アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2564
«前のページ 1 ... | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | ... 129 次のページ»
2012年01月31日

いつもお読みいただいてありがとうございます。週末はいかがでしたか?アウディをお乗りの方はクワトロということもあり、スノーボードやスキーに行かれる方が多いのではないかと思います。でも今年はどうなんでしょう?例年と違い逆に雪が多すぎて困っているのではないでしょうか。私は山形出身だというだけで「スキーできるんでしょ?」とか言われますが「できるよ!」「じゃあ行こうよ!」「今度ね・・・」実は寒いのが苦手だとは言いにくい状況です(笑)今週行かれる方は本当に十分気をつけて行かれてくださいね。さて今日はこちらです。

週末はNew A5のデビューイベントだということでディーラーさんへ出向き見せていただきました。窓際の狭いスペースに1台が展示、もう1台のデモカーも出払っているとことで写真があまり撮影できなかったのが残念ではありますが・・・実車は写真で見るのと違い写真のように少しつるんとしすぎている感がなくて安心しました。相変わらずの美しいスタイルと開口部の大きいラゲージに感心しました。営業さんがおっしゃっていましたがA4アバントを見に来られた方がA5スポーツバックのラゲージを見て、スタイルを見て、決めてしまうという例があるのだそうです。なるほど~。見に来ているお客さんも何組かいてなかなかの活況でした。「このA5スポーツバックも既に売れちゃってます」素晴らしい!次はA6アバントですね。

タイトルの理由はというとアウディジャパンさんのホームページから。ニュースリリースに本国スキーイベント「アウディナイト」が開催という記事があり、そのイベントでワールドプレミアを迎えたA1クワトロが・・・で最後に「日本導入予定なし」のコメント。アラ、密かにカミングアウトしてます(笑)半ばわかってはいたものの、はっきりコメントを聞くとそれはそれでちょっとというかかなりがっかり、だってスパルタンなアウディもたまにはいいじゃないですか!RS3同様日本のディーラーさんに並ぶことがないのはさみしい限り。そんなこと言わずにAJさんにお願いしたいものです。

特にコメントはなし(笑)もう少しです。それでは次回も読んでくださいね。渡邉でした。



2012年01月28日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。極寒の土曜日、いかがお過ごしでしょうか。前回ヒートショックというお話をしましたがとっても体への負担があるんだそうです。そのため私も脱衣所にヒーターを置いてみたところ、お風呂からあがる扉を開ける勇気というか気合い(笑)が全く要らなくなりました。寒くない!是非お試しあれ。

今月も買ってみました車雑誌。ENGINEは特集が「こだわりの2台持ちの男たち。」またそんなこだわりの車がアストンマーチンとか旧いアルファとかシトロエンDSだとか旧いレーシングジャガーとかで私は全然ついていけません(笑)またこだわりは車だけではなくお家やファッションにも・・・こだわりというより私は普通に読んだら面白かった、そうそう新作時計の記事も。

ルボランはというと特集は「2012年度版輸入車100の疑問を解決!」例えば以下引用「カップホルダーがフェラーリではじめて採用されたそうですが?」「FFでは何とコンソール部分に2人ぶんのカップホルダーが装備!」以上引用終わり、ヘエーって感じでした。

それと面白かったのが「出来がいいDCTとは?」という記事、もうご存知ですよねDCT、アウディで言えばS-tronic、デュアルクラッチトランスミッションというミッション形式のことを言います。各社トルコンATから効率のいいDCTに移行しつつあり、その性能を比較していました。元をたどればVAGグループから始まったので進化は驚くほどですが、記事の結論としては現時点でのベストはBMWM3とカップホルダーが装備されたと前出のフェラーリFFだそうです。意外ですね。M3の場合、以下引用「変速スピードを任意で切り替えるスイッチがあり、最速を選んで全開でシフトアップしていくと軽いショックを伴うのだが、これが何とも快感なのだ。」以上引用終わり、ふう~んなるほど~そうなんだ、という感じで参考になりました。明日はちょうど日曜日でお休み、面白いので是非車の雑誌を読んでみてくださいね。

明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様素敵な週末をお過ごしください。


2012年01月26日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今が最も一年中で寒い時期ということはわかりますが本当寒すぎる!「ヒートショック」という言葉をご存じでしょうか。今日何かの番組でも言ってましたが、お風呂にはいる時に脱衣所で服を脱ぎ、血圧が急低下、湯船に入って急上昇、あがって脱衣所で急低下、この血圧の急な変化をいうのだそうです。まさに私もそのとおり、あがる時の寒さは凍るくらいです(笑)中高年の方などは最悪亡くなる場合もあるということで脱衣所は暖房しておくのがいいそうです!是非実行してみてください。すっかり前置きが長くなりました(笑)さて今日はこちらです。


すみません今日も宣伝です。ちょっとというかかなり珍しいと思います日本では入手できない純正キーリングばかり、車種もレアなものばかりですがG-Speedはアウディ専門、通常モデルだけではありません。上左からRS3、右はTTRS、左下はS(発売予定)、exclusive(品切れ中)です。従来はAシリーズではなくSやRSをお乗りの方から「ないの?」という追及が(笑)少し解消できそうです。

とここで一気に並べてみましょう。

Audi純正フォーリングスキーリング
Audi純正ワイヤーキーリング
Audi純正A1キーリング
Audi純正A3レザーキーリング
AudiAG純正RS3レザーキーリング
Audi純正A4レザーキーリング
Audi純正A5レザーキーリング
Audi純正Q5レザーキーリング
Audi純正RS5レザーキーリング
Audi純正A6レザーキーリング
Audi純正A7レザーキーリング
Audi純正Q7レザーキーリング
Audi純正A8レザーキーリング
Audi純正TTレザーキーリング
AudiAG純正TTRSレザーキーリング
RS6純正パンチレザーキーリング
Audi純正フォーリングスレザーキーリング
AudiAG純正exclusiveレザーキーリング

現在のラインナップで何と18種類、よく集めたものです(笑)ご自身がのっていらっしゃる車種のロゴ入りを選ぶもよし、次期候補車にするもよし、デザインで選ぶもよし、いかがでしょうか。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2012年01月24日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。いやあ昨日の雪すごかったですね!皆様ご帰宅大丈夫でしたか?テレビではツルッツル底の革靴でよたよた歩いても滑ってましたものね。都会は雪で便利さが一変します。今夜も冷えるみたいなので明日の朝も気を付けて出勤されてください。さて今日はその話題からです。

今朝の様子です。左写真のとおり日陰は見事に凍ってカッチカチ!天気がいいのが逆に放射冷却を促して冷えてたんですね。右写真はは寒桜じゃなくて雪が咲いてます。ナイスショット(笑)特に日陰では雪がカッチカチに凍ったところを車が通ると氷が砕かれて「バリバリバリバリ」それはすごい大きい音がするんですが私は見事にその音で早朝起こされました(涙)


最近お買い上げいただいた商品の装着例をご紹介します。S5クーペでドアのスイッチ類とセンターコンソールまわりをリフレッシュ、左写真が交換前、右写真が交換後です。

まずはドアスイッチから。Audi純正New A8パワーウィンドウスイッチセットの2ドア用、Audi純正New A8ミラーノブの定番、それに先日発売したばかりのAudi純正New A5トランクオープナースイッチも追加されました。黒一色だったのが見違えました!

そしてセンターコンソールはRS6純正パンチレザーコンビシフトノブAudiAG純正A5/A4(8K)/Q5カラーステッチシフトブーツのレッド、アウディ純正RS5用MMIディスプレイパネルがこれまた定番ですが、最近発売したばかりのAudi純正New A5用MMIボリュームダイヤルも追加されました。シフトノブの使用感が解消しましたし何と言ってもRS5MMIディスプレイパネルの効果は抜群です。ありがとうございました。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2012年01月21日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。凍るように寒いお休み、いかがお過ごしでしょうか。思い切ってこんな日は外に出ないでお家でゆっくり過ごす、なんていうのもたまにはいいですよね。明日も同じような天気ということで今日ゆっくりできなかった方にもおすすめです。さて今日はこちらです。


先日時間があいたのでぶらっと行ってきました得意の富士山(笑)中央道1本なので実はとても近いので午後出かけても十分間に合うんですがこの日は大失態、何とSDカードを忘れた(涙)なので家電量販店へ往復している間にどんどん暗くなって・・・こんな時はナビの便利さを痛感しますね(汗)

河口湖へ到着するころには薄暗くなってましたが何とか撮れました。と撮り始めたら勢いよく駐車場に1台の車が入ってきました。おそらくエスクードだったでしょうか(笑)降りてきたおじさんの手には三脚のついたカメラが・・・私の前を通り過ぎる時に「いやあ寝過ごした、起きたら50分だったんだよ、遅かったよなあ~、さっきはもっと雲が赤かったんだよな~、カナダ雁もいないし・・・」とマシンガンツイート。50分って何時の50分だよ!と私は心の中でツイート(笑)

写真左はご存じ富士山、でも夕陽が背にくるのは右の隣の山、どうせなら富士山の後ろにこの夕陽がくればなあ~って感じでした。左下写真はすっかり暗くなるころにはおじさんお待ちかねのカナダ雁?ファミリーがご帰還、右下はその二つの山を連ねて撮影、その頃には真っ暗となり終了となりました。30分くらいですが景色に癒されてリフレッシュできました。でも鳥を近くで撮影しようとすると逃げられてしまうのでもっと遠くからズームできる望遠レンズが欲しくなりますねすみませんお粗末な写真でした。

明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様素敵な週末をお過ごしください。渡邉でした。



2012年01月19日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。何か今日から明日にかけて関東地方でも雪が降るという予報が!久々の湿気と思ったら雪?楽しみなような、不安なような・・・明日の朝の通勤は要注意かもしれません。さて今日はまたまたこちらです。


何のインテリアかおわかりでしょうか?少し前に公開されましたのでご覧になった方もいらっしゃると思います。かなり斬新な発表、次期A3です!聞いたことないですよね車より先にインテリアだけベールを脱ぐなんて!アメリカの家電ショーCESで公開されたものです。印象はいかがですか?私の第一印象は、すばらしい!正直な感想です。スッキリしていて質感は言うまでもなくアウディ品質、特にエアコンパネルがすっきりしていて小さくてデザインがいいですね。最近の傾向で温度表示文字が白に変更されています。吹き出し口形状は従来から踏襲した丸型、もうこの質感はA3のクラスのものではなく、他ブランドがこれを超えるのはかなり難しい気がします。

トピックスはMMI。詳細は私わからないのですが画面でわかることはMMIのボタンが減っていること、真ん中の大きいダイヤル上がタッチパッド!になっていることです。しかも右下写真に注目、そうですもうA32ドアのイラストが写ってしまっています(笑)もちろん意図的でしょう。

こちらは昨年公開されたA3セダン、インテリアを見るとなるほど~、確かにベースはこのインテリア、進化してます。このエクステリアとインテリアの組み合わせ、いいですね!生産型発表が楽しみです。3月のジュネーブ?

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2012年01月17日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。週末はいかがでしたか?私は日曜日、東京オートサロンに出かけました。その前後も用事があったのでモノレールと電車で移動、まず乗ったら、アレ?いつもは話し声でガヤガヤしている車内が妙に静か、何か変だなあ~と気付きました。と中央大学と明星大学がある駅についたら、ザーっとほとんどの人が降りた。そうです、センター試験だったんですね!どうりでみんな参考書なんかを静かに読んでるわけだ。心の中で「応援してるよ!」と他人事の私でした(笑)え?オートサロンのレポートは?んーん、微妙だったのでどうしようか迷ってます。

最近ニューモデル情報が続いていますね。先日発表になったフェイスリフトしたA5/S5のカタログをいただきました。そうなんですよね以前と違ってスポーツバックにもSが選べるようになったんですものね。表紙が何か見覚えのあるショットだったので昨年のカタログを見ると、やっぱり!CGで新型にしただけでした(笑)右がアフター、左がビフォー、どんなふうにフロントの造形が変わったかとてもよくわかります!ライトが上下に少し小さくなり、そのかわりにラインが入って、バンパーはS-line風にダイナミックな造形に、そんな感じでしょうか。

A5クーペ2.0Tが税込598万円から、ついにV8ではなくV6Tへと変わったS5クーペ3.0Tが889万円から、A5カブリオレ2.0Tが654万円から、S5カブリオレが948万円からとなります。スポーツバックは2.0Tが580万円から、S5スポーツバックが872万円からとなっています。A5のオプションは主だったところではS-lineパッケージが40万円、APSアウディパーキングシステム(リアビューカメラ付き)がクーペ9万円、スポーツバックが何故か22万円?ム、からくりが(笑)そのままですとクーペ598万円とスポーツバック580万円、価格差が18万円、しかしみんなが付けるリアビューカメラをつけるとクーペ607万円、スポーツバック602万円、あっという間に5万円、そういうことです(笑)デビューイベントは来週末28.29日、是非気になる方はお近くのアウディ正規ディーラーさんに行かれてはいかがでしょうか。

アレ、何で今週末じゃないの?今週末のイベントは?その答えはこちら

TTの小変更イベントが今週末なのです。従来の2.0Tを廃止しダウンサイジング、1.8Tへ変更になったようです。他の装備、例えばアルミホイールやLEDインテリアライティングなどはほぼそのままということですから安心ですね。ボディパネルやバンパー等外観はもちろん変更なし、ということはエンジン変更だけ?という感じなので、やっぱりTTに211PS/350Nmは少し過激だと思ったんでしょうか?1.8Tは160PS/250Nmでした。価格は461万円から414万円へとなかなかのダウンサイジング、これからTTをという方にはいいチャンスかも知れません。ということで今週末はTTイベントなのでした。

それでは次回も読んでください。渡邉でした


2012年01月14日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。毎日天気がいいのはすごくうれしいのですが寒い!何でもこの寒さが原因で生育不良、野菜の価格が高騰しているとのこと、冬らしい冬は意外なところに影響があるんだなと思いました。雨も降らないですし・・・さて、今日はこちらです。


いよいよNew A6にオールロードが本国で追加されました!パッとみて目に入ってくるのがホイールがとても大きいこととそのデザインの良さ、と私は思いましたが皆様はいかがでしょうか?オールロードはいつもそうですが、前出の大径ホイールやプロテクターや専用グリル等でとても存在感があり、かつまとまっていてかっこいい、新型はそれが際立っています。LEDヘッドライトはやっぱり目ヂカラ抜群!どうせならA5/A4にもオプションにしていただきたかったです・・・S6もまだ本国を走っていない状況ですが早くも日本上陸が楽しみになってきますね!

明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様素敵な週末をお過ごしください。渡邉でした。




2012年01月12日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今週は1日ウィークデイが少ないので進みが早いですね。もう木曜日ですよ!さて今日は毎月恒例のこちらです。うれしいことと悲しいこと両方が・・・

表 2011年12月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2011年12月前年同月前年比順位上下1-12月計前年比
1BMW51834271121.434195105.5
2VW41933151133.150631108.4
3MB40813105131.433207107.4
4Volvo20841132184.111787151.8
5Audi17531445121.321166125.6
6BMW MINI14681102133.214350126.6
7Peugeot713647110.24936101.9
8Fiat59659999.55960107.2
9Porsche441381115.72387118.4
10Jeep399148269.63154168.0

アウディは12月単月でご覧のとおり1753台、2000台を超えませんでしたがそこそこでした・・・がしかし年間にすると21166台!もちろん新記録!おめでとうございます。まだまだ成長の余地があると思いますのでこれからも応援しています。一方で何と、ボルボが2084台!今年初の順位↓となりました。アウディがというよりボルボが頑張った!V60とかXC60とかが売れているんでしょうか?これでアウディジャパンさんも気合いを入れ直したでしょう。少し気を抜くとすぐ足元をすくわれる!ということを。期待しています!

アウディ以外でいうと1位が今年初で交代、こちらも驚きBMWがダントツの1位5183台です。New1シリーズのおかげというところでしょうかすごい勢いです。MBも4081台ということでアウディと比べるとダブルスコア以上、気合いだー(笑)

先日ニューモデル情報で触れたNew A5/S5が早くも昨日発表されたようです。詳細はこちら

アウディジャパン公式サイト

をご覧ください。S5はクーペとスポーツバックが選択できるようになり、エンジンが4.2から3.0Tとなったことで選ぶ方が増えるかも知れませんね。ご覧になってみてはいかがでしょうか。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。




2012年01月10日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。連休は天気もよく穏やかだったのでお出かけの方が多かったようですがいかがでしたでしょうか?晴れて気持ちいいのですが雨が降らないせいもあり、関東地方の空気はカラカラに乾燥、くれぐれも火の元には気をつけましょう!すっかり遅くなってしまいましたが今日はこちらです。


昨年後半は少しニューモデルの発売が落ち着いていたアウディですが、今年は発表・発売が結構続くようです。何故か時期をお客様に聞かれますので(笑)*確定情報ではなくいろんな方からお聞きした情報を元にしたものです。違っているものもあるかもしれませんので何卒ご了承ください。

まずは今月20日前後でしょうかフェイスリフトされたNew A5/S5が発表されます。特に一昨年追加されたスポーツバックは一時品薄状態になるほど好評だったということで、フェイスリフトでより一層目にする機会が増えていくのではないでしょうか。A5はクーペ、スポーツバックそれぞれ2.0Tのみで3.2はなしで、S5はおそらくですが3.0T、スポーツバックのみ?

A6アバントは来月とのこと。こちらはずいぶん前から本国では発表されていたので既にオーダーして納車を待っていらっしゃる方も多いとか。とてもバランスがとれたスタイルなのでショウルーム映えするのではと思います。セダンを買いにきて結局アバントになった、なんてパターンもありそうです。A6セダンは正直まだあまり見かけませんが、アバントの走り出しで相乗効果、A6が盛り上がってくれれば・・・S-lineは?さて次は何が・・・

何度かお問い合わせいただいておりますMY10.5以降のHDDナビMMIの地図情報等をアップデートディスクですが少しずつ情報が出てきました。残念ながらご自身でディスクをインストールするだけではなく、ディーラーさんに車両を持ち込んで本国と通信しながら・・・と大げさな作業となりそうです。詳細がわかりましたら再度ブログでお伝えします。それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2012年01月07日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。例年どおりとはいえお正月休みが終わってすぐの週末もまた連休、何だか得をした気分ですね。そんな休日いかがお過ごしでしょうか?さすがに成人式だよ!なんて方はいないとは思いますが(笑)さて今日は新商品のご紹介です。

ようやく発売にこぎつけましたA7SportbackとNew A6(4G)右ハンドル専用のG-Speedオリジナルステンレスフットレストです。

お客様からの要望で最初は右側に写っているA4(8K)用純正ステンレス部分を組みなおしてA7SB/New A6用フットレストに取り付けたものを製作し、実際こちらを付けた方もいらっしゃいます。これが夏でした(笑)でもやっぱり形状が違うことから純正がリリースされるのを待つか、それともオリジナルで作成するか・・・待っていても仕方がない!とのことで作成することに決定。そこから紆余曲折と試作しては修正を何度も繰り返し、形もデザインもピッタリの左側G-Speedオリジナルが完成したのが冬(笑)長かったですね。

最初は少し手前にフットレストをかさ上げが必要かなと思ったのですが、お客様に聞いてみるとA4と違い遠いという方がほとんどいらっしゃらないのでそのままでいいのではということに。さて比べてみるとびっくり。右がA4用、左がA7SB/New A6用、そうです最初からかさ上げされているんですね~(互換性はありません)純正フットレストを利用してその上にステンレスを取り付け固定する方法となりました。

アウディ純正のアクセルandブレーキペダルパッドとコーディネイト(セットで購入いただくことも可能です)させると、この通りピッタリの質感です。ヘアライン処理ももちろんされています。自信作を是非どうぞ。

商品ページはこちらG-SpeedオリジナルA7SB用RHDステンレスフットレストG-SpeedオリジナルNew A6(4G)用RHDステンレスフットレスト です。取り付けはというと日本語図解説明書が入っておりますがこちらDIY取付マニュアルからA7SB/A6/S6/RS6/Q7-DIY取付マニュアルをご覧ください。基本的に標準フットレストを内張り剥がしでコジって外し、ステンレスタイプをはめ込むという比較的簡単な作業です。

それではG-Speed明日、明後日は定休日とさせていただきます。皆様素敵な連休をお過ごしください。渡邉でした。




2012年01月06日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨日から通常営業となりましたG-Speed web store、今年もどうぞよろしくお願いいたします。番外編に続き今年2回目のブログはやっぱりお正月ネタ(笑)すみませんもう1度だけお付き合いください。


初日の出は見られませんでしたがちょうど初詣の帰り絶妙なタイミングで撮影できました。空の青と夕焼けのコントラストが印象的な2枚、でも富士山をと思ってズームすると、大したことがない(泣)



またまた国立東京博物館に行きました。静かなところで展示作品を集中して見る、何故か気持ちよくてクセになってます(笑)お正月、今年は辰年なのでイベントも辰、外国人が喜ぶのなんのって(笑)獅子舞もやってました。1月2日の朝イチ、実は中国・「北京故宮博物院200選」が目的で行ったのですが・・・すごい行列の割に待ち時間20分という看板があったのでとりあえず並んでみるかと・・・さあ20分経ったら、入れるどころか200mくらいの行列で10mくらいしか進んでません(泣)おまけに大きい声で係員さんが並んでいる人たちに向かって「混雑で会場内は危険な状態です!順次ご案内しておりますのでもうしばらくこちらでお待ちください!」即諦めました・・・残念!

でも、常設展がまたいつも面白いのでそちらを見ることにしました。中でも私が毎回食いつくのは、そう、日本刀です。写真OKの作品のみを撮影しています(シャッター音は消して、フラッシュも点灯しない設定です)のでご安心ください。博物館に刀は意外かもしれませんが実は必ずあります。ちょっと刃の部分を見るとあまりの鋭さに怖くはなりますが姿が美しいので毎回見入ってしまいます。刀そのものだけではなく各パーツの美しさも見逃せないんです。金色のパーツ、ムム、このマークは葵の?ちなみにこのパーツの名前は「はばき」というそうです。勉強になりました。リング状のパーツは「つば」、これも様々なデザインがあってつば単体で重要文化財の指定を受けているものもあります。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2012年01月03日

皆様新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。営業は5日からなのでまだ休業中、そのため番外編としてですがどうぞお付き合いください。

関東地方は雲が出ていて初日の出をご覧になれなかった方が多かったかもしれませんが岩手県・大船渡市からお送りいただきました、ありがとうございます!何故か元気が出ますね。きっと気分も新たに1年が穏やかでありますようにと被災された方もこの太陽を見て願ったに違いありません。養殖いかだが復活しているのがうれしいですね。来年はこれに復旧した防波堤が加わっていることを願っています。これからも応援しています!


皆様どんなお休みをお過ごしでしょうか?初詣は行きましたか?それとも福袋?どこも2日は百貨店前の行列がすさまじかった!寒いだろうに~と横目に見てました(笑)私はというといつも同じではおもしろくないので今度は夜行ってみました初詣、日野市の高幡不動尊、夜でもかなりの人でしたしお店もかなりにぎわっていました。空腹で行ったわけではないのですが会場のソースや粉もの(笑)の香ばしさが「食べない!」決心を鈍らせますが何とかセーフでした(笑)

無事お参りを済ませ徒歩で帰宅途中、向かいから歩いてきた、そうですねおそらく幼稚園に入ったばかりくらいの男の子がすれ違いざまに転びそうになりながらお父さんに腕を上に引っ張られても「グルグルグルグルグルコサミン♪」って笑いながら楽しそうに歌ってた。「それに食いつくの!」と思わず突っ込みそうでした(笑)

それではまた読んでください。子供のような感性も大事だな、と思った渡邉でした。



2011年12月30日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。皆様楽しいお休みをお過ごしでしょうか?帰省ラッシュは思ったほどではないですね、分散しているのかも知れません。高速道路は比較的流れています。さて、今年最後のブログ、休業中なので番外編その1?です。よろしければお付き合いください。

来年のアウディカレンダーをいただきました。毎年楽しみですよね!発売されている車やこれからの車もあり、Gecko君もあり、とバラエティに富んでいます。皆様のお手元にあるでしょうか?お見せできないのが残念ですが1月の表紙と同じR18TDIから始まってA8、A1と続いていきます。

中でも気に入ったのが4月のGecko君。スケルトンで体内はクワトロメカニズムがぎっしり、リアルにも思えていつも「ちょっとグロテスク」なんていつも私は思っています。そのCGイラストはカレンダーやパンフレットによく使われていて想像がつく方が多いかも知れません。ですがその目、まるで最近のアウディのヘッドライトにそっくりなんです。いつもそうですか?上写真の次期A3なんかは本当そっくりなので「車とGecko、どっちがモチーフ?」と思うくらいGecko君にマッチしていました。なので「あれ、やもりってどんな目してたっけ?」と思って調べちゃいましたもの(笑)答えは、もちろんやもりはこんな切れ長で鋭い目してません(笑)是非皆様ももう1度カレンダーでご確認ください。

本年は妙に文章が長い(笑)ブログにお付き合いいただきましてありがとうございました。来年もあまりアウディや車に偏りすぎない、ちょっとした読み物を目指しマイペースで書いていきますのでよろしくお願い致します。G-Speed web storeは商品のご注文及びお問い合わせの受付は通常通りお受けしておりますが対応は1月5日(木)からとなりますのでよろしくお願いいたします。皆様どうぞ良い年をお迎えください。



2011年12月27日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨日あたりから少し道路の流れがおかしいな、なんて思っていたのですが、今日はすっかり土日のようになってしまっています。いつも運転されている方はすぐわかりますよね。「こ、ここでブレーキ?」こんな感じ(笑)皆様十分気を付けて運転しましょう!お休みが分散しているのでしょうか、お休みに入っている方が多いことに驚いていますが皆様はいかがでしょうか?さて、今日はその休日モードに合わせたこちらの話題です。

いただきものなのですがおいしかったのでご紹介しますね。日本酒が好きな方には有名だそうです「菊水」、新潟県・新発田市で作られているお酒です。新潟はご存じのとおり米どころ、やっぱりお米がおいしいところのお酒はおいしいということでしょう。それにしてもこんなにいろいろ種類があるとは知りませんでした。

決して嫌いなわけではありませんが量が飲めない私がこの中で担当(笑)したのがグリーンの新米新酒。「冷やして飲んで!」ということでしたので素直に冷やしてからチビっ、「スーッと入ってすっきり、のど越しもいい、でもしっかりうまい」素人の率直な感想です。それだけにデメリットも。すっきりしすぎているのでグイグイ飲める、気づいたらすっかり酔っ払ってしまっているんです~

しまった!「アルコール度数が高いから気をつけて」って言われたの忘れてた(笑)19度って高いですか?どうなんでしょう?200ml入りの缶ですが強くない私は1日では飲みきれず、経済的だねってよく言われます(笑)

年末年始はあまり時間をきにせずお酒が飲めるいい機会、試してはいかがでしょうか。それでは次回も読んでください。渡邉でした。




2011年12月24日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。連休の中のクリスマスイブ、いかがお過ごしでしょうか。最近は外食というよりは手作りもしくはテイクアウトをして自宅で過ごす、そんな方が多いと聞きます。ケーキおいしかったですか(笑)さて今日はこちらからです。

まずは再度年末年始休業のお知らせからです。年末年始休業: 2011年12月29日(木)から2012年1月4日(水)となります。前日の28日(水)16:00を過ぎてからのご注文及びお問い合わせへの対応は新年5日以降となります。ご迷惑をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。



次はTMSの続き、今回は日本ではなく世界のナンバープレートをご紹介します。率直に言って初めて見るものばかりでおもしろかったですね。まあいろいろあるものですが中東のオマーンとアジアのバングラディシュ意外は数字と英語の組み合わせがほとんど、普通に読めるんですよね。改めて英語の強さを感じます。じゃあ形はどうだろうと単純に横長タイプと日本のようなタイプとどちらが多いかをカウントすると、21対13で横長タイプが多いですが同じ国で何枚も展示されているのでそれを考慮するとほぼ互角、意外でした~もちろん展示されていない国がたくさんありますがそれにしても互角とは・・・圧倒的に横長タイプが多いと思っていました。私がこの中でよく目にするのはのはタイとイギリスと、やぱりフランスというかユーロですかね。どれが好き?

やっぱり(笑)カナダはノースウェスト準州の希望ナンバー、コメントのとおり「2 COLD」は「TOO COLD」を語呂合わせしたものだそうです。そりゃそうですよねシロクマ君をモチーフにするくらいですから!でも寒いのが苦手な私は決して旅行でここに行こうとは思いません(笑)でもアウディにこれが付いていることを想像すると・・・アウディにはやっぱりユーロのナンバーが自然かもしれません。以前も申し上げましたが日本でもご当地もいいですが横長ナンバーも考えてもらえるとうれしいのですが・・・皆様はどれがお好みでしょうか?

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様楽しい連休とクリスマスをお過ごしください。渡邉でした。


2011年12月22日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。年末のせいか車で街中を走ると工事が多くて混雑している場所があるようです。明日からクリスマス3連休ですが少し時間に余裕を持っておでかけするのがおすすめです。気をつけていってらっしゃい!さて今日はこちらです。



ついに出ましたねA1quattro!皆様の印象はいかがでしょうか?私の印象は「ゴツい」です(笑)アレ?でもめちゃめちゃやる気モードの車ナンデスケド・・・意外でしたよね。私はてっきりquattroっていうと見た目は普通のA1で唯一見分けがつくのはさりげないquattroエンブレムが付いた、そんなモデルからスタートだとばかり思っていたのです。

でもよく考えるとどこかで見た?そうです店長ブログ5ページ6月2日でご紹介したコンセプトカー「A1 clubsport quattro」ほぼそのままです。評判がよかったんですかね。A1とは思えない迫力ボディ、ヘッドライトの中のレッドベゼルがオシャレ、フロントバンパーのエアガイドグリルがめちゃめちゃかっこいい!インテリアは意外にそのままですが残念なのはコンセプトカーで採用されていたヒモを引いてドアを開けるclubsportらしい(笑)装備が採用されなかったことです。限定333台で来年発売するいうことで、台数からいって日本には来るのかどうかかなり微妙ですね。めずらしくやる気モードのアウディなので欲しい方はそれなりのアクションが必要かも知れません(笑)エンジンはコンセプト時代の5気筒ではなく2L4気筒TFSI、それを256PSまでチューニングして搭載しています。ミッションは6速マニュアルのみ、このスペックだけで欲しくなっちゃいそう!

すみませんくだらない話題を・・・もう最近気になっちゃって仕方がない(笑)ので買ってみました体重計です。といってもただの体重計ではなく最近のものはすごいんですね。体脂肪率やらBMIやら基礎代謝やら内蔵脂肪やらを測れてしかも基準日からどれだけ育ったか(笑)が一目瞭然、1人分ではなく5人分まで覚えられるし、体の部位毎(全身、体幹、両腕、両足)の体脂肪率と骨格筋率が測れたりします。そうです何か自分が育っている実感があったのです。結果ですか?衝撃を受けて即日ダイエットを始めました(笑)皆様も気になっていませんか?数字で出ると現実を知るのでA1 quattro同様やる気になるかも(笑)

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様素敵な休日をお過ごしください。渡邉でした。



2011年12月20日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日はもう20日、考えるてみると年末年始のお休みまで実質1週間もない!急いで仕事を片付けましょう!ハイ、これも自分に言い聞かせてマス(笑)さて今日はこちらです。



東日本大震災から9ヶ月、12月11日に撮影したのが一番上、その下が7月25日、一番下は掲載するかかなり迷いましたが忘れてはいけないので3月15日、同じ地点からの岩手県大船渡市の写真をお送りいただきました。ありがとうございます。早いというか遅いというか震災から9ヶ月が経ちました。がれきは比較的容易に撤去できるものから片付け、現在は手間のかかる鉄筋の建物を片付けている状況だそうです。真ん中の巨大な建物がなくなったのでかなりスッキリしたのは事実ですが、新しい建物を建てるのはまだまだ先ではないかと送っていただいた方はおっしゃっていました。12月の写真で中央少し右を走る幹線道路の両脇には茶色の柵のようなものが見えますが、これは土のうと組み合わせて海水が侵入してくるのを防ぐためのもので、これがないと今でも浸水することがあるとのこと、海水なので錆は車の天敵、車はよけるしかないので渋滞・・・しかし3月の写真は時々見ている私でも本当に胸が痛みます。これからもできることで応援します!

やっぱりおいしいのでご紹介します。大船渡名物「黄金かもめの玉子」をいただきました。ありがとうございます!さすが黄金、モンドセレクション最高「金」賞受賞です(笑うトコ)。とても濃厚で滑らかな食感がていねいに作ってることを感じさせてくれます。ネット通販でお取り寄せが可能なのでご興味がある方におすすめします!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2011年12月17日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。あっという間に土曜日、お休みの方が多いと思いますがいかがお過ごしでしょうか。もうすぐクリスマスなのでプレゼントの買い物でしょうか?明日は街中が混みそうですね。さて今日はこちらです。

ご存じアウディ純正Fガラスシェード&ケースです。強い日差しから車内を守ったり、車内の気温上昇を防いだりと何かと暖かい季節のアクセサリーというイメージがありますが、意外な使い方をご紹介します。それはと言いますと、スノボやスキーって結構早朝や夜中に起きて出かけるパターンがありますよね。そうすると早く現地に着きすぎてしまったり、逆にどうしても眠くなって途中のサービスエリアなんかで仮眠することがあると思います。でも意外と照明がきつくて眩しい、そうです!そんな時が出番なんです。フロントガラスだけでもきっちりカバーできるとまぶしくなくて快適に仮眠ができるんです。またかわいい寝顔を見られなくてすむ(笑)目隠しとしても機能します。もちろんスノボ以外でもお正月の帰省時にも使えますのでおすすめです。使わない時は写真のようにスマートに収納できるのもポイントです。商品ページはこちらアウディ純正Fガラスシェード&ケースです。

こちらはアウディ純正シートエプロンです。ウェットスーツと同じ素材を使用していてある程度の防水性がありますので少し濡れたままシートに座れるということで夏向きかな?と思いきやシェード同様この季節もスノボやスキーウェアのまま休憩で座ったり、近いから着替えずにそのまま帰ってしまうという方になかなか便利なんです。これがないとシートが濡れてしまい、何となく気持ち悪いし気が引けますよね。取り付けは被せるだけと簡単、Geckoくんのワンポイント付き。商品ページはこちらアウディ純正シートエプロンです。

最後に特派員からお送りいただいたスロベニアのクリスマスに撮影(昨年デスって笑)した写真です。ホワイトとブルーの飾りがキレイだったので皆様にも!かなり早いですがメリークリスマス!

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様素敵な週末をお過ごしください。渡邉でした。




2011年12月15日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。先日の皆既月食に続き昨日からはふたご座流星群が見頃とのこと、見られましたか?私は残念ながら見ようにも午前2時までは絶対起きていられないのでパスしました(笑)さて今日はこちらです。

またまた東京モーターショーネタ(笑)車が展示されているだけではなくいろんなブースがあってそこを見て歩くのも楽しみのひとつ、でも実はこのブース、ニュースか何かで見て面白そうだったから私もと思っただけです(笑)これ全部日本のナンバープレート、その歴史が紹介されていました。正面からだと反射して見にくかったので斜めになってしまいました・・・すごいですね全部見たことがない古いものばかり、博物館級?皆様見たことがあるナンバーはありますでしょうか?右側に「品5す2046」というナンバーがありますがこのあたりですと古い雑誌で見た記憶があります。これがかなり後になってから採用されたものだとは知りませんでしたが・・・日本のナンバーなのにEやらYやら出てきますが確かこれは米軍関係だったと記憶しています。

左写真上のプレートが一番年代が古くて、昭和26年以前のものだそうです。赤いところは「東京都自動車鑑札」と書いてあります。驚いたのが当時既に封印が採用されていたことと、封印の形が今とあまり変わらないことです。それにしてもこの貴重なナンバー、どうやって残ったかも興味ありますね!どこから来たどうやって残ったんでしょうか

右写真はおわかりですね皇族車用、こちらはたまにテレビで見ることがある気がします。おそらく皇族の方々が車でおでかけの際に車の後姿に写るんだと思います。何気ないように見えますが細かい細工がしてあって実際のプレートはすごくきれいでした。

改めて日本のナンバープレートを見てみると、基本的な形状や縦横比って当初からほとんど変わっていないんですね。車離れとかいう世の中ですからご当地ナンバー以外にももっと自由化して、例えばヨーロッパ車だとやっぱり横長形状の方が似合うし、登録する車に合わせて何種類かの形から選択できるとかあったらいいのにな・・・なんて考えるのは私だけでしょうか?近々今度は日本ではなく世界のナンバープレートもご紹介しようと思っています。お楽しみに!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。




«前のページ 1 ... | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | ... 129 次のページ»