店長ブログ
店長ブログ:2538 件
... | | | | | | 9 | | | | | | ...
「2ヶ月分まとめて」
2024年06月06日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。牛丼チェーンが22-5時で深夜料金約7%アップを始めたそうです。深夜料金と聞いて私が真っ先に浮かんだのがタクシー、今でもあるのかわかりませんが、子供の頃にはもう当たり前にありました。考えてみればアルバイトの方の時給は深夜は割増、それを反映させるといえば、当然なのかもしれませんね。牛丼が350円だとすると、7%アップで約375円、そのくらいは便利代として払うのはアリだと、私は思いますが皆様はいかがでしょうか。さて今日はこちらです。
表 2024年5月輸入車ブランド別登録台数TOP10
順上 位下 ブランド 24年5月 前年同月 前年比 24年累計 23年累計 前年比 1← MB 3,885 3,900 99.6 20,525 20,590 99.7 2← BMW 2,791 2,285 122.1 12,249 13,263 92.4 3← VW 2,100 2,551 82.3 10,790 10,676 101.1 4← Audi 1,885 2,022 93.2 9,774 9,956 98.2 5↑ Jeep 892 915 97.5 3,755 4,756 79.0 6← Volvo 823 1,074 76.6 5,023 6,038 83.2 7↓ MINI 798 1,161 68.7 5,942 6,994 85.0 8← Porsche 607 737 82.4 3,752 3,154 119.0 9↓ Land Rover 526 741 71.0 3,504 3,492 100.3 10← Peugeot 425 561 75.8 2,276 3,681 61.8
表 2024年4月輸入車ブランド別登録台数TOP10
順上 位下 ブランド 24年4月 前年同月 前年比 24年累計 23年累計 前年比 1← MB 3,211 3,559 90.2 16,640 16,690 99.7 2← BMW 1,811 2,542 71.2 9,458 10,978 86.2 3↑ VW 1,689 1,483 113.9 8,690 8,125 107.0 4↓ Audi 1,585 1,363 116.3 7,899 7,934 99.4 5← MINI 1,018 1,217 83.6 5,144 5,833 88.2 6← Volvo 803 864 92.9 4,200 4,964 84.6 7↑ Jeep 674 1,105 61.0 2,863 3,841 74.5 8↑ Porsche 615 351 175.2 3,145 2,417 130.1 9↓ Land Rover 488 714 68.3 2,978 2,751 108.3 10↑ Peugeot 341 600 56.8 1,851 3,120 59.3
先月はレポートをサボってしまいましたので2ヶ月分をまとめてご紹介します。アウディはというと、悪くはないのですが、ニューモデルがない分苦しい数字と言えるかも知れません。私の中では2,000台を切るとよくはないと思うことにしているんですが、2ヶ月続けて切ってるんですよね・・・前年比では他ブランドに対しては善戦していると言えますので、ここが踏ん張りどころと言えます。A3のフェイスリフトFL(プロダクトインプルーブメントPIとも呼びます)は秋まではないでしょうし、ALLNewA5は来年だし、Q6 e-tronは来年だし、Q4 e-tronは日本では受注停止だしEV逆風だし・・・とにかく営業さんに頑張ってもらうしかありません。
他ブランドは結構苦戦気味、輸入車ブランド全体では4月も5月も前年割れ、外国ブランドは日本と違い大胆に全EV化を宣言してしまっているところが多い分、日本では苦戦している、と言えます。現にEV化がいち早く進むボルボは今のところ前年比83.2%と予想外の苦戦、EX30の売れ行きはどうなのでしょうか。ポルシェは相変わらず絶好調!VWグループのけん引役になってくれており、前年比119%!これからも期待しています。来月のレポートもお楽しみに!
VIDEO
現行A4以来異例のセカンドフェイスリフトしたS Q7が早くもドイツでは納車開始です。それにしてもさ~アウディさん。いくら手間がかかるからって、グリルエンブレムくらい付けてくれてもよくない?何だか物足りないんです。クワトロすらないし、リアは辛うじてレッドが残ってるんだから、フロントにもお願いします。ボディカラーはディストリクトグリーンでしょうか?そんな気がします。いいですね!日本にも早くお願いします。
それでは次回も読んでください。渡邉でした。
「RS 5にCapristo」
2024年06月04日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。海外のメディアサイトのニュース「ジュネーブショーは来年から開催されず、代わりにカタールで開催する」というもの。モーターショーは私にとって実車を気兼ねなく眺められる貴重な機会、それが少しずつなくなっていくことは死活問題、とてもショックなニュースです。ただリアルからネットに移行するのは誰にも止められない流れ、仕方ないでしょうか。お願いだからドイツ・ミュンヘンはなくさないで!ドイツに行く理由がなくなるから(笑)さて今日はこちらです。
何度か登場いただいているRS 5クーペでお客様が来店ですありがとうございます。前回のEVENTURIに続きパフォーマンスの向上を目指し、マフラー交換をとのご用命です。通常アウディであればアクラポヴィッチやレムスの選択となりますが、こちらのお客様はドイツブランドのCapristoを選択しました。皆様ご存じでしょうか?特徴はeマーク付きなのに他のブランドと違い純正の電動バルブを使用せず、バキュームを利用した別のバルブを使用すること。だからバブリングの音はバルブ開閉やモードによっては異次元の派手さ!バルブの開閉は付属のリモコンでいつでも可能、場面や気分によって使い分けます。半面ハーネスやバキュームからのチューブを這わせたり、電源を取得したり、純正バルブにキャンセラーを取り付けて、見えないところに収納したり、と取り付けはものすごーく大変です。
パイプはステンレス、出口はカーボンまたはステンレス(オーバル)、今回はカーボンにインナーがブラックを選択、インナーは他にシルバーとレッドもあります。エンジンルームからバキュームパイプを室内を通しトランクの見えないところまで通します。純正マフラーを降ろし、capristoを差し込んでいきます。eマーク付きなので当然純正のパーティキュルフィルターは使用し、その後からの交換です。
バルブは見えないトランク左フタの裏に設置、コントロールユニットは反対の右側フタの裏に設置、フタを付ければ全く見えません。
一方純正バルブはキャンセラーを使い固定したうえで、バルブが付いていないとエラーになるため、コネクタをつないで見えないところに固定します。
バキュームチューブと電源ハーネスは室内を通します。だいぶ完成が近づいてきました。
完成!RS 5なのに4本出しなのが新鮮!カーボンテールにcapristoロゴ、インナーがブラックなのでブラックスタイリングパッケージとも相性がいいですよね。肝心の音質はというと、一言でいうと「乾いた音」です。バルブを開かない限りはあくまでジェントルな音量で違和感なし、でもリモコンでバルブを開くと・・・えげつない(笑)そして当然お客様の車なので軽くしか試していませんが、バブリングの音がもう楽しすぎる(笑)意外だったのがEVENTURIの吸気音がよく聞こえるようになったこと。これもポイントです。インテークとマフラーでいったいどのくらいパワーアップしているのかが気になるところです。
そしてスラムカバーもcapristoのカーボンを選択、エンジンカバーは純正カーボン、EVENTURIのカーボンインテークと見事にカーボンで揃いました。本当はRS 5ロゴエンブレムの下にEVENTURIのインテークの吸入口カーボンも見えるんですが、お客様的にはRS 5ロゴエンブレムを外そうかと思っているほどカーボンフェチ(笑)今回もご利用いただきましてありがとうございました!
VIDEO
こちらはカーボンにインナーシルバーの組み合わせ、音質、音量はまさにこんな感じでしょうか。バルブを開いた際の加速は・・・快感です!
今朝のご近所の軒先にあるぶどう、結構実が付いてますね。久々のテツリク、いつものようにお散歩です。最近にわか雨が多くてなかなか安心しての散歩ができませんよね。雨雲レーダーとにらめっこしながら出かけるので、時間がまちまちになります。しっかし、どっちも痩せっぽち・・・とリクは大好物の落ちてた靴下と体をくねらせて格闘、ビリビリに破いてストレス解消、テツは「早く行こうよ」以上勝手なテツリクでした。
それでは次回も読んでください。渡邉でした。
「久々のA4ネタ」
2024年05月30日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。先日ドラッグストアに私のお守り万能薬ベンザブロックシルバーを買いに行ったところ、レジで前に並んでいたお兄さんが納豆3パックセットのみを買って、かつそのまま手に持ったまま帰りました。いやあ時代は、それこそ醤油を切らしたからとスーパーではなくドラッグストアに買いに行くようになったんだな~スーパーもうかうかしていられないですね。ドラッグストア恐るべし!さて今日はこちらです。
A4(F4/8W)アバントでお客様が来店ですありがとうございます。本当はスポーツグレードではないのですが、どうしてもスポーツ/S lineのグリルが欲しくてディーラーさんに交換をお願いしたそうです。ただ・・・
パーキングセンサーが塗装されていなかったこともありますが、エアガイドグリルはブラックのまま・・・普通スポーツグレードはここもメッキとのコントラストになるのです。でも大丈夫G-Speedならばお手のもの、アウディ純正A4(F4)スポーツ用エアガイドグリルセット を取り寄せ、迷わず(覚えていた笑)取っ手に手をかければ、外れてくれます。
ついでにグリルがさみしいのでG-Speed+Audi純正A4(F4)/A5(F5)用Audi Sportグリルエンブレム を取り付け、次は・・・さあなんでしょうか!
正解はAudi純正A4(F4)/Q5(FY)1st専用アルミ調ステアリングトリム への交換でした。6時方向がブラックまたはアルミ調に分かれていたんです。エアバッグを外し、超細いボルトを4本外し、交換すると、このとおり、明るいしカッコいい!これは満足度が上がるアイテムです。
最後はAudi純正A4/S4/RS 4(F4)用テールゲートトリムストリップ を貼り付けて完成!乗っていない方にはわかりにくいかもしれませんが、当のお客様はさぞかしスッキリしたことでしょう!次回は是非パーキングセンサーの塗装とパッキン交換を。そしてせっかくS lineの18インチを履いているので、少しだけ車高を落とすと、なおよし!ご利用ありがとうございました。
それでは次回も読んでください。渡邉でした。
「1ヶ月ぶりの」
2024年05月28日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。早いものでもう前回のブログから1ヶ月経ってしまいました。でもまだまだ片付かず、ガチャガチャでございます。ただいつまでもそればかりやっているわけにもいかず、少しずつ作業を始めております。お待ちいただいているお客様、もうしばらくご連絡をお待ちください。もうブログの書き方を忘れるかなと思ったら、書けるものですねホッとしました。さて今日はこちらです。
RS Q3スポーツバックでお客様が来店です。いつもご利用いただきありがとうございます。早いものでRSQ3も車検を迎える時期なんですね。それを機にまずのご用命はタイヤ、納車時と同じくミシュラン・パイロットスポーツ4Sの同サイズ255/35-21をお買い上げいただき、交換しました。安定のミシュラン、何の心配もいらないタイヤと言えます。ただ21インチですからねそれなりのコスト・・・でもタイヤは唯一の車と道路の接点、大事です!ところで右写真、こちらの車はマーヴェラスEVO RS Q3(F3)用低ダストブレーキパッド のEVOではない方を装着いただいておりますが、2万キロ超を走ってもキャリパーとローターはきれいに保たれてますよね。価格は高価ですがそれなりにダストが少ない、しかもリアの残量センサーも残せる、バランスのとれたブレーキパッドだと思います。
お客様がタイヤ交換のついでに装着したかったのがこのAir SafeエアセーフというTPMSタイヤ空気圧感知センサーです。標準でも簡易型TPMSは装備されていますが、常時モニタリングはできませんよね?それを可能にするのがこのエアセーフ、ラバーのスナップオン型は21インチでも対応可とのことで取り寄せました。締めこみ型は20インチまで対応できるそうです。しっかりモニタリングしてくれてますよね。タイヤが新しくなり、TPMSも付きましたし、リフレッシュして安心してドライブできそうです。
同時に交換したのがこちら、Audi純正RS Q3(F3)用ブラッククロームスポーツテールパイプトリム です。RS 3(GY/8Y)もそうですが、あくまで出口はマフラーとつながっておらず、トリムになっているので交換が可能なのです。ご近所問題(笑)でスポーツエグゾーストはいらないけど、ブラックのトリムは欲しい、そんな方結構いらっしゃるんです。ブラックスタイリングにブラックのトリムでスッキリしましたね!でも私がモヤモヤするのは・・・なぜかフロントのフォーリングスエンブレムだけがネッキのなぜ・・・お客様のこだわりだそうです。今度知らないふりして交換しておいたら・・・怒りますね(爆)
それでは次回も読んでください。渡邉でした。
「改めてご紹介します」
2024年04月27日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。まずはお知らせから。明日4月28日(日)からG-Speedは移転作業のため5月6日(月)まで休業とさせていただきます。ご注文受付は通年行っておりますが、有人対応は休み明けとなります。店長ブログはおそらく中旬までは休止となるかもしれません。ご不便をおかけしますが何卒ご了承ください。
今日から世の中はゴールデンウィーク、皆様ウキウキしていることでしょう。どうぞ存分にお楽しみください!海外旅行は円安で近場が人気だそう、ドルやユーロは大変なことになってますからね・・・ホント、輸入業はトホホです。そんな中私はというと、当然移転引っ越し作業に忙殺されます。今週はずっと筋肉痛だったし、頑張ります!さて今日はこちらです。
問い合わせが多いため、改めてご紹介します。こちら何度かご登場いただいておりますRS 3(GY/8Y)セダンをお乗りのお客様です。いつもご利用いただきありがとうございます。G-Speedでは初めてご来店いただいた現行RS 3でしたので確か2022年6月、2022年モデルとなります。エクスクルーシブであえてケモラグレーではなくナルドグレーを選択するなど、こだわりがすごい!しかもAudi純正RS 3(GY/8Y)1sted専用5スポークYデザインアルミホイール やAudi純正RS 3/S3/A3(GY/8Y)セダン専用グロスカーボントランクスポイラー も!すごくいい仕上がりです。でも不満がありましたよね・・・
VIDEO VIDEO
なぜ?RS 3の特権だったあれは?マトリスクLEDなのに日本は封印?でも大丈夫です!
VIDEO VIDEO VIDEO VIDEO
作動させることに成功しました!MY23からはマトリクスLEDの場合最初から作動しますが、MY22もこれでハンデがなくなります。また先日A3/S3のFLフェイスリフトが発表されましたが、正直私の周りではアニメーションに関してはFL前の現行がいいね!との声が多くあります。特にRS 3はそのロゴが順番に点灯するギザ下がなくなるのが残念ですよね。A3/S3の場合は
VIDEO VIDEO
のこのパターンとなります。やはりヘッドライトのギザ下の光り方がいいんですよね~
それではどうぞ皆様引き続き楽しいゴールデンウィークをお過ごしください。渡邉でした。
「チャイナ専用Q6L e-tron」
2024年04月25日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。赤ではなく白ワインが好きな私、でも最近はコロナの後遺症か嗅覚がとにかく弱く、香りを楽しむワインから遠ざかってしまいました。コロナ前よく飲んでいたのが、ニュージーランドワインです。オススメなのです。皆様ワインといえばフランスを連想するかと思いますが、意外にもニュージーランドワインもイケてます。フランスのワインとは明らかに違う、特にソーヴィニオンブラン種の柑橘系のいい香りがたまりまえsん。キレがよく後味が軽いのも魅力。価格も比較的お手頃なので是非お試しください。さて今日はこちらです。
VIDEO VIDEO
上の動画が今日から行われている、オートチャイナでワールドプレミアされたチャイナ専用車Q6L e-tronです。下の動画は見慣れたワールドワイドに販売するQ6 e-tronです。そんなに違わないんじゃないの?と思っていたら、これが結構違う!気合いが入ってます。きっとそのままでは中国地元のEVには価格で競争できないと考えたのではないでしょうか。アニメーションやイルミがしつこいですもの(笑)
顔からしてまるで違いましたね、チャイナ仕様はフォーリングスエンブレムとその周りのラインがアニメーション/イルミ連動して光る、デイライトはもちろんいくつものパターンで光る、グリルの形状も違うし仕上げがチャイナの方がのっぺりしてスターダストのような仕上げになってます。いつものようなホイールベースを伸ばしただけとはまるで違う、中国市場での危機感を表しているようです。
サイドはもちろんホイールベースが伸びているのですが、それ以上にドア4枚のプレスがワールドワイドとは違います。ドアハンドルがチャイナ仕様はリアゲートを開ける時のようなマイクロスイッチ付きになり、ちょっと押しただけであとは電気の力でドアが開きます。これ、新しいA5やA6 e-tronと共用パーツだと思います。アウディ初のドアハンドルをチャイナ仕様で先行採用した、ということになります。ちょっと悔しい(笑)フロントガラス上の超広角ACCカメラも、グリル下の新しいACCセンサーもそうです。何だか・・・
リアはあまり変わりないようですね、フォーリングスエンブレムがリアなので赤く光るくらいでしょうか。でもOLEDリアライトのアニメーションがありますからね、新しい感はあります。
あまりニュースにはなっていないのですが、同時に本国ではQ7とQ8のTFSI eハイブリッドも発表されています。そういえば日本にはプラグインハイブリッドのアウディが来てないですよね?本国の都合でしょうか?ラインナップを増やしたくないから?チャデモに対応するのが面倒だから?不思議ではあります。
さあ次のワールドプレミアは何かな?どんどん出てきますので楽しいですね今年は。NewA5スポーツバック/アバントなら言うことないのにな~それでは次回も読んでください。渡邉でした。
「正真正銘BKS」
2024年04月23日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。さて今日はこちらです。
先ほどお昼に向かう途中ご近所の藤棚があまりにキレイで、ちょうどいたご主人に「超絶キレイですね!」と話しかけたら「そうでしょう、写真でも撮ってよ~」と。そうですか?是非!すかさずスマホを取り出し、「ハイ、是非!」と撮影したのがこちら(笑)驚いていましたが、自慢の藤棚ですものね自慢したくもなりますよね。あ~藤の牛島に行きたい!!!
S3(8V)でお客様が来店ですいつもご利用いただきましてありがとうございます。MY15とは思えないほどいつもピッカピカ、これもマンション地下駐車場のおかげですよね!日差しが注がないことは保管にとって重要な要素です。しかも純正パーツを上手に使い、カスタマイズしまくりですが、センスがいいのか上品です。フロント(RS 3純正グリルです)、エアガイドグリル、リアディフューザー、エンブレムは既にBKSブラックスタイリング化が終了、サイドウィンドウモールはうまく貼られているのでそう見えませんが、ラッピングなのです。だから細部をよーく見るとところどころ経年変化が見られます・・・このくらいはコストパフォーマンスがいいので仕方のないところです。
剥がしてみましたが、すごいですね今のフィルムは。全然糊が残りません強力に付いているのに。新車時のアルミシルバーに戻りましたね!いよいよアウディ純正A3/S3/RS 3(8V)用グロスブラックウィンドウモール1台分SET に交換していきます。巨大ですがアルミなので柔らかく、絶対変形が許されないので特に頑丈に梱包されています。ツメで止まっているモールをパチパチ外していきましょう。
下側のモールはドアに差し込まれているのみ、これも慎重に持ち上げて外していきます。フロントドア前方の3角コーナーのトリムもボルトを裏から外し、モールを交換します。保護テープをピーっと剥がす、これが毎回快感(笑)ついでにMANNフレシャスプラスA3/S3/RS 3(8V)用ポーレンフィルター も交換しておきます。1回おサボリしたみたいですね(笑)たった2年でこの有り様、皆様この汚れを見たら交換したくなるはず、是非!体にも精神衛生上もオススメです。
ハイ、キレイに付きました。正真正銘ブラックスタイリング化が完成、もう経年変化は気にする必要がありません。フィルムのウネウネもないですし、モールの内側も切れ目がなくなり、スッキリです。特にスポーツバックはクオーターガラスを外す必要がなく、時間的にも3時間ほどあれば終了します。今回のお客様にも「もっと早くやっておけばよかった!」ととても喜んでいただけました。皆様もいかがでしょうか。セダン用もございます。
VIDEO
こちらは新しいS3、やっとスポーツバックが走り出しました。カラーはデイトナグレーマットエフェクト、もちろんAudi Exclusiveです。それでは次回も読んでください。渡邉でした。
「まぶしい時には」
2024年04月20日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。AJから4月26日(日)に欧州外初のチャージングハブが東京にオープンするとアナウンスされました。住所はまだ非公開ですが、もう来週日曜日なので工事は最終段階、ご近所の方はわかるかも知れません。が、きっと港区あたりのおしゃれな場所と予想しているのは私だけではないはず(笑)さて今日はこちらです。
前回もご登場いただいたラストTT S、当初から「助手席に奥さんが乗ると、サイドミラーに写る後続車のライトが眩しいと言って、乗ってくれません。自動防眩にできますか?」という問い合わせを受けていました。TTのように車高が低い車はそうなんですよね!私が「自動防眩はミラー内にハーネスが来ていれば、ミラーレンズを自動防眩用に交換して、コーディングをすれば有効化できますが、それを確認するにはまずはミラーレンズを外す必要がある、すると毎度ながら割れるリスクがかなり高い・・・ならばまずは定番の眩しさを感じにくいブルーミラーレンズを用意した上で、ハーネスの有無を確認し、ハーネスが来ていれば次回交換しましょう。」と回答、それを実行しました。結論から言いますと、自動防眩のハーネスは来ていませんでした、残念。
以前いらしたTT RSにもこのレンズが付いていたのを思い出して取り寄せてみたのですが、確かにブルーが濃い!AutoStyle ワイドビューブルーミラーレンズ for Audi という商品です。やはり防眩目的のアルバートのブルールームミラーを思い出しました。予め着色されているのが特徴、シンプルなセットですが、変換ハーネス?何で?と思っていましたが・・・
毎度のことながらこの瞬間、思わず割れないように祈って目をつむってしまう(笑)何とかセーフ、純正と比べるとブルーの濃さがよくわかります。これは定番だけあってかなり効果があると確信しました。昼間が見にくい?全然そんなことはありません。とここで変換ハーネスが同梱されている理由がわかりました。左下写真のように純正とAutoStyleではコネクタの位置が逆、なるほど~ではAutoStyleの方にハーネスを挿してと。
あれ?コネクタの幅が違う。左上写真のようにAutoStyleの方が広いので、狭い純正の車両側のメスコネクタに入るはずがありません。粛々とベルトサンダーで削って入れてみると・・・なぜかスカスカ。観察すると、純正と比べるとピンの厚さが薄い、ギュっとメス側コネクタを圧縮して解決しました。削ってピンが露出してしまうので絶縁テープを巻いて、ミラーモーターの外側をハーネスを這わせて車両側に差し込み、ハイ完成。正直これが見た目で社外だと気づく人はいないと思います。それくらい仕上げはキレイで形状も純正と同じです。これはコストパフォーマンスが高いアイテム、TTや他の車種で眩しい!という方、交換してみてはいかがでしょうか。
逆側もピッタリです。右側写真はふと前にあった現行NDロードスターのミラーを見たら、純正で同じくブルーミラーレンズが付いてました!メーカーは余計なものは絶対に採用しない、ということは、そういうことです。安心してオススメされてください(笑)
それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様引き続き楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。
「20インチに向けて」
2024年04月18日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。近所の男の子が4月から小学校に入学、よく新入生は黄色い蛍光色の帽子とランドセルカバーを付けますよね。おめでとうと言って近くでランドセルカバーを見たら、そこに企業のロゴが入っていて、「わたしたちは日野市を応援しています」そんな文字も入っていました。スポンサーですよ要するに!いまどきそんなことになってるんだ!と驚きました。普通かな(笑)さて今日はこちらです。
何度かご利用いただいておりますA4アバント・ブラックスタイルプラスをお乗りのお客様が来店ですありがとうございます。早速ですが今回のご用命はKWハイトアジャスタブルスプリングキットHASへの交換です。最近のアウディはダンピングコントロールサスペンションが付いていることが多いので、ダンパーまで交換するのはハードルが高いため、スプリングのみの交換が多い傾向です。しかもあまり下げたくない、ダウン量を指定したいという方は車高調整式となり、MSSやKWHASが選択肢となります。
まずはリア、スプリングはもちろん、ダンパーもバンプストップを付属の短いものに交換するため、外します。ダンピングコントロールサスペンション付き車両は、コネクタを外し、コネクタも分解しピンの状態にしないと狭くてバンプストップを交換できませんでした。得意分野なので難なくクリア(笑)急いでいたので写真はナシ!右下の写真がフロントのダンピングコントロールのコネクタ、これが4本のダンパーにつながって、ドライブセレクトで硬さが変わったりします。
フロントはアッパーマウント毎取り外し、スプリングコンプレッサーで縮めつつ交換します。HASは上下スプリングシートやバンプストップやロアのブラケットまで外して交換、パーツ点数がMSSより多く感じます。
A4アバントクワトロの場合、リアが全上げでも2cm下がります。それに合わせてフロントも2cm下げたのがアフター、右側の写真となります。下げたことが目立ちにくいようにというお客様のコンセプトにぴったりじゃないでしょうか!素直にカッコいい!これで20インチに交換したら、更にカッコよくなること間違いなし!
A4アバントの場合TPMS(タイヤプレッシャーモニタリングシステム)要するにタイヤ空気圧センサーは簡易的なABSセンサーを利用したタイプ、空気を入れた際に設定すれば、そこから減ったら警告こそなれど、リアルタイムで空気圧を見たい、そんな時は手軽に社外品を利用するのもひとつ、こちらはweds製TPMS MR LITEという製品です。タイヤビードを一旦外し、ゴムバルブを外し、代わりにセンサーとバルブが一体になったものに交換します。あとは小さなモニターを電源近くの自分の好きなところに置けば、OKです。簡単ですよね!空気圧がリアルタイムでモニタリングできて安心です。TPMS MR LITE以外にもAirSafeもG-Speedではお取り寄せできます。今回もご利用いただきましてありがとうございました。
それでは次回も読んでください。渡邉でした。
「e-tron GTがFL」
2024年04月16日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。まずはお知らせから。今月末28日(日)から来月6日(月)まで、G-Speedは移転のため作業もweb対応も発送、問い合わせへの返信もお休みとさせていただきます。進捗状況によっては更に長引くかもしれません。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただけますようよろしくお願い致します。移転先は遠いの?とよく聞かれますが、ご心配には及びませんすぐ近くです。現在の場所から車で10-15分、日野市から八王子市に入ってすぐの八王子市大和田町1丁目となり、最寄りの大きな交差点は「石川入口」です。移転後改めて正式な住所等をご連絡いたしますので、もうしばらくお待ちください。さて今日はこちらです。
VIDEO VIDEO
さてS3が発表かと思ったら今度はe-tron GTのフェイスリフトがティーザーされました。エクステリアで変わったのは前後バンパーくらいでしょうか?元々スタイルは抜群にいいので触りたくなかったでしょうね。相変わらず縦横高さの比率が素晴らしい!これで少しでもエンジンを積んでいれば・・・また言ってしまいました(笑)ステアリングがQ6譲りの新しい形状になったのも見逃せません。もちろん航続可能距離や充電性能は最新のシステムにブラッシュアップされていることでしょう。足はエアサスで、パナメーラ同様スマートフォンから自由自在に姿勢を変えられるシステムが採用されているらしく、スラロームでもほぼロールせずクリアしています。
それでは次回も読んでください。渡邉でした。
「早くも2台目のS Q7」
2024年04月13日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。最近なぜか高級食パンのお店が閉店したという話題多いと思いませんか?私の周り日野市あたりは全然そのてのお店はできず、食べる機会もなく、だから閉店もせず、影響は全くない感じ(笑)以前は朝必ず食パン、カフェラテ(当時はカフェオレと言ってた)だったものの、その頃はテツリクがごはんを食べていた時期でした。余ったごはんを仕方なく食べていたら、ある時「これでいいんじゃない?」となり、専らごはん食となり、みそ汁まで飲むように。なので今や食パンは1年に数回食べる程度になってしまいました。皆様朝食はパン食ですかごはん食ですか?さて今日はこちらです
早くも2台目のS Q7がご来店ですありがとうございます。デイトナグレーにブラックスタイリング、もう今感が半端ない(笑)エクステリアはAudiAG純正S Q7(4M)専用ブラッククロームスポーツテールパイプトリム と交換すれば完璧(笑)
ご用命はまずはここからという定番アルトポルテオート各車種用取り付けタイプTVキャンセラー E2TV の取り付けです。助手席の方には必須アイテムですよね。せっかくTVチューナーが付いているんですもの。2024年モデル以降のA4やA5等MLBevo車、Q8 e-tron、Q7やQ8等では新しいSFD2が採用され、ドングルタイプのテレビキャンセラーは適合しませんが、この取り付けタイプは適合します。当然MMIユニットも書き換えないので保証うんぬんは関係ありません。
さてQ7の場合、MMIが隠されているのでグローブボックスを丸ごと外し、親子コネクタでCANハーネスをカットせずとも取り付けられるのが助かります。ただ作業が毎回エビ反りにならないとできない、私が大変なだけです(笑)本体はスポンジに包みMMIの上に軽く固定、どこからどう見ても付けていることがわかりません。ONOFFの切り替えはスイッチなど必要なく、ステアリングのリターンボタン長押しで切り替えます。
ちょっとモヤモヤしたのがこのあたり、う~整理したい(笑)ご利用いただきましてありがとうございました!次回はせっかくのブラックコントラストホイールとレッドキャリパーをキレイに保てるよう、是非ATE S8,S7,S6,/S Q8,S Q7等400mmローター車用低ダストセラミックブレーキパッド をご検討ください。
表 2024年3月輸入車ブランド別登録台数TOP10
順上 位下 ブランド 24年3月 前年同月 前年比 24年累計 23年累計 前年比 1← MB 5883 5763 102.1 13429 13131 102.3 2↑ BMW 4279 3813 112.2 7647 8436 90.6 3← Audi 3157 2678 117.9 6304 6571 95.9 4↓ VW 2826 2989 94.5 7001 6642 105.4 5← MINI 1978 2492 79.4 4126 4616 89.4 6← Volvo 1905 1811 105.2 3397 4100 82.9 7↑ Land Rover 1165 1092 106.7 2490 2037 122.2 8↑ Jeep 1088 1265 86.0 2189 2736 80.0 9↓ Porsche 951 802 118.6 2530 2066 122.5 10← Renault 886 1196 74.1 1963 2529 77.6
最高の気分ですね今月もアウディは3位!しかも3000台超えで前年比約118%!トータルでは前年比約96%まで戻ってきました。当初はどうしようと思ったくらいでしたが持ち直してきました。ニューモデルがない中、Q4 e-tronが受注停止の中、ディーラーさん頑張ってますありがとうございます。それでもMBは5883台で約2倍、まさに1ブランドだけ桁違いに多い状況、相変わらず日本人のスリーポインテッドスター好きは変わりませんね。
意外だったのがアバルト、3月までのトータルが前年比141%と好調なんです。きっともうすぐICEモデルが入手できなくなると予想しているからか、今の595!695!と思って購入する方が多いんでしょうね。フィアットは既にベースモデルの500は900CC2気筒エンジンを廃止、1200CCのみとなったりラインナップを絞っています。来月もお伝えしますのでお楽しみに!
それではG-Speed明日はweb対応定休日とさせていただきます。皆様どうぞ引き続き楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。
「3は3でも」
2024年04月11日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。S3フェイスリフトに関して、何人かの方が私と同じくモヤモヤしているそうです(笑)スポーツバックのマットデイトナグレー?にブラックスタイリングがいいのでは?それも私と同意見。こういう意見をアウディのAIが吸い上げて、RS 3に生かしてください!さて今日はこちらです。
VIDEO
最新スクープです。こちらは3は3でもQ3、それにしても大胆に変えてきましたよね!フードは厚く、ヘッドライトはQ6 e-tronで始まったスプリットタイプ、グリルもかなり広くなり上下が薄くなり、ACCセンサーはQ4やQ8 e-tronのようにフォーリングスエンブレムの中へ収納、のっぺりエンブレムとなりました。
サイドは現行に近いですが、何といってもSUVには欠かせない脱着式フェンダーアーチがなくなり、鉄板一体となりました。これが賛否両論あるでしょうね・・・ただRS Q3はこの細いタイヤではパワーを吸収しきれないはず、だから自ずと別の張り出したフェンダーが設計されていることでしょう!うまい戦略ですが、支持されるかが問題(笑)動画の後半、グリルがハニカムのQ3が走っていますよね。これってRSじゃないでしょうか?それとも初のS Q3!?ただ張り出したフェンダーはまだ見せたくないのか普通、RSの張り出したカッコいいフェンダー期待してますよ!
リアも大きく変わりました。テールランプが左右つながるのは最近よくあるのですが、A7アバントと同様にブレーキランプがなぜかアウターの下に変な感じで光ってます。これが前にも言いましたが、どう見えるのか、とても心配です。現行Q3はスポーツバックが売れていますから、当然次期型も後で追加されると思いますが、それでちょっとでも変わっていればいいなと・・・もしくはカモフラージュが外れたら思いもしないカッコいい処理になってるとか!頼みますよ!最量販車種ですからねQ3は。
それでは次回も読んでください。渡邉でした。
「どちらが好きでしょうか?」
2024年04月09日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。さて今日はこちらです。
毎年恒例近所のソメイヨシノ、週末まさに満開!心が洗われますねきれいで。だからテツリクの散歩もどうしても桜方面に行ってしまう、ごめんねワンパターンで(笑)でも桜はほんの1週間しか味わえないですからね・・・ちなみにリクが振り返ってるのは、「あれ?今日はボール投げてくれないの?」の顔なのです(汗)我慢してねリク、今日は持ってくるの忘れたから、明日はたくさんボール投げてあげる!相変わらずテツはカメラが嫌いなようでシカトです(笑)
VIDEO VIDEO
S3フェイスリフトの公開、意外に早かったですね!本日解禁でした。上の動画が2025年モデルフェイスリフト、下が現行2024年モデルですが、顔がいかに変わったかがよくわかると思います。皆様どちらが好きでしょうか?私ですか?もちろん私はコンサバ好きなので現行モデルが好きです。ヘッドライトはやっぱり下のギザ部のグラフィックがなくなったのが寂しいですよね、でもデイライトのパターンが選べるのはうれしいし、複雑な気持ち・・・
それとどうもグリル周りの、何というか鼻が伸びた感じに違和感があります。私だけだといいのですが・・・シングルフレームがなくなり、ほぼグロスペイント部分がなくなり、かつグリルの形状が何とも言えない、ちょっとモヤモヤします。グリルを塗装してくださいという依頼が増えそう、というか自分なら塗るかなと(笑)おそらく足付けだけして、少しブラックを塗り、あとはクリアを塗る、そんな工程かと思われます。って今から早いですね!アルミホイールのデザインも・・・AIにデザインさせるのも善し悪しですね。
一方それ以外はFLが充実しています。RS 3譲りのトルクスプリッターはOPでしょうけれど装備されました。同様にアクラポヴィッチマフラーがカッコいいし、チタンなので軽くて錆びない、何よりいい音してる!うらやましい点と言えます。
インテリアも前回ご紹介したように地味にアップデートされています。デコラティブパネルはディナミカ(アルカンターラ)だしセンターコンソールやドリンクホルダーにもマルチカラーアンビエントライティングが追加、ドアトリムの新しい間接照明もいい雰囲気、足元がマルチカラーじゃないのが残念。新しいステアリングシステムでフラットボトムステアリングでもALAが使えることを期待します!このタイミングだと日本からもギリギリMY25がオーダーできるのでしょうか?実車を見られる日を楽しみに待ちたいと思います。
それでは次回も読んでください。渡邉でした。
「レーダー探知機2連発」
2024年04月04日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。大きい地震が起きるのは決して日本だけではなく、どこでも起きるんだなと改めて感じさせられた台湾の地震、被害は甚大なようです。謹んでお悔やみとお見舞いを申し上げます。防ぎようがないのでひたすら備えるのみです。ちょうど最近、テツとリクと車中泊できる、背が高くて人一人が横に慣れるスペースがあり、でも外側は1台のスペースがなるべく小さくなるような車を1台置いておく、と考えていたら、それって軽バンになるんですよね。家族が多い人は普通車になるんでしょうが、我が家は軽バンで十分です。ペットを飼っている皆様、どうなのでしょうかお住まいの地域は同伴避難できそうでしょうか?お知らせください。さて今日はこちらです。
ブラックスタイリングパッケージBKSの完成形のようなS Q5スポーツバックでお客様が来店ですありがとうございます。もうこの車に関しては私がお手伝いできるBKS化は何もなし!AJさんひどい~さてご用命はというと、
まずはUTRフロント本体を外して移設、元あった位置にレーダー探知機のアンテナを設置します。UTRは気泡を隠し、直射日光の熱から両面テープを守る、ブラックのプライバシーフィルムが付いていなかったので、新たに付けつつ、型紙を使い正規位置にUTRを取り付け、もちろんACCカメラカバーの中にハーネスを収納しました。超スマート!そしてレーダー探知機のACC電源は、すぐ近くですねルームミラー/ルームランプ内UTR車種別ハーネスから取得、近くて便利!我ながら感心(笑)モニターはというと・・・
ここがお客様のこだわり、運転席右側のデコラティブパネルと下側ダッシュボードの間に挟みました。運転中3本スポークステアリングの3時と6時の隙間越しにモニターがちょうど見えるセッティングです。だからあえてアンテナが別のセパレートモデルZ2100を選択したわけです。UTRはプライバシーフィルムも付いて、運転席からルームミラーと一体化するような位置に取り付け、フロントガラス周りがスッキリと整理された印象です。今回使用したZ2100は昨年モデルのため、欲しいという方は、在庫確認が必要です。メールにてお問い合わせください。今回はご利用いただきましてありがとうございました!
変わってRS Q3スポーツバックでお客様が来店ですありがとうございます。ターボブルーはやっぱりいいな~爽やかです。でもあまり見ないんですよね~不思議、Q3系には特に似合います。
ご用命はというと2024年モデル_ユピテル_レーザー&レーダー探知機Z1200 の取り付けです。Z1200の場合ワンボディアンテナ一体で逆さづりステーが同梱されているので、シンプルにフロントガラスにセット、電源はS Q5同様UTRの車種別ハーネスから取得、ただし、RS Q3にしてもS Q5にしてもルームランプやACCカバーを外す、ツメがとんでもない固さ、一生外れないんじゃないかというくらい、絶妙な固さのBMWを見習ってほしいですね!ハイ、こちらもスマートに付きました。最後に画面を反転させてOK、毎回説明書を見て反転のさせ方を探すのですが、ユピテルさん、もう少しわかりやすいところに記載してください!機種毎に微妙に違うので毎回戸惑います。
そういえば私は初めてRS Q3のセラミックブレーキを見ました!迫力ですねローターがスチールより更に大きい380mm、見た目もよく、効きがいいのはもちろんダストも少ない、ちなみにローター交換は現実的じゃない1枚70マンエン超え!距離を走る人は選ばない方が(笑)今回もご利用いただきましてありがとうございました。
それでは次回も読んでください。渡邉でした。
「テツリクネタ」
2024年04月02日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。ドイツでは4月から18歳以上の人に限り、嗜好品として個人での大麻所持が合法化されたそうです。所持は公共の場では25g、自宅では50g、しかも栽培は3株までですって!国が違えばこれだけ考え方が違うんですね驚きました。次回ドイツに行ったら、コロナじゃなく大麻が理由でマスクした方がいいのかな~と思ってしまいます。さて今日はこちらです。
定期的にいただくテツリクリクエストに応え、近況をご報告します。相変わらずテツもリクも軽快にお散歩を楽しんでいます。テツはマーキング、リクはご覧のとおりおもちゃを咥えて歩くのが日課、で「なんか咥えてる~カワイイ~」と女性受け抜群のリク(笑)相変わらず多摩川の土手は日当たりがよくて気持ちいい!今朝は白いいろは桜が場所によっては4分咲きくらいでしょうか、ものすごくキレイです!だからか土手は朝から人がたくさんで犬も同様、気持ちよさそうに歩いてます。でも・・・なぜか目の前の地面にクレジットカードやら現金やら物騒なものが散乱してる・・・届けると面倒なのかな~通り過ぎようかな~とも思いましたが、でも自分が落としたらと考えたら・・・とにかくクレジットカードの不正利用だけはしてほしくないですものね、よし警察に届けよう!と手続きしてきました。無事持ち主さんに戻れば何よりです。
右下は日曜日の環八・成城警察署南交差点の桜、結構咲いてましたね!とてもキレイで渋滞があまり気になりませんね。いよいよお花見といきたいところですが、今週来週はあいにくの雨予報、昨日は雹が降ったし、安定しないのが残念。開花前の嵐ならよかったのに!
それでは次回も読んでください。渡邉でした。
「サクっと、じゃない!」
「Q5にもクロノスグレー」
2024年03月28日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。早くもフェイスリフトFL後のRS 3の話題、日本国内でのテスト車両がSNSでスクープされたようです。先日のA3FLと同じく、少し伸びて低くなったように見えるノーズや、半分グリルを出てしまったフォーリングスエンブレム、本当にRS 3でも採用されるんでしょうか?皆様はどう感じたでしょうか。私はその点に注目しています。さて今日はこちらです。
Q5スポーツバックでお客様が来店です。遠方よりご来店いただきありがとうございます。ボディカラーは最近いろんな車種に採用され始めたクロノスグレーメタリックです。Q3には意外に多いですが、Q5には珍しいカラーかもしれませんもっと珍しいのはA1スポーツバックにも存在したりします。ちょっとグリーンがかったグレーという印象です。
まずのご用命は定番アウディ純正Q5/S Q5(FY)FL後用サウンドアブソーバー の取り付け、よく質問されますのでご説明します。まずは奥側、手の届かない方ですねそちらをもれなくサクっと入れておきます。それで手前というか車両前側は手が届きますので手で1つ1つ曲げながらサウンドアブソーバーの出っ張った部分をボンネットに入れていきます。最後に最初から付いているクリップをパチンというまで押し、これで終了、慣れれば1分、慣れなくても5分あれば取り付けられると思います。サウンドアブソーバーという名前どおりの遮音性、濃色車のエンジン熱からの色あせ防止、そして見た目の情けなさをカバーするアイテムとして、今日も昨日も発送しているほど人気です!次は~グリルが写ったということはAudi純正FL後Q5フロント用4Ringsブラックエンブレム への交換です。合わせてAudi純正Q5/S Q5(FY)リア用4Ringsブラックエンブレム とAudi純正リア用Q5ブラックエンブレム への交換も行いました。
サクっと交換が終了、交換の効果はあると思います、が、当然お客様の理想はグリルやエアガイドグリル、ロアスポイラー等々完璧なブラックスタイリングBKS。車両を購入する際に選択肢が少なかったいうことですが、大丈夫ですG-Speedがお手伝いします!
最後はこちらも定番のAudi純正S Q5/Q5(FY)センターコンソール用ボルトカバーセット を取り付け、こういうのってケチったらダメですよね!ご利用いただきましてありがとうございました。
それでは次回も読んでください。渡邉でした。
「懐かしの1stエディション」
2024年03月26日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。菜種梅雨というらしいですが春のこの長雨、困りますよね~言葉は風情があっても(笑)早くもQ4 e-tronが納車になり1年が過ぎ、充電が無料でできる期間が終了しました。この先はこのまま有料でも超早いPCAにお世話になるか、それとも車載していた3KWケーブルで家でフル充電27H待つか、思案のしどころですよね(笑)基本あまり乗らないので自宅かな?出かけた先ではもちろんPCAもしくはSAの新しい急速充電器を使わせていただきます。いずれにせよEVの場合、旅行は時間に余裕を持って計画する必要がありそうです。さて今日はこちらです。
いやもう懐かしくて涙が出る、G-Speed号と全く同じS3(GY/8Y)スポーツバック1stエディションのパイソンイエローメタリックでお客様が来店です。ありがとうございます!すごいですよこちらの車、コストパフォーマンスとグロスブラック塗装済みで人気のフルマクストンデザイン仕様、Maxton DesignエアロパーツS3/A3 S line(GY/8Y)用 がほぼ全て装着されています。フロント、サイドはレーシングタイプ、リアサイドとディフューザーは専用の組み合わせ、しかもMSSフルアジャスタブルスプリングキットfor Audi にアウディ純正20インチアルミを流用していて、しかもレムスマフラーもと、全周のまとまりがすごい!また1stエディションは、パノラマサンルーフや専用19インチ等装備が大充実しているので、今でも中古車で高値で取引されています。
作業はというと先日結果からお伝えしてしまいましたが、秘密のこれ関連(笑)です。お客様がインスタグラムにニューバージョンをアップしていましたのでこちら をご覧ください。
VIDEO
S3はさすがにRS 3専用のこの動画のようなタイプにはフロントはなりませんでしたが、リアはまんまOKでした!今回もご利用いただきましてありがとうございました!
それでは次回も読んでください。渡邉でした。
「A3限定車もBKS」
2024年03月23日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。日本では省略されていますが、本国アウディのグレード名、例えば55TSFIがトランクやゲート右側に付けられています。それが今後省略されるとメディアサイトが報じました。どんどんエンブレムが省略されていくのって、ちょっと寂しいですよね。何かが足りない。今まであったフロントグリルのエンブレムもニューモデルは全てなし、通常モデルはいいとしても、SやRSモデルを欲しい方、または乗っている人は、ぱっと見すぐわかる違いがあった方が、満足感がある、結果ショールーム映えし、売り上げに結び付く気がします。バーチャルショールーム化がもっと進むかと思いきや、そうでもないのは、やはり車はひと目見てから購入するお客様が多いのではないかと。皆様はどうお考えでしょうか。さて今日はこちらです。
VIDEO
限定車A3シグネチャーエディションの紹介動画です。AJHPのイラストこそ見たことがあるのですが、実車は初めてです。ホントにブラックスタイリングBKSなんですね、いいじゃないですか。字幕がブラックスタイリングのパッケージとなっているのが気になって仕方ない(笑)ホイールも見たことのないデザイン、リアカメラは付いているし何よりパワーシート&レザーシートだし!これはポイント高い。3台だけなぜか仕様書にないパノラマルーフ付きが入っているそうですよ!以前の限定車ニューアーバンはパワーシートなしでファブリックシート、リアカメラが入手できない時だったので、その代わりサラウンドビューカメラが付いていましたが。どっちをとるかといったら断然シグネチャーエディションですね。パワー&レザーシートのアドバンスドが欲しい方、シグネチャーエディションがオススメです。
それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様引き続き楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。
「気分転換に!」
2024年03月21日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。珍しい週の真ん中の休日、皆様どう過ごしたのでしょうか。私は仕事があり出社していたのですが、混んでいると思っていた高速道路はさほどではなく、皆様時間通りの到着でした。天気予報で降る吹くとなっていたからでしょうか?実際夕方は北に向かって歩けないほどの強風、車が横転するほどでした。3月って毎年言ってますが、風が強いのがキライ!街中が飛んできたゴミだらけになるから!皆様被害はなかったでしょうか。さて今日はこちらです。
お客様にお送りいただいた写真ですありがとうございます。A7スポーツバックMY23、何か変わってる?これがわかる方は鋭い!
VIDEO
ちなみにこちらがフェイスリフトFL前のグリル、ごくシンプルな横バーですよね。それがMY24FL後からはちょっと面白い形状に変わったわけです。
こちらが使用したFL後のグリル、ブラックスタイリング用となります。ただクワトロエンブレムはあえて付けていないそうですのでご注意ください。FL前はグロスブラックがシングルフレームのみでしたが、FL後はインサートもグロスブラックになったので、写真ではわかりにくいですが実際にはかなりピカーン度が増しています。予想はしていましたが、形状が同じなんですねグッドアイデア!加工なしで付くそうですので、気分転換にいかがでしょうか?ということは・・・A6も可能ということですよね!グリルの他にもパーツは必要ですが、quattroエンブレムを含み約14万円で揃います。ブラックスタイリング用と通常メッキ仕様どちらもございます。気になる方はメールにてご連絡ください。
A4アバントをお乗りのお客様からのオーダーで本国からパーツとして1個ずつ取り寄せました。何かというと・・・先代A4(8K)アバントをお乗りだった方はすぐわかりますよね!そうですラゲージレールです。8Kは最初から純正アクセサリーとしてレトロフィットキットが設定されていたのですが、現行は設定されていません。ラゲージ内で荷物がガタガタ動くのが気になる方にはいいと思います。交換は簡単で今スチールのフックになっているところのボルトを外し、レールを付けるだけです。実際はこれだけで荷物を固定できるわけではなく、レールに入れる足、足にパチンと入れて使うベルトやアルミの仕切りも必要になります。ただこちらのお客様はそれをお持ちでしたのでレールのみとのご要望でした。全てお取り寄せ可能です。
それでは次回も読んでください。渡邉でした。
... | | | | | | 9 | | | | | | ...