アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2539
«前のページ 1 ... | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | ... 127 次のページ»
2012年09月15日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。3連休の初日、いかがお過ごしでしょうか。やはり高速道路は大渋滞、おそらく明日も同様でしょうからお出かけされる方は十分備えてから出発してくださいね。さて今日はこちらです。


今月末29日から行われる世界3大モーターショーのパリサロンで公開されるS Q5 Exclusive Conceptです。鮮やかなブルーに21インチアルミホイールがすごく似合ってます。ちなみにこのアルミホイールはフェイスリフト後から新たに設定されたものですごくいいデザインですね。インテリアもさすがExclusive、ブラックレザーにホワイトステッチ、例のウッド/アルミを積層して切断したデコラティブパネル、パノラマルーフにホワイトのアルカンタラヘッドライニングと贅沢、タバコなんか吸えませんね(笑)といっても限定50台なので日本に来る可能性はゼロでしょう・・・残念。ちなみにアウディのパリサロンではA3スポーツバックのワールドプレミアもされるのではと噂されています。

BMWグループもたくさん出展するようですよ現段階で発表されているのがこの2車、ミニ・ペースマンと1シリーズGT?です。ペースマンはコンセプトカーで昨年の東京モーターショーにも来ていたので見たことがある方も多いかと思います。でも1シリーズGTは初めて見ました。プラグインハイブリッド車です。BMWグループは最近ミニに刺激されたのかどんどんボディバリエーションを増やしてきますよね。1シリーズも同じハッチバック5ドアなのにバッティングしないんでしょうか・・・と思ったらものすごい違いがあったんです。何とこの車、BMW初のFFモデルという噂なんです。いやあすごいことが起こるものですね!次期A8はベントレーとポルシェとシャーシを共通化してFR化するなんて噂もあるし、もう何でもありです。BMWでは他に3シリーズGTも発表ではとの噂です・・・アウディで同様のクラスといえばA5スポーツバック?と話題のいっぱいあるパリサロン、とても楽しみです。

絶対マネしないでくださいね。私は見て言葉が出ませんでした。このAMG Cクラスのドライバー、大丈夫?見ようによっては華麗なスライドはテクニック?皆様こんな光景に出会うったことありますか?私はありません(笑)こんな人が普通にそのへんを運転していることって恐怖以外のなにものでもありません・・・ロシア恐るべし・・・

それでは明日、明後日とG-Speedは定休日とさせていただきますのでよろしくお願いいたします。皆様素敵な連休をお過ごしください。渡邉でした。




2012年09月13日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日の話題はもうアレ、そうですiPhoneしかないかと思います。G-Speedのお客様は使用されている方がたくさんいらっしゃいます。すぐ予約(笑)でしょうか?でも今はソフトバンクさんだけではなくauさんでも販売しているので比較的楽に買えるのでは?とか他人事な私はそう、使っていません。どちらかというと使うとしてもiPad mini?が発売されたら今使っているタブレットの代わりにいいかなとは思っています。今後アウディでも関連商品が発売されると思いますのでその際はご紹介します。

かわいらしいR8のミニカーです。なかなかよく出来てますよグリルがメッキなのでV10でしょうか(笑)

と思ったら何かが出てきた!

本物と同じLEDヘッドライト!が光るのがすごいアウディ純正RSV10USBメモリーだったんです。完全なお遊びアイテムですね(笑)日本ではまだ発売されていませんがこんなおもしろいアクセサリーもあるんです。全長約6cm、容量4GB、60cmの延長コード付き。カラーはこのレッド1色となります。そんなに邪魔じゃないしいいと思いませんか?ご自宅のPCはもちろん、オフィスのPCに使うと話のタネになると思います。在庫は1個しかありませんが発注していますので到着しましたらアップいたします。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2012年09月11日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。週末はいかがでしたか?夏休みが終わっても近くを通る中央道は例年どおり果物狩りシーズンからか混雑していたようですが・・・これからのシーズン中央道を週末使う方、ご注意ください結構あなどれません(笑)さて今日はこちらです。

長時間電車での移動があり外を眺めていたら、もう稲刈りしてましたよ!もみ殻を燃やしてるところもありました。ガラス越しなので少しお見苦しいところがあるかもしれませんご了承ください。もうそんな季節なんですね~早い!でも地上を見ているだけなら秋らしくていいのですが、何か違和感を感じませんか?そう、空です。稲刈りは秋の風景、でも空が秋じゃないんです。普通秋の雲といえば高ーいところにおぼろこんぶ(笑)のような薄ーい雲が出るはずなのに、まだまだ暑いからか見事に夏のモクモクした雲ですよね。そのミスマッチを皆様にご紹介したかったというわけです。何しろ9月も中旬なのに連日33℃、いい加減に秋になれ!と思っているのは私だけではないはず。

スタイル的にはだいぶ違いますがどちらもサーキットが似合うアウディ、きっと走るとスカッとするんでしょうね!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2012年09月08日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。しばらく雨が降らないと思っていたらやはり関東地方は渇水だそうです。今の季節であればいつもつかっている方には少し違和感があるかも知れませんがお風呂を湯船をためずにシャワーだけにするとか?洗濯はなるべくまとめてするとか?それだけでも結構節水になるのではないでしょうか。雨のシーズンはすぐそこ、できるところから心がけたいですね。私は1年中シャワーのみですので節水してます(笑)さて今日はこちらです。



今日は何と言ってもこれですねRS5カブリオレ!本国で発表されました。贅沢ですねカブリオレなのにRS、RSなのにカブリオレ。天気がいい日はトップを開けてV8NAハイチューンドエンジンの音を満喫する、そんな休日を過ごせるオーナーさんは果たして日本で生まれるのでしょうか?さすがに日本の気候を考えると輸入は難しい?アウディジャパンさんに期待ですね。

A5/S5カブリオレとはエクステリアは似ているようですがクーペ同様フェンダーのふくらみがありますので迫力はまさにRS5、アルミホイールはどうもRS4アバントと共通?の20インチではないかと思います。このデザインは私かなり好きです。相変わらずソフトトップ姿のスタイルは完璧ですね。是非このままアウディにはメタルルーフなど考えないでもらいたいです。十分静かだし。もちろんカブリオレなので開けて走るのが基本ですがトップを閉じた姿がかっこいいので普段も満足感があるのではと思います。カーボントランクスポイラーはクーペに使用できる気が・・・

インテリアはというと見慣れた風景(笑)RS5クーペに準じますがデコラティブパネルがRS専用だと思います。こちらのAudi純正RS3デコラティブパネルセットと同じような感じでしょうかカーボンのようなデザインが施されたアルミニウムです。

なぜか同じ5系カブリオレつながり(笑)違和感があることに皆様気づきませんか?ちなみに私はすぐ気づきました。よーく見てくださいというかご自身の後側ナンバーと見比べていただければすぐにわかります。そうです封印が右側に付いてしまっています!通常封印は左側に付けなければいけません。どうしてこうなったのか・・・おそらく・・・何も考えずに間違えたんだと思いますが・・・本当に不思議です。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様素敵な週末をお過ごしください。渡邉でした。

2012年09月06日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日は恒例のこちらです。

表 2012年8月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2012年8月前年同月前年比順位上下
1VW35063502100.1
2MB30282430124.6
3BMW25932490104.1
4Audi17231645104.7
5BMW MINI11401137100.3
6Volvo1104835132.2
7Fiat488488100.0
8Peugeott32040579.0
9Jeep300264113.6
10Porsche296251117.9

例年8月は暑いからか少し数字そのものは他の月に比べて控えめではありますが全体的には前年比100%超えなので好調と言えます。アウディはというと今月も定位置である4位。2013年モデルが発表されて実際に納車が進むこれからでしょうね盛り上がるのは。Sモデル4車種も数というよりはイメージリーダーかも知れませんが期待しています。

そういえばしばらく見ない間にアウディジャパンさんの公式サイト、コンフィグレーターがかなり充実していました。これはweb上で車種の選択から、ボディーカラーやグレードやオプションを選択、そのたびに画面上で選んだ、例えばホイールを選ぶとそのデザインに変わったり、そのスタイルを360度回してみることができたり、できるorできないオプションの組み合わせもわかる、通常はカタログし意外と便利な機能です。もちろんインテリアもOK。通常はカタログで見ながらですが自分でその場でできるのでとてもおもしろいですよ!今までできなかったA4までできるようになっていましたので順次全車種に追加されていくと思います。コツコツ更新しているのが素晴らしい。詳細は
アウディジャパン公式サイト
から一番上、モデルにカーソルを乗せるとスタート価格と「Configurator」が表示されます。全出Sモデル4車種も追加されていたので参考にどうぞ。

他ブランドはというと上位3ブランドが相変わらず手強い。BMWジャパンさんはこつこつと車種を増やしてますよね。この間も3シリーズと5シリーズにディーゼルモデルを投入、MBはすでにEクラスにあるのでこれでプレミアム3ブランドでディーゼルがないのはアウディのみ、何か事情があるのでしょうか。また目立つのはVolvoがMINIをものすごい勢いで追っていてついに単月1000台をクリアしたこと。TVCMの数もすごい増えてます・・・


早速反響がありましたグリル用S-lineエンブレム、New A6(4G)アバントの例です。ってもう乗ってらっしゃるんですか!!たしかMY13から追加だったような、どうりでホヤホヤだそうです。「店長ブログを見て・・・やっぱりS-lineかなと・・・」お気持ちわかります。結果は非常に簡単に交換ができました。New A6の場合はグリル上カバーを外し、エンブレムを外し・・・・と思ったらグリル裏側にサポートフレームが付いていて手が届かない・・・

ならばとよく表から見ると、エンブレムが手が届きそうな表側に付いているのでまずは手で剥がしてもみることにしました。*普通に剥がしていますが意外と力が要ります。爪が痛い方は無理をせず台座を外してください*少しずつ端から両面テープを浮かせていき、今回は両面テープもきれいに剥がれました。あとはシリコンオフで掃除と脱脂をして用意したS-lineエンブレムをピタッ、しっかり貼り付けて、完成。とても喜んでいただけました。んーん、グリルの曲面に沿う後付け感の全くない、いいワンポイントになりました。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2012年09月04日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。何週間か雨が全然降らなかったですが突然週末から不安定となり、突然の雷雨が1日のどこかで降るので傘が手放せません。でも少雨でダムが枯渇しつつあるということなのでここは降ってもらわないといけません。さて今日は遅くなってしまいましたがこちらです。

もう写真を見るだけでも思い出してヨダレが(笑)何といただいた方の「敷地内」で「完全無農薬」で栽培されたブルーベリーのフレッシュと手作りジャムです。ありがとうございます!皆様ブルーベリーは好きですか?私は書くくらいですからもちろn大好き物です。なんでも抗酸化物質(老化防止にいいそうです笑)のアントシアニンがたっぷりで体にいいんだそうですよ。そうそう目にも。私は届いたその場でフレッシュを我慢できず食べてしまいました(笑)おいしい~としか言えない!スーパーで売っているのって外国産だったりするので買うまではいかないので久々に食べました。とにかく程よい甘さとみずみずしさがたまりません。今がちょうどシーズンなので国産のものももしかしたら一部のスーパー買えるかも知れないので探してみてくださいね。またG-Speed近くのブルーベリー農園は終わりが近いですがまだ摘み取りをやってました。そういえばうちの近くにもあったな~という方は今週末是非。夏限定の味なのでお子様と思い出作りにいかがでしょうか。

ジャムはというとこれまたすごいのがご自身(男性)が鍋で煮ていること。毎年作っているので瓶にはご覧のとおり2012年の文字が。そのマメさが私にも欲しい(笑)元々ブルーベリージャムを年中トーストに塗って朝食べる私は、惜しいことに先日新しいのを開封したばかり、なので今のジャムを食べ終わったらのお楽しみということになってしまいました~楽しみ、その結果はまた報告しますね。

最新号カーグラフィックです。ここで思ったのですが何だか表紙の色がブルーベリーと似ていますね、偶然です(笑)特集はご覧のとおり「フェラーリとピニンファリーナ」最新モデルF12ベルリネッタ、最近私はあまりフェラーリは興味がわかないですがこのF12はかっこいいと思います。クラシックフェラーリ250GTベルリネッタSWBも載ってましたがまあかっこよくてすばらしいコンディション、目の保養になりました。

ところでCGにNew A6アバント3.0TFSIの長期テスト車が加わったのをご存じでしょうか。編集長の加藤さんが担当しているようですがこれがなかなか評判がいいみたいですね。サイズは日常的に使える限界の大きさではあるが乗り心地はフラットだしエンジンパワーも十分だし燃費もかなり立派とのころ。ダコタグレーの3.0TFSI、20インチアルミをオプションで装着しているのでこれから検討されている方、参考にしてはいかがでしょうか。既に1万キロ走破!しているそうですがタイヤからかロードノイズが結構大きくなってきたとか・・・こういう情報って貴重なんですよね。今回のCG、なかなか面白いのでおすすめです!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2012年09月01日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。あっという間に9月ですね!あいにくの雨となってしまった9月最初の週末、いかがお過ごしでしょうか。どうも先週が夏休み最後の週末と申し上げましたが正確には今週が最後のようですね(汗)でも朝から大雨が降っては止んで、雷も鳴ってと天気が悪いからか、車はスイスイなので走りやすい感じでした。さて今日はこちらです。


小技まだありました(笑)その3です。エンブレムを剥がすのに躊躇している方が多いようなのでご紹介します。まずは意外と忘れがちな現状の位置のマーキングをマスキングテープ等でします。これをしないとどこに貼っていたかや水平がわからなくなってしまいますのでご注意ください。写真ではしていませんが人間の爪でキズがつかないよう四方をマスキングするのも方法です。いよいよエンブレムを外します。

いよいよ外します。ビニールひもや糸を使う方法もありますが扱いを間違えると手が切れてしまいますのでオーソドックスな方法でいきます。シンプルにエンブレムとボディの間に両手で両側に差し込んで、手前に浮かせます。特にこの季節は気温が高いので両面テープが柔らかく浮きやすいと思います。寒い時期はドライヤーで補助してください。ここで注意が。右上写真のように片手で片側だけ浮かせるのはダメです!テコの原理で浮かせていない方のエンブレムの角がボディとぶつかってしまい、キズや跡になりますので十分ご注意ください。両手で両側を少しずつ浮かせるのが原則です。

きれいに両面テープが剥がれればいいですが左下写真のように残ってしまったら、右下のように指の腹で少しずつずらすように除去していきます。この時も注意!爪を使うとキズになりますので避けてください。寒い時期はやはりドライヤーで暖めると除去しやすくなります。お持ちの方はシリコンオフを少し吹いてもいいですが自己責任でお願いします。


きれいに剥がれたらエンブレムのまわりは気付かないですが汚れていますのでお掃除します。水拭きでもいいですが汚れがひどい場合はコンパウンドがあると便利かも知れません。きれいになるとなぜかすがすがしい気分になるのはなぜ(笑)その後前回同様きれいになったら油分や汚れを除くため台所用洗剤を1000倍程度に薄めた水にきれいなタオルを浸し固く絞り、それで拭きます。そして糸くずがあれば除き乾燥させます。その後予めエンブレムには両面テープが付いていますので剥離紙を剥がし、ペタっとマーク通りに貼れば終了です。

と言いたいところですが今回は排気量エンブレムもどうせならTFSIに交換!ということでクワトロ同様マスキングテープでマークしてから剥がして・・・TFSIエンブレムを所定の位置にペタ、Newクワトロエンブレムをペタ、

ハイ、完成です。なかなかですね。ちなみアウディではに「2.0T」等の排気量を表すエンブレムは「TFSI」のみに世界的に切り替えているようです。もちろんお好みにもよりますがエンブレムくらいは自分流でいいのではないかと私は思いますがいかがでしょうか。ちょうどいい手間なので是非チャレンジしてみてください。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様素敵な週末をお過ごしください。渡邉でした。

2012年08月30日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。こう暑いと揚げ物なんて食べたくないと思いきや意外と食べたくないですか?私だけでしょうか(笑)さて今日はこちらです。


小技その2。車両はNew A4(8K)MY13、まずはフロントグリルのquattroエンブレムを外します。上写真のようにグリル奥側のカバーを上写真のようにトルクスT30ビスをドライバーで外しカバーを真上に外します。次に鏡を使って覗くと左下写真のようにグリルにエンブレムとその台座がツメ2個で止まっているのが見えます。

ツメが左写真と右写真の矢印で噛みあいます。写真を参考にグリルの2つのツメを同時に上に押し上げクリアさせ、エンブレムを台座毎車両後方にスライドさせて外します。結構硬いですが少しずつ右、左、右、左とスライドさせるとうまくいきます。上のカバーを外さなくても慣れた方でしたら鏡を使用してグリルフィン下から覗いて仕組みを理解できれば外せます。

無事外れましたエンブレム、実はこれ、台座にクワトロエンブレムが両面テープで貼り付けてあるだけなんです。なのでエンブレムはいろんな車種に使用できて、台座だけグリルに合わせて製作すればOKなわけです。すばらしい。またよく見るとエンブレムの面が真っ直ぐではなくがわずかに曲がっていますがわかるでしょうか?芸が細かいですねグリルの面に合わせて曲げてあるんです。だから自然に見えるんですね。右は悪い例、カッターをこんな使い方をしてはダメです!ケガをしますので絶対やめてください。カッターを使用する場合はこんな一気に外そうとせず、少しずつ少しずつ慎重に少し厚めの両面テープの真ん中を切るように5mmほど進んだら、あとは片手に台座、片手にエンブレムを持って割けるチーズを2つに割るように剥がします。意外と力は要りません。

台座に残った両面テープの糊は指の腹でこすって掃除します。お持ちの方はシリコンオフを使うと楽ですね。右のようにキレイに除去するのがコツです。きれいになったら油分や汚れを除くため台所用洗剤を1000倍程度に薄めた水にきれいなタオルを浸し固く絞り、それで拭きます。そして糸くずがあれば除き乾燥させます。

あとは逆手順です。んーん、気分転換になったし何だか気分がよくなりましたね。今回使用した新しいクワトロエンブレムは新発売のアウディ純正Newクワトロエンブレムです。既にご覧になったことがある方もいらっしゃると思いますがNew Q5やNew R8、A1quattro等に使用されている新しいクワトロエンブレムです。

従来のクワトロエンブレムよりもサイズは少しだけ大きいですがほぼ同じ、もちろんグリル以外例えばリアのエンブレムにも使用できます。アウディ純正TFSIエンブレムと同時に交換するとかなり変わった感がありいいと思います。

そうなんですエンブレムだけ交換することができるということは・・・こんな応用もできるんです!車両はA4(8K)MY10、quattroを外して代わりにS-lineを貼ってみました。以前からS-lineの方から前型まではあったグリルエンブレム、欲しい気がすると聞いていたので早速。結果はジャストフィット!とても喜んでいただけました。MY10フェイスリフト前A4の場合はエンブレムを外すのはもっと簡単、クリップで台座とグリルが共締めされているだけなのでクリップを外して台座毎外して上記順序で付け替えるだけです。現状quattroエンブレムが付いている方はアウディ純正S-lineエンブレムのみでOK、自信がない方やコンプリート状態で欲しいという方、10122円で販売が可能です。フェイスリフト前A5も同様に簡単に交換が可能なのは確認ができていますが他の車種は調査が必要です。もし「簡単に外れたよ」という方はご連絡ください。よろしくお願いいたします。

かなりの長文にお付き合いいただきありがとうございました。では次回も読んでください。渡邉でした。

2012年08月28日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。バテバテじゃないですか(笑)先週、今週と東京は19日連続熱帯夜だそうです~夜が熱いのってキツい気がします。いつかな涼しい風が吹いてくるのは。さて今日はこちらです。


昨日ようやく正式にNew S6セダン/アバント、S7SB、New S8が日本発表になりましたね。華やかでいいですね!何でこんなに一度に?という気もしますがこれはこれで印象的ではあります。エクステリアはSお決まりの水平基調のシルバー/グレーのグリル、エアガイドグリルにもシルバーのバー、あとは基本的にS-lineと同じく少し張り出したサイドシルカバー、細いスポークの大径アルミホイール/タイヤというところでしょうか。どなたかがおっしゃっていましたが「SとかRSってとてもいいとは思うんだけど、もう少し外観上の違いがあると買いやすいよね。派手にっていうんじゃなくて、特別感が欲しい」確かに。せめてバンパーなど樹脂パーツだけでも専用形状にするとかあるといいのかも知れません。

外観と違いエンジンはSモデル専用となります。V8ツインターボエンジンが全Sモデルに搭載されています。6と7には初めてのV8エンジン搭載ですからね。先代S6はV10エンジンでしたからダウンサイジングが明快、これもエミッションが重視される時代ならではです。90度V8でVバンク内にターボチャージャーや吸気機器をコンパクトにまとめ、しかも負荷によって4気筒を休止するシリンダーオンデマンドシステムがアウディとしては日本初採用されました。*ちなみにアウディ以外では先日発表されたベントレーコンチネンタルGTV8が同じエンジンとシステムを搭載しています。グループってこういうところがうまいですよね(笑)その際の振動を抑制するためのアクティブエンジンマウントも採用されていて、これはエンジンが振動する方向と逆にコイルに電気を流すことによって振動させ、打ち消す、まあ感心するのみです。さすが技術による先進のアウディ。

価格は先日もお伝えしましたがS6セダンが1180万円、S6アバントが1210万円、S7SBが1224万円、S8が1580万円となります。アウディジャパンさんのサイトでデータシートを見たらSシリーズもかなりの範囲でexclusiveを使用して自分好みに仕上げられるようなので興味がある方は是非!

そうそう今日すごいことがあったんです。車でトンネル内を走行中突然「バシューン!!!!」4-5台前でしょうか走っていた軽自動車(おそらく10年位前?のMRワゴン)からすごい爆発音!と共に煙!すごい臭い!でも普通に走ってる。でもその後動物園のようなにおいが・・・こ、これは!そうですエアコンが爆発したんです。エアコンガスってそんなにおいがするんです。皆様そんな場面にあったことありますか?私は生まれて初めてです。こんなことあるんですね!運転していたのはおばさまでしたがトンネルを出てすぐハザード、もちろん何が起こったかなどわからずきょとん、当然エアコンをかけていたから窓は閉め切り、でもおそらくそのすぐ後、「ん、暑い?何で?!」で何が起こったかわかったことでしょう・・・とんだハプニングでした(笑)それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2012年08月25日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。早いものでもう夏休み最後の週末ですね。お子さんがいらっしゃる方は宿題のお手伝いでしょうか(笑)さて今日はこちらです。

小技その1です。違いがわかりますでしょうか?わかりますよねいくらなんでも。これはいいいです専用なので上品でかつパッと華やかになってA7SBのグリルと似た雰囲気になりました。A4(8K)フェイスリフト前では定番中の定番グリルクロームストリップですがフェイスリフト後MY13New A4にはラインナップされていない・・・残念・・・

でも正確に申し上げるとご覧のように本国の横長ライセンスプレートブラケット仕様は、存在します。じゃあ2セットオーダーしていいとこ取りをしては?ということで取り寄せてトライ。結果は大成功!コストを除いては(笑)36000円ですもの。

仕上がりは抜群なので気になる方はお問い合わせください。それにしても気付きませんでしたクロームストリップが付けられる段差があったなんて!New A4の方、チェックしてみてください。ちなみに用意できるのはNew A4用のみでNew A5用やNew A6用はなぜかありません。これから?

つい先程の夕焼けです。今日持っていた以前使っていたカメラではこれが限界でした・・・それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様素敵な週末をお過ごしください。渡邉でした。



2012年08月23日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。何ですか処暑だというのにこの暑さ!通勤するだけで大汗ですが着替えしてますか?汗が引かないまま急にエアコンに当たると必ず風邪ひきますよ!ご注意を。私は毎日のようにアイスを食べてリフレッシュ(笑)さて今日はこちらです。

いよいよ発売されましたねNew A6オールロードクワトロが。噂どおり何から何まで標準装備、すごいですよ20インチ5パラレルスポークアルミ/タイヤ、オールLEDヘッドライト、クルーズコントロール(写真のアダプティブACCは付かないようです)、アダプティブエアサスペンション(標準と比べて-15mmから+35mmの間で調整可能)、パーキングシステム(カメラ付き)、パーキングアシストまで標準装備、本国ではほとんどがオプションかと思います。エクステリアカラーはグレイシアホワイトメタリックとファントムブラックパールから、インテリアカラーはブラックミラノレザー/ファイングレインアッシュナュラルウッドの組み合わせです。エンジンはA6と同じV63.0T、310PS、もちろんミッションはS-tronicです。価格は889万円からです。限定数は300台、輸入はどうやら1度だけのようなので気になる方はお早目に。

A4オールロードも同時に発売されました。こちらのニュースは何といってもA4同様フェイスリフトされてから初めての日本導入なことです。この顔、何だか見慣れてきたせいか違和感が当初よりもなくなってきました。これはこれで新鮮です。内容はというと従来のA4オールロードとほとんど変わらず2.0TエンジンにS-tronic、オールロード専用サスペンション、専用バンパー、専用ルーフレールなど盛りだくさんです。エクステリアカラーは毎回微妙に変更してますね今回はグレイシアホワイトメタリックとラバグレーパールから、インテリアはブラックミラノレザー/ウォールナットウッドの組み合わせです。価格は599万5千円からで限定200台、意外に少ないですね・・・

全然話は変わりますが、いろんなご当地みやげってあるんですね!伊豆のおみやげなので「東海土産」もちろん味は「わさび」の柿ピー、鉄板ネタとも言えます(笑)買ってきた方は知らなかったそうなのですが東海土産だけではなく全国版でも実はわさび味ってあるんです。皆様ご存じですか?右写真の右がおみやげ版、左が全国版です。柿ピー通の私が食べ比べてみましたが・・・一見さんは騙せてもいつも食べている人は騙せませんよ亀田さん(笑)

ところで私のまわりでは「ビールに柿ピー?ないね!」じゃあ何が一番?「サイコロステーキ!」何でサイコロ?「切るのが面倒」どんだけ~(笑)皆様はビールと合うのは何が一番でしょうか?私はそうですね~だだちゃ豆(山形県庄内地方の枝豆)かな。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2012年08月21日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。お盆休みが終わったかと思ったら猛暑が戻ってきましたね~日差しが強いのなんのって少し外に出ただけでも日焼けしそうなので皆様気をつけましょう。私はというと先週行った野辺山で焼けたのか顔の皮がまばらに剥けてきてます(笑)どうせなら早く全部剥けて~と。さて今日はこちらです。

G-Speedのお客様も早いもので初めての車検を取得する時期となりました。車検となると交換する方が多いのがそう、バッテリーです。バッテリーは絶対なくてはならないもの、予防的に早めに交換して、安心して乗りたい。といっても量販店さんや整備工場さんで車検の場合は交換したくても適合がわからず・・・ということでG-Speedへお問い合わせいただくことに。最近需要が多くなってきましたので今までは個別に対応していましたが近日中に商品ページを作り純正バッテリーもしくはVARTAの取り扱いを開始します。

写真はA4(8K)用のものですが皆様バッテリーがどこに積まれているかわかりますか?最近の車は電装品が多く日本仕様はエアコンを1年中使用するため、しかもごく最近の車両はスタートストップシステム(アイドリングストップ)まで採用しているのでバッテリーはかなり大型、写真のA4用などは横幅が40cm!ずっしり重いです。そうなるとエンジンルームにはスペースがない、また前が重くなってアウディの場合は重量配分の面からいっても良くない・・・と考えたかどうかはわかりませんが(笑)ほとんどがトランクルーム、スペアタイヤの中央部にあります。トリムをめくっただけではスペアタイヤがあるので見えないかも知れませんね。

皆同じバッテリーならば問題ないのですが、アウディの場合車種やグレードによって種類は様々、そのためお問い合わせいただく際は必ず車台番号、現在付いているバッテリーの横幅、縦幅、高さをお知らせいただく必要があります。まずはトランクルームでサイズをご確認ください。お知らせいただけますと折り返し適合や価格をご連絡いたします。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2012年08月18日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。お休みはいかがでしたでしょうか?今年はあまり関東地方は天気に恵まれず少し残念でしたが帰省されていた方はずいぶん状況が違っていたのではないでしょうか。京都では大雨も・・・毎回同じ言葉で恐縮ですが謹んでお見舞い申し上げます。さて今日は長めですがお付き合いくださいこちらです。

またかよ(笑)と言われそうですね。天気予報を最後までしつこく我慢して見ていたら16日は天気が良さそう、webでギリギリセーフのあずさ指定券を予約、またまた行ってきました八ヶ岳。予想が当たって快晴。いやあ何度行っても近くて涼しくて景色が良くて最高!



今回の目的は2つ、まずは野辺山駅から近い方の国立天文台です。小海線に乗ったことがある方でしたらおわかりですよね。自動アナウンスでも紹介されていてそちらを見ると森の中に突然巨大なアンテナだけが見えますものね(笑)私ももちろん知っていましたが前回車で行った時はもう閉まっていたので改めてチャレンジしました。ところで何で天文台がこんな高原の森の中に?と思いますよね?これがパンフレットに書いてありました。以下引用です「野辺山高原は標高1350mで水蒸気量が少なく、まわりを山に囲まれた平坦な地形で、また寒冷地でありながら雪が少ないことなどから、宇宙電波・太陽電波の観測に最適な場所として選ばれました」以上引用終わり。ですって。勉強になりました~

まあ遠くからでも見えるだけあってデカイ!かなり手前を歩いている人と比べてもこの大きさ、どのくらいあると思いますか?直径は何と世界最大45m!圧倒されてしまいます。迫力ありますがその右手前にある白いビニールっぽいものは牧草ロールと何だかそこだけはのどかですが(笑)この大きさをいかして宇宙からのごく微弱な電波をキャッチして測定するんだそうです。フーン、難しくてわかりません・・・他にもたくさんあるのなんのってアンテナ、重いからレールを使って設置するんですね!ちなみにこの国立天文台のお隣には食事や休憩ができる施設が出来ていて、敷地も広いので子供達は思い切り走り回れそうです。


今回最大の目的はコレ、八ヶ岳が近い!眺めが素晴らしい!ガイドブックにも撮影ポイントとして載ってます「しし岩」のてっぺんからです。でもどこから見ると「獅子」に見えるのかは正直わかりませんでしたが(笑)まあ今思えば天文台は後にして最初にしし岩に行けばこんなもくもく雲がなかったかなーなんて思いましたが時すでに遅し。そうそう夕陽もきれいなんだそうですので近い方は是非!

見てのとおりかなりゴツゴツした岩でかつ手すりや柵はないので結構危ないデスここ。子供を連れて行く方、要注意です。駐車場もトイレもあるのでそこから見るのがいいかも知れません。はるか下に写っているのはゴルフ場、「清里アーリーバードゴルフクラブ」だそうです。涼しいからか結構お客さんが入ってました。ちょっと険しそうですけどアップダウンが(笑)


今回見かけた花達ですが何だか新鮮だったのが上の2枚、雑草?よくわかりませんがたくさん集まった丸い部分の直径はたった3, 4cm、さらに小さい一つ一つのつぼみにそれぞれ小さな花が咲くのですがそれがきれいなんです。それとガイドにも書いてありました「野辺山は盛夏にコスモスが満開」って、朝のうちに出ていたうす雲とのコンビはまるで秋に見えるのが不思議(笑)というわけで今回も高原の涼しい風といい空気といい景色に癒された旅行というかお散歩でした。まだまだ行ってみたいところがたくさんあるのでまた行ってしまうかも・・・

休み明け早々ですが明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様素敵な週末をお過ごしください。渡邉でした。

2012年08月14日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。お盆休みは皆様いかがお過ごしでしょうか?私はというと今年はブログ番外編のいいネタがなく・・・オリンピックも終わり見るものがない、というゆっくり派の方、こんな雨の日はこんなのを見て過ごすのはいかがかと・・・そーっと更新します(笑)

以前にも1度ご紹介したと思いますがご存じでしょうかイギリス国営放送BBCの人気番組「Top Gear」を。ご覧のとおり3人のキャストが新しい車をテストしたりいろんな企画で楽しませてくれるんです!新車なのにまあこの人たち躊躇なく踏むのなんの、まさに全開ですよ(笑)アヴェンタドールのブレーキディスクが燃えてましたよね!ホント痛快なのでおすすめです。もちろん日本でもBSフジ(有料)で放送されています。Top Gearオフィシャルサイトをご覧ください。

休み明けは17日(金)から通常営業です。それでは皆様素敵なお盆休みをお過ごしください。渡邉でした。


2012年08月11日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。ついにお盆休みに突入しましたね!何歳になってもワクワクしちゃいます(笑)初日から高速道路は大渋滞、しかも原因は自然渋滞がメインですが事故も多い!これから、または明日だよウチはという方、くれぐれも気を付けてお出かけください。聞くところによると疲れなくて安全な運転というものがあるんだそうです。それは速度の低下に気を付けたり、反対に出し過ぎず、とにかく一定速度を心がけて、かつ車間距離を開けて走るのがいいのだそうです。そうすると疲労も少なくて渋滞も起こりにくい、なるほどな~と思いました。さて今日はこちらからです。

8月12日(日)から8月16日(木)まで夏季休業とさせていただきます。本日16:00以降にご注文やお問い合わせいただいたお客様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。実際の有人対応は17日(金)以降とさせていただきます。受付自体は365日24時間行っておりますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。

前回のブログでNew RS5のオプションやexclusiveで自分好みに仕上げるというお話をしましたが、「New A6とA7SBも同様にかなり細かく選べるよ」教えていただきました。確かにexclusiveのスペシャルボディーカラーまで選べるようになってました!いいですねこの流れで是非いろんな車種にも広げてほしいものです。例えばよく聞くのがQ5等で「S-lineを選択するとレザーパッケージが選択できない」というもの。ですがA7SBの場合「S-lineエクステリアパッケージ」という前後バンパーなど外観だけのオプションがあるので、レザーパッケージやシートベンチレーションと両立できるのです。すばらしい!おもしろいのはエアバッグカバーが好きな色のレザーにできる、や20インチの7ダブルスポークホイール(ハイグロスポリッシュド)/タイヤ

ってこれですよね?(昨年の東京モーターショーでS5SBが履いていたものです)なんてのもありました。かっこいいのでないいのかなあと思っていたのですがどうりでexclusiveのみでしたか・・・どうせなら自分好みの1台にしたいという方、正規ディーラーさんに聞いてみてはいかがでしょうか。


G-Speedをご利用いただいている方にはDIY派の方が少なくありません。素手で作業後「何でこんなところが切れてるんだろう?」経験はありませんか?そんなことにならないよう作業時に手袋は必須、「何かいいのありませんか?」ということでご紹介しますいわゆる「メカニックグローブ」です。ドイツブランドfebiのものです。なかなかいいですよこれ、工具を握る手のひら側はしっかり厚め、指と指の間はゴワゴワしないよう少し薄め、レッド部分はむれないようメッシュ地になっているなど工夫されています。まだ少ししか入荷していませんが休み明けにはと思っています。

それでは明日からしばらくブログも休止ですが番外編が・・・お天気が・・・という感じです(笑)どうぞ皆様素敵なお盆休みをお過ごしください。渡邉でした。



2012年08月09日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。誰ですかあと少しで休みだ~!とワクワクしているのは(笑)もう木曜日ですからチャッチャと仕事をこなして気兼ねなくお休みに入れるようにしましょう!さて今日はこちらです。

先日に続きNew RS5のお話です。exclusiveで自分好みに仕上げられると申し上げましたが、ちょっと自分で続きをやってみようと。これからRS5を購入しようと思っている方は参考にされてください。

RS5のベース価格は12,226,000です。まずは何が選べるんだろうとそうだボディカラーですね。ここではある中からパンサーブラッククリスタルエフェクトを選択、費用はRS5の場合何を選んでもエクストラなしです。カタログになくてもexclusiveだとほぼ何でもOK42万円となります。

受注生産オプションはサンルーフとアダプティブクルーズコントロール/サイドアシスト/アクティブレーンアシスト(上写真にも装着されています)があり、ここではアダプティブクルーズコントロール類38万円を選択します。

次はいよいよexclusiveアイテム、レザーコントロール(ステアリングとシフトノブ、シフトブーツがファインナッパレザーに)やレザー縁付きフロアマット(日本企画のOPマットが一番いいと思います)やデコラティブパネル(ウッド全4色)はそのままスルーします。フロントシート、リアシート、ヘッドレスト、ドアアームレスト、ドアトリム、フロントセンターアームレスト、シートバックがバルコナレザーにグレードアップされるレザーパッケージ2, 83万円を選択します。アルミホイール/タイヤはそのまま19インチ鍛造のまま(写真のホイールはチタンルック20インチ28万円)。ブラックのボディーカラーなのでアルミニウムマットスタイリングパッケージ10万円も選択します(写真も装着されています、フロント/リアのロアスポイラー部がシルバーに)。

同時選択できませんがボディカラーが淡色の場合は逆にブラックスタイリングパッケージ(フロントグリル、ウィンドウフレームがブラックに、なぜか写真では両方選択されていますケド・・・)を選択するのもいいですね。もちろんセラミックブレーキ120万円も選択、ダークティンテッドガラスはシェードが好きなのでなし。はい、できました合計はというと14,736,000円也、ベースから251万円アップでした(笑)あっというまに違う車?のお値段ですがRS5を購入される方はこのくらいはOKなのでしょうね。先日ご紹介したアウディジャパンさんのサイトの車種選択からRS5を選んでデータインフォメーションとカタログを見ながらできますので皆様も是非。

RS5でなくても通常のAモデルでもせめてこのくらい選べたらすごく楽しい買い物ができそうですよね。アウディジャパンさん、是非!それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2012年08月07日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨日今日と少し過ごしやすくなっている気がしますがなぜか夜のジョギングは汗だく具合が変わりません・・・なぜじゃあ!と独り言を言いつつ(笑)今日は恒例のこちらです。

表 2012年7月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2012年7月前年同月前年比順位上下
1VW45173336135.4
2MB26452321114.0
3BMW26171932135.5
4Audi17421701102.4
5BMW MINI11861145103.6
6Volvo807674119.7
7Alfa Romeo427114374.6
8Renault379225168.4
9Fiat37638198.7
10Peugeot35653366.8

アウディはちょっと一休みでしょうか102%、2013年モデルやニューモデルの発表を控え営業さんはお休みするなら今です!と言いたいところでしたが早速今日New RS5が発表されていました(汗)お疲れ様・・・RS5といえばハイチューンNA,V8エンジンとS-tronicの組み合わせを2ドアクーペで走らせられる唯一のアウディ、とても贅沢な車です。

他ブランドはというと上位3社が強いですよね。1度も今年はメンバーが変わっていないのではないでしょうか。今月も4位アウディ1742台と3位BMW2617台には875台の差がありますからね・・・頑張れアウディ!1位のVWはザ・ビートル効果?昨年よりも1000台以上多いなんて羨ましいくらい。

あと目立つのはアルファの復活でしょうか。昨年が少なすぎたのか前年比374.6%!あとはいつものメンバー(笑)

少しRS5のページを覗いてみました。さすがRS5は通常ラインではなくquattro GmbHで生産される車だけあり、エクスクルーシブで細かく自分好みに仕上げられるんですね。以前もできたのでしょうかブラックスタイリングパッケージでウィンドウモールをマットブラックにしたり、レザー縁付きのフロアマットが全13色から選べたり、セラミックブレーキやダークティンテッドガラスも・・・ここまで選べると満足感が得られますよね。詳細は
アウディジャパン公式サイト
でA5ラインナップの一番下をご覧ください。RS5が走っているのはたまに見ますがやっぱり何かオーラが違う、特別な車と思わせます。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2012年08月04日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。高速道路の渋滞状況を見ると今日から1週早めにお盆休みに突入している方が多いようです。これから、もしくは明日からという方、オリンピック観戦で寝不足の場合は仮眠をとってから、くれぐれも気をつけて行かれてくださいね。事故がとにかく多いのでゆっくり余裕を持って、かつ小仏トンネルのように上り坂に気づかずに速度が低下、それが原因で渋滞、そんなことにならないよう速度を一定に保つよう気を遣っていきましょう!まだお休みではない私も何だかつられてウキウキします(コラッ)さて今日はこちらです。


ご存じの方も多いと思います愛媛県今治市にあります池内タオルさんの「コットンヌーボー2012」がようやく届きました!長かったですね予約から3ヶ月ですもの。「風で織るタオル」と言った方がイメージが湧くでしょうか。使用してみましたがさすが、吸水性がすばらしい!普通は新品だとパリっと見せるためのりがついていて水を吸ってくれないのですがこれは違います。私の場合タオルは肌触りは正直ざっくりが好き、むしろ吸水性が一番重要なんです。スっと水分を吸収してくれないとイヤなんです。そのため私はこのタオル、すごく好きです。他の方が同じコットンヌーボーのタオルケットを使ったら、あまりにフワフワでよく眠れたそうです!いいな~(笑)

「風で織るタオル」私は知らなかったのですがタオルを生産する必要な電気の100%を風力発電でまかなっているのだそうです!使用するコットンはオーガニックコットン(コットン全体の1%未満だそうです)、取引はタンザニアとのフェアトレードとこだわりがたくさん。このコンセプトだけでも購入する価値があります。年号が入っているので何年使ったかもわかるし(笑)おすすめです!インターネット直販で買えますので検索してみてください。

梨のジュースなんて珍しいですし大分県日田市といえば先月の豪雨で大変な被害にあった場所、少しでも応援できればと思い購入しました。味はもちろんおいしいですがこの暑さだとちょっとあっさりすぎるかな・・・もう少し果汁が多いとさらいいかも知れません。普通にコンビニエンスストアで買えますので是非!

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様素敵な週末をお過ごしください。渡邉でした。

2012年08月02日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。早いですよねもう8月、もう実質1週間でお盆休みですよ~旅行会社では予約好調ということでやはり皆様旅行でしょうか?考えるだけで仕事も楽しくできそうです(笑)さて今日はこちらです。



先日ご紹介しましたル・ボランの記事の中で評論家の方が真ん中MBSLKのインテリアを1000万円級と絶賛していました。また友人はBMW3シリーズのインテリアはすごい!アウディを抜いたかも!と。疑問がありましたのでそれならばと改めて並べてみました。1番上は見慣れたA4のものです。皆様いかがでしょうか?ここで見る限りというか私の好みだけで言えばA4が1番、SLKが2番、3シリーズが3番という順番です。もちろんひいき目ではなくです。A4にはすっきり感と緻密感があります。

ちょうど昨日SLKを見る機会があったのでラッキー、確かに少し前のSクラスのようにシルバー部分がメッキではなく、アウディと似ているようなアルミ調になっていて上品でした。そうステアリングのシルバー部分の感じで好感が持てました。ダッシュボードの一部やドアアームレストもレザーが使用されていてダブルステッチが丁寧でした。でもセンターコンソールのシルバー塗装?あたりを見ると1000万円級とは・・・BMWはよく見たことがないので何ともいえません・・・機会があればチェックしてこようと思います。

改めて見るとやっぱりアウディのインテリアが私は好きなので次期A4や次期TTがどんな素敵なデザインになるのかがすごく楽しみになってきました!それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2012年07月31日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。皆様大丈夫でしょうか?私はこの暑さで正直少しバテ気味です・・・最近実践しているのは「暑いからといって冷たいものばかり飲んでいるとよくない」と聞いて、温かいものというかなるべく冷たくない常温のものを口にするようにしてます。これ意外と効果あります!こんな経験皆様ないでしょうか?おいしいのでつい冷たいものばかり口にしていて、いざご飯を食べるとなったら何だかだるくて食欲がない・・・それがかなり軽減されるんです。暑いときにぬるいものを口にする時は正直キツいのですが後々はかなり楽ですので皆様騙されたと思って試してみてください。さて今日はこちらです。

なかなかこうやってみるときれいなラインしてますねNew A3の2ドア、エクステリアはキープすぎる気もしないでもないですが各部のラインは確実に新しさを感じます。グリル中央に見えるアダプティブクルーズコントロールのセンサー、A3クラスでは初めてではないでしょうか。あとこの車は違いますがこれもA3クラスではもちろん初めてですがオプションでオールLEDヘッドライトがあるとのことでそれも是非見てみたいものです。ちなみにこの映像に写っているのは標準モデルです。インテリアはかなり雰囲気が変わってさらに質感が上がってます。エアコンコントロールパネルが何だか未来的で素敵だと思いました。

しかし惜しい!これを日本に導入しないなんて!どうも噂によると2ドアは輸入せず、来年もしくは再来年に発表されるスポーツバックを輸入するというもの。いやいやそんなことを言わずAJさんには再検討していただきたいものです。現行のA3だって当初は2ドアのみでしたが結構売れましたよ!皆様いかがお考えでしょうか。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


«前のページ 1 ... | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | ... 127 次のページ»