アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ2025年8月
2025年8月
店長ブログ:11
2025年08月30日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。いくらなんでも8月も終わりだというのに、毎日猛暑日ってひどくないですか(笑)こうなるなら、冬も暖かくなってくれないと損した気になる!不思議と冬が暖かくなってる感覚ないんですよね私。皆様はいかがですか?まあ暑さが収まって冬が寒い方が何かと元に戻る感じでうまく回る気がするのでそれに越したことはありません。さて今日はこちらです。

A4(F4/8W)アバントでお客様が来店です。いつも遠方愛知からありがとうございます!A3からの乗り換えとのこと、だいぶサイズ感が違いますので、取り回しに気を付けてお楽しみください。サイズだけではなくエンジンが横置きから縦置きに変わるとだいぶ走行フィールが変わります。さてご用命はというと



Audi純正RS 4/A4/S4(F4)/A5/S5(F5)4ドア用デコラティブパネルをS lineのブラッシュドアルミニウムからグレーオークナチュラルに交換とのこと。早速手慣らしに運転席右側の小さい方からやりましょう。A3あたりですとボルトがないのでまさに内張はがしでコジるだけだったりしますが、A4は違いますコラム下側のカバーを外し、ボルトを外してからコジります。A4は久々ですが、そこは昔とった何とかでめをつぶってもできると(笑)ヘッドライトスイッチを移設すれば完成、あとはパチンするだけ、左の助手席側も同様にグローブボックスを開けてボルトを外して、ひたすらコジり、スイッチを移設します。隠しボルトが最初はわからなくて苦労したのを思い出しました。あれ?固いな~何で~、あ!そんな感じだったのを覚えています。マニュアルがないから手探りなんですよね!

カバーが外れて広くなってるところでMT用を兼ねるため、クラッチペダルをさけるべく幅が狭く奥深いフットレストをG-SpeedオリジナルA4(F4)/A5(F5)用RHDステンレスフットレストへと交換しておきましょう。ひたすらコジるだけとシンプルですが、固い!ただ内張剥がしを同梱していますのでDIYも可能です。奥すぎて暗くなっていたフットレストがご覧のとおり光が当たるくらい手前に来て(笑)幅が広くなり踏面がまっすぐになりといいことずくめ。高速道路が特に楽チンになります~


ドアのデコラも交換し、はいこうなりました!シルバーからダークウッドですからまるで違う雰囲気、アップグレード感がありますし気分転換に最適。ただこだわりでセンターコンソールのみシルバーのまま、次回交換ですね!S lineだからブラッシュドアルミ、というAGやAJの感覚はもうね・・・


エアガイドグリルだけブラック?と思ったらカバー・・・これも次回グリルと共に純正パーツで交換しましょう!おみやげまでいただきましたありがとうございます。要冷蔵の生酒、小左衛門という名前、飲んだらこれがキリリと辛口でコクがありしっかりとした飲みごたえ、うまいしか言えない・・・検索したら「これで日本酒が好きになった」というコメントがあり、まさにその通り!と感心しました。辛口だから何の料理にでも合うし、夏だからか冷たいのが心にまで染みます(笑)おいしくいただきました!皆様にもオススメします。

それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様40度に迫る中、引き続き楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2025年08月28日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。先日お盆休みをいただいたばかりですが、恐縮です来月9
月7日(日)から14日(日)まで臨時休業とさせていただきます。もっとも15日(月)も祝日のためお休みですので、実質は15日までとなるでしょうか。何卒ご了承ください。注文の受付は24H営業しておりますしお問い合わせも同様、ただ有人対応や発送は16日以降となります。さて今日はこちらです。

今日は作業のため時間がなくなってしまいましたので軽めでご容赦ください。他ブランド情報をどうぞ!新型VW T-Rocがワールドプレミア、これもタイミングとしてはIAA直前、必ず展示されるでしょうね!初代は2017年のIAA前に発表されたので、丸8年ぶり!コロナで2年は遅れたでしょうから、それを考えると順当な2代目へのタイミングと言えます。

2代目も売れますねカッコいいじゃないですか。若い人が乗っても、年配の人が乗っても合う感じのスタイル、大きくもなく小さくもないちょうどいいサイズ、アウディでいえばちょうどQ2と同じくらいなのではないでしょうか。顔がIDシリーズのような奇抜さがなく万人受けする感じ、ウィンカーが流れないんですね。SUVらしくフェンダーアーチが独立で装備、そこは塗装じゃなく素地ですが、グレードによっては塗装なんでしょうか?フロントやリアはほとんどが塗装されているのに、フェンダーアーチだけがツヤなし素地なのが気になるかな?ティグアンが塗装でいい感じでした・・・VWロゴはフロントリア両方がイルミネーション付き、いいな~Audiもリアだけなんていわず、フロントリア揃えて欲しいですよね!各国の規制はあるでしょうけれど、VWができるならアウディだってできずはず。次に期待しましょう!

インテリアはというと・・・ちょっといま一つって感じがします。メーターもインフォインメントも液晶になったのはいいとして、独立じゃなくつながっていればインパクトがあった?って気がします。ドアトリムもちょっと物足りないなと。インナードアハンドルがアームレストの前に移動しほぼ存在感がなくなり、かつデコラティブパネルがないからか、レーザーで穴を開けたイルミがあるものの、殺風景になった感が否めません。ステッチもなし。んーん、シンプルすぎる・・・皆様の印象やいかに。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2025年08月26日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。さて今日は何と言ってもこちらからです。

突然すぎてビックリでしたが、おそらく来月のIAAミュンヘンに間に合わせたかったんでしょうね。きっとオープンスペースにはQ3 SUVとスポーツバックが仲良く並んで展示されるはずと踏んでいます。またIAAではマークさんの後任であるデザイントップのフラセラさんが初めてデザインした、今後を占うコンセプトカーが発表される見込みです。

スタイルは、安心しました~~~さすがのカッコよさ、現行同様SUVもSBもカッコいいので、悩んだとしてもどちらかには決まりそうな感じがします。ただ別の動画にありましたが、ヘッドクリアランスは確実にSUVの方が広く、リアシートのスライド量もSUVの方が2cm少ないそうですから、レッグクリアランスもSUVが有利、だからチャイルドシートや人をリアに比較的乗せる方はSUVの方が使い勝手はよさそう。一方スタイル重視の方はSB、切り分けが素晴らしい!今から日本に来るのが楽しみで仕方ありません。e-hybridは272PS、EVモードで100km超、期待大です!


A5(F5)スポーツバックでお客様が来店です。ありがとうございます!ブラックスタイリング?と思いきやそんなことはなく、塗装やラッピングでここまで仕上げたという強者なお客様、ホイールもきれいにセンターキャップまでマットブラック、すごい!フットレストはG-Speedオリジナル、何度かご利用いただいております。



今回のご用命はというとドアアームレストの交換です。わざわざヌガーブラウンインテリアがないからという理由で非Slineを選択したほどのこだわりのお客様、まるで純正のように見える今回のドアアームレストも、実はご自身で塗装したもの!なのです。元々はステッチの入っていないヌガーブラウン、それをステッチ入りを探してきて業者さんで塗装、でも少し色が違う・・・じゃあ自分で!普通そんなこと考えませんよね(笑)染Qみたいのなんでしょうか?わかりませんが、触っても違和感なく、不思議な限りです。

G-Speedは従来持ち込みパーツというのは全てお断りしておりましたが、4月から何度か作業までご依頼いただいているお客様で、パーツを見せていただきOKとなった場合に限り、お受けすることになりました。それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2025年08月23日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。超驚きの報道が!何と将来的にメルセデスにBMWのエンジンが搭載される?それに関し協議しているもようです。まさか!超ライバルの2社が提携するなんて、何が起こるかわからないものですね。本当に驚きました。現在メルセデスのCLAに搭載されているエンジンですら中国の合弁会社でつくられているマイルドハイブリッドタイプ、ただそのエンジンはPHEVやEVのレンジエクステンダー用には向かない、この際新たに開発するより、調達した方がコストが安い、じゃあBMWから購入したら?そんな感じらしいです。そううまくはいかない気がしないでもありませんが、どうなるかものすごく興味があります。さて今日はこちらです。

FL後2025年モデルRS 3セダン・ケモラグレーでお客様が来店ですありがとうございます。本当にRS 3売れてますね何台目でしょうか(笑)

リアバンパーディフューザーのエアロフィン内部を覗いてみました。ハリボテではなく空気が抜ける構造、しかも2本の溝が見えますでしょうか?メーカーは不要なパーツは決して付けません。さすがですね空力をきちんと考えて作っています。空気の流れをよくする溝なのでしょう!


ご用命はというと毎度お馴染み(笑)のアルトポルテオートE2TV NEO 各車種用TVキャンセラーの取り付けです。10回程度ご紹介しているかと思いますので豪快に省略しますが(笑)コーディングドングルタイプは現行A3(GY/8Y)系の場合SFDというプロテクトの関係で使えず、また保証問題が生じるためMMIの中身を書き換えないこの取り付けタイプがほとんどとなっております。ただその分・・・コーディングが所要時間30秒なのに対し、取り付けタイプは・・・ETCやら助手席エアバッグキャンセルスイッチだのハーネスがたくさん付いたグローブボックスを外し、MMIも外し、裏のコネクターを外し、キャンセラーを割り込ませる、戻していく、という工程を経て初めて作動します。もちろん付いているかはグローブボックスを外さない限り全くわからないのでご安心ください。ONOFFはステアリングスイッチボタンで切り替えられるため、スイッチは別付けが不要、大好評なのでいったいいくつ今まで付けたのか覚えていません(笑)他の車種にも幅広く対応します。

お客様がどなたかにいただいたそうですグリル用RS 3エンブレム。ただニオイが純正でないことが確か、表面上はうまくできていますが裏は・・・これを付けるんですか!しかもどうやっても付かない形状(笑)AudiAGさん、やっぱり皆様気になっているんですよ!


その流れでなぜかG-Speed+Audi純正FL後RS 3(GY/8Y)グリル用ブラックエンブレムを付けることに(笑)純正本物は質感が全く違います。位置が決まったらこんな感じで位置決めを兼ね周りをマスキング、その中を丁寧に脱脂、ペタっと貼れば!本当に小さいエンブレムですが差し色を入れるだけでこんなにも印象が変わるのです。これは付けないテはない!皆様も是非どうぞ。どうやらよりハードなRS 3 GTなるモデルが計画されているとか?バブリングありでお願いします(笑)

それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様引き続き楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2025年08月21日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。最近スーパーに新米が並んできましたね、しかもいいお値段。これが本来の価格なのでしょうね。ただし昨年から今年にかけてはいろいろありすぎて、普通じゃない状況、見守るしかなさそうです。皆様はどんなお米を買っているのでしょうか?私は最近だとどこにでもある山積みのおいしいお米とかそんな名前の備蓄米ブレンド?を買っています。以前から言っているように私はまずい米など食べたことがない人、何を選んでもおいしい、だからそのお米も普通においしい。それだけです(笑)さて今日はこちらです。


なかなかいらっしゃらないですよねフェイスリフトFL後2025年モデルS3、ようやく2台目のお客様が来店です。ありがとうございます!ボディカラーはフロレットシルバーですよねまさにジャーマンシルバー、あれ?とここで思った方は鋭い!そうなんですFL後はなぜかシルバーが普通に選べないんですよね!A5もS lineだとNG、ドイツ車なのにジャーマンシルバーが選べないなんて・・・時代は変わりましたね・・・なぜか悲しい。さてご用命はもうおわかりですねATE S3(GY/8Y)FL後用低ダストセラミックブレーキパッドセットへの交換です。エンジンパワーがFL前の310PSから330PSに上がったことを受け、フロントローター(ディスク)が340mmから357mmへ大きくなったことで、FL前とは互換性がなくなりました。外したパッドは既に茶色い粉がたっぷり(驚)ローターもさりげなくドリルドにアップグレードされてますね!当然前後を交換しました。こちらのお客様はこの車の前は先代S3(8V)、その際にこのATEセラミックパッドを試して気に入ってしまい、乗り換え後も迷わずATEセラミックを選択いただきました。多くのアウディ純正を手掛けるメーカーですから、もはや素材違いの純正といっても過言ではないATE製、ダストが少なめなのはもちろん、制動力は落とさず、鳴きもなく、完璧です安心感が違います。

FL後にRS 3同様削除されてしまったグリルエンブレム、やっぱり寂しいということでG-Speedオリジナルを採用、でもレッドランバスは要らないということで同サイズのエンブレムからSを移植、こだわり!前にもいらっしゃいましたね・・・ちなみにリアも同じくランバスなしのSエンブレムが付いていますよいちばん右上の写真を参照ください(笑)いつになったらS3グリルエンブレムが復活するんでしょうね!

エンジンルームを見渡したら、プラス側に見慣れない立派なカバーが・・・どうもコントールユニットが入っている模様、カバーだけでもFL前に付かないかな~とか思ってたりもします(笑)まずはパッド交換でしたが、次回が楽しみです!今回もご利用いただきましてありがとうございました!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2025年08月19日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。皆様お盆休みはいかがでしたか。ひたすら疲れた、という方意外に多いですよね(笑)会社へ行くと仕事、家にいても子供が遊べだのどっか連れていけだの、はたまた普段やれない家の外のメンテナンスだったり・・・お疲れ様でした!さて、アウディ関連の話題、Q7の新型ってデビューが早いかもしれません。ほぼカモフラージュなしでテスト走行を始めたようです。画像はこちらをどうぞ。スプリットヘッドライトに妙な柄のグリル(笑)高い位置にデイライトがあるのはQ7もQ3も同じ、こういうのが今いいんでしょうか?この間パシャリはないですが思いがけず遭遇したQ3、ものすごく存在感があったのは、思えばデイライトがすごく高い位置にあって、エンジンフードも高い、それがものすごく威圧感というか存在感というか押し出しというか、そういうことを感じさせるんです。大きくも見える、そんな狙いがあるとすれば、狙いは達成できていると思われます。皆様の印象やいかに。さて今日はこちらです。


前回はオートモーティブパッションAPのフロントグリル周りをカーボンにするという荒ワザだったRS 3スポーツバック、再度お客様が来店です。ありがとうございます!今回もいろいろとやりますよ~さてフロントの次は待望のAudiAG純正RS 3/S3/A3 S lineスポーツバック専用カーボンルーフスポイラーの取り付けです。もう何度もご紹介していますのでサラっといきます。仮合わせをして脱脂、スポイラーも入念に脱脂してプライマーとシーラーを塗布、静かに取り付け、ひたすら正しい位置で固定し乾燥を待ちます!

ホント、これカッコいいんですよね惚れ惚れします。フィッティングも完璧ですし、言うことありません!まだどなたも発注いただいておりませんが、本国にはマットカーボンも存在します。



次はドアに移ります。同時に複数のパーツを交換、ドアトリムを外しAudiAG純正RS 3(GY/8Y)FL後用アルカンターラドアアームレスト左右セットとカーボンファブリックというドイツのパーツ屋さん製の、アウディ純正アクセントサーフェスマットカーボンとどっからどう見ても全く同じ仕上げの不思議なドアプルハンドルに交換します。ホントにすごいクオリティ、社外品とは思えない出来の良さ、何人かの方はセンターコンソールのシフトノブ周りのトリムを交換している方いらっしゃいますよね!さすが皆様よく知っていらっしゃる!


はい、元々ドアトリムのアームレスト上部分はアルカンターラですからこの統一感!色違い?いやそうじゃないのです向きが違うと色が違って見えるもの、シートに座ってみると右上写真のように違和感ゼロ、どちらも純正のアルカンターラ(ディナミカ)ですからね!左下写真、どっからどう見ても純正そのもの・・・デコラティブパネルと同じ仕上げ、驚異的!じゃあセンターコンソールも合わせなくては!これ提案です(笑)

当然ドアとコーディネイトするようにAudiAG純正RS 3(GY/8Y)FL後用アルカンターラセンターアームレストも交換します。あまり変わってないようですが既に社外品のカバーをかぶせていたためです(笑)付けたままでも交換が可能、交換後はステッチが入って色や質感の良さはやっぱり本物!と思わせる出来の良さが魅力的。今回もご利用いただきましてありがとうございます。次回も楽しみです。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2025年08月16日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。皆様いかがお盆休みをお過ごしでしょうか!私は久々に家でのお盆を満喫?とんでもないですね暑すぎます!テツとリクも本音は「お盆はお父さんいつものように獣医さんに預けてくれない?あっちの方が涼しいんだよね~」とでも思っているでしょうか(笑)でも欠かさず散歩は早朝と夜しているので、その点だけはうれしいでしょう。さて今日は短め番外編です。



G-Speed号A5アバントedition oneの変化です。一番上がもちろん納車時、ボディカラーはマグネットグレー、それにedition oneの特徴であるマグネシウムグレーアクセントのライト下に大きな左右のエアガイドグリル、これが苦手だったので速攻アウディ純正A5/S5(FU)グロスブラックエアガイドG左右セットのグロスブラックに、それが中段なのですが、変化はやはりイチバンですね!異常なエアガイドグリルの大きさがすっかり目立たなくなりました。で下段が今回グリルを初入荷のAudiAG純正A5/S5(FU)用Sロゴ付きブラック/マグネシウムグレーフロントグリルに交換したもの。もちろん加工は不要ジャストフィットします。通常日本仕様のA5だと単色でワンピースのマットブラックまたはグロスブラック、それがS5用グリルになるとマットブラックでアクセントがシルバーまたはグロスブラック、ですが、この本国仕様はグロスブラックにマグネシウムグレー!Sロゴまで付いてまさにA5 edition oneにはピッタリ!アルミホイールのカラーとマッチしています。アクセントが付いて表情というか立体感が出た気がします。皆様のedition oneもいかがでしょうか!と思ったら早速edition oneのお客様から注文が(笑)もちろんS5にも適合しますが、その場合はリアバンパーディフューザーもグロスブラックに交換するのがオススメです。日本仕様S5はマットブラックのみですものね・・・

以上あっさりな番外編でした。引き続き楽しいお盆休みをお過ごしください。渡邉でした。

2025年08月09日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。皆様もう今日からお盆休みですよね!どうぞお気を付けてお出かけしてください。何よりも無事で帰ってくることが重要、猛暑の地域もあればものすごい雨が降っている地域もあります。お子様連れの方、携帯トイレは持ちましたか?大渋滞ですからねくれぐれも備えていってらっしゃい!私は寝正月ならぬ寝お盆です(笑)G-Speedも明日10日から来週日曜日17日までお盆休みとさせていただきます。期間中いただいたご注文やお問い合わせへの返信は18日以降となります。どうぞご了承ください。さて今日はこちらです。

全体写真のパシャリは紛失・・・ドイツ仕様で代用申し訳ございません!A6アバントでお客様がご来店です。ありがとうございます!ご用命はというとMLB2液晶画面車用アイドリングストップキャンセルデバイス(core dev ISC for Audi MLB2)の取り付けとなります。最近はメーカーが保証保証とうるさいので、OBDポートに差し込み書き換えるドングルタイプよりも、コントロールユニットを書き換えないタイプに人気がシフトしていますものね。しかもプラグコネクトと違い盗難防止アラームが付いていても適合するのがうれしいですよね。A6/S6/RS 6(F2/4A)2019年以降、A7/S7/RS 7(F2/4K)2018年以降、A8/S8/(F8/4N)2018年以降、Q7/S Q7(4M)2020年以降、Q8/S Q8/RS Q8(F1/4MN)2019年以降の2画面液晶車両に幅広く適合します。MY24以降のSFD2セキュリティ搭載車でもOKです。


TVキャンセラーもそうですが、書き換えない代わりに少し取り付けは手間がかかります。というかDIYはコツもあり正直ハードルが高いかと・・・G-Speedにご依頼ください。今やどんどん小さくなるバッテリー、トランク右のトリムの向こうにちょこんと置いてある感じ(笑)端子を外して作業します。リアシート座面をISOFIXアンカーや着座センサーやシートヒーターのコネクターを外しつつ、車外に取り出します。すると中央に見えてくるのが何とビニールに包まれたコントロールユニット(笑)少し前にリコールがありましたよね水が浸入するとか・・・どうやったらここに水が・・・あ、ジュースとかゲレンデの雪が解けるとかかな?そして対処がビニールを被せるだけ(笑)


説明書を見ながらコントロールユニットから外したコネクタからピンを外しISCへのコネクタにパチン、ISCからコントロールユニットに戻す、要するに割り込ませるわけですね。ハードルが高いというのはこのピンを外すにはそれなりの工具が必要なことと、車両側を分解する手順がまったく付属しないからです。ピン番号を間違えたら作動しないので慎重に、バッテリーの端子を外すのは電源のピンも抜き差しするので、ショート等を防止する意味もあります。確認よし!本体がすごく小さいので収納も楽です。ビニールの中ですから大丈夫だとは思いますが、念のためtesaテープでコネクタを保護しておきます。

きれいに収納できましたね!後はシートを戻してバッテリーをつないで、終了、イグニッションONするとこのとおりアイドリングストップキャンセルスイッチが点灯、ストップゴーを繰り返す街中でもエンジンはかかったまま、しょっちゅうセルが回るなどギクシャクしません。通常どおりアイドリングストップさせたい場合はキャンセルスイッチを1回押すだけ、それだけです。ただ次回イグニッションONにした場合はまたアイドリングストップしない状態になります。メモリーはしない、毎回アイドリングストップしない状態がデフォルトになる、ということです。

気になるエラー関係ですが、先日テストできちんとした手順を踏んで取り付け、その後しばらく走り回り、アイドリングストップさせたり、させなかったり、イグイッションを何度かONOFFしたりした後、テスターでチェックしましたが、エラーは検出されませんでした。手間はかかりますがこれは便利!今回も走行テスト後チェックしましたが同様でした。

ちなみに2画面液晶ではないMLBエボプラットフォーム車、先代A5/S5/RS 5(F5)、A4/S4/RS 4(F4/8W)、Q5/S Q5(FY)、Q7(4M)2016-2019年はこちらA4(F4)/A5(F5)/Q5(FY)/Q7(4M)用アイドリングストップキャンセルデバイス(core dev ISC Audi MLB)が適合となります。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2025年08月07日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。今日A5アバントで府中街道を走行していました。対向車線でおそらく緩いコーナーだったんだと思いますが急に、ん?見慣れないデカイというか車高が高いというかAudiが見えたぞ?すぐ通り過ぎてルームミラーで見ると!!!!!全くカモフラージュしていない真っ白な発表されていないはずのSUV、そうQ3SUVの新型でした。テールランプが上下に分かれてのっぺり、これはもう新型A6かQ3しかないですものね!ナンバーが仮だったかも覚えていない一瞬の出来事でした。こういう時ってUTRにスナップショットモードとかほしいですよね!撮り逃がしました一生の不覚。ドラレコは?実は新型UTRを待っているのでまだ付けてませんトホホ。とにかくQ3とは思えないデカさ、確実にQ4より大きく見えました。皆様注意して運転して是非パシャリや映像をお送りくださいお願いします。全くカモフラージュなし!白!デスはい。さて今日はこちらです。

表 2025年7月輸入車ブランド別登録台数TOP10

順上
位下
ブランド25年7月前年同月前年比25年累計24年累計前年比
1←MB4,4394,084106.529,36429,77598.6
2←BMW2,4292,67290.920,38718,774108.6
3←VW2,1291,240171.719,74314,710134.2
4←Audi1,9271,343143.513,43013,47499.7
5←MINI1,4231,3861022.711,0047,907139.2
6↑Porsche823752109.46,3625,428117.2
7↓Volvo81687793.06,4437,23289.1
8←Jeep701681102.95,0345,36793.8
9←Peogeot673346194.53,9623,107127.5
10↓Land Rover571398143.55,1534,650110.8

そんなこんなで時間がなくなってしまったので軽めのブログでご容赦ください。やっとですよアウディはニューモデル効果でしょうか大幅増143.5%!しかも通年でも99.7%、100%超えが視野に入ってきました。やっぱりA5やQ5が売れだすと、違いますよね~雰囲気が。まだ来ていないA5ディーゼルモデルやe-hybridが追加されればもっと伸びるでしょう。e-tronシリーズもQ6とA6が全くのニューモデル、e-tron GTフェイスリフトがAudi Cityで先行展示されたようですのでもうすぐ導入と思われます。A3も今年フェイスリフトだしこれから。残念なのはA1SBとQ2、A1SBは少なくとも年末で生産中止とのこと・・・A8も当初EVでフルモデルチェンジして発売予定が、EV不発で中止でしょうか・・・とにかくどんどん売ってもらいたいものです。

他ブランドは堅調といったところ、MBも相変わらず4000台以上をキープ、VWも調子が戻ってきてBMWを猛追、だからか外国ブランド全体でも18800台超と前年比16%増アップで好調になっています。次回もどうぞお楽しみに!

2025年08月05日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。どこかのニュースで日本郵船が運航する6430台を積載できる自動車運搬船ハーキュリーリーダース?の見学会を開催したと読みました。いいな~見たかったな~でもできれば実際に車を搬入するところが見られればなおいい!難しいかな(笑)だって車と車の間隔は前後が30cm、横は何と10cm!すぱっと10cmの間隔を1回で決めるのを生で見てみたいものです。その様子が見られるのはYouTubeのみ(泣)さて今日はこちらです。

RS 3スポーツバックでお客様が来店、ありがとうございます!A1 citycarver(自慢:ディーラーさんより私が紹介した買い取り屋さんの方が高かったのです!お役に立てて何よりです)からのお乗り換えとのことで、どちらかというとかわいい系からRSモデルへ!あまりの雰囲気の違いに驚いていることでしょう(笑)しかもケモラグレーにシルクマットグレーの鍛造ホイールの組み合わせ、さすがのセンス、お客様にとってはもちろんですが、私にとっても現時点でのベストな組み合わせ、いいな~~~さてご用命は


ATE RS 3(GY/8Y)用低ダストセラミックブレーキパッドセットへの交換です。汚れないうちに交換するのが本当に重要、納車ホヤホヤなのでキャリパーはきれいなまま、軽くお掃除するだけとなりました。リアのセンサーもこのとおりダミーではなく活きています!日本ではまだ販売されていないのでG-Speedが直輸入しています。センサーのハーネスがピーンと張っているように見えますが、それはリフトに上げてストロークしきっているから、これ以上張ることはありませんのでご安心ください。

G-SpeedオリジナルA3/S3/RS 3(GY)用RHDステンレスフットレストNewMQB用アイドリングストップキャンセルモジュール(core dev ISC for Audi/VW)を取り付けました。ABペダルとマッチングよし!フットレストは自信作です。ISCはいちいちキャンセルボタンを押す手間から解放されます。


アウディ純正ユニバーサルトラフィックレコーダーUTR2.02025年6月モデル セパレート型ユピテル_レーザー&レーダー探知機ZK3100を移設しました。UTRはいつものように気泡隠しのプライバシーフィルムを貼り、型紙を使い正規の位置に貼り付け、ハーネスは例によってマルチファンクションカメラカバーを加工し収納、実にスマートです。レーダー探知機はお客様こだわりのセパレートタイプ、アンテナはフロントガラスUTRの脇に、本体は何と!エアベント上ではなくエアベント下のライトスイッチとの隙間に貼り付けられないかというリクエスト。寸法的には可能、ライトスイッチも使用に問題ありません。んーんとあれこれ考え、そうだエアベントに本体からのハーネスを通す切り欠きを付け、本体を反転モードで逆さに設置すればいいか!となり、許可を得てハンダこてで切り欠きを付けてハーネスを通し、残りのハーネスも全てコラムカバーの内側を通したため、ついに表に見えるハーネスの長さは0cm!全く見えなくできました。我ながらうまくいきましたね~今後このRS 3SBの変化が楽しみ~まずはG-Speed+Audi純正FL後RS 3(GY/8Y)グリル用ブラックエンブレムでしょうか!今回もご利用いただきましてありがとうございました。渡邉でした。

2025年08月02日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。台風は思ったより陸地から離れた海上を通ったようで、雨はほぼ降らなかった感じでした。ただその代わり、今日はとにかく暑い!それしか言えません。しかも火曜日の最高気温の予想は・・・39℃!こう暑いとやはり伝わってきたのが水不足、東北の日本海側と北陸ではすごく深刻、両地方ともお米の産地ですよね・・・水田をお持ちの方は心配で寝られないかも知れませんが、どうも来週は雨や曇りの予報らしいです!何とかそれまで持ちこたえてくれるようお祈りしております。さて今日はこちらです。

新型A6TFSIって言うんですか?慣れないですねe-tronもあるので紛らわしい(笑)セダンのリアなかなか美しいですね!皆様の印象はいかがでしょうか。今回はセダンを選ぶ人が増えそうな気がします。のっぺりしていますがでもまとまっている感じです。こちら

を参考にしているとデザイナーさんが言っていた気がします。おもかげありますよね!テールランプ上から上端までの丸い感じがそっくりです。

さて新型に戻りますが、私はちょっと苦手なテールランプ周りの上下に分かれている感じ、それが濃色車は目立ちにくいから、とも言えます。ドイツ本国アウディではA6セダンが企業の役員が使うカンパニーカーの筆頭らしく、重要なモデルなので、カッコよくまとまって営業さんはホッとしているのではないでしょうか。しかも今回のA6はあまり年配感がないのもいいですね。早く日本へ!

この車はV63L272KWMHEVplus、もうS5と同じですよね(笑)動画でも0からスタートべた踏みだと派手にホイールスピンするほどのパワー、十分すぎます。じゃあS6の立場は・・・きっとパワーを上げてマフラーを4本出しにして、インテリアを少しスポーティにするくらい?どう差別化するのか見ものです。さすがはAuditography、また撮影用にさりげなくフロントグリルに自前のクワトロエンブレム、AudiAGの皆様見てますか~Sロゴ同様に復活をお待ちしております!

それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様引き続き楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。