アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2565
«前のページ 1 ... | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | ... 129 次のページ»
2015年02月21日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。最近街を歩いていると、まあホントにコンビニエンスストアが増えたな~と。皆様そう思いませんか?更地になったなと思ったらできるのはコンビニ。日本ってある意味すごい・・・ドイツなんて24時間営業しているお店なんてほとんどないしましてやコンビニなんて見たことない気がします。きっとドイツから観光で日本に来た人は驚いていることでしょう。とはいえ便利なのでつい使っちゃいますよね(笑)さて今日はこちらです。

さてこの物体、いったい何でしょう?大きさはだいたい横20cm×縦15cm×厚さ7cmでおおよそ車検証ケースよりも少し厚いくらいの感じです。


そうなんです正解はバッテリーチャージャーです。従来品はというとかなり大きなもので車載するにはちょっと・・・でしたがこれならケースのままでも上記のように車検証ケースと同等の大きさですからトランク脇のネットの中やスペアタイヤ周辺に放り込んでおいても邪魔になりません。意外に前触れなくバッテリーがあがることってありますしまた職場の方や友達の車が・・・なんて時に活躍するかも知れません。特にバッテリー交換または新車登録から2年以上経過した車両は備えておくと安心ですね。

本体の大きさなんてホント小さくて横13.5cm×縦7.7cm×厚さ1.5cm!収納ケースから出せばジャンピングケーブルと一緒でも楽々グローブボックスに入ります。もちろん室内に置いても邪魔にならないので箱にも書いてある通りUSB端子でスマートフォンやタブレット、デジカメの充電もできます。おまけに何かと暗い時便利なLEDライトも装備しています。色は写真のブラック以外にもホワイト、ゴールド、オレンジ、イエローがあります。価格は税込み17280円です。商品ページはもう少しお待ちください。またノートPCまで充電可能な大容量タイプのこちらBELLOF クイックバッテリーチャージャーは既に販売しております。こんなに小さくて大丈夫?と思ったあなた!こちら

をご覧ください。それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2015年02月19日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。ひな祭りに開幕するジュネーブショーに先駆けて続々と今新型車が発表されています。まあジュネーブは華やかになりそうで楽しみです。それと皆様に風邪に注意してくださいなんて言っておきながら私が風邪気味・・・そんな時は食べてベンザブロックを飲んで早く寝よう(笑)で今日起きてみたら結構すっきり、もう大丈夫そうですがさすがに夜ランは大汗かくので今日はやめておきます・・・皆様も気を付けてくださいね!さて今日はこちらです。

大胆にもジュネーブショー発表を前にNewR8をカモフラージュしたままジャーナリスト同乗で全開アタックしてます。RS 3もそうでしたね最近通例になったのかなと。V10エンジンサウンドはもう完全にレーシングカー、サーキットを思いっきり私も走ってみたい!絶対気持ちいいもの(笑)

今度のR8はV8エンジンがラインナップから消え、V10NAがパワーにより2種類、遅れてe-tronが追加されこれ、プラグインではなく完全EVになるようですよ。航続距離が400kmとのことですがもう少し長く、600kmくらいだったらうれしいですよね。それと充電時間を短くするかオートマチックで交換できるとか、またせめてコンセントをカチッとではなく非接触になればかなりEV普及が進むと思います。

話は変わり2014年のボディーカラー比率が発表されていましたのでちらっとご紹介しますね。やっぱり日本人は白黒が大好き、1位はホワイトの31%(昨年は30%)、2位はブラック19%(22%)、3位はシルバー14%(16%)、以下グレー、ブルー、レッドと続きます。ちょっと意外なのはホワイトが1%アップなのにブラックが2%ダウンということ。ブラックってホント多い気がしますが最新の傾向ではホワイトがじわじわ増えてるらしいです。これが世界となっても傾向は同じで1位ホワイトが変わらず29%、2位ブラックが1%落として19%とのこと。ホワイト人気続くということでしょうか。

ブラックとシルバーが少し落とした分何が増えているかというと有彩色がじわりとキテます。ブルーが8%(7%)、レッドが6%(5%)だそうです。アウディでいえばセパンブルーがブルーのアップに貢献してそうですね!S3にセパンブルーの組み合わせのお客様が結構多い気がします。面白いですねもう私こういう統計大好き(笑)

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。次回も読んでください。渡邉でした。



2015年02月17日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日も備えていたわりには雪ではなく雨でしたね。何でも関東地方は少しの気温の差でどちらにも転ぶので予報がとても難しいんだとか。気象予報士の方はどちらにしても外れると責められるので大変ですね~お察しします。今年の2月は何だか寒いと感じるのは私だけでしょうか?特に朝晩。こちらも備えていらっしゃるとは思いますが東北地方の方はしばらく余震にご注意ください。さて今日はこちらです。

とにかく寒そう!というのが第一印象(笑)さらっさらの雪質が物語ってます。プロドライバーはまあ簡単そうに走ってますが実際運転してみてくださいね全然こんなきれいに走れませんから!柔らかいでしょうけれどヘタッピの私はきっと雪の壁に突っ込むでしょう・・・

いつも思いますが5気筒TFSIの排気音は独特でいいですね!音だけでも買う価値がある気がします。それといつも見るセパンブルーの他にRS 7やRS 6でお馴染みのナルドグレーの車両が置いてありましたね。あのカラーはやっぱり好きです私。

インテリアもアルカンターラを多用した特別感があるもの、シートはダイヤモンドステッチのスーパースポーツシートですがこれ、調整が全てマニュアルですカッチョイイ!

RS 3も来月のジュネーブショーでワールドプレミアを迎えます。日本へはおそらくMY17での輸入でしょうか来年ですね。とても楽しみです!それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2015年02月14日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。気温が乱高下するので風邪をひいている方が多いようです。くれぐれも気を付けてくださいね。防衛はうがいに手洗いですから!マスクも効果はありますがひいている本人が付けるのがマナー・・・でも現実は電車でマスクをせずに咳き込んでいる人が・・・コラ!って感じです。さて今日はこちらです。



他の方は・・・シリーズまたまた現行S6/A6(4G)今回はAudi純正New RS 6用ステアリング/SRSセットです。上がA6用、下がRS 6用、もう見るからにフラットボトムなので形状が違うのはもちろんですがRSの証であるオールパンチングレザーがスポーツイメージ満点となります。パドルがシルバーで大きくなることも操作性アップに貢献します。今までのステアリング交換と根本的に異なるのは、見た目が同じなエアバッグ、でも実は裏の構造が異なるのでエアバッグとステアリングを同時交換する必要がある点です。そのため費用は30万円を超えますがそれだけに満足度が高く、今回もとても喜んでいただけました。


同じくA6/S6/RS 6用、まだ準備中ではありますがこんなアイテムもあります。もちろん上写真が標準で下写真が装着後となります。そうなんです少しわかりにくいですがトランク下にメッキデコラティブトリムが付いています。これはまだ日本に輸入されていないフェイスリフト後モデルからの流用なんです!いいですねキラリアイテム、こちらも是非。単純にトリムを装着するだけではなく作業が必要となりますのでこちらはご来店専用アイテムとなる予定です。もうしばらくお待ちください。

アウディはアバントをデザインさせるとやっぱりうまいですね。海外サイトでは大絶賛です。ジュネーブショーで発表されるとのことです。A9?さすがにそのクラスのアバントは市販しないでしょう?それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2015年02月12日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今週はとても気分がいいですね祝日のおかげで短く感じます(笑)皆様昨日はいかがお過ごしでしたでしょうか?絶好のお出かけ日和だったのでアウディでドライブした方が多かったかも知れません。まだ少し肌寒いですがそんな日は車の中が一番快適!是非おすすめです。週末も昨日のような春らしい天気だったらいいですね!さて今日はこちらです。

でもそうでもなかったらこんな映画などいかがでしょうか今週末から公開されますFIFTY SHADES OF GREY。その中にグレーというタイトルだからグレー?のR8スパイダーが登場します。そろそろと走るR8、いいですねまだまだイケてます。でももうは来月のジュネーブショーでフルモデルチェンジするかもというタイミング、映画ではこの型は見納めになると思いますので、晴れてもお出かけの後に是非。

カーアンドドライバーのイラストみたいだったらいいな(笑)

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。次回も読んでください。渡邉でした。


2015年02月10日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日のニュースで田舎暮らし・移住するならランキングが発表されていましたね。1位が山梨県、2位が長野県、岡山県、福島県と続きます。ほほ~山梨県と長野県は比較的東京から近いといえば近いですが岡山県というのがちょっと意外でしたが毎年上位に食い込んでいます。どうも温暖な気候だとかそういう理由があるようですが・・・皆様ならどの都道府県がいいでしょうか?私は・・・やっぱり一番身近な山梨県でしょうか。八ヶ岳とワインかな・・・そんな不純な理由はダメですよね(笑)さて今日はこちらです。

他の方は・・・シリーズ久々のNewA3(8V)編です。A4オールロードの回でもご紹介しましたアウディ純正NewRS用アルミ調ステアリングパドルセットです。このパドルはいろんな車種に流用ができるのがうれしいアイテムです。


ちょっと久々ですねアウディ純正New S3/A3用New A5パワーシートスイッチセットです。最近は標準装備の車が増えてきましたがA3やQ3はまだまだ無粋な黒一色、ここにシルバーアイテムをどうぞ。乗り降りで必ず目に入る部分なので小さいですが満足度のあるパーツです。それに加えG-SpeedオリジナルAudi専用パワーシートスイッチトリムをプラスするとなお良し(笑)本当ですよ真ん中部分にツヤがあるだけで雰囲気が違いますよ~

G-SpeedオリジナルNew S3/A3(8V)用RHDステンレスフットレストは取付が簡単ですのでペダル3個セットで以前から装着いただいております。見た目はもちろんですががに股気味のフットレストが真っ直ぐになりとても踏みやすくなると思いますのでおすすめします。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。次回も読んでください。渡邉でした。

2015年02月07日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日明日と北陸新幹線の試乗会をしているようですね。3月14日が開通ですからもう1ヶ月ほど。新幹線で行ってみたいですね北陸。そういえば私、恥ずかしながら金沢や富山へ行ったことがないんです。新幹線を使うと片道最短で2時間半くらいで行けるようですから、極端な話ご飯だけ食べに日帰りが可能なんていう話もあり、是非行ってみたいですねグランクラスで!でもゴールデンウィークあたりは混んでるんだろうな~さて今日はこちらです。



年末にチラっとご紹介しましたAudiAG純正サイドバイザーですがようやくリアも到着し、早速装着してみました。いいですねキッチリ装着できてます。言語は英語ですがほとんどがイラストなのでわかりやすい取付説明書が付属しますし何よりはめ込み式なので装着が簡単、A3/S3(8V)リア側の場合はウェザーストリップをめくる工具も付属します。全車種がそうなのかは不明ですが4枚全部にフォーリングスロゴが入っているのも本国ものらしからぬ芸の細かさ!工具もいらず十分DIYが可能かと思います。もちろんご依頼いただければG-Speedでも取付をお受けできます。既にメールでのご注文をいただいておりますが、現在商品ページを準備しておりますのでアップはもう少々お待ちください。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2015年02月05日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日は先週同様に降雪が予想されていましたが、実際はというと気温が高いせいか雨でした。スコップを買ってきたりして備えると、こうだったりしますよね・・・さて今日は恒例のこちらです。

表 2015年1月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2015年1月前年同月前年比順位上下
1MB45564039112.8
2VW3760585364.2
3BMW2186273080.1
4Audi1822214385.0
5BMW MINI10641050101.3
6Volvo64591170.8
7Jeep454354128.2
8Renault345338102.1
9Porsche315281112.1
10Peugeot29333188.5

やっちゃいましたねアウディ、年初から前年割れしかもトホホの85%、かつ2000台割れの1822台。対前年比100%超えをずーーーっと維持してきたのについに途切れました。言い訳するとキリがないですしもう過ぎたこと、仕方ないですから来月は回復を期待してます!

メルセデス恐るべし!アウディだけではなく他ブランドも散々の結果の中一人勝ちの112.8%。言うことはありませんご立派。アウディの親会社であるVWなんて何と64.2%ですよどうしたの?ゴルフとポロが売れればソコソコの数字は残すはずですからそこが振るわなかったかと。VWの課題はその2車種以外に人気車種をいかに増やせるかにかかっている気がします。

1月は12月の反動でいつも数字が良くないとはいえ今回は前年割れが目立ちますね。BMWもそうですが特にVolvoは昨年後半から毎月極端に悪い数字60%台が目立ちます。外国メーカー輸入車全体でも85.6%とちょっと失速した感がありますが来月以降に注目です!

他ブランドのニューモデル情報です。最近特にキレたデザインのポルシェ、今度もスバラシイ!911カレラSのハイチューンNA385PSにPDK無しの6MTのみとハードな設定、GTマシンそのままのようなリアウィング(これに関しては私はあまり好きではありませんが)を見る限り「皆様サーキットへこのままどうぞ」という感じ。1064万円ナリとちょっと内容を考えるとバーゲンプライスな気がします。ボクスター版は設定されていませんがどうもクラブスポーツなるモデルが噂されています。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。次回も読んでください。渡邉でした。


2015年02月03日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日のニュースであった「朝勤」、時代は変わりましたね。大企業の本社勤務の方が今はメインの取り組みなんだとは思いますが。20時以降の残業を禁止、その代り電話がかかってこない早朝に集中して仕事をする。何だか効率的に思えますよね。女性は夕方子供を迎えにいくため早めに帰るうしろめたさが減った、というのもいいですね!これが社会全体に広がることを期待しましょう。さて今日はこちらです。


またまたしつこく「他の皆様どんなパーツを・・・」の続き、今日はQ5編ですが・・・是非最後までお読みください。もう定番というよりほぼ全員がここからスタートですつまらない黒いペダルとフットレストを捨て、華やかにするG-SpeedオリジナルA4/A5/Q5用RHDステンレスフットレストのアクセル、ブレーキとのセットです。アクスルが通っているので仕方ないとわかっていてもやっぱり右ハンドルは足元が狭いしとにかくフットレストが遠い!人によっては腰痛まで。それが

深いところで3.5cm位手前に来るだけでも楽になりますし標準が湾曲しているのに対してG-Speedオリジナルは踏面がフラットになるものも大きなポイントです。自信を持ってオススメします。

見ためが劇的に変化するのももちろんポイント。意外にもブラックインテリアだけではなくルクソールベージュインテリアにもよく合います。とここで違和感がある方はかなり詳しい方です。通常Q5のベージュは「トリュフベージュ」と呼びます。ルクソールベージュと呼ぶのは・・・そうなんです上の写真はポルシェ・マカンのものなのです!!ネ、意外な展開ですよね(笑)

ご存じのようにマカンはシャーシをQ5と共用していますがペダル類までとは思いませんでした。フットレストはもちろんのことブレーキ、アクセルまでぴったりというかブレーキペダルパッドを剥がすとお馴染みのフォーリングスロゴがでてきたそうです(笑)全くの無加工でまるで専用のような仕上がり、喜んでいただけて何よりでした。実はルクソールベージュインテリアのマカンをお乗りの方、ご購入いただいた際はQ5と申告されていたんです。勇気がありますよね適合しなかったらどうしたんでしょう?そして取付OKだったので後に「実は・・・」とご報告いただきました。そんなオチ(爆)

すみませんマカンのオーナーさんがこのブログを読んでいるはずはありませんので長~~い独り言でしたが(笑)それと残念ながらマカン右ハンドル全車に適合するかは車台番号からG-Speedでは検索できないためあくまで参考ですが・・・

独り言にお付き合いいただきありがとうございました。それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2015年01月31日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。いやあ昨日の雪、朝はどれだけ積もるのか怖かったくらいの降りっぷりでした。歩いて出かけた際、早速ほんの緩やかな坂ですが1.5トンくらいのトラック、荷台が空だもの信号が変わっても前に進まずアクセルは全開(笑)しばらくしたら進んでくれたようです。とその前の信号では「ガシャン」嫌な音・・・止まり切れなかったのかな今度は追突、もう~~~都会の人はこれだから(笑)ちょっと降っただけでパニックだもの。多摩地方で毎日走らなければいけない車は、他人に迷惑をかけないようせめてスタッドレスくらい履きましょう!さて今日はこちらです。



好評でしたので前回に続き「他の皆様はどんなパーツを付けているの?」です。今回はちょっと珍しいA4オールロードです。基本的にA4オールロードはA4に使えるパーツはほとんど使えると思って大丈夫です。上からドドド定番ですG-SpeedオリジナルA4/A5/Q5用RHDステンレスフットレストのアクセル、ブレーキとの3個セットとRSモデルから流用したアウディ純正NewRS用アルミ調ステアリングパドルセットとこれまたRSモデルから流用のAudi純正A5/A4(8K)MY09以前用マットアルミ調ミラーハウジングセットです。ミラーハウジングのみA4オールロードは上下が長いQ3等と共通のタイプなので通常のA4とはパーツが異なりますのでご注意ください。特に濃色車はこのミラーハウジングはコントラストが出ますし前後横に配されたシルバーパーツとのマッチングが出ていいんです!オススメします。

こちらのA4オールロードはもう登録ホヤホヤのMY15、カタログモデルになった後の車両ですのでボディカラーはブラックはブラックでもファントムブラックPEではなく新しいミトスブラックメタリック、このカラー結構好評です。ファントムよりも濃い、一見ソリッドブラックのような感じ、なかなかいいと思います。

やったうれしい前回の川口に続き今回は初の杉並ナンバーを見ることができました!どちらも以前からあったかのごとく自然です。ということはナンバーってもしかしたらできてしまえばどれも違和感がないのかも知れませんね・・・次は世田谷かな?私だけ?の密かな楽しみです。


またクロワッサン~って思ってますよね(笑)でも違うんです今回は新たなメニュー「ショコラ」なんです!あずきももちろんですがもう見た目ハイエストカロリーがわかる(泣)でも試さずにはいられない・・・食べてみるとこれがうまい!銀だこさん商売がウマいですね。是非皆様もお試しあれ。

すみません木曜日が臨時休業のためブログを1回飛ばしてしまったからかまた長文になってしまいました。お付き合いいただきありがとうございました。それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2015年01月27日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。いきなりですがお知らせです。明後日29日(木)は勝手ながら臨時休業とさせていただきます。ご注文商品の手配、発送、お問い合わせへの返信は翌日金曜日となります。通常定休日の金曜日は営業いたします。ご迷惑をおかけいたしますがどうぞよろしくお願い致します。さて今日はこちらです。


偶然ですね先日ご紹介した川口ナンバーの管轄でもある、埼玉県川口市鳩ヶ谷へ行ってきたんです。川口ナンバーつながりだなんて本当に偶然ですね!もちろん初めて行く街です。でも私の記憶では鳩ヶ谷は「市」だったはずと調べたらどうも数年前に川口市と合併して「川口市」となったんだそうです。

やっぱりお手軽グルメを探してる(笑)食べログで検索したらこちらのオルブロートミカドさんがおいしいと。ブロート(ドイツ語でパンという意味です)というからにはドイツパンかなとも思ったわけです。鳩ヶ谷駅からすぐですね昭和橋交差点で見渡すとすぐ見つかります。でも普通のパン屋さんでした(笑)噂どおり一方通行厳守のような小さいお店ですが、私がいたのはほんの数分だけでもひっきりなしにお客さんがやってきます。まさに大人気です。でも約束まで時間があまりない!仕方なくカレーパンと写っている「パイサンド」を購入して何とお行儀悪く歩きながら食べることに・・・ゴメンナサイ。でもこのパイサンドが絶品!通常は食パンで挟むところをパイ生地で挟んであるのでバターの甘さ、でも具はハムなどでどちらかというと酸味、その組み合わせが絶妙に合っていてホント、おいしいの見つけた!って感じです。皆様遠くからでも行く価値がありますので是非。その後目的地の南鳩ヶ谷駅方面へ。素直に電車乗れば早いんですケドそれじゃ面白くないですからね。

南鳩ヶ谷駅前はちょっと静かめですが帰りに見たらこちらとは反対側にはシャトレーゼやレストランがあって安心しました。意外だったのが右写真、普通の交差点ですが何か足りないのがおわかりでしょうか?特に大きな交差点にはあったんですが・・・基本的に歩行者用信号がないんです!子供には危ないんではとも思いますが皆慣れているのかきちんと待っています。それはそれで親が教えるので問題ないかも知れませんね。

駅から離れても通り沿いには結構お店がいっぱい。左側がパティスリーのようでお客さんがたくさんいました。きっとおいしいんでしょうね。右側はリサイクルショップ、何だか懐かしい感じですねよく以前はこんな感じでマスコットとしてバスや車がありえないところに飾ってありましたよね!ちなみに軽トラで隠れていますが1階にもバスがありました。

他にもマークしていなかったパン屋さんや右写真の真ん中に見にくくて申し訳ありませんお店があるんです。そちらは「天狗せんべい」のお店のようです。かすかに見えている丸い茶色いものはせんべいですよ!ドアや窓の大きさと比べてみてくださいありえない大きさですから。

ほんの半日歩いただけでこんなに発見がある、だから知らない街を歩くのはやめられないんですよね本当に面白い日でした。もう1つ別ブログでも立ち上げようかな(笑)写っていませんが南鳩ヶ谷駅の近くでひっそりと営業するワイン専門店なんかもあり、入りたい衝動を抑えるのが大変でした・・・皆様も是非街歩きをどうぞ。

あまりに楽しそうな動画だったのでご紹介しました。ワールドカップかな?すごい観客ですね!日本ではスキーにここまでのお客さんは集まらないでしょう・・・にしても雪とアウディは似合いますね。

それでは次回も読んでください。長文にお付き合いいただきありがとうございました。渡邉でした。

2015年01月24日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。またまた大好きなナンバープレート関連の話題、来年あたりから原付同様普通車のナンバープレートにも絵柄を入れられるようになるというニュースがあったのをご存じでしょうか?認識しにくくなるということでダメでしたが地域振興のためでしょうか転換したようです。でもこれ、原付を見るとなんだかカワイイ系の図柄ばかりなのでアウディ等輸入車には・・・マッチしません・・・せめて無地も選べるようにしてください国土交通省さん!強制でないことを切に祈るばかりです。絵柄もいいですが横長ユーロサイズも真剣に検討してくれないかなと。さて今日はこちらです。

現行A6(4G)用パーツのご紹介です。最近「A6はどんなパーツを皆さん付けているのでしょうか?」と聞かれることが結構あります。あまり紹介できていないのかも知れませんがG-Speedには多くのA6/A7のお客様がいらっしゃいますのでご紹介します。こちらのお客様、以前は2.8アバントをお乗りでしたが借りてしまったのでしょうか3.0Tを乗ってしまったら「全然違う!」と同じアバント同じシルバーで3.0Tに乗り換えたんだそうです。こういう商売をしないといけませんね営業マンの皆様どうぞ参考に(笑)カラーが同じだったので私なんか言われなければわからないくらいでした(笑)さて今回の内容です。まずは定番のG-SpeedオリジナルNewRS 6/S6/A6用RHDステンレスフットレストAudiAG純正New A6(4G)セダン/アバント用ノンスモーカートレイです。ノンスモーカートレイはA6/A7共通となっており、特徴は容量の大きさ、フタが閉まるトレイとしてはかなり使えるパーツなので便利だと思います。

Audi純正New S6用レッドスタートストップスイッチアウディ純正New S6用アルミ調レザーシフトノブです。ステアリングは前車をお乗りの際に既にS6用に交換していましたのでそれに合わせシフトノブもシルバーステッチでコーディネイトしました。ステッチカラーって結構それだけで存在感が出るんですよねオススメします。

Audi純正New S6用エアガイドグリル左右セットです。ACCが装備されていますのでACC用をセレクト、もちろんACC有無で2タイプから選択できます。

ところでナンバーといえばこちらの「川口ナンバー」もご当地ナンバーとして埼玉県に昨年成立したばかりの新しいナンバーなんです。ご存じでしたか?すっきりしていていいですね!

やった!黄色のTT offroad conceptがどうやら2017年に発売されるとのこと。ただし当初呼ぶ予定だったQ4はアルファロメオで登録されているので使えず、TTQとかそんな名前になるようです。名前はともかく楽しみです!それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2015年01月22日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨年も話題にしたメルセデスの豊橋新車整備センターでの納車、今までは近隣のお客様だけだったものを今年は関東地方のお客様にも拡大すると今日のニュースに載ってました。これいいと思うんだけどな~アウディAGインゴルシュタットやネッカーズルムでも行われていて、メルセデスジャパン同様工場見学をしたりアウディショップでコレクションやケミカル等を買ったりレストランもあって食事をしたりして・・・実際楽しそうにしているんです!納車する台数が違うけれど・・・でも顧客満足度は確実に上がります。AJさんに期待してます。さて今日はこちらです。


みんな大好き光り物パーツのご紹介です!Q5/S Q5~2014年モデル(2015年モデルも装着されていない車両は適合します)全車に適合するメッキリアゲートデコラティブトリムです。もちろん上が装着後、下が装着前です。全然違いますよねキラリとワンポイントが効いてます。ゲートの下端に貼り付けます。本国には以前からあったのかはちょっとわかりませんが日本ではつい最近追加された新しいパーツなので隣のQ5との違いが出せます(笑)

柔らかい樹脂ポッティングタイプではなく硬い成形樹脂でQ5専用に曲面も含めピッタリ形状、かつ装着は両面テープのみと、十分にDIYが可能かと思います。簡単に説明します。

まずはゲートが汚れている場合はセームや濡れたきれいな油分がない布等を使用しきれいにします。その後台所用洗剤を1000倍程度に薄めきれいな油分がないタオル等に含ませ貼り付ける場所をよく拭きます。十分乾燥させてからトリムをマスキングテープ等で仮止めし、位置を整えます。オートマチックテールゲートが装着されている車両は少し開けて作業がしやすい位置で止めると楽です。

位置に違和感がないかは近くではわかりにくいので遠くから見るようにしてください。中央で剥離紙が分かれていますので少しずつ中央から端に向かって剥がしながら密着させていきます。寒い場合は粘着力が弱いのでドライヤー等を使って全て貼り付けた後よく押して密着させます。両面テープは最初貼り付ける際によく密着させるのが長持ちするコツです。もちろんご依頼いただければG-Speedでも取付が可能です。メールにてお問い合わせください。

出来上がりです!いいですね!商品ページはこちらアウディ純正Q5/S Q5用リアゲートメッキデコラティブトリムです。ちなみにこちらの写真では同時に AudiAG純正NewQ5用オプションLEDテールランプ(クリア)も同時装着しています。こちらもおすすめパーツです。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。次回も読んでください。渡邉でした。

2015年01月20日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。突然ですが皆様BIGってやってますでしょうか?サッカーくじのBIG、1/31日までに限り何と1等が10億円なんですって!通常は6億ですからかなりの増額。かくいう私も以前はいつも買っていましたが今はほとんど買わなくなってしまいました。でも10億って聞いたら「買ってみようかな」と、まんまと策略にハマってしまいそうです。さー10億当たったら何を買おうっかな~もちろんアウディの何かはお世話になっているので買いますよ(笑)皆様は10億当たったら何を買いますか?車だけじゃさすがに使い切れないですよね。そんなことを考えるだけでも買う価値がありそうです。さて今日はこちらです。

マトリックスLEDヘッドライトを説明する動画が新たにアップされました。今までの動画は確かに少しわかりにくかったかもしれませんがこれならわかりますよね。こんなにLEDの動きが早いと壊れないか心配になっちゃいますね(笑)NewTTはオプションのようですが日本仕様はどうなるのでしょうか?

というかそもそも日本発売はいつ?先月末発売のルボランには今年秋!と書いてありましたが遅い!だって先日発売になったばかりのメルセデスマイバッハなんて3月って書いてあったもの!でも日本でもカモフラージュされたテスト車を見た人がいるのでもっと早い?もし皆様見つけたら撮影してお送りください!


ハイ、お正月は太りました(笑)今更?って感じですがクロワッサンたいやきです。購入した場所が場所上野アメ横だったからか結構並びましたよ、なので人気なのは間違いないようです。第一印象はずばりハイカロリーそうってこと(笑)砂糖がコーティングされてるし粒もあるし羽もデカい!早速食べるとサクっと、パイ生地がしっかり甘くてあんこはほどよく、さすがに考えられてますねおいしい!甘党の皆様、またはご家族が甘党の方、まだ試していない方は是非おみやげにいかがでしょうか。銀だこもしくは銀のあんというお店で購入できます。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2015年01月17日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。先日ニュースでスタンディングデスクの効果を試す記事があったんですが皆様ご存じでしょうか?どうやら座りっぱなしで仕事をする人は他って仕事をする人に比べると筋肉が少な目、それ以外に弊害もあるとのこと。私も早速チャレンジ。スタンディングデスクとはその名のとおり座らないで立って仕事をする高めの机のことを言います。平日は座ってばかりだからかわかりませんが上野トーハクで見て回るのに少し腰につらさを感じることがあり、もしかしたら・・・・と思った次第。

今使っているデスクはもともと高さ調整式、なのでめいいっぱい上げたら結構高いのでまずはこれでよし。PCはちょっとそれでも低いので台をデスクの上に置きその上へ、キーボードは問題なく打てますのでそのまま。それで数日経過しましたがやはり夕方になると腰にキますね~筋肉痛ということはトレーニンングになっている証拠。しばらく続けてまたトーハクへリベンジじゃ!と一人で張り切ってます(笑)私同様座りっぱなしという方、まずは2時間くらいから始めてみてはいかがでしょうか?筋肉が付くと基礎代謝が上がって痩せやすい体になるそうですよ~さて今日はこちらです。



先日見せていただいたA4avant2.0Tquattro S-lineコンペティションです。眩しいですねA4には通常設定のないミサノーレッドパールのボディカラーだけでも十分買いなのですが更にS-lineパッケージ、19インチアルミホイール、アシスタンスパッケージ(アダプティブクルーズコントロールとサイドアシストとレーンキープアシストのセット)、ハイグロスのグリル、ブラックミラーハウジング、サイドシルトリム、ハイグロスブラックメーターパネル、リアディフューザー、それとアルミペダル、大型パドルまで付いてます。これだけ付いて649万円とベースグレードの583万円から66万円のアップとなります。本当は今年の1月から車両本体価格を約3%値上げシテマスケド・・・通常はS-lineと19インチ、メタリックペイントくらいでもう60万円を超えるのでまさに限定車マジックのお得感。結構今回の限定車は気合いが入っています。

と帰ろうとしたら、ん?何でアバントなのにトランクオープナーが付いてるんだろう・・・!オートマチックテールゲートも付いてる!1番驚きました。通常A4には設定すらされていないものです。これを後から付けようとすると手間はもちろんなのですがモーター2個でもう16万円超え・・・これが付いているなら奥様も口説けそう(笑)本当にお得な限定車です。わずか40台のみということですから興味があるという方は是非正規ディーラーさんへどうぞ。今回は拝見できませんでしたが同様の内容でA5(20インチ付き!)とA5SBにも設定があります。

他ブランドニューモデル今回は1シリーズのフェイスリフトです。結構変えましたねボディパネルまで変更したはずです。あまり売れてないのかな・・・ひいき目で見るわけではないのですが最近のBMWは目が・・・私だけでしょうか。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2015年01月15日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。先日ちょっとうれしいことがあったんです。昨年ご紹介した日野市のドイツパンのお店ベッケライならもとさんにこのブログを見て行かれた方がいらっしゃったんです!「ほとんどの種類を購入してみたらみなおいしくて、家族にも好評でほとんどを食べ切ってしまいました」「店員さんもとても優しく対応してくれたしオーナーさんがドイツに修行に行って開いたお店です、と教えてくれました」「でも正直売れすぎて大きくなってほしくないです」ですって!最後のコメントがよほど気に入っていただいた証拠ですね。紹介した甲斐があったというものです。でも大丈夫ですこのブログを見ている方はアウディを乗っている方のみですから(笑)クリストシュトレンくらい有名ならば他のパン屋さんにもありますがシュネーバルまで置いてあるお店はそうないのできっとドイツで修業をされたんだと思っていました。本格的なドイツの味を皆様も是非。お店の名前で検索すると簡単にヒットします。パン屋さんに駐車場はありませんがお隣にセブンイレブンさんとユニクロさんの複合店舗があり広い駐車場があります。どちらかでお買い物をした場合は駐車可能です。さて今日はこちらです。

こんなふうにステアリングやシフトノブ、シート等のレザー表面がテカテカになっていないでしょうか?車中で飲食される方はもちろん皮脂や汚れでどうしてもこうなってしまいます。その場合はこのアウディ純正レザーケアセットでケアしてください。ただし必ず目立たない場所で色落ちしないかを試してから目立つ部分をケアしてください。必ずです。

中身の全てです。できればこれにきれいな硬くしぼったタオルがあれば完璧です。まずは透明なクリーナーを付属のスポンジにつけて円を描くようにレザーに塗っていきます。便宜上上にマスキングをして下側のみ施工します。クリーナーというくらいですから洗剤なので泡が出ます。コツはあまり少量で広げずにたっぷりめに塗ることです。洗剤なので広げると効果が薄れます。

ふとスポンジの裏を見たら・・・やっぱり!でマスキングを剥がしてみたら、こんなにしっとりさっぱりしました。これは気持ちいい!汚れがひどい場合はここで濡れタオルが登場、水拭きすると汚れがタオルに移ってくれます。そしてしばし乾燥させてください。

いつも触るステアリングはこれで終了でいいと思うのですが、場所や乗る頻度に合わせて保護クリームをこれまた付属の布に付けて塗ってください。レザーの敵は乾燥と言われていますのでご注意ください。


シートも目立ちませんが縁はテカテカ、見たらやってみたくなりました(笑)もう慣れたもの。泡立てて拭いたらやっぱり!汚れが。でビフォーアフター、はっきりわかりますね右がテカテカが消えほこりも取れて、さっぱりきれいになりました。容量がたっぷりなので何度も繰り返し使用できます。さっぱり清潔なインテリアで気持ちよく乗ってください。商品ページはこちらアウディ純正レザーケアセットです。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。次回も読んでください。渡邉でした。


2015年01月13日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。1月はお得感がありますねお休みが多くて!昨日は成人の日、お子様が成人式だったという方、おめでとうございます。もちろんご本人も!何だかこちらまでめでたい気分です自分の成人式も楽しかった思い出があるので。皆様はいかがでしたでしょうか?私はお酒を飲んで楽しかったのはいいのですが楽しすぎて酔いつぶれ、自分で会計へ行き、タクシーを呼んで帰ったらしいです。もちろん酔いつぶれた後は覚えてません(爆)さて今日は先日の続きを。


東京オートサロン、メーカー以外の見かけたアウディ達です。なぜか去年もそうですが今年も人気はA5SB/A7SBでした。当然お客さんの車もあるでしょうけれど弄る方が多い車なのでしょう。右下のヨコハマゴムのホイールはよく似合ってました。


MANSORYブース、もうねここまですごいときっと個々は下品なんでしょうけれどそんなことどうでも良くなりますね(笑)中途半端さがないんです車高は完璧にベタベタですがそれによくマッチしたデザインと質感の高い超デカイホイール、これまたいやらしく塗り分けられたペイント、フードとグリルのカーボンの質感も見事、これは多分その方向が好きな方にはたまらないのでよく売れていると思います。これだったらワタシも乗れます(笑)

これも良く売れているらしいですよギブリ、結構展示してありました。とはいえ絶対数は少ないのでパーツの調達は苦労するかも知れません。イタリア車ももっと復活してくれないとですね。アルファなんて街中であまり見なくなっちゃいましたものね。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2015年01月10日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。皆様明日まで幕張メッセで東京オートサロンですよ!是非どうぞ。朝は9時からですが結構入口で並びますので、寒いですが少し早めに到着するようにしてくださいね!幕張は最近駐車場が減っていて、車を停めるのもその方が断然楽。チケットも事前にコンビニ等で入手するのがオススメです。さて、今日はもちろんその話題です。

行ってきました今年も東京オートサロンへ。微妙に遠いんだ幕張メッセは(笑)招待のお客様しかいないはずなのにかなり混雑していました。で、楽しみだったアウディブースは・・・右写真・・・2台しか展示していない・・・誰か関係者でしょうか言ってました。「昨日きたら何にもなくて、心配しました」ですって!いかに突貫工事だったかがわかります。



巨大なMBブースと違ってメディアがあまり取り上げそうもないのでせめてG-Speedだけでもアウディの展示車A1スポーツバックexclusiveを詳しく。ボディカラーからして日本仕様には存在しないサモアオレンジメタリック、各部グロスブラックペイントとハイグロスブラックグリル、18インチアルミとS-line用リアスポイラーが装着されています。インテリアは結構違いますステアリングとシフトブーツ、メーターフードがアルカンターラにオレンジステッチとボディカラー同色のデコラティブパネルがエアベント等に取り付けれれてます。カーボンシートも貼られていましたしペダルはS-line用のアルミとステンレスフットレストとなかなかの豪華版でした。お隣には本物GTマシンのHitotsuyama Racing R8 LMSが展示されていてブースの一角にはアウディコレクションも少量展示飾られていましたが販売はしないようです。

じゃあBMWはというとアウディよりも小さいブースでした。フランクフルト以来i8を久々に見たら、見慣れたのか違和感が減ってました。


じゃあその巨大なメルセデスブースはというと新しいBクラスを会場で発表し、かつそのCM出演?しているのかは不明ですがCMタイアップ曲を担当したというRIP SLYMEの皆さんがステージにいらっしゃいました。オートサロンというかもうモーターショーというノリ。ブースの大きさはトヨタ並みで最大級、展示車はおおよそ10台弱とこれまた最多級。AudiとBMWとは比較になりません・・・でも変なモデルも。右下写真のメッキラッピングされたBクラスのラゲージに置かれたスピーカー、メルセデスブースですよ!信じられないやっぱりメルセデスの本気か(笑)ズンチャカズンチャカ鳴っててここだけ見たらそのあたりのエアサスガッチャンの業者さんかと思うくらい。私的にはゲレンデG63AMG 6x6がいいなと。デカすぎてどこも行けないけど(笑)

それでは明日明後日とG-Speedは定休日とさせていただきます。皆様どうぞ楽しい連休をお過ごしください。渡邉でした。

2015年01月08日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。ちょっと気になる話題が昨日ありました。パナソニックとシャープが家電の1部を海外生産から国内生産に戻すというニュース。以前からそうなるかと私は思っていたのでむしろ遅いというくらいですが・・・いいことですよね雇用にとっても売り上げにとっても。だってどうせ購入するなら日本製を選んで応援したいですもの。さて今日は何といってもこちらです。

表 2014年12月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2014年12月前年同月前年比2014年合計前年比
1VW7449772896.467438100.2
2MB73036237117.160834113.2
3BMW58205681102.44564599.1
4Audi34833173109.831413109.5
5BMW MINI24031851129.817596103.6
6Volvo1318169877.61327778.5
7Porsche1043612170.45385110.6
8Jeep687592116.06691135.8
9Peugeot684651105.15710195.6
10Fiat53284862.77289104.0

何と2014年のアウディは3万台を超え31413台!伸び率も109.5%と立派。フルモデルチェンジが1台もない中健闘したと思います。関係者の方おめでとうございます。2015年は20%アップの37000台超えが目標になるかなと。だって今年はTTがフルモデルチェンジするのを始めA1, Q3, A6, A7がフェイスリフトと改良が目白押し。そのくらいはいくと期待しています。どんどん街中でアウディを見る機会が増えるといいな~と。それがまた広告になりますからね。

ただ気になるのは上を見るとメルセデスがすごい・・・60000台超えと伸び率はアウディを上回る始末。どうにも止められません困ったものです。ポルシェもすごい!マカン効果は絶大です。


さて話題は変わって今年も岩手県・大船渡市から初日の出の写真をいただきましたありがとうございます!きれいとしか言えません見とれてしまいました。雲があるのがむしろ幸いしています。海が見えるのっていいですね!皆様は初日の出を見ることができたでしょうか?






こちらも恒例となりました定点観測です。1番上が今年となります。確実に進んではいますがまだまだ、建物がないですものね。初めてですね雪が積もったお正月は。やっぱり今年は特別寒いのか雪ばかり降っていたとのことです。でもそのおかげではっきり土地を嵩上げしようと土を盛っているのがわかります。とにかく沈んだ分嵩上げをしないと始まらないわけですが作業はまだまだこれから、終了までは6年もかかるのだそうです。ちょうど東京オリンピックの頃には新生大船渡市が誕生することでしょう。あまり最近報道されなくなりましたがこれからもしっかり応援していきたいと考えています。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。次回も読んでください。渡邉でした。

2015年01月06日

皆様あけましておめでとうございます。本年もG-Speed web storeと店長ブログをどうぞよろしくお願い致します。いかがでしたかお休みは。関東地方は心配された年末の雪も結局は雨になり一安心でしたが、日本海側などは大雪。雪片付けでお疲れの方もいらっしゃるかと思います。お疲れ様でした。そうそうちょっと面白い情報が。今週末行われる東京オートサロンですが何とアウディジャパンさんも出展するそうです。ご存じでしたか?でも何を出展するかはオートサロンのサイトにも書いていないし・・・AJさんからも出展内容はアナウンスされないし・・・一抹の不安を抱きつつ見に行ってみようかと思っています。皆様も是非幕張メッセへ。日曜日までです。さて今日はこちらです。

万年ダイエットの人がこんなの食べちゃダメですよね~でもやめられないメイカセブンさんの薄皮あんぱん。お店は大島なので結構遠いといえば遠いんですが超満員電車に揺られて昨年買いに行ってきました。

久々ですね電車内で押されて真っ直ぐ立っていられないのは。以前はいつもこうでしたから懐かしくもあり、でも最近は慣れていないので冷や汗かきました。そうまでしてなぜわざわざ朝早く行くかというと前回昼頃行って売り切れていたから!「いつも11時にはなくなるね」という店員さんのつれないお言葉で闘争心に火が付き「絶対次は買う!」と。今回はリベンジ成功!苦労して買ったから余計においしさがたまりません。

あんこだけだと罪悪感があるんですけどパンは皮であんこが隠れるからあんまりないと苦しい言い訳してみる(笑)はい、これを紹介するくらいですから私はお休みの間たいしたことしていないことがわかりましたね!駅伝しっかり見てました(笑)


AudiAGつまり本国純正かつ新発売のサイド(ドア)バイザー、AJ純正(日本企画)があるからいいじゃんと思いつつ、本国ものがお好きな一部のコアな方のためにはやはり試してみなければという責任感(笑)正直あまり期待していなかったので気が進まないと思いつつA3/S3SB(8V)に付けてみました。とこれがなかなか、力こそ必要ですが挟み込むだけなので工具が要らないですし付けてみるとスリムだしカラーもほどよいスモークだしフォーリングスロゴも入っているしと気に入りました!

一方本国もののウィークポイントもあり、日本ほどの梱包の細やかさがなく、アップで見ると細かいスリキズが付いていたり表面の多少仕上げが荒かったりはありますが私個人的には全然気にならないレベル。日本もの同様イラストの説明書が付いているので十分DIY可能かと思います。これはおおいにあり!と思ったのでA3SB用のリアも輸入してしばらく使ってみます。現在の設定車種はQ3,Q5,Q7,A3SB/A3SE(8V),A4/S4/RS4(8K)セダン/アバント/オールロードとなっております。気になる方はお問い合わせください。価格的には日本ものと同じくらいです。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

«前のページ 1 ... | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | ... 129 次のページ»