アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2538
«前のページ 1 ... | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | ... 127 次のページ»
2017年05月20日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨日でしたか「マツダが2019年にもロータリーエンジンを復活させる」というニュースがありました。なぜかワクワクしますよね。現在は絶滅してしまっている、けれど絶滅させるにはもったいないですよね!ウルトラスムーズにコンパクト、でも燃費が悪い・・・スタイルはというと

前回東京で出展したこのRX-VISIONのようになるのでしょうか?基本EVでレンジエクステンダーとしてロータリーを使用する、そんな計画と噂されています。あれ?そういえば昔ドイツのどこかのメーカーもA1で同様のコンセプトカーがあったっけ?ポシャりましたが(笑)話が逸れましたがマツダは今年の東京でそのコンセプトカーを発表するのか、その点も楽しみです。皆様忘れないでくださいね今年は東京モーターショーの開催年です。さて今日はこちらです。


最近本当にコロコロと形状が変わるルームミラー、カバーがよく売れますが形状が変わるたびに振り回されています。こちらはまだ日本では発売されていないQ2/A3MY17/TTMY17用本国企画ものなのです。カラーは写真のアイビスホワイト、ブリリアントブラック、ミサノレッドPEの3色、間もなく日本でも発売になるかと思いますが、今欲しい!という方はおっしゃってください本国からお取り寄せいたします。以上小ネタでした。

それではG-Speed明日は定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2017年05月18日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。私はこのブログでいつも書いていますが万年ダイエットのような感じ、で最近ハマっているのが「箸置きダイエット」です。これは一口食べる毎に箸を置き、よく噛んで、それから次を食べる、要するに早食いをしないというもの。単純に食事にかかる時間が長くなりますのしよく噛むので消化もいい、これは結構いいですよ!早食いは百害あって一利なし。該当する方たくさんいらっしゃいますよね(笑)そんな方に是非おすすめします。さて今日はこちらです。



あんなに売れていたのに何故か廃番にと思っていたライセンスプレートボルトキャップ、わかりました新型になっていたのです。しかも今度のキャップはSまたはフォーシルバーリングスロゴが選べるのはもちろんですが、盗難防止機能がつきそれも何と製造はかのマックガード、だから耐候性も飛躍的にアップしその名も「ライセンスプレート盗難防止用ロックボルト」と長すぎる名前になりました。キャップを付けるため形状も完全アウディ純正専用となります。専用アタッチメントを紛失してもマックガードですから付属のコードを添えて送付すればまた送ってくれますので安心ですね。

それと最近の例えばA6やNewA4等、フロントが長いと底付きして従来のキャップが適合外となるケースがありましたが、それも2種類ラインナップすることで解消、しかも微妙に調節できるようにとご丁寧にワッシャまで付属、何て親切なんだ!その種類ですが一番下の写真をご覧ください。左のタイプ1はフロント用15mmが2個、リア用が8mm1個のセット、右のタイプ2はフロント、リア共通の8mm3個セットとなります。

陸運局で付属する錆びるようなボルト、そのままにしておくと汚くなりますし錆びて回らなくなることも。是非このボルトキャップをおすすめします。

商品ページはこちら

Audi純正ライセンスプレート盗難防止用ロックボルト

です。




先日日本発表になったQ2、でも・・・上の写真は昨年の夏ネッカーズルムで見たQ2、やっぱりこのくらい派手じゃなきゃ!2.0TDIクワトロ、19インチにコーラルオレンジメタリック、パノラマルーフ、インテリアライティングパッケージ・・・ボディカラーとパノラマルーフくらいしか1stエディション以外は日本では選べない・・・S lineもなし・・・さみしい限りです。AJさんお願いします。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。






2017年05月16日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。年度が変わったからか転勤の話を最近よく聞きます。4月からはもちろんなのですが連休明けからというパターンも多い気がします。お客様の中には車を購入して納車待ちなのに転勤とか・・・しかも東京から本州以外へという方も・・・私も苦い思い出がありますから。まあ嫌ならサラリーマンなんてやっていられませんものね。さて今日はこちらです。



こちらのお客様も関東地方にお住まいの際にパーツを発注いただき、待っていただいている間に転勤で仙台へ、普通は恐縮です・・・となるところですがご実家から通勤できる職場へうれしい転勤とのこと。何よりですが、わざわざ仙台からご来店ありがとうございます!A3クワトロからA4クワトロS lineへお乗り換えです。メニューはというと

Audi純正NewA4/S4/A5/S5SB(8W)用デコラティブパネル
AudiAG純正NewA4(8W)用各種ドアアームレスト
AudiAG純正NewA4(8W)用各種センターコンソールトリム
Audi純正NewA4(8W)用Sシフトゲートパネル
Audi純正NewA4(8W)用S4レッドスタートストップスイッチ
Audi純正NewA4(8W)用シルバートリムパワーシートスイッチ

がらりとスポーティに変身しインテリアはシートがSレザーならもうS4ですねという内容。カーボンって何でこんなにかっこよくなるのでしょう・・・だから採用し続けているといってしまえばそれまでですが(笑)今回はドア、センターコンソール、ダッシュボードとフルセットでカーボンアトラスになりました。しかもドアアームレストとセンターコンソールサイドはエクステンドレザー・・・もう書ききれません。でもパワーシートスイッチはS4でも黒いまま、S4の方にもおすすめです。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2017年05月13日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。久々ですねこんなに雨降るのはだから~

いつもはこんなにリラックスしすぎてるテツも今日はつまらなそうにちょっと濡れながら寝てます(笑)不思議と隣にあるクレートには絶対入らないんですよね暑い時以外。でもこんなに寄りかかっているから格子状に毛に跡がついて間抜けな感じ。意外ですね「今日はいないんですか?いつも見させてもらってます」まさかご近所のアイドル?まあ今は犬はみな家の中で飼いますから、通る度に見られる外飼いの柴犬なんてかなり珍しいですものね。無邪気な子供だし。気にしている方が多いのでたまに写真をアップするようにしますね!

すみませんあまりいい写真が残ってませんでした。こちらのQ7、メニューはというとブラックとコントラストがきれいな

AudiAG純正S Q7用アルミ調ミラーハウジングセット
AudiAG純正Q7(4M)S line用S Q7エアガイドグリル左右セット

です。Q7_S lineの方でまず購入されるアイテムです。次回は犬を連れてきておきますね。

またまた小ネタシリーズ今度はNewA4、A4なのにコンフォートシート?なんてわかる方が絶対いないであろう自己満足専用パーツですが、自己満足度が高いところが何より重要なのです(笑)それと8Wのいいところはその下、先代8Kで気になっていたむき出しのシートレールがきちんとカバーされていること。流用ですか?もちろん遥か昔に試してバツでした、残念。にしてもこのあたりのシルバートリムってやっぱりアウディっぽい!

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2017年05月11日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨日は涼しく今日は暑い!この季節は日によって寒暖差があってちょっと体調が・・・なんて方もいらっしゃると思いますのでお気を付けください。

TT(8S)でちょっと不満になっていた点がこちら

なぜTTだけAピラーコーナートリムが中途半端なツヤ無し黒なのだろうと・・・せっかくミラーハウジングをカーボンにしたのに写らないじゃないか!例えば他のA1にしてもA3にしてもここはツヤ黒、なのになぜ?

塗装して作っちゃいました!本当に小さいパーツなのですがこれが結構な違いなのです。正直期待していなかったので大満足です。

ただ塗るだけじゃありませんよ標準のパーツにはシボ(凹凸)があるのでそのまま塗装してもツヤは出ないので、そのシボをペーパーで落とし、かつサフェーサーを数回塗り、さらに研いでからブラックとクリアを3回ずつ塗装、するとこんなにキレイになります。手間がかかるので商品化は微妙ですが・・・以上小ネタでした(笑)

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2017年05月09日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。あーあ終わっちゃいましたねゴールデンウィーク。皆様いかがでしたか楽しめましたでしょうか?天気も総じてよくて暑いくらいでしたがその好天がJR利用者の大幅増に貢献したんだとか。そんなに関係あるのかなと思いつつ・・・どうなのでしょうか。さて今日は恒例のこちらです。

表 2017年4月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2017年4月前年同月前年比順位上下
1MB35943556101.1
2BMW27082632102.9
3VW24102346102.7
4BMW MINI15161361111.4
5Audi1439175482.0
6Volvo911721126.4
7Jeep634536118.3
8Renault495177279.7
9Fiat42542799.5
10Peugeot407376108.2

どうしちゃったのアウディは(泣)まさかのひとり負け82%でBMW MINIの背中は近づくのでしょうかあちらはクロスオーバーのディーゼル攻勢・・・もうVWグループもディーゼルを入れる等根本的に何かを変える必要があります。トップ10落ちした同じグループのポルシェは何と前年比58%。かなり危機的な状況ですAJのトップさんは当然ショックを受けているとは思います何かアクションを!日本人では通じないだろうな・・・MBにどんどんお客さんが移っているのに・・・残念です。


ネガなネタはさっさと切り替えましょうこちらはお客様から送っていただいたビフォーアフター写真。S4(8K)は通常は上の18インチ。それをもうお馴染みですねG-Speedで1番人気19インチ5Vスポークマットチタンに交換いただきました。やっぱりイイ!たった1インチされど1インチ、全然雰囲気が変わります。写真はタイヤをいれていただいたお店だということですが奥に見えるトヨタ?の車、かなり懐かしい車に見えますが皆様車名がわかりますか?私の予想はマークⅡ?かなと思います。

キレイな写真ですね!シルバー1色のホイールとマットチタン/マシニングって同じ車でも別の車に見えるほど。足が長く見えます。皆様もいかがでしょうか。タイヤはBSレグノにされたそうです。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2017年05月06日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。連休皆様いかがお過ごしでしょうか。帰りの渋滞の中という方もいらっしゃると思いますがくれぐれもイライラせず運転お願いします。さて番外編は完全ネタ切れなのでこちらを。

周りが豪快に濡れていますよねまさに風呂上りといったところでしょうか(笑)毛皮をまといハアハアとあまりに暑そうだったので元亀の水槽をいただき水浴びさせてみました。おもちゃをえさに入れたら意外と素直にシャワーを浴びてました。その後見事な柴ドリル(プハっ冷た)の後ざくっとタオルで拭いただけ。さっぱりしたね♪こうやってみると指摘どおり足太い!

それでは引き続き楽しいゴールデンウィークを!G-Speedは月曜日より通常営業となりますので発送はもうしばらくお待ちください。渡邉でした。


2017年05月02日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。もしかして皆様今現在連休中でしょうか?私は逆に今9連休とか言われても

こやつを飼い始めたばかりなので遠出はとても無理、困ります(笑)寒さは全く平気ですが暑さが苦手なのは日本犬ゆえ。寝起きすっとぼけ顔をパシャリ。



30日に行ってきました昨年に続き埼玉県春日部の藤棚「牛島の藤」です。なぜか飽きないんですよね。天然記念物の日本最古の藤は8分咲きといったところ、きっと明日は満開間違いなしです。一番下の写真は別の藤でこちらはまさに満開でしたので明日は少しだけ勢いがなくなっているかも。キレイ極まりなく、最長2mの花房は迫力満点。香りもいいし休憩所もあるし、ご家族でいかがですか?電車だと東武アーバンパークライン「藤の牛島駅」、駐車場もたくさんあるので車でもラクチン。おすすめです。

それでは明日から7日までG-SpeedはGW休業とさせていただきます。皆様どうぞ楽しい連休を引き続きお過ごしください。渡邉でした。



2017年04月28日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。私は最近知ったのですが、アウディ得意のデイライト、いつの間にか日本でもOKに法律が変更されていたのをご存じですか?書類には国際標準に合わせると書いてありましたが、おそらくそれこそアウディをはじめとした外圧に屈したんだと思います(笑)なので近い将来わざわざ日本仕様で消されていたものが点灯する状態で工場出荷になるかも知れません。これで堂々とディーラーさんに点灯したまま入っていけるのがうれしいですね!さて明日が定休日のため今日書きましたブログ、こちらです。

確定オーダーいただいていたパーツが続々と入荷しています。一例ですがTT RSのOLEDテールランプ(まだ片側のみ)です。これはホントに気持ちいいですよ!ひとめで違いがわかりますし通常のLEDではありえない奥行のある幾重にも重なったOLEDは点灯させるのが楽しくなります。きっと信号待ちで後ろのドライバーの表情が気になると思います!

次はS3用19インチ5Vスポークアルミです。フェイスリフト後のS3セダンに使用されるとのことですが当初は日本でも選べる19インチウィングデザイン17万円とそれを選ぶと強制的に付いてくる必要としないマグネティックライド13万円なので計30万円。それならば両方をやめてデザインで別にこの5Vをとオーダーいただきました。私も大賛成です8Vでこのデザインが一番好きです。他にも写真はまだですがNewA4関連のS4用カーボンデコラティブパネル等々。揃ったパーツから発送もしくは入荷のご連絡をさせていただきますのでもうしばらくお待ちください。

G-Speedは明日明後日と定休日とさせていただき、5月1日、2日は通常営業でございます。どうぞ皆様楽しい連休をお過ごしください。渡邉でした。




2017年04月27日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。そうそういつの間にかQ2が発表になっていましたね昨日。1stエディションがあるんだって!とそわそわしたら・・・本国のあのクアンタムグレーとチタンブラックの組み合わせではなく、日本独自の仕様だそうです。FFのみでクワトロ(きっとクワトロはディーゼルエンジンだけだからでしょう)はなし、これが実に残念です。頑なにディーゼルを拒否するのはナゼ?AJさん。いっそクワトロならばS3と同じ2LターボのS Q2の方が早かったりして!さて連休直前の今日はこちらです。


ギリギリ間に合ったというところでしょうかもうディーラーさんには入荷しているようですねNewA5クーペとSB!まずはクワトロのみ。私的にはちょっとおでこが広いようなライトがとってもお気に入りなのですが好みがはっきり分かれるようで・・・いかがでしょうか?連休中営業しているディーラーさんでしたらおそらく試乗できると思いますので興味がある方、是非営業さんに聞いてみてください。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2017年04月25日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。もう今週は仕事どころじゃないですよねそわそわして(笑)このために生きていると言ってもおかしくありませんよね。あと数日、楽しいGWが迎えられるよう仕事を片付けましょう!さて今日はこちらです。



わざわざ大阪よりRS 3SBでお越しいただきましたありがとうございます。ちょっと変わってますよこの車、グリルのシングルフレームとホイールのスポークが本国仕様同様にブラックに塗装されています。このまっ黒さが良く購入されたそうです。いいですねこんな仕様も。そしてご用命はRS 3久々初期配車特有の非インテリアライトパッケージをアップグレードすること。

G-Speed+アウディ純正A3(8V)系専用LEDルームランプセット
G-SpeedオリジナルRS 3/S3/A3(8V)専用ドリンクホルダーイルミ

です。LEDルームランプと言ってもただバルブを換えただけではありません左下写真のようにユニット毎交換するのでこのクリアさ!左右独立の読書灯も装備、ダウンライトも無論光っています。コーディングもしていますので消える際のフェードアウトも完璧です。ドリンクホルダーイルミもこの通りくっきり光っています。またメーター照度調整と連動しスモールで点灯するようになっていますので調整が可能です。両方自信を持ってオススメします。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2017年04月22日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。もう来週がゴールデンウィークですね早いものです。皆様ご予定はとっくに決まっているとは思いますが海外旅行でしょうか?結構今年は取り方によっては長めにできますものね。いやあ楽しみです。G-Speedはというとトップページのカレンダーがありますのでチェック願います。基本的にカレンダー通りですが5月6日(土)のみ都合上休業とさせていただきます。さて今日はこちらです。

上海で発表されるとお伝えしたe-tron sportback concept、皆様いかがですか?私はというとんーんかっこいいといえばかっこいいし、微妙といえば微妙・・・そんな感想でした。ちょっとルーフラインはやりすぎ感があるし、顔があまり好みじゃないかなと。インテリアと航続距離500kmなど性能は文句ありません。

スポーツバックではない版がこちら。これは前回のIAAで見ましたがいい!

どちらかというとe-tronよりもVWのI.D.の方が私は好きです。SKODAは・・・ちょっとこちらも違うかなと思ってしまいます。それにしても同じグループ内でこんなにEVのSUVを出して大丈夫なのかなと。そもそもVWグループ以外もこれでもかっていうくらいSUVを発売していますし・・・きっと数年後「SUV?もう見飽きたよね~」想像できます。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



2017年04月18日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。現在ニューヨークでもモーターショーが開催されていますが重ねるように明日からは上海でも開幕します。そこにアウディはe-tron sportback conceptをワールドプレミアするそうです。ティーザー動画はこちら

スポーツバックはご存じのように4ドアハッチバックですがそれにSUVテイストをプラスするとのこと。これを見る限りではちょっとかっこ良さそうなので楽しみですね!さて今日はこちらです。


またお一人、アウディは金太郎作戦にやられましたね・・・RS 3SBからまさにS4アバントとガチンコライバルのC43AMG4マチックへお乗り換えです。ということで敵状視察をさせていただきました(笑)今をときめくCクラスステーションワゴン、さすがに今風のスタイルをしていますよね!一切オプションはなしとのことですが専用バンパーやサイドシルカバーは当然ながらメタリックペイント、グロスブラックウィンドウモール、ブラックルーフレール、パノラマサンルーフ、19インチアルミ、レザーシート、シートヒーター、ブルメスターサウンドシステム、ステッチ入りダッシュボード、ステッチ付ドアトリム/ドアアームレスト、ヘッドアップディスプレイ、レーダーセーフティパッケージ、バーチャルペダル機能付きオートマチックテールゲート、全て標準装備です。エンジンはV6/3リッターターボに9速オートマチック。これぞ全部付きの金太郎作戦。これで962万円ですから、参りました、という感じでしょうか。


アルミペダルは標準ですがどうもフットレストは後付でボルト止めするだけのようです。純正ラゲージカーペット、ね、このくらいなくっちゃ!A4/S4(8W)はなぜか廃止!それとリアから見たら4本出しマフラーか~ん?覗いてみたら見事にフェイク。普通の2本出しが奥に隠れていました。まあ新しいS Q5も同じでしたものねトレンド?でもできれば本物がいいですよね!エグゾーストサウンドはというと、物足りないとお客様が言うとおりでした。

キャリパーが大きいなと思ってS4/S5のレッドキャリパーを当てがってみちゃいました職業病ですね(笑)大きさは同じくらいですローターも。とそこで気づいたのですがC43は4ポッド、S4はご覧のとおり6ポッドという違いがありました。しかもS4のキャリパーは噂どおりakebonoUSA製でした。アウディで日本ブランドのキャリパーを見たのは初めて、ちょっと誇らしくもありでもまだまだヨーロッパブランドばかりですからもっともっと増えてほしいと思います。ところでこのキャリパー単体を持っているということは・・・当たりですきっと(笑)お楽しみに!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2017年04月15日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。先週でしたかマスターズゴルフトーナメントをテレビで放送していましたね。何故かマスターズが始まると「もうあれから1年か」と思ってしまうのは私だけですよね?今年の優勝はかつて「神の子」と言われたガルシア選手が初優勝。でも我らが松山選手だって途中までは結構よかった!いつかは優勝してくれたらうれしいですね。ゴルフも好きですが、過去の商売柄どうしてもコースコンディションに目がいってしまう私、マニアです(笑)さて今日はすしざんまいじゃありませんこちらです。


A4ざんまいです(笑)写真をお送りいただきましたありがとうございます。NewA4(8W)アバント1stエディションです。1stエディションはなかなかお買い得な車。エクステリアはほぼS lineなのでそれはよし、でもACCが装備されていないことが少し残念です。その1stエディションへいろいろとパーツを。まずはミトスブラックにはアルミ調とのコントラストが効いてますアウディ純正S4用アルミ調ミラーハウジング、ドアウーファ用バングアンドオルフセンスピーカーグリル、ちょっと面白いのはパワーシートスイッチ、1stエディションは何と運転席側のみパワーなんです助手席は手動。必要最小限とはいえ運転席だけでもパワーシートなのは助かりますよね。でもって当然シルバートリムスイッチは装着可能ですのでご安心ください。まだ片側という選択肢が商品ページにはありませんが追加予定です。

G-SpeedはなかなかNewA4率高し!こちらのグレイシアホワイトのアバント、あえてレザーパッケージにしたかったためS lineは選ばず、でもペダルは欲しい!ということで交換いただきました。それとあまりに何度も交換しすぎて(笑)写真を忘れてしまったレッドスタートストップスイッチは上のミトスブラックアバントも交換いただいております。マニュアルをアップしたものの、やはり8Wは結構ハードルが高いためかご依頼いただくことが多いパーツと言えます。皆様も是非!

ダメ押しでもう1台セダンを。こちらはS3を以前乗られていたということで「やっぱりフラットボトム!」ということでさくっと交換、いいですよね!

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



2017年04月11日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。春らしく暑かったり寒かったり晴れたりどしゃ降りだったりとめまぐるしいですね。この雨では桜が終わりですねあっという間でした。もうこうなったら北に向かうしかないですね!さて今日はこちらです。

表 2017年3月輸入車ブランド別登録台数TOP10



位td>
ブランド2017年3月前年同月前年比順位上下
1MB85788540100.4
2VW67756513104.0
3BMW66996516102.8
4BMW MINI32783080106.4
5 Audi32623183102.5
6Volvo18511647112.4
7Renault1333794167.9
8Jeep12891036124.4
9Peugeot12231071114.2
10Fiat889882100.8

ついに・・・我らがアウディが5位に転落、MINIにやられました。まあニュークロスオーバーが発売になりましたからね・・・でも、危ないですよこのままでは恒久的に5位になりかねません。しかも振り向けばボルボ、XC60なんか上陸しようものなら・・・AJさんは作戦があるのでしょうか?Q2だってFFのみだし、A5は苦し紛れにFFを持ってきたはいいけれど実際車はないし・・・不安だらけです。MBに流出してますよかなり、もっと焦りましょう。

私はといいますとこんなことをして楽しんで、イヤ、皆様に参考にしていただくためにTT S(8S)にTT RSのパーツを・・・思わずニンマリするアイテムです。パーツのアップまではもうしばらくお待ちください。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2017年04月08日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。それにしても昨日の暑さといったらなかったですねTシャツ1枚でした。そのため桜が慌てて咲き急いでいる感じ。夕方は晴れ間もあり、撮影しておけばよかったかなと後悔しています。さて今日はこちらです。



アウディ純正フロアマットの新製品スポーツ、写真はNewA4(8W)用です。日本語表記ということは待望の日本企画発売か!と思ったあなた!実は違うのです。何と本国企画なのに日本市場限定のフロアマットなのです。これは画期的と言えます何せ同じ右ハンドルでもUKでは買えないのですから。出来はというとさすが純正フィット感は抜群、かつカラーもよくマッチしています。スポーツという名前どおりあまり毛足を長くせず速いペダルワークに影響を与えないよう配慮、かつただ薄いだけではなく詰まった繊維できっちり密度高く織られていますのでおそらく丈夫だと思います。

スポーツのデザインはどこかで見た覚えがあると思い・・・NewA4用がないのが残念で仕方ない元祖日本企画のスポーツ・ブラック/シルバー(TT8S用)はこちらですがどことなく・・・似ていないとは言い切れない・・・微妙(笑)


そしてこちらは以前からラインナップされている本国企画の「コンフォートプラス」です。こちらはスポーツと違ってその名のとおりフカフカ厚みがあるタイプ、よく売れています。厚さを比べてみたらこんなに違います。上がコンフォートプラス。さああなたならどちらを選ぶ?新発売のスポーツを選ぶか、またはコンフォートプラスを選ぶか、どっちでしょうか?

現在まだ商品ページを用意していますが今のところNewA4用の他A1用、A3用がラインナップ、価格はいずれも4枚組、A1用が27000円、それ以外は32400円となります。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様どうぞ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2017年04月04日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。先日テレビを見ていたらバラエティ番組でG-Speedがある日野市のお隣立川対八王子の対決をやっていました。いろいろ言っていましたが、どちらにも全く縁もゆかりもない私から言わせてもらえれば、誰が見ても明らかに立川の勝ち。だって歩いている人の数が全く違うもの!って角が立ちますねこれくらいにしておきましょう・・・皆様嘘だと思ったら中央線に乗りで両駅でそれぞれ降りてみてください。で、肝心な日野駅は・・・さみしい限りです。さて今日はこちらです。

TTやA1、A3等幅広く使用されているカツオ君タイプのシフトノブ、Sモデルに採用されているレッドリングは欲しいけれどレザーはスムースたいぷじゃなくパンチングがいいな~レッドスタートストップスイッチとコーディネイトできるし・・・そんな場合、ディーラーさんに言っても無駄、「できません」キッパリ言われることが容易に想像できます。小ネタですから私の出番。先日のステアリングに続きご紹介します。



あっさりと書いてありますが、結構パワーとコツが要りますのでご注意を。まずはなるべく小さいタイラップとプライヤーを用意します。それを右上写真のようにいきなり軸の周りに巻きます。そしてタイラップを思い切り(といっても外れないように注意しながら)ギューっと締めていきます。軸は十字に4つに分かれていますがその4つが隙間なく縮まった状態になるまで締めます。そしてタイラップはなるべく奥側に押し込みます。軸はツメで止まっていますからその方がリリースの確率が高まります。

ここがこの作業のポイントですので気合いを入れましょう。ブーツを戻して、そしてシフトノブは前押しボタンを「絶対に握らない、押さない、持たない」で横のレザー部分を持ちます。仮に押すと専用工具がないと戻りませんので有料にて戻しますのでお送りください。もう片手はブーツの前後(左右はツメが奥側にあるため持つとその形がくっきりレザーに出てしまいます)を持ちます。そしてエイっと気合いと力を入れて切り離します。フー抜けました。


ここまで来ればゴールはすぐそこ、またまたツメを押してリリース(工具を暴走させないように注意)すれば、ハイ、分解完了です。

右下写真をご覧ください。時々「リングだけ入れられますか?」という方がいらっしゃいますが一目瞭然です。左のSモデル用はレッドリングの分アルミ調の部分が短くなっているので2つを足して右のAモデル用と高さが同じになるのです。ということはリングだけはもちろんパーツとして入手できませんし、リングだけ入れてもつじつまが合わなくなる、というわけです。

あとは逆手順ですがシフトブーツはきっちり方向を見極めてクリっとツメが入った感触があるまでしっかり入れてください。そして戻せばばこの通り、前回と同じ写真恐縮ですTT Sなのでレッドスタートストップスイッチと同様シフトノブにはレッドリング、かつパンチングレザー、同様にステアリングもハーフパンチングでコーディネイト、完璧です!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2017年04月01日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。突然ですが東京・靖国神社は明日がソメイヨシノの満開予想日!上野公園ももう5分咲き、ようやくいい季節ですが皆様のご予定やいかに。来週は会社帰りにお花見ですか?海外から見れば桜や花見はかなりうらやましいらしいですからね!さて今日はこちらです。


まあね、今日は・・・あっさり流しましょう(笑)


久々特派員復活!ロンドンはAudi City Londonからのリポートです。日本にはまだ展開されていない壁が巨大なヴァーチャルコンフィグレーターの役目をしていて、その代りスペースはかなり小さいらしく実車はあまり置けない、そこに土曜日の午後ということでごったがえしていたようです。皆のお目当ては日本でもComing SoonとアナウンスされているQ2、モーターショーのように指紋を拭くお兄さんがいたそうです。意外だったのは身長が高い特派員がQ2に座ると天井が低すぎてバウンドしたら当たるだろうとのこと。パノラマルーフ付きだったこともあるかと思いますが長時間はご免とのこと。大丈夫かな・・・私はトラディショナルな日本人の身長なので問題ありません(笑)

Q5、これは私まだ実車を目の前で見たことがないので興味津々、写真を見てもやっぱり私だったらこのグリルが目立たないシルバーを選ぶなあ~って思いました。好みがあるんですもの仕方ありません。

Q2写真は店外にも注目、なにやらノスタルジックな顔をしたロンドンタクシー?らしい車が走ってますね~

特徴的なプレスライン、おわかりですよね左がQ5、右がQ2です。Q5の方は見慣れてきましたねA5と同じフードからテールランプ脇まで微妙なわずかなうねりで貫く感じ。対してQ2は今までになかったフロントドアからリアドアにかけてナイフで角を面取りしたというか少し厚みを削った感じのラインが特徴的。ちなみにQ2のCピラーのパネル、写真の車はマットマンハッタングレーですが各色選べますしOPでカーボンがある模様です。皆様はどちらが好きですか?

それではG-Speed明日は定休日とさせていただきます。皆様どうぞ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2017年03月28日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。久々にアウディジャパン公式サイトを見ましたら一気にTT RS、RS 3セダン、R8スパイダーが発表されていました。納車はちょっと先ではありますが気になる方は営業さんに聞いてみてくださいね。私の興味はTT RSのエグゾーストフラップを開くとほんとにあんな音がするかくらいでしょうか(笑)さて今日はこちらです。


最近TT(8S)系のパーツを多くアップしていますがそうすると増えるのがお問い合わせ、今回は「TT Sを乗っているのですが、ステアリングをパンチングレザーにしたいのですが・・・」ちょうど交換した例がありましたのでご紹介します。

まずは左上写真が外したTT Sのステアリング、Sは代々スムースレザーがセオリーとなっています。とその右が1番人気のお取り寄せしたS line用ハーフパンチングです。まあ要するに中段左写真をご覧になればわかりますがアルミ調部分をマルチファンクションスイッチ毎そっくり入れ替えればOKというわけです。6時方向のロゴはガッチリ接着されていて外れません。ついでと言っては何ですが中段右写真のように今回はパドルも大型タイプへと交換、するとTT Sロゴ入りのハーフパンチングレザーの出来上がり!ステッチの色ですか?以前はS lineがグレー、Sモデルがシルバーとわかれていましたが現在は両方共ロックグレーステッチですのでコーディネイトは完璧、ご安心ください。

同様にというか結構大変ではありますが・・・シフトノブもS line用パンチングレザーを手配しかつレッドリングを入れ替えてスタートストップスイッチとコーディネイト、パドルもアルミ調でピカーン。見事に純正パーツのみで統一感のあるパンチングレザーSモデルインテリアの出来上がり!スムースレザーも決して悪くありませんがどうしてもテカテカ感が早く出てくることと汗をかきやすい気が・・・実際少々握って運転してみましたが、ざっくり感触のいいパンチングレザーはやっぱりいいです!おすすめします。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2017年03月25日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。皆様週末はお花見!と思ったでしょうけれど明日は残念ながら冷たい雨、来週末に期待ですね!まあ私は我が家のリトルモンスターのせいでそんな気力もなく・・・数年は忘れられないだろう激動の週でした。さて今日はこちらです。


TT(8S)系のレザーメーターフードです。ここがレザーでかつステッチが入るといいんですよね質感が!パーツとしては一枚もので一番先端のフタ付きトルクスT20ボルト1個とあとは大小のツメで止まっているだけ。でも問題は大きいツメ、これがくせものなのです。かなり大きくガッチリ止まっているのでただ上げて外そうと思ってもブラケットが頑丈でうまくいきません。仕方ないなと思いメーター周り、ステアリングコラム周りを全て外してヴァーチャルコクピットの枠を外して・・・成功しました。でもかなり大変・・・DIYはちょっと無理かなと・・・取付方法を書いていました。



でも大丈夫本来のいい方法があったのです。AudiAG純正ラジオリムーバルツールさえあれば簡単!まずは先端のフタをコジって外しT20ボルトを外します。そして小さいツメを両側から養生しながらコジって外します。するとメーターフードが少し上がってくれます。でも大きなツメが邪魔して完全には外れません。そこでラジオリムーバルツールをバーチャルコクピット画面の上を覗くと、ちょうど差し込めるような切り込みがあるのです。そこに真っ直ぐ入れていって、更にバネを押せてる感があると~、ハイ、外れました!もうこれで終了。あとは逆手順というかひたすらツメをはめ込んでいって、ボルト、フタをすれば交換終了!DIYの場合は養生する材料、内貼り剥がしと前出のラジオリムーバルツール、そして商品であるAudi純正TT/TT S/TT RS(8S)用レザーメーターフードがあれば、十分DIY可能だと思います。是非チャレンジください。

それではG-Speedは明日定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


«前のページ 1 ... | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | ... 127 次のページ»