アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2538
«前のページ 1 ... | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | ... 127 次のページ»
2015年08月04日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。もう暑いという言葉はいい飽きたので違うことを(笑)もうフェイスリフトA6のCMはご覧になりました?もうやってましたよ。なかなかよかったですかっこよく写ってました。ダイナミックウィンカーも開錠の場面かな?さりげなく作動してました。やっぱり売りなんだと思って(笑)さて今日はこちらです。

相変わらず読んでます。義務感のような(笑)ルボランはあまりアウディ的には話題がないのですが気になったのが福野礼一郎さんの比較三原則という記事。今回はQ5とランドローバー・ディスカバリースポーツの比較だったのですがこれでもかというくらいディスカバリーを褒めちぎってます。品質感以外は全てQ5が下、比べものにならないそうです・・・ディスカバリースポーツを乗る機会がないので自分で比較できないのが残念です。

モーターマガジンにはドイツから木村好宏さんがNewA4をレポートしていました。だんだん見慣れてきましたね!また日本ではアバントS lineが売れ筋になるのでしょうか。意外にセダンS lineでTDIクワトロなんていいんじゃないかと思うのですが。記事によるとドイツでは明日8/5からオーダーを受け付け、11月に納車開始だとか。また日本で目にするのは何と東京モーターショー!発表は早ければ年内とも!!今までの例からいってそこまで早くはないと思います絶対(笑)楽しみに待ちましょう。アウディ、BMW、MBのプレミアム3ブランドの最新動向が書いてあり面白いので是非。どちらかというと今回はモーターマガジンがおすすめでしょうか。

スクープです!何とアウディ直営のスナックが存在していました!っていうかモロパクリだし旧ロゴだし(笑)タイトルで期待した方ゴメンナサイ。行ってみたいような、でもがっかりしたくないから行ってみたくないような・・・すごい複雑な気持ち、わかります?どこにあるかご存じの方いらっしゃいますか?行ったことがあるあなたは本当のアウディマニア!?それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2015年08月01日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。驚きましたね今日のニュース、フォルスワーゲンジャパンの庄司社長が突然退任されたとのこと。決して絶好調とはいえないもののローンチエディションをいち早く輸入したり、ちょっとなかった「ゴキゲンワーゲン♪」のフレーズのCMなど斬新なアイデアをお持ちだったのに。これからという時に残念ですね。さて今日はこちらです。

早くもリークされた?アウディの新しいコンセプトカーC-BEV、すなわち将来発売されるQ6です。皆様の印象やいかに。んーん、現段階では私は微妙な感じとは思ってしまっていますが・・・でも変わろうという努力は買いたいなと。せっかく全く新しいモデルなのでこのくらい思い切らなきゃダメですよね。私が気付いたのが横からのショット、Q6は完全EVだからかフロントオーバーハングが短い!回頭性が良さそうで気持ちいいクルマになりそうです。また動画の中に登場するOLEDすなわち有機ELのテールランプが採用されるとも言われています。Q6、フランクフルトのお楽しみです。

ちなみにこのQ6、エンジンはなく完全なEVでR8 e-tronとコンポーネントを共用すると言われています。航続距離は現段階では500km、2017/8年に発売されるまでにはもっと伸びるでしょうね。にしてもフロントが公開されていないのでもしかして衝撃的な新しい顔だったりして!シングルフレームじゃない?だとしたらあー怖い(笑)

アウディはいつの時代もライティングで他社をリードしてきています。現段階ではマトリックスレーザーヘッドライトが最先端ですよね。この流れでいくと次は何でしょうか?ちょっと想像できませんが楽しみです。

私は寝耳に水だったのですがどうやらNewA6が発表された模様。おもしろいですね今度はFFでもマルチトロニックではなくS-tronic、しかも1.8TFSI!クワトロも2.8に替わり2.0TFSIと一段とダウンサイジングが進んでます。マトリックスLEDはモデルによってオプション30万円などなど。従来よりも細かくオプションが選べて楽しい♪ので是非コンフィグレーターで遊んでみてください。詳細はこちら

アウディジャパン公式サイト

をご覧ください。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様どうぞ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



2015年07月28日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。毎日暑いですが皆様いかがお過ごしでしょうか。考えてみれば5年後の今まさに東京オリンピックが行われている時期なのです。ここで私は疑問が。「こんな暑い、いやもっと暑いかも知れない中オリンピックって、大丈夫?」です。普通に日中競技なんかしたら、慣れていない例えばヨーロッパとか涼しい国の人達は倒れちゃうんじゃないでしょうか?かなり不安です。さて今日はこちらです。

最近多いスタートスイッチの文字剥がれ、「イテッ!」となったことはないでしょうか?角が剥がれているのを知らずに押すとこうなりますが皆様の車は大丈夫でしょうか?そんな文字が剥がれてしまったボタンはこの際交換してしまいましょう。ついでにスポーティイメージが欲しい方はRS/Sモデルに採用されているレッドトリムにするもよし、ページにはありませんが通常のシルバーボタンもお取り寄せ可能ですのでトップページ右上の検索ボタンで「スタートスイッチ」と入力して検索してください。

またまたまたAudiAG純正NewA6アバントFL後テールランプ左右セットへの交換でしたが今回は何と!三重県よりお越しいただきましたわざわざありがとうございます。相変わらずダークレンズがクールで似合っていると思います。と同時にAudiAG純正RS 6/S6/A6用リアメッキデコラティブトリムも装着されました。いいですねキラリとしてグレイシアホワイトボディにも映えます。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2015年07月25日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。木曜日でしたかWBSを見ていたところ、ボルボのディーゼル車が発売になったというニュースがあったのですが、何とアウディも来年には導入すると。そのニュースには画像がついていて、何の車種だったと思いますか?答えはフェイスリフト後A6でした!公式なアナウンスではないももの、画像はおそらくアウディジャパンからもらっているはずですから結構信憑性があるのではと・・・どうなんでしょうか楽しみです。そういえばフェイスリフト後A6ってずいぶん日本へ来るの遅いですよね・・・さて今日はこちらです。



そんな最新モデルとは対極にあるこの車の名前、わかりますでしょうか?答えは、先日さらっと触れましたね初代「シロッコ」です。しかも黄色!1980年式なので35歳、無論昭和の車ですがそのわりにはものすごくキレイだなと思ったら、何と新車から35年同じ方が乗り続けたワンオーナー車!その方のお手入れのおかげですね普通に快適に走ります。こまめにワックスをかけていた跡もあり大切にしていたことが見ただけでひしひしと伝わってくる車です。

ホントいつ見てもステキなシロッコⅠ。先日も触れたとおりこの車はジウジアーロさんのデザイン。傑作だと私は思います。はたして皆様の印象やいかに?いつも新しいアウディしか見ていない私の目には余計に新鮮なのかも(笑)ちなみにこの車、売り物なんだそうです!次のオーナーさんはどんな方になるのでしょうか。運がいい車なのできっとまた大切にしてくれる方に受け継がれることでしょう。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様どうぞ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2015年07月21日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。連休でしたがいかがでしたか?日焼けでヒリヒリしている方、結構いらっしゃるのではないでしょうか。とにかく冷たく冷やしたタオル等で冷やしてください。私はというとあまりに急に暑くなってしまい完全にバテてしまっています。冷たいものをあまりとらないように気を付けていますがいつまで続くやら・・・ビールの誘惑(笑)皆様はいかがでしょうか?さて今日はこちらです。


MANNフィルターから発売されている「フレシャスプラス」シリーズのエアコン(ポーレン)フィルターに新製品が増えると共に今までは日本のみだったのが効果が認められ世界展開となりました。エアコンフィルターの役割はといいますと、。エアコンは外気及び内気循環でエアを取り込み、それを吹き出し口から設定温度で出てくるわけですが、その際にゴミ等を取り除くのが役目です。結構重要ですよね!ですから汚れたフィルターは風量が落ちるのはもちろんきれいではない空気を吹き出し口から出すこととなってしまいます。そのため定期的な交換が重要です。

じゃあフレシャスプラスは純正フィルターと何が違うの?気になるところですよね。それは純正フィルターにも採用されている従来の活性炭によるNOx等排ガス粒子を除去する機能に加え、最大の特徴「イチョウの葉等から抽出した天然ポリフェノール層を追加し、抗菌、抗カビ、スギ花粉、ダニなどのアレルゲンの働きを抑制、計3層構造としたことです。」色づいたイチョウをイメージしたイエローのフィルターが目印になっています。快適な室内のために是非どうぞ。

以前使用しましたが確かにカビ臭がしなかった気がします。新製品はA1/S1用、A3/S3/RS 3(8V)用、Q7用、TTRS/TT S/TT(8J)の左ハンドル用です。残念なのがA4(8K)系用がないこと。右ハンドル用で販売はしているようですが実はエアフローがが反対なのでG-Speedでは扱っておりません。メーカーさんで原因と対策を講じているようです。追って情報がありましたらお知らせいたします。左ハンドルには問題なく適合します。詳しくはトップページでご覧ください。

それでは次回も読んでください。今週も次回のブログは土曜日を予定しております。渡邉でした。




2015年07月18日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。せっかくの連休初日だというのに台風の後片づけに追われている方もいらっしゃると思います。被害に遭った方には謹んでお見舞い申し上げます。特に通り道だった西日本は洪水だけではなく電車が立ち往生してとじ込められたりして・・・皆様お疲れ様でした。関東地方はというと比較的遠かったからかそうでもなかったんだとは思いますが、でもとにかく暑くて雨がひどくて風も吹いていた、そんな印象です。さて今日はこちらです。

覚えていますでしょうか?昨年のカレンダーにもありましたね今は死語となったキモカワのスケルトンゲッコーこと「テクノロジーゲッコー」ついにステッカーが本国で発売されました。もちろんまだ日本では入手できませんがひと足先に入荷しました。ちょっとアクが強いデザインなので在庫するかは微妙です(笑)貼り付け自体は保護フィルム付きなので型崩れしにくいのとイラストによる説明書が付いていますのでDIYも可能かと思います。もしご希望の方がいらっしゃいましたらお手数ですがメールでお問い合わせください。

セルフでガソリンを入れる方でしたらピンときますよね。そうフューエルリッドです。以前からポツポツとオーダーいただきその都度お取り寄せしていたパーツです。日本仕様は無骨な文字なし、それが海外ではこんな適度に注意書きが書いてあるものが採用されています。ただの飾りといえばそれまでですが何度か取り寄せました。こちらももし希望される場合はお手数ですがメールでお問い合わせください。

それでは明日、明後日とG-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい連休をお過ごしください。渡邉でした。



2015年07月14日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。皆様バテてませんか?ちょっと急激に暑くなりすぎて私はかなりバテてます。何もしなくても汗かきまくり・・・エアコンのあたりすぎに注意しましょう!さて今日はこちらです。

何だかこうやってみるとなかなかいい雰囲気のNewA4、ブルーパールのボディカラーにS-line、またこのアルミがいいんですよねおそらく19インチかと思います。アウディAGの動画にはこのアルミは出てこないのですがいろんなデザインがあるんでしょうね。これは現行RS 4と同じデザインです。ちょっと若返った感じで次期モデルは現行モデルよりも更にセダンの割合が増える気がします。

ちょっと面白い記事を見つけました。こちらです。どこがどう変わったかがよくわかりますよね。いかがでしょうか?全体的にエッジがはっきりしたかなという印象。次期モデルがやっぱり確実に新しく見えるでしょうか。でもエクステリアは基本的にキープコンセプトと言えます。対してインテリアは結構違いますよね。センターコンソールが現行モデルが明確に運転席を向いているのに対し、次期モデルはすっきりとして運転席を意識していないように見えます。エアコンの吹き出し口が連続してダッシュボードを横切っているのはかなり斬新。他ブランドを含めQ7とA4でしか見たことがありません。おもしろいアイデアです。

最新の情報ではアメリカにNewA4が上陸するのが来年3月、A4で初めてのディーゼル190PSとガソリンTFSI252PSとのこと。ちなみにアメリカではセダンが圧倒的人気なのでアバントは発売されません。アメリカというとステーションワゴンのイメージがあるのですが・・・さて日本はどんな仕様なのでしょうか楽しみです。ちなみにA5の予想イラストも同じサイトにありましたこちらです。

それでは次回も読んでください。今週も木曜日、金曜日と不在のため次回のブログは土曜日の予定です。渡邉でした。



2015年07月11日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。急に真夏のこの暑さは何ですか!30℃を午前中から超えてます。一昨日は20℃だったのに。温度変化からか周りでは風邪をひく人がちらほら。明日も同様に暑いようなので水分補給ですよ皆様!でも思いましたが人間たまには太陽光が必要ですね全然気分が違います。昨日は思いっきり陽を浴びてました(笑)さて今日はこちらです。

かっこいいのでパシャリ!何気に歩いてたらオート三輪がなぜ同じ目線の高さ?でも歩いていたのは橋の高架の上、そうです運送屋さんの2階か3階特設コーナーに展示されていました。普通オート三輪といえばダイハツ・ミゼットですがこの車は見たことない・・・調べてみるとくろがね号?というらしい・・・あまり情報がないのですが・・・YouTubeに始動の動画がアップされてました。基本はバイク、だから始動はキック!右は快晴の多摩川、気持ちいい~けど暑かった!もう完全夏の風景。


今回もAudiAG純正NewA6アバントFL後テールランプ左右セットとちょっと忘れられがちなAudi純正New A6/S6用RS 7トランクオープナースイッチを取付いただきました。テールランプはもちろんですがトランクオープナースイッチは結構ポイント高いですよ。パワーウィンドウスイッチが同じくシルバートリムなので統一感が出て、かついつも運転席から見えるところにあるので満足感があります。他にもこちらAudi純正RS 6/A6/S6(4G)用RS 7トランクオープナースイッチも忘れずに。フェイスリフトを機にこちらのスイッチはRS 6にも採用されました。

こちらはド定番ですAudi純正RS 6/S6用レッドスタートストップスイッチも取付です。

来年発売のEクラスのカモフラージュ車を使ってこんなビデオを作るなんて何て斬新なんでしょうか。しかも何事もなかったようなシュールな表情で(笑)でもこんな動画どっかで・・・

何とこの動画がアップされたのは2年前ですって!どちらも今現在の問題は切り返しができないことでしょうか。そのうち解決してくれるでしょう。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様どうぞ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



2015年07月07日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。先日あの天才デザイナー、ジウジアーロさんがイタルデザインを退職したそうです。数々の名車をデザインしましたよね。作品の中で皆様が好きなクルマはどれでしょうか?私が1番好きなのはやっぱりゴルフ1でしょうか。シロッコ1か迷うところです。ゴルフ1はコンサバ加減が絶妙、可愛らしいのですがどこか凛としたところがあるのがたまりません。子供の頃にあまりにカッコよくてショックを受けました。対するシロッコ1は田舎にはもちろんなく、大人になってから見たのですがやはり大好きになり、所有してしまいました(笑)代表的な作品はフィアット500やBMW M1やランチア・デルタ、いすず・ピアッツア、マセラティ・ボーラ等々・・・知らなかったのがダイハツ・ムーヴですって!詳細はこちらをどうぞ。まあすごい方です。楽しませてくれてありがとうございました。さて今日は恒例のこちらです。

表 2015年6月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2015年6月前年同月前年比順位上下
1MB63464172152.1
2VW54335316102.2
3BMW51754142124.9
4Audi32342995108.0
5BMW MINI20171375146.7
6Volvo13741325103.7
7Jeep730706103.4
8Peugeot652552118.1
9Porsche610381160.1
10Fiat54776571.5

アウディはというとあまり元気なく、ようやくプラスといったところ108%。んーん。フェイスリフトばかりでオールニューがないのがつらいといえばつらいのでしょうか。ただしフェイスリフトといえど何もないよりはずーっといいのは当たり前。今年はまだまだこれからもフェイスリフトが続きますので期待しちゃいましょう。オールニューTTもあるし!

ちょっとテンションが下がっているのはメルセデスのせい・・・もう勢いが止まりませんよ今回も独り勝ちの152%。しかも上半期でも16年ぶりのVWを押さえて1位。CLAシューティングブレークはこれからだし・・・

BMWも好調、MINIも同様なので上下を挟まれてつらい状況です。他に元気があるのがポルシェ、順位こそ下がりましたがこの伸び率160%超え。高単価でこの数字は驚異的。VWグループが少し元気がないので引っ張ってくださ~い。

すごいですねこんな入念にカモフラージュしちゃうんです。にしても車のパネルに躊躇なく鉄板ビスを打つのって結構快感なんじゃないかな(笑)

それでは次回も読んでください。今週も木曜金曜と不在にしますので次回のブログは土曜日を予定しています。渡邉でした。


2015年07月04日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日街中車が多いななんて思ったらどうもボーナス後の週末のようですね!ザ・お買い物といったところでしょうか。明日お買い物を予定されている方、覚悟して早めにお出かけください。天気が良くないようなので余計に混雑しそうです・・・さて今日はこちらです。




うれしい久々の特派員報告!ありがとうございます。今回はスウェーデン・ストックホルムのアウディフォーラムからです。バーチャルショールーム「アウディシティ」に各国のフォーラムは改装するんじゃない?と言われていましたが日本をはじめそのままですよね?さすがに車はバーチャルよりも実車を横に商談するのがイメージが湧いていいのかも知れませんね。

旬の車が揃ってますよねやっぱり。ことごとく日本に導入されていない車ばかり、羨ましい限りです。上から日本には9月?という噂のRS 3、予約されている方もいらっしゃいますよね。この色はおそらくですがミサノレッドではなく新色のカタルーニャレッドだと思います。ブラックスタイリングパッケージの組み合わせもいいですね!言われなければわからないわずかに膨らんだフロントフェンダーがフェチにはたまりません(笑)インテリアももちろんダイヤモンドキルティングパッケージで決まり!でしょう。フロアマットはロゴが素敵ですが薄いのが残念・・・フロアマットは日本企画がやっぱり1番です。

写真の多さからわかりますよね特派員が今回1番お気に入りだったTTロードスターS lineです。特派員がいうとおりいいですねとがったスタイルにまたこの色がステキ。多分デイトナグレーではないかと思います。インテリアがまたいいんだそうです!確かにステアリングといいシートといいさすがはアウディ。インテリアはいつも抜群です。TTはご存じのように日本にも夏、お盆明けかな?発売されます。もうオーダーを受け付けていますよねとても楽しみです。

日本にはまだ先?どうなんでしょうQ7は。日本に輸入してくれればいいのですが・・・是非AJさん導入してください。とにかく大きい車ですが200kg以上ダイエットをしたそうですから案外キビキビ走るかも。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2015年06月30日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。さて今日は何と言ってもこちらです。

昨日のセダンに続いて今日はアバントS lineです。皆様の印象やいかに!私はというとスパイスクープを見る限りは絶望的な-1だと思っていたのが、実際はかなりよく+1という印象です。ライト周りが案外彫りが深くてかつ形状に違和感がなかったことにホッとしました。リアはセダン、アバント共バランスよし。動画に出てきませんが写真が出回っているイエローのセダンS lineを見ると「セダンもいいな」と思うはずです。

インテリアはハラハラすることなく相変わらずいいですね!ダッシュボードとドア内貼り上面にレザーがないのが残念ですがでも質感は十分です。MMIがついに収納されないタイプに。これも時代の流れですね。バーチャルコクピットも見やすそうだしステアリングがまたステキな形状。丸いエアバッグのタイプもいいですがシングルフレーム形状のエアバッグのステアリングの方が私は好きです。6時方向のシルバーもいいし。

今年秋頃に本国でオーダーを受け付けるとのことですから日本にはおそらく来年半ば、2017年モデルとして上陸というパターンではないでしょうか。今から楽しみです。A5はというと来年3月のジュネーブショー?という噂です。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2015年06月27日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。さすがにジメジメ気味ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。ちょっと家毎カラッと乾燥させたいですね(笑)今日は街中の車が多いこと。あまり天気がさえないからお買い物の週末なのでしょうかお給料日後ですし。そんな感じでした。さてそんな梅雨の話題はこちらです。

新発売のベロフ超撥水フラットワイパー、さらっと交換して使ってみました。以来ビビらずに快適そのもの。さらに付属の撥水剤を塗って使っても快適!雨が玉になって撥水するガラスってやっぱり気持ちいいですよね。雨が楽しみ!になります。

撥水剤をガラスに塗っている方の場合経験があると思いますがすぐゴムが劣化してビビってしまうこと。これは撥水剤によってガラスとゴムの間の水の膜がなくなってしまい、ゴムがすぐ劣化することによって発生する現象。それならばとこのワイパーは予めゴムに撥水剤を練り込んでその現象を抑えようという発想です。玉にはなりませんが自己撥水効果もあります。今まではありそうでなかったというか国産車用はあったんだと思いますがアウディに適合するアタッチメントがなかったというのが正確でしょうか。

その交換例をご紹介します。DIY難易度はかなり低めですのでチャレンジしてはいかがでしょうか。まずは準備から。大切なのはワイパーを動かす前、せっかくのゴムがキズだらけにならないようブレードの上にホコリが乗っている場合は僅かに浮かせて払うかふき取ってください。ゴムにキズが入りふき取りが悪くなります。撥水コーティングをするような気を遣っている方ならわかっていただけると思います。いくらいいワイパーや撥水剤を使ってもキズがついたら効果はかなり落ちてしまいます。

次は実際の交換です。A3/S3(8V)の場合はMMIではなく単純にキーOFF状態(反応しない場合は1度ONにしてからOFF)でワイパーレバーを下げるとワイパーチェンジモードになります。


ワイパーを浮かせたら付属の撥水剤をガラス全体に効かせたい方はここで洗剤を染み込ませたセーム等でガラスの汚れと油分を取り、撥水剤を2回ほど塗ります。撥水剤を併用することでよりワイパーの滑りがよくなります。もちろん撥水剤が予めゴムに練り込んでありビビリにくくなっていますのでそのまま使用しても大丈夫です。

撥水剤を乾かす間にアタッチメントを取り付けます。いろんなアタッチメントが付属し混乱しますが説明書が付いているので安心です。アウディの現行車種はほとんどがトップ固定型、8Vも同様なのでDタイプを使用します。丸いパイプに片方をくぐらせて、もう片方をパチンというまで押し込めばセット完了。このワイパーは左右ハンドル共用ですので方向があります。説明書に従い方向を間違えないよう組んでください。シルバーのBELLOFロゴの向きを目印にするとわかりやすいと思います。


ここでご注意を。ワイパーブレードを外した状態でワイパーアームが手にぶつかったりして仮に戻ってしまいガラスに触れた場合は必ずガラスは割れます!DIYは自己責任、十分ご注意ください。次は標準ワイパーを外してきます。左写真の四角で囲まれたところを押し、ブレードをアームから真っ直ぐ上に抜いて外します。車によっては少し硬いかも知れませんがその場合は焦らず僅かに左右にクイクイずらしたりして抜いてください。

今度は組んでいきます。逆手順で「パチンといういうまで確実に差し込んで」入れたら、ゴムに付いているカバーをスライドさせて外し、静かにアームを下せば終了です。フラットワイパーといっても完全な骨なしではないのですがご覧のとおり上から見る限りスマートなので見た目もよし。交換の所要時間は撥水剤を塗らなければものの15分ほどでしょうか。商品ページはこちらベロフ超撥水フラットワイパー左右セットです。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2015年06月23日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。ようやくといいますかアウディディーラーさんのショウルームにフェイスリフトしたA1が入ったそうです。あまり宣伝してないのか知りませんでした。どんな風に変わったのか私はまだ実車を見ていないのでチェックしに行かなければ!と思っています。さて今日はこちらです。



本国で新発売されたフォーリングスロゴ(写真では少しみにくいですね)とquattroロゴが入ったAudiAG純正quattroキートリム(全5色)をご紹介します。キートリムは以前から人気アイテムで他にAudi純正レザーキートリム(全7色)Audi純正ペイントタイプキートリム(全5色) がありますので3種類目となります。種類が増えて選び甲斐が出てきました。取付は付属の両面テープと脱脂剤(脱脂剤が付いているのはquattroロゴ入りのみです)と説明書でどなたでも簡単です。また適合はかなり幅広く、New S3/A3(8V)2014年モデル以降、S1/A1SB 2011年以降、A3/S3(8P) 2005-2013年、A4/S4/RS4(8E)シングルフレーム車 2005-2007年、A6/S6/RS6(4F) 2005-2010年、Q7 2007-2015年、R8 2007-2015年、TT/TTS/TTRS(8J) 2007-2015年、RS Q3/Q3 2012年以降等です。キーの保護はもちろん持つのにもカラフルなほうが楽しいですよ!


ビックサイトみやげをいただきました。ゆりかもめの玉子?「形といいいつもいただく岩手・大船渡のかもめの玉子の類似品だったりして(笑)」と話していたら何とビックリ!裏を見たらその大船渡のいつものお菓子屋さんがOEM(笑)で作っていたものでした。商売上手ですね~でも食べたらいつもの味、おいしくいただきました。皆様も是非ビックサイトのお土産にどうぞ。

それでは次回も読んでください。今週も変則的となり木曜日は不在、金曜日は定休日のため次回のブログは土曜日の予定です。渡邉でした。


2015年06月20日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。あっという間に週末ですが今週は梅雨なので仕方ありませんが雨がよく降りましたね!久々に晴れた今日は涼しい風も吹きとても気持ちがいい1日でした。日中でも窓を全開で走っている車が結構ありましたもの。梅雨の中休み最高!さて今日はこちらです。

いよいよNext Generation A4が今月末本国で公開されるようです。しかもセダンとアバント同時に。楽しみなような今の流れからいくとちょっと不安なような(笑)でもスパイショットは結構カモフラージュされているので実車は印象が違うということが多いので期待しちゃいます。何せ久々のフルモデルチェンジですからね日本では2008年以来実に7年ぶり、次期型が日本上陸するのは来年ですから8年ぶりとなるわけです。現行型8Kがいかに売れたかがわかりますよね売れない車は早めに刷新されます。

同じく今月公開されたGLK改めGLCです。結構オーソドックス路線できましたね。皆様の印象はいかがですか?メルセデスは今モデル名の整理をしている最中で最後のCがベースモデルを表すのでこのモデルはCクラスをベースとしたSUVという意味です。AクラスをベースにしたSUVはというとご存じマリオのGLAがあります。何説明してるんでしょ(笑)

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。




2015年06月16日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。ルマン24時間は見られましたか?結果から先に申し上げると優勝はポルシェ、しかもワンツー。3位4位がアウディでした。まあ残念でしたがライバルいた方がお互い上を目指す原動力になると私は勝手にプラス思考(笑)でも来年こそは返り咲いてほしいものです。インターネット中継を時々見ていたのですが終始ポルシェの安定した走りとタイムの早さが印象的でした。皆様は見られましたか?さて今日はこちらです。

もうお読みになりましたかアウディマガジン。日本では2015年初めての発行らしいですよN0.1ってありましたので。そういえばしばらく見なかった気もします。

今回は結構面白かったですデザインづくし。表紙を飾るNewA7SBのデザイン解説やアウディ・チーフデザイナーのマークリヒテさんのデザイナーを目指したきっかけと未来の記事なんかは読みごたえがあります。

それとおもしろかったのが「The Nose Team」という記事。インゴルシュタットにあるアウディに関する全てのにおい専門部署があるんですって!無臭のクルマを作るのではなく普通のにおいがする車にするのが仕事とか。なるほど~聞いただけで難しそうですよねだって何万点という素材がクルマには使われていてそれがお互いに混ざるわけですから。でも何にでも鼻を突っ込むって私はできない(笑)というか他の人に比べると私は圧倒的ににおいに対して鈍感でこの仕事には全く向かない人だと自覚しています・・・残念・・・


新発売のベロフ製「超撥水アイビューティ・フラットワイパー」です。このワイパーはちょっと画期的。なにせ撥水剤をゴムに予め練り込んであるのでわざわざ撥水剤を塗らずとワイパーを動かすと自然と撥水剤がガラスにコートされてしまう!というもの。なので従来撥水剤を塗るとワイパーがビビるというお悩みがないわけです。ワイパー可動域意外も撥水したいという方もいらっしゃいますよね。ご安心ください撥水剤も同梱されています。メーカーの人達は既にテストしていますが結果は良好だそうです。適合はアウディ現行車でしたらかなりの車種がOKとなっています。写真はA3(8V)のものです。テストはこれからですが「待てない、自分もテストしてみたい」という方、お問い合わせください。

今週も変則的なスケジュールです申し訳ありません。木曜日は不在、金曜日は定休日で次回のブログは土曜日になるかと思います。それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2015年06月13日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。ちょっと気が早すぎるかも知れませんがお盆休みのお知らせです。8月13日(木)から19日(水)まで7日間とさせていただきます。ご不便をおかけしますがどうぞよろしくお願い致します。それと今日夜からいよいよルマン24Hがスタートです。地上波放送は残念ながらありませんがAudiAG公式ルマンサイトでインターネット中継していますので応援しましょう!さて今日はこちらです。

新発売のAudiAG純正S1専用アルミニウムシフトノブ をご紹介します。お客様の車両で撮影させていただきましたありがとうございます。通常日本仕様車のS1は少しシンプルなレザーのシフトノブですが本国にはアルミニウムローレットデザインが存在します。本物のアルミニウムとは何て贅沢なんでしょう!それをお取り寄せして交換いたしました。まあ美しいアルミニウムが目を楽しませてくれますしSモデルお約束のレッドリング付きでしかも、右写真のようにエアコンコントロールツマミのローレットデザインとコーディネイトできてインテリアに統一感が出るといいことずくめ。

シフトノブはシフトブーツと一体となっていましてステッチカラーは4種類、写真のシルバーステッチとレッド、イエロー、ブラックとなります。是非!


またまたいただいてしまいましたありがとうございます!このブログではすっかりおなじみとなった千葉県はオランダ家さんの定番落花生最中とこれがかなり珍しい日本酒を使ったゼリーの「酒蔵物語」です!!すごいアイデアですね日本酒をゼリーなんて。

いろんな千葉の名酒の中で私が担当(笑)したのが、香取市佐原の東薫酒造さんが作った純米吟醸酒の「東薫」のゼリーです。ご覧のとおり確かに日本酒独特の色、持ってみたらプルプル、冷やして食べるとおいしいよとのことでしっかり冷やして・・・いやあ目からウロコですねおいしい!爽やかであまりお酒の香りがし過ぎずでも特有の香りと味がする、絶品でした。こうなったら今度は日本酒を飲みにでかけなきゃいけませんねってまあ宣伝上手(笑)気になった方は是非オランダ家さんのお店もしくはHPへどうぞ。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2015年06月09日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。ついに関東地方も梅雨入りとなりましたね!雨はちょっと大変だけどその分涼しくて快適デス。こうなると北海道に逃げたくなります(笑)さて今日はこちらです。

以前もご紹介させていただいたお客様のA4オールロード、今回はと言いますとまずはアウディ純正RS 4(8K)専用リアスポイラーです。S-lineやS4にもスポイラーはついていますがRS 4のものはより大型、中央部のフィンがいいんです!A4オールロードの場合標準はスポイラー自体付いていないので、付けてかっこよく変身するのはもちろんですが標準スポイラーを剥がす作業がなく、事前に塗装さえしておけばボンドと両面テープで貼り付けるのみです。かっこいい!ととても気に入っていただけました。忘れてはいけないこちらAudiAG純正Audi Sportステッカーセットも貼りました。


AudiAG純正A4/S4(8K)用quattroイルミネーションドアシルプレートアウディ純正A4(8K)/A5SB用レザードアアームレストのA4オールロードはシートのステッチがブラックなのでそれに合わせブラックステッチを選択。それとG-Speed+AudiAG純正A4オールロード専用ステアリングカバーです。こちらは結構定番なのであまり意外ではないかも知れませんがシルプレートは乗り降りの際必ず目に入ったり、ドアアームレストとステアリングカバーは運転中はいつも目に入ったり触れる場所にあるので自分好みにするととても満足感があるパーツです。皆様もいかがですか?

旬が近づいてきましたがでもこちらはそんじょそこらのとうもろこしじゃありませんよ!遠州のとても貴重なものをいただいてしまいましたありがとうございます!甘みが凝縮する朝方に収穫した極甘のもの、直接買うには1時間半並ばないと買えないそうです・・・そして1日や2日くらいだったら何と生で食べられるそうです!とうもろこしは大大大好きで1年中食べている私、でも生で食べるのは初体験、食べたら・・・あまりに極甘!感動です(泣)そして次はいつものように電子レンジでチン、また感動(泣泣)いつも食べてるそんじょそこらのスーパーのものとは全然違う!皆様はとうもろこし、お好きですか?今からが旬ですよ!ちなみにいただいた農園のものはお取り寄せできるようです。

今週も少し変則的となり木曜日は不在、金曜日は定休日なので次回のブログは土曜日を予定しています。次回も読んでください。渡邉でした。


2015年06月06日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。梅雨の晴れ間という感じで今日明日の週末はとても気持ちいい気候だそうです。実際車に乗ったらホント!暑くもなく寒くもなく、窓を開けて走るのが気持ちイイのなんのって。これはお出かけするしかないですね!さあ洗車を済ませてどこへ行きましょうか?さて今日は恒例のこちらです。

表 2015年5月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2015年5月前年同月前年比順位上下
1MB43183076140.4
2VW3660434284.3
3BMW31742482127.9
4Audi25042159116.0
5BMW MINI15151169129.6
6Volvo87292194.7
7Porsche520358145.3
8Peugeot491404121.5
9Jeep458436105.0
10Fiat44256478.4

アウディはというと2カ月ぶりのプラスでほっと一息というところですがそれでもまだ少し元気がない・・・それと今年のトータルはまだマイナスなので巻き返さないといけませんね。今月の材料は何と言ってもフェイスリフトしたA1が発売開始になること。

今度は何と1L3気筒エンジンモデルが登場、本国ではウルトラと呼ばれるほど燃費がいいとするこのモデル、ちょっと気になりますよね!実際どのくらいの燃費なのか試してみたいものです。時代は燃費のいい車に追い風が吹いているので、現在アウディオーナーでない方でもスタイリッシュで燃費がいいコンパクトカーを探している人には響くのではと期待しています。

上位はというとメルセデス・・・すごすぎ。BMWも調子が戻りミニも絶好調なので少しアウディとVWの元気がないように見えてしまいそうです。

来週にでもご紹介しますね!ただし東京ビッグサイトで今日明日と開催しているので前出のようにお天気もいいようですしお近くの方は行ってみてはいかがでしょうか。それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



2015年06月02日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。6月・・・何と早くも明日から関東地方は梅雨入りか?と言われています。早かったですねいい季節が過ぎるのは。でも夏の作物等のためには必要だって言いますし、水たまりに長靴で入って満面の笑顔を見せる子供みたいとはいきませんがなるべく楽しみたいものです(笑)さて今日は簡単ですがこちらです。

皆様の印象やいかに。今年秋のフランクフルトショーでワールドプレミアとなるNew7シリーズが早くもティーザーが始まり、公開は来週10日だそうです。まだ3ヶ月くらいあるのにずいぶん早い気がしますが・・・

ヘッドライトはもちろんレーザー、テールランプはOLED?それとカーボンコアって写ってましたけどどこ?それとインテリアでしょうか赤いLEDが走っていたのはNewQ7と同じ感じ?スタイルは事前にもうスパイショットが多く出回っていますのでチェックされた方も多いかと思います。結構コンサバスタイルでバランスがとれている模様。目がグリルと接するのは3シリーズと同じ。メルセデスのSクラス、この7シリーズとA8のライバルがこれでフルモデルチェンジ。それを受けてのNewA8はどうなるかがとても気になるところです。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2015年05月30日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。いつもそうですが休日に歩いているとよく近くの大学陸上部?駅伝部?の学生達が軽快に走っているんです。私も走るのでどんなフォームで走っているかを見てしまうわけですがでも悲しいことにすぐわかるような決定的違いがあるんです。それは「バネ」です。体全体にバネがあるというか・・・学生達は「シュッシュッシュ」としなるように感じで走るのに対して私は「バタバタ」って感じデス(泣)年齢が違うので仕方ないとはいえつい真似してというか無理して「シュッシュッシュ」と走ってみるもののすぐ疲れてギブアップ(笑)何とかには勝てないものですね。さて今日はこちらです。



今さら?という気もしますが本国で新発売になったAudiAG純正A4(8K)/A5/Q5系インテリアLEDレトロフィットキットをご紹介します。A4(8K)系やA5、Q5(非パノラマルーフ)のルームランプは標準ですと電球、それをこのキットでLEDにアップグレードできます。1セットにご覧のようにフロントルームランプ/バニティミラー用の37mmフェストン(舟形)バルブ2個、フロント読書灯/リア読書灯用のT10ウェッジバルブ2個と「何でこんなに大げさな梱包なの?と思ったら入っていた説明書の大きかったのね」そんな感じの取付説明書が入っています。

日本仕様の場合は全車バニティミラーが装備されていますので2セット購入ください。すると1セット目は37mmをバニティミラーに、T10をフロント読書灯に、2セット目は37mmをフロントルームランプに、T10をリア読書灯に付けるとちょうどいいと思います。LED素子はOSRAM製6000K(珍しいですね純正なのにケルビン数まで明記されているなんて)となっています。日本ではAudiAG純正A4(8K)系ライセンスLEDレトロフィットキット 同様発売されていない珍しい商品なのでちょっと人と違う選択をしたい方は是非!商品ページのアpップはもうしばらくお待ちください。


同じシリーズで先代A4(8E)やA4(8E)用にアップグレードしたA3(8P)や先代A6(4F)に適合するセットもございますが上写真の左2個が読書灯、これが独特なんです押廻しで入れるタイプで今は珍しくなってしまいました。今回ようやくアウディがLEDを作ってくれました。それはそれで朗報なのですが、でもフェストンバルブにちょっと問題が・・・下写真右が純正の電球41mmフェストン、左がLED37mmフェストン、そうなんですなぜか41mmのはずが37mmが入っているんです。短いので工夫しないとスカスカで届かないのです。おそらくドイツ人にしてみれば「加工すればいいじゃん」そんなノリじゃないかとは思いますが(笑)


このようにプライヤーで口金を曲げてあげれば解決です。こちらのセットは上記の問題があり商品ページとしてはアップする予定がありませんがもしご希望の方はおっしゃってくださいお取り寄せが可能です。

ゴルフ1オーナーはこの日きっと気分がいいのでシャンパンファイトでしょうね!GT3オーバーテイク記念日(笑)それにしてもゴルフ1に4モーションって絶対に日本ではムリ・・・それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



«前のページ 1 ... | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | ... 127 次のページ»