アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2539
«前のページ 1 ... | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | ... 127 次のページ»
2013年05月16日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日は夜遅くまで雷雨や突風や雹があるかも知れないということで皆様気を付けてくださいね。さて今日はこちらです。

新発売のキセノン交換バルブ「マーベラス・プラチナブレード」です。マーベラスというブランド名は阿部商会さんのものです。では製造は?というとアウディ純正と同じPHILIPS社なので安心ですね。巷にキセノンバルブがあふれるこのタイミングで発売してきたこととかなり明るいという噂、かなりの自信作とみてテストしてみました。



なかなか難しいですねカメラが勝手に補正してしまうので・・・テスト車はNew A4、バルブ形式はD3Sです。他にはTT(8J)系に使えるD1SとA6(4F)系に使えるD2Sもあります。いずれも右側は標準バルブ(こちらもPHILIPS製)約4000K、左側を3種類交換してみました。ちなみに4000KのKは色温度、数字が小さければ黄味を帯び、数字が大きいと青白くなります。上からプラチナブレード5000K、同じくPHILIPSアルティノンフラッシュホワイト6000K、ベロフオプティマル6300Kとなります。まずはカラー、ぱっとはわかりずらいかもしれませんがこれはカメラの補正のせいで、左右を見比べた時に標準バルブのカラーが黄色く見えるほど、真っ白なバルブと言えます。ベロフ6300Kが圧倒的に白いのは明らかです。ちなみにアウディジャパン純正キセノンバルブ6000KはPHILIPSアルティノンフラッシュホワイト6000KのOEMです・・・

では明るさはというとこれまたわかりずらいですが3人が3人共プラチナブレードが明るいという意見、実際走ってみてもやはり同じです。もっと真っ暗なところで前方に何もない場所で今度撮影しようと思っています。

キセノンバルブの場合色温度が低いと明るく、色温度が上がると暗くなると言われています。明るさの単位は家庭用のLEDで聞いたことがあるでしょうかルーメンです。その方程式にあてはめると4000Kが一番明るいはずですが5000Kが明るい、これはすごいことですね!放電管の形状を変更することによって実現したとのこと、その加工がとても難しいんだそうです。価格は色温度に比例しており5000Kは41790円、6000Kは45150円、6300Kは60000円です。特にD3Sは水銀フリーバルブなので青みを出すのが難しく、6300Kは苦労したようです。

さあ皆様はどれを選ぶでしょうか。私ですか?あまり暗いと思ったことがないしすっかり白さに慣れてしまった私は・・・やはり白さを優先します。LEDポジションランプとのマッチングも6000K前後が近い気がします。商品ページはこちら

マーベラスキセノン交換バルブ 5000K PLATINUM BLADE
PHILIPS アルティノンFホワイトキセノン交換バルブ 6000K
BELLOF 純正キセノン交換バルブ D3S 6300K

です。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2013年05月14日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。急に暑くなりましたが皆様大丈夫ですか?室内外や昼夜の温度差に気を付けてくださいね。特に室内や電車内はかなり冷房が効いています。突然ですが昨日あたりのニュースでBMWがドイツ・ライプツィヒに大規模なEV工場を建設したとありましたがご覧になりましたか?i3とかi8とかのモデル名で販売するそうですがボディがすごい。何とウェットカーボン製なんです!CFRPといえばわかるでしょうかRS3SBのフロントフェンダーもこの素材でできています。

つまりカーボン繊維でより強化したFRPです。そう、何よりも軽くて丈夫なのです。意外にも浴槽などもこれで作られているものがあるようです。EVはバッテリーをたくさん積むためどうしても重くなりますがそれをカーボンボディで補い、かつBMW iの場合はシャーシにもアルミニウムを使い徹底的に軽くするそうです。軽くすることにより同じバッテリー容量でもより航続距離が長くなるのでとても有利です。アウディもAudi ultraいうネーミングで軽量化を進めています。先日ご紹介したTT ultraは何とコイルスプリングがスチールではなくCFRPだったりします。こう考えるとCFRPをどう使いこなすかが重要なのでしょうか。今のところ軽量化では少しBMWに先を越されているような気がする・・・ガンバレ!これから車は根本的な素材からして軽量化へと向かっていきます。さて今日はこちらです。

素材から軽量化といえばアウディも忘れてはいけませんASFアウディスペースフレーム、New R8ももちろん使用しています。この動画はそのNew R8をハンドクラフトによる製造する工程をダイジェストにしたものです。ものすごい手間がかかってますね通常のラインとは全く風景が別、通常のラインは人がほとんどいませんから。でも塗装も職人かと思いきやロボットなんですね!

こちらはご存じクロスレーンクーペコンセプトです。クレイモデラーの方々はこんな風に仕事しているんですね。繊細な作業なので気をつかうでしょう・・・いつも思いますがこの不思議な粘土、自由自在ですね。何でも今アウディが一番優先的に開発しているのがこの車の市販バージョン、Q2だそうです。直接のライバルになるであろうランドローバー・イヴォーク、そんなに売れているのでしょうか?

まだまだハマってますスパークリングワイン、おいしかった1本です。私はいつもここで買っていますとご紹介いただいた岩手県花巻市にあるエーデルワインさんのものです。辛口ですがうま味がすごくて酸味とバランスされてとてもおいしいのでおすすめです!行けない方はオンラインショッピングで買えます。難点が1つ、これを飲んだあとはリーズナブルなものが物足りなくなることでしょうか(笑)

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2013年05月11日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。ずっと天気が良かった今週、週末になったと同時に残念ながら雨となってしまいましたね。乾燥していたのでちょうどいい気もしますが・・・さて今日はこちらです。


ベロフのアウディ専用フットウェルライトパワーアップキット、発売以来コンスタントに売れています。乗り降りの際足元を照らしてくれるのはいいのですが標準は少し暗すぎるのとカラーも何だか紫がかって・・・それを明るく白くしてくれるLED、それがこの商品です。左上の写真をご覧いただくと明るさの違いは歴然ですね。右上写真がLED単体での通常販売の1セット(2個入り)となります。

フロント側の交換は標準のLEDをコジって外し、中身を入れ替えます。発売当時はこの中身だけを入れ替えるというのはそれまでなかった発想、とても斬新に感じたものです。またリア側のフットウェルライトはフロントシートのスチールフレームに直接取り付けられていて外すのに苦労することが多く時には壊れてしまうことがあるため、G-Speedオリジナルで純正ケースに入れた状態でも販売しており、とても安心です。


正直丁寧に外しても壊れることがあるためおすすめではありませんがどうしてもリア側をきれいに外してみたいという方のために少しヒントを。作業には手袋とメガネは必須、DIYは自己責任が鉄則です。左上のような状態でフットウェルライトはケース毎装着されています。写真は右ハンドルの運転席の後ろなので切欠きは外しやすいよう右側にあります。そこに細くて小さいドライバーを入れてコジります。私は作業をしやすいよう先を曲げてしまっていますがストレートのドライバーでももちろん構いません。ポイントは

ケースを横から見るとこんな形をしています。右写真のツメを押して引き出す必要があるわけです。


見えていない片手はライトの裏に入れて少し押し出し気味にしてください。そして片手でご覧のようにドライバーを真横からではなくツメに当たるよう少し内側に角度を付けて押します。的確にツメを押すことができれば、ポコっと外れてくれます。慣れが必要ですが・・・普段使わない筋肉を使うので翌日?翌々日?には心地よい筋肉痛がもれなく襲うでしょう(笑)フロントシートは前に、上に動かしておくのは言うまでもありません。

いいですね!基板の色がホワイトなことも重要なんですね。真っ白に上品に光っています。それと最近多いのが常時淡く点灯、ドア開閉時は明るく点灯という設定の車種がありますがもちろんその設定は維持されます。自信を持っておすすめします。商品ページは

A5(8K)/A5/Q5系と下記にない車種は
こちらベロフ Audi専用LEDfootwelllightパワーアップキット
TT(8J)系はこちらベロフ TTMY12以降専用LEDfootwelllightパワーアップキット
A7系はこちらベロフ A7/S7SB用フット/カーテシパワーアップキット
New A6系はこちらベロフ New A6/S6(4G)用フット/カーテシパワーアップキット
Q3はこちらベロフQ3用LEDfootwelllightパワーアップキット
A1はこちらベロフ A1用LEDフット/カーテシ用パワーアップキット

となっております。また純正ケースのLEDのみを組み替える方法はこちらDIY取付マニュアルから各車共通-DIY取付マニュアルをご覧ください。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様どうぞ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2013年05月09日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日は不意をついて早めの更新ですがお付き合いください。さあ皆様次のお休みである夏休みを目指しお仕事しましょう!って私だけ?(笑)さて今日は恒例のこちらです。

表 2013年4月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2013年4月前年同月前年比順位上下
1VW36232073174.8
2MB27911889147.8
3BMW25122171115.7
4Audi18641377135.4
5BMW MINI11561016113.8
6Volvo955631151.3
7Fiat489312156.7
8Porsche455327139.1
9Peugeot352316111.4
10Ford319207154.1

いいですねアウディは好調をキープできています営業日が少ない4月にもかかわらず1864台で前年比135.4%。このままコツコツといきたいところです。今年前半はニューモデルの予定がないようですから地道に今あるモデルを売るしかありません。聞くところによると最終モデルの現行A3スポーツバックがよく売れているそうです。

もともと先代のA3に比べると比較にならないほど売れているA3スポーツバック、ご存じですか日本で発売されたのが2005年ですから1度フェイスリフトはされましたが今年で丸7年、8年目に入っているんです。でもあまり色褪せないバランスのいいスタイルが選ばれているのでしょうね。それに加え1番の売れ筋1.4TFSIが今かなりのお買い得なんです。車両本体価格は税込308万円、それにSDナビゲーション32万円を選ぶと340万円、が、今はナビキャンペーンで20万円のディスカウントで320万円になっています。ナビゲーションが付いてこれならいいですよねリアビューカメラももちろん付いてきます。それとA3の場合はキセノンヘッドライトもオプションではなく標準で付いてきます。んーん、売れるのが納得。

すみません脱線し過ぎました(笑)他ブランドも負けてませんねVWとMB、上位なのにこの伸び率はすごいとしか言いようがない、VWはもちろんup!効果でしょうしMBはAクラス効果。いずれにせよトップ10全ブランドが前年比100%超えなのはいいことです!

とてもユーモアがあるCM(笑)意外ですねCLSってウッドが入らないんですか。でもトランクスルーにしてウッドだけ抜いてそこに入れればいいのでは?と意地悪な私(笑)それにしてもS7/A7SBってやっぱりカッコいい!名車だと思います。

VAGのイベント向けコンセプトカー「TT ultra quattro concept」です。ドライカーボンを駆使して何と重量は1100kg台!4気筒2.0TFSIを310PSまでチューニング、アンドレ・ロッテラーさんの顔が物語るような楽しい車でしょうね!あまりの贅沢さなので市販したら桁違いのプライス、だから絶対売らないだろうな・・・残念。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2013年05月07日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。いかがでしたかゴールデンウィーク!今回は本当、ずーっと天気が良くていいお休みでしたね!もう少し暖かかったら完璧でしたが・・・贅沢ですかね(笑)さて今日はこちらです。

また~~という声が聞こえましたよ(笑)もはや恒例?少し遠目の散歩記です。今回も八王子から小淵沢まではスーパーあずさ(左:すみません撮り忘れたので帰りに通過した電車です笑)でビューッと、早くて爆睡できていいんですこれが。それと右の電車、ちょっと特ダネじゃないですか!八王子で待っている時に何気に初めてみたなと思いながら入線してきた電車。見にくいですが何と日光の文字が。そうなんです八王子から東武日光へ乗り換えなしで行ける全席指定の特急、その名も「はちおうじ日光」ってそのまんまじゃん(笑)でもちょっと乗ってみたくなっちゃいました・・・日光も意外とおもしろいですからね!

でもでもほら、小淵沢駅でカメラ構えている方いますよね!意外と人気なんですよ小海線、ほーら聞こえてきませんか「ガラガラガラガラ・・・」そうですディーゼル機関車の音が田舎出身の私にはとても懐かしくて帰ってきた感があります。

さて小海線がほどなく出発、臨時と書いてあるのは休日だけ運行しているから、平日は朝の本数は数えるほどしかないですからね。なおこの八ヶ岳高原列車は終点の小諸まではいかず野辺山折り返しとなるのも特徴です。さて出発!いつも思いますがおいしい空気が気持ちいい!今回はかなり寒い感じですが途中甲斐小泉駅で平山郁夫シルクロード美術館のラクダくんに歓迎してもらいながら(笑)野辺山終点に到着。

そこからさて本番のお散歩。その途中いつも見るこのトラック、ずーっと前から庭先に車が置かれてるんでしょうね。まるでノスタルジックヒーロー(雑誌です)の「廃車街道を行く」とかいう記事に出てきそうなヤレ方。車種はわかりませんがかなり古いのではないかと思います。見にくいかも知れませんが真ん中に「MAZDA」のエンブレムが!見る人が見ればお宝かも!なんて。そこからちょうど苗を植えていました野辺山といえば自然とはマッチしないと思いがちな白いビニールのこの風景、見慣れてきたらなぜか自然に見えてきますね。苗を見たらレタスでした。植えるところを以前も見ましたがその際は白いビニールにどうやって穴を開けるかご存じですか?ビニールには目盛があり決められたところに焼いた鉄をすっと挿すとフッと溶けて穴が開く、そこに苗を植える、そんな感じでした。なるほどそうやるんだと。そうそう忘れそうでしたバックの八ヶ岳、いつ見てもキレイです。

トボトボと歩いて獅子岩まで、これが結構キツい。皆様車やバイクで移動、たまーに私と同じく歩いている人を見るもたいてい1人くらいでしょうか。でもいいんだ高原のおいしい空気を体に充填しつつ歩くのが一番の目的ですから。気持ちいいの一言。ようやく着くかなというところで見上げると「オ、さっそく撮影してるね!」と。ン?右の岩が目に入ったんです。コレか!獅子は?だって右が顔で口を開けている獅子のようにも見えませんか?妙に納得してしまいましたが真偽はいかに!

ドーン!今回は残雪がとてもきれいな八ヶ岳です。右は昨年10月のものですが全然感じが違いますよね季節が違うとこうも違うのかと。残念なのが雲、なかなかどいてくれなくて結局数時間はこのままでした。残念ですがまたチャレンジしようっと。

左は南アルプス、右は天文台と浅間山です。浅間山はいつも雲がなくてとてもきれいな写真が撮影できます。本当は獅子岩から飯盛山に登るともっといい写真が撮れるんですが皆様登山靴とかを装備しているので普通の恰好の私は躊躇してしまうわけです・・・そんなわけで私の少し遠目のお散歩は今回も大満足でした。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2013年05月02日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。対応しているとわかるのですが皆様もうすでにお休みなんですね!休日モードですもの。私も明日から4連休、休前日のワクワクだけはオトナになっても何ら変わりない(笑)明日からがお休みだという方はどうぞ気を付けて帰省や旅行に行かれてください。さて今日はこちらです。

休日モードなのでアウディから離れた話題を。もう皆様ご存じ富士山、世界文化遺産に登録されるのは確実「だろう」と言われています。それを聞いた私は思いました。「うれしいけれど何だか混みそう・・・」と。こんな静かできれいな写真がいつまでも撮影できますように!地元の方にとってはいろんな価値が上がるし日本人だけではなく世界中から観光客が押し寄せていろんなところが潤うしいい事が多いでしょう。だから富士急さんの株はストップ高だし。でも反面人が押し寄せることでゴミやトイレの問題が気がかりですよね・・・

ちなみになぜこの写真を選んだかというと、手前少し左側に建物の屋根が写っているがわかりますか?見事な保護色(笑)気を使っているんだなと感心しました。建物を作るならばこの建物のように低層でしかも景観に配慮したものが結局地域全体の価値を損なわないのかも知れませんね。

秋まで待てない!でもS-lineはどうやら・・・

それでは明日から6日までG-Speedは定休日とさせていただき7日から通常通りとなります。もちろんご注文の受付自体はいつでも可能です。皆様どうぞ楽しいゴールデンウィークをお過ごしください。渡邉でした。


2013年04月30日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今年は残念なゴールデンウィークですねまさに今日のような平日が3日あるばかりに・・・しかしながら私はちょっと助かります。あまりに連休が長いと休み明けが大変なので・・・そんな職業の方もいらっしゃいますよね?私だけ?さて今日はこちらです。

お客様からお聞きして知りましたアウディ純正ガソリン専用添加剤(Multipurpose addtive for petrol)です。ガソリン添加剤ですねいわゆる。純正品があるとは知りませんでしたがこれなら安心ですね。定期的にそのお客様は使用しているそうです。

主な効果としては吸気バルブや燃焼室に付着した堆積物を洗浄し、エンジンの性能低下を防止するとのこと。なるほど堆積物を洗浄するということは理想の圧縮比を保つなどそのエンジン本来の性能を長く保つことができるということ長く乗りたい方はもちろんエンジン性能を維持したいという方に最適です。価格は1本90mlで1680円とリーズナブル、石油類となりますので北海道、沖縄、離島の方にはお届けできないのが残念です。

使い方はいたって簡単、給油の直前にガソリンタンクに入れるだけです。ただし分量がありますのでご注意くださいね。45-75リッターの給油が予想される場合は1本90ml、80-100リッター予想される場合は2本180mlを入れてください。商品ページ完成までもうしばらくお待ちください。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2013年04月27日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。いよいよゴールデンウィークが始まりましたね!自分がもうお休みになったかのように私も渋滞などを見てワクワクしてます(笑)皆様これから、または明日の早朝出かける方はどうぞ気を付けてお出かけください!さて今日は恒例のこちらです。

今回はル・ボラン6月号です。ENGINEになりたいのか!というなぜか時計を紹介する付録が付いてました(笑)特集はご覧のとおり「インポートカーA to Z」要するに今買える輸入車を網羅しているわけですがまあ定番の記事ですよね。わかっていても最新モデルに興味がある私は買ってしまいます・・・

Aから始まるのでまずは目につくのが表紙真ん中のアストン・ヴァンキッシュ!どうもアストンマーティンに私は弱い。アウディとは分野が違うので問題ないですが(笑)めちゃめちゃかっこよくてどうしよう!という感じです。お値段31,494,750円とこちらもかっこいい。

アウディはというと目新しいのはNew RS4とQ5ハイブリッド、New R8でしょうか。それとNew A3スポーツバックの情報にも触れていました。「2013年秋頃発売予定!」と何ともアバウトな情報。なので風の噂を加えると1.4TFSIと1.8TFSIqとS3SBがある模様、気筒休止モデルもあるとの私が気になっていたのがルーフレール、お好みかと思いますが私個人はない方がいいなあ~と。どうやら付いてなさそうです!A3と同じシャーシMQBを使用するゴルフ7は一足先に夏発売されるのでその評価も気になるところです。6月号もおすすめします!

最近週末はすっかり楽しんじゃってます(笑)こんなにハマるとは思っていなかったですが今まで何も知らなかった分勉強するのがまた楽しみですね。皆様もお休みですし是非!

それでは明日、明後日とG-Speedは定休日とさせていただきます。皆様どうぞ素敵な連休をお過ごしください。渡邉でした。

2013年04月25日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。先日とある夜の経済ニュースで国産車のディーラーさんの顧客管理というんでしょうかそんなことを取り上げていました。例えば1台の車が入ってきました。そのナンバーをカメラで読み取ると端末には実に様々なデータが表示されます。当然来店されたことがある方です。情報とは車種や担当営業さんはもちろんすごいのが家族構成、誕生日、おまけに飲み物の好み、砂糖を入れるか入れないかなんかも入力することができるそうです。端末近くに入るスタッフの方が名前をインカムで皆に知らせ、最初に応対した方はいきなり「○○様、いらっしゃいませ」と名前を呼ぶのだそうです。いやすごいですねそこまでするんですよ!でも自分がされたいかというと・・・あまり管理されたくない気がするのは私だけ?(笑)皆様はどう感じましたでしょうか?さて今日はこちらです。

以前から扱っているアウディ純正エンジンオイル1Lボトルです。中身は変更ないのですがいつのまにかボトルデザインが右のブラックベースから左のシルバーベースに、アウディロゴも新しくなっていました。そういえば週末からゴールデンウィークですがお出かけ前に是非エンジンオイル量のチェックもお願いします。出先で警告などなったら楽しいドライブも台無しですから。少なめだったら1本購入していただくか、またはお近くのディーラーさんでも補充してくれると思います。

また安心料としてきれいにこのボトル1本を収納できるオイルケースと同時に購入されてラゲージにマジックテープ(ベルクロ)でペタっと貼っておくのもいいですよね。商品ページはこちらアウディ純正LLSエンジンオイル1Literアウディ純正オイルケース(LLSエンジンオイル1Liter専用)です。エンジンオイルは横にせず縦に保管してください。オイルが染み出すことがありますので十分ご注意ください。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

<
2013年04月23日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。いよいよ今週末からゴールデンウィークですね!そわそわしてませんか(笑)海外旅行に行かれる方はもう準備が大詰めかと思います。どうぞ気を付けて楽しんできてくださいね。さて今日はこちらです。


AudiAG純正フラットボトムステアリング、やっぱりかっこいいのでNew A4/A5用サイドのみパンチングタイプが順調に売れています。New RS4/RS5のオールパンチングタイプもありますのでお好みで選択いただいています。それを見た方からでしょうか以前から「Q3用はありませんか?」と質問を受けていましたがようやくQ3のS-lineモデルのみですが純正流用で取り付け可能なステアリングを見つけました。もちろんシルバーのパドルも付属します。もし付けてみたいという方がいらっしゃいましたらお手数ですがお問い合わせください。

現在まさに行われている上海ショー、ここで噂されていたアウディQ3のライバルGLAクラスのコンセプトカーが発表されました。BMWだとX1でしょうか。なんだかメルセデスも思い切ったものですね以前の質実剛健なんていう面影なんて全然ないもの(笑)Aクラスもビデオに出てましたが先日A6をお乗りのお客様のご家族がAクラスを購入されて見せていただきました。

敵ながら(笑)よく出来てましたね。だってあのクラスでダッシュボードとドア内張りやアームレストがレザー?でダブルステッチが入ってました!すごいですよね。スタイルは背が低くてアクレッシブスタイルなので最初からスポーティな感じが欲しいユーザーだけをターゲットにしている感じがします。ミッションはトルコンと思いきやDCT、要するにS-tronicと同じツインクラッチです。インテリアはお好みですがやっぱり私はアウディが落ち着きます。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2013年04月20日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。せっかくの週末なのに関東は冷たい雨が降ってきました。そんな中いかがお過ごしでしょうか。こんな日はお家でゆっくりするのがいいかも知れませんね。さて今日は恒例のこちらです。

表 2013年3月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2013年3月前年同月前年比順位上下
1VW84058232102.1
2MB63025672111.1
3BMW55494976111.5
4Audi33222891114.9
5BMW MINI2044223191.6
6Volvo19031822104.4
7Peugeot77183592.3
8Fiat69878788.7
9Jeep647605106.9
10Renault530358148.0

今回もアウディは好調でした約15%アップの3322台!3月はやはり年度末だからか台数が稼げる月なのですが、この数字が毎月続くと約年40000台!このくらいはいきたいですよね。昨年2012年のMBやBMWの実績が41000台ですからかなり背中が迫ってくる感じがあると思います。今年の後半11月頃からでしょうかNew A3SBが日本で発売と言われていますから来年は期待できます。

他ブランドも堅調でしたがBMW MINIが2ヶ月連続で前年割れ、Volvoに迫られてますね。圏外ですがフェラーリは前年比160%の56台、BMW Alpinaに至っては420%の21台と高額車が好調というニュースもうなずけます。

ドーン、雪をいただく富士山はやはり美しい!

辛うじてここが残っていたくらい、桜は完全に終わってました・・・

同じ位置で秋まで覚えていれば紅葉を(笑)おそらく午後がいいのでは。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様どうぞ素敵な週末をお過ごしください。渡邉でした。

2013年04月18日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。まずは休業のお知らせからです。もうすぐゴールデンウィークですがG-Speedのお休みはほぼカレンダー通りとなります。 期間中の休業日は4月28(日), 29日(月、祝)、 5月3, 4, 5, 6日となります。休前日の16時以降にご注文やお問い合わせをいただいた場合はお休み明けの営業日の対応とさせていただきますのでご注意ください。またお取り寄せ商品は1週間程度かかるものもありますので連休前に欲しいパーツがある場合はどうぞ今週末より前にご注文ください。さて今日ははこちらです。



またまたフロアマットのご紹介です。上の写真はQ5で選べるアウディ純正フロアマット全種類!他車種のものも入っていますがデザインは同じです。またA4等と入っているロゴはもちろんQ5となりますのでご安心ください。アウディのフロアマットは実にたくさんのデザインがあってりますね!お好みや用途でお選びいただくのがいいかと思います。

そして今日の本題へ。意外にも知られていないのですが今年追加されたQ5ハイブリッドはなぜか左ハンドルのみ、当然対応するべくフロアマットも左ハンドル用が合わせて発売されました。1部の方はもう気付いてご注文いただいておりますが、そうです日本に多く存在する並行輸入車のQ5にも使用できるんです!今までのフロアマットは薄くて地味な標準のみ・・・何とかならないのかな・・・と思っていた方、チャンスなので是非!ベロア、ラバーを除いたものは日本企画ならではのリアセンタートンネル上マットも付きます。ただし右ハンドル用と違い左ハンドル用はコンフォート・ベージュはお選びいただけないのでご注意ください。商品ページはこちら左ハンドルも!アウディ純正Q5オプションフロアマットです。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2013年04月16日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨日今日とすがすがしい日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。先日桜の写真を紹介しましたがその帰りに何となく勝沼のワイナリーに寄ってスパークリングワインをおみやげに購入したんです。なぜか今まで縁がなかったのですが試しに飲んでみました。マスカットのスパークリングワイン、やや甘口などと書いてあったかも知れません。もちろんおみやげものなので手頃な価格。でもこれが飲んだらフルーティでさわやかでおいしいじゃないですか!意外とどんなお料理にも合うしすっかりハマってしまいました(笑)皆様も是非試してみてください!さて今日はこちらです。


写真はA4(8K)のものです。ちょっとおもしろいフロアマットのご紹介します。新発売だけど在庫限りという不思議な?チェッカーフラッグデザインのアウディ純正右ハンドル専用ベロアフロアマットです。日本企画ではなく本国企画ですが入手できるのは世界中で日本だけ!いわゆるレア物です。

でもここで疑問が・・・何のために作ったの?限定車でも作ろうと思ったの?わかりません。ご覧のとおり前後左右4枚セット、リアの真ん中はありませんのでご注意ください。ベロアというのは標準で付いてくるマットと見た目や厚さは同じ、だから毛足が長い感じではなくどちらかというと短い感じ、厚さは新品の状態で実寸9-10mmでした。無地のベロアはシンプルというか地味な感じですがチェッカーフラッグデザインにするだけでなぜかスポーティでおしゃれ!装着すると案外いいと思いませんか?カラーは写真のブラック/レッドのみです。最初マット単体だと微妙かなと思ったのですが(笑)仕上げはさすが純正、ご覧のとおりきっちり作ってありパイピングも丁寧に縫ってありますし前席の固定アタッチメントももちろんあります。私はこれ、アリだと思いました。!

種類は2つ、1つ目はA4/S4(8K)2008年以降とA5スポーツバック2010年以降、S5スポーツバック2012年以降、New RS4(8K)いずれも右ハンドル車のみに適合する前後左右4枚セットが22050円、もう1つはA1/A1スポーツバック用同デザイン、カラーが前後左右4枚セットが19950円です。何だかお買い得なような・・・同じくベロアでグレートリムのオプションはA4系が26250円、やっぱり。だから限定なのでしょうか・・・商品ページはA1用がこちら(在庫限り)アウディ純正A1/A1SBチェッカーフラッグフロアマット、A4用がこちら(在庫限り)アウディ純正A4/S4/A5SB/S5SBチェッカーフラッグフロアマットです。

そうそう今日A4が密かにモデルチェンジというか装備を充実して発売したというニュースがありましたね。何でもフロントのシートヒーター、リアカメラ付きAPS(アウディパーキングシステム)を何と標準装備にしたとのこと、なーんだそんなことか、と思いますよね。でもでもそんなことないんですセダンは元々オプションでも9万円と普通の価格、しかしアバントは確か22万円!これだけでも購入を考えている方にはかなりうれしいですよね。あとは最近アウディが好きな体に触れる部分はレザー、それ以外の場所は人工皮革というパーシャルレザーシート仕様もオプションで選べるとか。詳細はAJさんのページでどうぞ。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2013年04月13日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日はいい天気で暖かいですがその分車が多い!くれぐれも今日明日は流れに逆らわないさりげない運転をしてくださいね。さて今日はこちらです。


写真はフェイスリフト後New A4(8K)用です。フロントグリルに貼り付けるだけのご存じアウディ純正グリルクロームストリップです。貼り付けはとても簡単、説明書も付属します。グリルが汚れている場合は軽く水洗いをしよく水気をふき取ります。付属のナプキンで脱脂をします。あとは透明フィルムからクロームストリップを剥がすともう裏面は粘着テープの面、両面テープが貼ってありますのでグリルに貼り付けていくだけです。外さなくてもできますがナンバーを外す場合車載工具の10mmスパナとトルクスレンチを使用してください。汎用品と違い車種専用に予め形や長さはきちんとカットされ、貼る順番に左右上下に並んでいるので迷うことはありません。順番に貼るというよりも置いていく感覚です。寒い場合は貼った後軽くドライヤーをあてながら密着させてあげるといいかも知れません。

グリルにクロームが加わると一気に華やかになるのでよく売れるこのアイテム、最近「私の車に合うクロームストリップはどれでしょう?」と質問いただくことが多いため少し整理してみましょう。

今のところ4種類あります。TT(8J)2007年から2010年モデルまでの車両はこちら
TT(8J)純正グリルクロームストリップ

A4(8K)2008年から2012年モデルのフェイスリフト前車両と、A5(8T)の2008年から2012年フェイスリフト前車両はこちらで車種を選択
Audi純正A4(8K)/A5専用グリルクロームストリップ

そして写真の2013年モデル以降のNew A4(8K)はこちら
AudiAG純正New A4(8K)専用グリルクロームストリップ

となります。手軽に気分転換、是非おすすめします。上記以外の例えばNew A6ですとかNew A5、A3、A1、Qシリーズ用は残念ながら発売されていません。これからに期待しましょう。ご自身の車両に適合するかを知りたい場合は遠慮なく車検証の車台番号例えばWAUZZZ8K8DA000111という番号をを全桁正確に書き写してこちらお問い合わせよりどうぞ。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様どうぞ素敵な週末をお過ごしください。渡邉でした。

2013年04月11日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。妙なお天気ですね今日は。皆様のお住まいのあたりはいかがでしょうか?大粒の雨が降ったと思ったらピカーンと晴れたり、また降ったりと、しかも寒い!帰宅の際は外に出ると急に寒く思えるはずなのでオフィスに1枚あったら着てからお帰りください。さて今日はこちらです。

何かと言いますとご覧のとおりワイパーブレード、ですが何だか妙にスッキリしてますよね、そうです季節感がない(笑)冬用、スノーワイパーブレードです。全体をゴムで覆って、かつ素材が雪がつきにくいゴム、当然ゴムなのでフレキシブル、積りにくいですよね。雪国では重宝します。もちろんアウディ純正ですが正確に言うとアウディジャパンさんの純正となります。左右で20000円ほどとなかなかの価格ではありますがそれには理由があります。アウディの場合取付形状は独特のもの、しかも車種により何種類か存在し、長さもそれぞれ違い全く汎用性がないため、アウディジャパンがボッシュジャパンにわざわざ発注しているのです。アウディ、しかも車種が限られるため1種類毎の販売数はやはり少ない・・・だから高価なのです。じゃあ本国は?なぜかありません。もちろん量販店などでも一切扱っていません。

実はつい先日まで欠品していて「今シーズンは販売終了、9月に再販予定」というアナウンスがされていました。ビックリですよねアナウンスされたのは1月20日過ぎ!まだまだこれからスノーボードという時に欠品しましたので皆様にはご迷惑をおかけいたしました。シーズン中は今回のように欠品のことがあるため確実に来シーズンを考えて入手しておきたい方には今がチャンスです。


ついに本国では走り始めましたねS3とRS6が!待ちきれない方も多いと思いますがこれで紛らわせてください(笑)それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2013年04月09日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。何だか先週末の大雨で空気が入れ替わってすがすがしい陽気になりましたね。外回りの仕事をされている方はこのくらいの気候が1番快適ではないかと思います。このまま続けばいいのに・・・さて今日はまずお知らせから。

もうすぐゴールデンウィークですがG-Speedのお休みはほぼカレンダー通りとなります。 期間中の休業日は4月28(日), 29日(月、祝)、 5月3, 4, 5, 6日となります。お取り寄せ商品は1週間程度かかるものもありますので連休前に欲しいパーツがある場合はどうぞ早めにご注文ください。

あまりに速くてかっこよかったものですから(笑)ご存じですよね?この車はアウディ・スポーツクワトロです。ビッグクワトロ、またはurクワトロとも言いますがかの有名なクワトロをベースにグループBラリーで勝利することだけを目的に開発、投入された車です。当時レースのホモロゲーションを得るためにここまですごいスタイルではないですが市販も200台されたんですよ。スタイルはさすがに時代を感じさせますが、でも本当にかっこいい!

かなり車酔いするかも知れませんがナビシートでいいから乗りたい!懐かしいのはシーケンシャルシフトでしょうか(80年代)、でもかなりシフトミスしてますね(笑)

それでは次回も読んでくださいね。渡邉でした。

2013年04月06日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日は皆様お休みの方は出かけないでお家でゆっくりしましょうね。ものすごい風雨らしいですから!仕事の方もできれば夕方は電車が止まらないうちに早く帰りましょう。さて今日はこちらです。

ドーン!オーラがありますこの桜には。日本三大桜の1つ、満開の山梨県北杜市武川町山高の「山高神代桜」です。パンフレットによりますと樹齢は何と2000年!日本最古とされていて根本の幹周は11.8m、大正時代に国の天然記念物に指定されたすごい桜です。。私が今まで見た中で間違いなく一番立派な桜です。実相寺というお寺の境内に咲いているのですがこの他にもきれいな桜が何本も咲いていて、この神代桜の子供や、日本各地の有名な桜の子供等も植えられていました。

まわりの桜も決して小さくはないのですが比べると幹の太さは一目瞭然、立派さがよくわかります。

ちなみに私の出身地山形には2000年とは言いませんが樹齢1000年を超える立派な桜が何本かあります。そちらはまだまだこれから咲くので見に行ってみたいという方は「置賜さくら回廊」と検索してください。今年の見頃はちょうどGW前半28日ということです。

敷地には無数のチューリップも植えられていて、桜とチューリップ、北アルプスの残雪が同時に1枚に収められました。思わず深呼吸、すごくいい気分転換になりました~来年は皆様も是非!

気分転換にならないのはこちら(笑)X4というくらいですからアウディで言えばQ5とQ7の間、そうです今アウディも必死に開発しているであろうQ6のライバルです。ムム、BMWもやるな・・・アウディも早く!

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様どうぞ気をつけて週末をお過ごしください。渡邉でした。

2013年04月04日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日は台風一過のような快晴、気持ちよかったですね!桜が終わったのは残念ですが、聞くところによるとこれから5月にかけてが1年中で一番多くの花が咲く季節なのだそうです。そういえばそうかも知れませんね最近次々と咲いてますものね。ということは写真を撮るのにも絶好のタイミング、皆様もいかがでしょうか。さて今日はこちらです。

やっとというかほっとしてますまさか輸入しないつもり?と思っていたNew RS4アバントがようやく日本で発売されました。いいですねやっぱり、さりげなく膨らんだフェンダーがフェチの私にはたまりません(笑)日本仕様の外観は上の写真ほぼそのままですがフロントバンパーのシルバーは日本ではリアディフューザーと共にマットアルミニウムデザインパッケージとしてエクスクルーシブのオプション、標準は同色になります。この20インチホイールは標準!なかなか贅沢です。先代RS4はセダンとアバント両方存在、しかもマニュアルのみとスパルタンでしたが今回はうってかわってアバントのみ、S-tronicのみとなります。セダンはRS5があるので必要ないということのようです。ベース価格は1195万円です。

さすがにRS4、何でもかんでも装備されていますのでオプションは少なし、無償で左ハンドルが選べることと、アダプティブクルーズコントロール/サイドアシスト/アクティブレーンアシストのセット38万円、パノラマサンルーフ24万円、ダイナミックライドコントロール付サスペンション35万円、オートマチックテールゲート9万円、くらいでしょうか。なぜオートマチックテールゲートくらい標準にしないのかはちょっと不思議ですね。

もちろん他にもアウディエクスクルーシブでいろんなことができちゃいます。オーダーした方によりますとバルコナレザーダイアモンドキルティングデザインパッケージは選択したとのこと。これはいいですね!バケットシートの選択が必須になりますがグレーステッチのキルティングシートがとてもおしゃれ!バケットシートが50万円、キルティングが85万円、計130万円加算となります。ちょっとおもしろいと思ったのがスポーツエグゾースト、記述は「ツインエグゾースト、ブラックテールパイプ、スポーティーサウンド」とあります。どんなイイ音がするのでしょうか興味津々です!

逆に不思議なのは本国にはあるセラミックブレーキが選択できないこと。なぜ?

詳細はこちら

アウディジャパン公式サイト

をご覧ください。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2013年04月02日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。春らしく晴れと雨を繰り返すお天気、何でも今は旧暦で春雷のころ、その名のとおりですよね。今夜はすごい雨らしいので皆様気を付けて早めに帰宅した方がいいと思います。さて今日はこちらです。

お遊びアイテム(笑)AJさんがどうしてもクリーンディーゼル車を輸入してくれないのでまずはエンブレムをと思ってお取り寄せしました。なかなかいいじゃないですか。というか私のもくろみどおり「この車本当にTDIですか?日本で売ってないですよね?」と気づいていただいた方がいてとてもうれしかったです(笑)今日発売しました。アメリカ市場ではとてもTDIが好評なようでアウディとBMWがさらにラインナップを拡充するというアナウンスがありました。ほーらね。日本でもそう遠くない将来このエンブレムを付けた車が輸入されることを期待しています。

早いものでもう4月、4月といえばもうゴールデンウィークがすぐそこですよね!ご予定は決まっているでしょうか?GW中の渋滞予測が発表されましたがご覧になりましたか?今年は何だか真ん中に中途半端に長い平日が入ってしまい盛り上がりに欠けますね・・・27日が土曜日、29日(月、昭和の日)まで3連休、その後30(火), 5/1(水), 2(木)の平日を挟んで、3日(金、)-6日(月)が4連休となります。絶対前半と後半にはっきり渋滞が集中しますよね。3日の下り、5日の上りは皆様、かなり覚悟してお出かけしたほうがよさそうです。出かけるなら2日の夜中に出て、帰りは6日の午前中に都心に戻る感じ、でしょうか。いっそ夏休みが今年はカレンダーの並びがよく長くとれるのでゴールデンウィークは近場で済ますのも方法の1つかも知れません。さあ皆様のご予定はいかがでしょうか?渋滞情報の詳細はこちら

JATIC公式サイト

の中段右側のリンク(PDFファイル)をご覧ください。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2013年03月30日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日が土曜日なので昨日が実質的な年度末、皆様お忙しかったと思いますが今日はゆっくりされていますか?私はいたって普通です(笑)さて今日は恒例のこちらです。

特集はご覧のとおり2013年輸入車ヒット予測、表紙を見るとメルセデスAクラスが本命とルボラン的には考えているようです。たしかにAクラス、悔しいけれども発売後すぐ乗っている方を見ました(涙)いいもんアウディもNew A3あるし!と思ったら何と11月以降、セダンに至っては未定・・・さらに涙が出そう・・・AJさん頑張ってくださいね!

記事を見るとまあニューモデルのすさまじいこと。ジュネーブショー詳報ではやはりラフェラーリ、ヴェネーノ、マクラーレンP1が主役で、アルファロメオ4C、メルセデスCLA、BMW3シリーズGT、ゴルフヴァリアント・・・きりがありません。アウディではご存じかと思いますがNew RS6アバント、New A3/S3SB、A3 e-tron、A3 g-tron(ガス)、そしてRS Q3と華やかでしたね。見応えがある特集なので是非チェックしてみてください。

アストンヴァンキッシュとフェラーリF12ベルリネッタとマクラーレンMP4-12Cスパイダー等そうそうたる車の日本でのドライビングレポートもあります。ダイナミックセーフティテストはQ3とX3が対決します。

何のブレーキパッドかおわかりでしょうか?ちょっと変わった形をしていますがこちら、TTRSのブレンボシステム用なんです。ATEはまだ用意できていないのでディクセルの低ダストMタイプをお取り寄せしました。写真はフロントのみですがもちろんリアもご用意できます。TTRSといえどあまりにダストがすごいとお悩みの方におすすめします。右側はオプションのアウディ純正パッドウェアセンサー付きです。近日中に商品ページをアップ予定ですのでお楽しみに。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様どうぞ素敵な週末をお過ごしください。渡邉でした。

«前のページ 1 ... | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | ... 127 次のページ»