店長ブログ
店長ブログ:2513 件
| | | | | | 7 | | | | | | ...
「超便利アイテムです」
2024年07月11日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。昨日の海外メディアサイトのニュース「アウディは需要の低迷からQ8 e-tronを生産中止にして、ブリュッセル工場を閉鎖する意向である」驚きました。今日になってアウディAGも認めています。EVの需要低迷がドイツブランド各社の重荷になりつつありそうですね。工場閉鎖なんてここのところ全く聞いていなかったので・・・ユーロ高で輸出はさっぱりですしね、ちょっと心配です。さて今日はこちらです。
先日もご紹介した日本に2台しか入ってこなかったA3シグネチャーエディションでお客様が来店ですありがとうございます。さて今回はカスタマイズ最大のヤマ場、G-Speed+Kufatec_A3/S3(GY/8Y)スポーツバック用オートマチックテールゲート をレトロフィットします!日本仕様の場合RS 3スポーツバック以外はOP設定もないですものね、1度他の車で使ってしまうと、便利でボタンを探してしまいますよね!実はこの車は奥様の車なのですが、同様にボタンを探し「あ、ない」だそうです(笑)やさしいですよね旦那様が付けてくれます。
さあリア周り、左側フューズボックスからラゲージ周りを全て外します。前回は天張りまで外し裏からボディにモーター用ハーネスを通す穴を開けましたが、今回は天張りを外しません!これがものすごいリスク回避と時短になるのです。現行A3SBは天張りを外すまでの工程がとてもナーバス、外すにも組むにしてもポロポロとクリップが落ちてわからないところにいっちゃうし、クリップそのものも華奢だし、と散々。
まずは標準でオートマチックテールゲートが装備されているRS 3SBのお客様に承諾を得て(ありがとうございます!)作った型紙を当て、穴を開ける位置をマジックでマーク、お得意ベルトサンダーと、左下写真の新兵器、ドリルに付けてフレキシブルに狭いところを削れるようにするアタッチメントを購入、先にリューターを付けて穴を広げマーク通りに穴を開けました!しっかり切り口は防錆処理を行い、乾かします。生産ラインでも実はこの穴、最初は開いてないので、仕様によって穴を開けるんですよねだから工程は同じ、右下写真は穴を開けた後ですが、平になった楕円状のスペースがあり、その真ん中に開けてね!と言わんばかりになってます(笑)
左上写真は元々付いていた油圧ダンパーとダンパーの形をしたいわばモーターの比較、これだけ違うんですだから重たいゲートを上げ下げできる、ということになります。右上写真はゲート裏側、元々付いているロックを交換、かつそれをサポートするモーター、閉まるから注意してねというアラームのブザーも付け、Kufatec得意のハーネスでそれらをつないでいき、元々は付いていないもちろん純正パーツですコントロールユニットをラゲージ左にカチっと付け、ハーネスを付け、フューズボックスから電源を取り、CAN信号を(Kufatecの場合左ハンドル車用の説明書しかないため、私が右ハンドルの場合はここでしょ?という場所で接続)接続し、電気的にはこれで完成です。
が、が、ここからが大変、現行からA3はSFD1というプロテクションがかかっているため、テスターで関係するだろうコントロールユニット全てをアンロックしてから、付属するKufatecオリジナルのドングルをOBDポートに挿してコーディングします。これがまあドキドキすること、ドングルは1回しか使えないから!しかも変なエラー出るし・・・でもここで怯んではいけませんその後は指示どおり全ての窓を閉め、ドアやフードやラゲージを全て閉めてキーをロックし、最低15分間車両のCAN通信を休止させます。これが重要な儀式(笑)
その後SFDをロックし、コネクタ抜き差しによるエラーをチェック、消去し、内装を元通りに戻し、完成です!天張りを外さなかったためか前回よりもかなりの時短、約2日でできました。99%純正パーツを使用したこのキット、最初から疑ってトリムを外さない限り、どこからどう見ても後付けだとわからないと思います。当然ゲートトリムには閉める時押すボタンが付いていますし、OPで運転席ドアにオープナースイッチも付けられます。強いて言えば、違いはゲートトリムのボタンにロックボタンが付いていないことくらいでしょうか。テールゲートコントロールユニットが付いていますので、開く途中にボタンを押して止め、ボタンを長押しするとポロっという音とともにそれ以上上がらくなり、位置を記憶することができます。上がりすぎるとボタンを押すのも大変ですよね。ちょうどいい角度で止めることができるのはとても便利な機能です。純正リモコンキー2個共ゲートの開閉が可能、完璧です!
VIDEO
いかがでしょうか皆様も!それでは次回も読んでください。渡邉でした。
「整然としました」
「6月も好調をキープ」
2024年07月06日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。車の中でラジオを聞いていたら、小さい頃川で遊んだ話をしていました。私もよーく川で遊んでました。家の裏がすぐ川、しかも小学校から認められた泳げる場所があったんです。すごい田舎ですよね(笑)その頃は核家族じゃなかったのでおばあちゃんとかが交代で監視員、友達皆で泳いでました。小さい3mほどの滝みたいなところで、滝の水が落ちるところが少し深くて、そこに魚が集まるので潜って観察したり、あるいは遊泳時間外に釣りをしたり、その下流は石だらけなので、めくって魚を突いて、持って帰って七輪で塩焼きにしたり唐揚げにしたりして食べてました。かじかがおいしかったなと・・・皆様そんな思い出はあるでしょうか?あるわけないですよね(笑)さて今日はこちらです。
表 2024年6月輸入車ブランド別登録台数TOP10
順上 位下 ブランド 24年6月 前年同月 前年比 24年累計 23年累計 前年比 1← MB 5,166 5,002 103.3 25,691 25,592 100.4 2← BMW 3,853 3,429 112.4 16,102 16,692 96.5 3← VW 2,680 1,959 136.8 13,470 12,635 106.6 4← Audi 2,357 2,232 105.6 12,131 12,188 99.5 5↑ Volvo 1,332 1,658 80.3 6,355 7,696 82.6 6↓ Jeep 931 1,125 82.8 4,686 5,881 79.7 7↑ Porsche 924 1,123 82.3 4,676 4,277 109.3 8↑ Land Rover 748 948 78.9 4,252 4,440 95.8 9↓ MINI 579 1,890 30.6 6,521 8,884 73.4 10↑ Fiat 490 574 85.4 2,070 2,361 87.7
先月のアウディはなかなか好調105.6%で2,000台超え、年トータルでも99.5%まで戻ってきましたので、このままでいくと次回には100%超えを期待しています。Q2やQ3やQ5等のSUVが相変わらず好調なのでしょうか結構街中で見ますものね。上位4ブランドが揃って100%超えなのは珍しいこと、このまま!MINIが9位まで落としたのはきっとモデルチェンジによるもの、今月は盛り返してくることでしょう!気は抜けません。ちょっと
もう1台RS 3スポーツバックのケモラグレーでお客様が来店ですありがとうございます。こちらはホイールがマットブラック、ずいぶん雰囲気が違うものだな~と思っていたら、車高のせいですねH&Rのスプリングに交換してあるんだそうです。ものすごく低い(笑)後述しますがマフラーが変わっていて快音、こだわりの車でした。ご用命はというとAudiAG純正RS 3/S3(GY/8Y)用ブラッククロームスポーツテールパイプトリム のRS 3用への交換です。最初からマフラーはミルテックに交換することが決まっていたため、スポーツエグゾーストは選択しなかったとのこと。ミルテックの場合出口は純正を再使用する、最初は出口がメッキでもさほど気にならないだろうと思っていたそうですが、見たらそうでもない(笑)ブラックスタイリングなのでそこだけが浮いてしまうのです。それで交換となりました。ハーネスは外さず、バンパーをずらせば交換OK、わかりにくいとは思いますが馴染んでます。
馴染んでいるといえば、リアからの眺めが普通のRS 3とは違うのがわかるでしょうか?スクロールして先日の同じ角度のRS 3スポーツバックと見比べてください。答えはリアワイパーがないんです。ないのは以前からすっきり見えるという定番のカスタマイズではあるのですが、普通は樹脂のフタをパチンしている、それがこの車、何とガラスを裏から貼り付け、リアガラスとの隙間は付属のシーラーで埋めるんだそうです。だからアップで見ない限り最初からリアワイパーがないのと遜色ありません。私はフタなら絶対付けたくないのですが、これならいいなと思ったアイテムです。チャレンジする方がいらっしゃいましたらどうぞ。ドイツから取り寄せできますので是非!
それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様引き続き楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。
「Q3の続きをどうぞ」
「またまたカッコよく!」
2024年07月02日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。最近の蒸し暑さ、異常ですよね・・・昨日も作業していたのですが、もう一生分の汗をかいたかなと思うほど、ツナギや下着は速攻風邪をひかないよう着替え、帰ったらそのまま洗濯機に入れて回しておきました。乾くかなと不安でしたが、エアコンの前に干しておき、扇風機の風を当てたら速攻乾いてました。乾くまでの時間が短いと生乾きにならないのでくさくなりませんよね。よかったと。さて今日はこちらです。
MY24から選択できるようになったケモラグレー、今度はスポーツバックでお客様が来店ですありがとうございます。新鮮(笑)アルミも同様に1stエディション用が選択可能に、サラウンドビューモニターも、とてもステキな選択をされています。早速ですがご用命はというと、まずAudiAG純正RS 3/S3/A3 S lineスポーツバック専用カーボンルーフスポイラー の取り付けです。まずはいつもどおり仮合わせ、どこに付くのかをマークし、純正スポイラーとカーボンの脱脂をしっかり行い、教科書どおりシーラーを塗り、位置をしっかりと合わせて取り付けました。密着させるためマスキングをこれでもかと行い、硬化を待ちます。この日は雨、シーラーは湿気で固まるのでうってつけ、午前中に取り付けましたが、もう午後2時頃には乾いていました。車だけではなくサンプルとしてテープ等にシーラーを同じ量塗っておき、それで感触を確かめればいいわけです。ただすぐは不安なのでその間に
アルトポルテオートRS 3/S3/A3(GY用)取り付けタイプTVキャンセラー E2TV を取り付けました。もう今年何台目でしょうか(笑)
完成!もうカッコいいとしか言いようがない!控えめながら確実に主張している、しかもリアルカーボン!高価ですがそれなりの価値は十分です。皆様も是非!本国にはグロスカーボンだけではなくマットカーボンもあります。
それでは次回も読んでください。渡邉でした。
「S line edition」
2024年06月29日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。昨日の雨!ものすごい降りましたね!テツリクは朝10分、夜10分しか散歩させられませんでした。散歩というより排泄のみという雰囲気、困りました。用事で練馬に行っていたのですが、いや新鮮でした。とにかく私は西武鉄道に縁がなく、久々に乗ったのですが、雰囲気違いますね!行先も聞いてもチンプンカンプン、スマートフォンの路線案内を見ながら反対方向に乗らないように必死でした。帰りは何とあの雨の中市ヶ谷駅での人身事故のため中央線が運転見合わせ、トホホ・・・高校生かな「今日はとにかくトラブルだらけだね!この大雨だし、電車は事故で止まるし!」とか叫んでました。気持ちわかります。私が中央線に乗る頃には再開していたのですが、でもすし詰め状態、久々に満員電車に乗った気分でした。若い頃を思い出してしまいました。まあとにかく人に迷惑はかけてはいけませんよね!さて今日はこちらです。
VIDEO
すっかり影が薄くなりつつあるQ4 e-tronですが、本国では知らぬ間にアップデートされています。動画はS line editionというパッケージで、ミトスブラックなのでわかりにくいですがブラックスタイリング、コントラストペイント/グロスブラック、ダークなヘッドライトとテールランプ、21インチアルミ、少し下がった車高等々いろいろとパックになったオプションが装着されている車です。なかなか実車を見つけるのが大変だというくらいレアな車です。とにかくすごくカッコいい!AJさん是非日本にも!アウディコネクトも積んで、充電は230KWで!電池の容量も40がなくなり45から55までになっていて、欧州仕様車は充電もかなり早くなってます。このくらいの外観や内容ならば十分に日本でも売れると思うのですが、なぜかまだ受注禁止、なぜ?この際今からでも遅くないので、次期型はICE積んでPHEVとの併売にしませんか?アウディさん。
今日は作業で遅くなり短縮版となりました。Q7のバンパー脱着とグリル交換だけで朝から15時半までかかるとは・・・Q7FL後恐るべし!それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様引き続き楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。
「Q3はこの組み合わせがイイ!」
2024年06月27日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。本国ではゴルフRフェイスリフトが発表されたようですが、RS 3パフォーマンス同様、ホイールは軽量鍛造19インチが採用されました。最近VWグループは鍛造ホイールに目覚めたのでしょうか(笑)そのデザインがなかなかいいんです。検索してみてくださいね。当然スペックは兄弟S3と同じ、ローターもキャリパーも同じ、オフセットは1mm違い、ということは・・・センターキャップの径は何ミリだろう?ホイールの重さがどう影響するのかが気になります。どなたか是非(笑)さて今日はこちらです。
先日チラっとご紹介したQ3SUV大変身の続きです。お客様手製のフェンダーエクステンション、そうなんです8.5J20インチに255タイヤを履くとどうしてもフェンダーからはみ出してしまいます。そこをまず交換していきます。
ATE Q3(F3)用低ダストセラミックブレーキパッド に交換するためリフトに、タイヤを外してる間がチャンス!
クリップで止まっていますのでペシペシと外していきます、で交換します。同じようで微妙に広がるアウディ純正RS Q3用フェンダーアーチ1台分セット に交換します。パーツ自体は色はついておらず、今回は塗り板サンプルをお送りして色合わせをし、事前に塗装しておきました。それはいいのですが、フロント側の交換が大問題、なかなか粗悪(笑)クリップが入ってくれない!新品なのに!今回もそうですが何とライナーのボルトを外しずらす羽目に・・・頼むよVAGさん、ゴルフ2から使ってるクリップ、いい加減勘弁してください(泣)入りやすいQ2のにしてください。
するとこの完成度、もう自然すぎて以前どんな状態だったかがわかりませんよね。ホント、この8.5J20インチに255タイヤ、フェンダーアーチの組み合わせは大のオススメアイテムと言えます。フェンダーを交換しても全幅は1840mmから1855mmに15mm増えるだけですから車検対応、記載変更は不要なのが安心です。右下写真が純正の7J19インチに235タイヤ、もうこのリム幅とタイヤの厚さが私には耐えられない・・・それだけ足元の見た目って車の印象に対してとても重要と言えます。ちなみにこのホイールはAudiAG純正Q3用5TwinスポークモジュールデザインMグレー20インチアルミセット として販売可能です。
RS Q3用だけではなくQ3用フラットボトムもお取り寄せ可能です。こちらのお客様はALAアクティブレーンアシストは不要とのことでご用命いただきました。合わせてパドルもRS Q3用大型タイプに交換します。とんでもなく固いスイッチを外すと、ボルトが見えますねこれを外せば、交換できます。全然大きさが違う!しかもグロスブラックとアルミ調のコントラスト、イルミももちろん光りますのでオススメです。
ALA有無のキモがこれ、左がALA有り用のタッチセンサーコントロールユニット付き、これが丸型ステアリング、で右がユニットが入ってませんよねフラットボトム、わざわざスペースあるのになぜ付けない?不満デス。相性が悪いとかなんとか言ってますケド・・・
ステアリングだけでこんなに印象が変わるんです。あまり太さは変わっていないのですが、フラットボトムになっただけで太く小さく見えますよね?不思議です。ちなみにフットレストは純正ではありませんG-SpeedオリジナルQ3/RS Q3(F3)用RHDステンレスフットレスト に交換されています。当初はこれだけで我慢しようと思っていたそうですが(笑)続きをお楽しみに!
それでは次回も読んでください。渡邉でした。
「RS Q8がFL」
2024年06月25日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。急に蒸し暑くなってきましたね~嫌な季節がやってきました。テツとリクにはこれから3ヶ月間の地獄、少しでも快適に過ごすように、エアコンは控えめかつパンティングしない程度、朝の散歩は極力5時台、夜は日が落ちてから、等工夫します。犬飼いの皆様そうだと思いますが、早起きするのがツライんです、自分のためだけなら絶対無理(笑)さて今日は作業で遅くなりましたのでちょっと短めなこちらです。
VIDEO
先日のe-tron GTに続きRS Q8もフェイスリフト、同時にパフォーマンスバージョンも登場しました。アウディで最もパワフルなRSモデルとなり、実に640PSとなりました。ホイールは専用23インチ鍛造軽量ホイール、22インチホイールより軽いそうです。最近アウディは軽量ホイールの採用がやっと増えてきました。ローターは440mm!と大きいですがセラミックブレーキなのでむしろ標準の420mmよりも大幅に軽いはずです。
お顔は最近流行の口が開いたようなグリル形状ですがでも、マットカーボンやグロスブラックだと目立たずいい感じ、にしてもマットカーボンのグリルはいくらするんだろうと興味がわいてきました。きっと3桁(笑)
インテリアは元々完成されているのであまり変更されていませんが、パフォーマンスだとシートがエンボスで断面がステッチカラーになるのでいい感じ、これ好きです私、ロゴも型押しじゃなく刺繍になるのが○、こうじゃなくちゃ。ステアリングはe-tron GTが上下フラットの新しいのだったんですが、RS Q8は従来タイプ、ちょっと目新しさが欲しかったところですよね。
フェイスリフトばかりでなく、オールニューA5とかの発表が聞きたい!いつ?そろそろですよね?楽しみでにしてます。それでは次回も読んでください。渡邉でした。
「RS 3のFLは8月20日」
2024年06月22日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。さて今日はこちらです。
VIDEO
昨日超速報でもお伝えしましたが、今度フェイスリフトするRS 3セダンが、ニュルブルクリンクの北コースレコードを記録した動画です。ハイブリッドではないかと言われていましたが、エンジンはそのまま400PSの現行と同じものを使っていると発表されました。トルクベクタリングの微調整のおかげでコーナー入り口ではよく曲がれるようになったり、クリッピングポイントから出口に向かってのステアリングの舵角が少なくなり脱出速度が上がった、タイヤはピレリのセミスリック(最近本国では市販車に採用していますので特別ではありません)、等いろんなセッティングアップでの達成なのだそうです。以前のレコードだったM2が460PSですから、それよりも60PS少ないRS 3が5秒以上それよりも速い、は素直に喜べるでしょうね!デイライトはやっぱりチェッカーフラッグ、ということはアニメーションもR S 3とここで表示されるんでしょうか!そこがいちばん私は楽しみです(笑)思ったよりRS 3は隈取があるのでグリルの形状が普通に見えて安心しました。新しい上下フラットのステアリングは実物を見ないと・・・皆様の印象やいかに。発表は8月20日に決定、残念無念!お盆には間に合わないんだなと・・・
一方こちらは見慣れていて安心感のある、現行RS 3セダンでお客様が来店ですありがとうございます。MY24から選択できるようになったケモラグレー、しかもカーボンスタイリングパッケージ!すごすぎる・・・さてご用命はというとアルトポルテオートRS 3/S3/A3(GY用)取り付けタイプTVキャンセラー E2TV の取り付けです。もう説明は要りませんよね!グローブボックスを外しMMIを外し、車両とMMIの間にキャンセラーを割り込ませて、スポンジを巻いて本体を設置、グローブボックスを戻します。このレイズのG025という鍛造ホイール付けてる方多いですね。先日のターボブルーの方も同じでした。もちろんG-Speedでもお取り寄せできます。ご利用いただきありがとうございました。次回はアイドリングストップキャンセルでしょうか?今年になってRS 3が何台ご来店いただいたでしょうか?もう数えきれませんが、それだけ売れている証拠、皆様最後の純ICE車と思って購入されているようです。←この時点では、ですFL後も純ICE(笑)
先週のテツリク、グリーンハーネスのリクはですね、もう今までで一番アトピーがひどいです。内股なんて毛が全くなく、痒がっていて可哀そうなので、ついにかゆみ止め薬を定期的に内服するようになりました。ひどい時だけにしたいところですが、もうダメみたいです。腸内環境を整えることも免疫強化につながるということで、何人かの専門家の方が言っていたビオフェルミン、ヨーグルトなども試し腸活していますが、まだ今のところは効果がありません。テツもリクもとにかくヨーグルトは好きみたいですねもちろんプレーンで無糖、フードより先に食べます。相変わらず散歩してるといろんなところで「カワイイ~~~」とリクの方を向いて言われてます(笑)テツ、大丈夫だよ、カッコいいって言われるのは、テツじゃ!と慰めてみる(笑)テツは痒がってはいますが毛並みはフサフサです。
多摩一桁のコロナ?が走ってました。高齢のご夫婦らしい方が何の気取りもなく乗っていて、ステキでした。ゆりが至るところで満開、いやキレイでした、が、梅雨入りしたのでちょっと元気がないのかなと。
それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様引き続き楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。
「どう変わるのか楽しみです」
2024年06月20日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。東京都知事選挙が公示されましたね。何と立候補者は50人以上だそうです。ポスターは30人分しかないんですが、どうなるんでしょうね。小池さんに蓮舫さんに石丸さんに、前回よりは投票率が高そうですよね。若い方、おれには関係ない、興味がない、そんなことを言ってると、投票しないなら関係ないなと、選挙に行く世代に有利な政策ばかりになりますよ!18歳以上のお子様がいらっしゃる皆様、是非投票に誘って、できれば一緒に行ってください。投票日は7月7日七夕です。東京都以外の方も結構興味があるのではないでしょうか。さて今日はこちらです。
わざわざ仙台からQ3SUVでのご来店ありがとうございます!かなり前ですが以前もご来店いただいたことがあります。それ以来静かだなと思っていたらやはり、その後他ブランドや国産車に行き、久々にアウディに戻ってきたそうです。おかえりなさい!今回はそのまま乗ろうと思っていたそうです、が、G-Speedを見ているうちに我慢できないと(笑)既にもう20インチに交換してありますし!いろんな作業をご用命いただいておりますので、果たしてどう変わるのかが楽しみです!
VIDEO
e-tron GTがフェイスリフトしました。元々カッコいいのでさほど変わった印象はなし!本当に今からでもいいのでエンジン積んでハイブリッドにしてほしい1台です。フィアット500eはそうするらしいですものね。注目は新しいカーボンパーツ、フォージドカーボンというものですが、ランボルギーニのウラカン?と同じ柄なので同じ製法でしょうか。マット仕上げで結構ワイルド、私は嫌いじゃないですね他の車種にも広がるのか楽しみです。アルミホイールがどっかで見たデザインだなと思ったら、これ
VIDEO
これそのもの!いいデザインなのでこれは広がっていく気がします。ステアリングがQ6同様新しく上下がフラットなタイプに変更、これもいいじゃないですか?今現在多くのモデルに使用されているALA付きの丸いステアリングとトラペゾイドのエアバッグの組み合わせよりはにカッコいい気がします。
それでは次回も読んでください。渡邉でした。
「便利アイテム」
2024年06月18日
p>いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。今日はまだまだ雨が降りそうですので皆様くれぐれも気を付けてください!すっかり遅くなってしまいましたので短め、今日はこちらです。
VIDEO
RS 3スポーツバックでお客様が再度来店ですありがとうございます。最近本当にRS 3をよく見ます(笑)なかなか便利なアイテムをご紹介します。通常純正リモコンキーで開けることができるオートマチックテールゲート付き車両、ただ閉める際はボタンを押さなければいけません。それが、このモジュールを取り付けることによって、開ける時と同様に純正リモコンキーで閉められるようになります。今回もご利用いただきましてありがとうございました。このモジュールは広く他のオートマチックテールゲート付きアウディにも適合しますので、気になる方はメールにてお問い合わせください。
それでは次回も読んでください。渡邉でした。
「MY22RS 3といえばコレ!」
2024年06月15日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。昨日スターバックスコーヒーが好調というニュースがありました。私は以前からお伝えしているとおり、スタバのコーヒーは積極的に飲みませんが、フラペチーノ屋さんとしては大好きです(笑)以前お客様にいただいたことがあり、季節のフラペチーノ、確かメロンだったと思いますが、本当においしいですよね!では私がコーヒーを飲みに行くならどこにいくか?日野の時は当然2軒隣のブリリアントカフェさん、もしくはコンビニ、今は八王子、だいたいコンビニでしょうか。でも最近、ヤマト運輸さんに荷物を出しに行くべく歩いていたら、5分かからないところにミルティーユさんというカフェがあるのを見つけました。外観は完璧に民家、でも1階やテラスをカフェにしているようです。テラスはワンコOK、本格的なランチもあるようなので、今度一度行って、コーヒーやランチをテイクアウトできるのかも聞いてみたいなと思ってます。気になる方はカフェ・ミルティーユで検索してみてください。さて今日はこちらです。
私も大好きな色、鮮やかなターボブルーの2022年モデルRS 3セダンでお客様が来店ですありがとうございます。わざわざ岩手県から!感謝でございます。車高はKWバージョン3で下がっていて、RAYSの鍛造ホイールに交換してあり、とてもよくまとまっているのではないでしょうか。しかもこちらのお客様、早々に納車された2022年モデルということでさぞかし待ったんでしょうねと聞いたイら、「全く待ってません。キャンセルが出たんで買いませんか?ということだったので買いました。」そんなラッキーあります?普通ないですよね2年以上も皆様待っているのに(笑)さてご用命はというと
VIDEO VIDEO VIDEO VIDEO
2022年モデルの不満といえばもちろんコレ!お客様は店長ブログで解析していたのは知っていたとのこと、まだかなまだかなと待っていたんだそうです。RS 3ですからねこれが作動しないなんて大損してますものね。大変お待たせしました!これで初年度モデルを買って損をした感がなくなりました(笑)とても喜んでいただけたようで何よりです。ご利用いただきましてありがとうございました。ターボブルーにはブラックスタイリングBKSが特に似合います。次回は是非ご検討ください!
それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様引き続き楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。
「A3系以外にも使用できます」
2024年06月13日
いつもお読みいただきましてありがとうございます。今や19歳のバス運転手が存在するんですね!法令の改正により、なり手不足を解消するためか、特別の講習を受けることを条件に3年以上の運転経験がなくても、1年以上ならばOkになったんだそうです。私の印象ではバスの運転手さんは40代以上という感じですが、何と10代ですよ!運転が好きなのか、お父さんがバス運転手だからか、どうなんでしょうね。まだまだバスがないと不便という地域も多いですから、活躍と安全運転をお祈りしています。皆様の地域にも若い運転手さんいらっしゃいますか?さて今日はこちらです。
RS 4アバントにてお客様が栃木県よりご来店です。遠方よりありがとうございます。ずーっと以前から通販を利用いただいていたお客様ではありますが、何と初来店です。しかも20年前に私がアウディの営業マンをしていた時代に、前身のミツワ自動車・アウディ目黒の近所にお住まいで、A4をお乗りだったお客様なので、担当は私ではありませんが、完全にニアミスもしくは何度もすれ違っていた可能性大!ということもわかりました。こんなことってあるんですね!昔話に花が咲きました。
現行RS 4もいよいよ最後に差し掛かりましたね・・・でもそんなことを微塵も感じさせない安定したスタイル、さすがです!さてご用命はというとアルトポルテオート各車種用取り付けタイプTVキャンセラー E2TV の取り付けです。E2TVは元々SFD1プロテクションが掛かっていて、従来のドングルタイプを挿してもキャンセルできない現行A3(GY/8Y)系用として開発されました。そのためMMIコントロールユニットを書き換えない、保証には影響を与えないことから、他車種用としての活用もかなり広がってきました。むしろ最近はドングルタイプよりもこちらがメインになってきています。
以前A4はMMIが助手席から引き出せましたが、MY20フェイスリフト後からMMIは外せなくなり、グローブボックスを丸ごと外さないといけなくなりました。トホホ。でも大丈夫毎週のようにグローブボックスを外していますからねあっという間、ブラケット毎外し、支えながら裏の正方形コネクターを外し、小さなグレーのコネクターを外し、E2TVの親子コネクターをそこにはめ込み、元々のコネクターを戻します。車とMMIの間にE2TVを介するわけです。
本体を接続し、音止めのスポンジを巻いてから、MMI奥のスペースに本体を収納します。グローブボックスを戻して終了、テストドライブで作動を確認、作業が完了しました。
おみやげまでいただきましたありがとうございます。お客様の地元栃木県のココファームというワイナリーのワインとジュースです。早速いただきましたが、フルボディというと激渋を想像していたのですが、そんなことはなく、ちょうどいいコクがありながらどこか爽やか、バランスのとれた真面目に作っているなという印象のおいしい赤ワインでした。ハンバーグと合わせたらさらによし、おいしくいただきました。今回もご利用いただきましてありがとうございました!
それでは次回も読んでください。渡邉でした。
「完成!」
「2年以上も待てますか?」
「2ヶ月分まとめて」
2024年06月06日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。牛丼チェーンが22-5時で深夜料金約7%アップを始めたそうです。深夜料金と聞いて私が真っ先に浮かんだのがタクシー、今でもあるのかわかりませんが、子供の頃にはもう当たり前にありました。考えてみればアルバイトの方の時給は深夜は割増、それを反映させるといえば、当然なのかもしれませんね。牛丼が350円だとすると、7%アップで約375円、そのくらいは便利代として払うのはアリだと、私は思いますが皆様はいかがでしょうか。さて今日はこちらです。
表 2024年5月輸入車ブランド別登録台数TOP10
順上 位下 ブランド 24年5月 前年同月 前年比 24年累計 23年累計 前年比 1← MB 3,885 3,900 99.6 20,525 20,590 99.7 2← BMW 2,791 2,285 122.1 12,249 13,263 92.4 3← VW 2,100 2,551 82.3 10,790 10,676 101.1 4← Audi 1,885 2,022 93.2 9,774 9,956 98.2 5↑ Jeep 892 915 97.5 3,755 4,756 79.0 6← Volvo 823 1,074 76.6 5,023 6,038 83.2 7↓ MINI 798 1,161 68.7 5,942 6,994 85.0 8← Porsche 607 737 82.4 3,752 3,154 119.0 9↓ Land Rover 526 741 71.0 3,504 3,492 100.3 10← Peugeot 425 561 75.8 2,276 3,681 61.8
表 2024年4月輸入車ブランド別登録台数TOP10
順上 位下 ブランド 24年4月 前年同月 前年比 24年累計 23年累計 前年比 1← MB 3,211 3,559 90.2 16,640 16,690 99.7 2← BMW 1,811 2,542 71.2 9,458 10,978 86.2 3↑ VW 1,689 1,483 113.9 8,690 8,125 107.0 4↓ Audi 1,585 1,363 116.3 7,899 7,934 99.4 5← MINI 1,018 1,217 83.6 5,144 5,833 88.2 6← Volvo 803 864 92.9 4,200 4,964 84.6 7↑ Jeep 674 1,105 61.0 2,863 3,841 74.5 8↑ Porsche 615 351 175.2 3,145 2,417 130.1 9↓ Land Rover 488 714 68.3 2,978 2,751 108.3 10↑ Peugeot 341 600 56.8 1,851 3,120 59.3
先月はレポートをサボってしまいましたので2ヶ月分をまとめてご紹介します。アウディはというと、悪くはないのですが、ニューモデルがない分苦しい数字と言えるかも知れません。私の中では2,000台を切るとよくはないと思うことにしているんですが、2ヶ月続けて切ってるんですよね・・・前年比では他ブランドに対しては善戦していると言えますので、ここが踏ん張りどころと言えます。A3のフェイスリフトFL(プロダクトインプルーブメントPIとも呼びます)は秋まではないでしょうし、ALLNewA5は来年だし、Q6 e-tronは来年だし、Q4 e-tronは日本では受注停止だしEV逆風だし・・・とにかく営業さんに頑張ってもらうしかありません。
他ブランドは結構苦戦気味、輸入車ブランド全体では4月も5月も前年割れ、外国ブランドは日本と違い大胆に全EV化を宣言してしまっているところが多い分、日本では苦戦している、と言えます。現にEV化がいち早く進むボルボは今のところ前年比83.2%と予想外の苦戦、EX30の売れ行きはどうなのでしょうか。ポルシェは相変わらず絶好調!VWグループのけん引役になってくれており、前年比119%!これからも期待しています。来月のレポートもお楽しみに!
VIDEO
現行A4以来異例のセカンドフェイスリフトしたS Q7が早くもドイツでは納車開始です。それにしてもさ~アウディさん。いくら手間がかかるからって、グリルエンブレムくらい付けてくれてもよくない?何だか物足りないんです。クワトロすらないし、リアは辛うじてレッドが残ってるんだから、フロントにもお願いします。ボディカラーはディストリクトグリーンでしょうか?そんな気がします。いいですね!日本にも早くお願いします。
それでは次回も読んでください。渡邉でした。
「RS 5にCapristo」
2024年06月04日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。海外のメディアサイトのニュース「ジュネーブショーは来年から開催されず、代わりにカタールで開催する」というもの。モーターショーは私にとって実車を気兼ねなく眺められる貴重な機会、それが少しずつなくなっていくことは死活問題、とてもショックなニュースです。ただリアルからネットに移行するのは誰にも止められない流れ、仕方ないでしょうか。お願いだからドイツ・ミュンヘンはなくさないで!ドイツに行く理由がなくなるから(笑)さて今日はこちらです。
何度か登場いただいているRS 5クーペでお客様が来店ですありがとうございます。前回のEVENTURIに続きパフォーマンスの向上を目指し、マフラー交換をとのご用命です。通常アウディであればアクラポヴィッチやレムスの選択となりますが、こちらのお客様はドイツブランドのCapristoを選択しました。皆様ご存じでしょうか?特徴はeマーク付きなのに他のブランドと違い純正の電動バルブを使用せず、バキュームを利用した別のバルブを使用すること。だからバブリングの音はバルブ開閉やモードによっては異次元の派手さ!バルブの開閉は付属のリモコンでいつでも可能、場面や気分によって使い分けます。半面ハーネスやバキュームからのチューブを這わせたり、電源を取得したり、純正バルブにキャンセラーを取り付けて、見えないところに収納したり、と取り付けはものすごーく大変です。
パイプはステンレス、出口はカーボンまたはステンレス(オーバル)、今回はカーボンにインナーがブラックを選択、インナーは他にシルバーとレッドもあります。エンジンルームからバキュームパイプを室内を通しトランクの見えないところまで通します。純正マフラーを降ろし、capristoを差し込んでいきます。eマーク付きなので当然純正のパーティキュルフィルターは使用し、その後からの交換です。
バルブは見えないトランク左フタの裏に設置、コントロールユニットは反対の右側フタの裏に設置、フタを付ければ全く見えません。
一方純正バルブはキャンセラーを使い固定したうえで、バルブが付いていないとエラーになるため、コネクタをつないで見えないところに固定します。
バキュームチューブと電源ハーネスは室内を通します。だいぶ完成が近づいてきました。
完成!RS 5なのに4本出しなのが新鮮!カーボンテールにcapristoロゴ、インナーがブラックなのでブラックスタイリングパッケージとも相性がいいですよね。肝心の音質はというと、一言でいうと「乾いた音」です。バルブを開かない限りはあくまでジェントルな音量で違和感なし、でもリモコンでバルブを開くと・・・えげつない(笑)そして当然お客様の車なので軽くしか試していませんが、バブリングの音がもう楽しすぎる(笑)意外だったのがEVENTURIの吸気音がよく聞こえるようになったこと。これもポイントです。インテークとマフラーでいったいどのくらいパワーアップしているのかが気になるところです。
そしてスラムカバーもcapristoのカーボンを選択、エンジンカバーは純正カーボン、EVENTURIのカーボンインテークと見事にカーボンで揃いました。本当はRS 5ロゴエンブレムの下にEVENTURIのインテークの吸入口カーボンも見えるんですが、お客様的にはRS 5ロゴエンブレムを外そうかと思っているほどカーボンフェチ(笑)今回もご利用いただきましてありがとうございました!
VIDEO
こちらはカーボンにインナーシルバーの組み合わせ、音質、音量はまさにこんな感じでしょうか。バルブを開いた際の加速は・・・快感です!
今朝のご近所の軒先にあるぶどう、結構実が付いてますね。久々のテツリク、いつものようにお散歩です。最近にわか雨が多くてなかなか安心しての散歩ができませんよね。雨雲レーダーとにらめっこしながら出かけるので、時間がまちまちになります。しっかし、どっちも痩せっぽち・・・とリクは大好物の落ちてた靴下と体をくねらせて格闘、ビリビリに破いてストレス解消、テツは「早く行こうよ」以上勝手なテツリクでした。
それでは次回も読んでください。渡邉でした。
「久々のA4ネタ」
2024年05月30日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。先日ドラッグストアに私のお守り万能薬ベンザブロックシルバーを買いに行ったところ、レジで前に並んでいたお兄さんが納豆3パックセットのみを買って、かつそのまま手に持ったまま帰りました。いやあ時代は、それこそ醤油を切らしたからとスーパーではなくドラッグストアに買いに行くようになったんだな~スーパーもうかうかしていられないですね。ドラッグストア恐るべし!さて今日はこちらです。
A4(F4/8W)アバントでお客様が来店ですありがとうございます。本当はスポーツグレードではないのですが、どうしてもスポーツ/S lineのグリルが欲しくてディーラーさんに交換をお願いしたそうです。ただ・・・
パーキングセンサーが塗装されていなかったこともありますが、エアガイドグリルはブラックのまま・・・普通スポーツグレードはここもメッキとのコントラストになるのです。でも大丈夫G-Speedならばお手のもの、アウディ純正A4(F4)スポーツ用エアガイドグリルセット を取り寄せ、迷わず(覚えていた笑)取っ手に手をかければ、外れてくれます。
ついでにグリルがさみしいのでG-Speed+Audi純正A4(F4)/A5(F5)用Audi Sportグリルエンブレム を取り付け、次は・・・さあなんでしょうか!
正解はAudi純正A4(F4)/Q5(FY)1st専用アルミ調ステアリングトリム への交換でした。6時方向がブラックまたはアルミ調に分かれていたんです。エアバッグを外し、超細いボルトを4本外し、交換すると、このとおり、明るいしカッコいい!これは満足度が上がるアイテムです。
最後はAudi純正A4/S4/RS 4(F4)用テールゲートトリムストリップ を貼り付けて完成!乗っていない方にはわかりにくいかもしれませんが、当のお客様はさぞかしスッキリしたことでしょう!次回は是非パーキングセンサーの塗装とパッキン交換を。そしてせっかくS lineの18インチを履いているので、少しだけ車高を落とすと、なおよし!ご利用ありがとうございました。
それでは次回も読んでください。渡邉でした。
「1ヶ月ぶりの」
2024年05月28日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。早いものでもう前回のブログから1ヶ月経ってしまいました。でもまだまだ片付かず、ガチャガチャでございます。ただいつまでもそればかりやっているわけにもいかず、少しずつ作業を始めております。お待ちいただいているお客様、もうしばらくご連絡をお待ちください。もうブログの書き方を忘れるかなと思ったら、書けるものですねホッとしました。さて今日はこちらです。
RS Q3スポーツバックでお客様が来店です。いつもご利用いただきありがとうございます。早いものでRSQ3も車検を迎える時期なんですね。それを機にまずのご用命はタイヤ、納車時と同じくミシュラン・パイロットスポーツ4Sの同サイズ255/35-21をお買い上げいただき、交換しました。安定のミシュラン、何の心配もいらないタイヤと言えます。ただ21インチですからねそれなりのコスト・・・でもタイヤは唯一の車と道路の接点、大事です!ところで右写真、こちらの車はマーヴェラスEVO RS Q3(F3)用低ダストブレーキパッド のEVOではない方を装着いただいておりますが、2万キロ超を走ってもキャリパーとローターはきれいに保たれてますよね。価格は高価ですがそれなりにダストが少ない、しかもリアの残量センサーも残せる、バランスのとれたブレーキパッドだと思います。
お客様がタイヤ交換のついでに装着したかったのがこのAir SafeエアセーフというTPMSタイヤ空気圧感知センサーです。標準でも簡易型TPMSは装備されていますが、常時モニタリングはできませんよね?それを可能にするのがこのエアセーフ、ラバーのスナップオン型は21インチでも対応可とのことで取り寄せました。締めこみ型は20インチまで対応できるそうです。しっかりモニタリングしてくれてますよね。タイヤが新しくなり、TPMSも付きましたし、リフレッシュして安心してドライブできそうです。
同時に交換したのがこちら、Audi純正RS Q3(F3)用ブラッククロームスポーツテールパイプトリム です。RS 3(GY/8Y)もそうですが、あくまで出口はマフラーとつながっておらず、トリムになっているので交換が可能なのです。ご近所問題(笑)でスポーツエグゾーストはいらないけど、ブラックのトリムは欲しい、そんな方結構いらっしゃるんです。ブラックスタイリングにブラックのトリムでスッキリしましたね!でも私がモヤモヤするのは・・・なぜかフロントのフォーリングスエンブレムだけがネッキのなぜ・・・お客様のこだわりだそうです。今度知らないふりして交換しておいたら・・・怒りますね(爆)
それでは次回も読んでください。渡邉でした。
「改めてご紹介します」
2024年04月27日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。まずはお知らせから。明日4月28日(日)からG-Speedは移転作業のため5月6日(月)まで休業とさせていただきます。ご注文受付は通年行っておりますが、有人対応は休み明けとなります。店長ブログはおそらく中旬までは休止となるかもしれません。ご不便をおかけしますが何卒ご了承ください。
今日から世の中はゴールデンウィーク、皆様ウキウキしていることでしょう。どうぞ存分にお楽しみください!海外旅行は円安で近場が人気だそう、ドルやユーロは大変なことになってますからね・・・ホント、輸入業はトホホです。そんな中私はというと、当然移転引っ越し作業に忙殺されます。今週はずっと筋肉痛だったし、頑張ります!さて今日はこちらです。
問い合わせが多いため、改めてご紹介します。こちら何度かご登場いただいておりますRS 3(GY/8Y)セダンをお乗りのお客様です。いつもご利用いただきありがとうございます。G-Speedでは初めてご来店いただいた現行RS 3でしたので確か2022年6月、2022年モデルとなります。エクスクルーシブであえてケモラグレーではなくナルドグレーを選択するなど、こだわりがすごい!しかもAudi純正RS 3(GY/8Y)1sted専用5スポークYデザインアルミホイール やAudi純正RS 3/S3/A3(GY/8Y)セダン専用グロスカーボントランクスポイラー も!すごくいい仕上がりです。でも不満がありましたよね・・・
VIDEO VIDEO
なぜ?RS 3の特権だったあれは?マトリスクLEDなのに日本は封印?でも大丈夫です!
VIDEO VIDEO VIDEO VIDEO
作動させることに成功しました!MY23からはマトリクスLEDの場合最初から作動しますが、MY22もこれでハンデがなくなります。また先日A3/S3のFLフェイスリフトが発表されましたが、正直私の周りではアニメーションに関してはFL前の現行がいいね!との声が多くあります。特にRS 3はそのロゴが順番に点灯するギザ下がなくなるのが残念ですよね。A3/S3の場合は
VIDEO VIDEO
のこのパターンとなります。やはりヘッドライトのギザ下の光り方がいいんですよね~
それではどうぞ皆様引き続き楽しいゴールデンウィークをお過ごしください。渡邉でした。
| | | | | | 7 | | | | | | ...