アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2588
«前のページ 1 ... | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ... 130 次のページ»
2024年02月24日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。昨日の日中は何と2℃!先週は24℃!今朝は0℃!もう限界ですよねこの寒暖差、むしろ今日が本来のこの時期の寒さなんだとは思うのですが、ついていけません。逆は大歓迎なんですが(笑)テツとリクは2日くらい散歩は短縮版で雨、対して今朝は久々の晴れ、もうルンルンで歩いていました。日差しを浴びさせたかったので、わざわざ多摩川の河川敷をぐるーっと一周、リクはボール遊びも満喫したし、きっとエサを食べた後は熟睡したことでしょう。さて今日はこちらです。


気持ちよさそう!皆様砂漠を全開で登り降りしてみたいと思いませんか?こんなところ走ってみたいな~憧れるな~でもできれば掃除が大変そうだから自分のじゃない車で(笑)Q8 e-tron edition Dakarの動画です。何か砂漠でオフロード車ってディーゼルのイメージあるんですが、一瞬出てくるRS Q e-tronが今年のDakarラリーで総合優勝したを記念した限定車ですから、必然的にQ8 e-tronになったわけです。

優勝はすごい!EVでラリーとはICEとは違う苦労が数えきれないほどあるはず、それも含めレース、おめでとうございます。今やラリーですら排気ガスを出さないEV、時代は変わりましたね!F1だって燃料はe-fuel、Formula Eだってあります。EV一辺倒がとん挫しつつある状況、ホントに先が読めませんね。10年後が楽しみなような、怖いような、そんな感覚になります。

2024年02月22日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。最近「ワンコと泊まれる宿、どこどこにオープン」というニュースをよく見ませんか?私がそういう記事に反応するからかも知れませんが(笑)以前はあまり見なかったので、確実にペット、いやペットと一緒に泊まりで旅をする人が増えてるんでしょうね。いつかは私も行ってみたいものです。私がずっと悩んでいるのはドイツに行く際の預け先です。いちばん多いのはご近所の獣医さんがやっているホテル、でも散歩はできず5-10分の外出を1日に2回のみなんです。普段は1日1.5時間は歩くのでかわいそう・・・でも寝る時以外はフリーにさせてくれるドッグラン付きのペットホテルに預けたら、帰ってきたテツがとんでもない下痢だったので、躊躇してしまう・・・散歩付きのホテルは遠い、んーん、難しい!ホントはお互い預けられるご近所さんが見つかればいいんですよね!でも現実はいない。もしくはシッターさんにお願いするか・・・どなたかアドバイスをお願いします。さて今日はこちらです。


Q5(FY)S lineをお乗りのお客様が来店ですありがとうございます。こちらもデイトナグレー、S line専用色なのに最近本当に多いカラー、景気が良くなってきた証拠でしょうか?好景気になるとモノトーンが流行するそうです。さてご用命はというと、もうおわかりですね。納車時から履いている標準19インチ、結構タイヤも減ってきたし、何となくデザインが気に入らない・・・ということでオススメしたのが右下写真のAudi純正Q5用20inch5ツインスポークデザイングロスブラックアルミホイールセットです。ブラックスタイリングに合わせたのか今足元もグロスブラックが多いですよね。カタログ写真ではちょっとのっぺりとしてる印象ですがそんなことはなく、メリハリの効いたデザインだと思います。また純正ホイールですがアクセサリー扱いのため、20インチと大径なのに比較的リーズナブルなのもうれしい点です。


センターキャップもブラック/シルバーの最新デザインが4個付属、今までのグレーから印象が変わります。ボルトは当然純正ホイールなのでそのまま使用できるのも利点です。タイヤは今回Q5のアウディ承認タイヤでもかなり使用されているピレリ・スコーピオンヴェルデを取り寄せました。サイズは255/45-20、ブラックウェイトでバランスをとり組付け、はい!似合ってます、ボルトキャップを除けば(笑)もちろん後日お買い上げいただきました。

写真がわかりにくかったですね反対側から撮影が正解だったようですスミマセン。実際はホイールが19インチから20インチへ、カラーがシルバーからブラックに変わったので雰囲気は激変しました。お客様も交換してよかったとのこと、タイヤもしなやかで静か、印象がいいそうですから何よりです。今回もご利用いただきましてありがとうございました!

それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい連休をお過ごしください。渡邉でした。

2024年02月20日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。今日の日野市の最高気温は、さあ何度だったでしょうか?何と、24度です夏日一歩手前、群馬では25度だったそうです。もう5月ですよねこの気温、ヒートテックと冬用暖パンは暑くて着てられませんなので脱いでき通勤しました。まだ2月ですけど(笑)これじゃあ夏はどんどん暑くなりますよね、今後が思いやられます。さて今日はこちらです。


ついに!Q3スポーツバックの限定車ハイスタイルです!ご来店ありがとうございます。本国エディション1のようにフェンダーアーチは最初からRS Q3と同様のフレアタイプ、全幅は1855mmとなっていて、合わせて日本には設定がなかった20インチアルミに255/40-20タイヤが収められています。文句なしにカッコいい!何で最初からこの仕様じゃなかったのか・・・ボディカラーがデイトナグレーなのでほぼわからないのですが、ご覧のようにフェンダーアーチとドアモール、バンパー下側はコントラストペイントでマンハッタングレーとなっています。デイトナはスプレーマン泣かせのギラギラ粗いメタリック、これがムラになりとても塗りにくいのです・・・


ご用命はというとこの20インチを汚さないためにもATE Q3(F3)用低ダストセラミックブレーキパッドへの交換です。よく言われるのは「効きが悪くなりますか?」私の答えは「アタリが付けば一般道では変わらない」となります。一般的に使う分には、私は違いがわかりません。おそらくですが純正は基準値以上に効いて安ければいい、汚れは仕方ない、それがアフターマーケット用はセラミックという白い素材を多めに使い、効きと汚れにくさを両立させ、かつローターへの攻撃性を弱め、その代わりコストはかかる、そういう考えだと思います。低ダストだから効かない、それは昔の考え方だと私は思いますがいかがでしょうか。これで足元をキレイに保てますね!ただMQBプラットフォーム車のローター、ご覧のとおり錆止め塗装が極めて薄く、剥がれます。だから錆びて茶色になりやすいのが困りますよね。現在G-Speedでは実験中ですが、サンドブラストで錆びを落とし、耐熱塗料で塗装するサービスを準備しています。もうしばらくお待ちください。


Audi純正バルブキャップ(アルミニウム)Audi純正Audi SportエンブレムAudi純正ダイナミックセンターキャップ4個セットもお買い上げいただきました。中でもコーティング屋さんにウケたのはダイナミックセンターキャップだったそうです(笑)思ったよりはみ出てませんよ!またAudi Sportエンブレムがそのままquattroを外して付けられるは、スポーツバックのみ、SUVはエンブレムが小さくて不可なのでご注意ください。

Q3は微妙にデコラティブパネルとかに質感が良くないところがありますよね。それを何とDIYでアルカンターラを貼ったそうです。器用ですよね!違和感なし!以前の車も貼っていたそうですのでお手の物とのこと、さすがです。G-SpeedオリジナルQ3/RS Q3(F3)用RHDステンレスフットレストも光ってます!今回もご利用いただきましてありがとうございました!


上写真はハイスタイルではない車両にAudiAG純正Q3(F3)専用20インチtwinスポークローターデザインアルミセットを履き、アウディ純正RS Q3用フェンダーアーチ1台分セットも装着されたお客様のQ3SBです。左上写真はノーマル300mmローターにノーマル素地キャリパー、もちろんいいんですが、ちょっとホイールの大きさに比べるとキャリパーが小さく見える・・・そこで右上写真、340mmローターにS3用Sロゴ入りキャリパーを装着しました!(すみませんロゴが見えず汗、実際は左下写真のようにロゴが入っています)見た目が全く違いますよね!実はQ3、本国には45TFSIクワトロというハイパワーグレードがあり、そのグレードに限り340mmローター/ロゴなし素地キャリパーが設定されているのです。そのため全く加工せずとも装着することが可能なわけです。ただロゴなしではつまらないのでS3のブラックキャリパー/340mmローターを流用、リアも同様にブラックキャリパーを付けています。さらにレッドキャリパーにもできます。まず人と被らないアイテムで皆様も素敵な足元にしてみてはいかがでしょうか!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2024年02月17日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。ついにアウディデザインが変わります!こちらの記事のとおり、デザインボスがマーク・リヒテさんからマッシモ・フラセラさんに6月1日から交代します。マッシモさんは今までランドローバーのデザイナーでディフェンダー等をデザインした方です。私はディフェンダーは好きではありませんが、でもディフェンダーとしては爆発的に売れているとのことですからこの時代には合っているかもしれません。私はずーっとマークさんがそろそろ交代しないかなと思っていたので、どんなデザインになるのか不安もありますが、でも変わることが楽しみです。ただし、実際にマッシモ体制でデザインされた車が披露されるのは早くても数年先、その時にどう思うか、楽しみです!さて今日はこちらです。

すごい!R8しかない!しかもGTが3台もある!どこのディーラーさん?ドイツ語圏内は間違いないのですが、すぐ見に行くから教えてください(笑)GTがなぜ日本に来なかったのか・・・フロントスポイラーとカナードのカッコよさったらないですね!もちろんお取り寄せ可能、GT専用リアルカーボンウィングも!先日R8をお乗りのお客様からの問い合わせでいろいろ調べたのですが、どうもウィングが保安基準に適合しないのではないか?とのこと。ただし、GT3 RSのウィングがOKなくらいですから、何か裏がある、とも。既にR8は生産中止、入手できないとなればこのR8は今この瞬間にも1台ずつ売れていくことでしょう・・・次期型はEVスポーツカー?と言われていますが、そうじゃないと信じたい!EVオンリー論が後退している今、マセラティのようにEVクワトロポルテの開発をやめるブランドも出てきています。アウディも何か知恵をだしてICE車をのこしてもらいたいものです。

それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様引き続き楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2024年02月15日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。今日ふとYouTubeを開いたら河津桜のライブカメラ映像が出ていました。まさに今が満開!いやテツリクが来てから1度も行ってませんね~スーパービュー踊り子号で行った記憶が今や懐かしい。というかそのSV踊り子号はもう引退してサフィール踊り子号になっているんですって。たまにはテツリクを預けて遠出でも、いや、連れて行こう、でもQ4 e-tronだと途中1回は充電・・・でも調べたら新東名沼津インターには150KWクラスと90KWクラスの充電器が計6台もある!それなら奴らを散歩させてちょうどいいですね!まずは車に慣れさせるのが先か・・・皆様今週末は河津桜を見に行ってみてはいかがでしょうか!さて今日はこちらです。

フェイスリフトでまさかS3を推してくるとは!と思いました。それだけS3が変わったからとも言えます。まずはライト類、ヘッドライトはデイライトとウィンカーが上側なのは同じ、ですが何と小分けにした3段に変更、e-tron GTからの流れでいろんなパターンに点灯、MMIで選択できるんでしょうね。でも現行RS 3のような文字が描ける下側のグラフィックはなくなってハイビームもしくはフォグランプになっている模様です。テールランプもグラフィックが変わりました。早速流用できるでしょうか?の問い合わせが来ていますが、実際に取り付けてみないとわかりません!しかも入手できるのは・・・今年後半に発表とのことでそれから約半年後、おそらく来年中頃と思われます。

何と言ってもフェイスリフトの売りは、アクラポヴィッチのチタンマフラーがOP?採用されたこと!動画でも相当いい音がしてますので、どうせ日本仕様はナシでしょうが、大丈夫ですG-Speedは輸入するつもり!多分(笑)ただ送料が問題、時間がかかってもいいから安価、もしくは急ぐから高くてもOK、どちらかですね!タイコにフォーシルバーリングスがプレスされていることを皆で祈りましょう(笑)プレスされていれば車検がOKになります。

インテリアはほぼ変わらないと思うのですが、なぜかカバーされているのできっと何か変更されているんでしょうね。でもいちばん私が注目したのはステアリング、アナウンスでは新しいESP車両総合制御とステアリングレスポンスが向上、となっています。今時ALAアクティブレーンアシストは搭載されているはず、でも!ステアリングはフラットボトムに丸エアバッグじゃないですか!現行の見映えのしないデカイステアリングがやっと小さくカッコよくなる!これはとても期待しています。

エンジンパワーは310から333PSにアップ、ゴルフR20周年と同じスペック、ブレーキも現行US仕様と同じく340mmから357mmドリルドローターに大径化になります。加えてSトロニックはいつでもどんなドライブモードでもシフトチェンジ時間が半分!OPでしょうけどRS 3同様リアのトルクスプリッターが装備、さらに気持ちよくコーナリングできる!はず。19インチアルミもQ8やQ7と同じデザイン、最近AudiAGはこれ推しです。

我ながらここまで情報が読み取れるとは(笑)それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2024年02月13日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。皆様3連休はいかがでしたか?私は相変わらず仕事だったり、Q4 e-tronにTHINKWAREのドライブレコーダーを付けたり、テツリクと近場で遊んだり、中央道の混雑を陸橋から見下していました(笑)そうだ、Q4が今週1年点検だから充電しておこう!家でやればよかったんですが、いつもどおり何も考えずにアウディ八王子さんに行き、往復1.5時間・・・何だかその時間が無駄に思えてならない(笑)ガソリンなら10分なのにと。慣れって怖いですねそう思ってしまいます。ちなみにQ4 e-tronはいまだに受注禁止なんだそうです。どうりで街中で見ないはず。。。ようやく先日1台すれ違ったくらい、仲間が欲しいよ~さて今日はこちらです。

S3(GY/8Y)スポーツバックでお客様が来店ですありがとうございます。新車の納車待ちが長すぎて、2021年モデルを認定中古車で購入されたそうですが、まだ走行5000km、内外装はまだ新車と同じ、いい車を見つけるのって大変なんですよね!ただ不満がないことはないそう、例えばS3といえど標準はA3 S line(110PS)と同じグレーの18インチアルミホイール、せっかくの310PSですから少し違いがあってもいい、と思うのは必然でしょうか・・・


まずは準備としてATE S3(GY/8Y)用低ダストセラミックブレーキパッドセットへ交換します。右上写真は外した標準フロントパッド、走行距離5000kmですから減ってはいませんが、とにかくダストが出て汚れます。交換しレッドキャリパーもきれいに清掃しました。ハブとアルミの固着を防ぐスレッドコンパウンドを塗ってから組み上げます。


そして用意したのがAudiAG純正S3(GY/8Y)用19インチ5アームデザインチタンルックアルミホイール!日本では1stエディション専用となっていますが何とか取り寄せました!何せ私が1stエディションが良かった理由はこのアルミがカッコよかったから!最高なんです。タイヤはG-Speed号と同じくS3用AOアウディ承認タイヤのポテンザS005、235/35-19サイズをチョイスされました。実績があるタイヤなので安心感があります。


完成しました!たった1インチ、されど1インチ、全然印象が違います。アップグレード感があってしかも純正なのでさりげない、いかがでしょうか。合わせて低ダストパッドを装着したので、きれいが長持ち、お手入れが楽になることは間違いありません。お客様にとても喜んでいただけました。後日ご自身で撮影した自慢のパシャリが送られてきたほどでした。そこまで気に入っていただけると私もとてもうれしくなります。今回はご利用いただきましてありがとうございました。この車から外した18インチがアウトレットコーナーに出品されていますのでそちらは是非PCでご覧ください。次回はそれこそ・・・ブラックスタイリングでしょうか!とことんお付き合いしますので是非!

What's Newには偶然にもフェイスリフトするS3の超速報をお伝えしていますのでそちらも是非!それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2024年02月10日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。神奈川県足柄市で脱走してしまった四国犬わびすけ君、警察が保護し、無事に飼い主さんに引き渡されたそうです。車に轢かれたり、誰かに危害を加えたりしなくて本当によかった。とにかく飼い主さんは反省!でも誰かも言っていましたが、「わびすけ」は意表をつかれたいい名前です(笑)私も実は何度かテツに脱走されたダメな飼い主です。テツはなぜか最初追いかけるとうれしそうに逃げてしまいます。が戻ってきます。その後もまさにわびすけ君と同様スポっと首輪が抜け、走っていきそうになったんです。でもテツ!と呼ぶとしっぽを振って止まって素直に首輪を付けられたり、不思議な犬です。リクは1度だけ不注意でリードが手から離れてしまい、バスのタイヤに向かって疾走していきました・・・もうダメだ、と思ったのですが幸い無事、止まっててくれました。等やはりいつも人間が悪い、ヒューマンエラーなのです。決して四国犬は悪くありません。先の群馬の事件ももちろん人間が悪い、もってのほかですよね何と狂犬病ワクチンを打っていないんです!言語道断です。人間が発症したら100%死ぬ病気です。どう責任を取るつもりなのでしょうか・・・

話題は変わって、皆様ISPIRIホイールをご存じでしょうか。以前ご紹介していたVEEMANNホイールと同じ北アイルランドにあるIW AUTOMOTIVEのブランドなのですが、最近FPという鍛造ホイールをリリースしたんです。これが素晴らしい!トップページのRS 6アバントがまさにそうで、19インチから24インチまでラインナップ、カラーも豊富、仕上げもブラッシュドにできたりと、まだメジャーではないブランドなこともあり、決して他と被らないホイールを製作することが可能なのです!もちろんG-Speedは代理店になっていますのでお取り寄せが可能です。さて今日はこちらです。

Q855Tでお客様が来店ですありがとうございます。MY23ですがまあイケメンだこと。MY19あたりは全く選ぶこともできなかったブラックスタイリング、22インチOPアルミ、レッドキャリパー等OP満載の充実した仕様になっています。早速ご用命はというとまずはここからというATE Q7/Q8/A8Akebonoキャリパー用低ダストセラミックブレーキパッドセットへの交換です。


汚れていないように見えるフロント、でもこれだけ汚れているんです。純正パッドを外し、セラミックに交換し、キャリパーも清掃、にしてもSロゴがないのが寂しいですよね・・・大丈夫ですG-Speedなら純正流用でロゴ入りに交換できます。

リアもこのとおり。リアも純正流用してSロゴ入りにもできます!


低ダストパッドに交換する方でしたら当然気になるホイールの汚れ、裏表ていねいに水洗いしておきました。これで低ダストパッドと相まって足回りが汚れることを極力抑えることができます!インテリアもMY23から大幅グレードアップしたのをご存じでしょうか。ダッシュボードやセンターコンソールは何とステッチ入りナチュラルレザーが標準!ドアアームレストも同様にナチュラルレザー、シートも当初選べなかったオールレザーのダイヤモンドステッチ入りベンチレーションバルコナレザーシート、これ以上要ります?って感じですよね(笑)スイッチ類はOPが入っていないのでそれをアルミ調に交換すれば完璧!次回是非(笑)今回もご利用いただきましてありがとうございました。

それでは明日明後日とG-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様引き続き楽しい連休をお過ごしください。渡邉でした。

2024年02月08日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。雪は今日の暖かさで道路も含め完全になくなりましたね。朝晩はまだ凍っているところもあるので、当然注意が必要ですが。思えばもう2月、梅が咲いていたり水仙も、次は河津桜でしょうか。ところで水仙っていえば、ユリを含めユリ科の植物は猫を飼っているお家は絶対飾ってはいけないんですって!ご存じでしたか?鉢植えだと水をやるとお皿にたまりますが、それを猫が飲んだだけでも中毒になるとか、気を付けないとですね。ちなみに私はテツリクを飼い始めた頃、知らずに少量ネギが入った野菜ミックスをトッピングしていたアホです・・・あー無知って恥ずかしい。さて今日はこちらです。

セダン発表に続きツーリングが発表されました。たいして変わってない?いや

先代と比べるとかなり変わりましたよね!のっぺり感があり、好き嫌いが出るエクステリアかもしれませんが、確実に新しさがあります。特にインテリア、カーブドディスプレイに新しい操作系、シートでおもしろかったのが膝当てを伸ばすところ、ご存じかと思いますがここ、知らない間に硬貨やらホコリやらがたまってしまうんですよね。それが解消されるいいアイデアです。

対する時期A6もダッシュボードやドアトリムはステッチ入りのレザレットまたはナチュラルレザーが貼られているようですが、が、新しさはどうなんでしょうか?大丈夫かなアウディ!さらに気がかりなのはパワートレイン、BMWは例によってEVもICEも用意してくるのに対し、A6アバントはe-tronつまりEVのみ!ICEとなるとさらに大きいA7アバントを選ばなければいけない、もう一度言います、アウディ大丈夫でしょうか・・・心配になってきました。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2024年02月06日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。日野は一時昨日の夕方はどうなるんだろうという程すごい湿った雪でした。恐る恐る歩いてる人に「元気ね~」と言われながら、雪国出身の私は難なく歩けるのでさっさとテツリクの散歩を済ませました。その後慌てて一度やっておこうと雪かきしたものの、夜中に雨に変わったらしく、朝にはかなり溶けていました。また犬の散歩に行ったら日の当たらない路地以外は凍ることなく、幹線道路は既に雪がない状態でした。ホント、大したことなくてよかった!ニュースでは例のごとくスタックが相次いだらしく、箱根に普通タイヤで登る神経がわからない(怒)人に迷惑をかけてはいけません!さて今日はこちらです。

表 2024年1月輸入車ブランド別登録台数TOP10

順上
位下
ブランド24年1月前年同月前年比24年累計22年累計前年比
1←MB3349369690.6
2↑VW1720178496.4
3↓BMW1537154899.3
4←Audi1142218158.0
5←MINI1075999107.6
6↑Porsche762504151.2
7↓Land Rover626506123.7
8↓Volvo56087663.9
9↑Renault44460873.0
10↓Jeep44370063.3

アウディは近年まれにみる最悪のスタート、トップ10で前年比最低のMBの約3分の1、1142台、58%でした。なぜ?稼働日数はどこも同じようなものなのに・・・限定車が足りないなと(笑)タイミングからするとQ8とQ7はフェイスリフトが日本に秋ごろでしょうか来るはずです。Q4 e-tronもそろそろ商品力アップ仕様が日本発表?でしょうか?いずれにせよ今年は正念場と言えます。

他ブランドもポルシェ以外は振るわず、全体でも前年割れでした。ポルシェはすごいな時期なんて全く関係なく、船さえ来れば大幅増ですものね。992とマカンがけん引しているのは明らか、それに今年はマカンeが加わります。ICEも変わらず売れるでしょうし今年は飛躍の年でしょうか。アウディが追い越されたりして・・・やめて~来月もレポートをお楽しみに!

超速報でもお伝えしたRS 6 AvantGT、きなりの発表でしたが、以前からスクープされていましたのでさほど驚かず、でももしかしたらフェイスリフトモデル?とも予想されていましたよね。わざわざスペシャルモデルのためにあれだけのテストをしていたとは、驚きです。世界限定660台、日本はどうなんでしょうか数台?の割り当てでしょうか。ドイツでもわずか85台、北米では70台、でも動画の中で触れていましたが、北米は絶対いいよと思われがちなスーパースポーツシートは採用されないとのことです。エンジンパワーはパフォーマンスの600PSから30PSアップの630PSです。ちょっとずつアップしてくのずるい(笑)

ただエクステリアのデカールがね・・・私はちょっと恥ずかしい感じがします。乗るのであればデカールを剥がし、アルミはグレーでしょうかそのあたりにペイント、普通のモノトーンにすると思います。専用のエンジンフード、フロントフェンダーは何とカーボン!なのにほぼ塗装してある!見る人が見たらわかる仕様、でもデカール剥がしたら価値がなくなるでしょうね(笑)インテリアは満点ですねディナミカのダッシュ、デコラ、ステアリング、シフトノブ、ドアトリム、アームレスト、何と言ってもスーパースポーツシートだし!私ならこれが欲しくてGT買います!って感じ。日本で見られたら奇跡ですね楽しみです。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2024年02月03日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。今日は節分、豆まきしなきゃですね!小さい頃渡邉家は「渡邉という人が鬼退治したから豆まきはしなくていいんだ」とホント?といういうならわしを聞いたのですが(笑)そして何と関東地方は、今日の夜あたりと、明日から月曜日まで雪予報が出てます!寒いですが比較的穏やかだった今シーズン、いよいよ積るんでしょうか・・・私はご存じの通り寒いのが大の苦手ですから、ひたすら降らないことを祈るのみです。タイヤ業界だって急に言われたって今頃スタッドレスなんてもう終了しているし、全てが今更なんですよね。でも金曜日は雪予報が出たからか、自宅でスタッドレスにタイヤ交換している方いらっしゃいました。どうなることやら・・・さて今日はこちらです。

最近アウディのスクープが連発しています。Q9は既にS Q9までスクープされています。抜かりないなアウディ(笑)でもだいたい最初にスクープされてから、下手したら発売までは3年はかかるかもしれませんのでまだまだ先・・・どうもテールランプがQ3といいQ9といいA7アバントといい、モヤモヤします。下側が要らないよね~かすかな望みをデザイナーさんの力量に託しますが・・・

一方RS 5アバントも初は初なのですが、A5のシャーシ自体はもうスクープされてからそれこそ3年は経過しているため、Q9よりは先に出てくるのではと予想しています。ちなみにリアフェンダーは貼りものなのでもう少しフレアは控えめかと。更にキャリパーローターが大きくなっているのでエンジンパワーもかなり上がっているんでしょうね。数年後?が楽しみです。とにかく次期A5/S5/RS 5系はスタイルがいい!

ちなみに昨日はS? Q6 e-tronの右ハンドル日本サイズライセンスプレートブラケットが装着された日本仕様!?がスクープされていました。早速スタンバイでしょうか。それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様引き続き楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2024年02月01日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。そろそろG-SpeedQ4SBe-tronは納車から1年、特に何も不具合がないのでいちばん近いアウディ日野バイパス店に法定点検をお願いしようと思い行ってきました。そしたら「すみません、ここはe-tron店じゃないのでテスターが対応していません。e-tron店の八王子にお願いします。ですって!テスターが専用なの?知りませんでした~Q4 e-tronをお乗りの方、e-tron店であることを確認してから点検予約してみてください。さて今日はこちらです。

オートサロンの輸入車でいちばん展示が多かったのがこのM2クーペ(G87)じゃないかと思いました。こちらはBMWブースのMPerformanceコーナー、新しいセンターロックホイールが入っていましたが、これはキャップでしょうかね?これじゃ600Nmとかトルクがかけられませんよね(笑)お聞きしたらポルシェのように完全専用工具だそうです。


こちらは阿部商会さんブースのREMUSコーナー、いつものように下回りのマフラーがよく見える展示、一見普通ですがこの形状はきっと考え抜かれたもの、じゃないとパワーアップなんてしませんしいい音もしない、ということになります。しかもレムスのいいところは出口をいろんな形状、色から選べること。カーボンとかブラッククローム、ステン等々。

M2に履いているのはAuto Strada Forged略してAS Forgedです。フルオーダーできるのでいろんなデザインから選び、更に幅等のサイズ、オフセット、PCD、ブラッシュド仕上げにするだとかのカラーまで、こだわることができます。もちろんG-Speedでもお取り寄せできます。ちらっと見えているホイールボルトは何とSuperbというブランドのチタン!軽さにこだわる人向けにはいいのではないでしょうか。


橋本コーポレーションさんブースのAkrapovicコーナーもM2、レムス同様下回りを見せる展示ですが、先ほどのレムスと比べてみてくださいね、まるでタイコの形状も出口のレイアウトも違います。しかもアクラポヴィッチですから素材がチタン、軽い!これぞメーカー毎のこだわり!奥が深いんでしょうね・・・何とディフューザーまでAkrapovic!後で触れるGTウィングといい、さりげなく展示されていたミラーハウジングといい、もしかして次はそちら方面に進出するのでしょうか。またよほどアピールしたいのか壁面にも同じマフラーが展示、出口は私ならやっぱり丸くない方!ですが皆様はいかがでしょうか?出口のデザインが最近のアクラポは素晴らしい!さすがです。もちろんG-Speedではアクラポヴィッチマフラーの取り寄せが可能です。


一見純正だと思って気づかなかったのがGTウィング、アクラポなんです。足の部分の形状のきれいさ、ブラスト加減とか、カーボンの面の平さなどの質感が高く形状もすばらしくカッコいい。風洞実験しているんでしょうね。これはきっとバカ売れするんじゃないでしょうか。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2024年01月30日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。桐島聡容疑者の件、ホントに驚きましたよね。私は名前を聞いてすぐ顔が浮かびました。なぜならいつも日野警察署で車庫証明申請で待っている時、指名手配犯のポスターが見えるところに貼ってあったからです。もちろんずーっと、気づいた時からずーっとその顔は残っています逮捕されないから。市橋容疑者もずーっとありましたが、ご存じのとおり逮捕され、消えました。でもこの話をしたところ「桐島?だれそれ?」という人がいたんです!そういう人がいるから、近くにいてもわからないんでしょうね・・・50年ビクビクしながら暮らすなんて私にはちょっとできそうにありません。さて今日はこちらです。


RS 5(F5)FL後クーペでお客様が来店ですありがとうございます。RS 5/S5/A5系はフェイスリフトでさらにイケメン顔、特にヘッドライトがいいんですよね!レーザーハイビームもOPで装備、そのイルミがかすかにブルーで光る演出もいい!さてご用命はというとこんなに車高が低いRS 5、なのに「もう少し、20mm下げたい」私「おそらくそこまでは下げられませんよ」「でもやってみてください」とのことでしたので、MSSフルアジャスタブルスプリングキットfor Audiへ交換することになりました。MSSはダンピングコントロールサスが付いていてダンパーが交換できない車種でも、スプリングのみを交換するのでローダウンが可能、しかも車高調整式で下げすぎないことも可能、スプリングはあのアイバッハ製で信頼性高し、最近よく売れているようです。以前S Q2にも取り付けました。

RS 5/RS 4日本仕様の場合、何も言わなくてもDRCダイナミックライドコントロールというシステムも装備され、ダンパーに左上写真のようにオイルラインが直接入り、漏れないように外すということができません。そのためタイヤハウス内でスプリング交換する必要があります。とにかく暗くて狭い!ただまだリアはスプリングとダンパーが別体なのでそこまでやりにくくはありません。MSSの場合リアスプリングはオレンジの柔らかめのスプリングとブラックの硬いスプリングを組み合わせて軽い入力時はオレンジのスプリングで当たりを柔らかくします。それが乗り心地の良さにつながっています。


問題はフロント、更に狭くて暗い(泣)ダンパーとスプリングが一体で重い!しかもストラットのアッパーマウントを止めているのはエンジンルーム内のボルト、それを外して下もいろんなものを外し、ようやくダンパー/スプリングASSYの頭が手前に。しかもフロントはローター、キャリパーが大きいので狭いのです。そしてこの日のために用意した、いつもとは違うスプリングコンプレッサーを使用してスプリングを縮め、ようやくダンパーだけに、が右上写真、でもダンパーの根本はDRCのオイルラインがあるので、気を付けて作業、ほとんど動かせません。そしてMSSスプリング/車高調整アジャスターを組みます。アジャスターが下側にあるので調整はしやすいですね!ようやく戻して交換自体は終了、下ろしては車高を測定、上げて調整、下げて測定を繰り返します。アライメントを測定して、


完成ですフロントは10mm下げただけで限界、でこの迫力(笑)何かが何かに当たりそうですが(笑)12.5mmのスペーサーが入っているので・・・(後日7mmスペーサーに交換し秘密の工夫もしました笑)リアはほんの5mm程度が限界、ただし構造上馴染むともっと下がりますので1000kmほど走ったらちょうどいいかも知れません。こちらも12.5mmのスペーサーが入っていますが、問題ないようです。お客様は大満足とのことで何より、乗り心地もほぼ変わらないそうです。今回もご利用いただきましてありがとうございました!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2024年01月27日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。本日Q5でお客様がいらしていたのですが、モデルチェンジの話になり、おそらく今年じゃないでしょうか?なんてお話をしていたら、次期Q5の最新スクープが掲載されていました。ヘッドライトの形状が微妙に涙目な感じになっていることや、グリルの模様が微妙なこと(笑)等、徐々にカモフラージュが取り除かれてきつつあります。だから希望的観測を含め、今年発表だけでもしてくれないかな~と思っていますがどうなるでしょうか。さて今日はこちらです。

こちらはアンリミテッドではないですが、前回オートサロン編でご紹介したBBSCH-RⅡの22インチです。でも車高が低すぎて何だかわからない動画(笑)ベタベタでやりすぎなの!

わかりやすいのがこちら、先代RS Q3との組み合わせ、よく似合ってます!ということは現行にも似合うはず!このくらいの程よい車高がいいんです。発売元の橋本コーポレーションさんによりますと、「CH-RⅡUNLIMITEDの反響の大きさに正直驚いています」とのこと。やっぱりですよね!リムとディスクのカラーの組み合わせ、リムガードのカラーとの組み合わせ、センターキャップのカラーも豊富、選ぶ楽しさがあります。サイズは20から22インチまでありますので、それこそRS 6アバントをお乗りの方、ベタベタじゃなく程よい車高でいかがでしょうか(笑)CI-R UNLIMITEDのギャラリーも参考にしてください。

それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様引き続き楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2024年01月25日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。ようやくインゴルシュタットではQ6 e-tronの生産が始まっていますが、公開は第一四半期の終わりとのこと。ということは3月末ですよね。一方マカンeが公開されるのは、何と今日25日!日本時間の20:30になります。多くをQ6 e-tronと共用しますから、メカニズムや電池容量、充電性能、eスポーツサウンド等に注目です!さて今日はこちらです。



RS 3(GY/8Y)セダンでお客様が来店ですありがとうございます。昨日納車されたばかりということ、キレイというか使用感がないです触るのが緊張するくらい。さあご用命はこの態勢ですからおわかりですねマーヴェラスNewRS 3(GY/8Y)用低ダストブレーキパッドへの交換、マーヴェラスの特徴は高価ですが、ただでさえダストの少ないATEセラミックよりも更にダストが少ないこと、リアの残量センサーが貼り替えなため残せることです。そういえば右下写真のブレーキオイルリザーバータンク、RS 3はさすがに矢印のように遮熱板がついていますが、車種によっては省略されています。タンクが溶ける例があるらしく、リコールになるようです。当然ブレーキが効かなくなり、エンジンルームがとんでもないことになりますので、ハガキが送られて来た方は速やかにディーラーさんに入庫予約することをオススメします。


ところでこの車、2024年モデルからセダンのみ選べるようになったOPカーボンエクステリアパッケージなるものが装備されています。これがすごい初めて見ました!ミラーハウジングとサイドシルトリムとトランクスポイラーがグロスカーボンです!しかも全部で37万円と破格!付けないなんてことは考えられませんよね!モデルイヤーMY2024は装備がすごく充実!羨ましいという方いらっしゃるのではないでしょうか。でも大丈夫、G-Speedなら全部揃います!

Audi純正RS 3/S3/A3(GY/8Y)専用カーボンミラーハウジングセット
Audi純正RS 3(GY/8Y)用カーボンサイドシルトリム左右セット
AudiAG純正RS 3/S3/A3(GY/8Y)セダン専用カーボントランクスポイラー

です。ただOPとは価格差がすごいことになってますが(笑)

他にもMY23から追加になったシートメモリーはG-Speed+Kufatec(Audi純正)A3/RS 3(GY/8Y)用シートメモリーセットでレトロフィットが可能、ご用命があれば360度サラウンドビューカメラも可能です。

定番中の定番アルトポルテオートRS 3/S3/A3(GY用)取り付けタイプTVキャンセラー E2TVも取り付けしました。サイドカバーを付ければ全く見えなくなるので後付け感はゼロ、助手席の方用には映像が見られたりナビ操作が可能になりますので重宝するアイテムと言えます。ご利用いただきましてありがとうございました!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2024年01月23日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。超速報でお伝えしましたが、あるあると言われながら噂にとどまっていたQ9がついにスクープされましたね!ライバルはずばりGLSとX7です。どんな豪華な仕様になるか楽しみです!スクープされた場所は、置いてある車からして十中八九ネッカーズルムと思われます。最初次期Q3?と思うほど高めのデイライトやスプリットライト、8角形のグリルがそっくり、でもリアを見ると違うのと、横からのショットだと桁違いにボディが大きいこと、等でQ9と確信しています。最近のアウディは完成形で走っているからすぐ発表だろうと思っても、そこから2-3年かかることも珍しくないため、まだまだ発売には遠そう、と思っておきます。さて今日はこちらです。

TT RS(FV/8S)でお客様が来店ですありがとうございます。2019年フェイスリフト以降の車両はかなり珍しい、おそらく初めてのご来店かなと・・・しかもブラックスタイリングという、生産中止となった今非常に貴重なラストTT RSですから、どうぞ楽しんで長くお乗りください。さてご用命はというと、せっかくのブラックスタイリングなのに・・・そうですクロームのエンブレムをブラックに交換していきます。

もう過程は何百回も見ているかと思いますのでパス(笑)マスキングした上で、薄いプラスチックヘラと新聞や雑誌をしばるどこの家庭にもあるビニールひもを使いクイクイ両面テープを切っていくイメージ、でもイメージとは違い両面テープはしっかり残ると(涙)残ったものはシリコンオフと指で丹念に根気よく取り除きます。

合間にアウディ純正TT(FV)用RHDフットレストカバー装着済みタイプとの交換も行います。


どうでしょうかこの一体感!必須とも言えます。TT系は元々メッキパーツがほとんどなく、ウィンドウモールも最初からブラック、ブラックエンブレムとの親和性が非常に高い車と言えます。交換したのは

Audi純正GブラックTT(FV)フロント/Q2リア用4Ringsエンブレム
Audi純正GブラックTT(FV)系4Ringsリアエンブレム
AudiAG純正TT RS(FV)グリル用ブラックエンブレム
AudiAG純正ブラックTT RSリアエンブレム

です。ご利用いただきましてありがとうございました!次は20インチアルミホイールでしょうか?

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2024年01月20日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。ペットの飛行機内への同伴という話もさることながら、今度は避難所への同伴避難という話もいろんな意見が対立しています。今まではどちらもここまでいろんな意見が飛び交うことがなかったわけなので、ぺットがそれだけ生活に身近な話題になるほど多くなったということ、それ自体は犬飼いの私は歓迎ですが、いずれもかなり難しい、ナーバスな話なので、結論がしばらく出そうにありません。。。皆様はどう考えているのでしょうか。さて今日はこちらです。


前回アルトポルテオートRS 3/S3/A3(GY用)取り付けタイプTVキャンセラー E2TVでお世話になったお客様が再びご来店です。ご用命はというと、季節柄ですねスタッドレスタイヤ/ホイールに交換したいとのこと。夏用はOP19インチを履いています(ダストすごいですね)が、スタッドレスはそこまで大きくなくてもいい。履こうと思えば17インチから履けますが、それだと見た目がよくない。あまり冬だから仕方ない感、いわゆる冬感を出したくない・・・その気持ちすごくわかるんです!今まではディーラーさんの言うなりになっていたそうです。。。

ということで真ん中をとり18インチにすることに。タイヤは比較的一般的なサイズのコンチネンタル・バイキングコンタクト7、225/40-18になったものの、ホイールが結構悩みました。ちなみに標準18インチは8J-18 ET46、いろいろとブラック系で探していくと・・・お客様がちょうどいいのを見つけました。盲点でしたOZレーシング・VELOCE GT 8J-18 ET45、オフセットがたった1mm違うだけのドンピシャ、しかも1本67100円(税込み)と比較的リーズナブル、ハブリングやボルト、センターキャップ等必要なものは一式付いてくるという親切さ。これなら冬感がない!ただし、これだけバランスしたホイールが人気がないはずはなく、問い合わせたOZジャパンさんには残り8本、そこから数日経過したら残り4本!危うく売り切れるところでしたがどうにか最後の4本をゲット、本当に危ないところでした。



グロスブラックにリム外側だけ少しシルバーが残った、そうですアウディにもよくあるカラーリングですよねこれがなかなか!ほぼ純正のセッティングなので当然ドンピシャ。キャリパーとのクリアランスも十分、スレッドコンパウンドをハブリングとハブに塗り固着を防ぎます。でも写真がヘタクソですみません(汗)ピーカンの日は室内で撮影する方がいいですね。お客様に満足いただけたようで何よりです。

それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様お天気に気を付けて、引き続き楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2024年01月18日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。アウディAGのCEOが昨年の販売実績に対してのコメントの中で「今年はまず第一四半期の末にQ6 e-tronを発表します」え?ICE車を優先するんじゃなかったの?と突っ込んだのは私です(笑)それにしてもスクープされているA6 Avant e-tronがあまりにカッコいいので、これがICEだったらな~とそればかり考えてしまいます。さて今日はこちらです。



G-Speedでは年間いったい何台の低ダストブレーキパッドに交換しているんだろうと、数えられませんが、皆様共通の課題は「足元をきれいに保ちたい」これに尽きます。ホイール/タイヤ周りがキレイだと、たとえボディを洗車していなくても全体がキレイに見えてしまいます。この錯覚を利用しましょう(笑)

ただその際に結構目立つのは、当然パッドのダストはそうなのですが、VAGグループに限ってはローターがかなり早く錆びるんです。上からS3、A1CC、Q3、Q3にいたってはまだ数百キロしか走っていないのにローターの外周部分の側面がもうシルバーが剥げてしまっています。これでは・・・錆びるのは時間の問題です。やはり「気になるので何か方法はありますか?」とのご相談も複数ありました。



いいドナーがいました。VAGグループ20年選手のローター、見事に錆びてる!早速外し、丁寧にマスキングしてから、このために導入したサンドブラスト機で錆びを落とし、特殊耐熱塗料で塗装します。ちなみにホイールが付くハブ面、その裏側のベアリングに接する面には決して塗装してはいけません。ボルトが緩む可能性があるからです。パッド摺動面には少しかかりますが走行すると削れますので問題ありません。

超キレイ!こんな足元がキレイな20年選手はいませんよね!このホイールはさほど中が見えませんが、アウディは現在18インチ以上のアルミが圧倒的に多く、よくキャリパー/ローターが見えるので、かなり視覚的効果や精神衛生上の効果が大きく、錆びがほぼ見えなくなり、より足元がキレイに見える、といいことずくめ、是非ご自身の車のローターを確認ください結構錆びていると思います。カラーは基本ディーラーさんへの入庫を考え、車種により純正と同じツヤなしシルバー、もしくはツヤなしブラックとさせていただきます。もう少しテストし、他の塗料も試してみますので、もうしばらくサービス開始までお待ちください。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2024年01月16日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。さすがは寒中、とてつもなく寒いですよね!犬の散歩はこの時期勘弁してほしい、と思いながらも、テツとリクのためだ、仕方ない!と気合いを入れて起きている私、案の定手までしもやけになってしまいました。こちらもこの時期は仕方ない!皆様はいかがでしょうか。さて今日はこちらです。




今年は行ってきました東京オートサロン2024、何だか回を追うごとに来場者が多くなってるんじゃないかという印象。まだ朝10時で右上写真ですからね・・・それにしても幕張は遠い!西から城を超え東、幕張はもうひと仕事です。電車に乗ってるだけで1.5時間。でもその甲斐あっておもしろいブースがたくさんあって実に面白かった!

まずご紹介するのはKWやAKRAPOVICやBBS Germanyといえば橋本コーポレーションさん。BBS CI-R UNLIMITEDアンリミテッドの実物が見たかったんです。皆様ご存じかわかりませんがこれ、基本ET50くらいでアルミが作られている(もちろん強度と軽さのいいとこどりをしたフローフォーミング)のですが、そのままでは使えず、ハブアダプターと言われるスペーサーのようなものを必ず付けてハブに締めこんで、そこにハブ径によりハブリング等を付けて、ホイールを付けて使用するというものです。もちろんアウディはPCDが112ですが、一部ポルシェが130だったり、A2SBは100だったりとマチマチ、いずれにも対応するよう多数のバージョンが用意されています。きっとアタッチメントを交換することによって、フィッティングが無限に広がるという意味でunlimitedという名称なんだと思います。使う側としてはいろんなオフセットやメーカーに転用できるので、極端な話車を替えてもアルミはキャリーオーバーできる可能性があります。メーカー側としてはホイール自体の種類がすごく減るので、型代などのコストの削減ができる、そんなところでしょうか。

その代わりアクセサリーが非常に充実、バルブキャップだったりセンターキャップだったり、もちろん今風のクルクル回るセルフセンタリングタイプもあります。ただアウディ純正のようにホイールから少し浮いてるなんてことはなく、見事に同じツラ、さすがです!リムガードも見逃せません。ガリキズ対策にもなるし、気分で交換が可能なので、イメージチェンジが気軽にできる、という感じです。



ちょっとしたサプライズ、何とアンリミテッド第2弾のCH-RⅡ UNLIMITEDが置いてありました!これって発売してるんですか?と聞いたら、「オートサロンに向けて急遽輸入しました!」とのこと。どうりで、本国HPでもまだcoming soonでした。これ結構私は好きなタイプ、2ピースでくどいといえばくどいデザインですが、でもシンプルすぎる純正アルミばかり見ている私、たまには濃いのを見たくなるんでしょうか(笑)左上ゴールド/マットブラック/ゴールドリムガードが心に刺さり、をQ4に履いてみたいな・・・2ピースなだけにリムとディスクがそれぞれいろんなカラーを組み合わせることができますよね。(もちろんメーカーで組むのである程度の組み合わせに限られます)少なくともこの5種類はあるということ。一方OPのリムガードは自由に組み合わせられるのでご安心を。スタッフの方に聞いたんです。リムガードって貼るの難しくないんですか?と。そしたら右下写真、ホイール側に溝がついていて、それにリムガードがうまく被さるような仕組み、だから比較的容易だそうです。納得!ただまだまだ発売には時間がかかりそう、本国HPにはその後CC-R UNLIMITEDも控えているそうなので、これからもBBSのアンリミテッドシリーズに注目です!CI-Rアンリミテッドは現在もお取り寄せ可能ですのでメールにてお問い合わせください。

表 2023年12月輸入車ブランド別登録台数TOP10

順上
位下
ブランド23年12月前年同月前年比23年累計22年累計前年比
1←MB5653686082.4512285235997.8
2↑BMW45313003150.93450130887111.7
3↓VW3716381197.5318093222698.7
4←Audi30782181141.12463220750118.7
5←MINI1836189896.7177961920892.6
6↑Land Rover1006364276.490964487202.7
7←Volvo989184553.6133761616682.7
8↓Jeep941872107.9111749478117.9
9↑Peugeot63898265.08126855295.0
10↓Porsche63687472.880027193111.2

アウディは絶好調!といっても、何が売れてるんだかわからない・・・何でしょうね?だって3000台超えで前年比141%、総台数2400台超えですから月平均2000台をクリアしています。おめでとうございます!毎年こうでなくてはいけません・・・何せ今年はオールニューモデルは0ゼロですから!AJさん、ちゃんと次々に売れる限定車を企画してください(笑)

他ブランドはというとBMWはさらにすごい4500台超えで150%!こちらも何が売れているのか・・・新しいX2とかでしょうか?結構カッコよかったですよ実車を確かモビリティショーで見ました。次回もお楽しみに!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2024年01月13日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。一時期話題になった、大谷選手が飼いはじめたというワンコ「デコピン」ちゃんの犬種、コーイケルホンディエというそうですが、私は初耳でした。かわいいワンコでしたね。で今大谷選手は日本に一時帰国中、きっとプライベートジェットでの移動でしょうから、悠々自適に同乗してるんでしょうね、うらやましい!大使からビザももらったことだし、堂々と帰れますね(笑)さて今日はこちらです。

Q6はCESで発表されませんでしたね。と思ったらこちらの動画、きっと戦略上マカンeが先なんでしょうね!VWグループCEOはポルシェのCEOだった人ですし。まさに発表目前、というよりブラックなのは何とラッピングたった、本当は赤だったなんて!すごいラッピングの技術、それじゃないですね食いつくところは(笑)メーターパネルが意外、流行りのカーブドディスプレイじゃないコンベンショナルタイプ、ステアリングトリムがカーボンなのはいいなと、先日のX7を見て刺激されてしまいました。

それにしても皮肉ですよね。急げ!何よりもEVが優先だ!と一生懸命開発して、やっと発表と思ったらなぜかドイツではEV補助金が終了、それに伴いカスタマーのEV購入意欲も後退、しかも安価なチャイニーズEVがどんどん出回って、競争力が低下しているという状況、きっとこれからQ6を含め続々とEVが出てくる。タイミングが悪すぎます・・・

それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様引き続き楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。明日は東京オートサロンに行きます!

2024年01月11日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。お客様からいただいた、袋入りの超高級だからゴールドのパッケージ?って感じの金の釜石ら~めんのしょうゆ味、今更ですが食べてみました。ちなみに私は袋入りラーメンを食べるのは、何十年ぶりです(笑)うる覚えですが、小さいころよく祖母がおやつに作ってくれたような・・・でもおやつにはちょっと重いですよね・・・でもよく食べていた記憶があるのですが、なぜか食べなくなってしまいました。で味は、おいしい!つるつるの細麺なのによくスープが絡み、のどごしが抜群にいいんです。インスタントでこのうまさ?あり得ない!あっという間にスープまで飲み干しました。すごいですね今の技術。インスタントでも侮れませんので是非皆様もお試しあれ。さて今日はこちらです


着々とBKS化を進めているQ3スポーツバックでお客様が来店です、ありがとうございます。いわゆるセレクションモデルなので、イルミはホワイトのシングルカラー、そうなるとQ3の売りである助手席デコラパネルのロゴは、何と!何と!光りません残念。とお客様がしきりに言っていたのです。左下写真のようにロゴの裏は空ですよね。そこで私はひらめきました。「確かこの形状ならば、あの光源とあのカバーを組み合わせれば光らせられるのではないか・・・サプライズするつもりで準備していました。右下写真がそのイルミ付きロゴとコネクタ、光源、ハーネスです。

きっちりとパチンというまでコネクタが入ってピッタリ!これが重要なのです。投影させるプラスチックとLEDは離れると光量が落ちるので、なるべく近くが理想なのです。右写真のようにイルミ有り無しを比べると、光る右側のロゴは超細かいドット状に薄く?なっていることがわかります。


意外にハーネスを這わせるのが大変でした・・・グローブボックスを外し、センターコンソールも外側をほぼ外し、純正同様に電源をセンターコンソールイルミから取得します。左写真の真ん中あたりに見える半透明のチューブはお客様ご自身で追加したイルミ、イルミへの執着心が感じられますよね。私はそれに応えたいとアクションを起こしました。

お客様にお送りいただきましたありがとうございます!世界初!?G-Speedオリジナル助手席イルミ付きQ3!このドット状にまんべんなく上品に光るのがいいんですよね~苦労した甲斐がありました。今回もご利用いただきましてありがとうございました。あなたもいかがでしょうか!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

«前のページ 1 ... | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ... 130 次のページ»