アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2564
«前のページ 1 ... | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | ... 129 次のページ»
2011年09月08日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。ここ数日朝夕はだいぶ過ごしやすくなってきて、少しだけ秋の実感が。皆様お住まいの地域はいかがでしょうか。さて今日はこちらです。


行かれた方たくさんいらっしゃったと思います。先週日曜日に横浜赤レンガ倉庫で行われた「ル・ボラン カーズ ミート 2011」に行かれた方から様子をお送りいただきました。ありがとうございます!開催されるのは知っていたのですが毎年あるんですか?知りませんでした。きれいなところなんですね赤レンガって!(すみませんなぜか行ったことありません笑)赤レンガに石畳に芝生、コントラストが素晴らしい。台風が去ったばかりでG-Speedがある日野市は大粒の雨がザーっと降ったりパッと止んだりでしたが横浜は大丈夫だったようです。なので結構な人出が!アウディの展示はというとご覧のR8スパイダーとA1の2台、やっぱりスパイダーは華があっていいですね~


注目を集めていたのがレクサスLFA、どうりで目新しいモデルでないのにこの人だかり、エンジンを少しかけてたんだそうです。一時話題になった甲高いエクゾーストノートを聞くために集まっていたようです。説明によると日本割当て分がまだ売り切っていないとか?瞬時に完売と思っていたのは私だけ?あくまでお好みですが私はこのLFA、だいぶ見慣れましたがどうしても好きになれません・・・リアクオーターから見たライン、左下のアストンマーチンと比べるとんーん、しつこいですがお好みです・・・

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2011年09月06日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今回の台風被害にあわれた方々に謹んでお見舞い申し上げます。またお亡くなりになられた方々、そのご家族、ご親族の方々にもお悔み申し上げます。テレビで被害状況を見るたびに言葉が出なくなってしまいます・・・このあたりもほぼ1週間にわたり雨がざっと降ったり止んだり、大変な週でした。


空はとてもきれいでしたが晴れ間と雨の領域がハッキリ、西の方角の暗さが雨のすごさを表しています。日曜日の多摩川です。平地はあまり降っていなくても山の近くはかなり降っていることをまるで濁流という水の量と川の色と大量に流れてきた草や木材が物語っています。さて次は毎月恒例のこちらです。

表 2011年8月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2011年8月前年同月前年比順位上下1-8月計前年比
1VW3502389889.83084491.7
2BMW24902424102.719840102.9
3MB24302271107.019953101.9
4Audi16451214135.513431120.4
5BMW MINI1137944120.48818119.4
6Volvo835575145.26428140.1
7Fiat488451108.23662104.8
8Peugeot40550879.73871104.6
9Renault275155177.41960109.5
10Jeep264126209.51972171.8

アウディは好調をキープ、1645台で35.5%アップとなりました。また単月新記録でしょうか?8月は暑いからでしょうかあまり車が売れる月ではないので意外といい数字ではないかと思います。8月のニュースといえばやっぱりNew A6セダンの発表でしたがA4オールロードの再上陸も注目されました。この2車種が本格的に登録されるのは今月からでしょうから今月9月も期待しています。

他ブランドはというとトップのVWは前回同様あまり元気がないですね・・・ゴルフは装備充実仕様が発表されたのでまた頑張ってくれるでしょう。2、3位は前年比プラスをキープ、比較的穏やかです。BMW MINIも相変わらずアウディにとっては怖い存在です。また来月もレポートしますのでお楽しみに!

なかなか濃い内容でしたのでおすすめです。白のA4オールロードが新鮮(笑)それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2011年09月03日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。せっかくの週末なのに台風12号で全国で大荒れ、くれぐれもお気を付けください!こんな時は家でくつろぐのがいいと思います。今日はこちらです。

A3関連の定番アップグレードパーツ、A4(8E)用ルームランプをご紹介します。まずはフロントからいきます。ご覧のとおり左写真のS3/A3(8P)用ルームランプは室内灯のみのシンプルな構成、それを右写真のA4(8E)用の読書灯付きに加工なしで流用交換できる優れものです。S3/A3用の場合助手席の方が探しものをする際、室内灯を点灯させると左右共に点灯してしまい、運転している方には外が見にくくなってしまいます。ですがA4(8E)用は助手席の読書灯のみの点灯させることができるので安全性が向上します。単純に明るくなるという効果も見逃せません。

ところで最近多いご質問はというと「ルームランプを交換したのはいいのですがバルブをLEDにしたいのです。どれを選択したらいいですか?」です。写真にも記入しましたが答えはこうです。まだ交換せずにS3/A3(8P)用をお使いの場合は室内灯のみになるのでこちらBELLOF LEDフェストンバルブ41mmが1セット必要です。A4(8E)用にアップグレードされている方は同じくBELLOF LEDフェストンバルブ41mm1セットと読書灯 ベロフシリウスレボサイドマウント90BA9Sが1セット必要になります。

次はリア用です。左写真のS3/A3(8P)用はボタンがやはりフロント同様1つで左右独立制御ができなくなっています。適合するLEDはBELLOF LEDフェストンバルブ37mmが1セット必要です。右A4(8E)用は左右独立制御が可能な読書灯タイプとなっています。意外とお子さんを起こさないように自分の方だけ点灯する際に便利なのだそうですよ!適合するLEDは ベロフシリウスレボサイドマウント90BA9Sが1セット必要となっています。おわかりいただけたでしょうか。

電球からLEDにするとこうなります。気分が変わっていいですよ!

明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様良い週末をお過ごしください。渡邉でした。




2011年09月01日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。台風がゆっくりと近づいているようです。既に大雨になっているところもあり、ほぼ全国で警戒が必要なようです。昨日も申し上げましたがG-Speedにも物流の面で影響が出るかも知れません。さて今日はこの話題に尽きますね。



何が驚いたかというとこのS6です。だってまだアバントが発表されて1年経過していませんからね!後にご紹介するS8だったらまだわかりますが、S7同様Sの発表タイミングが早い!まあ今年は隔年開催の地元ドイツ・フランクフルトモーターショーが今月15日から開催されるのでそれに合わせたい意図があったのかな?とも思います。実際発売は本国でも来年春以降のようです。皆様印象はいかがでしょうか?インテリアはさすが、このシルバーステッチのキルティングが施されたシート、いいですね!

S7です。こうやってみると7と6とはずいぶん印象が違うことがわかりますね。7は広くて低い感じがします。目は好き嫌いが分かれそう(笑)

S8です。こちらはまだエクステリアのみ公開のようです。8はだいぶSでシャープな印象になったような気がします。

3車とも東京モーターショーでも見せてください!と勝手に願っています(笑)それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2011年08月30日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。日中は暑いものの少し朝晩は涼しくなったような・・・でも今週後半は台風の影響がやっぱりあるんでしょうか・・・さて今日は車から離れたこちらです。

とある日曜日、用事を済ませてからお盆休みに申請していたパスポートを受け取ってきました。なのできれいです(笑)私はあまり旅行に縁がなく、以前のものはとっくに期限切れとなっていたため新たに取得です。使う予定はというと、あるような、ないような・・・

ご存じのように申請には写真が必要ですがよくある無人の証明写真ブースが見つからず、同じ建物もしくは傍にあるかな?と勝手な想像で行ったら案の定パスポートセンターの隣にありました。入るなりベルトコンベアのように「はい、こちらへどうぞ」「2枚セットで1900円です!」「はい、座ってください」「はい、終了です。あちらで座ってお待ちください」すごく早いけど1900円って!街中のブースだと600円だったような・・・皆様私のようにならないよう事前に写真は撮っていきましょう(笑)

さて次は隣のセンターで書類と戸籍謄本を添えて申請、あっさり「じゃあ何日以降に来てください」と終了。で、振り返ったら旅行会社HISのカウンターが!また流れで座りそうになりつつ(笑)何とか引っかかることなく帰りました。ここはみんなでよってたかって海外旅行に行かせるのか!というくらい完璧なこの布陣、恐ろしくよく出来てます(笑)皆様も申請の際はお気を付けください。

帰りは野良猫家族の団欒を見ながら帰ってきました。警戒心が強くなかなか近づかせてくれませんね。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2011年08月27日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨日の夕方の雨!本当にすごかったですね。このあたりはそうでもなかったのですがお隣八王子市は大粒の滝のような雨でもちろん前など見えず、道路や歩道は川になっていたそうです。最近はいつどこで急に洪水が起きても不思議じゃない状況です。今日も降っている地域があるようです。皆様十分気を付けてください。さて今日はこちらです。

お馴染みのアウディ純正ステンレスペダル、今回も装着いただきました。A4?違うんです。何だと思いますか?

もうわかりましたね。それにしてもこの目、眺めていたいくらいに美しい!キレがあるというかとにかく美しい、LEDヘッドライトです。そう、A7スポーツバックなのです。今まで右写真のようにA7SB用はアクセル、ブレーキだけでしたが、一部車両だけはなぜか流用で純正フットレストが使用できるのです。その車両が左写真ですが、やっぱりアクセル、ブレーキ、フットレスト揃ってステンレスペダルにすると統一感があっていいですね。

既にお問い合わせいただいているお客様もいらっしゃいますが、じゃあ見分ける方法は?100%ではありませんが私は見るとわかりますのでこちら

のように装着したままでなるべく正面からフットレストの形がクッキリわかるような写真をお送りいただければお答えできると思います。気になるという方はお手数ですがお問い合わせください。

明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様良い週末をお過ごしください。渡邉でした。


2011年08月25日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。一昨日だったと思いますNew A6が発表されましたが、その夜の経済ニュース、ワールドビジネスサテライトのトップニュースとして「快走 外資の必勝法(だったと記憶しています)というタイトルでNew A6が取り上げられていました。ちょうどニュースとと発表のタイミングが合ったとはいえ、見ていてうれしかったですね!アナウンサーが試乗したり、リニューアルオープンしたアウディ六本木が紹介されたりとなかなか長時間にわたっていました。さて今日はこちらです。

先日の続きでアウディ純正スポーツテールパイプトリム(日本ではテールパイプフィニッシャーと呼ばれているようです)の適合についてご説明します。まずはA5からですがA4と同様複雑なので注意してください。クーペ2.0Tは左写真ですが片側2本出しになっています。テールパイプ出口直径が65mmで既に装着されていないことが適合条件となり、商品ページはこちらA4(8K)1.8T純正スポーツテールパイプトリムです。カラーはクロームとブラッククロームが選択できます。

A5スポーツバックは左右1本ずつ配置されていますので勘のいい方はお分かりだと思います出口直径が80mmとなり、既に装着されていない車両が適合条件となります。こちらA4AR/A5SB/A4Avant2.0T純正スポーツテールパイプトリムが適合になります。カラーはクロームのみです。S-lineは標準装備のようですのでご注意ください。

現在はA4同様日本のラインナップから外れていますクーペV6_3.2リッターモデル、元々ロールアップタイプなので専用品が必要となります。商品ページはこちらAudiAG純正V6エンジン専用SPテールパイプトリムとなります。カラーはクロームまたはマットシルバーから選択できます。

次はQ5です。2.0Tは左右振り分けですがなぜか細めのテールパイプが付いています。出口直径が65mmで既に装着されていないことが適合条件となり、商品ページはこちらA4(8K)1.8T純正スポーツテールパイプトリムです。カラーはクロームとブラッククロームが選択できます。

唯一Q5のみ現在も日本のラインナップに残っているV6_3.2リッターモデル、こちらも元々ロールアップタイプなので専用品が必要となります。商品ページはこちらAudiAG純正V6エンジン専用SPテールパイプトリムとなります。カラーはクロームまたはマットシルバーから選択できます。

次はA6(4F)です。大前提として年式が2009年フェイスリフト以降2011年モデルまでの車両のみが適合となります。V6_2.8と_3.0Tモデルが対象、こちらも元々ロールアップタイプなので専用品となり商品ページはこちらAudiAG純正V6エンジン専用SPテールパイプトリムとなります。カラーはクロームまたはマットシルバーから選択できます。

次は上写真右側のQ7です。こちらの大前提は年式というよりも3.6_V6エンジン車であることで既に装着されていないことです。日本では入手できないのでまだ知らない方もかなりいらっしゃると思います。2010年モデルのS-lineパッケージ車は標準装備のようです。商品ページはこちらAudiAG純正Q7_3.6専用テールパイプトリムです。

最後はTT(8J)用です。テールパイプトリムはこのTT用から始まったのでつい先日のように覚えています。まだ日本では発売されていない頃、G-Speedが始めて輸入したら大人気、取り合いとなっていましたがその後日本でも入手できるようになって、品薄が解消されほっとした覚えがあります。もちろん現在でもよく売れています。定番ですから(笑)大前提は2.0Tエンジン車であること、年式は2010年モデルまで、既に装着されていないということです。2011年からは左右振り分けとなって直径も違うので適合しません。また2.0Tでも2009年以降のS-lineパッケージ車は標準装備のようです。商品ページはこちらTT(8J)純正スポーツテールパイプトリムです。

こう並べてみると本当に様々なタイプが存在すると改めて思いました。もっとシンプルな構成だったら私も楽です(笑)がそれぞれ径や切ってある角度、ツメの深さが全て違いますのでフィットする専用を選んだ方が確実でおすすめです。現在は音量規制が極めて厳しくなっていてマフラーを交換するにも選択肢がほとんどないのが実情です。ですが交換まではいかないけれど、もう少し何とかしたい、そんな方は是非このアウディ純正スポーツテールパイプトリムをどうぞ。それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2011年08月23日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。このジェットコースターのように上下する気温は何なのでしょう。体調くずされていませんか?せきをしている人がちらほらいらっしゃいますので気をつけましょう。さて今日はこちらです。

本日発表されましたのでようやくアップできます(笑)先日残念ながら雨でしたが少しだけ見せていただきましたNew A6、実車は初めてでしたが、写真で見るよりも好印象でした。ヘッドライトがどうかな?と思っていたのですがそこはさすが、大きさや造形がよく考えられていると思います。全体のスタイルバランスはかなりいい!

インテリアはNew A8から始まりA7SB、New A6と同じ流れできています。デコラティブパネルの感じが従来とはかなり違いますが私は好きです。ドアシルプレートの控えめな光り方が○。写真は2.8リッターモデルです。

シルバーの車両はわかりにくいかもしれませんが3.0Tです。アルミが違いますね。やっぱりこのライト、すごく目立ちますね!でもこれオプションで30万円、皆様付けるでしょうから強制オプション(笑)ロービームは10個くらいありますからまるでポジションかと思うほど、街中で見るのが楽しみです。

グレードは2つ、2.8NAエンジンに7速S-tronicの2.8quattroが610万円、3.0Tが835万円です。思い切ってきましたね2.8は。従来の4F型が655万円なので単純に45万円下がっています。それでいてレザーシートが標準装備だそうですよ!これで最初からS-lineさえあれば・・・当初はないそうです。ナゼナゼ?今週末はデビューイベント、是非興味のある方はディーラーさんへどうぞ。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2011年08月20日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今週は始まったばかりだと思ったらもうお休み、のんびりされていますでしょうか。昨日の朝は会社へついただけで汗だく、もう~、30℃を超えてました(汗)と思っていたら夜は肌寒く、今朝は21℃くらい、んーん快適そのものです。皆様がお住まいの地域はいかがでしょうか?気温の差があるので体調にはくれぐれも気をつけましょう。さて今日はこちらです。

G-Speedにお問い合わせいただいたことのあるお客様は返信メールで「車台番号をお知らせください」と書かれていたことと思います。この「車台番号」は人間でいえば戸籍にあたるものでこの番号によってどのようなパーツが現在ついているか、それにより交換パーツはどれが適合か、等を調べるにはどうしても必要となります。その車台番号をご自身で調べていただくには、車検証をご用意もしくはボンネットを開けて書き写していただくことが必要ですが、MMI装着車の場合はより簡単に画面上でも確認ができます。まずご紹介するのはA7ですが最近のポップアップモニター式MMI3Gを装備するNew A8, New A6, A1でも同様にできると思いますのでトライしてみてください。

まずは「CAR」をクリック、左下の「システム」をクリック、真ん中のダイヤルを回しスクロールさせ「整備点検」をクリックします。

次にスクロールさせて「車台番号」、たったこれだけです。携帯電話やデジカメを持っていれば写してG-Speedへのお問い合わせメールに記入いただければ簡単です。

ビルトイン式MMIのA4(8K)に関しては表現が少し違いますがこちらも簡単です。「CAR」をクリック、ダイヤルでスクロールで「車両識別番号」をクリックで表示されます。

ところでこの「車台番号」の意味をご存じでしょうか?なかなか知っておくと便利ですのでこちらのページ 型式・年式とは?を参考にしてください。

明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様良い週末をお過ごしください。渡邉でした。




2011年08月18日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。何故か懐かしいこの書き出し、私が引き締まる思いをしています(笑)。本日からG-Speedは通常営業となりますのでよろしくお願い致します。皆様お盆休みはいかがでしたか?期間が長めだったのでゆっくりできたのではないでしょうか?さて今日はこちらです。

私はというとまたまたこちらへ涼を求めて行ってきました。近いし涼しいのとあんまり人が多すぎないところがいいんですよね。JR小淵沢駅から佐久平方面へ走るJR小海線は野辺山高原です。この日東京の気温は35℃近くだったにも関わらず標高1300m台の野辺山高原は何と24℃!ピーカンではなかったのですがお昼でも日陰だと暑くなく、風が心地よく快適そのもの。もう住みたいくらい(笑)

駅前の花壇にある花がとってもきれいだったので撮影してみました。色が鮮やかなのは腕のおかげではなく前回とは違ってデジイチだから(笑)駅のとなりにある観光案内所でマップを入手してとある目的地へ出発!

果てしないキャベツやレタス畑を横目にひたすら1.5時間くらいでしょうか?歩きます。途中橋から川を。ん?

ずーっと上り坂、めちゃめちゃ疲れた~。ようやくせんがたきばしに到着!でも待てよ、マップに載っているにしては何か静かだぞ。と思って橋から川を、「ナ・イ、水がない!」コラーっ!!干上がっているならそう書いておいてくださいよ~(泣)途中の川で気づけよっていう声もありますが・・・せっかく来たんだし・・・甘かったですね。何でですかね?まさか震災の影響でしょうか?聞くところによると突然温泉が干上がったり、変なところから出たりという例があると・・・決して今年は雨が少なくないし・・・ちょっとがっかりでしたが仕方なく退散です。

帰る途中には広大な池のある「八ヶ岳ふれあい公園」があって一休み、ここでも、ん?なぜかいる人は日本人ではなくタイの人?ばかり(笑)20人以上はいたと思います。。しかも揃って釣りをしてる。周辺の道を歩いているのも皆そんな感じの方、実に不思議な公園でした。もしかして留学生でしょうか?右写真の乗馬をしているところは「滝沢牧場」という看板がありました。食べたり飲んだりいろんな体験ができる観光スポットという感じでしょう。たくさんの車があって繁盛してました。滝が見れなかったのが残念ですが今回も涼しかったので良しとしましょう。そういえば偶然友人も同じ日に近くにいたようでその人は小海線「甲斐大泉駅」近くにとてもおいしいパン屋さんがあるんだそうで、開店は8:30!に並んでたそうです。じゃないとすぐ売り切れてしまうほどの人気とか。「くのパン」さんというお店、おいしいパンが食べたい方は検索してみてはいかがでしょうか。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。




2011年08月11日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。街はもう完全にお休みモードですね。朝夕は車は少ないし、走っている車はビジネスというより家族でおでかけする感じ、楽しげでいいですね!皆様ももうお盆休みに突入でしょうか?さて今日はこちらです。

写真はA4アバント2.0Tquattro、左が装着後、右が装着前です。先日もご紹介いたしましたアウディ純正スポーツテールパイプトリムですが「たくさん種類がありすぎてわからないので、私の車にはどれが合うのか教えてください」そんな声をいただきました。そこで適合をまとめてみましたのでご覧ください。なるべく正確にとは思っておりますが万が一間違えもあるかも知れません。そのため発注前にご自身の車両を必ず確認してください。

まずはA1からです。A1はスポーツパッケージは標準装備ですから、それ以外のベーシックグレードとコンペティションパッケージで既に装着されていない車両が適合車種となります。カラーはクロームまたはマットシルバーから選択できます。商品ページはこちらAudi純正A1用スポーツテールパイプトリムです。

次はA3スポーツバックです。こちらは年式が限られ、2009年フェイスリフト後車両というのが大前提です。グレードは問わずで既に装着されていない車が適合、カラーはクロームとマットシルバーから選択できます。そう、A1と実は共通です。商品ページはこちらアウディ純正A3MY09スポーツテールパイプトリムです。

次はA4(8K)現行型です。こちらが意外とややこしいので迷われるようですからしっかりご紹介します。セダンの1.8Tと2.0T/Tquattro、アバント1.8T、こちらはテールパイプ出口直径が65mmで既に装着されていないことが適合条件となり、商品ページはこちらA4(8K)1.8T純正スポーツテールパイプトリムです。カラーはクロームとブラッククロームが選択できます。
アバントの2.0T/Tq、A4オールロードの場合は出口直径が80mmとなり、既に装着されていない車両が適合条件となります。こちらA4AR/A5SB/A4Avant2.0T純正スポーツテールパイプトリムです。カラーはクロームのみです。S-lineのMY11あたりは標準装備のようですのでご注意ください。
残るは現在は日本のラインナップから外れていますV63.2リッターモデル、元々ロールアップタイプなのでまたまた専用品が必要となります。商品ページはこちらAudiAG純正V6エンジン専用SPテールパイプトリムとなります。カラーはクロームまたはマットシルバーから選択できます。

これ以上続けるとむしろ私が混乱しますので次回ご紹介します(笑)それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2011年08月09日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。夏本番の暑さが日曜日から急にきましたね。もしかして冷夏?そんな心配は無用だったようですが今度は電力需要が心配、節電の意識でとにかく明日がヤマ場ですから過ごしましょう。明後日からは自動車業界が休業になることとお盆休みで需要は一段落、そんな理由だそうです。さて今日はこちらです。

新商品のお知らせです。ご存じノーマルでは切りっぱなしの素っ気ないテールパイプに被せるだけで上品なロールアップで存在感を出すスポーツテールパイプトリム、定番中の定番となりました。ですが上の左写真、あまり見慣れないカラーだと思いませんか?そうなんです新色マットシルバーです。もちろん加工ではなく純正です。あまり違いがはっきりしないかも知れませんので右写真をご覧ください。手前がマットシルバー、奥がクロームでツヤの有り無しが一目瞭然です。マットシルバーは別車種にはありましたが今回A1, A3用では初めての採用です。しかも国内では入手できないので珍しいパーツ、これから装着を考えている方はご検討ください。既にクロームを装着されている方は、残念ながら外せませんのでご了承ください。商品ページはAudi純正A1用スポーツテールパイプトリム アウディ純正A3MY09スポーツテールパイプトリムです。

こちらは正真正銘初めてのカラー「ブラッククローム」です。適合する車はテールパイプ直径が65mmの車で例えばA4(8K)1.8Tと2.0Tセダン標準グレード、A5クーペ2.0T、Q52.0Tとなります。右写真でわかるとおりこちらは通常のクロームとはっきりくっきり違いますね(笑)ということは好き嫌いもはっきりするかも知れませんが選択肢が増えるのは楽しいので歓迎です!商品ページはこちらA4(8K)1.8T純正スポーツテールパイプトリムです。

カラーはクロームですが取り付け前後でこれだけ変わるということがわかっていただけるのではないでしょうか。ブラッククロームですか?豊かな想像力でお願いします(笑)

それでは次回も読んでください。渡邉でした。





2011年08月06日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。来週のお盆休みに先駆けて今日から少し早いお休みに入った方もいらっしゃるようです。G-Speedのそばを通る中央道は既に相模湖を頭に30kmの渋滞が発生しているようです。暑いので水分補給に気をつけて行ってらっしゃい!さて今日は毎月恒例のこちらです。

表 2011年7月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2011年7月前年同月前年比順位上下1-7月計前年比
1VW3336487368.52734292.0
2MB23211765131.517523101.2
3BMW1932267772.217350102.9
4Audi17011322128.711786118.6
5BMW MINI1145964118.87681119.2
6Volvo674432156.05593139.3
7Peugeot53357592.73466108.6
8Fiat38144885.03174104.3
9Porsche29348560.4195490.8
10Jeep262121216.51708167.1

アウディは1701台で1991年の1687台を抜いて7月の新記録ですね!ですが惜しい!急ブレーキのBMWと231台差!またもや抜くチャンスを逃してしまいました・・・というかBMWの乱高下は何なんでしょう?先月は4007台、今月は1932台で半分以下。に対してAudiは先月1992台、今月は1701台と安定しています。

そういえばアウディ関連のニュースでは既にNewA6がディーラーさんに到着しているとお聞きしました。今日と明日はAudi Candle Nightというイベントを開催していて夜9時までショウルームがオープンしているということですから興味がある方は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

最後はお客様から「マイナスイオンのおすそ分け」とのことでいただいた写真です。ありがとうございます!こちらは群馬県にある「吹き割れの滝」だそうです。すごい水量ですね。写っている人間の大きさからすると相当の規模だと思います。今日は暑さが戻ってきてますのでこういうスポットで涼むがいいですよねー。私的には夜がなおいいのですが多分何も見えなさそう(笑)水が流れるのって見ているだけで本当に癒されます。

明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様良い週末をお過ごしください。渡邉でした。




2011年08月04日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。もうすぐお盆休みですが皆様ご予定は決まりましたでしょうか?帰省される方が多いのだと思いますが長めのお休みを利用してゆっくり海外もしくは国内旅行という方も多いようです。この際楽しんでしまいましょう!私ですか?何も決まっていません(笑)さて今日はこちらです。

A4オールロードです。。昨年に250台の限定車、ボディーカラーはコンドルグレーのみ、という仕様で1度だけ輸入されました。買おうと思っていたけれど売り切れだった・・・そんな方もいらっしゃると思いますがそんな方に朗報です。アウディジャパンさんのサイトにて8月末予定で再度300台限定車として再輸入するとアナウンスがありました。しかもサイト上で前回は一切使われていなかった上写真のボディーカラー、ホワイトがたくさん使われています!ということは当然初のホワイトA4オールロード登場!と考えるのが普通ではないでしょうか。わざわざ写真を差し替えるくらいですから・・・だとしたら新鮮ですよね。ホワイト以外にもボディーカラーが選べるのでしょうか?ともあれ前回買えなかった、これから欲しい、そんな方はディーラーさんに問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。

次はTTの2012年モデル情報です。以下アウディジャパンさんのページからの引用です。「今回の変更でTTクーペ、TTロードスター、TTSクーペ、TTRSクーペに、夜間に室内を明るく照らす一方、間接照明としての機能も果たすインテリアライティングパッケージ(リーディング/フロア/ドアハンドル/メークアップミラー*クーペのみ)とLEDライセンスプレートライトを標準装備化しました。これらの装備を追加しながら、価格は全モデル共通で+1万円に抑えています。またTTクーペ、TTロードスターに人気のオプション装備であるS-lineパッケージの価格を最大10万円引き下げました。以上引用終わります。

TTは毎年コツコツと少しずつ変更してきますね(笑)2007年から日本に輸入を開始以来、バイキセノンヘッドライト、LEDポジショニング付きヘッドライト、MY11からは標準グレードが従来のS-lineバンパーとなったりと数々の装備が毎年標準装備化されてきましたがいよいよ完成の時期に近づいてきたか変更は小さいものにとどまっています。意外と今が買い時かも知れません。ちなみにベースグレードの2.0Tは車両本体税込価格が460万円から461万円に、S-lineパッケージが48万円から38万円に、合計で499万円と「500万円を切りました価格」ムム、すばらしい計算(笑)

どちらも詳細はこちら
アウディジャパン公式サイト
をご覧ください。それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2011年08月02日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。相変わらずこのあたりは涼しい日が続いていますが逆に不安になってくるのは私だけでしょうか?またある日突然暑くなるとは思いますが・・・セミの鳴き声もあまり聞こえず・・・さて今日はこちらです。

お客様から送っていただいた岩手県大船渡市の様子です。ありがとうございます!左が7月25日、右が3月15日なので時間差は約4ヶ月、違いが一目瞭然です。皆様は何を感じるのでしょうか?

私が気付いたことを。まずはそこいらじゅうを埋め尽くしていたがれきがかなりなくなっています。写真でみるとがれきは少なく見えるかもしれませんがきっと想像を絶する量だったに違いありません。土砂も。しかもそこには行方不明の方がいるかもしれないので急ぎつつ丁寧に。大船渡だけではなくあらゆる被災地域でも同様だったでしょう。がれき等の処理に関わったたくさんの方々には本当に頭が下がります。

他にも工場でしょうか右側に見える煙突から煙が出ていなかったのが7月には出ていて操業を再開していることがわかりますし、道路も復旧して車が走っていますし、歩道橋は大丈夫だったようですし、周りの山も夏なので当たり前ですがなぜか緑なのがほっとします。

一番感じたことは、ここ数日また地震を感じることが多く、その震源地は福島県だったりしますが揺れはさほど大きくはありません。そう考えるとやはりあの3月11日の揺れは、右写真の様子からもわかりますがいかに巨大な地震だったかを思い出し、身の引き締まる思いがしました。

最後にこの写真を送っていただいたお客様からの印象的な言葉を。「今日自衛隊の方々が帰って行きました。被災地を救ったのは自衛隊と警察の人達ですね。政治家は役立たずでした←ハッキリ言います。 退場!!」実に重い言葉です。

話題はガラっと変わってついに!初収穫しました(涙)小さいながらもうれしい~!味ですか?食べてはいないのでわかりません(笑)それでは次回も是非読んでください。渡邉でした。



2011年07月30日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。この間からの雨、今日はこのあたりも時間は短かったですがバケツをひっくり返したようなすごい雨でした。晴れているなあと思っても急にドシャ降り、十分気を付けましょう。さて今日はこちらです。

さあ普通のA1といえばA1ですが普通とは何かが違います。おわかりですか?

もうわかりましたね。正解はテールランプが違います。標準は下写真のように見慣れたレッドレンズ、ですが上写真2枚は純正アクセサリーで供給されるおそらくアウディ初のクリアレンズ、ずいぶん印象が変わりますね!そのため皆様イメージがつかめないようです・・・実際装着した写真をやっとアップできました。これでイメージがわかっていただけたのではないでしょうか。純正なのでフィッティングや機能は完璧です。当たり前ですがブレーキLEDはクリアレンズでもしっかりレッドです(笑)

クリアレンズというと子供っぽさや品が悪い等、イメージがよくないのかも知れませんがどうでしょう?実際は意外にそんな感じはなく、むしろ品よくまとまっていると思います。人とは違う選択をどうぞ。取り付けは?というとこれが以前も申し上げたとおり簡単、日本語の説明書に従い10mmボックスレンチと内張り剥がしがあればできてしまうので十分DIYが可能。設定も要らずプラグアンドプレイです。価格は左右1セットで57750円です。ただし現状LEDテールランプが装備されていることが適合の条件となりますのでご注意ください。商品ページはこちら Audi純正A1用LEDクリアテールランプ です。

明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様素敵な週末をお過ごしください。渡邉でした



2011年07月28日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。新潟や北関東、南東北は高速道路が通行止めになるくらいとても強い雨が降っているとのこと。お住まいの皆様はもちろん、明日から向かわれる方などは事前に情報をチェックしないと大きく予定がずれる可能性がありますのでご注意ください。さて今日はこちらです。

ナンバープレートを照らすライセンスバルブに新たな選択肢が加わりました。左写真の左側が従来の標準装備である電球タイプ、ですがついにアウディも来年モデルの1部車種からはLEDに切り替わります。それを先取りする形で採用したのが左写真の右側と右写真の右側に写っている純正LEDが今回ご紹介する新商品です。電球と比べると圧倒的に白く、でも社外LEDと比べると白さと明るさは控えめ、そうですちょうど真ん中に位置します。いわゆるおとなしい系LED(笑)なのが最大の特徴です。

皆様のお好みは実に様々、白く明るくがいいという方もいれば、実はLEDにしたいんだけどそこまで明るくないのがないのかな・・・と探している方も意外に多いんです。これはまさに後者のためのLEDです。

構造の違いはといいますと、左が従来のタイプでバルブのみ電球からLEDに交換、に対して新商品は本体毎まるまる交換となります。社外品では同様のものがあったのですが純正では初めてです。形状は全く同じですからスマートフィット、しかもコネクタ形状が違いますがG-Speedオリジナルの純正パーツのみを使用した変換ハーネス/コネクタが付属しますので安心です。

実際にお客様のA5スポーツバックに取り付けた写真をいただきました。ありがとうございます!狙いどおりさりげないムラのない光り方で「とても気に入りました」とのこと。現在の適合はA4/S4(8K)2008年5月以降とA5/S5/RS5となっていますが徐々に広げていきます。商品ページはこちらG-Speedオリジナル純正LEDライセンスバルブです。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2011年07月26日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。台風が去ってからというもの少し涼しくなって過ごしやすくなった気がするのは私だけでしょうか?台風前は連日35℃超えでしたが現在は30℃あたりで安定し、夜も同様に風もあるしよく眠れます。この流れのまま過ぎてほしいものですね。さて今日はこちらです。

どうでしょうこの見事なグリーンカーテン!感動ものです。わざわざこのグリーンカーテンを見るためだけに行ってきました立川の昭和記念公園。先週ニュースだったと思いますが紹介されていたんです。その時にあまりにも立派で絶対見に行こうと思ってました。実は自分達でも同様に栽培していますがそれがスカスカでトホホ、そうです偵察とヒント探しのつもりです(笑)そのスカスカのゴーヤですか?とても恥ずかしくて見せられません(汗)皆様のグリーンカーテンはどうでしょう?うまく育っていますか?

それにしてもすごくないですか!さすがプロ、十二分にカーテンの役割を果たしていて、この奥にはテラスがあり皆さん休憩しています。天井までは通常の住宅の2階をゆうに超えていると思います。何がそんなに違うんだろう?土も見た目にはあまり変わりません。肥料?ゴーヤとゴーヤの間にへちまが混ざっていたりしてました。不思議だったのが実が一つもないこと。どこかで販売?それともそれがよく葉っぱを伸ばす秘訣?んーん、来年はグリーンカーテン教室でもやってくれないのかな~絶対行きます!

その後ふとご近所で目についた光景です。野良ちゃんなのですがグレーで毛並みがよさそうだったので・・・でもカメラを向けると逃げちゃうんですよね。残念。それとまだ真夏だというのに早くもコスモスが咲いてました。イメージで少し涼しい(笑)

それでは次回も読んでくださいね。渡邉でした。



2011年07月23日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。関東地方は一昨日からの涼しさでまあよく寝られること(笑)ホッとしていますが、そんな土曜日を皆様いかがお過ごしでしょうか。さて今日はこちらです。

久々の他ブランド情報、しかも国産ブランドの話題です。以前も1度ご紹介しましたマツダ「SHINARIコンセプト」、なかなかかっこいいと思いますが皆様はいかがでしょうか?発表はされましたがその後はあまり話題にもならず「コンセプトカーで終わらせるのかな・・・」と思っていました。

しかし!最近耳にした情報では、どうも外観はほぼこのまま次期アテンザとして出てくるらしいという噂をディーラーさんでお聞きしました。ムム。もしこのままで発売されたら結構売れるのではないでしょうか。少なくとも現在アテンザを乗っている方は乗り換えるでしょうし、RX-8からも同様になるのではないでしょうか。もちろん他ブランドからも。アウディオーナーさんはダメです(笑)こんなキレたデザインが国産車から出てくるとすれば、純粋に日本人として応援したいと思います。

「外観は」というのがミソ、インテリアはいろいろな事情から結構変更されるかも・・・仕方がないですがかなり頑張っていますのでなるべくこのままにしてほしいですね。

エンジンがまたおもしろいんです。「スカイD」、そうなんですディーゼルではないかと言われています。スカイアクティブ技術を応用したもの?名前からするとそうですねきっと。すごく静かなのが特徴らしく、こちらも注目です。ちなみに「ビデオではドリフトしてるけどFFだよ(笑)」ですって。来年末?

アウディのニューモデルはというと、直近では何と言ってもNew A6セダンですね!先日東京と大阪で開かれたUltimate collectionではシークレットで2台展示されていたようで実際に見られた方の評判はおおむね良好とのことでした。お盆明けくらいでしょうかデビューイベント、グレードは2.8と3.0Tの2種類、いまのところの情報です。んーん、楽しみです。

明日はG-Speed、定休日とさせていただきます。皆様どうぞ良い週末をお過ごしください。渡邉でした。



2011年07月21日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。やっと台風が遠ざかってくれましたが被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。最近雨が降ったと思うとシトシトなどほとんどなく、ザーっと降ることが多くて怖いくらいですよね。まだまだこれからが台風の季節、気をつけましょう。さて今日は毎年恒例のこちらです。

表 2011年お盆渋滞予測ワースト3

道路名/方向渋滞ピーク日時渋滞区間ピーク時の長さ通常通過時間ピーク時通過時間
東北道
下り
13日(土)7:00西那須野塩原IC→栃木都賀JCT40km25分1時間40分
関越道
下り
13日(土)13:00嵐山小川IC→大泉JCT40km25分1時間20分
中国道
下り
13日(土)9:00中国道西宮・山口JCT→迷信・大山崎JCT35km30分2時間55分
東北道
上り
15日(月)13:00宇都宮IC→白河IC45km30分1時間50分
東北道
上り
14日(日)13:00宇都宮IC→白河IC40km25分1時間40分
東名
上り
14日(日)19:00横浜町田IC→御殿場IC40km25分1時間40分

そうです今年のお盆休みの渋滞予想です。高速道路が上限1000円だった昨年に比べると当然今年は減っているんだよね?と私も思い昨年の7月17日のブログを見直すと、正直ワースト3のキロ数と所要時間はほとんど変わりません。意外と言えば意外ですがデータを見る限り、高速道路料金は混み方にあまり影響がないんだなということがわかります。お盆期間中の激しい渋滞の回数自体は減っているのは確からしいですが、実感できるほどではない気がします。だって25分のところが1時間40分!ですからね。炎天下でこの時間を考えるだけでゾッとします。

いつも申し上げておりますが小さいお子さんがいらっしゃる方はなるべく上記日、時間を避けてお出かけすることをおすすめします。今年は少し長い休みが取れる方が多いようですからそれを利用して今から入念な計画を立ててみてはいかがでしょうか。

皆様と同じくG-Speedもお盆休みをいただきます。期間は8月13日(土)から17日(水)までとなります。8月12日(金)16:00以降のご注文やお問い合わせへの対応は休み明け18日以降となりますのでご注意ください。商品ページに「お取り寄せ約1週間」とあるパーツのご購入をお考えの場合は逆算でその前週の5日(金)までに発注ください。ご不便をおかけいたしますがどうぞよろしくお願い致します。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



«前のページ 1 ... | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | ... 129 次のページ»