アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム各車共通-DIY取付マニュアル

NewG-Speed+Audi純正ドアワーニングランプキット(DIYも可)取付マニュアル

作業は金属の角が鋭く手を負傷する場合がありますので必ず手袋をはめて、各部にキズ等つかないようにマスキングテープ等で十分に養生してから行ってください。マニュアル内の写真はわかりやすいよう素手で養生していない場合がございます。



ドアが開いていると危険を知らせるワーニングランプ、何故かアウディは省略されていきます・・・そんな時はこのキットで復活させましょう。4ドア用ですとハーネス長めのフロント用と短めなリア用がありますのでドアに合った方を使ってください。まずはリフレクターを外すところから始めます。グリーンのラインの切り欠き、ここを付属の見栄えが悪いので改良が必要な付属のマスキングとガムテープで養生します。これまた付属のマイナスドライバーでご覧のようにコジります。必ず新品のワーニングランプで外す仕組みを理解してから行ってくださいスムーズに作業できます。すると当然下に押し気味だと外れやすいことがわかります。







同様に養生してからカーテシランプも外します。ひざが触れますので何か敷くか汚れてもいい服装でないと力が入らず苦労します。こちらは点灯していますのでコネクタも外します。ロックをドライバーまたは手で押して外しますがハーネスが短くギリギリですからあまり引っ張り過ぎず、でも中に引き込まれないようにしっかり押さえてください。もう片手はハーネスキットの二股コネクタのオスを持ちコネクタをカチっとロックがかかるまで差し込んで接続してしまいましょう。これまた付属の配線通しのようなもの(笑)を内貼りに沿うようなお好きな形に成形してどちらでもやりやすい方で構いませんカーテシからでもワーニングからでもとにかく両方の穴に通します。私はワーニングからカーテシに輪っかのない方を通しました。通ったらコネクタのテープを外し引き込まれてしまわないよう新しいワーニングランプにコネクタの向きに注意してパチンというまで差し込んでしまいましょう。この時点ではきっともう電源タイマーが切れてしまっているので点灯しないと思いますが気にする必要はありません。リフレクターと同じ向きに小さくパチンというまでワーニングランプを差し込み、取り付けます。




次に二股のメスコネクタに元々付いていたカーテシランプをカチンというまで差し込みます。このキットは汎用性を持たせるため長めに作ってありますので余ったハーネスはこれまた付属のタイラップでまとめますが音がしにくいようにスポンジを全面に巻いてあるというG-Speed手作りならではの静音配慮型、なのでコネクタを包み込むようにまとめるとなおよし。カーテシの穴から入れて最後にカーテシランプをパチンと入れれば終了!





ドアを閉めて開けると、点灯しているはずです。やりがいでオー~っと言ってしまうこと間違いなしです(笑)ついでですがワーニングランプは何と電球、LEDに交換してしまうとより明るく点灯します。またまたついでにカーテシランプを8Kにも!Audi純正RSモデル専用Audi SportカーテシLED左右セットタイプ2やAudi純正ドアカーテシ用LEDバルブレトロフィットキットタイプ2に交換してしまうという方法もあります。

そして肝心のワーニングランプキットの商品ページはこちらG-Speed+Audi純正A4(F4)/A5(F5)用ドアワーニングランプキットとなります。DIYは楽しい反面自己責任となりますのでご了承の上作業をお願いいたします。




AudiAG純正イルミネーションドアシルプート交換マニュアル

作業は金属の角が鋭く手を負傷する場合がありますので必ず手袋をはめて、各部にキズ等つかないようにマスキングテープ等で十分に養生してから行ってください。マニュアル内の写真はわかりやすいよう素手で養生しておりません。


最初は作業に慣れていないのでなるべく運転席ではなく使用頻度が少ないドアから取付しましょう。現状でドアシルプレートが付いている車両が日本の場合は多いと思いますので取り外しから。なるべく薄く広い内貼り剥がしを用意して、しっかり養生してからドアシルプレートとドアシルの間に慎重に入れていきます。ドアシルプレートはA3とA1の場合は単に両面テープで接着されているだけですがA4の場合は位置決めが1枚に1ヶ所あります。内貼り剥がしがカチっと止まってしまった場合はその場所を避けて入れてください。両面テープを切るようにして順次内貼り剥がしを入れていって外します。

ご覧のようにシルプレート裏にはべったり両面テープが貼られていますので結構力が要ります。ここからが作業のポイント、残ってしまった両面テープをきれいに掃除します。量販店さんなどで売っている脱脂剤いわゆる「シリコンオフ」を使用します。必ず最初に目立たないところで塗装が剥がれないことを確認してください。新しい車でしたらまず大丈夫なはずですが念のためお願いします。きれいな布に含ませて十分浸透させふやけたところですかさず指の腹で取り除きます。


きれいになりました!この後は絶対に手で触ったりしないようにしてください。汚れや油分は老面テープが密着しない原因となりますのでご注意ください。養生を外します。次は貼り付けの準備を、2ヶ所のボタン電池カバーを外し、2つの電極の間に+側が見えるようにセットします。ボタン電池は付属しています。カバーをパチンとはめます。はめたところで裏返すと既に文字が点灯しているのでそれを確認しましょう。点灯していなければ電池が逆かも知れません。バッテリー式のため数秒するとタイマーで消灯し電池の過度な消耗を防いでくれます。


次は位置決めです。シルプレートが現状ついていない車両も付いている車両も説明書にサイドシルトリムの切れ目からの寸法が書いてありますので安心です。この場合はA3/S3スポーツバックのリアですから切れ目から前に50mm、横方向も同じようにシルプレートを留まるところまで内側に入れて、止まったところでそこから外側3mmにマークします。マーキングは容易に消えるようなホワイトボードマジックでもマスキングテープでも何でもOKです。

両面テープを剥がしてマーキング位置へ貼り付けます。ここもポイント!貼り付けたらしっかり手で押さえて密着させてください。もし寒い時期でしたらドライヤー等を使って温めるとうまくいくと思います。押してみて動くようではまだ密着していない証拠ですので動かなくなるまでしっかりと何度も密着させてください。最初に密着させないと粘着力が落ちてしまいます。

密着したらマグネットマークの上に付属しているマグネットを置きます。その状態で静かに1度ドアを閉めて再度開けると、ドアにマグネットが付きました。忘れずにシルプレートの文字の点灯も確認してください。

点灯を何度か確認したらマグネットが動かないよう付属のマグネットカバーの両面テープの剥離紙を剥がし、

付きました。これでマグネットが動かないので安心です。明るい時間は目立ちませんが暗くなるとドアを開ければ淡く点灯!シルプレートはさすがに純正で厚いわけではなく後付感はゼロ、点灯も有機ELなので均等に光ると言うことなし、自信を持っておススメします。

フロントは開閉頻度が多いのでシルプレートは点で付いていてボタン電池が交換可能、リアドアはご覧のようにベッタリと両面テープで貼り付けるので基本的にボタン電池の交換はできませんのでご了承ください。

商品ページはこちら

AudiAG純正A1用イルミネーションドアシルプレート
AudiAG純正A3/S3(8V)用イルミネーションドアシルプレート
AudiAG純正A4/S4/RS 4(8K)用イルミネーションドアシルプレート

となります。DIYは楽しい反面自己責任となりますのでご了承の上作業をお願いいたします。




G-Speedオリジナルパワーシートスイッチトリムの装着例

まずは貼り付け面の洗浄からです。1000倍程度に薄めた中性洗剤をタオル等に染み込ませ、かたくしぼったものでよく拭いて汚れや油分を取り除き、よく乾燥させます。次は仮合わせを行います。トリムが付いている台紙で左右シートや背もたれもしくは座面を番号で確認して、合った番号のトリムを外して剥離紙をはがさずに当ててみます。そうすることによって余白がどのくらいあるか、形状は合っているかを確認します。トリムは場所それぞれ専用形状なのでご注意ください。

次は剥離紙を外します。ご覧のように剥離紙には2つの黒いマークがあり、2つの間には切れ目が入っています。そこを指の腹などでめくるとうまく剥がすことができると思います。あまり爪を使うとキズになることがありますのでご注意ください。また鋭角の角をめくることは避けてください。

貼り付けたら十分指で押してトリムをパワーシートスイッチに密着させます。貼り付け時の適温は20-35℃です。それ以外の環境の場合はドライヤーで温めたり冷やしたりして適温になるよう補助してください。完成です!




アウディi純正New A5パワーシートスイッチセット取付マニュアル

*この交換にはパーツ破損リスクが伴います。パワーシートスイッチを力任せに外そうとするとスイッチとその受け側のツメが破損する可能性があります。DIYは自己責任となりますのでご承知の上作業してください。場合によってはパーツがご自身方向に飛んできてケガをする場合がありますので必ず保護メガネをしてください。G-Speed webs storeでは一切の責任を負いません。

写真はA7SBのものと一部A4(8K)を使用します。写真はいきなり運転席ですが、おそらく最初助手席側から手を付けた方がいいかと思います。失敗した際に目立ちますので・・・作業中の右写真ですがこんな雰囲気ということを知っていただくためのものです。できれば2人で1人にドライヤーを当ててもらってもう1人が実際作業するのがベストですが・・・ドライヤーを使用して温めてツメを柔らかくするのが「コツ」です。

写真はあえて養生していませんが実際はきっちりしてください!届いたスイッチでよくツメの位置を確認してください。また作業前に作業しやすいようシート座面を前後とも一番上に上げてください。左写真、ドライヤーであたためてまずは背もたれスイッチから。上下真ん中あたりを左右から2本の内張り剥がしを入れて、入れるといっても2-3mmなのでグイグイ入れすぎないでください!そして画面手前方向に力加減に注意してコジってください。おそらく左右どちらかが先にツメが外れますが、両方同時に外れることもあります。パーツが飛んでくる可能性がありますので保護メガネをして作業願います。外れました!真ん中グレーの部分上下がツメになっています。

座面も同様に手前にコジります。ご覧のとおり座面スイッチは上下から内張り剥がしを入れるとうまく外れてくれます。こちらも入れるといっても2-3mm、内張り剥がしが引っかかる程度で十分です。ちなみに上側はガードされていますから入れようと思っても限度があります。下側の内張り剥がしが斜めなのはスペースの問題で本当は真っ直ぐがベストです。

全て外れるとこんな風景です。あとは逆手順となりますがスイッチはそれぞれ専用形状で決して丈夫ではありません。丁寧に慎重に入れてください。静かにパチン、とはめたら終了です。見違えるように華やかになりました。




ベロフ Audi専用LEDfootwelllightパワーアップキット 交換マニュアル

ちょっとした休日の作業には工具も必要ないのでもってこい!楽しんでください。まずは商品ページにもあるようにドアを開けて、キャッチを小さいマイナスドライバーなどでくるっとカチっと言うまで上に回し、ドアを閉めた状態にします。そうするとフットウェルライトが消灯します。絶対点灯したままにしないでください。予想外に熱いと思います!消灯を確認したらまずは左側の写真のとおり手でレンズの両側を触ると片方に切り欠きがあるのがわかります。その切り欠きがある方を手でコジってユニットを外します。相性によっては硬い可能性がありますがその場合は切り欠きの形になるべく近いマイナスドライバーを養生してから入れ、コネクタのある反対側に押しながらコジると比較的容易に外れます。次にコネクタのロックを外しユニットを抜きます。その際4ドア分一気に外してしまうと時間の節約!おすすめです。

ここからはパーツを落とさない、なくさないように落ち着いて作業できる卓上に移動します(笑)まずは右のとおりコネクタ側のツメをクリアするために左写真のように純正フットウェルライトを持ちます。

クリアするといってもツメの高さは1mmくらいですのであまり力を入れすぎないよう少し浮いたくらいでOKです。そこから右の写真くらいまで上げますがその際中の基盤が取れる場合もありますのでその場合は基盤を取り除いてもそのままでもどちらでもOKです。次に反対側にもツメがあるので横にスライドさせてクリアし、そこから上げると・・・

外れました。さて次は組み込みです。右写真のようにBELLOFさんのユニットを装着するわけです。

ポイントは左右写真のの番号同士を確実にはめ込むことです。もちろんLED素子は下のレンズ側に向けてくださいね(笑)

左写真のようにきちんと3つのポイントが入っていることが確認できたらあとは左右両側パチンというところまではめ込むだけ。あまり勢いを付けずに静かに少しずつはめ込んでください。

手前がBELLOF、奥が標準ですが見た目も白くてよく反射してくれます。あとはコネクタをつないで、はめ込む前にインナーかアウターのノブを握ってキャッチを戻して点灯確認します。点灯したら内張り内に戻して終了です。白く明るくなりました!

もしコネクタが挿しにくい場合はピンの位置が少し左写真のように右下がりになっているかもしれません。そんな時は軽く右写真のように修正してください。

長文にお付き合いいただきましてありがとうございました。是非チャレンジしてください!商品ページはベロフ Audi専用LEDfootwelllightパワーアップキットです。




S8純正ステアリングパドルの交換マニュアル

なかなかエアバッグの脱着が入りますのでハードルは高いかも知れません。まずはMMIが装備されていない車両ですとラジオのチャンネルが消えてしまうことがあります。新たにメモリーし直す場合に備えてチャンネルをメモしておきます。MMIの場合は消えてももう一度チューニングして聞いたチャンネルは覚えていきますので特に必要ないと思います。終わったらバッテリーのマイナス端子を外します。バッテリーの場所は車種によってまちまちです。取扱説明書にてご確認ください。

こちらも車種によって違いがありますが約60度くらいでしょうか?エアバッグのビスが緩められる(工具が入る)角度まで左右それぞれステアリングを切って、ビスのフタをコジッて外します。左側の写真のような感じで工具を入れてビスを緩めます。

あとは邪魔な方はエアバッグのコネクタを抜いて置いてもいいですし(静電気の逃し方は下記にあります、必ず実施してください)、私は邪魔ではなかったのでそのまま保持しておきました。

次にマルチファンクションスイッチを中心方向にスライドさせて裏返すとコネクタが見えます。ここで注意自分の体に溜まった静電気を逃すためまずはドアストライカーなどの金属に触ってから、ロックを外しコネクタを抜きます。触るのを忘れそうな方はハーネスを長めに切って両側の皮を剥き、ストライカーと自分の手首を金属で導通させておきましょう。

いよいよラスト、パドルを留めているビスを外すとパドルが取れてきます。あとは反対に組んでいくだけですがパドルのコネクタを挿す前にも静電気を逃すことをお忘れなく!またバッテリーのマイナスを最後に接続する時は、念のために室内に人がいないことを確認してしてから行ってください。

完成です!乗り込む度にチラリと見えるのがたまりません。商品ページはこちらS8純正アルミステアリングパドルです。適合に乗っていない場合でも車両によって適合する場合もありますのでWAUZZZ8R9AA000111などの車台番号をお書き添えの上お問い合わせください。DIYはくれぐれも自己責任です。ご了承の上作業してください。




RS6純正パンチレザーコンビシフトノブの交換マニュアル

各車種共通で参考にしていただけます。まずは初めての方がほとんどかと思いますのでシフトブーツの周りを養生するのを忘れないでください。おそらくMMIのノブにキズが入ったりしてショックです(笑)普段はシフトボタンを押して変速するのですが逆に止まるまで引っ張った状態をキープでしてください。大きめの輪ゴムなどで固定するか写真のように新品ノブから借用したアタッチメントを使用してもいいと思います。アタッチメントを借用する場合はきちんと外れないように固定してください。外れてしまってもガムテープをボタンに貼って引っ張ると戻ります。

ブーツを捲り上げるとクリップが出現します。ニッパで切るか細いマイナスで重なっている部分をコジって外します。再度シフトボタンが引いてあるかを確認しシフトノブを持ち上に引っ張ると「スポっ」と外れます。この時一人KOにならないように十分注意です(笑)

シフトノブとブーツを分離させます。4本のフックで留まっていますので同時に内側にノブ側を縮めると外れます。裏技もありますが(笑)標準でノブ/ブーツ間にあるアルミ調のカラーは使用しません。

あとは逆の順番で戻していきます。その際よく質問があるのがこのクリップです。写真のように変なところをつぶして締めますのでご注意ください。この工具はさすがにない・・・との方はニッパでつまんでつぶすことも可能ですのでトライしてください。極端なはなし抜け防止だけなのでタイラップでも・・・。

完成です!やっぱりこっちですよね。是非トライしてみてください!商品ページはこちらRS6純正パンチレザーコンビシフトノブです。




A48K/A58T/TT8Jライセンスバルブ交換マニュアル

簡単に交換方法をご説明したいと思います。8Eまでと違いビスが見えません。ライセンス灯を下から見るとこんな感じになっていると思います。

この左側の細長い穴になるべく形が同じようなマイナスドライバーを入れます。そして穴とは反対方向へずらします。そうするとバネが効いている感触が得られるはずです。肝心な中の構造はというと、

こうなっています。穴がある左側は固定式のツメ、右側は金属のバネ式ツメ、右側だけ背景のナンバーが透けていることからもわかりますよね。外す際はこの金属バネを右にずらし縮めるというわけです。

構造を理解できたところで説明に戻ります。先ほどの穴にマイナスドライバーを入れて右側にずらしたらそのままの状態でドライバー側をもう片方の手などでゆっくり下に引き出すと交換可能になります。車両によっては硬い場合もあるようですので十分破損には気をつけてください。勢いをつけて無理に力を加えるのは絶対避けてください。

次にバルブを交換します。忘れずにこの時点で点灯確認(点灯しない場合は反対に差し込んでください)と照射角度の調整をします。あとはハメ込むだけです。是非DIYにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

このバルブの他に別途抵抗が必要かの質問をいただきますが、8K, 8Tはバルブのみ交換でOKです




アウディ純正コートハンガーの組み立てマニュアル

取り付け方法をアップします。

パーツは上の画像のとおりシンプルです。運転席または助手席専用です。まずヘッドレストは取り外しても外さなくてもどちらでも構いません。撮影では外して行っています。

まず付属のレンチでネジを反時計方向に緩めます。少し固いですがヘッドレストの骨に通るくらいまで緩めます。ヘッドレストを外さないで取り付ける場合は最後まで緩めるのですがその場合はナットを落とさないよう注意してください。通してから今度は反対に時計方向に締めます。

もう片側も同じように締めると上の画像のようになります。ハンガーは前席の後ろに装着しますので差し込む側をヘッドレスト後ろに出してください。

次に上の画像のようにハンガー本体を差し込みます。多少ハンガーの幅が広いので片方を差し込んだらもう片方は縮める感じで差し込みます。オス側とメス側ははめ合いになっていますので最初は少し固いですが粘り強くギューっと押し込みます。ケガをしないように手の腹で軽く叩いてもいいと思います。

上の画像のようにオス側とメス側が1直線になったらOKです。ロックノブと同じくこちらにも溝が切られています。

次にロックノブを溝に沿って時計回りに回してください。少し押し込みような感じで回すのがうまくいくコツです。止まるところまでしっかりと回してください。

この時上の画像のようにロックノブには2本の溝が切ってあり1周に2回しか入らないようになっていますのでご注意ください。

最後にレンチで増し締めをして完了です。これでジャケットはシワや型崩れを気にせずしかもスマートに掛けられます。冬はコートハンガーにと仕事にだけではなく普段着にも使えますので女性用として助手席にも忘れずに。その場合は2セットご購入ください。鋭角な肩部分には安全、ズレ防止の樹脂カバーがついて安心です。色もクロームに黒とシンプルですしブランドロゴも入っていませんのでアウディだけではなく広く使えそうです。