アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2538
«前のページ 1 ... | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | ... 127 次のページ»
2016年02月09日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今年は暖冬だと言われていますが相変わらず私の悩みは手足のしもやけ。毎年のことではありますがつらいのでもうホントキライです。何故か耳は全くならないのですがとにかく指・・・何か根本的な治療方法を考えた方にはノーベル賞を差し上げたいくらい(笑)だから早く暖かい春が来ないかなと思うのも毎年です。皆様はいかがでしょうか?さて今日はこちらです。




昨日はお台場で行われたこちらにお呼ばれしておりました。初めてですねこんな発表会当日のイベントなんて。午前中はプレス発表会でそのセッティングをそのまま利用して夕方から2回に分けて一般のお客様を招待し発表イベントを、とのことでした。

NewA4はどうもS line押しなんですね1台を除いて揃えてます。実物を目の前にするとやっぱり新しい!と今回はひと回り試乗もさせていただきましたが、想像以上にいい!でもS lineのこの18インチはないなと。正直あまり似合っていない気がするし先代と同じ18インチじゃダメですよねせめて本国純正19インチをAJさんお願いします!

会場内の車にも座ることができたのでいろんな気になるところをパシャパシャと撮影していたら、「そんなとこ普通の人は撮らないよね」とそこには聞いたことのある声だと思ったら知り合いがいました。世間は狭いですよね(笑)

ご注文やお問い合わせへの返信が滞り気味となってしまっていますので続きは次回書きたいと思います。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2016年02月06日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。そういえば皆様ご存じですか?来週は建国記念日で木曜日がお休みですよ~最近はハッピーマンデーが定着したからか他の曜日の休日を忘れがち。たまにはいいですよね単発も。さて今日はこちらです。

表 2016年1月輸入車ブランド別登録台数TOP10


位td>
ブランド2016年1月前年同月前年比順位上下
1MB4120455690.4
2VW2993376079.6
3BMW25902186118.5
4Audi1530182284.0
5BMW MINI11971064112.5
6Volvo871645135.0
7Porsche535315169.8
8smart470371270.3
9Jeep43645496.0
10Fiat370288128.5

またしても笑えない・・・Audiは84%、 VWは2位こそ回復しても79.6%、そしてどこ吹く風のポルシェは何と135%でした。時が過ぎるしかないですね!真面目が1番ということです。BMWグループが元気ですね上下に挟まれています。それと注目はsmartの伸び率何と1270.3%!!こんな伸び率見たことありません。それほど久々のモデルチェンジだったんでしょうね。あまり最近smartって見なくなりましたものね。



そして先日少しお話しましたこんな感じで楽しませてくれたアウディフォーラム東京、最後ならと思い行ってきました。通常モデルはもちろん2階のブランディングフロアは珍しいハイエンドモデルが見られる貴重な空間だったのに残念です。あのギザビルの上の巨大なフォーシルバーリングスロゴはどこへ(笑)その後何になるのかはスタッフの方も知りませんでした。神宮前はおしゃれなお店が考える一等地ですから自然とテナントは埋まるでしょうね。

ところで1番上はQ5の限定車S line competition plusです。グリルまわりやホイール、ウィンドウモール、ミラーハウジング、リアディフューザー等々各部がハイグロスブラックで塗られるだけで結構雰囲気が違うものですね!そういえばA5やA4のcompetition plusも同じような感じでした。残すはS Q5 plusだけかと・・・でもディーゼルだからないですね(笑)

performance edition3弾目はRS Q3のようです。エンジンをRS3と同じ367PSまでパワーアップして例によってマットチタンルックが随所に採用されて凄みを感じさせます。日本には・・・どうなんでしょう。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2016年02月02日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。まだ2月ですが今年のゴールデンウィーク、少しフレキシブルに休みが取れる方は何と最長10連休!ご存じでしたか?そのためか交通機関のチケットや宿がかなり現時点で埋まってしまっているようです。まだ予定を立てていない方、早めじゃないと出かけられないかも!ですご注意ください。さて今日はこちらです。

眩しいのなんのって(笑)ヤナセさんだったと思いますexclusiveでポルシェ・スピードイエローをオーダーしていましたね。そのS3セダンをついに見ることができました!すごくいいですねくっきりハッキリ!イエローって好む人と好まない人がはっきり分かれるカラーではありますが、まさにディーラーさんにとってもお客様にとってもドンピシャ!だったわけです。

わざわざ岐阜県からお越しいただきましたありがとうございます!でもってメニューはやはりRS 3グリルへの交換。お客様曰く「スピードイエローにやられその日に契約してしまいました。そしてカーボンのドアミラー、トランクリップスポイラーに換えたら何やらイカつくなってしまい、先行車がやたらと道を譲ってくれるという、不本意なことになっています。」思わず爆笑してしまいました。いいのでしょうかこのグリルで余計不本意になる気がするのですが(笑)

ちょっとやはり寂しいということで試作したS3エンブレムもRS3エンブレムと同じ位置へ。気に入っていただけて何よりです。

お帰りを考え急いだため写真はありませんがこちらAudiAG純正A3/S3(8V)用各種センターコンソールAudiAG純正A3/S3(8V)用レザードアアームレストのシルバーステッチも装着いたしました。

その不本意さに貢献しているカーボンパーツはこちらAudiAG純正RS 3/S3/A3(8V)専用カーボンミラーハウジングセットAudi純正S3/A3(8V)セダン専用カーボントランクスポイラーです。さすがに純正、クオリティは抜群です!

もうカタログもできているので発表目前ですまずはセダンから。実車を見るのが楽しみです!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2016年01月30日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。急に寒くなったからか風邪が流行ってますね!気を付けましょうね。ちなみに私は部屋が乾燥しているのでマスクをして寝てます。乾燥を防げるのと意外と寝ている間ってホコリなんかが入って雑菌が繁殖したりするんですって!だから起きた時も必ずうがいからスタート。これだけでも防げるとのウワサ。お試しあれ。さて今日はこちらです。

ある意味博物館よりすごいですよねこれ公道ですよ!久々登場の特派員のナーイスキャッチィー(わかる人はわかりますよね笑)ですありがとうございます!さてどこかと言いますと、そうですメッキとか派手なこと大好きな国アメリカ・マイアミです。ラッピング?わからないですがこれ、普通に乗れます?すごい勇気ですよね。でも普通に乗っているんじゃないかも・・・フロントガラスの真ん中あたりに大きなシルバーのフィルムが貼ってあるのがわかりますか?写りこみがすごいのではないかと?違うかな?そうまでして乗りたいか(笑)撮影した後信号が変わったのかあっという間にいなくなったとのことです。

こちらのR8は以前ネッカーズルムのアウディフォーラムで飾ってあったのでそれかな?とも思ったのですがインテリアカラーも違うし別の車。フォーラムの目玉と同じような車が公道を走るなんて・・・さすがアメリカ。

でも上には上がいるんですよ今度はドバイに移動した特派員がまたまた送ってくれました。もうねすごいを超えてるもの!原油価格が落ちようがまだまだ湧いてくるんですお金なんてくらでも(笑)ランボルギーニ・アヴェンタドールをブルーミラーに、そして極め付けは折り目まで付いてること。目立つことが目的ですねこれは。だからか駐車禁止のはずのショッピングセンターのど真ん中に。何で?と特派員が言ってました。人だかりができるのもわかりますよね。世界は広い(笑)

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



2016年01月26日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。いやあ寒いですね!でも関東地方は雪ではなくてたった-5℃で死にそうとか言っているほど寒いだけ、西日本の雪と寒さに比べれば天国です。皆様無事ですか?冬タイヤを履いていない方がほとんどかと思います。くれぐれも「大丈夫だろう」はやめてくださいね。他人に迷惑をかけることになりますよ!さて今日はこちらです。


皆様も当然ご存じですよねいただいてしまいました大好物の北海道・六花亭さんのお菓子、中でも特に好きなマルセイバターサンド、いただきま~す。これこれ、しっとりビスケットとこのクリームとレーズンのバランス、たまらん!放っておいたら何個でもいっちゃいますのでかなりの自制心が必要です(笑)そうそうこのバターサンドが参考にしたと言われる小川軒のレーズンウィッチも食べなきゃ!アウディ目黒をご利用いただいている方はweb予約さえしておけば点検のついでに買えますよなんたって隣の隣ですから(笑)

北海道といえば少し前のアウディジャパン・朝日新聞の広告が目に入りました。あの下町ロケットを書かれた作家の池井戸 潤さんがアウディでニッポンを走るというものです。これまた偶然にも新しいA6アバントで北海道を走る回でした。A6アバントはパークアシストが装備されていて車庫入れなどやってくれるそうですがそれに似た農業の無人化のお話が掲載されていました。おもしろかったのでテレビ朝日さんのウェブサイトでどうぞ。池井戸さんの愛車は左下に写ってますねRS 6アバントだそうです。何だか親近感がわきますね。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2016年01月23日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日の夜が雪予報のためか午前中のスーパーやショッピングセンターみたいなお店はすごい混雑でしたね。「早く買い物を済ませて家から出なくてもいいようにしよう!」そんな感じでしょうか。でも・・・用意するとやっぱり降らないもの。見事に雪マーク消えてます(笑)さて今日はこちらです。


今年は自動車にとってかなり大きな変化が起こる年ですが皆様ご存じでしょうか?写真は昨年のIAAで発表されたe-tron quattro conceptですがこの車、今考えるとまさにそれを先取りした車だったんです。ご覧のとおりドアミラーがなくCCDカメラがフェンダーにあり、その画像はドア内側モニターに映し出されます。昨年末日本の法律が変わり、ミラーがなくてもその代りカメラがフロント周りの死角をなくせばOKになったんです。私は勝手に「ミラーレス」と呼んでます。考えられますかドアミラーがなくなるんですよ!でもそこにはちょっとした問題が・・・今まで当たり前のようにずー~~~っとあったミラーが突然なくなると、誰かも言ってました「微妙に何かが足りない・・・」激しく同感(笑)きっと車が細長く見えちゃうのかなと。皆様はいかがでしょうか?

でもって先日早速?というかタイミングよくi8 mirrorless conceptなる車がデトロイトで発表されていましたよね。どうも2019年頃発売するということのようです。e-tronよりはまだ違和感がないかなと。日本車は対応が早いので今年?いずれにせよどういうカメラをどこに配置するのか、またはそれにより車のデザインが変化するのかが楽しみです!

それとショックなニュースが。何とアウディフォーラム東京がなくなるんですって!お客様がフォーラムの営業さんから聞いたというので本当だと思います。2月15日で営業終了とか。いや寂しいですね何度もお世話になったのに。大型店舗の「みなとみらい」が代わりの旗艦店になるのかな・・・でもみなとみらいは見学するだけでも営業さんがわざわざ付いてくれるので気がねして行けないんですよね・・・行くたびにそれともロンドンのようにバーチャルショールームAudi City Tokyoになるとか?いずれにせよなくなる前に1度行ってみようっと。皆様も是非。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様どうぞ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2016年01月21日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。またまた週末は雪?でも大丈夫コツコツ雪かきしたおかげで持って行き場があります!だいたいこういう風に準備すると降らないんですケド(笑)突然ですが皆様コーヒーはお好きですか?私はいつしかインスタント専門になっていたんですが、周りの影響でレギュラーを飲むようになってしまいました。というのも歩いている途中で偶然生豆をその場で焙煎してくれるお店を見つけて、ふ~んこんな店があるんだ~でもって好きな人に紹介したら「買ってみよう」でおつかいで買いに行ったら待っている間「サンプルだよ」と。コロンビアスプレモって言ったかな飲んだら「あれ、こんなにおいしかったっけレギュラーコーヒーって?」もうね我慢できずにすぐ用具を買いそろえ自分の分もいつしか買うように。どうしてくれるのおっちゃん!あなたの思うツボじゃん(笑)知らなきゃ知らないで済んだものの。まあいっか就寝前のひと時をいい香りで過ごせるし。さてさて長くなってしまいましたが今日はこちらです。


週末幕張メッセで行われた東京オートサロン(以下TAS)に今年も行ってきました。といっても午後からでしたのでさっとでしたが。まあ大きいイベントなんですよね幕張メッセ全部を使ってますから。当然メイン会場は緑の中館ですがアウディは間際に出展を決定したので1度外へ出て右端北館に。でもって行ってみると左下写真の矢印部分、ありました黄色いTTが見えてます。やっぱり今回もブースが小さい・・・3台のみの展示。真ん中は今年もR8 LMS。



あと2台はご覧のTTクーペとA3セダン。ハイグロスに塗装したエアロパーツが装着されてはいますが・・・TTのエアロはまだ発売前だったりします。アウディジャパンさんがアクセサリーに対して全く積極的じゃないので正直気合いが感じられないんですよね・・・何か付けただけでも「保証外」「コンプラ」の大合唱ですからそういう会社がオートサロンに出展するのは無理があります。普通に新しいモデルを並べて、ショーケースでご覧のようにアクセサリーを売った方がいい気がしました。そういえばアウディお得意のダイナミックウィンカー、レクサスのLX570だったかな見事に純正で同じく流してました。日本ってこういうの対応するのが早いですね!

TTって正面からがかっこいいしベガスイエローがやっぱり似合う。そういえば右下の20インチアルミ、日本でもアクセサリーとして買えるようになりました。

>

そしてこのネッカーズルムで見た20インチアルミ、知ってましたかいつの間にか日本でも新車時にオプションとして26万円で選べるようになったんですよ!今から購入という方は選んでみてはいかがでしょうか。

日本でもcoming soonとしてキャンペーンがいよいよ始まりました!詳細はこちらアウディジャパン公式サイトからどうぞ。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2016年01月19日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。しっかり降りましたね雪!何故かはりきって雪かきをしたら・・・予想どおりです疲れてきた頃にスコップに雪を入れてうっと力を入れた瞬間、腰が小さく「ピキッ」そのまま気にしなかったらもう1回・・・計2回(涙)やっぱり腰痛って一生ものなんですね。くれぐれも腰痛持ちの方、雪かきは腰を曲げず、腰を落とすようにしましょう!さて今日はこちらです。


早速A3(8V)セダンMY14のお客様にLEDルームランプへの交換いただきました。「LEDにするとどんな感じに点灯するかもう少し見たい」というお問い合わせもいただいたので改めてご紹介します。もちろん左がアフター、右がビフォー、全然違いますよね!こちらのお客様は元々バルブのみLEDに交換していたのですが・・・我慢できなかったらしいです(笑)

左側がフロント、今まではバルブ1個だったものが真ん中の室内灯2個、左右独立した読書灯2個と計4個になり、かつスモール連動でレッドのダウンライトも装備されます。点灯消灯のフェードインフェードアウトも完璧です。写真は左から2番目のボタンを押した状態なので4個全部点灯しており、ドアを開けても同様に4個点灯します。リアはボタンが1個だったものが2個になり左右独立の読書灯が装備されます。なかなか便利ですよ例えば隣のお子さんを起こさないように本が読めたりします。お客様に「全然違いますね」喜んでいただけて何よりでした。商品ページはこちらG-Speed+アウディ純正A3(8V)系専用LEDルームランプセットです。この商品は取付の他設定が必要なためご来店専用アイテムとなります。

新たにA12ドア用も追加しました。こちらは交換のみのため発送が可能ですが、現在欠品していますのでこちらの商品ページG-Speed+アウディ純正A1/2ドア専用LEDルームランプセットからご注文ください。

久々のご紹介ですが定番アイテム、乗り込むたびに見えるので満足度があります。商品ページはこちらアウディ純正S3/A3(8V)用FLA5パワーシートスイッチセットです。

そういえば・・・S4はどうしてしまったんでしょうか?フランクフルトのプレスデー1日のみ展示したっきりTMSもデトロイトも展示なし・・・新しいターボエンジンの問題でしょうか?それでは次回も読んでください。渡邉でした。




2016年01月16日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。ご存じでしたかいつの間にかNewQ7が発表されていました。初代Q7は日本では2007年からですから何と10年ぶりのオールニューモデルとなりました。それとQ5に各部ハイグロスになった限定車コンペティションプラスが発表になってたりと年初から結構アウディは動いてます。アウディジャパンさんは社長も交代して心機一転ですかね期待しています。さて今日はこちらです。

表 2015年12月輸入車ブランド別登録台数TOP10


位td>
ブランド2015年12月前年同月前年比順位上下
1MB6494730388.9
2BMW5499582094.5
3VW4532744960.8
4BMW MINI25282403105.2
5Audi2472348371.0
6Volvo17431318132.2
7Porsche839104380.4
8Fiat711532133.6
9Peugeot64468494.2
10Jeep63068791.7

笑えない状況・・・上位が軒並み前年割れ、全体でも86.4%とVWグループの車が売れないことが影響しているのでしょうか。何しろVWは昨年の6割、アウディが7割、ポルシェが8割ですものね。メルセデスやBMWも不調ですし何だか輸入車全体でムードがよくないので今年は気を取り直して盛り上がるといいのですが。BMW MINIが唯一120%近くと頑張ってますしボルボもディーゼル効果?調子がいいようです。


もちろん上がアフター、下がビフォーです今回はフェイスリフト後A7スポーツバックS lineのお客様からいただきましたありがとうございます。

交換したパーツはおわかりかと思いますがこちら

AudiAG純正S7/A7SB用ノンスモーカートレイ
Audi純正RS 7/S7SB用レッドスタートストップスイッチ
アウディ純正RS 7専用パンチングレザーシフトノブ

です。パーツの選択がうまいですねこの3点はいずれもセンターコンソールなので同時に作業すると無駄がありませんし「なかなかいい風景」になります(笑)シフトノブとスタートストップスイッチのレッドトリムがとてもスポーティ、しかもたばこを吸わない方には不要だしもし誰かが勘違いして吸ってしまわないかと心配になる!灰皿が何と便利なフタ付きの小物入れになる、と一石三鳥です。お客様にもとても喜んでいただけました。欲を言えばS lineのブラッシュドアルミニウムのデコラティブパネル、ちょっと変化が欲しい頃ですよね・・・もちろん後からカーボン等いろんなデザインに交換できますがなかなかの価格、だから新車をオーダーの際選択できればいいですよね。


スーパーカーミュージアムの続きは?とお問い合わせがありました。すみません遅くなって・・・今日はというとブガッティEB110です。これも今となっては懐かしい1台ですよねでもよく走っているのを街中で見かけましたので私にとってはスーパーカーの中では身近といえます。おそらく近所に乗っている方がいらっしゃったんでしょうね。まあ普通のシルバーなのに殺気立ったエグゾーストサウンドだったから目立ってました(笑)1991-1997年まで130台以上が約5000万円で販売されたということですが意外にも長く生産されていたんですね。エンジンがちょっと変わってます12気筒ですが排気量は小さく3.5L、それに4ターボ!で560PS。ダウンサイジングの先駆け?5バルブということも時代を感じます。5バルブといえばアウディですよね!やはりこの時代ですDOHC5バルブ1.8Lエンジンが多用されていました。ターボで過給されたモデルは良かったんですがNAモデルは音がするわりに低速トルクがないので進まない(笑)今はというとアウディは皆4バルブに落ち着いています。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様どうぞ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。





2016年01月12日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。もう今日はというとこの話題ばかりですが東京に今朝初雪が降りました。それもそうなんですが寒い!お昼でも3℃くらいしかない!昨日なんてあまりの年末年始の暖かさにツツジが咲いていたのですがこの久々寒さ、風邪をひかないよう皆様ご注意ください。さて今日は急遽予定を変更してこちらです。音が出ますのでご注意ください。


現在アメリカ・デトロイトで行われているモーターショーで2台同時にワールドプレミアされたNewA4オールロードとh-tron quattro conceptです。ちょっと驚きましたねA4オールロードがまさかこんなに早く発表とは。ちなみに東京はワールドプレミアなしでした・・・やっぱりいいですねアウディのオールロードは。他ブランドでも同様のオフロードっぽいモデルがありますがバランスがいいもの。ホイールアーチや下回りのあえて同色ではないグレーな感じが軽快でいいんですよね!オプションで同色も可能なんだとは思いますが私は選択しません。h-tron quattro conceptはご存じフランクフルトのブルーだったe-tronの水素版です。それでもボディカラーによってこんなにイメージが変わるなんて新鮮です。ちなみにe-tron版が2018年にQ6として発売予定です。


プレスカンファレンスなので長編です。時間に余裕がある時にでもどうぞ。濃いブルーのNewA4は19インチにTT同様のメッシュっぽいニューホイールを履いています。そのうち追加でしょうかこれはこれでアリです。

こ、これ、敵ながらよくできてますね・・・次期A6もかなりかっこよくないと厳しい戦いかも今年の秋にはNew5も出てきます。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2016年01月09日

改めて皆様明けましておめでとうございます。今年もどうぞG-Speedをよろしくお願い致します。皆様お休みはいかがでしたでしょうか?関東は一滴も雨が降らず毎日が穏やかで最高の日和でした。私はというといつもと同じく上野に行ったり毎日のように出かけて歩いていたのですがまあ近くにアウディが増えましたねうれしい限りです。でも絶対私だけでしょうつい気になってしまうんですテールパイプが。たいてい興味がない方は切りっぱなしの標準ですよね。それを見ると、どうしても、ピッカピカのテールパイプトリムを差し込みたくなっちゃう(爆)もし知らない間に付いていたらきっと犯人は私ですよ~さて、ちょっと遠いですが次のゴールデンウィークを糧にまた頑張りましょう!


さて今年も岩手県・大船渡市から初日の出の写真をいただきましたありがとうございます!きれいとしか言えません今年も見とれてしまいました。なぜに六角形?いいことが起きそうな予感がします。雲があるのがむしろ幸いしています。海が見えるのっていいですね!皆様は初日の出を見ることができたでしょうか?

これは私が偶然夕方にダイヤモンド富士?まあそれに近いですよね太陽が富士山山頂近くへ沈んでいくのが見えたので写メでパシャリ。お正月って何故かこの場面に出くわすんですよねキレイでした。







こちらも恒例となりました定点観測です。あえて今年は1番上が震災直後、そこからだんだんと時が過ぎ、今年が1番下。今年が一番変わりましたね確実に!おそらく地元の方もそう見ているのではと思います。中央の大きな鉄筋の建物は今多い大型複合店舗だそうです。スーパーやドラッグストア、このブログではすっかりお馴染み「あの」かもめの玉子で有名なさいとう製菓さん、地元の商店街の方々等々がテナントとして入居するんだそうです。しかもその右上の鉄筋の建物はルートイン、そうビジネスホテルチェーンですって。何だかにぎやかになりそうでいいですね!JR大船渡駅前はこれから大きく変化します。すっかり震災関連は報道されなくなりましたがこれからもG-Speedではしっかり応援していきたいと考えています。

これいい!3月のジュネーブで発表と噂されているTT RSのテールランプはOLEDです。まさかTT RSだけ分けてくるとは思いませんでしたよね。小さくTT RSのロゴが入っているのが残念と言えば残念(笑)それではG-Speedは明日明後日と定休日とさせていただきます。皆様どうぞ楽しい連休をお過ごしください。渡邉でした。


2016年01月03日

皆様明けましておめでとうございます。今年もどうぞG-Speed web storeと店長ブログをよろしくお願い致します。お元気でしょうか?何せ今年のお正月は暖かい!15℃超えてますよ昼間。ありえないですよねこれでは夏が思いやられる・・・さて、今年はというとG-SpeedにとってはオールニューのNewA4が発売されるのが大きいニュースとなることでしょう。まずは今月あたり

Q7もオールニューですね。その後A4セダン、3ヶ月程度遅れてアバントとなるでしょう。Q7はサイズがサイズなので日本ではあまり数自体は多くないかも知れませんがそれでも久々のオールニューですので新しいお客様が増えそうです。詳細はわかりませんが2.0Tクワトロと3.0Tクワトロの2グレード、それぞれS lineが選択できるようです。後に2.0Tにはプラグインハイブリッドのe tronが追加されます。300kg軽くなったとはいえこの巨体に2.0Tとは・・・252PSですから十分でしょう。技術で時代は変わるものですね!

本国ではご覧のultraと呼ばれる190PSのリーンバーン希薄燃焼エンジンとFFとS-tronicの組み合わせ、252PSとクワトロ、S-tronicの2パターン、それぞれ通常モデルとSportが設定、SportだけS lineが選択できると言われています。ディーゼルも今のところ半年遅れくらいでしょうか追加との噂です。

ところで皆様お正月はいかがでしたか?たくさんおいしいものをいただいたことでしょう太り気味ではないでしょうか?私はというともちろん食べた分必死で走る!歩く!です。

誰ですかまた、ワンパターンなんて(笑)いえいえ今回は少し違うんですこちらはいただきもの、オギノパンさんの「丹沢あんぱん」です。(実ははりきっていつものメイカセブンさんにも行ったんですでもやっぱりお休みでした笑)これも結構有名なんですよお聞きになったことがある方もいらっしゃるかと思います。初めてでしたがあんこは正直あまり差がないかもしれませんが意外や意外、このさつまいもあんがおいしい!1個がそうですねヤマザキぱんの5個とか入っているあんぱんがありますよねあれより少し大きいくらい、そうですすごく小さいんです。HPに載っているだけで胡麻とかさくらとか玉露とか栗とか計10種類ありますので少しずつたくさんの種類が食べたい甘いもの好きな特に女性にぴったりです。是非検索してみてくださいね。

ごく近場(笑)いいんです私は寒いのが苦手なんで冬はあまり出歩かないしゲレンデへと思わないこともないんですが結局行かないで済ませちゃいます。そのかわり夏は思い切り出かけるというわけです。結構おもしろかったですね歴史や成り立ちが勉強できます。知ってましたワインって紀元前今のジョージア(グルジア)あたり、西アジアで「偶然にできたもの」が始まりと言われているんですって!へ~~~~~~~~。もちろん私は飲むのが専門なので知りませんでした(笑)上野・科学博物館でまだまだやってますのでこちらも是非。当然ショップでワインも買えます。

たくさん年末年始にご注文をいただいておりますが恐縮ですG-Speedの営業は6日からとなっております。もうしばらくお待ちください。皆様どうぞ「おいしい」休みを満喫されてください。渡邉でした。


2015年12月29日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。早いもので本年最後のブログとなりました。皆様今年もG-Speed web storeをご利用いただきましてありがとうございました。また来年もどうぞよろしくお願い致します。新年の営業は6日(水)からとなります。さて今日はこちらです。



S1スポーツバック、珍しいミトスブラックMです。なぜかG-SpeedにいらっしゃるS1はベガスイエローばかりですので定番のブラックですがむしろ新鮮です。ご用命はご覧のとおりアームレストを付けてくださいとのことでご覧のパーツを用意しました。

というのは全くの嘘、逆に取り外してくださいとのことでした。これも新鮮でしたね今までは「付けて」という作業ばかりでしたので。「シフトの際に肘?が当たるので邪魔で仕方ない」なるほどそうなんですよねS1はアウディ唯一のマニュアル車。積極的にシフトする方は余計にそうかもと。とても喜んでいただけて何よりです。私だったら・・・やっぱりマニュアルだったらむしろ邪魔かもと思いました。

まるで最初からこうだったかのようなアームレスト跡地(笑)それはこのアームレスト無し専用のフタがあるからです。以前はこのフタ、日本仕様には全車アームレストが付いていたため気軽に入手できなかったのですが、フェイスリフトによって両方存在するようになり数日で入荷します。

お次は定番アイテムのショートハッチダンパーです。駐車場でハッチを開けると天井に当たりとても不便とのこと。本来このパーツは2ドアのコンペティションパッケージの大きなリアスポイラーに当たらなくするようにという目的でしたが、今やハッチが大きく開きすぎるのが困るという方にとても重宝されているパーツなんです。A1/S1の2ドア、スポーツバック全車に適合します。

比べてみるとご覧のように約5cmくらいでしょうか短いですよね。少しの違いですがハッチ先端にするとかなりの違いになります。必要な工具は細く小さいマイナスドライバーのみ、コジるだけですがそれよりも重要なのは作業を2人で行うこと。1人が持っていてくれないと結構これが大変です。その後お客様から「駐車場で全開できるようになりました!」とお礼の写真が届きました。お役に立てて何よりです。商品ページはこちらAudi純正A1/S1用ショートハッチダンパーセットです。

最後はこちらも定番、サウンドアブソーバーです。色あせ防止と少しエンジン音が遠くから聞こえるような気がします。こちらもA1/S1の2ドア/スポーツバック全車に適合します。商品ページはこちらアウディ純正S1/A1用サウンドアブソーバーです。

それでは皆様良い年をお迎えください!渡邉でした。


2015年12月26日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。いきなり来年の予定を。来たる1月15日(金)から17日(日)まで行われるカスタムの祭典東京オートサロンに、アウディジャパンさんも今年同様出展するそうです。スペースを拡大とのことですが展示車はまだまだ少ない3台のみ。TTクーペとA3セダン、R8 LMS。アクセサリーの販売もするそうなので是非皆様出かけてみてはいかがでしょうか。さて今日はこちらです。


せっかく今が旬のRS 3ですので再度ナルドグレーをさらっとご覧いただきましょう。ナルドグレーのボディカラーにオプションのレッドキャリパーとマットチタンルックのアルミ。内装は眩しいこれまたオプションのスーパースポーツシート、カラーはルナシルバー(パーツから言うとムーンシルバー)です。前回のカタルーニャレッドメタリックとはがらりと印象が違って面白いですね。

でも残念なところが・・・何か抜けてる感じですよねドアアームレストといいセンターコンソールといいせっかくのRSにも関わらず通常どおりのステッチなし仕様・・・だからカタルーニャレッドメタリックのRS 3もレザーに交換してあったんですね!ようやく謎が解けました。ということでまずはここを本国仕様にしてしまいましょうというのがムーンシルバー作戦。数か月先にはなりますがお楽しみに!

8Vつながりでもう1つ。ようやく現行型RS 3/S3/A3/(8V)のLEDライトパッケージ用のルームランプ前後、バニティミラーが非ライトパッケージ車にレトロフィットできるようになりました。時間や年式の都合で選べなかった方に朗報です。ルームランプとバニティ用は別売りですが写真は全て点灯させた際のものです。バルブだけ交換するのではなく本体ごと交換するタイプなのでクリアで真っ白でちょうどいい明るさと光り方、オススメです。トップページの商品ページG-Speed+アウディ純正A3(8V)系専用LEDルームランプセットAudi純正A3(8V)系用バニティミラーLEDバルブ左右セットをご覧ください。

ご存じでしょうか全く新しいQ2というモデルです。なかなかすっきりしていていい気もしますが問題はフロントフェイス、どうなるのでしょうか・・・来年3月のジュネーブショーで発表される見込みなのでもうすぐです。じゃあA5はいつ?なぜA1の次期型の噂やスクープフォトが出てこないのでしょうか?不思議だらけですが・・・もしかしてA1はこのQ2に引き継ぐとか?まさかね~~ご存じの方は是非教えてください。

皆様今日から年末年始のお休みかと思いますがG-Speedはまだ来週月曜日と火曜日は営業しますので在庫があるパーツは発送が可能です。それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい連休をお過ごしください。渡邉でした。




2015年12月22日

いつもご利用いただきましてありがとうございます。クリスマス前にしては比較的暖かい日が続いていますが明日は祝日、皆様駆け込みのお買い物でしょうか?きっとデパートは激混みですか覚悟してお出かけください。こんな時は郊外へドライブというのも空いててよさそうですがどうなんでしょう?とにかく気を付けてお出かけください。私はというと年末だからか少しだけ忙しなく、小物パーツやちょっと手間がかかるけれども満足度の高いパーツ等々アップできていないものがたくさん・・・少しずつですがアップしていきます。さて今日はこちらです。


今日はQ3 2.0T S lineのお客様の作業レポートをご紹介します。まずはまあ定番のペダル、今回はアクセルとブレーキペダルをアウディ純正RS Q3用に交換です。ご覧のとおり全然違いますよね!真っ黒いペダルではつまらない・・・どうせなら!「踏むのを躊躇しちゃいますね」わかりますそのお気持ち。ペダル系はフェイスリフト前後を問わず日本仕様車でしたら広く適合しますのでご安心ください。商品ページはアウディ純正RS Q3用アルミペダルセットです。

同時にこちらも交換、下写真の標準スイッチをご覧ください見事に文字欠けしてしまってます・・・当然リフレッシュとなるわけですがどうせならとレッドトリムのRS Q3フェイスリフト後用に交換しました。こちらもいいですねくっきりスッキリです。たまに欠けた文字が指に刺さることがあります・・・そうなったら交換の合図です。こちらはフェイスリフト前RS Q3とQ3、フェイスリフト後のQ3にハンドル位置を問わず取付可能です。商品ページはAudi純正RS Q3用レッドスタートストップスイッチです。

ひえ~かっちょいい今度はナルドグレーソリッドのRS 3!こちらのお客様はこのカラーに一目ぼれだったとか。わかります~。他にも遥か以前にオーダーした方への納車が着々と進んでいるみたいですね。でも今は需要がありすぎるのかオーダーをストップしているとのこと。少し前にオーダーした方も納車は来年夏!人気なんですねコンパクトモンスター。インテリアライティングは装備でしたが他の装備に不満が・・・ムーンシルバー作戦が始動します。

それでは次回も読んでください。皆様どうぞ楽しい祝日をお過ごしください。今週も不規則なので次回のブログは土曜日の予定です。渡邉でした。



2015年12月19日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。ようやくというか意外に早いというか、年明け1月か2月にはNewA4セダンが発表されるようです。例によってアバントは数か月遅れるようです。それと2月でしょうかNewQ7も同様に発表との噂。来年日本でアウディはニューモデルラッシュの年になりそう、今から勝手に私は楽しみにしています(笑)さて今日はこちらです。




先日少しご紹介しましたスーパーカーミュージアムの続き、今日はランボルギーニ・ミウラです。デザイナーはもちろんカウンタックと同じベルトーネ時代の鬼才マルチェロ・ガンディーニです。なぜかイエローとオレンジの2台がありましたがオリジナルに近いのはオレンジの方だそうです。そういえば特徴であるライトのまつ毛?がオレンジの方は付いていました。ただし年式にもよるそうです。カウンタックに負けずとかっこいいしオーラ全開なんですよね!長さが短いのと低さと幅の広さ、それと全高がペッタンコなのが当時眩しく見えたし今でも全然色あせないのがスバラシイ。ホイールはもちろんカンパニョーロだと思いますがヘッドライトはやっぱりキャレロ、イタリアブランドですね~こんなディテールを見るのも楽しいですよ。



正直私は知りませんでしたこの車(笑)妙にかっこよく見えたこの1台、アルファロメオ・モントリオールという車だそうです。ヘッドライトのカバー?がまあ妙でしょう?全体のデザインもスーパーカーとは一線を画す普通の車、でもこれが街中走ってたらある意味スーパーカーよりも目立ちますよきっと。こんなにかっこいい車を知ることができて今回スーパーカーミュージアムに行って最大の収穫でした。調べたらやっぱりベルトーネ時代のガンディーニデザインです。ホントすごすぎガンディーニ。昔は普通だったのかな後付けのサンルーフが付いてました。それとアルファロメオなのにヘッドライトはフランスブランドのシビエ。日本に来てから替えていることもよくありますのでそうなのかも知れません。まだまだ続きますのでお楽しみに。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様どうぞ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2015年12月15日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。皆様に風邪に気を付けてくださいなどと言っておきながら、ひいてしまいました私が・・・ノドが痛いのなんのって。なので慌てて銀のベンザブロックを飲むと(笑)安静にしてとにかく寝るようにしています。今更ですが皆様もお気を付けください。さて今日はこちらです。

RS 3に続いてはS3からRS 3への変身メニューをご紹介します。定番といえば定番なのですがG-Speedでは初挑戦となりましたS3セダンのフロントグリルをRS 3のハニカムへ交換しました。もちろん全て純正パーツです。以前ご紹介したS7同様雰囲気が一変しますね。右写真の標準グリルと比べるとよくわかります。何故でしょうかハニカムってスポーティに見えますよね。S3エンブレムは何とお客様が自作してお持ちいただいたものです。通常は裏の構造が違うので付けられません。

通常スポーツバックとセダンのグリルは品番が分かれていて互換性がないと思っていましたが実際は多少裏側だけの違いで加工は必要ありませんでした。ただしグリルを外すのはとても手間がかかり、所要時間約3時間と結構かかります。

またRS 3のシングルフレームのマットシルバーとエアガイドグリルやセンターロアスポイラーとのマッチングが心配でしたがご覧のとおり全く問題なく安心しました。お客様にとても喜んでいただいたのが何よりです。

右下写真のようにRS 3のフロントグリルは今回装着した日本仕様以外にも本国には2種類存在します。左がACC周りまでシルバーになるタイプ、右がシングルフレームまで全てハイグロスブラックになるタイプです。お好きなタイプを選択いただけます。

それでは次回も読んでください。今週も不在と定休日で次回のブログは土曜日を予定しております。渡邉でした。



2015年12月12日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。まあ昨日の暑さったらない!私なんてTシャツ1枚で歩いていても汗だく、しまいにはもくもく雲が湧いてきて雨が降ってきて傘なんて持ってないからずぶ濡れ、さんざんでした。でもなぜか暑いのがなつかしかったのも事実。つかの間の夏?を満喫しました。さて今日はこちらです。


やってまいりましたRS 3、カタルーニャレッドメタリックはミサノレッドに比べるとドイツらしい少し朱色がかった美しいボディーカラーです。遠方よりありがとうございます。もうかっこいいのなんのってないししかもエンジン音がまたいい!びっくりしますよバオっ!威嚇してるんじゃないかくらいの勇ましい音に、惚れます♡これで本国のスポーツエグゾーストなんて付けたらどうなっちゃうの?

季節柄スタッドレスでしたが何と19インチアルミ付き!と思ったら18インチが入らなかったそうです・・・トホホなお値段でしょうけれどその分ご覧のとおりストッピングパワーがいかにもすごそうなビッグキャリパー、19インチでもスポークとの隙間はごくわずか。もうお一方も同じ結果だったそうです・・・これからRS 3が納車という方、スタッドレスにはそれ相応の出費を覚悟してください。。。




LEDヘッドライトは標準でもインテリアライティングは標準ではなかったらしく・・・なのでそれなりにサービスがあったとかなかったとか・・・損して得とれです(笑)でも大丈夫ほぼ再現できます。ドアエントリー/ワーニングライト、ドアハンドルイルミ、BOスピーカーグリルイルミ、フットウェルライト等々。ドアハンドルとドリンクホルダーイルミはライトスイッチのメーターパネル照度スイッチと連動、それ以外はヘッドライトスイッチのスモールと連動しMMIで照度をコントロールできるように、またドアを開けるといずれも最大の照度で光ると結構凝った設定。ルームランプもバルブのみではなくユニットそのものを前後LEDに。とても喜んでいただけましたのでほっとしています。いつも申し上げていますがインテリアライティングは直接ドライバーがいつも目にする場所、あるとないでは大違い、とても重要です。もちろんRS 3だけではなく2014年モデルのS3/A3、2015年モデル以降でもLEDライトパッケージを納期の都合で選択できなかった方も適合しますので是非!

ちなみにNewTT(8S)のセンターコンソールイルミもこのとおり、発売までもう少しお待ちください。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2015年12月08日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。最近首都圏の電車が止まりまくっていて大変です。人身事故はほぼ毎日、他にも点検だの急病人の救護、浸水に故障で立ち往生・・・私は通勤に電車を使っていないのでまだいいですが、都心に通勤の方は毎日使う方がほとんど、本当に困るんです・・・故意じゃなければ仕方ありませんがせめて人身事故だけでもなくなればいいのにといつも思ってしまいます。でも私も週に何度かは用事で電車にちょっと乗るんですがそれだけでも結構遅れや運休に出くわしたりしますもの困ったものです。さて今日はこちらです。

>表 2015年11月輸入車ブランド別登録台数TOP10


位td>
ブランド2015年11月前年同月前年比順位上下
1MB4893538190.9
2VW3638533268.2
3BMW3500360897.0
4BMW MINI19611606122.1
5Audi1922249976.9
6Volvo1091975111.9
7Fiat532341156.0
8Porsche52754596.7
9Peugeot512454112.8
10Jeep43848091.3

11月もアウディは低調ですね・・・仕方ないとは思いますが目立ったニューモデルがないのも事実、コツコツと積み上げていくしかないですね来年のNewQ7とNewA4までは我慢です。RS 3の納車も少しずつですが始まっています。VW同様起きてしまったことは仕方ないですので前を向いて頑張ってほしいものです。

他ドイツブランドも何故か低調、メルセデスのチェッチェさんが言うようにもしかしたらVWグループの不祥事がドイツ車全体のイメージにも影響しているのかも知れません。唯一ポルシェは好調を維持、前年比96.7%で500台を超えているのは立派!頑張れ!それとFiatが好調、500Xはホントかわいくていいですものね。ちなみにあまり馴染がないアウディオーナーの皆様、こちらですよ。

なかなかですよねこちらはフランクフルトでの展示車です。結構人もすごくて、TMSでも同様に注目を集めていました。

現行A3(8V)セダンの方が交換されたメニューをご紹介します。わざわざ静岡県よりお越しいただきましたありがとうございます!MY14ということでLEDライトパッケージ非装着、なのでこのあたり


のインテリアライティングとスイッチ類をリフレッシュです。急いでいたのでアフターの写真を忘れてしまう・・・申し訳ありません。そのためこちら

Audi純正New A3(8V)用S3パワーウィンドウ/ミラーノブセット
G-SpeedオリジナルNew A3(8V)専用ドリンクホルダーイルミ
アウディ純正New A3(8V)用S3コインホルダー
Audi純正New A3(8V)用S3パーキングブレーキスイッチ
G-SpeedオリジナルNewA3/S3(8V)用フットウェルライトキット
AudiAG純正NewA3/S3(8V)用ドアトリムイルミネーションキット

をご覧ください。夜の乗り降りが多い方は足元が照らされたりドアを開けていることを後続車によりはっきり見えたり、飲み物がこぼれにくとか、何かとかなり便利ですので是非。なおRS 3も同様のイルミネーション装着が可能でした。その模様は次回以降ご紹介させていただきます。

いただいてしまいました定番うなぎパイ、ありがとうございます。定番って飽きないんですよね食べると何だか安心する変わらぬ味、おいしくいただきました。職人くんの日々を見ていると何だかバターの香りがしてきそうで羨ましいと思いますがおそらく毎日嗅いでいる方にしてみればそれこそ飽きてるのかな?この冊子、続きが果たして本当にあるのかが楽しみです(笑)

それでは次回も読んでください。今週も木曜日が不在、金曜日が定休日となります。渡邉でした。

2015年12月05日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。関東地方はかなり久々に天気のいい週末となりましたがいかがお過ごしでしょうか。その分道路が混雑しているわけですが・・・でもせっかくですから紅葉も千葉県あたりはちょうど見頃ですし車でお出かけしちゃいましょう!さて今日はこちらです。

装着いただいたお客様から写真をいただきましたありがとうございます。TT(8J)のレザードアアームレスト、ブラックレザー/ブラックステッチとなります。相変わらずアウディのレザーは質感がいい!ニンマリアイテムです。今までご紹介しなかったのが不思議ではありますがその都度個別に対応させていただいておりました。いつも触れる部分なので手触りの良さと柔らかさでオススメです。ちなみにライトベージュのドアトリムは純正ではなく社外品です。すごくキレイにインストールされているので純正のようです。難しいんですよこんなキレイに貼るのって。こちらの車両はドアだけで他にこちらAudi純正 RS6ミラーノブAudi純正TT用R8V10インナーハンドルAudi純正パワーウィンドウスイッチTT(8J)用も、インテリアはサイドブレーキ上のAudi純正TT用レザーサイドブレーキトリムいわゆるアームレストですね装着されています。TT(8J)のパーツはまだまだたくさんありますので左側にあるTTカテゴリーをご覧ください。

こちらもお送りいただきましたありがとうございます。AudiAG純正NewQ5用オプションLEDテールランプ(クリア)です。テールランプ単体で見るとちょっとバンパー側のランプとのマッチングが心配ですがこの通り全く違和感なく収まっています。ですが見る人(Q5オーナーさん)が見れば二度見すること間違い無し(笑)機能は標準と変わらずなのでフェイスリフト後車両でしたら単にプラグアンドプレイで交換できますしフェイスリフト前車両の場合は変換コネクタを使って装着できます。何故かレッドタイプのこちらアウディ純正New Q5用LEDテールランプ左右セットを選択する方が多いですがクリアタイプは日本で手に入らないので珍しいですしいいアイテムではないでしょうか。こちらの車両はMY15なので標準装備ですがアウディ純正Q5/S Q5用Rゲートメッキデコラティブトリムも同時装着すると華やかになるのでそちらもオススメします。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



«前のページ 1 ... | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | ... 127 次のページ»