アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2539
«前のページ 1 ... | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | ... 127 次のページ»
2011年02月07日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。何と珍しい!1日に2回目の更新です(笑)恒例のこちらです。

表 2011年1月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2011年1月前年同月前年比順位上下
1VW27582658103.8
2MB15741522103.4
3BMW14231008141.2
4Audi1396781178.7
5BMW MINI554342162.0
6Volvo475352134.9
7Peugeot26929491.5
8Fiat22726984.4
9Ford183173105.8
10Renault178150118.7

今回の主役は、来ましたアウディです!なのでどうしてもお伝えしたかったんです(笑)A1の登録が進んだのでしょうか何と前年比178.7%!すばらしい数字にひと安心です。よかったよかった。と同時に惜しい!BMWもかなり増えましたが1423台、たった27台差だったんです。3位が~悲願が~(涙)ちなみに1月単月としては過去最高の台数で今までの記録であった1990年の831台から大幅更新だったそうです。アウディジャパンさんのサイトにも既に情報があがっていました。しかし理想はA4以上のクラスでこの勢いがあること。まだまだ気を引き締めないといけないですね。

写真は先日グランドハイアット東京で行われたNew A8 Exclusive Debutに行かれたお客様にいただきました。ありがとうございます。照明も手伝ってか華やかな様子が伝わってきますね。フルモデルチェンジされたばかりのA8にも数字をまだまだ稼いでもらわないと。この写真のホイールを履くとなぜかスポーティに見えてしまうのは私だけでしょうか・・・なんでも当日は数十台売れたとか売れないとか・・・展示車はもちろん試乗車もあるとのことです。東京は終わりましたが10日に大阪、17日に名古屋で開催されますので普段行かれるディーラーさんにはないとのことでした担当さんに問い合わせてみてはいかがでしょうか。招待券をいただけると思います。

それでは次回も是非読んでください。渡邉でした。


2011年02月07日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。週末はいかがでしたでしょうか?暖かくはなり何をするにも楽な反面、花粉症の方はとても憂鬱ではないかと思います。お察しいたします・・・さて今日は重要なお知らせのためあえてブログでご紹介します。

クロネコwebコレクト

を使ったお申込み時クレジットカード支払いが本日からようやく使用できるようになりました。カードの種類は下記となります。

クロネコwebコレクト クレジットカード支払い

使用にあたってお客様に手数料はかかりません(特大パッケージサイズやG-Speedが指定する商品を除く)ので是非ご利用ください。ただし注意事項がございます。

お支払から発送までの日数に制限があるため「お取り寄せ約1.5ヶ月」等と表示している商品には使用できません。使用されたとしても取り消しとなってしまいますので十分ご注意ください。銀行振込をご利用ください。

上記以外の例えばお届け時クレジットカード支払いや電子マネーやコンビニ支払い等は使用できません。電子マネーはPayPalをご利用ください。

クレジットカードでのお支払いはどうするの?といいますと簡単です。欲しいと思った商品をカートに入れていただいた後ご住所やお名前、指定がある場合はお届け崎やお届け時間の指定、備考などをご入力いただき、次に支払方法の選択の際「クレジットカード支払い」をクリックして選択いただきます。その後「購入する」ボタンを押して注文を完了します。

すると画面に「お支払い手続きへ」というオレンジ色のボタンが出てきますのでそれをクリックします。ここからはヤマトフィナンシャルさんの決済画面へとジャンプします。説明に従ってご入力いただき、審査が通りますとお支払完了となります。

これでG-Speedのお支払方法は銀行振込、代金引換、電子マネーPayPal、クレジットカード支払いと計4種類からお選びいただけるようになりました。詳細はこちらご利用案内をご覧ください。G-Speedではこれからも便利にお買いものいただけるよう少しずつではありますが改良を重ねていきますのでよろしくお願いいたします。それでは次回も是非読んでください。渡邉でした。


2011年02月04日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。急に昨日あたりから春めいてきて寒いのが苦手な私はとても助かっています。どうぞこのまま・・・今日はこちらです。

日本のCMではここまで長いバージョンがないので、もうちょっと長いのがないのかなと見ていたら、これがなかなかよくできていたのでご紹介します。インテリアカラーパッケージやボディーカラーやホイールが着せ替えられたり、ケーキの切り口をAに見立てたり、楽しげではありますが基本は少しシルバーで乾いた感じ(笑)

ちょっと面白くないですか!ライバルであろうMINIクロスオーバーは画面いっぱいにうじゃうじゃ走ってて、それがうまくCGで重ね合わせてあります。かわいげな感じがよく出ていますよね。ドリフトしながら船に乗せるところなんてウマイ!でもCGということは実際にはやっていない?敵ながらなかなかよくできたCMでいいと思います(笑)

こうしてみるとCMでもA1とMINIのキャラクターの違いがCMではっきりわかって面白いですね。A1にMINIやVWポロなど、全長4mくらいのこのサイズの車は日本でかなり使いやすいので、お互い刺激しあってもっともっと盛りあがってほしいものです。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2011年02月02日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。何と今日は朝わずかな時間雪がハラハラと舞ってました!すごくきれいでしたがそのかわり寒くて差引ゼロです(笑)さて今日はこちらです。

写真は2コ入りですがもちろん4コ入りもございます。変な形をしたこのツール、何のために使うかご存じでしょうか?実はアウディ用のオーディオやナビを外す際に必須なラジオリムーバルツールというものです。「規格だからどの車でも一緒でしょう?」と思いますが意外にもブランド毎、しかもそのブランドの中でも年式や車種によっても異なる場合がありややこしいのです。

2コ入りは1DINタイプの純正オーディオ、4コ入りは現行型のR8やA3やTTのHDDナビを外す際に使用できて何やらTVFREEのため?購入いただく方がいらっしゃいます。あまりMMI車両には関係ないかと思っていましたが

2コ入りはこんなふうにも使えるんですね。MMI本体やグローブボックス内のCDチェンジャーをにも。お客様からの問い合わせで「Q5のTVFREEに必要なんだそうですが、このツールは使えるでしょうか?」とのことで試してみて、恥ずかしながら初めて知った次第です。勉強になりました(汗)このツール、よく見かけるのが他ブランドのものも含めたくさんがセットですが、それですとたくさん入っていてどれを使うか結構わかりにくいものです。

それに比べて当店のツールでしたらシンプルに1種類なのでそんな混乱もありませんし、写真のようにTOP L(裏返すとTOP R)という印字もありますので左にはTOP L、右にはTOP Rの文字が上になるように入れれば初めて使う方でも入れる方向を間違えません。以上あまり使うことがないかもしれませんがマメ知識でした(笑)

商品ページはこちらラジオリムーバルツールで現在在庫ありとなっています。それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2011年01月31日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。週末、いかがでしたでしょうか。いい加減に寒波から解放されたいところですよね。新潟のお客様は「雪が多くて大変です・・・」とおっしゃっていました。今日は通行止めも・・・私ももちろん経験がありますが雪片づけって本当にきつい仕事なんですよね。しかし!予報では明日あたりから気温が2桁に上がるとのこと!長かった(涙)少しずつ春が近づいてくるのではないでしょうか。さて、今日はこちらです。

間違い探し、といっても一目瞭然ですね(笑)左が標準、右がアウディ純正RS5用MMIディスプレイパネルに交換した後の写真となります。んーん、やはり美しくて華がありますね。お客様にはとても喜んでいただいて私までうれしくなってしまいます。

さらに夜はボタンがツヤなしブラックからツヤありシルバーとなったことに加えルームランプからのレッドLEDによく反射してきれいにです!(写真はA4のものです)

左がQ5、右がA5です。商品ページの写真は今までA4やA5のものだったからでしょうか。Q5のお客様からの問い合わせが多く「A4などとセンターコンソールの形状が違うように見えるのですが・・・」「そう見えますがパーツはA4/A5/Q5共通になっています」こんなやりとりをしていました。確かにご覧のとおり左のQ5の場合MMIディスプレイパネルの周りにアルミトリムが配され、なおかつ盛り上がっているので形状が異なって見えるかもしれません。ですがこの証拠写真で安心いただけたと思います(笑)RS5専用パーツのためそれなりのお値段はしますが自己満足度はかなり、確実に上昇しますのでおすすめです。お取り寄せ商品となり納期は2-3週間かかりますので早めにご注文ください。取り付けはプロにご依頼いただくのが賢明ですがDIYでも工具さえあれば可能です。商品ページはこちらアウディ純正RS5用MMIディスプレイパネルとなっております。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2011年01月27日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日も相変わらず冬晴れカラカラ状態、そして寒い!今年は冬らしい冬という感じがしますね。2月3日の節分、4日の立春まではあと少し、我慢です!さて今日は車とは関係のないこの話題です。

一見普通のバッグですがこれ、普通にも使えますがこんな風に使います。

すみませんまたカメラネタです(笑)デジイチを購入したのはいいものの、意外とデカイ!のでレンズをつけたままバッグに入れるのは不安、と思っていたところカメラバッグなるものがあると早速これも購入しました。ご覧のとおり2本のレンズの内長い方の望遠レンズを付けたままでも起毛処理された仕切りとパッドのおかげでスッポリと収まってしまいます。すっぽり収まるくらいですから結構大きい(幅約50cm)でもバッグとしてはそんなに気になる大きさではありません。ヘエ~便利なものがあるもんですね。

それだけではなくまだまだスペースはあるので替えレンズやブロアや外付けストロボなどを入れても余る感じなのでこの先グッズが増えても安心です。このバッグはオーストラリアのCRUMPLERなるメーカーさんのようですが他にも星の数ほど種類があります。最初に書いたとおりカメラバッグにあまり見えないところが私がこのバッグを選んだ理由です。これで晴れて持ち歩けるようになったのであとは使いこなせるかが最大の問題にして不安!桜の季節にきれいな写真が撮れるようになりますように!

カメラもそうですが車も同じ、新しいものを買うとそれ以外にも「これをつけてよりかっこよくしたい」「こんなの付けたらどうかな?」考えるのってすごく楽しいんですよね!G-Speedではアウディを購入したばかりという方や従来から乗っていてこの辺で少し気分を変えたいと考える方に「こんなのを付けては?」や「これで気分転換しては」そういう提案をしてよりアウディのある生活を楽しんでいただくことを目的としています。改めて今回気づきました。初心を忘れずにこれからも運営していきますのでよろしくお願いいたします。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2011年01月25日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日は久々に暖かくて気持ちいい天気で言うことなし!でしたが皆さんのお住まいのところはいかがでしょうか?さて今日はこちらの話題です。

ご存じA1です。G-SpeedではA1カテゴリーを既に作りまして対応パーツを少しずつアップしています。まだまだ増えていきますが今回はA1ならではのカラフルなパーツが追加されます。

エアコン吹き出し口はもちろん各所を納車後に交換することによってコーディネイトし直すことができるんです!「カラードインテリアパッケージ」と呼んでいるそうです。今までのアウディにはなかった新しい試み!なかなか楽しそうです。

左写真のワサビグリーンをはじめとして右写真の右手前からアミュレットレッド、ワサビグリーン、ホワイト、右奥からサテンベージュ、ブラックハイグロス、アルミニウム、チタニウムグレーと全7色から選ぶことができます。エアコン吹き出し口の場合周りのカラーアタッチメント単体ではなく吹き出し口とASSYで供給されるので、コジるだけで交換できるので簡単です。パッケージという名称ですが1個から供給が可能ですので左はこのカラー、センター2個はこのカラー、と選択することが可能です。価格は1個13650円です。

エアコン吹き出し口に比較するとそんなに手軽ではありませんが他にもセンターコンソール(標準またはレザーパッケージを選択、17850円から)、ドアアームレスト(クロスまたはミラノレザーを選択、片側1個8400円から)、ドアスピーカーグリル(標準またはBOSEから選択、片側1個2100円から)も交換することができます。ボディーカラーやシートカラーとのコーディネイトをあれこれと考えるのはきっと楽しいですよ!またこのシステムだったらかなりの勢いで増えてくるであろうA1、たとえ同じボディカラーの車が並んで置いてあっても、インテリアは自分だけのコーディネイト、人とは違う車なんですね~(笑)失敗しても安心、何度でもやり直せます。近日商品ページをアップ予定ですのでお楽しみに!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2011年01月22日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。早いものでもう土曜日、あっという間です・・・お休みいかがお過ごしでしょうか。相変わらず寒い日が続いていますが今日は昨日までよりは暖かくなるみたいですので午後の早い時間を狙ってお出かけしてはいかがでしょうか。さて今日はこちらの話題です。

以前から悩みに悩んでいたのですが、もう悩むことに疲れ、使いこなせる気が全くしないまま、買ってしまいました(笑)人生初のデジイチ、詳しいことは全くわからず、なんとなくこれがいいかなと(笑)今はというと以前ご紹介をちらっとしましたこちら

を使っています。普段の使用には十分に満足していています。その証拠にいつもポケットに入れて持ち歩くのがクセになるくらい。しかし!いざいい景色を撮った時だけは「何かもの足りない」小さ~い疑問が(笑)それが積り積もって・・・時折お客様から送っていただく写真や友達のデジイチで撮影した写真を見ると、なぜかわからないけれども全然色彩の豊かさ等が違いキレイ!でもデジイチは重い!大きいからポケットに入らない!そこから心の葛藤が・・・

まだ届いたばかりで説明書と格闘するのもこれから、とても楽しみです。どうもフルオートというモードがあるとのこと、これが知ろうとがあれこれ考えるよりも明らかにキレイに撮れるはず(笑)まずはそこからスタートです。う~、でも格闘して絶対使いこなしてキレイなサクラを撮ってやる!皆さんもデジイチ、いかがですか。

ところでこちらはご覧になりましたか?RS3が雪上をきれいにドリフト走行するビデオなのです。試したことがある方でしたらわかると思いますが、やろうと思ってもこんなにきれいにはできません。すごい!まわりの景色もキレイだしA3ベースとは思えない迫力のエキゾーストノートも聞ける、長めの休日にぴったりのビデオです。RS3はどうも日本に輸入されるかは微妙のようですし是非ご覧ください。

明日G-Speedは定休日とさせていただきます。良い週末をお過ごしください。渡邉でした。



2011年01月19日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今週は比較的穏やかな天気が続いていますがとにかくインフルエンザが流行っているようです。気をつけましょう!さて今日はこちらです。

先日発売されたばかりのAudi純正アロマドライブディフューザー(奥)、Audi純正エッセンシャルオイル(手前)です。香りは4種類、左からスポーティーミント、スモークマイナス、プレミアムウッド、オレンジコンフォートです。右写真はアロマドライブディフューザー1セットの中身、ディフューザー1個、エッセンシャルオイル1本、オイルパッド1枚(装着済み)となっています。そのため1種類の香りを楽しむだけでしたらこの1セットでOKです。シガライターに挿して使用します。

待っていた方が多かったのか好評でよく売れています。正直私は香りに鈍感で、しかもあまり置き型芳香剤に対していい印象がありませんでした。エレベータの中で香水のきつい方と隣り合わせになった時のように、頭痛になってしまうのです。私だけでしょうか?しかし販売するにあたって使ってみよう!とプレミアムウッドを試してみました。結果は、上品な香りでリラックスできて、むしろ好きになりました!いい香りに包まれて運転しているとイライラしなくなりますね(笑)

使い方は取扱説明書に従います。まずはアロマパッドを写真のように軽く引っ張って引き出し、アロマパッドに2-5滴(けっこう勢いよく出てきますので注意!)をたらします。2滴だとほんのり、5滴だと強く香りが出ますのでここを調節するのがポイントです。ご自身で心地良い強さを見つけてください。引出したパッドを閉めて準備完了です。シガライターにガチャンというまで挿して

他の香りも楽しんでみたい方は別売りのエッセンシャルオイルも合わせてお買い上げください。ご覧のとおり1セットにはエッセンシャルオイルだけではなくオイルパッドが入っていますので、ディフューザーのオイルパッドを入れ替えれば簡単に違う香りを楽しむことができます。右写真はわかりやすいように夜間撮影しています。作動時はLEDバックライトによって知らせてくれます。Lo(イルミはオレンジ)Hi(写真のレッド)どちらかを選択しガチャンと止まるところまでシガライターに挿せば拡散が始まります。とここでポイントが。ずっと電源は入りっぱなしなの?それが違うんです。ONにして2時間経過すると自動的に切れるオートパワーオフ機能が備わっているのです。ここがさすが純正!常時電源の車両も安心です。


他に私が食いついたのがパッケージ、これがアウディのインテリアにマッチするシックでスマートで素晴らしい出来なんです!ノリを全く使わずして組み立ててあるのですがこれが絶妙、ガチャガチャとも言わず質感も素晴らしい。まさにニッポンの技(笑)

香りの詳細など商品ページはこちらAudi純正アロマドライブディフューザーAudi純正エッセンシャルオイルです。長文で失礼しました。渡邉でした。


2011年01月17日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。週末いかがでしたでしょうか。寒い!昨日はそれ以外言葉が見つかりませんでしたよね。日中でも5℃、北風が5m、体感温度は0℃です!!今日の話題で出てきますが私はずっと寒いところにいたので何度トイレに行ったことか・・・というわけで今日は毎年恒例のこちらです。

そうです東京オートサロン2011に行ってきました。いわゆるカスタムカーのお祭りでどちらかというとj国産車がメインです。でも少し輸入車もあってちらほらとアウディもショップさんのブースにあったりもします。毎年のことではありますが今年もすご~い人出でした。真っ直ぐ歩くのは絶対不可能、オートサロンで日曜日にスイスイ歩けるようになったらそれはそれで怖いので、これでいいのかも(笑)全体的にはというと、ショーカーが少なく実用的な車が増えた気がします。個々の車やおねえさんの写真はいろんなところにアップされていますのでパスです(笑)

迫力満点でかっこよかった1台。こちらは先日ニュースでちらりと見ましたね今年から日本のスーパー耐久レースに参戦するHitotsuyama RacingさんのR8 LMSです。昨年からアウディはR8 LMSを参戦するプライベーターへ販売しており、日本でも代理店を通じて購入することが可能なんだそうです。

会場にはいろんな方がいらっしゃいますが左写真をご覧ください。おわかりですよね?そうですトヨタ自動車の豊田章男社長です。関係者がたくさん付いてはいましたが普通に話しかけられる状況でしたが、そのうちパニックになったようです。トークショーもあちこちで行われており、右写真の中島悟さんや土屋圭一さん、脇坂寿一さん(相手はピストン西沢さん)等、レーシングドライバー(元の方も)の中でよさげにしゃべれる方(笑)が注目を集めていました。

すみません拡大しません(爆)痛車の多いこと多いこと。それにしても、この2人って、もしかして、多分・・・ヒエ~、時代は変わったのでしょうか(笑)

これに懲りずに!是非次回も読んでください。渡邉でした。


2011年01月14日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。新年になってからは毎日本当に寒い日が続いていますが皆さん体調は大丈夫でしょうか。寒いのが苦手な私ですが何とか重ねに重ね着をしてしのいでいます。あとは夜近所を走るわけですがこれ不思議、薄着なのに汗をかくほどで暖房よりも温まります(笑)是非お試しください。さて今日はこちらです。


羽田空港のA1 shopでも見ましたが、改めて先日見せていただきました。すでに暗くなっていましたが逆にLEDポジションがきれいに見えて得した気分です(笑)今回はお約束のミサノーレッドパールにコントラストルーフ(シルバー)に加えホワイトを見ることができました。このホワイトはアウディ全車共通のアイビスホワイトではなく初めて聞く「アマルフィホワイト」なる色だそうです。確かにアイビスホワイトよりも少し黄味があるでしょうか。A1にホワイトのイメージはあまりありませんでしたがこれはこれで新鮮です。

価格も後日発表になり、ベーシックモデルが289万円、スポーツパッケージが304万円、コンペティションパッケージは333万円となりました。上の2台はスポーツパッケージにいくつかのオプションが装備されています。これを聞いた印象は「意外に高価な気が・・・」正直思いました。が、ここにカラクリがありました。単純に考えると305万円からのA3に比べると高価かもしれませんが、A3には装備されていないMMIが全車標準装備なんですね。なるほど、納得しました。ipodもケーブル1本をAMIにつないでOKです(笑)

ではアウディジャパンさんのサイトでできるA1コンフィグレータで購入シュミレーションをしてみましょう。モデルはベーシック289万円を選択、ボディーカラーはファントムブラックを選択しプラス3万円、ホイールはそのまま通過、エアコン吹き出し口は推奨カラーのマットブラックでそのまま通過(ここは後でどうにでもなりますので)、これは譲れないバイキセノンパッケージ(バイキセノン+LEDポジション+LEDテールランプ)が15万円、車両合計307万円となりました。それに最低限の法定諸費用をプラス(これ以外もかかります)すると331万円、そんな感じでした。実際にこちらで試してみてください。A1はすごく選択肢が多いので組み合わせを考えるのが楽しいですよ!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2011年01月12日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。1月はお休みが多くてどうも調子がつかみにくい気がしますが3連休はいかがでしたでしょうか?私は「ノルウェイの森」を見にいこうとしていたのですが残念、行けませんでした。どうぞ映画を見られた方原作と比べてどうだったか、かなり賛否両論らしいですが是非教えてください!さて今日は恒例のこちらからですが長文になってしまうので心してお読みください(笑)

表 2010年12月および年間輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2010年12月前年同月前年比2010年前年比
1BMW42714220101.232426111.5
2VW3151367585.746704123.1
3MB3105335392.628739107.6
4Audi1445221065.416854104.2
5Volvo1132741152.87767125.0
6BMW MINI1102135581.311338103.1
7Peugeot647482134.26021137.9
8Fiat59960499.25562128.0
9Porsche381273139.63335103.8
10Citroen350148236.52402171.9

われらがアウディは12月こそ散々な結果でしたが年間では日本輸入開始以来最高記録で16854台!すばらしい!素直におめでとう!何せバブル時代最後の1990年よりも多いんですからこういうしかないですよね。今年はというと4000台目標のA1で稼いでいくのもいいですが加えてその上のクラス、A8はフルモデルチェンジですしA7SBやA6も入ってくるでしょう。A4は相変わらず目ヂカラで売れる、A5SBも好調に推移、まだまだネタはありますよ~(笑)

他にはというと、何とBMWが1位となりました。ちなみに2009年12月もBMWでしたが他の月は2位か3位、年末に固め売りはBMWの恒例?なのでしょうか・・・ボルボも目立ちますね年間でも前年比125%ですからね。勢いが戻ってきました。


映画は行けなかったのですがまたまた行っちゃいました上野・国立博物館。今回は企画展ではないのですが普段は公開されていない所蔵品が公開されるということでした。ちなみに撮影した作品は写真撮影が許されていますので誤解のないようお願いいたします。右上写真の尾形光琳「風神雷神図屏風」(これが一番人だかりになってました)やあまりにも有名な雪舟「秋冬山水図」、葛飾北斎「冨嶽三十六景」など見どころ満載。私は特に印象的だったのは北斎で、あの鮮やかな青がよかったです。

初めて見たのが左下の日本刀、これが想像よりも迫力があり鋼の模様が美しい!おそらく一番時間を費やしました。右下は何と明治44年の美人画カレンダーです。といってもカレンダーはわき役でしかもスタンプ(笑)絵は定番の富士山でもすごくきれいでした。明治44年でもSAT(urday)なんですね。他にも「おじゃる」系のお召し物も色彩が現代とは違いおもしろかったですね。とかなりのおすすめですが開催期間は今週日曜日まで、興味のある方は是非行ってみてください。「国立博物館」で検索できます。

長文にて失礼しました。それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2011年01月08日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。こんな時間になってしまいましたのでサラっと更新です。すみません・・・


実は以前から使っていましたが先日の羽田A1ショップにあったのを見て触発され(笑)ご紹介します。アウディ純正USBメモリーです。これ本物のキーと見間違えるかも知れませんよ全く同じ大きさとデザインと質感ですから。なかなかよくできているんですこれが!これを見るとキーそのものもカラーが選べると楽しいのにと考えてしまいます。。カラーはご覧の3色、レッド、ホワイト、ブラックから選択いただけます。肝心の容量は4GBと十分、真っ直ぐだけでなくと実際使うであろう90度曲げて固定、また実際のキーと同じく使用しないときはジャックナイフ式に180度曲げた状態で固定が可能なので実用性も申し分なし。よくできてますよね。価格は1個3675円、近日アップ予定です。

それでは次回も読んでください。明日明後日はG-Speed定休日とさせていただきますのでよろしくお願いいたします。渡邉でした。/p>


2011年01月06日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。お正月は皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?山陰地方にお住まいの方は雪が多く大変だったようでお見舞い申し上げます。関東地方はというと穏やかなお正月だった気がします。今日のブログはこちらです。


お正月の様子です(笑)
通りがかりの駅前ではイルミに地味ですが2011が追加されていたのでパシャリしたり、初詣はというと定番高幡不動に加え・・・どこかわかりますか?大ヒントは右下写真です。鬼太郎ということは調布・・・正解は東京都調布市・深大寺です!残念ながら鳥取県境港市ほど盛り上がっていないようですが・・・それでも3日だったというのにこの人出、混雑してました。私は初めて行ったのですが意外に小ぢんまりした敷地、駅から行くのは狭い住宅街を抜けて山を一つ越えてとアクセスは正直あまりよくない印象。普通の方はバスや車を使うので問題ないかもしれませんね。特に混雑していたのが鬼太郎茶屋さん、少し客層が他のお店と違い若い女の子がいます(笑)また深大寺といえば深大寺そばがおいしいことで有名ですが、この人出のため断念しました。残念!今度また行きたいと思います。

そのあとはお友達のお家へおじゃましてこんなブリキのおもちゃを見たり、録画した番組を見たりとゆっくりしました。ここで思わぬ発見が。右写真のTop GearというイギリスBBCの番組、これがおもしろいし画像がすごくきれいでおすすめです!3人のジャーナリストでしょうか?毎回いろんな企画でいろんな車をテストしたりトークしたりで楽しませてくれます。時には自分たちの母親まで引っ張り出します(笑)みんなドライビングテクニックもあるしテストだから当たり前ですか?躊躇なく踏みます(笑)あまり媚びないコメントも爽快ですし、イギリスで大人気なのが納得できます。BSを導入されている方は番組として見ることができますし書店等ではDVDとしても買うことができるので是非ご覧になってはいかがでしょうか。YouTubeにも1部アップされています。

すみません本当に日記になってしまいました(汗)皆様「お正月いい写真が撮れたよ!」などありましたら是非お送りください。それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2011年01月01日

皆様新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞG-Speedをよろしくお願い致します。新年の営業は1月6日(木)からとなります。お正月にお出かけの予定がない方へのご提案を含め今年の店長ブログはこちらの話題からスタートです!

どこへ?はすぐわかりましたよね。元旦からすごく天気が良くて気持ちいいのなんのって!問題は「何をしにいったか?」これがわかる方は相当事情通(笑)

そう、目的はこの「初A1」を見に行くことでした。今日から3月まで羽田空港にオープンした「Audi A1 shop」です。ショップといっても車両を販売しているわけではなく、展示してあくまで見てもらうのが目的とのことです。もう本国発表からかなりの時間が経過しているので写真やビデオではもう見慣れた感がありましたが・・・第一印象は「想像通り」。といっても微妙なのではなく、期待を裏切らない質感の高さが随所で感じられ、とてもいい印象でした。実物の方がカッコいいです!正直ホッとしました(笑)

A1という数字が示すとおり、この車はアウディの中では最も小さく安価なはず、しかしそこはさすがにアウディ、日本仕様に限ってはMMIやレザーシート、LEDポジションヘッドライト、LEDテール、レザーシート&トリムが装備(標準装備かはわかりません)され、前出のように質感もかなり高く、塗装肌の滑らかさ、安価に感じられないのが◎初回輸入分は豪華仕様になっているという噂もありますが・・・1部見慣れた(笑)A1グッズも展示されていました。

購入しようかと思っている方、帰省していてこれからUターンで羽田へ向かう方は是非寄ってみてはいかがでしょうか?羽田空港は今やショッピングモールのようにもなっていますので買い物をしたり食事をしたり屋上の展望デッキで飛行機を見たりと(かなり寒いので厚着を)家族で行ってもかなり楽しいですよ!おすすめです。Audi A1 shopのオープン時間は11-19時、羽田空港第2(旅客)ターミナル2階ANA出発ロビーの6番時計台を目指して歩いていくと写真のような風景がありますのでわかると思います。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2010年12月29日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。すっかり街は静かになって年末の雰囲気が少し感じられるようになりました。このブログもおそらく今日が今年最後となります。飽きずにお付き合いいただいた皆様、本当にありがとうございました。それでは今日はこちらです。


一見普通のトレーニングシューズですが、これ、最近話題のEASYTONE(イージートーン)というリーボックの製品です。ご存知ですか?下の写真を見ると通常のソールとは大きく違い、赤で囲まれた中央部分が大きく盛り上がってます。これじゃあアンバランスでうまく歩けないんじゃない?そう、これがイージートーンの狙いなんです。このアンバランスさを補うため普段歩くだけでは使わない筋肉を目覚めさせて、足の贅肉を取ろうという新しいコンセプトなんです。では実際はどう?私が買ったのではないので率直な印象を聞いてみました(私はジョギング用のラントーンを購入する予定)。「確かに普段使わないふくらはぎの筋肉を使っているようで、ふくらはぎや前側の筋肉も軽く筋肉痛になる」ですって。効果があるんですよ!これが。通販で購入しようと思ってもサイズによって品切れが続出していたりと、売れているようです。

もうお休みに入っている方もいらっしゃると思いますが、ゆっくりして、食べては寝る、そんなことをしている30才を過ぎたあなた!すぐ体が緩みますよ~(笑)ご飯をおいしく食べるためにも、かっこいい親でいるためにもこのシューズを履いて歩いたり走ったりしてはいかがでしょうか?意外とハマる方、いらっしゃいます。という私も気をつけなければ(汗)

G-Speedの新年は1月6日からの営業となります。来年もどうぞよろしくお願いいたします。店長の渡邉でした。皆様よい年をお迎えください。


2010年12月27日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。何か今日からは少し通勤の人が減ったなと思ったら、どうやら学生や子供達が通学していないだけだということに気がつきました(汗)どうりで静かなはずです。さて今日はこの間ちらっと予告しましたとおりこちらです

最近いろいろな国にお住まいの日本人のお客様からパーツを購入いただくことがございます。そのやりとりの中ではその地域ならではのアウディ事情をお聞きできたりでとても勉強になります。ということで今回はタイ・バンコク(以下BKK)にお住まいのお客様からタイのアウディ事情と写真をいただきました。ありがとうございます!左側の写真が現在もお乗りのS5、右側がもう売却されたとのことですがA6とTTです。何か気づきませんか?そう、右ハンドルですね!タイはそういえば右ハンドルで左側通行なのですね~。私も忘れていました(笑)とはいえ何故かS5はUK仕様を並行輸入したホヤホヤ、2011年モデルです(UK仕様確認済み)。

さてここで問題です。右側TT2.0TのFFモデル、日本では現在460万円ですがタイではおいくらでしょうか?正解は、1300万円!買えねー(笑)A41.8TのFFモデル、日本ではご存じのとおりMMIあり、パワーシートは標準で435万円です。それが、MMIなし、パワーシートなし、が270万バーツ・・・2.9倍すると800万円!言葉がありません。A6はなぜか前型の3.0Lを搭載したタイスペシャルが1500万円、そしてS5は、2100万円!だそうです・・・日本も本国やヨーロッパに比べれば高価かもしれませんが、タイとは比較にならないですね(汗)

関税が異常に高いことはもちろんですが、こちらのお客様に聞くところによるとそれだけではなさそうです。ライバルのMBやBMWが本国から投資をして標準的なモデルを現地生産でリーズナブルに販売しているのに対し、アウディは現地生産せずに輸入に頼るため前出のとおり関税で割高、そのため現地インポーターが表面的な価格を抑制するために前出のように素の仕様のみを細々と販売、なのでもちろん売れない、だから車も待てども待てども来ない、そんな悪循環が起きているとのことです。でもBKKのお金持ちは消費意欲がすごく、欲しい車があればどんどん買うのでオプション満載の並行輸入車が比較的割安で売っていたら・・・当然そこから買っちゃいますよね。他にも裏話がたくさんありますがとてもここではご紹介できない話ばかりで(笑)

タイアウディのホームページを見てみると、確かにA3なし、A4はセダンのみ、A6はセダンとアバント、A8、Q5、Q7、TTでSやRSは記載されていません。それに対してMBはというとBクラスからC、E、S・・・SLSまであります。もちろんステーションワゴンやカブリオレまでほとんどフルラインナップです。なるほど。世界中でアウディは売れまくっていると思いきやそうでもないんですね。勉強になりました。

私過去にBKKに2ヶ月ほど住んでいましたのでいろいろ思い出してとても懐かしくなりました。機会を見つけてその時のお話もしようと思っていますのでお楽しみに!それでは次回も是非読んでください。渡邉でした。


2010年12月24日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨日はお休みでしたがいかがでしたか?今日はクリスマスイブですが最近はとても暖かく、気分がのらないのは私だけでしょうか?雪国で育ったからか、どうも雪が積って寒いイメージがあるんですよね。今日は年末で金曜日、すごい渋滞のようですので今から外回りの方は時間に余裕を持って出かけてください。さて今日はこちらです。

「先週中国に出張に行ってました」お客様よりお土産にいただきました。ありがとうございます!タイトルでさえ何て読むのかわかりません(笑)が「車時代」と読むのだそうです・・・お値段はというと、20元と書いてありますね。1元は12.5円とのことなので250円くらいです。表紙にはVWポロがデーン、新型登場!そんな感じでしょうか。何か違和感があると思ったら日本仕様はドアミラーにウィンカーが埋め込まれていますが中国仕様はフェンダーに付いてるみたいです。微妙に目も違う・・・

左下にはA3の文字がありますね。そう「奥迪」これがアウディと読むそうです。なるほどなるほど勉強になります。皆さんはご存じでしたか?この雑誌をいただいた方によりますと「中国では黒いアウディが多いこと多いこと、すごく売れているのでは」と言っていました。その証拠か記事のあちこちに「奥迪」の文字が見えます。ざっと見ただけでもA3のMY11、Q7とトヨタプラド、A6LとBMW5シリーズとアキュラの比較試乗記などがあります。日本の輸入車雑誌だったらアウディ、BMW、MBの比較になるのですが、中国の雑誌では日本車との比較になるんですね。想像以上に日本車が中国では輸入車として評価されているんですね、と同時にドイツ車もやっぱり強い!

いつもリポートや写真をいただくヨーロッパ担当特派員(笑)の方や、何度もご購入いただいていた方、東京にお住まいだとばかり思っていたのですが実はタイ・バンコクにお住まいのお客様だった、そんな方から各地のアウディ事情をお聞きすることが多く、とても興味深く、、勉強にもなります。ご協力いただいた方にはこの場をお借りして御礼を申し上げます。

次回はタイのアウディ事情をちらっとご紹介したいと考えていますのでお楽しみに。それでは渡邉でした。


2010年12月21日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。「店長、ブログ書いてないなー」すみません白状しますと昨日の後半はどうやら風邪をひいたらしく、吐き気と寒気とお腹の痛さと戦っていました。最低限のことのみ終わらせてすぐ会社を出たら「アレ、何かお腹が空いたかも」「アレ、吐き気もおさまったかも」帰って多少食べてすぐ寝ました。11時間も(笑)会社アレルギーだった?というような今日の復活ぶり。それとも、「何とかは風邪をひいてもすぐ直る(笑)」でしょうか?まわりでも風邪が流行っているようですのでくれぐれも皆さんお気をつけください。少しサボった分まだまだいつもの状態まで戻っていませんので短めですが、今日の話題はこちらです。

来月1月10日から始まるNAIAS(ノースアメリカンインターナショナルオートショー)で発表される「MINI Paceman Concept」です。本当ミニはいろんなボディバリエーションを持ってきますね。今度はハッチバックでかつチョップドルーフに見えるような高いウェストライン、顔は何かゴリラを連想させるようなユニークな逆スラントノーズ、アンバランスなようでまとまっている、このまま市販もできそうです。するんでしょうか?先日追加されたカントリーマンの次は以前公開されたクーペ?それともロードスター?それともこのペースマン?いや全部?

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2010年12月17日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日はついに日本へ上陸したこちらの話題です。

New A8が発表されましたね。待ちに待ったフルモデルチェンジ、先代からおそらく7年は経過しているはずですものね。もう予約されて納車待ちの方もいらっしゃるのではと思います。そういえばあまり新車発表など紹介しないテレビ東京の経済ニュース、ワールドビジネスサテライトでも紹介されていました。ちらっと出た映像ではやはりフルLEDヘッドライトの目力が強調された感じでとてもきれいに写っていました。年間販売台数600台を目指すらしいですが売れ行きやいかに。

その目力のあるフルLEDヘッドライトは3.0Tのみオプションのようです。もちろん全車クワトロ。MMIはノートパソコンによくあるタッチパッド式のMMIタッチに進化。手書き入力も対応するそうで本能で操作できてボタンが減る・・・とあります。現在のMMIはそうとは言えない・・・なのでどんな進化なのか興味のあるところです。

ラインナップは3種類、3.0TFSIqが右ハンドルのみで945万円、4.2FSIqが左右ハンドル選択式で1160万円、ショーファー用ロングモデル4.2FSIq左右ハンドル選択式で1290万円となっています。詳細はこちらアウディジャパン公式サイトをご覧ください。

A8の次は2011年1月11日に発表されるA1です。こちらも楽しみですね!それでは次回も読んでください。渡邉でした。



«前のページ 1 ... | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | ... 127 次のページ»