アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2538
«前のページ 1 ... | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | ... 127 次のページ»
2017年01月10日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日の話題はもうこれしかない!


来年発売予定だそうですオールニューQ8。あえて言うならコンセプトはかっこいんです今までも(笑)問題は市販モデルがいいかどうか。スタイルは文句なしにいい!このまま出てきたらワクワクものですが・・・発売が来年に迫っていますから当然市販モデルのテストがスクープされています。注目はミラー、最近はQ5も含め全てドアから生えているのですが、Q8と先日の次期A1はピラーに戻ってます。おそらくですがミラーレスを考慮してではないかと思います。ミラーレスになるとかなり子型になるのでドアからだと中途半端、なのであえてピラーに、という勝手な私の想像ですあくまで。アウディデザインはようやく底を打ち、上向いてきそうな感じが出てきましたと思いますが皆様の印象やいかに。

事前アナウンスがなく突然でしたがS Q5。Sなのにボディカラーがゴッドランド?グリーンというのがとても新鮮です。少し物足りないとすればQ5 S lneとの外観差がなさすぎなところでしょうか。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2017年01月07日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。月曜日は連休かつ成人の日ですね!ご子息が成人式の方、おめでとうございます。天気が少し心配ではありますが・・・成人式といえば先日私は田舎で中学校の同級会に参加してきましたが成人式も当然同じ田舎で開催。なので同じようなメンバーが集まったわけですが、まあ自分も含めてそれなりの劣化が見られましたね(笑)不思議ですね話していると当時に戻れちゃいますね中には孫がいるなんていうミラクルな人がいるのに。さて今日はこちらです。


現行型TT/TT S(8S)ですが以前チラッと触れましたねアウディでは唯一デイライトが標準設定されているのです。本国はもちろん通常デイライトといえばフロントのみが点灯します。がしかし!残念ながらなぜか日本ではテールランプやナンバー灯まで点灯してしまう設定になってしまっています。これではデイライトとは呼べず単にスモールが点きっぱなしの「無理して感」が出てしまいます。しかもフロント側がスモールと同じ輝度となっていて暗め。当然ながらお問い合わせが多いのが、「テールランプとナンバー灯、いわゆるリアだけを消せないか」「フロントの輝度調節ができないか」です。回答はもちろん「可能です」ご相談いただければ対応可能です。G-Speedではあえてコーディングは宣伝していませんが過去にいらした方はご存じかと思います。次の動画は音が出ますのでご注意を。

初めてですね次期A1のスクープは。アウディもようやくマーク・リヒテさんのデザインが具現化されてきて上向きになってきましたね。縦横比と車高のバランスがすばらしいしこれはイケそう。スポーツバック単独ということはもしかして2ドア廃止?

今やRS 3SBは日本でオーダーできないためかかなりの高値で中古車が取引されていますよね。でも鋭意開発していますのでお待ちくださいといったところでしょうか(笑)どうでもいいのですがAJさん、何で日本だけパノラマルーフを廃止するんでしょうか?それでは明日明後日とG-Speedは定休日とさせていただきます。皆様どうぞ楽しい連休をお過ごしください。渡邉でした。



2017年01月05日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。皆様年末年始はいかがでしたか?おいしいもちを食べ過ぎたという方が多いかと思いますが、大丈夫ですかウエストは?私はというと帰省してさんざん飲み食いして戻ってきたら何故か体重が1.5kgくらい減ってました。広い温泉で温まったからかはたまた厄落としのお祓いを受けたからか(笑)ガッツポーズをしてそのまま維持すべく運動していたのですが・・・ちょっとだけ戻った感じですが何とかセーフでした幸先のいいスタートです。仕事始めといっても週末まであと少しですので、だるさを感じつつちょっとずつ仕事モード戻してしまっていきましょう。さて今日はこちらです。

今年もこちらから。岩手県大船渡市の初日の出、まあ見事、オレンジ色がきれいですね~穏やかな感じの幕開けでした。いつもお送りいただいてありがとうございます。








同じく大船渡市の定点観測、予想どおりですが昨年1年でこんなに?と思うほどの変化です。何といっても昨年は鉄骨だけだった手前の大きなホームセンター・ホーマックをはじめスーパーや飲食店、いつも食べているかもめの玉子のお菓子屋さんも入るショッピングセンターが開業したのが違います。今風の大型店舗、駐車場の端にはどこへ行ってもあるラーメン幸楽苑もありますね。地元の人はかなり便利になったことと思います。向かいのホテルルートインも完成しています。

こうやってみるとお正月に雪があったのって2015年だけなんですねほとんど降らないということでしょうか日本海側の私の田舎とは大違いです。それとその挟んでいる道路、こちらも広くなだらかなカーブに変わりました。復興が進んでいる感じがしてうれしくなりました。さらに今年は画面奥ちょっと見えませんがこちらのショッピングセンターとは別に地元の商店街のお店が集まるショッピングセンター「キャッセン大船渡」も完成するそうです。すごいですねそれだけ需要が見込めるということですものね。全国規模のお店も必要ではありますが、画一的にならないよう地元ならではの元気なお店が復活するのがバランスがとれていいですものね。来年も楽しみです。

東日本大震災関連報道は少なくなりましたがこれからもG-Speedではしっかり応援していきたいと考えています。


2017年01月02日

皆様あけましておめでとうございます。今年もG-Speedと店長ブログをどうぞよろしくお願い致します。さて今日は番外編なので短めのこちらです。


先日ちらっと触れましたが私は帰省していましたがその時に乗った我が田舎を走る「汽車」です。電車ではありませんよディーゼルですから、基本は1両編成(笑)しかも乗客は数人・・・JRではなくこれもいつからかわからないほど昔にJRから切り離され、第三セクターが運営しています。ちなみにラッピングがあやめなのは沿線にあやめ公園があるから。他には特産の紅花のラッピング車両もありました。ここまで言ってもどこかはローカル線マニアでないと名前はわからないでしょう。

私は基本的にいつも車で帰るのでこの汽車にはお世話にならないのですが今回は日程の関係と飲み会が伴うということで乗りました!いやあ感動ですねむしろ、乗ったのは数十年ぶりでしょうか覚えていないくらい昔です。なにせ私はこの汽車で学校に通ったことはないので馴染があまりないのでむしろ新鮮です。

1両ですから当然乗務員の方もワンマンつまり1人、料金の精算はバスと同じ、整理券をとり後で降りる時に精算、機械もバスそのものです両替機に千円を入れるとジャラっと小銭が出てくるタイプ。もちろんスイカやパスモはなし。汽車の動力はもちろんディーゼル、それとたった1両なので馬力がありあっという間に加速し内燃機関だからかヒーターが実によく効いて、始発駅には人がいなく運転士の方が気を遣ってくれたのか出発の30分以上も前にホームで待機してくれて、汽車の中で暖まらせていただきました。やさしさに感謝です田舎ならではだと思われます。

二枚目の絵は上とは違う駅ですがこれでも唯一新設された駅です(笑)無人駅で駅舎は小屋がひとつ、ホームにひさしなどありません。人は誰もいませんがちょっと遠くて写メではきつかったのですが白鳥?のような1羽の鳥が代わりにいてくれました(笑)この鳥はそのあたりで何度も見ましたね群れで田んぼで何かついばんでいました。こんな超ローカル線ですがそれがいいのでしょうか記念撮影をしている鉄さんがいましたよ~。

それでは次回は休み明け通常ブログにて。皆様どうぞお酒を飲み過ぎないよういいお正月をお過ごしください。渡邉でした。



2016年12月27日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。何と早くも今年最後のブログになってしまいました。改めてG-Speedの年末年始、明後日29日から年明け4日までの1週間を休業とさせていただきます。もちろんご注文やお問い合わせの受付は365日24時間OKです。また来年もG-Speedと店長ブログをどうぞよろしくお願い致します。さて今日はこちらです。



まずは1回戦めA7SportbackFL前にご存じFL後テールランプを装着、かつシーケンシャルウィンカーを選択されています。もちろん左上がビフォー、それ以外は全てアフターです。レンズ自体も左右比べていただければわかりますね少しダークなのがいい!プラスA7独自の光り方にも注目、中段左はウィンカーとバックランプを同時に点灯、右はバックのみです。そうなんですバックがFL後はインナーに移設され(もちろんオリジナルのハーネスを作成)、かつウィンカーの上に隠してあり、かつLED化されています。これがきれいなんだ~(笑)下側で光っているのはブレーキですが、これも面で光るように工夫されています。大きい写真がスモール、これもイメージが変わりますね。今回もお客様にとても喜んでいただけました。自信を持っておすすめできるパーツです。商品ページはこちらG-Speed+Audi純正NewA7SBFL後テールランプ左右セットとなります。


ハイ2回戦もシーケンシャル(笑)前回はS3セダン、今回はA3セダンですがもちろん日本仕様であれば同じテールランプなので手順も同じです。左上がビフォー、こちらもA7同様レンズはダークとなりそれだけでも雰囲気が締まります。前回のインテリアステッチ化、今回のテールランプととても喜んでいただけました。

今年はシーケンシャルで忙しくさせていただきましたが来年もちょっとテールランプは面白いことを準備しています成功したらおそらく世界初?お楽しみに。それでは皆様良いお年を!渡邉でした。


2016年12月24日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。さて今日はやっと間に合ったこちらです。




あまり編集の時間がなくておおざっぱですみません・・・先日少しお知らせしたかと思います横浜・赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットを覗いてきました。まだ着いたころは夕方少し前で明るいからか、あまりお腹が空いていないので少し撮影でもしてウロウロしますか。

そんなこんなで暗くなって寒くなってきたことだし、ソーセージでも買いますかと思ったら・・・行列の長さは半端なく、50mではききませんどのお店も。並んでまで食べたいものは・・ってことでいつものパターン食べ物は諦める(笑)それでもチュロスに使うシナモンの香り、ソーセージを焼く香り、ホットワインの香り、それと駐車場待ちをしていてBMWミニ・ディーゼルの「カラカラ」音、揃ったらなぜかドイツを思い出しました(笑)意外ですよねドイツへ行ったことがある方でしたらわかると思いますがとにかくドイツの車はみなカラカラ、私のドイツイメージのひとつになってしまってます。明日までの開催、是非あなたも行ってみてください。

それとこれはもうけもの、何と港には日本最大の客船飛鳥Ⅱが停泊しているではありませんか!初めて見ましたがいやあとにかくデカイ全長241mですから。クリスマスマーケットなんかそっちのけで三脚を立てて撮影している人もたくさんいました。出港の様子も見ましたがいつかは1度乗って旅行してみたいものです。実は右上写真の奥にはその出港する飛鳥Ⅱも写ってます。

来月のNAIASデトロイトでQ8コンセプトがワールドプレミアとなるようです。イエローの車はquattro h-tron conceptですが確かにテイストがとてもよく似てますよね。でもquattro conceptはQ6のはず、あれ?でも結構良さそうなので楽しみです。それではG-Speed明日は定休日とさせていただきます。メリークリスマス!皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2016年12月20日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。いよいよ今週末はクリスマス、今年はカレンダーの並びがいいのでイルミネーションがきれいな場所なんて特に混みそうですね。もうお子様へのプレゼントは買いましたか?忘れたら、きっと一生恨まれますよお気を付けください。さて今日はこちらです。




A3(8V)系のポーレンフィルター、そろそろ汚れが気になっていませんか?ポーレンフィルターとはエアコンの風を助手席足元、もしくは室外から取り込む空気の不純物を取り除くフィルターのことです。通常1年で交換するものですが純正もいいですが今回はカテキンの殺菌力を生かしたMANNフレシャスプラスを使用します。交換方法をあまりに簡単ですがお客様の車両でご紹介します。ご協力ありがとうございました。

まず助手席グローブボックスを開け、フューズボックスのフタをエイ!と手前に引きます。すると左側正面はフューズ、右側正面に左上写真のような長方形のボックス?フタ?が見えます。その上側3ヶ所のツメを押し下げます。そして手前に引くとフタが外れます。

すると見えるのがもうポーレンフィルター、手前に引っ張り出します。一見きれいそうに見えますが・・・木の葉、またタンポポなどの種、または綿ごみ?のようなものがびっしり。あとはFLOWの向きを揃えて入れてフレシャスプラスを戻すだけ。すっきり新年が迎えられますね!ちなみにフローは↓なのでグローブボックスの中は汚れませんご安心ください。先代も簡単ではありましたがアクロバティックな態勢をとらなくてもいいので8Vは更に簡単に。手ごろな価格ですからエアコンからいやな匂いがしないうちにどうぞ。商品ページはこちらMANNフレシャスプラスA3/S3/RS 3(8V)用ポーレンフィルターです。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。




2016年12月17日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。皆様お楽しみの年末年始ですが今年はヨーロッパ方面が人気とか。いいですね私はドイツに行くことがありますがいずれも夏、だからたまにはクリスマスマーケットの頃に行きたいななんて思っているのですが、25日までなのでなかなか・・・だから横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットで我慢しようっと(笑)これが結構楽しそうなんです。定番ですがなぜか日本のものよりおいしいんですソーセージ、ホットで飲むグリューワイン、寒い気もしますがやっぱりおいしい日本っぽくない白ビール「ヴァイスヴァイン」などが楽しめます。詳細はこちらをご覧ください。さて今日はこちらです。




A6(4G)アバントのお客様です。きれいにRS 6のグリルがインストールされています。形状はもちろんぴったりなのですが、が、結構苦労するんですよね細かい内部のボルト取付位置とかアルミ地色ホースメントを隠すカバーを付けたりと・・・ハニカムがスポーティイメージを醸し出してくれます。おっと忘れてはいけませんS6エアガイドグリルも付いていました。

さて今回のメニューはというと、グレードによってでしょうかヘッドライトがLEDなのにまさかのインテリアは電球、そのためルームランプ前後、フロントマップランプ、ラゲージ、グローブボックスとLEDに交換しました。4Gのルームランプは初めて外しましたがちょっとコツが必要です。それと久々ですねAudiAG純正RS 6/S6/A6用リアメッキデコラティブトリムの取付です。もちろん左がビフォー、右がアフターですよねキラリと光るのがいいんです。でもここまでやったら・・・シーケンシャルのテールランプが欲しくなってしまうかなと心配(笑)してます。

ポルシェ、こちらこそありがとう!って何て素敵な動画でしょう。フォーミュラEへの参戦の必要性やディーゼルゲート関連で経費削減とかいろいろとあるんだと思いますがアウディがカムバックする日がくればいいなと・・・それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2016年12月13日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。週末いかがでしたか寒かったですが絶好のドライブ日和、きっとお出かけされたと思いますがいかに。私は年末年始久々に帰省するのですが地元の友達に会うのが楽しみですね。自分も含めどんなふうに老けているか(笑)山形なので雪が大敵ではありますが穏やかであることを願っています。皆様は海外ですか?国内ですか?さて今日はこちらです。

表 2016年11月輸入車ブランド別登録台数TOP10


位td>
ブランド2016年11月前年同月前年比順位上下
1MB51714893105.7
2BMW43873500125.3
3VW3295363890.6
4BMW MINI23461961119.6
5Audi22791922118.6
6Volvo14961091137.1
7Jeep760438173.5
8Porsche567527107.6
9Peugeot530512103.5
10Fiat44753284.0

今回もアウディは前年比118.6%と鼻歌が歌える感じなのですが、でもそれは前年がディーゼルゲートで落ち込んでいただけ。その証拠にBMW MINIに抜かれ5位ではありませんか!言葉がありません・・・抜き返すのは簡単ではありません。でも大丈夫先月もプラスでしたしコツコツと維持することが重要なのです。にしてもBMWグループ恐るべし、派手なニューモデルこそないですがディーゼル需要をうまく取り込んでいます。

それと振り向けばそこには絶好調ボルボが。ボルボといえば気になることが。ご近所でゴルフワゴンだったお家がXC60北欧ディーゼル(笑)に、BMW3シリーズがV40(燃料不明)に買い換えてしまいました。ムム近所だけでこうですから、ちょっと危機感ありますね。こちら

次期40シリーズ。ムム、悔しいですが結構いい・・・アウディデザインさん、お尻に火が付いてます。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2016年12月10日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。先日NewA4がインポートカーオブザイヤーを受賞したというニュースを聞きました。おめでとうございます!意外ですねアウディブランドとしては初なんだそうです。私もいい車だといつも思いつつ乗っていますがしかし、そんな賞をもらうような優秀なモデルが街中でこんなに出会わないのは何故?AJさんにはその点をもっと「深く」考えてもらう必要がありそうです。とあえて苦言を言ってみる(笑)さて今日はこちらです。


最近Q3で来られるお客様が増えてきましたありがとうございます。前回はレッドのテールランプでしたが今度は本国アイテムのクリアタイプをフェイスリフト前モデルに装着、もちろんウィンカーはシーケンシャル点灯に。右下写真が標準ですからもうガラリと雰囲気が変わりましたね!バンパー部がレッドなのでコーディネイトを考えレッドを選ぶ方が多いですが、私的にはスモール部分にレッドがあるので統一感が生まれ、クリアタイプも全然アリだと思います!

またフェイスリフト後テールランプのいいところは左下写真のようにスモール点灯だけでも美しいところだと思います。面で光ることと形状が実に美しい!これだけでもかなりアピールポイントになると思いますがいかがでしょうか。

商品ページはこちらG-Speed+AudiAG純正FL前Q3用FL後LEDテールランプ(クリア)です。フェイスリフト後でLEDヘッドライトを選ばなかった方もこちらを使うことによってシーケンシャル点灯するようになります。

もちろんフェイスリフト後モデルでシーケンシャル点灯する車両にはプラグアンドプレイで装着できますそれはこちらAudiAG純正FL後Q3用オプションLEDテールランプ(クリア)となります。自分の車がどれ?という場合は車台番号を明記の上メールにて商品ページにあるお問い合わせボタンからお願いします。

世界初?これはすごい便利な機能!ヘッドアップディスプレイに写せるなんて先日ご紹介したA4のちょうどACCの状態を表示していた位置、信号表示と選択できたらいいな♪今はまだアメリカだけですが是非AJさん日本にも導入してください。表示されるということは将来的にはこの機能を発展させてACCによって自動発進、停止を制御できるということですものねまた一歩自動運転に近づいた気がします。えらいアウディ!

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2016年12月06日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。早いもので12月、でもまだせわしなくはないですね気候も穏やか。そんな中少し早いですが年末年始休業のお知らせです。12月29日(木)から2017年1月4日(水)までとなります。ご注文の受付はもちろん365日24時間可能ですが実際の対応は5日以降となります。ご不便をおかけしますがどうぞよろしくお願い致します。

そうそう今日は散々な1日でした(グチです笑)。JR横浜線の架線障害での運転見合わせ。まさにその電車の1本後ろに私乗っていたんです。横浜駅から乗って3駅目の新横浜で「前の電車が強風により架線にビニール袋が引っかかってます」運転見合わせ。それが15:10。そこから町田まで何と3回も同じ理由で運転見合わせ。他の線は全く障害などなかったのでどうも横浜線にだけ強風が吹いていたようです(笑)通常は16時位に帰社するはずが18:45・・・出先を出発したのが14:30ですので4時間以上かかりました・・・まあこんな日もありますね。さて今日は前置きが長くなりましたがこちらです。


季節柄ですねアウディオーナーにお使いの方が多いルーフボックスについてです。最近のアウディ純正はかなりかっこいいんですご覧のようにステッカーではありません本物のフォーシルバーリングスエンブレムが両側面に付き、かつグロスブラックまたはグレーからカラーが選べたりします。

写真はQ5フェイスリフト後のものですが、今風の平らなタイプのベースキャリアさえ付けてしまえばあとはルーフボックスを乗せて右下のカニの足のようなアタッチメント4個でボックスの中から締めるだけと至って簡単なのです。

ただし今回のご依頼は初代2012年式Q7(4L)のお客様。何も考えずに純正ルーフボックスとベースキャリアを発注、さて付けますかとベースキャリアをワンタッチで装着、簡単♪次はルーフボックスを載せてさあ締めるだけ・・・アレ?(想定外のトラブル、焦りまくり当日の写真ありません笑)

ちょっとわかりにくいのですが初代Q7用のベースキャリアって左写真の黄色い矢印のように少し厚みがあるタイプなのでカニの足のようなアタッチメントでは締められないことがわかりました。じゃあQ7用のボックスを用意すればいいんじゃない?ところがもうすでに生産中止で在庫なし。

ということは適合させるようなアタッチメントがあるんじゃない?と調べると右写真のアタッチメントを使うと適合するらしい。じゃあ雪山へお出かけも迫っていることだし発注!何と答えはお決まりの「日本仕様外」。通常はこれで万事休す。なるほどお客様が言っていたのがわかりました「数軒問い合わせたら生産中止と断られました」とはこのことか・・・でも大丈夫G-Speedは海外から取り寄せることが可能。だから写真がある訳ですが(笑)特急で取り寄せました。

アタッチメントはベースキャリアの溝にスタッドボルトをスライドさせ入れていき、寸法を合わせて配置し、ゴムをそれに合わせて切ります。ボックスの方はカニ足を外し穴を開け、ボックスを上から被せて黒いアタッチメントを装着しナットで締める。そして結果、見事に装着となりました。また似合うんだQ7にルーフボックス、さすがにQもでるです。雪山へのお出かけにも間に合い、喜んでいただけました。同じようにQ7にボックスを載せたい方やアタッチメントが欲しいという方、もちろんその他のモデル用もお問い合わせいただければ対応できる可能性があります。ただしアウディ純正は純正同士、スーリーであればスーリー同士しか互換性がありませんので、お問い合わせの際、アウディ純正とスーリーが組み合わせられますか?という質問はご遠慮ください。ありきたりのお答えしかできませんので・・・

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2016年12月03日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。久々に暖かくて天気のいい週末、いかがお過ごしでしょうか。明日もまずまずいい天気のようなのでお出かけしましょう!さてその参考になるかなという今日はこちらです。

ちょっとお散歩にいつもの勝沼まで。行かれた方はわかるかもしれませんね「勝沼町ぶどうの丘」の展望台、ここが景色最高なんです山の紅葉も、盆地の様子も一気に見られます。プラス快晴だったので最高でした!もちろんここだけが目的ではなく・・・ハイ、ワインを買いにきました。聞くところによると最近勝沼は週末にワイナリー見学や試飲をしながら買いに来る方が結構いるんですって!楽しいかも。そして明日は朝市なんですって!楽しそうですよ地元の食材などが割安で買えるみたいだしもちろんワインも飲めるらしい!当然かシャトレーゼ勝沼ワイナリー近くの広場だし(笑)詳しくはこちら公式サイトをご覧ください。朝9時からとうことで少し早いですが道もその方が空いているしとプラスに考えましょう。電車でも大丈夫です勝沼ぶどう郷駅からシャトルバスが出てます。是非。

さてNewA4は従来なかったヴァーチャルコクピットやヘッドアップディスプレイなる装備があるのですがその使い勝手レポです。まずヴァーチャルコクピットは人によっては近すぎて見にくいなんて方もいらっしゃいますが私はかなりいいと思います。写りはあまりよくないですが実際はかなり精密、かつ視線を横にずらさなくても済みます。画面はこの他に3つほど選択でき、通常のメーター画面と携帯の電話帳、あと何だったか忘れました(笑)

ヘッドアップディスプレイって正直初めてなんですがいいですね!ナビの案内(車線表示もあり)、ACCの情報、速度が表示され、輝度や位置の上下も調整できます。ナビ案内が特に便利かなと。

こんなに情報必要ないけど(笑)ダッシュボード中央のナビ画面を運転席以外の人が例えばテレビを見ることができ、かつヘッドアップディスプレイで速度やナビの交差点案内をみつつ、全体の目的地までの道順や渋滞情報をヴァーチャルコクピットでチェック、なんてことも極端な話できるわけです。車の家電化にワタクシちょっとついていけない・・・スマートフォンインターフェイスもかなり便利、ユーチューブを流しておけば暇しないしiPod要らないもの。NA4やNA5をこれから検討する方は参考にしてください。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



2016年11月29日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。突然ですが皆様果物はお好きですか?またはよく食べますか?最近いただいたりんごや梨、ラフランスを食べ、あまりのおいしさに驚いたと同時に、「あれ?果物を前食べたのっていつだったっけ?」と思い出せないくらい久しぶりだったのです。おそらく数年は買ってない気がします、って私だけ?ですよね?それにしても久々のラフランスがおいしかったこと。皆様もどうぞ。



こちら現行ではなく2代目TT S(8J)用のアルミ調ミラーハウジングなのです。以前はお買い得なアクセサリー扱いの左右セットがあったのですが一時廃番となって通常のパーツ扱い片側68000円・・・少し遠のいていたのですが、何とそれが最近復活していました!左右セット56160円とあり得ない価格。ちょっとな~と思っていた方はチャンスです。商品ページはこちらAudi純正TT S(8J)ミラーハウジングセットです。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2016年11月26日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。最近ちょっと面白いなと思った話題が「スカイカウチ」ご存知ですか?これはニュージーランド航空に登場したエコノミークラスの新しい使い方なんです。横3席を予約できれば、ぶちぬいてレッグレストを下から持ち上げれば、ハイ、ベッドの出来上がり、というもの。大人2人だったら並んで横になれる広さ、何よりフルフラットなのでエコノミーくらすなのに足を伸ばして寝られるのは楽!でも1人だとたぶん割高かな?冬休みに夏のオークランドへ行かれる方、是非「ニュージーランド航空 スカイカウチ」で検索してみてください。さて今日はこちらです。

木曜日でしたね都心でも観測史上初の11月の積雪、本当に大雪でした。降っていた時の映像は皆様いやというほど見せられたと思いますので翌日の真っ白富士山と、もう溶けかけた子供達の努力の結晶をどうぞ(笑)いいですよね子供の感覚、雪を楽しまなくちゃ。ちなみに雪だるま?の札には「こわさないでね」これがかわいかったのでパシャリ。元は完璧な雪だるまだったとすればかなり溶けてますが・・・私の予想ではじゃなかったと思いますがいかに。



ご存じS3(8V)フロントキャリパーですが皆様Exclusiveでレッドを選択されている模様。でもってMY16までは上2枚のようにS3ロゴ部がブラックなんです。だからイマイチ目立たないと私は不満に思っていました何で真ん中がレッドじゃないんだろうと。それがMY17フェイスリフト後は解消、待望のレッドです。これでS3と書いてあったら完璧だった?でも私はそう贅沢は言いませんブラックよりは全然いいですもの。これで堂々とレッドキャリパーと呼べます。

しかし、オチがついてました。まだ現在は交換できるのにロゴ部のみではなくキャリパー毎しかパーツが出ない!ということでもう少し待ちましょうとなりました残念。待ちきれない方はご連絡を。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様どうぞ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



2016年11月22日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日の朝の地震、やっぱり5年前を思い出してしまいました。揺れ自体は当然離れているのではあの日とは比べものにならないほど小さいとはいえ、とにかく揺れが長いのが思い出させるんです。それとちょっと怖かったのは昨日岩手県にいたということ。もし昨日だったら・・・不謹慎ですが正直ぞっとしました。さて今日はこちらです。



赤のA3SBもいいですね!最近というかいつも定番は白黒ですがそればかりじゃつまらないですよね絶対好きな色を選ぶのがいいと思います!同じアングルでビフォーアフター、こんな感じになります。くっきりかつ最大のウリのシーケンシャル点灯。いい!と思います。

おみやげまでありがとうございます!かりまんとは多分というか見ればわかりますよね絶対かりんとうまんじゅうの略だと思います(笑)包装紙に油が染み出ていることからわかりますが、何と揚げてあるんですそれでもくどくは全くなく、皮のぱりっと感とまさにかりんとう味、でもって中のしっかりした甘さのこしあんとの組み合わせが絶妙、おいしい!さすが銘菓なだけあります。皆様もみかけたら是非!

それでは次回も読んでください。今週は明日が祝日、木曜日が不在のため金曜日の定休日を含むと3連休となってしまうため金曜日は通常どおり営業となります。渡邉でした。



2016年11月19日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。最近よく聞きます高齢者が運転していての事故、原因がアクセルとブレーキの踏み間違い、ブレーキはめいいっぱい踏むので、その調子で全開でアクセルを踏むので被害に遭われた方はかなりの重傷か死亡という重大事故というのが悲劇ですよね。国産メーカーの一部車種は急にアクセルを踏んでも前に障害物があると急発進しないという機構が採用されていますが、そういうことがこれからは国産、輸入車を問わず必須になりそうです。一律に年齢で規制するのは田舎の不便さを知りすぎている私としてはちょっと現状は難しすぎる気がします。皆様どうお考えでしょうか。さて今日はこちらです。

がらっと変わります。お客様が送ってくれた温泉の写真、今日も寒いのでどうしても入りたい、ということは皆様も入りたいのでは・・・紹介せずにはいられませんでした。あー温泉に入りたい。


またまた変わり上の写真はお客様からいただきましたA41.4L、1stエディションの写真です。セダンもアバントもあってイチオシ感満点です!送っていただきありがとうございます。下の写真は以前撮影した2.0T S line、何だかぱっと見はあまりわからない感じですね1stエディションは通常装着されないS lineエクステリアが付いているので余計にわかりにくいですが、細かく言えばライトがLEDではなくバイキセノンなことと、意外に大きい違いはACCアダプティブクルーズコントロールが付いていないこと、でしょうか。もちろんスポーツバンパーやグリル、エアガイドグリルも特別にS lineのものが装備されています。

2.0T S lineと比べてぱっと見あまり変わりないということは、あまりこだわらずに新型に乗り換えたい人にとってはいい選択じゃないでしょうか。インテリアも少し違いがありますよ通常のオートエアコンに対し1stエディションは4ゾーンエアコンになってます。これが意外と重要、写真がなく残念ですが見栄えが全く違うのです。1.4Lエンジン自体は高速の上り坂で追い越しするような場面以外は非力感などないでしょうし街中では十分ではと思います。これで少しはA4が増えてくれればいいのですが・・・

そうそう以前少し触れたかもしれませんが、ドイツ語が苦手、でもドイツに行ってみたい!というあなた!ホテルだけでも日本語が通じるので安心かも知れませんよ。日本のホテルチェーン東横インさんがいつも私も泊まっているフランクフルト中央駅すぐにオープンするんですって。まあ地図を見てみたらホント駅近で治安の悪い中央駅前ですが初めての方には安心だと思います。あたりまえのようにエアコン完備ですがドイツの中級ホテルはほとんどエアコンなし、だから夏休みでも安心ですね。朝食付きということはもしかして和食?今まで私は「せっかくドイツに行ってあまりに日本人ばかりだと気分が盛り上がらないからな~」でも見学がてら見栄を張らずにいつか1度は泊まってみようっと。詳細は公式サイトをご覧ください。

それではG-Speedでは明日を定休日、月曜日を出張のため臨時休業とさせていただきます。皆様どうぞ楽しい週末をお過ごしください。



2016年11月15日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。臨時休業のお知らせから。来週月曜日21日は誠に勝手ながら臨時休業とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが受注処理や発注、発送、お問い合わせへの返信は22日(火)以降となりますご了承ください。さて今日はこちらです。


ちょっと今G-Speedでだけ?ブームのフェイスリフト後テールランプを装着かつダイナミックウィンカー、今やシーケンシャルと言った方が一般的なのでしょうかこちらは先日のセダンではなくスポーツバックです。言うまでもなく上がアフター、下がビフォーです。まあいいんですやっぱり。いつもいらしていただき感謝のRS 3ナルドグレー号、テールゲートストリップもちょっとわかりにくいかもしれませんが同時装着しているのでテールランプの白い部分とより統一感が出ています。とても喜んでいただけて何よりです。しかしRS 3の排気音も先日のTT RSに負けてませんね!エンジンを掛ける前に後ろに高齢者の方がいないかを確認してからの方がいいくらいです。いきなりだとかなりびっくりするかも知れませんのでご注意を。

よく聞かれますのでスモールのご説明も。右がフェイスリフト後、左がフェイスリフト前です。ウィンカーが変わったのはもちろんですが面積が最も大きくなったのはこのスモールです。インパクトありますよねだからその分リフレクターの面積がとれずにFL後はバンパーへ移設したのかも知れません。

今度はスモールとウィンカーを同時に点灯させました。ちなみに右写真のFL前は下側がスモール、上側がウィンカーとなっています。ダイナミックウィンカーの動画はお客様がアップしてくれた

こちらの動画


をご覧ください。もうこの美しさはA6同様ウィンカーを点灯し信号待ちしている時、後ろのドライバーのリアクションが気になって仕方ないこと間違いなし(笑)

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2016年11月12日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。久々に晴れた週末、いかがお過ごしでしょうか。紅葉を見に行きたいところですがお休みと天気が合わない・・・困ったものですね。先日ちょっと触れましたが新しいカメラ、撮影する前に見事にカバーから滑り落ち「カン、カランカラン」落ち込むところですが、あまりの見事な舗装への落下っぷりで開き直り、「キズがついたらもうこっちのもの。どこへでも裸で持って行けるのでよしとしてたくさん撮影しよう~っと」不思議な感覚でした。奇跡的に液晶保護フィルム(薄いガラス)が割れただけで液晶はセーフ、キズはつきましたが撮影は、先日の写真を見る限り普通でした。その日の夜ですよジワーっと悲しみが。もうこの世の終わりかと思ったくらいです(笑)。さて今日はこちらです。

これ、大丈夫売っても?笑っちゃうくらい刺激的な音ですよねちょっと爆音系NewTT RS。エグゾーストフラップをスイッチで開閉できるんです、いいなこんなサウンドでお休みの早朝から走りに行きたい!しかもTTとは違いスタートボタンの場所にはその切り替えボタン、スタートスイッチはR8同様ステアリングに備わるしパドルもR8と同じ、きっとステアリングはほとんどR8と同じなんでしょうね。この撮影している場所はもうこのブログをご覧いただいている方でしたらおわかりですよねアウディフォーラム・ネッカーズルムです。ボディカラーはアラブルークリスタルエフェクト、去年の東京モーターショーに行かれた方は覚えているかと思います展示されていたNewA4と同じカラーです。個人的にはもう少しだけ外観がむしろ地味な方が好みですが・・・いいなと思った方は営業マンにご予約を!

他ブランド情報。TTと同じくMQBプラットフォームを使うゴルフがフェイスリフトしましたね。なかなかこう見ると完成度が高くいいと思います。ただしこれはR-lineというスポーティグレードだからかも知れません。ついにゴルフもリアのウィンカーがシーケンシャルになりましたね絶対レトロフィットが流行しそう(笑)だって1回付けたら絶対戻れないもの!ナビはむしろアウディを超えてます大きいのはもちろんタッチパネルだしジェスチャーコントロールまで!アウディさんせめてタッチパネルだけでも付けましょうよ~

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様どうぞ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2016年11月08日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。暖かい飲み物が欠かせない季節になってきましたが、皆様コーヒーは飲みますか?以前も少し触れたかもしれませんが、私の今年の最大の収穫は



この目の前で生豆から焙煎してくれるお店をたまたまお散歩中に見つけたことです。なぜか最初おつかいを頼まれて行き、写真のように焙煎を待っている間に出してくれるサンプルを飲んだら、まさに目から鱗、コーヒーってこんなにいい香りだっけ?しかもおいしい!それからというものせっせと自分のため週に1度お店に通い、最初は粉で買っていたのにいつの間にか電動コーヒーミルを購入し、お家で挽いて自分で淹れるようになりました。ん~んこれが最高なんです「自分で淹れたコーヒーって世界一おいしい」と思うくらい。ちなみに誰も気づかないと思いますので申告しますね写真は新しく購入したカメラで撮影したもの、もちろん下手な人の基本フルオートで(笑)だからキレイですよね。話がそれましたが今小さな規模で自家焙煎しているようなお店が増えてますので皆様もお住まいの近くを散歩でもして探してみてはいかがでしょうか。さて今日はこちらです。

表 2016年10月輸入車ブランド別登録台数TOP10


位td>
ブランド2016年10月前年同月前年比順位上下
1MB45424109110.5
2BMW33613190105.4
3VW29992403124.8
4Audi19211403136.9
5BMW MINI16731475113.4
6Volvo81497083.9
7Jeep681551123.6
8Renault563347162.2
9Peugeot546369148.0
10Porsche475444107.0

いやあカラクリがあるとはいえアウディがこんな大幅アップというのはもう気分がいい!VWも。もうおわかりですよねカラクリとは・・・ディーゼルゲート事件から早いもので1年、だから最悪だった前年同月と比べての数字だから大幅アップ136.9%というわけです。だから上のBMWと比べると1000台以上の開き、しかもすぐ下には同じBMWグループのMINIが猛追してくる・・・かつNewカントリーマンがそこそこいいと・・・もう逆転されそうな勢い。何とか切り抜けるんだアウディ~と思うのですが、しばらく新車効果が見込まれるような車はナシ。Q2もA5クーペもフェイスリフトA3もきっと来年。大変です営業さん、応援してます!


隠れたヒット商品ベロフさんの超撥水フラットワイパーですがようやくNewA4/S4(8W)用の適合が出ました。というか適合がなかったので私が測定し協力しただけですが(笑)先日他の車種で使用していたのを外して純正に戻してみたんです。そしたらその瞬間にものすごいワイパーがビビって使い物になりませんでした。撥水剤プラス撥水ワイパーの威力を思い知らされました。

しかも冬用スノーワイパーも今シーズンは大幅に適合が増え、先代Q7とNewQ7以外(純正はございます)ほとんどの現行アウディに適合が出ています。在庫ですがA1/S1以外(早くも売り切れだそうです)RS 3/A3/S3(8V)用も含め少量ございます。ただしスノーワイパーも撥水剤が練り込まれていますが撥水剤は添付されませんのでご注意ください。なので最初交換した際きれいにガラスを必ず拭いてから5分くらいカラ拭きするとある程度撥水効果が得られるそうです。商品ページはこちら

ベロフ超撥水フラットワイパー左右セット
(冬用)ベロフ超撥水スノーワイパー左右セット

です。冬用は季節もの、ちょっと雪が降っただけであっという間に売り切れることもしばしば。どうぞ早めに用意ください。G-Speedではアウディ純正も豊富に取り扱っています。トップページ右上でスノーワイパーと検索してください。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2016年11月05日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今週は中途半端?木曜日が祝日だったからか調子が狂いますね。ハッピーマンデーに慣れてしまっているからでしょうか。それと今週末はいいお天気ですからシーズンですね紅葉狩りなど行かれてみては!朝早めに出ていくのがおすすめです。さて今日は何といってもこちらからです。

突然の発表でしたねA5/S5カブリオレ。相変わらずいいですねエレガントだし変なメタルルーフではなく幌の柔らかさを生かしたスタイル、バランスも抜群にいい!間違いなくアメリカではバカ売れでしょうクーペと共に。アメリカはホントカブリオレが多いそうです。日本は天候からかあまり多くはありませんがそれでもいい季節に開けた時の気持ちよさは格別です。きっと・・・日本にも来ると思いたい(笑)



いつも遠方よりお越しいただきましてありがとうございます。まあヤナセさんえらい!このexclusiveしたスピードイエローはS3セダンに合う!もっといいのは「この19インチ」だから。もちろんそれを選んだオーナーさんのセンスの良さが素晴らしい!どうもフェイスリフト後は標準でS1やR8に採用されているベガスイエローが追加されるとかされないとか。さて今回の作業はそのフェイスリフト後のパーツをレトロフィットさせ、かつ売りのダイナミックウィンカーも作動させています。少しレンズの色自体もダークですしスモールは回り込むようなデザインがいいですしおまけにバックやリアフォグまでLEDになり、いいことずくめ。まるで標準がこちらだったようです。「いいね~」喜んでいただけて何よりです。どんどんかっこよくなっていくこのS3セダン、次に乗る方は本当にお得ですよね何から何までグレードアップされています。私かな(笑)商品ページはこちらG-Speed+AudiAG純正FL後S3/A3セダン(8V)用テールランプです。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


«前のページ 1 ... | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | ... 127 次のページ»