アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2539
«前のページ 1 ... | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | ... 127 次のページ»
2010年09月08日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日は珍しく雨、それも台風で大雨!しばらくこんな雨はなかったので慣れていません。雨に濡れた後急に冷房の効いた室内に入り体を冷やすと風邪をひきますからね。気をつけてください!さて今日はこちらです。

A4(8K)にA5/A4(8K)/Q5純正RHDステンレスペダルを装着したお客様からいただいた写真です。ありがとうございます!ご満足いただけたようで何よりです。私もこれは本当に満足度の高いパーツだと思います。こちらのお客様はA(アクセル)、B(ブレーキ)、D(デッドペダル=フットレスト)の3個セット44100円をお買い上げいただきました。標準はこちら

ですから写真以上に足元が一気に華やかになります。乗り込むたびにキラリ、ニンマリできます(笑)見た目はもちろんですが機能も抜かりはありません。標準のペダルを見ていただくとアクセル、ブレーキは共にゴムのパッドが被せてあるように見えますがこれがトリックなのです。お乗りの方もご存知ないのですがブレーキには確かにパッドが被せてありますが素材はゴムではなくあくまで樹脂、アクセルはそれっぽく見えるだけでパッドすら付いていません。つまり硬い樹脂そのままなのです。当然濡れると滑り気味になります。

ではこちらのステンレスペダルはというと、アクセルペダルパッドは元々RS6用(RS5も使用しています)、ブレーキはRS5用です。さすがにスペシャルモデルRS用に開発されたパーツ、どちらも素材はゴムとステンレスの一体成型と贅沢で剛性感を損ねないステンレスと滑りにくいゴムの組み合わせなので安心して使用できます。長年にわたる念願の同じデザインのA,Bペダルと言えます。またフットレストは従来からある純正オプションを使用しており3点全て純正パーツで構成されています。アクセルとブレーキの段差を気にしている方もいらっしゃるようですがアクセルにパッドを被せることにより段差が少なくなる効果もあります。

適合はというとS4/A4(8K)、S5/A5クーペ、S5/A5カブリオレ、RS5(フットレストのみ)、Q5の右ハンドル車両です。ペダルを交換すると次に交換したくなるのがこちらベロフ Audi専用LEDfootwelllightパワーアップキットです。標準のLEDフットウェルライトは暗すぎてペダルのピカーンが見えにくいのでしょうか(笑)またこちらアウディ純正A4/S4/A5SBオプションフロアマットも交換したくなるそうです(笑) ペダル交換の手順はというと詳細はこちらDIY取付マニュアルで確認いただけます。必要な道具は手袋、内張り剥がし、できれば長めのT30トルクスレンチ、細いマイナスドライバーだけとシンプルです。無加工です。ステンレスペダルの商品ページはこちらA5/A4(8K)/Q5純正RHDステンレスペダルです。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2010年09月06日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。週末はいかがでしたか?相変わらず夜の空以外は真夏の様相を呈していますが体調崩していませんか?コンビニエンスストアに行くと必ず誰かがアイスクリームコーナーを覗きつつ、カゴに入れるのを見ます。製菓業のみなさんはこの夏ボーナス支給でしょうか(笑)週明けは毎月恒例のこちらです。

表 2010年8月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2010年8月前年同月前年比順位上下
1VW38932303169.3
2BMW24241793135.2
3MB22712028112.0
4Audi12141,036117.2
5BMW MINI944721130.9
6Volvo575574100.2
7Peugeot508211240.8
8Fiat451240187.9
9Citroen21971308.5
10smart17335494.3

今回も前回7月よりも登録台数的には減少しましたが前年比からいうとかなり景気がいい感じですね。前年比100%超えが7月は7ブランド、今回は10ブランド!すばらしい!われらがアウディはというと、何と1967年の国内販売開始以来(AJさん設立ではありませんよ)の8月単月で過去最高の1214台を達成しました!ニュースになったくらい好調なのだそうです。でも実は伸び率からいうと117.2%と意外に普通だったりします(笑)実は現在MY10とMY11の谷間で車がないのかも知れませんね。G-Speedへのお問い合わせにも「現在MY11の納車待ちです」という方が増えてきました。

他ブランドでみますとMINIとVolvo、久々に見ましたsmartが好調です。9月はエコカー補助金締め切りとのことで必死に各ブランド集客しようとしていますがさて結果はいかに。輸入車ブランドはあまり影響がないような気がしますが・・・アウディの場合ましてや政府の分が打ち切られても9月中はアウディジャパンさんがサポートすると言っていますし。

またおまけですみません(笑)コンビニエンスストアといえばひょんなことからいただいたこちら、水ようかんです。セブンイレブンさんの商品だったと記憶していますがこれが本当においしい!水ようかんは個人的に甘すぎて苦手なのですがこれは別、その名のとろけるほどやわらかい、ざらつかないつるんとしたのどごし、甘すぎずあんこの味がしっかりする、量も多すぎない、とよく考えられた商品だと思います。今年はまだまだ暑いので思い出したらお試しください~。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2010年09月03日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。まだまだ暑い今年の9月、週間天気予報を見てもずっと33~35度の最高気温、クラクラしますね。今日の話題はそんな日本と大違い!17度の国からのG-Speed特派員報告です(笑)いつもありがとうございます!

スウェーデンはストックホルムのアウディフォーラムで撮影していただきました。17度ですよ!何といい響き(笑)行きたいですねー。でもご本人曰く、「少し体が慣れてくるとこんな気温でも歩くと汗をかくんだよね。」ムムっ。さてスウェーデンでは昨日9月2日夕方が一斉にお披露目という日だったそうです。撮影はまだ夕方にはなっていなかったのですがお願いしたらあっさりOKだったそうでLEDポジションまで点灯させてくれています。改めて見るとお顔はクールというよりかわいらしい感じですね。S-lineではなく標準グレードだからでしょうか。それにしてもLEDポジションがシャープできれいに光っています。

派手なステッカーがドアに貼られています。A1はホイールの種類がたくさんありますね。これも見たことがない?デザインのような。ホイールのグレーとピラーのグレーが見事にマッチしてこれはこれでありですね。ちなみにグレードは1.4TDIだとか言っていたそうです。インテリアはというとこれがA3とはまったく違うカジュアルな雰囲気ですね。随所にイエローが目立つ仕様でなかなかよさそうです。噂のwasabi greenではないですよね?あまりにも明るすぎず、暗くなくちょうどいい感じです。。思いますが果たして日本では・・・また例によってブラック1色の寂しい配色になってしまうのでしょうか。来年には同様に日本でもお披露目イベントが行われるでしょう。すごく楽しみになってきました!2ドアというところがまたいいんですよね。

お客様から「装着しました写真」をいただきました。とても気に入っていただけたようで何よりです。ありがとうございました!装着したパーツはこちらRS6純正パンチレザーコンビシフトノブ Audi純正A58T/A48Kシルバーステッチシフトブーツです。んーん、いいですねやはり。通常はブラックのシフトノブとこれまたブラックレザーにブラックのステッチのシフトブーツ、悪くはないのですが・・・たったこの2点だけ交換するだけでセンターコンソールの雰囲気がガラリと華やかに変わります。通常シフトブーツだけのパーツ供給はなく普通のシフトノブとブーツが一緒に付いてきてしまいますがG-Speedではシフトブーツのみをご用意しています。もちろんどちらも純正パーツ、質感の高さ、インテリアとのマッチングも申し分ありません。この組み合わせ、とても皆様に喜んでいただいております。撮影いただいたお客様の車種はA4(8K)ですがもちろんA4だけではなくS4やA5クーペ、A5スポーツバック、A5カブリオレ、S5クーペ、S5カブリオレ、Q5の右ハンドル車をお乗りの方でしたら適合いたします。2点とも欠品しておりましたが本日入荷しましたのでご注文いただけます。取り付け方法はというとこちらのDIY取付マニュアルを参考にできますので安心です。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2010年09月01日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。あっという間に水曜日、今日が週明け1回目の更新になってしまいました。毎回楽しみにしていただいている方申し訳ございません。そういえば少し前にご紹介したAudi magazineが思わぬ波紋を広げて焦りました。「ウチにはきていない!」なるお怒りの声が意外にも多くて・・・営業さんにもしかしたらご迷惑をお掛けしているのではと少し反省しました。このブログを営業さんが読んでいるわけはないので「お叱りを受けると思いますがこれを機にコンタクトを取れたと思っていただいて・・・」と都合のいい言い訳をしていた自分がいました(笑)さて今日はこちらのご紹介です。

お客様からいただいた写真です。ありがとうございました!A3に続きこちらもMY11(2011年モデル)を先取りしたMY10以前のTT(8J)S-lineパッケージ専用のアウディ純正エアガイドグリル(フォグ周りのグリル)です。違いはというとすぐわかりますよね。待望のメッキトリム付きに進化しました!これは従来からお問い合わせがとても多く、欲しかったという方は多いのではないでしょうか。

小さい部分ですがワンポイントでキラリと光るので意外に視覚効果が大きいんですよね。ちなみに黒い部分はお客様の写真では光っているようにも見えますがA3と違って塗装はされておらずツヤ消しブラックのシボあり仕上げとなっています。車種によってアウディはカラーや仕上げを使い分けているんですね。

適合車種ですがTT(8J)のS-lineパッケージ仕様で2.0T,2.0Tquattro,3.2quattroを問わず可能です。また限定車の2.0TFSI LimitedやAudi 100years Anniversary LimitedなどS-lineエクステリアを装備した車両にも適合いたします。もしご心配でしたらご自身のTTの車台番号たとえばTRUZZZ8J591000111という番号が車検証にありますのでそちらをお知らせいただければ調べることが可能です。また右写真のとおりメッキトリムのみではなくエアガイドグリル左右セットでのお届けとなりますので丸ごと交換タイプです。もちろん加工は必要ありません。取り付け詳細は商品ページAudiAG純正TT_S-line専用MY11エアガイドグリルセットをご覧ください。

先日ご紹介した横綱級スイカの中身です。スゴイ!身が詰まってるー。ウマそうー。重量11kg、果たして何人分なのか想像がつきません・・・もちろんおいしかったとのこと。ちなみに栽培された方は農家さんではありませんから(笑)今日から9月ですが予想最高気温35度!なのでまだまだスイカがおいしい季節、複雑ではありますが・・・

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2010年08月28日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日は土曜日で休日ですがいかがお過ごしでしょうか。お出かけの方もいらっしゃると思いますが特にお子さんと一緒の場合は車内でも熱中症になるとのことですので気をつけてあげてくださいね。今年の夏は異常に暑い(だと思いたい)ですがいつまで続くのでしょうか・・・もうすぐ9月・・・さて今日はこちらです。

ベロフさんから新発売のシリウスリバースLEDバルブです。標準のバックランプは明るさがかなり暗くて・・・特にフィルムを貼っている方はそうですよね。「何とかしたい」そんな要望に答えるべく現在はハロゲンバルブタイプのBELLOFリバースミラーバルブ が発売されています。次はというと、当然LEDへとういうわけです。タイプは現行のアウディモデルのほとんどが使用するT16タイプ(左写真)とS25タイプがあります。ではA4に装着!(すみませんまだ画像撮っていませんでした早急にご用意します)明るい!白い!LEDライセンスバルブと相性バツグン!と思ったら、やっぱりピーーーー(笑)消費電力が低すぎて球切れ警告ブザーが鳴ってしまいました。右写真に写っていますがワーニングキャンセラーの併用が必要なようです。その点警告灯の心配がないということでLEDバルブ、現在は球切れ警告灯のないモデル専用になりそうですがキャンセラーが必要かそうでないか、これから徐々に適合を調査していきます。価格は1個6930円、キャンセラーは1個2520円現段階で入手は可能ですが発売までもうしばらくお待ちください。

こちらおわかりだと思いますがイタリアの旧硬貨リラと、右側は少し調べたら公衆電話に使用するコインのようです。年代に注目「1966年」とあります。さて、これらは一体どこから出てきたでしょう?正解はルパン三世が乗っていた黄色い車といえばもうおわかりでしょう。

そうですフィアット・チンクエチェントです。レストア中の車の奥深くから台あたり数枚必ず出てきます。ちょうど生産された時期と同一なのでおそらく「チャリーン」「あれ、どこいった?」「まあ、後で探そう」こんな感じでしょうか?1966年頃イタリアで忘れられた存在がなぜか44年経過した日本で発見、発掘、となるのは何か不思議な感じ、歴史を感じさせますね。ちなみにチンクエチェントという車、世界中で大人気なのでイタリアからどんどん中古車が輸出されて、極端な話何度も何度もオーナーと国を変え愛される車なのかも知れません。リラとドルが同時に見つかることもあります(笑)果たして最新のアウディが40年以上経過しても愛されているのでしょうか?おそらく・・・

明日G-Speed web storeは定休日とさせていただきます。皆様良い週末をお過ごしください。渡邉でした。

2010年08月26日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日はこちらの話題です。

もうお手元にありますでしょうか。G-Speedにも先週?今週?でしたか定かではありませんが届きました。定期的に発行されているAudi magazine、なかなか読み応えがあるいい情報誌?だと思います。今回の表紙はR8スパイダー、それを覗き込むドイツの男の子?の「すげー」みたいな(笑)表情がいいですね。

今回のコンテンツはというとアウディジャパンさんの社長がドミニク ベッシュさんから大喜多 寛さんに交代とのことでそのご挨拶から始まって、NewA8の紹介(日本の路へ走り出すのは来年初頭からだそうです)、そのNewA8を例にとって生産前に行われる数々の過酷な条件下のテストの模様が紹介されています。例えばアウディでは暑さや寒さはもちろんおよそ250万キロにも及ぶテストが義務づけられていること、さらに独自のINKAテスト(インゴルシュタットの腐食および経時変化テスト)でわずか19週で12年間の歳月をシュミレーションすること、が紹介されています。。その様子、例えば全身をカチンカチンに凍らされてから加振装置で徹底的揺られる様子などが詳しく画像を交えて見ることができます。

他にも、長野から日光を走る日本ロマンチック街道のドライブガイド(これ良さそうデス)や、ドイツ・ミュンヘンでドイツ人の職人魂を紹介する旅などお腹いっぱい、本当に充実しています。「手元にあるけど読んだことない」もったいないですよー。

今日のおまけです。昨日の満月の様子です。まんまるなのはわかりますが・・・すみませんうまく撮れていません。皆様ご覧になりましたか?写真と違ってすごくきれいだったんです(笑)次は9月23日、その1日前の22日はお馴染み「中秋の名月」だそうです。満月と中秋の名月は違う日なんだー、と初めて知ったのは私だけでしょうか?いずれにせよ9月22日と23日はきれいな月が見える日、その頃にはちょうど涼しくなっていることでしょう、ご覧になってみてはいかがでしょうか。それでは次回も是非読んでください。渡邉でした。

2010年08月24日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。週末はいかがでしたか?長い渋滞が発生していましたのでまだお休みの方が多いのかも知れませんね。さて週明けは他ブランドの新型車をご紹介します。

ヨーロッパでの4ドアクーペスタイルの先駆者メルセデスCLSがモデルチェンジ、オフィシャルフォトが公開されましたね。第一印象は、「どろどろしてる」と思いました。明るくない。面がすごく多い。グリルがかなりデカくて立っていて押し出しが強い。グリルやヘッドライトにどことなくSLS63AMGの面影がある。ここまで好き嫌いがはっきり分かれるデザインをしてくるのはある意味立派(笑)

リアはというとこれまたスゴみがある、怖い感じがする印象です。クーペライクな優雅なルーフラインとは対照的なつり目に見えて怖いテールランプが目立ちます。ディフューザーやマフラー形状もはっきりスポーツイメージ。プレーンなセダンだったらEクラスがあるのだからCLSはおもいっきり良く、どろどろで怖そうなデザインにしたのでしょうか。おそらく日本で見られるのは2012年と結構先なのでそれまでに見慣れるのか、実際に見るのが楽しみです。そういえば最近スクープ雑誌マガジンXを見たのですがどうもA7Sportbackが日本でほとんど偽装をしない状態であちこちを走り回っているそうです。A7も日本にくるんですかね?こちらもとっても楽しみです!

うってかわってこちらは爽やか~(笑)涼しそう~。「先日粟又の滝の写真でマイナスイオンのおすそわけをいただいたので、私もお返しを」とのことで、そのお客様が青森は奥入瀬、十和田へ行かれた際に撮影された写真とのこと、本当にありがとうございます!皆様写真がとってもお上手で助かります。写真ですがたくさんのマイナスイオンをいただいたような左の写真は、ちょうどいい日陰ですしたまに川に足を入れつつ読書でもしたらどんなに気持ちいいことか・・・夏らしいはっきりもくもく雲の右の写真は、小さい頃家の裏がこんな川だったので、必死になって魚を捕ったことを思い出しますね~私にとってはこんな風景がまさに夏休み、懐かしい気がしました。皆様少し涼んでいただけましたでしょうか(笑)

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2010年08月21日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。お盆が開けたと思ったらもう土曜日、皆様今日のお休みはどう過ごされているのでしょうか?さて今日は前回に続き新商品のご紹介です。



従来より好評のアウディ純正オプションのフロアマットが今回モデルチェンジされました。標準のフロアマットでも悪くはないがあまりにただのグレーでビジネスライク、いかにもいう感じが・・・そんな時はこんなに多くのバリエーションから選べるオプションのフロアマットがおすすめです。バリエーションは上からスポーツ・ブラック&レッド、スポーツ・ブラック&シルバー、コンフォート・ブラック、コンフォート・ベージュ、ハイグレード・ブラック(左写真)、プレミアム・ダークグレーの全6種類があります。

変更点でわかりやすいものは従来「AudiSport」や「Audi」だったエンブレムがモデル毎の例えばA4系であれば「A4」「A5」「S4」からご自身のアウディに合わせて選択いただき貼り付けることができるようになったことです。しかもエンブレムの台座がスポーツは黒、それ以外のコンフォート、ハイグレード、プレミアムはシルバーと下記のように細かい配慮までされています。

ちょっと楽しくなりますよね!写真からわかるとおり丁寧で美しい素材の作りや型取りの正確さからくる落ち着き感(敷いた時に自然とポジションがすっと決まる)、純正ストッパー対応、裏面が断熱性や防水性やズレ防止を考えたであろうスパイク付きのゴムであること、車種によってはリアのセンタートンネル部もカバーできたり、本当によくできていると思います。

モデル毎に右ハンドルのみの設定だったり、スポーツ・ブラック&レッドの設定がなかったりとまちまちなので詳細は下記のモデル別ページからご覧いただくかトップページをご覧ください。価格が99999円となっているものは設定がございません。

R8(左ハンドル、右ハンドル)はこちら
TTクーペ、ロードスター、TTS(左ハンドル、右ハンドル)、TTRSはこちら
Q7(右ハンドルのみ、5/7人乗り)はこちら
Q5はこちら
A6はこちら
A5クーペ、A5カブリオレ、S5クーペ、S5カブリオレ、RS5はこちら
S4/A4(8K)、A5スポーツバックはこちら
S3/A3スポーツバック(8P)はこちら
です。

それでは明日G-Speed web storeは定休日とさせていただきます。皆様良い週末をお過ごしください。渡邉でした。

2010年08月19日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。新商品をドドーンとアップした関係で今日が休み明け1回目のブログになってしまいました。皆様お休みはいかがでしたでしょうか?私はというと番外編ブログでもご紹介しましたが1日では見きれず2日ほどかけて上野公園へ通いました(笑)普段とは違う世界にどっぷり浸って楽しく、そして室内なので涼しく過ごしてしまいました。さて今日はこちらの話題です。

何かおわかりでしょうか?まずは新商品その1、パワーウィンドウスイッチです。普通はアームレストにほとんどが埋まっているのですが外すとこんな形をしています。適合する車両はというとA6(4F)系、Q7、A3(8P)スポーツバックとなります。今までとは何が違うか?ご自身の車を確認していただければすぐにわかります。そうですスイッチの先にシルバーのパーツが付いたMY11用です。

実際装着されたお客様に写真をお送りいただきました。ありがとうございます!左が今回発売したMY11用、右が従来品です。こう見ると全然違い、しかもかっこいい!シルバーのマット感が絶妙なのはアウディならでは。「むしろこうなっていなかったのが不思議」付けたお客様の言葉ですが本当にそうですよねもちろん純正ですので違和感など皆無です。いつも思うのですがシルバーの部分なんて本当に小さい、ですがこういうところが重要なんですよね。

気分転換にはもちろんこのスイッチは少し長く使用していると表面の塗装が剥がれてくるという話をよく聞きます。その交換用としてどうせ交換するならこちらがリフレッシュになりいいと思います!A6系はまだはっきりしませんがA3/S3スポーツバックはMY11つまり2011年モデルからこのシルバータイプのスイッチに全車変更されます。ちなみにスイッチの前側に付いていますRS6ミラーノブは別売りですのでパワーウィンドウスイッチには付属しません。ご注意ください。

交換方法はというとドアの内張りを外してなおかつアームレストを外して裏側からコジるとつまりはミラーノブの交換と同じでこちらのDIY取付マニュアルにございますので参考にしてみてはいかがでしょうか。

商品ページはA6系はこちらAudi純正MY11パワーウィンドウスイッチセット、A3系はこちらAudi純正MY11パワーウィンドウスイッチセットです。A4/S4(8K)、A5/S5、Q5系をお乗りの方はこちらA4系に!AudiAG純正パワーウィンドウスイッチセットからどうぞ。

おまけはまずはこちら。お客様からいただいた写真です。ありがとうございます。7月にもご紹介したのですがあんなに小さかったスイカがこんなに!ヘルメットがかなり小さく見えます(笑)でもって測定したら11.4kg!これって中はどうなってるんでしょうね。ぎっしり詰まってる?それともある程度の空洞?割ったところがどうしても見たいのでお願いしてみます(笑)

それではまた次回も読んでください。渡邉でした。

2010年08月14日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。お休みいかがお過ごしでしょうか。楽しんでいますか?なかなかいい写真が撮れずに更新しておりませんが今日はいつもの「あそこ」に行ってきましたので少しご紹介します。

予想どおりですよね(笑)そうですまずは上野公園の国立西洋美術館の企画展「カポディモンテ美術館展」です。遥か遠いイタリア・ナポリの丘の上に建つイタリアを代表する美術館の所蔵品が上野で見られるチャンス!だそうで見てきました。もちろん館内は完全撮影禁止・・・なので感想を(笑)とにかく絵が暗い、重い!色彩は黒く明るい感じがなし、題材もまた首が切られる場面があったり、魔女が男を骨抜きにしただの、実在しない全身を毛で覆われた人間が出てきたり・・・絵ももちろんうまいですし写実的なのでものすごい迫力、参りました。ちなみに右の写真は撮影OK(1部を除く)な常設展のものですので誤解のないようお願いします。西洋美術館の場合常設展がとても充実していて、なおかつ入り口で無料チケットをもらって入るとどなたでも見ることができるのでとてもおすすめです!とても涼しいですし(笑)そうそうグッズを館内で売っているのですがその中でもクッキーとドーナツが意外においしいのでおみやげにどうぞ!

今日はハシゴしました(笑)行った方が「意外におもしろかった」とのことで私も・・・同じく上野公園は東京藝術大学大学美術館の企画展「シャガール ロシア・アヴァンギャルドとの出会い」です。こちらはカポディモンテの写実性とはかけ離れた抽象画が特徴。感想はというと、私のような素人には難しい!デス・・・ちなみに右写真はおみやげにいただいた切手です。なぜか額面の3倍の価格だったそうです(笑)でもとってもよく出来ていましたので行かれた方は是非。今回初めて知ったのがシャガールさんというとかなり前の人のような気がしますが実は亡くなられたのはつい最近、1985年なんですよね。しかも90歳でも意欲的に絵をかいていたとのことで、かなり多くの作品を残した方なのでしょう。売店で売っていたシャガールさんのサイン入りの絵、価格はA1一台分?でした。「普通に売店で売ってるんだ~」と驚きました!

それではまたお休み中の話題がありましたら番外編で。渡邉でした。

2010年08月10日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。週末はというか皆様既にお休みに入っているようですね。アクセス状況を見ますとそんな雰囲気が感じられます。いかがでしょうかそちらは?やはり暑いでしょうか?是非楽しんでください!さて明日からG-Speedもお休みとなりますが私はというとどこへ行こうかと・・・さて今日はこちらです。

最近よくお取り寄せしていますSモデルのフロントグリルです。写真はS4(8K)用ですがもちろんS5(8T)用もございます。多くなってきましたので休み明けにはなりますが正式商品としてアップする予定です。特徴は写真ではあまりはっきりしませんが定番S6グリルと同様縦のメッキ格子が強調されるのが人気の理由のようです。実際走っているのを見るとよくわかります。G-SpeedではA4系ですともう1タイプA4(8K)/A5(8T)ハイグロスブラックグリルもございます。グリルを交換することは意外に気分転換になります、検討してみてはいかがでしょうか。

また皆様が忘れがちなのが右写真の日本サイズライセンスプレートブラケットです。グリルだけ購入してもご覧のとおり横長のヨーロッパサイズですしナンバーを固定できません。そこでこのブラケットを被せることによってはじめてぴったりサイズで固定もできるというわけです。グリルを交換される際はこちらも忘れずに合わせてご購入ください。

写真ありがとうございます!今日行われているせいせき多摩川花火大会だそうです!いいですねやっぱり夏の夜は花火。それでは皆様いいお休みをお過ごしください。そして休み明けはまた是非この店長ブログをよろしくお願いいたします。休み中にいい写真が撮れましたら番外編もある?かも知れません。渡邉でした。


2010年08月07日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。いよいよ今日から実質的にはお盆ウィーク、案の定高速は大渋滞!G-Speed近くの中央高速は41km!相模湖まで渋滞という時間もありました。ピークを避けてこれからお出かけの方もいらっしゃると思います。気をつけていってらっしゃいませ!

毎日天気がよく気分的にはいいのですがたまには涼しい日も・・・夏なので無理ですかね(笑)さて今日は恒例のこちらです。

表 2010年7月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2010年7月前年同月前年比順位上下
1VW4,8733,083158.1
2BMW2,6772,018132.7
3MB1,7651,96489.9
4Audi1,3221,025129.0
5BMW MINI964825116.8
6Peugeot575333172.7
7Porsche485473102.5
8Fiat44848792.0
9Volvo43244497.3
10Renault265154172.1

前回6月よりも登録台数的には減少しました。ちなみに6月の1位VWは5,670台でした・・・真夏はやはり・・・とはいえ前年比100%超えがベスト10中7ブランドとまずまず。VWの勢いが止まらないどころか更に加速、2位のBMWとの差が広がるばかり・・・でもその2位も前年比132%と好調、おそらく5セダンとX1効果でしょう。

アウディも前年比129%と好調、1998年のアウディジャパン設立以来7月単月としては新記録だそうです!おめでとうございます。まつわる話がありますのでご紹介しますね。G-Speedのお客様から聞いた話です「先日ディーラーさんに行ってきました。1Fの席はいっぱいで普段は商談用の2Fに通されました。展示車両はA4,TT,A3の3台でした。しかし!その3台は全て売約済み、お客様に頼んで展示させていただいているそうです。」なるほど、売れているのは間違いなさそうです。でもそんななかなか車がない状態でセールスの方はがんばっていますね!それだけ売れると当然サービスさんも入庫が増えお忙しいことと思います。頭が下がりますね。

ちなみに今回の前年比トップはBMW Alpina、30台で昨年が4台ですから750%!でした。それではG-Speedは明日定休日とさせていただきます。良い週末をお過ごしください。渡邉でした。

2010年08月05日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日も本当に暑いですよね~でもお客様からいただいたすばらしい写真と私が今日撮った微妙な写真(笑)で休憩してください。

まずはお客様からお送りいただいた左の写真、千葉県は養老渓谷近くにある粟又の滝です!あまりにも涼しげでいい写真でしたし「マイナスイオンのおすそわけです」とのことで是非皆様にもと思いご紹介します。何せ私は以前近くまで行って時間切れでこの滝だけが見れなかったので写真を見たら悔しくなってきました。お盆休みに行けるかな・・・右の写真はというと何気なくあまりにも空気が澄んでいて緑と空のコントラストがきれいだったもので・・・ちなみにどこで撮影したかというとかなり意外、陸運局デス(笑)

現在純正オプションフロアマットがご購入いただけない状態になっていますが現在新しいシリーズのページを準備している関係で一時的なものです。遅くともお盆明けには再開する予定ですのでしばらくお待ちください。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2010年08月04日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日はこちらです。

ご存知メルセデスSクラスですが今回発表になった来年モデルのS63AMGの写真です。5.5リッターのV8ツインターボ新エンジンが搭載されているそうです。いつも思いますがAMGのエアロパーツというかバンパーやマフラー、サイドシルカバーはさりげなく、でも明確にスタンダードモデルとは違うセンスの良さはさすがですね。バブル時代のように派手でもないし・・・

それはさておき私が食いついたのがこちら、どこかで見たような気がしませんか?そうですBang&Olufsenなのです。アウディではもうお馴染みのこのカタチですがメルセデスも最近はBOなんですかね?残念ながら耳が肥えていない私には音に関してはあまり違いが定かではないのですがデザインだけで「さすがいい音」とか騙されてしまいそうです(笑)デザインって重要ですね。さすがにここまでの派手なデザインではないですがワンポイントで

こんなのも気分転換にはいいかもしれませんね。(写真はA4用です)

ところでお盆休みが迫ってきました。再度G-Speedの予定をお知らせさせてください。期間は8月11日(水)から16日(月)までとなります。8月10日(火)16:00以降のご注文商品は休み明けの発注、発送となりますのでご注意ください。メールでのお問い合わせに関しても同様となります。ご不便をおかけいたしますが休み前に入手しておきたいパーツはお早めにお願い致します。それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2010年08月02日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。週末はいかがでしたか。子供達は夏休み、最近はお盆をずらして休みを取る方も多いらしく実質的にはプレお盆休み渋滞なのでしょうか?昨日も朝早くから高速は大渋滞でしたね。運転されていた方はお疲れ様でした。また昨日は隅田川の花火でしたが夜は見に行っていたであろう浴衣を着た人がたくさん歩いていました。少し暑そうでしたが(笑)さて今日はこちらです。

発売以来とても気軽に無骨なイグニッションキーを華やかにできたり、キズから守ったり、着せ替えであったりととても便利にお使いいただいているAudiAG純正レザーキートリムです。いつのまにか今ではいろいろなお店でも扱っているようですが実はまだ日本では入手できないのです。なぜかというとこれ実は元々A1用のアイテムだからです。日本仕様はまだ・・・A1といえばポップで明るいカラーのデザインコンセプトがイベント毎に発表されていますがこのキートリムも同様のカラーバリエーションなのがうなずけますよね。もちろん他のモデル(A5やA4以降のアドバンスドキーには不適合のためAudi純正ハンドメイドレザーキーケースをどうぞ)のキーも形状が同一のため装着可能なわけです。

そんなシリーズに今回新色が登場したのでご紹介です。左写真の真ん中「ベゴニアレッド」です。その名のとおりお花のベゴニアに似ており同じくレッド系の「クリムゾンレッド」に比べ黄色く、朱色に近いという感じでしょうか。両脇の色の真ん中あたりといえそうです。私だけでしょうかなぜかトロピカルな感じがしないでもありません(笑)これでベゴニアレッドを含め全7色、今なら珍しく全色揃っていますのでいかがでしょうか。商品ページはこちらAudiAG純正レザーキートリムです。

おまけは昨日の多摩川です。偶然ローバーミニが狙ったように写っています(笑)それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2010年07月30日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日はこちらです。

先日ワールドプレミアでしたA7Sportbackその2です。ヘッドライトはというと当然フルLEDです。ポジションライトの下にわかりにくいですがLEDウィンカーが仕込まれています。最近はツブツブから連続的に見えるLEDが好きなようです。サイドはというとルーフラインが相変わらずきれいですよね。A5Sportbackともよく似ています。デザイナーがこだわったであろうヘッドライト下のバンパーからフェンダーへ、そこからウェストラインへのプレスラインは今までなかったように思います。フロントオーバーハングを短く、軽快に見せる効果があるような気が・・・あまり素人が言うとお叱りがきますのでこの辺で。

リアも新しいですね。右側写真を見るとよくわかりますがルーフラインからCピラーにかけてはA5SBと似ていますがテールランプ横のパネルの切り方はコンセプトカーと同じでとてもシャープ、ここから後ろはどのアウディとも違う印象を生んでいます。全体的に言えますが柔らかい感じというよりシャープさが強調されています。ボディサイズが大きいので角をなくすと余計に大きく見えるからでしょうか。ところでA7は日本に導入するのでしょうか?NewA6もありますし微妙?

がらりと変わり今日もおまけ付きです。皆さんはこちらをご存知でしょうか。色合いでビール系飲料と思うかもしれませんがドイツのノンアルコールビール「ホルステン」です。夜近所を走ったりするのにアルコール入りを飲むと結構キツい、でもビール味が欲しい。そこでノンアルコールビールに白羽の矢が。キリンのフリーももちろんひととおり飲みましたがアルコールは0.00%は酸っぱいので少し「ウーン」。じゃあ0.03%(なので飲んだ後運転はできません!)はといろいろ試したらなかなかうまい!中でもお気に入りがこのホルステンだったというわけです。他のノンアルコールビールよりも苦味が強いのが私向きのようです。と裏を見ると「ドイツ製」、輸入のようです。缶をよく見ると「HAMBURG GERMANY」私は何かとドイツにご縁があるようです(笑)

「所詮ビール風味でしょ・・・」と思ったあなた!意外にうまいので試してみてはいかがでしょうか。それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2010年07月28日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日はこちらです。

A4(8K)のヘッドライト(バイキセノン)なのですが何かが違う!?わかりにくいですかね?実は左右でバルブが違うのです。右が標準、左が「PHILIPS アルティノンFホワイト交換バルブ D3S 6000K」です。明らかに左は白いですよね。また標準だとポジションよりもヘッドライトが微妙に黄色くて白さが違うのですが、左は見事に白さと色あいがピッタリ合っている点に注目しました。これは明らかに合わせたとしか言いようがありません。ということはアウディ専用?実際2人で見ていましたが「なるほど、これは説得力がありますね」妙に納得して、なおかつすっきりしました。あなたもさりげなくLEDとコーディネイトしてみてはいかがでしょうか。商品ページはこちらPHILIPS アルティノンFホワイト交換バルブ D3S 6000Kです。

今日もおまけもイケてます(笑)G-Speed特派員よりいただきました。ありがとうございます。まずはコメントそのままです。「ホテル前のFord Mondeoですが、まあコーヒーででも一服しながら眺めましょう。」何を言っているのだろう?そんな特別なモンデオなのかな~。は?これか!なるほど!やられた!なぜか見事すぎて悔しい(笑)こんなナンバー、OKなのでしょうか?重複してはいけないとすれば奇跡的な目撃?オランダ、コペンハーゲンよりおまけでした。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2010年07月26日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。週末いかがでしたか?あまりの暑さにお家でのんびりという方が多かったでしょうか。多くのお客様が当G-Speed web storeに当店いただいたようで本当にありがとうございます。さて今日はこちらです。



全くのニューモデル、アウディA7スポーツバックがついに公開されました。正式には今日発表のようですが・・・フロントは予想どおりというところですがリアがズバッと切り落とされた?というか全然今までとは違うデザインのような気がします。インテリアに目を移すとウッドの質感がここ最近アウディのコンセプトカーに使用されるあまりツヤのない自然な感じのウッドパネルがふんだんに、あまり現在の市販モデルにはないような形状のパネル状にして使用されています。皆さんはどう感じましたか?

それでは今週もよろしくお願いいたします。渡邉でした。

2010年07月24日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。35度超えの猛暑日が普通に思えるこの頃、お休みの土曜日いかがお過ごしでしょうか。屋外で活動される皆様本当に気をつけてください。さて今日は暑いつながり、こちらのご紹介です。

ご購入いただいたお客様から写真をお送りいただきました。ありがとうございます!使用してみるとこれがさすがに純正、よく考えられています。一番重要な遮光性やフィット感は抜群!ご自身が熱くないのはもちろん、ダッシュボードの保護にもなるのでありがたいですね。またよくあるジャバラ状の硬い素材と違い写真でもわかるように非常に細かく編んである薄い柔らかい生地が使用されているのでルームミラー部などはマジックテープで隙間なく固定できるなど隅々まで届き隙間を作りません。慣れると10秒で30cm四方に畳んで右写真のシックな専用ケースに入れてシートバックに収納。シェードと考えれば決して安くはないですがこんなアイデアいっぱいのシェードは他にないと思います。アウディロゴも大きすぎず控えめで言うことなし、おすすめです。きちんとパッケージしてご自宅までお届けします。

在庫状況は先日1度メーカーさんで欠品となりましたが現在は復活しております。入荷してもすぐに出て行く状況ではありますが今のところ品切れとなっても土日休日を除き約3日で入荷いたします。お盆休みが近づくと昨年同様再び品薄になることもありますのでお早めにご購入いただければと思います。サイズがMとLの2種類ございますがQ7以外の車種はMサイズをご選択ください。商品ページはアウディ純正Fガラスシェード&ケースです。

こちらもお客様より送っていただいた写真です。ありがとうございます!こちらはさて何でしょう?といいながらバレバレ(笑)けなげに実ったスイカデス。こちらはまだまだ食べるには早いですが、見てしまったら我慢できません「今日はスイカを買って帰ります」おいしいのあるかな~

明日はG-Speed定休日とさせていただきます。皆様良い週末をお過ごしください。渡邉でした。

2010年07月22日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。毎日うだるような暑さですが皆さんお元気でしょうか。スタミナが必要な感じになると土用の丑の日が気になりますよね。ちなみに私はもういただいてしまいましたが(笑)今年は来週の月曜日26日だそうです。平日なのでランチはおそらく混むでしょうからゆっくり夜にいただくのでしょうか。さて今日はこちらの話題です。


あれ何かが普通とは違いますよね。写真を見て同じモデルをお乗りの方はおわかりかと思います。すごくタイムリーですので(笑)詳細はまだつめなければいけないのですが検証を進めております。もうしばらくお待ちください。

短いブログで申し訳ございません。最近はいろんな入荷が多いことなどであたふたとしておりますのでご了承いただければ助かります。またトップページでもご紹介しておりますが当店の夏季休業のお知らせです。8月11日(水)から8月16日(月)とさせていただきます。どうぞご検討中の商品がございますお客様は早めにご注文ください。それでは渡邉でした。

«前のページ 1 ... | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | ... 127 次のページ»