アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2537
«前のページ 1 ... | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ... 127 次のページ»
2023年06月03日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。台風2号で被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。皆様とご家族とアウディは無事でしたでしょうか。日野はとにかく雨、風はたいしたことないのですがずーっと強めのシャワーのような雨が丸1日以上続きました。犬飼いあるあるですが困るのが散歩、テツリクは朝晩30分が日課、それが4回行けない、ということは排泄が大問題、テツは放っておけば大小自分のサークルでできますがリクは、したくないんです。だからちょっとでも連れ出さないといけない、でもさすがに4回パスはストレスが貯まると思い、昨日の朝と今日の朝はもう全て諦めて普通に散歩、人間は傘を差し犬はそのまま。それでもリードを持つと大喜び、ビーサンで歩きました!誰とも会いません!途中であまりに濡れすぎて楽しくなる始末。帰ったらバスタオルでテツリクの全身を拭きまくり、毛を払ってすぐ洗濯機で洗う、干すを繰り返しようやくクリアしました。奴らの部屋は独特の臭さなので空気清浄機をセット。いろいろな意味でこの時期から台風なんてやめてもらいたいです・・・さて今日はこちらです。


先日ご紹介したRS 3セダンの続きですがここで最近問い合わせがありますのでちょっとで超快音アクラポヴィッチマフラーを見学させていただきましょう。言わずと知れたアウディ純正採用されている車種もある(先代RS 6/7、S6/7(4G))ほどの信頼度。その名のとおりアクラポヴィッチさんが創業したスロベニアの元々はバイクのマフラー製造メーカーです。その後4輪へも進出、あっという間にそこでもトップと言われるほどと聞いています。性能はもちろん品質、フィッティング、安定供給などいろんな要素が揃っているということでしょう。RS 3用は純正と同じくマフラーそのものは右上写真のように突き出てはおらず、バンパーの出口に見えている部分はトリム、このトリムのデザインがまたいい!ロゴはもちろんリアルカーボンがかぶせてあるわけではなくわざわざウネウネさせたデザイン、もっといえば同じくアクラポヴィッチ製カーボンディフューザーのロゴの周りのウネウネ

とコーディネイトされているんです。だからセンサーコントロールのトランクオープナーが使えなくても両方の装着をオススメします。また出口とマフラーがつながっていないから煤で出口が汚れない、おまけにちょっとだけの上下誤差が許される?1石3鳥と言えます。アウディ用は現在車検対応eマーク付きはご覧の現行RS 3(GY/8Y)、現行S3(GY/8Y)、現行RS 6/7(F2)、先代RS 7/6(4G)、RS Q8(F1)、先代S6/7(4G)用がラインナップされています。もちろんG-Speedでお取り寄せが可能、+10PS、+16.3Nmと-10.1kgを達成したフルチタンのRS 3(GY/8Y)セダン用はキャタバック式エボリューションラインマフラーが1476200円(次回から改良版)、同スポーツバック用1260600円、バルブを制御するならばサウンドキット101200円、カーボンディフューザーが279400円、いずれも日本在庫なし、7月下旬入荷予定とのことで入手したい方は予約が必要です。他車種用の在庫確認や詳細はお手数ですがメールにて問い合わせください。


合わせて雨シーズン必須で今回の台風でも大活躍だったでしょうヤナセ/ベロフ超撥水フラットワイパー左右セットと売れ筋Audi純正ライセンスプレート盗難防止用ロックボルトと本国しか販売されていないAudiAG純正フォーシルバーリングスロゴ入りアルミ調フューエルタンクキャップもお買い上げいただきました。今回もご利用ありがとうございました!

それではG-Speed明日はweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様引き続き楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2023年06月01日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。

A6/A7がフェイスリフトFLしました。といっても本当に変更は最小限、樹脂パーツ程度、ボディパネルの変更はない気がします。バンパー、グリル、新しいデザインのアルミホイールくらいでしょうか本当に最小限です。ただすごく意外だったのがS6/S7の特権である4本出しマフラーが、ない!コレはいけませんきっとブーブー言われるんじゃないでしょうか。グリルのデザインはFL前は基本横格子、それがACCのセンサーで途切れるのは・・・と言われたからか、影響しないハニカムのようなデザインになりました。合わせてスペースの関係かエンブレムはS6じゃなくSロゴになりました。インテリアはいくつかのOP装備が標準化されたりデコラが追加になったりしているそうです。RSの変更はアナウンスされていないのでおそらく変更なしと思われます。ユーロ圏では本日6月1日からオーダーできるそうです。日本にはきっと1年遅れの25モデルからでしょうか。さて今日はこちらです。



RS 3セダンでお客様が来店ですいつもご利用いただきありがとうございます。皆様おわかりですよねあのフルラッピング車です!さてご用命はというとCPMアウディ各車種用ロアリインフォースメント久々の新作GY、クワトロ用、Xプレート付きでの取り付けです。前回に続き今回もRS 3セダンですが、マフラーは前回ノーマル、今回はアクラポヴィッチマフラーを装着済みの車なのでクリアランスを心配していましたが全然大丈夫でした。取り付けはいわゆる1Gというタイヤを接地させたままする方法を取りますが、簡易的なリフトのため少々原始的なコッパ方式、1度上げてからコッパを置き、下し、下から潜り取り付けます。いいんです大事なのは工夫(笑)

フロントは25Nm、リアは20Nmの規定トルクで締め付ければ、下から見ると急にメカニカルになった感じ!もちろん右下写真は取り付け後にコッパを取り除き撮影のためにいったん上げた際のショットですので誤解のないようお願いします。お客様のファーストインプレッション「凄い体感できますね。私は地面との接地感があがった(増した)ような気がしました。またコーナーでも剛性があがりロールが減った気がします。満足です。」とのことです。確かに変わるんです!


というのもG-SpeedS3にも付けたんですが、S3の場合は不思議、足が硬く感じられてかつ直進性が増すんですどっしり感があります。それでいて回頭性が上がっているという不思議な感じ、回頭性って私には重要なファクターなのでそれが変化しているだけで投資する価値あり、と判断しています。皆様も是非ご検討ください。ちなみに右下写真、S3のフードを開けた際目に飛び込んでくるエンジンルームですが、が、何かが足りないと思いませんか?そのおかげでフーン、こんなになってんだ、コイル1個1個にアースががっちり付いてんだ~と勉強できました(笑)後日無事に戻ってきた、正解はシリンダーヘッドやインテークのカバーでした!あのカバーがないだけでこんなにもゴチャゴチャ感があるんなんて、ありがたみがわかりました。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2023年05月30日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。AJからe-tron quattro,e-tron Sportback quattroへの150KW/120KW急速充電レトロフィットキットを無償で装着するというサービスが発表されました。これはいいサービスですね!普通に購入するとパーツだけで35万円ほどしますからね・・・というか今までe-tronが急速充電に対応していなかったのを知りませんでした。装着するとPCAプレミアムチャージングアライアンスで急速充電が可能、大幅に時短、お盆に間に合いそうです。オーナーさんには来月から順次e-tron店から連絡がいくということですので装着をオススメします。ただ2023年春以降となっている150KW化、まだできていないんですよね・・・AJさんよろしくお願いします!さて今日はこちらです。

以前の店長ブログでご紹介したS3(GY/8Y)のステアリングをフラットボトムに交換した件、本当に満足度が高いんですこれじゃなくちゃダメですもう。



そうしたら同様に考えている方やはりいらっしゃるんです今度はRS 3用をお買い上げいただきました。S3とは違いオールブラックアルカンターラ、レーシーなレッドアルカンターラのトップマーク付き、RSロゴ入り、RSモードのマルチファンクションスイッチ、アルミ合金パドルと豪華!なのでそれなりのいいお値段(笑)もちろんエアバッグも前出ブログで触れたように互換性がないため同時交換が必須となります。日本仕様外のためご注文から約1.5ヶ月後入荷予定、価格は両方で410300円となります。カラーはレッドステッチの他グリーンも存在します。


皆様はどちらが好みでしょうか!私は断然フラットボトム、トップマークがまたいいんですよね!ただフラットボトムにするとアクティブレーンアシスト機能がなくなりますので注意が必要です。それでもいいという方是非メールでお問い合わせください。

同様にQ3/RS Q3も丸型からフラットボトムへの交換が可能です。アクティブレーンアシストは使用不可、ただエアバッグはどちらもトラペゾイドで共通のため再使用が可能です。それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2023年05月27日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。テスラは突然モデルSとモデルXについては右ハンドル車の生産を終了、今後は左ハンドルでの納車となるとアナウンスしたそうです。すごいな!やることが既存のメーカーとは何もかも違いすぎます。日本向けサイトでも同様とアナウンスしているそう、どうするんでしょうね納車待ちの方、ちょっとの仕様違いではなくハンドル位置の違いですからね、営業さんお客さんにボロクソに言われてかわいそう・・・さすがにキャンセルされるでしょうけれどモデルSとXですから数的には少数、だからいい、そういうことなんでしょうね。さて今日はこちらです。

Q4SB e-tronはすでにブラックスタイリングBKS化が終了してしまいましたが、いつものように経緯は?そんな声がありますのでご紹介します!まず今回はAudiAG純正Q4 e-tron(FZ/F4)専用カーボンミラーハウジングセットへの交換です。日本仕様の場合BKSはグロスブラック塗装になりますが、本国にはこんなアクセサリーがありますという意味を込めて近いカーボンにしてみました。なぜか日本では販売されていません。


もう何百回と外しているミラーガラス、やっぱりドキドキが止まりませんねレバーで「バキッ!」あの音がイヤなんです1枚外す度に寿命が縮まってる気がしてなりません(笑)今回も何とかクリア、枠は比較的楽なタイプ、大きなツメが何個かあるだけでした。ハウジングもウィンカーを回り込んでいるわりにはそこまで外すのは難しくなく、サイドアシストのインジケーターを移設すれば

あとは逆手順で組んでいけばOK、キリっと締まりました!フィッティングも当然純正ですからピッタリ、さすがの出来です皆様も是非!

RS 4に続きRS 7パフォーマンスが納車という動画がアップされていました。RS 7/RS 6の22インチ鍛造アルミの場合ブラックはブラックでもマットカラーなんですね!グロスブラック/マシニング、マットチタン、マットブロンズと4カラーが存在するようです。ディープリムならではのコンケーブ具合が最高!文句なし!エグゾースト音も(笑)インテリアがまたすごい!初めてみましたねセンターコンソールトリムやドアアームレストまでダイナミカ(アルカンターラ)、センターアームレスト、フラットボトムステアリング、シフトノブ、ピラートリム、ルーフライニングまで!シートはRSロゴが型押しじゃなく刺繍、レザーにはパンチングされていますが断面までレッドなので絶妙なレッド加減、雰囲気が全然違う!おまけにシートベルトまでレッドの縁取り入り、もう参りました。

それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様引き続き楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2023年05月25日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。今日自工会から東京モーターショー改めジャパンモビリティショーのロゴが発表されました。考えてみると前回2021年は中止だったので2019年以来4年ぶりの開催、しかもモーターショーではなくモビリティショーと名前まで変えての開催。どうなるんでしょうかね~クルマから移動・モビリティの未来を感じさせてくれる展示や、特に体験を私は楽しみにしているので当然行きます!期間は10月26日(木)から11月5日(日)まで、東京ビッグサイト全館とその周辺となっています。さて今日はこちらです。

日本には来ないRS 4アバント・コンペティションプラスのブラックカラーの動画を発見。やっぱりカッコよすぎる!ブラックのボディカラーにブラックスタイリング、専用鍛造オールブラック20インチホイールにこれまた専用のネジ式車高調整サスペンションでおそらくマックス10mm下げてるでしょうね明らかに通常RS 4より低く見えます。純正でネジ式車高調の時代なんですね・・・でこれまた専用のカーボンバック超軽量ダイナミカ(アルカンターラ)/レザーのスーパースポーツシート!何でこれが日本に来ないんだろう恨まれますよAJさん!

他ブランド情報を。ついにワールドプレミアされたNew5シリーズ、今回は変わり映えしないと言わせない!そんな気合いが感じられます。次期A5アバントで私が注目していたジャイアントパノラマルーフ、先に5シリーズにやられましたね!今の流行は「開かないけれどとにかくガラスが大きくて開放的」なんですねきっと。むしろこの方がヘッドクリアランスが稼げるしいいかも知れません、ただフロント側だけでも開いて欲しかった、そんな気もします。インテリアやインテリアライティングはもう満点、Eクラス、5シリーズが新しくなり、最後発のA6 e-tron、大丈夫ですかアウディさん!頼みますよ!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2023年05月23日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。昨日はものすごく暑かったですよね!その気温だからか大気が不安定、夕方から千葉県や埼玉県で道路が冠水するほどの雨が降ったそうです。千葉・柏市の映像を見たら信じられないほど、おそらく水深30cmはあったと思いますそれで道路が冠水、車が走りにくそうでした。皆様は濡れなかったでしょうか。日野市はすごくいい天気だったのでごくごく局地的なんです。で一晩過ぎて今朝Tシャツで外に出たら「寒い!」10度以上気温が下がったらしいです慌てて上着を羽織り、テツとリクを抱っこして外に出しました。5月はまだまだ寒暖の差が激しい時期、皆様お気を付けください。さて今日はこちらです。

RS 3セダンでお客様が来店ですいつもご利用ありがとうございます。以前G-Speed+Kufatec(Audi純正)A3/RS 3(GY/8Y)用シートメモリーセットを装着いただいたお客様、シートポジションを気にせず休憩できたりととても快適に乗っているということで何よりです。MY23のアニメーションは・・・まだ言ってる、だって悔しいんですもの(笑)さて今回のご用命はCPMアウディ各車種用ロアリインフォースメントに追加されたばかりの現行GY/8Yクワトロ用の取り付けです。

左写真がクワトロ用のセット内容、マフラーが太いのでフロント側にスペーサーが追加され、それに伴いロングボルトも同梱されています。今回もいかにもCPMという丁寧な切削ぶり、リアは曲げるのではなくわざわざ3ピースを4本のボルトでつなげるという凝った作り、フロントは特許のXプレートを採用、Xプレートを付ける付けないで硬さが2ステージに調整できます。今回は標準との違いを際立たせるため付けた状態で取り付けます。まずはリアから。


まずはリア側から、元々標準で付いてはいますがパイプを曲げている簡素な作り、でもついているということはメーカーもその効果を認めているということ、その硬さの好みは別、という話です。アンダーカバーのナットを緩めて外してからリアは併用ではなく交換なので外します。CPMを付ける際は取扱説明書に従いトルクレンチを使用して慎重にナットを20Nmで締めます。もう見た目だけでも効果がありそう(笑)フロント側も標準でグリーンで示したところに逆U字型で入ってはいるのですが、当然直線で入っていた方が補強にはなりますよね・・・でも外すのは難しいのも事実。

ならばと硬すぎないちょうどいいレベルになるまで標準のリインフォースメントをそのままにCPMをプラスしていく方式をとっています。何度も何度もきっと板厚や穴の形状、はたまた材質に至るまでちょうどいい硬さを研究したんでしょうね・・・フロントは25Nmでロングボルトを締めます。マフラーまでギリギリですね!取り付け完了しました。

お客様のインプレを早速いただきました。「直線では扁平率をあげたような感じがしました。」「イメージですが、脚が動くというよりはタイヤが機能しているような。。」「首都高を回りました。カーブではよれが減った分、旋回力にブレがなくなった感じがしました。最初に決めたとおりビシッと行きました。」「RS3は剛性をあげてるでしょうに、それでも変化があるもんですね。」とのこと。そこまで車に詳しくない方、というのはご本人の弁、ただしアウディは何台も乗り継いでいて、先代RS 3(8V)も乗られていた方のインプレなので参考になると思います。私もいつものコースをひと回り試乗させていただきましたが、「RS 3ってこんなに足が柔らかかったっけ?」が第一印象、それがお客様の言う「扁平率をあげたような感じ」なのかもしれません。何か変わったのは事実ではないでしょうか。洗剤のCMじゃないですが次はあなたが試してみてください(笑)メーカー在庫今のところはありだそうです。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2023年05月20日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。連日サミットの話題が報道されています注目度の高さは想像以上、意外でした。にしてもスナクさんのカープ靴下には笑いましたよね!そんな中私が注目したのは「各国首脳が移動した車はBMW」という見出し。うまい戦略ですよね!防弾ガラスが必須とのことで用意できたのは現行ではなく旧型7シリーズとはいえ、7台もの同じ仕様を用意できるのはさすが、一般の方からみればキドニーグリルだからBMWという認知、首脳が揃ってそれに乗っているというのはさすがだね、という話になり、CMより遥かに宣伝効果が高いと言えます。悔しい!G7サミットは持ち回り、アウディも次回は最新モデルの防弾ガラス仕様を是非用意して!もらいたいものです。さて今日はこちらです。

本国仕様RS 6パフォーマンスです。ディーラーさんじゃないのでもう乗っている方いるということですものね、さすがは本国早い。パフォーマンスの売りのひとつである軽量鍛造22インチホイールがまあため息が出るほどカッコイイじゃないですか!大丈夫?というほど細いスポークのおかげでキャリパーやローターがよく見えるのがなおよし。RS 4コンペティションプラスもそうでしたねきっと同じAPPTECHFORGEDWHEEL製でしょう。でも、しかし!日本仕様では選べない!ひどすぎる。。。

RS 6といえばこちらは2021年に公開されたGTOコンセプト、ここまではすごくないと思うのですが、どうも来年さらなるquattro GmbH、現在のAudi Sport40周年記念のよりハードなモデルを開発中と代表が示唆したとか。おまけにRS 3も!ということは両方パフォーマンス以上?どんなモデルになるのかも楽しみです。

ん?気づいて私が爆笑していたら怪訝な顔をしていたテツ、何で笑ったかわかりますか?そうなんですくっきりかもめ眉ができてたんです(爆)よく子犬なんかでは見られるんですが今テツは6歳ですからね!もしかして換毛期だから目の周り以外のところは生え変わる?なにせテツは我が家に来て今年は初の換毛期に突入中、テツもこんなに毛が抜けるくらい生えたんだと感動していたところ(でも現実は2頭分のブラッシングが大変すぎますが笑)だったんです。果たして目の周り以外の毛が生え換わるのか、楽しみです!

それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様引き続き楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2023年05月18日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。最近相次いで海外メディアが報じているのがQ6 e-tronやA6 e-tron、マカンEが使用するPPEプラットフォーム用のソフトウェアの深刻な遅れです。本来来年には自動運転レベル4を提供するとも言われていましたが、それが車両の発売そのものが今年から来年に延期されるという報道もなされるほど、深刻なのは間違いなさそうです。そうすると・・・順番が変わりそうですよねだって2025年までに20車種を刷新するんですから。にしてもBEVの遅れは痛いですね・・・さて今日はこちらです。

S6(4G)アバントでお客様が来店ですありがとうございます。ごく最近中古車で購入されたとのことですが、極上というのはこういうことを言うのではという状態、FL後ですからマトリクスは当然ウィンカーはシーケンシャルですし、いちばん売れたS6ではないかと思われます。エンジンをかけた瞬間のフワっとした独特なV8NAらしいエンジン音が最高でした!


ご用命はというとまずはここからという方が多いこれ、AudiAG純正A6/A7SB(4G)用ノンスモーカートレイへの交換です。おそらく1度も灰皿は使っていません新車時のまま、ただたばこを車内で吸わない方には無用、ノンスモーカートレイに交換すると有効活用できます。久々の作業ではありますがそこは何度もやっていますので勝手に体が動きましたね不思議。DレンジにしてパーキングBを引き、イグニッションOFF、まずは何よりも養生、完璧にしてからシフトブーツ、ノブを外し、シフトゲートやMMI操作パネル一体型パネル、これをコジって外すのがこの作業の最大のポイント、とにかく固い!それだけです(笑)やっとボルトが見えました緩めれば


フタ部分が外れてくれます。S6はカーボンアトラスですからね雰囲気がスポーティ!灰皿を外せばあとはノンスモーカートレイを入れてリバース作業、ハイ!フタが閉まる小物入れの完成、以前はコネクタを何個か外していましたが最近は全く外さないのでエラーもなし、約1-1.5時間の作業時間でできます。ご利用いただきましてありがとうございました。車内でたばこを吸わないA6/S6/RS 6/A7/S7/RS 7(4G)をお乗りの皆様もいかがでしょうか!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2023年05月16日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。日本はよく物価ばかり上がり賃金はいっこうに増えない、と。じゃあドイツはというと、私のイメージとしてはストライキはいつも起きているし、物価に見合った賃金の上昇がなされているというもの。では実際はどうだとドイツで働いている日本人に聞いてみました。あくまで1人に聞いただけですからご了承くださいね。「電気代をはじめありとあらゆる物価が数十パーセント値上がった、ただ給料はいいとこ3%くらいじゃないですか。やってられないですよ。」ですって!日本だけじゃないんですね~と思った出来事でした。さて今日はこちらです。



Q4SB e-tronに念願だったH&R Q4 40 e-tron用ローダウンスプリングキットを取り付けました。ID.4と共通のようです初めて日本に輸入したキットをすかさず購入しました。現在はH&Rの他にアイバッハもラインナップされているようでそちらもお取り寄せできます。まずはリア、何と私は初めて見ましたドラムブレーキ!BEVですからねBモードで走るとアクセルから足を離すとかなり回生ブレーキが効きますからねリアはバランスとしてこれで十分と判断したと思われます。ショックとスプリングは別体、アームを外しスプリングとスプリングシートを交換します。下からの作業で完結するのが助かります。


フロントはダンパーとスプリングが一体式、バルクヘッド上のボルトと下側はボールジョイントまで外してようやくダンパー/スプリングが抜けます。スプリングコンプレッサーでスプリングを縮めてアッパーマウントを外し、H&Rと交換します。組み上げたらホイールアライメントを取って完成。姿勢が変わるのでACCのキャリブレーションも必要となりますがこちらは後ほど実施、ひとまず完了です。


わかりにくい写真で申し訳ありません上段左がノーマル、右がローダウン後です。どちらかというとフロントがわかりやすいかも知れません2.5cmほど下がっており、リアは1.3cmほどでした。実際みるとかなりカッコよくなりました!千キロは走らないと本来のダウン値3.5cm/2cmにはならないかもしれませんが、メーカーの言うダウン値は本国モデルのしかもS lineか否かが全くわからない状態なので、おそらくそれほどここからは下がらないかな~とも思っていますがどうでしょうか。

問題の乗り心地、これがおそらく夢を見ているのだろうと思うほど、ノーマル?しなやかですし硬くないし、むしろいつも通る斜めに段差を超えるポイントで気になるリアのバタツキがなくなりました。跳ねるなんて微塵も感じません。これも変化するかも知れませんのでもう少し様子を見てみます。


Q4はG-Speed初のBEV、何もかもが新鮮、40e-tronは何とこれも初の後輪駆動、だからフロントにドライブシャフトがない!でキャリパーがおもしろいヨみたいな形、未塗装で正直色気なさすぎとも・・・下回りはというと、内燃機関もミッションもマフラーもないのでセンタートンネルがない!代わりにシルバーの部分は全てバッテリー!電費を稼ぐためか下回りは極めてフラットにカバーされています。ロアアームの下にはスポイラーも付いています。BEVは車を変えましたね!いいか悪いかは別として(笑)

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2023年05月13日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。最近私が気になったニュースは「ニュージーランド航空がB787エコノミークラスに寝られる3段ベッド「スカイネスト」を導入する」です!3段ベッドが2つで計6室、4時間ごとに5万円ちょっとを支払うと席を離れてベッドに寝られるんですよ!拷問イス専門の私は絶対予約します(笑)できれば後半座り疲れた頃がいいですね。私は座っているととにかくどうにもお尻が痛いので、まっすぐになったり斜めになったり、上半身を伸ばしたり丸めたりと工夫するものの、いつも用がなくても立って扉の前の広いところで伸び~してます。よくトイレに並んでますか?みたいなジェスチャーされたりします(笑)ただ残念なことにニュージーランド航空は日本からドイツは飛んでないので関係なし、でもこれが好評だときっと日系の航空会社でも検討してくれるかも!無理かな~さて今日はこちらです。


岩手県からA3(8V)でお客様が来店ですありがとうございます!何度かいらしていただいており更に感謝です!すごいですよこの車、日本では入手できない本国純正ヘッドアップディスプレイをダッシュに穴を開けてまで付けていただいております。現行A3(GY/8Y)も実は本国では発注時OPまであったりしますが、が、日本はスルー・・・それが現実です。で今回のご用命はというと、ドアハンドルが写っている時点で察しのいい方はおわかりですね!

A3(8V)リアドアのアウタードアハンドルにはタッチセンサーが入っていないため当然アンロックする際はフロントドアのどちらかを触ってからリアドアを開ける、となります。意外に不便に感じている方多いのではないでしょうか。だからか現行は4ドアにセンサーが装備されています。実は過去G-SpeedにもS3(8V)があり、フロントドアハンドルセンサーから分岐させ開けられるようにしていたので「できますか?」「できます」「お願いします」となりました!


早速ドアハンドルを外し、センサーを入れていきます。その作業自体はすぐ終わるのですが、そこまでハーネスをひくのにまあBピラートリム、サイドシルトリムあたりを全て外さなければいけないし、ドア付け根のコネクターのオスとメスそれぞれに端子を付けなければいけないのが、大変なのです!



ドア側のコネクターを分解していきます。私は何度もやっているのですすーっと進みますが、場所的に水濡れ厳禁、ドアの開閉に耐えることができなければいけないのでそこそこ複雑な作り、初めてだと苦労します。ようやくピンを挿して、場所は空いていればどこでもいいのでやりやすいところに挿します。ピン自体も数十種類ありますがたいていドア部分はオスがあれ、メスがあれかな?と予想が付きます、で正解でした(笑)組んで純正のドアハーネスに沿って這わせていき、ドアハンドルへはウィンドウのレールの外側から回してガタつかないように固定しながら、ドアハンドルにプチっと挿せば終了。

以前はフロントドアトリムを外し、ドアハンドルのセンサーから信号をとってボディに戻していたのですが、ドアの中をハーネスを這わせていくのが大変だったんです。ただ今回考えてみたらそんな手間をかけなくてもドアより手前のとりだしやすいボディ側に信号線があるはず、と見たらやっぱり!かなりの時短になりました。反対側のリアドアにもセンサーとハーネスを追加、作業自体は終わったのであとは作動するかどうかです。理論上は作動するはずですが・・・何度経験してもこの瞬間はドキドキが止まらない!

お客様そっちのけで「よっしゃ!」と叫ぶ(笑)大成功です。もちろんお客様も「感動!」とおっしゃっていただけました。こちらのお客様の場合、車庫の中で左右どちらかはリアドアしか開かない、そんな時は特に不便だったそうですが、これで左右どちらからでも直接開けられますね!

岩手づくしのお土産ですありがとうございます!コクのあるベアレンクラシックビールや赤なのに重すぎないさわやかなコンツェルトワイン、脂の乗ったブラックペッパー味のサバ缶(近所のスーパーにもこのサバ缶が売っているんですがオリーブオイル漬け等しかありませんでした)など、とてもおいしくいただきました。今回もご利用いただきましてありがとうございました!

それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。あいにくの天気ですが皆様引き続き楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。





2023年05月11日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。何ですか今日の天気は!あんなに朝は天気が良くって作業日和(今週の平日はなぜか作業が多いのです)だったのに、E2TVの作業が終わったかと思いきや急に空が暗くなってきてザーっと雷雨、数時間続いて今に至ります。気温も急降下、困りますよねそこまでの雨とは言ってなかったので洗濯物が濡れたお宅が多かったと思います。早朝に大きな地震がありましたし大変な日になりました。さて今日はこちらです。

作業していたということで今日も動画でご容赦ください。いつものAudiviewですS Q8コンペティションプラス、日本には近々通常S Q8が導入されますので予習ができそう、同じ仕様にはできませんが(笑)

ちなみに今週の作業はこんな感じで大物から便利グッズまで揃っております。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2023年05月10日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。いきなり連休明けのブログを飛ばしてしまい申し訳ございません。意外にも読んでいただいている方多いと聞き、恐縮です。さて皆様連休はいかがでしたか?私はというと特に何もしなかった、というかリクのアトピーがひどくてエリザベスカラーをする事態、どこも行けませんでした・・・海外旅行に行った方多いのではないでしょうか。きっと誰もマスクなんてしてる人いないですよね!昨年のドイツも電車以外してる人いませんでしたから。それに比べ日本はまあまだまだ多いこと、心配性という国民性です。さて今日はこちらです。

昨日速報でお伝えしたこちら驚きましたね!テープ以外偽装なし、何なら黒いテープを剥がせばCM撮影してた?というスッピンのS4アバント改めS5アバントのスクープ。保守派の私としてはなかなかいい感じ、売れるんじゃないですかこれは!という印象、皆様はいかがでしたでしょうか。記事の最後にコメント欄があるのですが総じてユーロ近辺の評判も同じく好感度が高いようです。中にはインテリアが当然ビッグスクリーンありだよね?なんて人もいたりして、どうなんでしょう!他にも私はいろんなところが気になりずーっと見てたりします(笑)少なくともS5はV6(ガソリンorディーゼル?)エンジン踏襲、両側にフューエルリッドがあるのでプラグインハイブリッド、19インチもあり、ドアトリムにステッチがある!マフラーは4本出し、車高がかなり低い、ドアノブは引くタイプではなくなり内側にあるボタンを押すと電気式で開く、ことがわかります。いまひとつわからないのがテールランプ、ボディと全然上側の面が合わない・・・ゲートには黒いテープがひたすら貼ってある・・・何かまだ隠しているメカニズムがある?不思議です。いつかな~ワールドプレミア、楽しみです!

表 2023年4月輸入車ブランド別登録台数TOP10

順上
位下
ブランド23年4月前年同月前年比23年累計22年累計前年比
1←MB35593441103.41669016228102.8
2←BMW25421530166.1109789109120.5
3←VW1483197875.08125943986.1
4←Audi1363140597.079345821136.3
5←MINI1217136689.15833641990.9
6↑Jeep1105858128.838412857134.4
7↓Volvo864147358.74964523794.8
8↑Land Rover714255280.027511522180.7
9←Peugeot60075080.031202821110.6
10↓Renault35536098.628842540113.5

やっぱり低調な4月なりの数字です。アウディはというと前年比97%の1363台、良くはないが悪くもない、微妙な感じ(笑)ただやはりアウディの場合目標は1ヶ月2000台と考えると物足りないとAJは思っているはず、頑張れ!他ブランドはというとアウディ同様に低調、ただ心配はアウディの親会社VW、何ならアウディが追い越そうという数字ですよねあり得ません。ゴルフ神話は終わったんでしょうか。ゴルフ8なんて走ってるといいスタイルだななんて思うんですが、売れないのでしょうか。ボルボも今月は散々な数字、でも一時的でしょうね電動化まっしぐらの途中、そんなこともあるでしょう。次回もお伝えしますのでお楽しみに!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2023年05月05日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。皆様どこでこのブログを読んでいるのでしょうか?旅行先?帰省先?いずれにせよ天気もよく気温がちょうどよく、楽しいお休みを過ごしていることと思います。どこも高速道路や観光地はギューギューらしいですよねGWの日常が戻ってきた感があります。やっぱりこうじゃなくちゃ楽しくありません。さて今日は休日、番外編のこちらです。

好評のため調子に乗ってもう1回、青いハーネスは、はい、テツです相変わらずパシャリがキライなのかこっちを見てくれませんねそれよりマーキング命!1度の散歩で数十回これですからたまりません。でも途中からはもう出ないんで掃除は不要(笑)

いつでもどこでもお散歩はテツもリクも大好きフットワークが軽い!真っ白なしっぽの裏はリク、です。この季節はどこもつつじをはじめ花のきれいだこと!最高ですね。で映るのはたいていリクなんです。

そのリクはかゆみ止めがほぼ効かない状況で足と口元が毛がなくなって危機的、毛ヅヤも胃腸も調子が悪いので、一旦薬を休止しエリザベスカラーを装着しました。本人は生まれて初めてで動きずらいのか微妙な顔、ふてくされているようにも見えますよね・・・そのかわり小さかったケージはテツと同じ大きさにしたのでエリザベスを着けていても動けます。リクだんだん慣れていこうね!君のためだ!

それでは皆様引き続き楽しいゴールデンウィークをお過ごしください。渡邉でした。

2023年05月02日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。街の静かなこと!皆様もう休みなんですねうらやましい!でもいいんです当分は天気が良さそうだし、私は日野の5月の陽気を楽しみます(笑)さて今日はこちらです。


久々TT(FV)クーペでお客様が来店です遠方よりありがとうございます!またご紹介が遅くなってしまい申し訳ございません。早速ご紹介しますねまずはセンターコンソールですAudi純正TT S/TT(FV)右ハンドル用スタートストップスイッチに交換します。私は慣れているのでさらっと作業していますが、平らなところでパーキングブレーキをかけてかつシフトを作業しやすいようにNまたはDに入れたまま行いますご注意ください。TTの場合はシフトブーツはコジらずにつまんで上に上げると比較的簡単にその周りの丸いアルミ調トリム毎外れてきます。シフトポジションコネクタを外し大きなアルミのセンターコンソールトリム全体をコジっていきますがこれが!DIYの際はご注意くださいメチャ固い!なのできっちりと養生した上で内張はがしで1番後ろから徐々に前に向かって、両側少しずつクイクイクリップを外していきます。


ある程度まで外し手が入りそうな隙間ができたら、トリムの下から手を入れて、スタートストップスイッチを左右少しずつクイクイと押し出します。するとポンっと外れてくれます。この瞬間が結構気持ちいい(笑)コネクターを抜きあとは完全に逆手順、ハイ、SモデルやRSモデルと同じくレッドトリムになりました!なかなか気分がいいですので是非!



お次はドアにまいりますTTは年式等によってパワーウィンドウスイッチやミラーノブが真っ黒だったりしますでもこれが冴えない感じ・・・TT SやRSはシルバー加飾で華やか!でも大丈夫です交換が可能、ということでAudi純正TT(FV)用TT Sパワーウィンドウ/ミラーノブセットに交換していきます。早速ドアトリムを外しますがTTの場合、ドアが長いのとスピーカートリムが固いのと1番後ろに落下防止の特殊金属クリップがあるので難易度高め、ただ私はこちらも慣れているので平気、ポンポンと外していき養生してドアトリムを上下反対にしてクイクイっとコジればハイ、スイッチが外れました。にしてもさすがはTT、ドアトリムの表面は全てハードプラではなく、樹脂にわざわざブルーボンドをスプレーし、塩ビレザーを貼っているんです!現在の車、車種にもよりますがたいてい・・・そんな手間のかかることはせずコンコン、コンコンと固い安い音のするシボ付きハードプラ!アウディさん、あえて言います、大丈夫ですか?人によってはそういうところに質感、上質だと感じるんですよ?だからエクストラコストを払って買ってくれるんです。価格と質感のバランスはとれていますか?最近そう思うことが多すぎます。

話を戻しますが運転席側も同様にシャシャっとミラーノブとパワーウィンドウスイッチを交換すれば、ハイ、これじゃなくちゃ!ご利用いただきありがとうございました。

それでは明日から7日までG-Speedはゴールデンウィーク休業とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい連休をお過ごしください。渡邉でした。

2023年04月27日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。日本での限定車がいつの間にかAJページに掲載されていました。1台がTT S memorial edition、もう1台がA3 new urban styleです。TT Sは生産終了しますので最後の限定車ですね・・・ブロンズの5Vスポーク20inchホイールやシートステッチ、シートサイドやセンターコンソールのデコラもブロンズだったりする特別仕様ですので最後に買っておくか!の方は是非(笑)本当に楽しいですよTT S!A3の方はまあ順当な装備、パワーがいるシートだったり見たことがない17インチアルミだったり、でも私は気づいてしましました。日本仕様初のサラウンドビューカメラ、いわゆる360度カメラが付いていました!RS 3すらOPなのに!ずるい!でも実はリアカメラが不足しているから仕方ないんです。ただマトリクスLEDくらい付けてくれればもっと売れるのにと思ったのは私だけでしょうか。さて今日はこちらです。

ついに新型Eクラスがオンラインプレミアされました。メルセデスはホント、大きめセダンのデザインがうまいよね~失敗しないよね~見事としか言いようがない、と正直思ってしまいました。どうしてもこのクラスだとおじさんくささが出ちゃうんです普通、それを絶妙におじさんじゃなく若すぎず、まとめてくる。誰が乗っても似合う感じとでも言うでしょうか。でこのしつこいまでの派手なインテリアライティング、いったいいくらするのというOPでしょうハイパースクリーン。新しい感満載の車、しかもフードを分けてまでもスリーポインテッドスターがフードにあるトラディショナルタイプも用意、カンパニーカーはこちらを売るのか、そんなところでしょうか。

今日まさにアナウンスがあったのですがBMW5シリーズも5月に新型を発表されます。そうするとこのクラスの最後発がA6 e-tronになります。時期的にはもしかしたら来年かも知れませんがでもそこで新世代に3ブランド共スイッチすることになるので、デザイン力が試されますよね~アウディさん大丈夫?新しく見える?カッコいい?じじくさくない?スクリ-ンは大丈夫?単純なタブレット型がダッシュボードに付いてるだけじゃない?ダッシュはステッチ入ってる?もう今から私は心配で仕方ありません(笑)

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2023年04月25日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。今日VWグループの1-3月のBEVの販売台数を発表しました。全体的には4割増と好調は好調、欧州は7割増の約10万台、米国は2倍で16000台なのですが一方中国マーケットでは2割源でも21000台、これってすごくないですか?中国は2倍になったアメリカよりも多いんですよ?しかも中国メーカーやテスラがもっと売ってたりするんですよ!いかに中国がBEVマーケットとして巨大かがわかります。だからVWグループ、いや欧州ブランドが焦っているわけですよね、割安な中国ブランドやテスラに欧州マーケットを乗っ取られるのではないかと。もしかして更にEUはBEVオンリーを修正せざるを得ない、そんな議論にもなるかも知れません。で日本はというと全く数に入っておらず「その他5000台」に入っていると・・・e-fuelだね(笑)さて今日はこちらです。

意外に時間がかかってしまったBKS化、もう激変ですね!超満足していますきっと日本初は間違いありません。でもすごいのがヘッドライト、これだけ特徴的だとQ4だなってわかりますよね(笑)フロントはだいたい終了なのですがアイテンティティであるフォーリングスエンブレムが付いていない。これには訳がありますと前回お伝えしました。



左上は元々のメッキ、右上がブラックスタイリング用ブラック(ダーク)、これはフォーリングスは同じでカラーを混ぜたクリア樹脂?を盛ったんだと思いますがまだ明るい・・・で左下が閃いたあれ用、比べるともう圧倒的に黒いし最新のトレンドだし!決まりですね。寸法は事前に比べてOK、裏も真っ平で問題なし、もちろん試験走行でエラーがないことは確認済み、ツメは10個くらいありますがパチンと全部が止まっていてガタつきはなし、完璧です!しかもキラキラしていて見る度に満足します!

マスキングテープが元々の3次元エンブレムの寸法、リアもまるでQ4用も兼ねた?というくらいピッタリサイズの2次元フォーリングスのブラックスタイリング用があり、前後揃えました。Q4はゲートを横から見たとき曲線になっていないので都合がいいのです。これが曲線がキツかったり反っていたりするとお手上げですものね。元々2次元のQ4エンブレムもブラックに交換、ひと段落です。ちなみにフロントフェンダーのS lineエンブレムはそこだけシルバーになるのでQ3同様外してあります。何でアウディさんS lineのブラック作ってくれないのかな~頑なすぎる!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2023年04月22日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。今朝犬の散歩をしていたら高速が渋滞していました。あ!そうか1週早く連休に入っている方多いのかな!と思いました。気づけば来週末から待ちに待ったゴールデンウィークですものね!皆様ご予定は決まっていますでしょうか?G-Speedのお休みはサイト左にあるカレンダーに示しておりますが、基本的に世の中のカレンダーどおり、5月1,2日は通常通り、ただし6日(土)がお休みなので5月3-7日は5連休となりますご注意ください。

今年のGWこそ海外旅行という方たくさんいらっしゃると思います。G-Speedお客様の中にもアメリカに行くという方いらっしゃいました。ラーメンが2000円とか?ものすごい物価のギャップに最初驚きそうですよね!帰ってきた頃にお話しが聞けるかなと期待しています。さて今日はこちらです。



MY23Q755T、前回はスタッドレスタイヤでしたが普通タイヤに履き替えてご来店、いつもありがとうございます。もう完成形ともいえる仕様、インテリアはエクスクルーシブでエクステンディットレザーのてんこ盛り、ダッシュボード、ドアトリム、ドアアームレストはナッパレザーになっている超豪華仕様、新しいAudi exclusiveバッジも装着されています。ただ残念なのはブラックレザーの場合ステッチカラーがブラックのみで選択できないところ、AJさんこういうディテールにもこだわってくれないと!ちなみにAudiAG純正Q7(4M)MY2020以降用デコラティブパネルのカーボンS Q7用ですので納車時からではありません。標準はブラッシュドシルバー、全然気分が違いますよね!

2023年モデルから選択できるようになったAudi純正Q7用22インチ5アームエッジデザインアルミセットはあえてマットブラックにリペイント、すごいですよただ塗っただけではなく一度元々の塗料を剥がしてからアルミホイール用のパウダーコートしてある本格的なもの。出来が違います。これでレッドキャリパーだったら更にいいのに・・・今回のご用命は、エンジンルーム内なのです。

何だこの両側ヘッドライト奥のコントロールユニット部分やサイドメンバーが丸見えでゴチャゴチャ感・・・FL前はカバーが付いていてスッキリしていたんです。それがFL後は見事に(笑)省略されています。フードの高さ調整ゴムの受けは右のような小さな質素なパーツに・・・(これは外します)あまりにひどすぎる・・・このクラスでこの質素感はないでしょう!でもFL後用パーツはない・・・イチかバチかFL前用カバーを加工を前提で付けられるか試してみたい!2万円ちょっととリーズナブルだし、と取り寄せました。

装着後、左上写真のグリーンの矢印部分、エンジンカバーとの境は少しだけ形状が合わない?でも言わなければわからない程度、干渉はありません全く加工せずパチンとはめただけでこの印象の変わりよう、ゴチャゴチャ感が消え、スマートというか高級感が漂うのはなぜ(笑)丸見えだった車台番号部もカバー、ワンタッチで外れるので車検時も問題なし、左側も同様に超スマートに。このカバーはいい!車格にふさわしいエンジンルームになりました。ご希望の方ちょっと送料は大きいのでかかりますが十分DIYが可能。ご注文お待ちしております。

それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様引き続き楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2023年04月20日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。海外メディアサイトに次期S Q5のスクープが掲載されていました。偽装はラップだけでほぼ裸、そこには現行がフェイクで不評の本物4本出しマフラー!きちんと?汚れているのがフェイクではない何よりの証拠。やはりこれからのアウディはICE車は積極的に本物マフラーを見せ、BEVはそもそもフェイクすら存在しない、とはっきりさせるようです。というかS Q5がICE車でホッとしましたね(笑)まあ記事ですから参考程度ですが、今年後半にQ5が、来年1月にS Q5がアンヴェールじゃないか?となっていましたどうでしょうか。さて今日はこちらです。

皆様ご存じですかAudiviewというYouTubeチャンネル。本国仕様のアウディの詳細を見せてくれるので私はよく見ています。ようやく日本にもS Q7/S Q8(TFSI)が導入されますが、私ならエクステリアはこれ!というピッタリ車両の動画をAudiviewで見つけたのでご紹介します。ボディカラーはさておきエクステリアはブラックスタイリングパッケージにマトリクスLEDに22インチにこの5Vスポークシュテルンデザイン!これがようやくOPですがかなうことに。AJさんすばらしい!ただインテリアはちょっと日本仕様よりはシンプル、おそらくデコラティブパネルはカーボンに、OPでダイヤモンドステッチのSレザーシートも選べるはずです。ステアリングはおそらくこれでしょうね全車アクティブレーンアシストALA付きのはず、フラットボトムが選べればいいのにと思います。ダッシュボードやセンターコンソール、ドアアームレストはステッチ付きレザーのはずです。既にオーダーしているお客様がいるそうですから、来年モデルが並ぶ頃にショールームに展示されることでしょう、楽しみです!

私はしつこい性格、何度も言っているともしかして導入されるんじゃないかというもやは念じるような感じでご紹介します(笑)こちらも有名なAuditographyというチャンネルの動画です。RS 3パフォーマンスがようやくデリバリーされたんじゃないでしょうかつい最近公開された動画です。ノガロブルーではなくアローグレー、パノラマルーフ付き、でOPの(納期注意)AudiAG純正RS 3/S3/A3 S lineスポーツバック専用カーボンルーフスポイラー付き、これがいい!純正ですから当然空力を考えていますのでダウンフォースが増すはず、サーキットにも行くという方には必須かもしれません。ただひたすら納期が長い!本当に半年なのです昨年オーダーいただいた分は6月頃とのアナウンス、本気で6ヶ月かかりますのでご希望の方はくれぐれも早めにオーダーお願いします。RS 4や5、RS Q3も含めカーボンバックのスーパースポーツシートの問い合わせがやはり来ております。もちろん取り寄せ自体は可能なのですが、コンプリートシートの設定がないのでパーツ1個1個を積み上げていくしかなく、それなりの大きさと重さで送料もかかることから1脚で100万円はゆうに超える価格となりそうです・・・

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2023年04月18日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。現在上海で行われているモーターショー、悔しい!いろんなブランドがワールドプレミアされて華やかなこと!売れるマーケットはこうなりますよね日本と違って(泣)東京モビリティショーではどこかワールドプレミアはしてくれるのか、心配になります。さて今日はこちらです。


急ピッチでBKS化が進んでいるG-Speed号Q4 SB e-tron、今度はサイドのドアモールを交換しました。ボディカラーがホワイトのためあまり違いがわからないかも知れませんが元々はツヤなしサテンシルバー、それがグロスブラックになります。これだけでもかなりボディが薄く見えるので軽快感が半端じゃない!すごくいいです!が交換は簡単じゃない(笑)


当然エンブレムもブラックスタイリング化していきますがここで少しひとひねり、ただ付けてしまってはもったいない!ということで前後フォーリングスは最新の2次元エンブレムを採用、これがまあ我ながらうまくいったんですQ4SB e-tronの場合リプレイス狙い?と思うほど前後1mmと違わないピッタリサイズが存在するんです!どの車種からの流用かはこのブログを読んでいただいている方でしたらすぐわかりますよね~そうです、日本にまだ発売されていないアレです!

フロントのフォーリングスはまさにその中にACCセンサーが隠されているので平なエンブレムだったんです。そこにハイ、ピッタリ!Q4用のダーク(ブラック)エンブレムもあるのですがいまひとつブラックじゃないので売れ行きは正直・・・でもこれなら違和感なくかなりブラック、もちろんACCの作動やエラーもチェック済、加工は一切必要なくパチンでジャストフィット、でも交換は外からはどうやっても固くて外れないのでガッツリバンパー脱着の上で交換になるのがちょっとツライところ、でもこのひとひねりは重要!BKSの仕上げにいかがでしょうか1st editionの方、オススメです。以上速報でした。


前回テツとリクの何気なくパシャリしアップしましたが意外?にも好評でしたので日曜日ロング散歩した際の様子を追加アップ、大サービスです(笑)まあ暑いのなんのってという雰囲気よく出てますよね25度くらいありました。もうおわかりですよね体が大きい方ブルーのハーネスでキツネ顔がテツ、小さい緑のたぬき顔がリクですよ~多摩川の河川敷は車が通らないので安全、だから多くの人や犬が散歩しています。で柴犬に反応するしあらゆる犬にも同じ(笑)いいなああの柴犬ちゃん、コロッコロしてて。あのくらい太らないといけません。で下の写真、テツもハーハーパンティングしていますが、リクの舌の長さに注目してくださいね!すごい長いし少し見えてますよね奥の方に大きなシミがあるのがわかります。迷子になったときはマイクロチップとこのシミが何よりの証拠。テツも私は判別できますちょっと写ってますね足にアトピーがひどい頃にできた毛がない部分が両前足外側にあります。いつ何時でも可愛いテツとリク、今年でテツは7歳、どんなシニアになるんでしょうか。犬との生活は楽しいですよ~皆様も是非!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2023年04月15日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。すごいんです最近近所で朝通勤するらしきおそらく30代の男性、普段は黒髪、メガネ、長髪、黒い上着、細身のジーンズ、黒い靴を履いています。初めてその方を見た時生え際に違和感を感じました。あれ?でいつも決まった時間に通勤?なのですがある時、あれ?真っ金々髪で短髪、メガネはなし、上着は同じ、でも太めのジーンズ、スニーカー、まるで違う服装なんですがどうみても普段は長髪のあの人、ははーんそういうことだったんだ!納得しすぎてもう(笑)どうりで生え際がおかしいはずです。普段は変装、でもってお休み?行く会社?によって使い分ける?1年中そういう生活してる人っているんだなと感心?しています。皆様の周りにそういう方いらっしゃいますか?さて今日はこちらです。


最近サボってましたが我が家の柴犬隊を撮影してきました。上と下どっちがテツでどっちがリクでしょう?正解は上がテツ、胆嚢を摘出してからというもののあまり胃腸の調子が上がらず、ドイツから帰ってきてから更に・・・体重は現在何と9.3kg、一時は12kgあったのに・・・。でカイカイアトピーも復活、やっと目の周りが最近薬で収まってきたところです。何回も言わせるなもっと太れ!うらやましいですねすぐ太るオジサンからすると(笑)

下がリク、体重は9.5kgとまずまず、胃腸の調子がいいからでしょうか。でも少しずつアトピーになってきてテツと同じ薬を飲んで落ち着いてはいるものの、リクはとにかく足舐めがすごく、4つの足全ての毛が薄くなってます。

テツもリクもものすごく元気なのが救いではありますが、なかなか思ったような体格になってくれないのがちょっと申し訳ないなと・・・犬を飼うセンスがないのかな・・・全て飼い主の責任なので凹んでます。

人間はというと何と!国産の生の白アスパラをいただきました!シーズンですねでもこれ食べるとドイツに無性に行きたくなるんですよね(笑)早速茹でて生ハムを巻いて、食べるべし!うまーーーーーい!最高、でスパークリングワインで流し込む、つかの間のドイツ気分を味わいました。皆様もいかがでしょうか!

そのドイツの話題。TT RS最後の限定車iconic editionが走り始めましたね、ドイツは(怒)日本はどうしたんでしょうか!アナウンスがないところをみると・・・RS 3 Performanceも、RS Q3 10years editionも完全スルー、悲しいです!パーツは大丈夫ですのでお問い合わせください(笑)それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様引き続き楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

«前のページ 1 ... | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ... 127 次のページ»