アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2514
«前のページ 1 ... | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | ... 126 次のページ»
2017年11月21日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。もう1週間ほど27日からロサンゼルスオートショーが開催なのですが、アウディはなぜか今回沈黙を守っています。スケジュールからいくと何かしらのワールドプレミアがあるはずですが・・・RS 5SB?S7?S8?あまりに静かすぎてコワイ(笑)まあ楽しみにしておきましょう。さて今日はこちらです。



A4(8W)の超定番アイテム!○型ステアリングをフラットボトムへ交換です。S4等ではMY18で選べるようになったという噂もありつつですがA4は従来どおり丸いステアリングのみ、車両がS lineではないのでスムースレザー/ブラックステッチ、エンブレムなし、こんな仕様のフラットボトムも本国にはあるのです。中段写真のとおり結構形状が違いますよね小さく太く感じますそれとよく握る横部分も指をかけやすい形状になっています。下段は写真の交換後の写真ですが今回も握りやすいととても喜んでいただけました。ただし交換する側から言わせていただくと、このエアバッグ!歴代で最も小さいにも関わらずセンサーが2個のため絶対的なスペースが不足、だから外すツメもコンパクトなのですがまあ外すのが硬い!最初はコツがわからずその日に筋肉痛になったほど。最後は不要な1セットを確保し暇があれば練習し、やっと最近慣れてきました。ディーラーさんに何かいい方法がないか聞いてもやってることは全く同じ(笑)かなりのクセモノなのです。商品ページはこちら

AudiAG純正NewA4(8W)/A5(F5)用各種フラットボトムステアリング

です。

お客様が戻るまでこちらのA4と比較してあれこれ見学(笑)まずGeckoフレグランスのドイツバージョン初めて見ました!しかも国旗部分を着せ替えできる!へーーと調べたら残念ながら現在供給停止、復活したら輸入したいのですが、最低3ヶ月は外に放っておかないとフレグランスですからね香りが苦手な方は車内には入れられません・・・それとレザーパッケージ車ですからドアアームレストやセンターコンソールトリムは最初からステッチ付のレザレット、やっぱりこうじゃなくちゃいけません!レザレットの質感が最近ぐっと上がってきたのでもはやレザーの必要がない?と思うほど。耐久性、耐候性はもちろんレザレットが上、なのでレザレットの採用が今後ますます広がりそうです。

ブレーキローター/キャリパー、少なくともローターはホイールがちょっと暗めのカラーの方が目立つので大きく見えやすい、と思うのは私だけでしょうか?ホイールがシルバーだと明るいのでホイールがより目立って相対的に奥のローターが暗く見えるような気がしないでもありません・・・ブレーキキャリパーやローターを目立たせたい場合は大きくて暗めのカラーのホイールがいいかも知れませんよ!皆様もご自身の車をチェックしてみてくださいね。

意外だったのがサイドミラー、左はお客様のホワイトA42.0クワトロ、縁取りがありますよね自動防眩ミラーガラス、に対して右は2.0FF車、縁取りがないので自動防眩はなし!ご存じでしたか?でもハーネスはハウジングまでは来ているんですよね・・・まさか・・・気づかなければよかった(笑)さすがクワトロ、装備が違います。

それでは明日は営業ですが祝日の木曜日23日、金曜日24日とG-Speedは定休日とさせていただきますので次回のブログは土曜日の予定です。皆様どうぞ楽しい休日をお過ごしください。渡邉でした。


2017年11月18日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨日スクープ雑誌を読んだら予想どおりもうNewA7のテスト車両が日本を走っていて、その様子が読者から投稿されていました。大宮あたりの方、見つけたら写メお願いします!ずるいですよねデイライトを消して走るなんて、あのデイライトを見たらすぐわかるのに(笑)まあ当然か・・・さて今日はこちらです。

乳頭温泉に行かれたお客様より写真を送っていただきましたありがとうございます。いいですね~ちょうど今日のように寒い日は芯まであたたまる温泉が最高!乳頭温泉は硫黄がきつい温泉ですが、それがまたあたたまっていいんですよね。私は小さい頃から山形・蔵王温泉に入ってましたのでわかります。私も近所のスーパー銭湯ですがちょうど今ヤツがいないから行ってみようかな(笑)



その「ヤツ」とは今工事で預けている愛犬・テツのこと。でも実はちょっと寂しくなり様子を見に犬舎に行ってみたんですが途中まあ甲州街道は今イチョウの木が見事に黄葉、あまりに美しかったので・・・と夕方になってしまいましたが立川・昭和記念公園に行ってみました。やはり黄葉・紅葉まつり真っ最中です!原っぱにはまばらにテントが張ってありましたきっと週末はイベントあるんでしょうね。でもあいにく今日は雨らしいので明日に期待してると思います。そしてゲートに近づいていくと・・・このあたりのイチョウはもう終わりに近い感じでした。でもゲートの中はちょうどいいかもしれませんいろんな種類があるしハラハラと落ちるイチョウの葉の黄色いじゅうたんの上を歩けるかも知れません。私も入ろうかとも思ったのですが時間的にもう閉園なので諦め、毎回超きれいないろは紅葉に皆群がっていて、当然私も便乗(笑)

立川は今終わりに近いですがニュースによると都心、例えば新宿御苑あたり、神宮外苑、駒沢公園などはまさに今が見頃のようです。週末は紅葉狩りに行かれてはいかがでしょうか。寒くてもいいんですよね紅葉狩りだけは、空気が澄んできますので。でその後はあったかい鍋、んーんいいですね!

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2017年11月16日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨日15日は七五三でしたね。この辺りは皆高幡不動にお参りしてそれから記念写真というパターンのようです。だからフォトスタジオは1日中賑わっていたでしょうね、でも私は残念ながら記憶にない親不孝者(笑)皆様は覚えていますか?さて今日はこちらです。



NewA5/S5カブリオレ、かっこよかったんですエレガントさが漂います。日本ではあまり開ける機会は多くはないと思いますが、いざというとき開けられるという強みは何にも替えられない贅沢、ちょうど今の季節は日差しは暑いというよりむしろ歓迎、エアコンとシートヒーターを作動させればちょうどいいともいえます。でも風自体はやっぱり冷たい・・・

そんな時は本国にはこんなオプションパーツがあるのです「AudiAG純正A5/S5(F5)用ウィンドブレーク」です。リアシート上側に装着して走れば風の巻き込みを軽減できるというもの、噂では折り畳んだウィンドブレークをしまう専用スペースがあるとか・・・でも日本仕様車はそこは、空。何でこんな便利なオプション省くかな~現状は日本仕様外のため本国からのお取り寄せのため、折り畳めるとはいえそこそこ大きいためいいお値段約15万円ですが、ご希望の方はお手数ですが問い合わせください。

どこに収納するかの動画を教えていただきましたありがとうございます。なるほど!イメージが湧きませんでしたがそういうことだったんですね!その場面は47分前後に出てきますが、むき出しのまましまうんだ・・・日本人的にはちょっと抵抗があるなと(笑)なのでウィンドブレークをしまい、その上に収納袋を置いてからそしてトランクの内貼り?カーペット?を戻すのがいいのかなと思いました。いかがでしょうか。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2017年11月14日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。特派員は今ドイツ・ミュンヘンに行っているそうですが、やはり寒いんですって気温が一桁だし冷たい雨が降ってます、ですって。世界の天気予報を先程見たら地域によっては雪予報も出てました。そうなると当然クリスマスの飾りが出て来る頃、1度はクリスマスマーケットのシーズンにドイツに行きたいですね~行かれたことがある方是非お土産話をお願いします。さて今日はこちらです。

お客様から送っていただきましたかわいいチワワ、銀君とナナちゃんの写真。いつも2頭揃って写っているので仲がいいかと思いきやそうでもないらしい?右の写真を見たあなた!きっとお腹が空きましたね(笑)千葉県館山の相浜亭(漁協経営)」の伊勢海老天丼を食べていらしたそうです。衣は薄そうだし伊勢海老だけじゃなく他のえび、魚介等具もたくさんだし、何とみそ汁にも伊勢海老の頭が!しかも箸休めの小鉢まで付いてたった2000円!これは皆様、週末行くしかないですね!私が先日食べたてんやさんのオールスター天丼も結構イケると思って満足していましたが、これを見た途端ありがたみがなくなりました(笑)


話は変わってあまり宣伝していないので当然といえば当然ですが、交換もできますか?というお問い合わせが非常に多いためブログで回答を兼ねてご紹介します。今回は初代A5スポーツバック2.0Tクワトロ、衝撃的にかっこよかったですよね発表された頃を思い出します。早くも日本上陸から7年、いろいろと交換部品も出てきますよね・・・ブレーキパッドが減ってきたので交換したい、そのついでにブレーキダストがあまり出ないのない?もちろんあります。

今回チョイスしたのは当然ながらローダストでホイールが汚れにくいATE A5/A5SB/S5(8T)用セラミックブレーキパッドです。純正ブレーキシステムのほとんどが元々ATE製という安心感があり、少し国産よりは高価ですがご覧のように車種によっては必要なボルトやパッド残量センサー、固定するための両面テープまでセットされているところがいい点です。

右下写真がビフォーアフター、もう残量センサー点灯間近でした。パッドの色の違いにも注目、汚れても色が白いので目立ちにくいんです。ちなみに左の新品はローターの減りを考慮し元々削ってある左右に加え予め上下を丁寧に面取りしてあります。このパッドは先代A4(8K)とフェイスリフト前Q5の2.0Tクワトロも共通パーツです。


フロント、リア共かなり減っているのがわかります。そして清掃して組み上げ、もうこうなるとキャリパーの色は落ちなくなっています。その合間にはせっかくですのでひどい汚れのこちらを裏表清掃して

さっぱりしました!意外とこれがうれしいですよね外した時くらいしか洗えませんもの。最近インチが大きいので重いですからね持ち上げるのは、諦めて転がしましょう(笑)そして使用する機材の1部、パーキングブレーキが電気式なのでそれを解除(開放)しないとパッド交換ができないのでテスタも必要、電圧を保つ充電器、ブレーキラインのエアを抜くブリーディングマシン、これは今回はちょっと用途が違いますがキャリパー交換やブレーキオイル交換に欠かせない機器です。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2017年11月11日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。いつものように何気なくアウディ本国サイトを覗いたら、もうNewA7のコンフィグレーターがオープンしていました。ホントに早い!それに比べ日本のサイトは・・・既に予約を受けているRS 5はもちろんRS 3なんて来年4月の予定とは・・・本当に売りたいのかと思わずに、いられますか?とあえて苦言です。さて今日はこちらです。

紅葉がきれいな季節になりましたね~という素敵な写真をありがとうございます!背景がぼけて車が際立っています。本題はそれじゃありませんが(笑)こういう写真ってセンスが試されますよね羨ましくなります私にはそれがないから!

新旧S Q5が並んだ写真、これは違いがよくわかりますよね!まずは新型のグリルが大きくて押し出しがすごいこと、ボディカラーの関係もあると思いますがサイズも大きく見えます。好き嫌いは別として・・・新型は乗るとすごいいいらしいですよ。音はもうご存知ですよね出口はフェイクなので見えませんがかなりスポーティなサウンド、「加速感がいいしコーナーはロールが少な目」とのこと、さすがSモデルですね。乗り出し価格が1000万円ということでライバルは、

同じくスポーティ路線のマカンになります。同じグループでバッティングとは皮肉ですが仕方ありません。そのうち同じ会社になったりして・・・そうならないようにアウディ頑張ってね!Q5関連では先日Q5に「スポーツ」なるグレードが追加され、同時にトラフィックジャムアシスト、アクティブレーンアシスト付きが選べるようになったというニュースもありました。あれS lineは?

最後に、もうシーズンですね冬グッズ、もうしばらくアップまでお待ちください。この手袋付きが経験上ちょっといいかもです。さすがMade in Finlandです。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2017年11月09日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日流行語大賞ノミネートのニュースが流れていましたね。忖度やブルゾンちえみさんの35億は順当と言えば順当、中でも某元政治家の「ちーがーうーだーろー!」はかなり上位なのは確か、でも本当は差別用語なのでノミネートできない「このハゲー!」が大賞ですよね~ちょっと私も差別される側になりつつあるので複雑ですが(笑)さて今日は恒例のこちらから。

表 2017年10月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2017年10月前年同月前年比順位上下
1MB45594542100.4
2BMW36873361109.7
3VW34452999114.9
4Audi19751921102.8
5BMW MINI17741673106.0
6Volvo1026814126.0
7Jeep702681103.1
8Peugeot572546104.8
9Porsche45147594.9
10Fiat404362111.6

辛うじてアウディは100%超え、でも2000台の大台を割っているので決して褒められたものではありません。きっとQ5効果だと思いますが、すぐ後ろにはひたひたとミニが迫ってきています危うし万年4位!来年本国では実に17のニューモデルが発表されるとのこと、ということは日本に来るのは再来年、ということは来年が極めて厳しい年となりそうです・・・A7だって1000万円超えからの価格でしょうから秋に入ってきたとしても・・・心配なことばかり(泣)

今日も前回の続きTMS、会場内も結構混んでますよね?きっと来場人数が減ったのは初っ端の台風の日曜日だったことと雨ばかりだったことが影響していて、それ以外は普通に賑わっていたと私は思います。右はお腹が空いたので会場の屋外で「当然並ばないで」買った牛スジの黒カレーだったかな?カップラーメンほどの大きさが普通盛り、900円でした。盛ってから積み上げてあったようでぬるいし・・・しょっぱいし、何よりも牛スジってクニュクニュな感じなんですね・・・ちょっと私は苦手だなと思ったんです。食べ終わって歩いていたら、他のお店確かハラミ丼だったかな?そちらはえらい行列、なるほどなと、おいしいから並ぶんですよね(笑)


多分まだ日本では売ってないのかな?左ハンドルでしたねDS7クロスバック。なかなか華があっていい感じ、テールライトのスモールがすごいんですクモの巣みたいに光ってる!スパイダーマンを連想したのは私だけ?でも・・・誰かがゲートを開けたのですがそれを見ていたらちょっと見慣れた風景が・・・ゲートの切り方といいバンパーに開けた際にテールランプが隠れてしまうので補助のテールランプが光る・・・わかりますよね?Q7やQ5と本当にそっくり!さすがにこれは似すぎでしょ!とひとり突っ込みしました。


アウディブースの向かいだったかな日産ブースで異様な熱気に包まれたエリアが、人で車が見えませんよね左下写真のとおり。行ってみたところオレンジメタのGT-Rが展示されていました。車を取り囲むように真剣に見たり写真を撮ったり、運転席に座れるとあってすごい行列。待てよ、GT-Rってそんな新しい車じゃないし、特別な車なの?と思って係の人に聞いてみました。そしたら17モデルのプレミアムエディションで普段ディーラーにはまずないだろうとのことでした。なるほどそうなんだ・・・とあまり重戦車的なスタイルが好みじゃない私は妙に冷めて・・・と振り返ったらS Q5が見えました。明らかに車が見えるじゃありませんか。フルモデルチェンジなのに~、かっこいいのに~、何だかな~と思ってしまいました。

極めて派手なEVトラックがありましたね。こんなトラックが後ろから迫ってきたら・・・怖いですよね。結構な人気だなと思ったらコンパニオンのお姉さんがかわいかったみたいです真剣な顔でごついカメラを持ってでかぶりついているおじさまがたくさんいました(笑)

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2017年11月07日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。東京モーターショーTMSが終わりましたね、忘れてたドイツフェスも(笑)入場者は77万人と前回の81万人から4万人減った、とのことですが、仕方ないですよ出展ブランドが単純に減っているわけですからね。でも最終日は

結構混んでますよね!開場10時直前の様子です。前の人がそうでしたが息子とお父さんで来場している人もそこそこいたのが私にとってはうれしい誤算でした。私がそうでしたから・・・ということで私は前回に続き2回目の見学に行ってきました。プレビューデーは人が少ないのでアウディを撮影するのには最適、でも単純に時間が短いので全部は回りきれない、なので日曜日はアウディに限らず他ブランドも、かつゆっくりめに見学することにしています。


またもやフェンダーフェチ得意のネタです(笑)IAAでもTMSでもアウディブースで一番目立つところに展示されていたのはやはり、NewRS4アバントでした。プレビューデーは照明が暗かったんですがさすがに改善されています。張り出したフェンダーやカーボンパーツ、専用の足回りやホイールで巧みにRS感が演出されていてよかったですよ~。特にこのフェンダー、さすがにうまいことデザインしますよね!変わったラインなんでIAAで初めて見た時はかなり違和感を感じたものですが、今では全然感じません。バンパーからのラインをうまいことライトやテール脇のエクステンション?矢印のパーツですが(RS 5も同様)を縁取って、そこから巧みにフェンダーの張り出しへ、そこからドアにつなげています。でも!エクステンションがあるおかげでライトやテールランプを通常のA4と共用できる(ヘッドライトは多少カラーが異なります)にできるという、コストダウンにも貢献しています(笑)


共用といえばホイールもそうですね先代同様共用のパーツです。ただし今回は選択肢がそれぞれ多少異なります。上段写真をご覧くださいTMSでナルドグレーRS 5クーペに履いていたシンプルな形状のホイールはRS 4にも設定されていますが、下段の左はRS 4のみ、右がRS 5のみの設定と分けられているようです。写っているのはどれも20インチですが標準は、19インチ(笑)この商売上手!いいと思いますこのクラスの車を買う方はそれくらい気にせず20インチを選ぶはず、それよりもカーボンルーフにするかしないかを悩む、はず!そうそう日本のコンフィグレーターはまだまだ来年の夏頃まで開きませんので今から計画を練りたい方、どうしても並行輸入したいという方は本国サイトに既にオープンしましたのでお試しください。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2017年11月04日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。連休中いかがお過ごしでしょうか?いい天気ですからね観光地で読まれている方が多いでしょうね羨ましい!車の窓やサンルーフを開けて走るのは今がまさに一番気持ちがいい季節、今日が仕事の方も夜もしくは明日はお出かけですよ!ただし中央道はダメですよトランプさんのせいで混乱してます。さて今日はこちらです。

久々に特派員報告です相変わらず世界中を飛び回っているようですねお気を付けて。左のバッグはスペイン・バルセロナで行われた学会で毎年配られるもので今回の絵柄は何とGeckoくん!しかもどこかのGeckoと違い頭がスマートなキモくないカラフルでセンスがいいGaudiをモチーフにしているもの(笑)しっぽの巻き方がテツばりにくるくる(笑)Geckoなのでブログネタに送っていただきましたありがとうございます。で、早速欲しい!とねだったらOKのお返事。本当に楽しみです。

そして右に鎮座されているのが、かのイベリコ豚のハム!超いい香りで特派員は行きつけのスーパーで買い白アスパラの缶詰に巻いて食べると最高なんですって!価格は・・・超高いですねやっぱり、1kg75ユーロですから1万円、最高級品は150ユーロ2万円!現地のスーパーでこれですから日本では・・・んーん、食べたい、でもそれにはそれなりのシャンパンが必要ですよね!

ただしあまりよくないニュースも。何とG-Speed特派員がアウディから他ブランドに乗り換えるという(涙)アウディジャパンさん、「アウディはもちろん悪くないけれど・・・」と苦渋の選択をする人がたくさんいること、わかってくださいね!ほとんどシュツットガルト方面です・・・


そしてDEネタ今度は日本ですよ~明日まで東京・青山公園南地区グランドで開催されているドイツ大使館主催のドイツフェスティバル2017へ行ってきました!といってももうおわかりですよねこの人、人、人・・・昨日はですねご覧のとおり快晴、しかも23度くらいと暑かったからかビールがあまりにおいしい気候、だからでしょうか。ドイツ人は元々休みの日はお昼からダラダラダラダラとあまり冷えていない超デカイグラスで食事をとりつつビールを飲む人種なのでまさにその時間、失敗した!ビールだけ買うのにおおよそ10分、当然一番人気なカリーヴルストなんて買おうものなら20分は並ぶでしょう。私は会場に入った瞬間、もう帰ろうと(笑)だから並ばないで買えたシュトレンを手に乃木坂駅へ引き返す。そしてそのシュトレンを今日いただいてみたら、これが意外(失礼)とレーズンやナッツなどがぎっしり入り、生地がしっかりしていてシナモン等のスパイスが効いてすごくおいしかったです!ラベルを見たらドイツからの輸入物でした、どうりで。お土産におすすめします。会場は楽しいけど食べ物のためにあんなに並ぶのはなんだし、しかも今年は本場でもっとおいしいの満喫したし。もうちょっと広い会場じゃないと私はダメみたいです。

明日行かれる方は覚悟して朝イチで行ってまずは食べ物と飲み物を確保、そして席を確保。食べてから交代で食べ物じゃないお店をブラブラ、とそんな感じで組み立ててくださいね。車関係はAMG GTとVWアルテオンが展示、雑貨や文房具、洋服、時計、ワインなどの買い物コーナーや子供向けの体験コーナー、チェーンソーアート実演販売、めったに飲めないドイツビールやソーセージ、グリューワインが楽しめるなど盛りだくさん、是非!

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様引き続き楽しい連休をお過ごしください。渡邉でした。



2017年11月02日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今年ドイツと東京のモーターショーを見学してきましたが、最近特にヨーロッパメーカーがディーゼル問題から目をそらすため?急にEVに舵を切っていますが、現実そううまく移行できるのかは、疑問です。なぜなら電池の性能が従来からあまり変わっていないからです。リチウムイオン電池に頼っている限り航続距離はあまり伸びないでしょうしいくら充電すればいいじゃんと言っても何時間もかかるんですよフル充電まで。東芝が最近数分で充電?なんて話もありますがが実用化はまだ先、しかも日々充電する度に電池は劣化していきます。カートリッジ式じゃないですからね容易に交換できるわけでもない。やっぱり当分はEV以外禁止が決まった国でも、きっと内燃機関付き車にも猶予が与えられる気がします。皆様はどうお考えでしょうか?さて今日はこちらです。



小ネタシリーズ今回はQ2用スタートストップスイッチです。年末?S Q2が発売されるまでの間はレッドトリムが存在しないわけですが、でもないものが欲しいのは世の常(笑)見つけました流用できるスイッチがあります。文字のイルミネーションカラーがレッドになりますがちょうどコーディネイトできるしいいという方がほとんどだと思いますが、私はホワイトにしたい、そんな方は上の方法でボタン部分だけ組み替えてください。

要はツメで止まっているということですがツメの位置は左右2ヶ所、まずは片側どちらでもいいですボタン部分を持ってちょっと外側に広げつつ真上に引っ張ると、パチンと外れます。すると反対側はもう外れている、はずです。あとはレッドトリムも同様に外して、入れ替えるだけです。レッドトリムはレッドの部分と文字部分が別々のパーツなので転がしてなくさないようにご注意ください。難易度は低めですので是非!これでQ2がひと足先にS Q2に、そこだけ見ればなります(笑)

商品ページはこちら

Audi純正Q2用レッドトリムスタートストップスイッチ

です。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様どうぞ楽しい3連休をお過ごしください。渡邉でした。

2017年10月31日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。モーターショーにお出かけしましたでしょうか?日曜日行った方によると、人出が少なかったということ、やっぱり台風の影響が多大でしたよね・・・恨めしい。各地のイベントが2週続けての台風で中止となり悲鳴を上げているなんていうニュースもあるくらい、天気ってホント影響しますよねいろんなところに。今週の天気はまずまず、是非お出かけください。さて今日はこちらです。



前回の続きを。アウディは他にもたくさん展示されていますよレベル4の自動運転を実現したエレーヌコンセプト、RS 5クーペ、Q7 e-tron quattro、R8スパイダー、そしてS Q5です。不思議なのはS Q5で私は夏も見ているしIAAでも見ているので3回目となりますが、なぜかこの車に惹かれるんですよね。リアなんて絶品ですよねテールランプも抜群のキレ、Qシリーズで唯一マトリクスLEDを選択するとフロントもシーケンシャルウィンカーなのも魅力。マコウブルークリスタルエフェクトのボディカラーも含め是非ご覧ください。


しつこいと言わないでください(笑)だって楽しいんだから仕方ありません。私の田舎山形ナンバーがあったのでパシャリ、ひいきですよね完全に。そして今回のメインはオリンピック記念ナンバー、寄付金なしはまだいいのですが、寄付金付きの放射線状の背景がついたもの、誰がデザインしたんでしょうか・・・公募?ちょっと私は・・・それよりも形をユーロにしてくださいって何故か今回は気合いが入ってたくさんいた説明する方に要望してみたんですが、流されました~絶対需要あるのにな・・・本当に残念です。希望ナンバーをその場で紙に印刷できる体験コーナーもあります。思わずすぐできるということで私も作っちゃいました!

なぜか好評のテツシリーズ、気をよくして最近のショットを。いたずらに必死で撮影されていることにまるで気づいてない、それとやっぱりカメラを向けられると緊張してる?いや変顔ですよね(笑)寒くなってきたからか超元気なテツでした。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2017年10月28日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。さて今日はこちらです。


行ってまいりました快晴22℃で暑いほどの東京モーターショー2017(以下TMS)東京ビッグサイト!そして時間がないのでアウディブースへ直行(笑)先月のIAAフランクフルトに比べるとまあ小さいのなんの数台しかないしとそんな感じですが、アウディジャパンのイチオシはもちろん下の写真、ジャパンプレミアのA8です!LEDのシャワーが囲むステージで薄暗く光って回っています。んーん、見慣れてきてもA8は・・・私にはフォーマルすぎます。




私の何よりのお目当てはこちらジャパンプレミアのQ8 sport concept、初対面だったんですがこれがまあ、予想通りイイ!超デカイですがどこからどう見ても隙なし、最高の出来だと思います。先日発表されたA7とボディプレスはやっぱり似てるんですねサイドは前後フェンダーのプレスラインはドアで終わり、代わりに一段下のプレスラインが中央部を薄ーく走る、しかもQ8はその下側プレスラインが前後かすかに下がっているのを初めて知りました。へえ~、でもA7のように水平がいいなと思いました。タイヤサイズがまたマッチョで305/35R23、何と23インチです!

ヘッドライトがまたいい!是非見てくださいねDRLが光っているのは上側の3本だけ、内側から下の細い線は光っているように見えてアルミの板、反射をうまく取り入れたナイスアイデア、この目つきが最高なんです。Q8が後ろから迫って来たら・・・かなり怖いですよねきっとアウディ史上1番押し出しの強い車デス。これを見るためだけに行っても損はありません是非。

これもジャパンプレミアですねだから人がすごい!なかなか撮影できないのでこころして最初に行ってくださいね。

すみませんちょっと慌ただしく、続きはまた来週!皆様どうぞ楽しい週末を、そして是非明日は雨、そんなときは室内型レジャーが最適、東京ビッグサイトへお出かけください。渡邉でした。

2017年10月26日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。いや今日は快晴でぽかぽか陽気、最近雨ばかりなので本当に気持ちが良くてまたまた犬を洗っちゃいました(笑)サラサライケメンですがまたもや写真ナシ、すみません今度は撮ります。

なんていうのはウソです自分のPCにはそこそこ入っていますよ成長の記録ですからね。といっても今日のではなく左は1ヶ月ほど前の写真、10ヶ月のテツです!右は以前載せた5月くらいの写真ですから結構大人になりました(涙)夜寝るため家に入って少し眠くなってますがちょっとカメラを向けられ緊張してるかな・・・ちょっと後ろ足が斜めで寄りかかる態勢がいつものスタイル、何とも愛らしいのです。軟便は相変わらずでガリガリなのも変わらず、まだ9.3kgしかありません本来は12kgくらいあるらしいです。ただし少しずつエサの工夫でよくなっている気がしますのでゆっくりこのままこのまま。誰ですか顔が長いとか言っている人は(笑)さて今日はこちらです。

アウディオーナーさんにはお馴染みですねゲッコー君シリーズ今度はフレグランスです。従来日本企画のアロマディフューザーのように電気で拡散させるのではなく、付属するクリップでエアコン吹き出し口にひっかけてほのかに香らせるタイプで同時にフィギュアのような効果もありますよね。香りは左からブラック:ウッディー、イエロー:トロピカルフルーツ、グレー:オレンジベースにパインをプラス、レッド:フラワーとなっています。それぞれ1個1512円となっています。もう少しアップまでお待ちください。

実際付けてみるとこんな感じです。ん?色が違うような・・・すみません別のネタです(笑)こちらが本当のフィギュア、なので香りません(笑)ただし大きさが同じなので参考になると思います。まだ日本では発売していないので本国から取り寄せ、近日中に商品としてアップできると思います。1個2592円となります。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2017年10月24日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今週は何といっても皆様、週末土曜日からの東京モーターショーですよ!時間があってもなくても会場はビッグサイトと近いですし是非チェックしにみんなで行きましょう。私はQ8が楽しみなのとA7が見たかったな~残念、ひとり勝ちのメルセデスを偵察(笑)にと思っています。さて今日は前回に続きこちらです。


いやあデザイナーさんの仕事は大変ですよねでも才能も感性も持ち合わせているなんて羨ましい限りです。私なんてスケッチすらまともに書けないのが恥ずかしいです・・・クレイモデルは全体をまず機械で削るんですね知りませんでした。それでも最後は人間の手で仕上げるのを見るとロボットじゃなくてよかった、と何故か安心します。動画9分あたり、まあ見れば見るほどA7はサイドがキレイだこと。前後フェンダーのプレスラインが自然と真ん中手前で途切れ、その真ん中は1段下のドアハンドルあたりにラインが現れる、この流れが一見無理がありそうで実に自然に見える、これがお気に入りポイントです。全体的にはまだ私の中の時代がついていっていないのか見慣れない感じがしますが・・・ちなみにホイールは動画によく写っているタイプでOPかも知れませんが21インチ255/35だそうです!ということはS7は22インチ?デカホイール命の私にとっていい時代になりました(笑)

ライティングデザインもすばらしいですね!思いもしませんでしたフロントウィンカーの奥行き感、流れるのは今やアウディのアイコンのようなもの、レーザーライトもオプションで選べるようです。点灯の仕方がまた、私をはじめ日本人が大好物のギミックが満載、日本の夜の街中で早く見たいものです。どうでもいいようなギミック、これが実に重要なんです(笑)きっとAJさんは輸入してナンバーをつけて日本でテストをもう走ってるんだろうな~皆様どこかで見たら写メお願いします。

こうなると俄然楽しみになってくるのがこのコンセプトカーに似ているだろうNewA6ですよね!現にA7はヘッドライトがA8より明らかに似てきました。いつかな~と首を長くして待ちたいと思いますが今のところ来年春のジュネーブショーでは?となっています。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2017年10月21日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。いやすごいですねこんな雨の多い年はないですねしかも今度は超大型台風、踏んだり蹴ったりですが、まあじっとしているチャンスといえばチャンスなわけで、家でぬくぬくして過ごしましょう!さて今日はネタには困りませんねこちらです。


深夜2時、皆様ご覧になりましたかライブで?もちろん私は皆様に言った手前ライブを全部見ました!第一印象やいかに?私は正直ちょっと期待していなかったんです。あまりに初代が美しかっただけにどうなるのかと・・・でもフタを開けてみると、アウディらしくシュッとしていてエクステリアデザインはいいじゃないですか!グリルにドデカイ自動運転のため?のセンサーが2個じゃましている点とエグゾーストがQ5同様フェイクになってしまっている点を除けば。。。ニッチとはいえこのスタイルなら結構売れるのではないでしょうか可処分所得の低い日本のマーケットを除いて・・・スタート価格は950万円あたり?どんと上がることでしょう。またインテリアは全く心配していませんでしたが満点。質感といいスイッチを液晶タッチパネル化したことですっきりしたしダッシュボードやドア内貼りをやっと!ステッチ入りにしたことでもう非はありません超快適だと思います。弄るところがないのが私的にはさみしいですが。。。少し遅れて出るS7やこれまたオールニューのA6にもかなり期待できますね!

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様台風に気を付けて楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2017年10月19日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。急に気温が上がったり下がったりを繰り返したからでしょうか私もそうですが周りで風邪ひきさんが増えています。今日も寒いですから真冬のつもりで暖かくして寝てください。私はできれば湯たんぽ代わりに犬を布団に入れたいところですが、外犬なので無理です(笑)こういう時は猫がいいななんて!でも今日の夜に限っては先日お伝えしましたが午前2時に起きてくださいね!A7のワールドプレミアの時間です。私はもちろん起きますよ~さて今日はこちらです。


久々のドイツネタ、以前もご紹介したかもしれませんどっこのスーパーへ行っても必ず置いてある定番maggi、マギーのどちらもスープだと思って(笑)お土産に買ってきたものです。でもやっぱりオチがあるんです左は、まあよく見ればすぐわかるはずですが、スープじゃありませんでした・・・KARTOFFELの文字がありますよねこれがジャガイモの意味、開けるとご覧のとおり粉末、説明通り熱湯を入れて5分ダマにならないように混ぜ続けると、そうなんです右写真のようにマッシュポテトの出来上がり。そして食べてみると、超おいしいんですやっぱりドイツ人の主食とも言えるジャガイモ、当然ながら完食、でも、でもですよ、香りがよくないんですクリームスープの方も。マッシュポテトはまさにホコリのにおい、スープも事務所で異臭がするとおもったら水筒に入ったそのスープが原因だったという(笑)、やはりこちらもそれ系のにおいなんです。おかしいなと思って特派員に聞いても、知ってる!ホコリのにおいするよね!ですって。文化の違いということにしておきます(笑)残念ながら日本では売っていないみたいですが(なるほど、においが原因かも!)ドイツに行った際は文化の違いを感じてみてくださいね。

わざわざ名古屋からいらしていただきましたありがとうございます。RS 3スポーツバック、ナルドグレー、ダイヤモンドステッチRSレザーシート、レッドキャリパーと以前にも同じ仕様を見た気がしますが、人気あるんですねわかる気がします。よく似合っています。でも、ん?何か違和感ないですか?

すみません肝心なウィンカーの写真がありません(汗)おわかりですねビフォーアフター、G-SpeedオリジナルFL後のテールランプへ交換かつ当然シーケンシャルウィンカーを作動させました。私にとって作業が終わり初めて点灯させた際のお客様のうれしそうな顔を見るのが何よりの楽しみです。しかもバックランプとリアフォグまでLEDになり電球が全くなくなるのも、いいですよね。とても満足度が高いパーツ、おすすめします。もう何台交換したかもう覚えてませんヒット作と言って間違いないでしょう。商品ページはスポーツバックとセダン両方ありますこちら

G-Speed+AudiAG純正FL後RS 3/S3/A3SB(8V)用テールランプ
G-Speed+AudiAG純正FL後S3/A3セダン(8V)用テールランプ

となります。

お客様からいただきましたありがとうございます。「伊勢のえびせんべい」初めていただきましたがこれがおいしいのなんの!カリッカリのエビとナッツでしょうか?それもカリッカリ、えびの甘みに唐辛子の少しだけピリっとする風味も絶妙!有名なのでしょうか?皆様も是非1度お取り寄せしてみてはいかがでしょうか。おつまみにも最適です。それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2017年10月17日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。雨で残念な週末でしたが皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?道路は幸いにして空いていて移動が楽なのはそうなのですが、そう考えると経済的には天気が悪いのは損失だな、なんて・・・さて今日はこちらです。

Audi MediaTV

でいよいよ日本時間の19日木曜深夜2時というか20日金曜日早朝2時に新型A7スポーツバックがワールドプレミアされます!そしてパブリックデビューは東京モーターショー!となるとこんな劇的なことはないタイミングだったんですが残念ながらそれはかなわず、11月のロサンゼルスショーと言われています。何だかもやもやしますよね(笑)最近どこのブランドもモーターショーではなく独自イベントやA7のように自社サイトでワールドプレミアというパターンが増えてますよね・・・モーターショーだとワールドプレミアが多すぎてあまり話題にならない、という噂も・・・どうなのでしょうか。



今や貴重な存在?街中であまり見なくて不安になる現行A4ですが私は見慣れています。なんとまだ先週納車されたばかりという18モデルアバント2.0TクワトロS line、慣らしがてらとのことで栃木県からいらしていただきましたありがとうございます。ご存じのようにクワトロにS lineやいろいろとオプションを付けるとS4とあまり変わらなくないですか?と質問したところ、あの派手なエグゾーストノートがダメで買わなかったということ。なるほど~そういう方もいらっしゃるんですね。ちなみに私は大歓迎です・・・

でも部分的にほしいSフレーバーやキラリパーツを数点

Audi純正NewA4(8W)/A5(F5)/Q5(80)用スタートストップスイッチ
Audi純正NewA4(8W)/A5(F5)用Sシフトゲートパネル
Audi純正NewA4(8W)/A5( F5)用シルバートリムパワーシートスイッチ

を交換となりました。シートスイッチは難なく交換可能ですが結構力技なのがセンターコンソール、主にツメで止まっているのですがまあ硬くて大変、できれば内貼りはがしは1本ではなく2本以上、1本を食い込ませておいてもう1本でコジっていくイメージがうまくいくと思います。あとはその硬いツメが必ず下に落ちるのでマグネットがあると拾うのが楽です。仕上がりはこのとおり、いいですねさすがは定番アイテム、安心して見ていられます(笑)

A4のお客様からおもしろい話をお聞きしました。今では皆様普通にオプションとして選んでいるプライバシーガラス、あくまでA4に関しての話ですがそれを選ぶと運転席と助手席がアウディが言う遮音性にすぐれるアコースティックガラス、要するにペアガラスになる、というもの。上の左写真をご覧くださいリアドアのプライバシーガラスの断面、1枚ですから当然丸いですよねこれが普通、でも右写真は運転席のもの、線が入っているのがわかりますか?2枚のガラスが合わさっています。しかもノウハウがあるんでしょうね外側が厚く、内側が薄いんです。そのため断面は丸くなく、真ん中が凹んだ形状、触ればすぐわかります。ペアガラスは遮音はもちろん断熱効果もあります選ばない理由は、ありませんよね。部品として後からペアガラスに交換することは当然可能ですが1枚4万円以上します。

皆様知っていましたか?私は知りませんでした、確かに断面が丸くなくペアガラスなのは知っていましたが全車標準だとばかり・・・それがプライバシーガラスとセットになっているとは思いもしませんでした。S4でも同じだそうですからプライバシーを付けている方もそうではない方もご自身のA4/S4を1度チェックしてくださいね。たった?7万円でその機能が手に入るならばプライバシーガラスは必須オプションですね!だって奥様アピールになること間違いなし、買い換えOKになるかも(笑)フロントガラスは当然全車断熱タイプが日本仕様は標準装備です。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2017年10月14日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。言わずにはいられませんこのお天気、なんなんでしょうかこの本来とても気持ちがいい秋晴れが広がる、はずの季節なのに!しかも1週間続くらしい?今年は散々ですね夏も秋も雨にたたられています。早く秋晴れ戻れ!と皆で祈りましょう。さて今日はこちらです。



S8プラスをお乗りのお客様の「どうしてもこの色にしたい!」というご要望に応え当然本国にもないカラーの組み合わせ、ナイトブルーレザー/ナイトブルーアルカンターラ/レッドステッチのステアリングと同色レザーエアバッグをお取り寄せしました。さすがドイツの職人、どこからどう見ても完璧、すごいクオリティですね、とだけサラっと言っておきます(笑)詳細はお問い合わせください。

早速装着いただき喜んでいただけたようで何よりです。ボディカラーが見られなかったのが残念!超レア色ですが・・・

本国ものシリーズ、Q2エディション1専用?でもないと思うのですがキートリムです。当然こちらも社外品ではなくAudiAG純正、日本では販売されていないため時間はかかりますがもしご希望の方がいらっしゃいましたらお取り寄せ可能です。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2017年10月12日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。ようやくVWグループも日本にディーゼルを導入するというニュースが先日伝えられました。今更・・・という感じもしますが選択肢として用意することは大切なことです。年明けからパサートを発売するそうですが、と、いうことはアウディも当然入れますよね?AJさん!なりふり構っていられない状況をよくご存じですからきっと近々アウディも発売というニュースになると勝手に思ってます(笑)さて今日はこちらです。


前回ご紹介したレッドキャリパーですが意外に反響がありましたねS用はもちろんなのですが、A4クワトロにレッドキャリパーがあったのを知らなかった!という方が。当然ですよね日本仕様にはないですしきっと本国でもホヤホヤ?この車はMY18のA4ブラックエディションというこれまた日本にはない新しい仕様なので合わせて選択できるようになったのかも知れません。とはいえ右下写真が通常の存在を消すようなキャリパー、せっかくキャリパー自体は大きくていいのにもったいないですよね。




他の写真もとのことですのでほんの一例ですがご紹介します。上からS Q5(8R)のレッドキャリパー、RS 7スポーツバックにはカーボンセラミック、TT RS/RS 3の場合はフロントのみになりますがカーボンセラミックへという方法もあります。とにかく純正アップグレードはリア電動パーキングブレーキに関する適合の心配がないのがいいですよね。参考になりましたでしょうか。

Audi純正TT S(8S)用レッドキャリパーセット

こちらは現行TT Sは当初レッドキャリパーが選べませんでした。だから交換したいという方のリクエストで生まれた商品です。他にS3(8V)で同様のキットもございます。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2017年10月10日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。大切なことを忘れていましたね日曜日は鈴鹿F1日本GPだったんです。残念ながら私は見に行くまでファンではなく、犬がいるのでまだちょっと長距離は無理なので、でも1度は見に行って生のエグゾーストノートを聞いてみたいといつも思っているのですが実現できていません。行かれた方いらっしゃいますか?ハミルトン選手が強すぎてつまらないという噂もありますが勝負の世界ですからね。とにかくいいお天気の連休でしたね!私はお仕事(笑)さて今日はこちらです。


現行A4(8W)2.0FF車です。FFなのでエンジンパワーは190PS、それに見合うよう設計されたブレーキキャリパーはご覧のとおり存在感を消したシンプルなシルバーでフロント314mm、リア300mmとなっています。ただし!見た目がよくありません特にこの車両は20インチアルミ/タイヤを履いていることもありスカスカ、しかもやっぱり時代はレッドキャリパーでしょう!普通は社外品?ブレンボ?となるところですがそこはアウディ純正にこだわるG-Speedですから純正アップグレードがふさわしいと考えまずはそもそも付くかの検討から。するとマスターシリンダーは共通だし寸法を比べるとどうやらOKのようということでパーツを揃えて・・・


さくっと交換。うれしいことに今回初めてですねS用キャリパーはあの日本ブランドakebono製となりフロントはモノブロック6ポッド対向ピストン350mm、リア330mm、特にフロントの存在感はすごいですね!見た目の満足感がすごいんですけど(笑)従来アウディはセラミックブレーキでもフロントこそS4とかロゴが入っていますがリアは入っておらず素っ気なく・・・それがネックでしたが今回のキャリパーは前後にSロゴが入っているのが選んだ理由でもあります。アウディ純正ですから当然機能には不足なく加工は不要、電動パーキングブレーキも含め全て作動します。FFからS化がOKということはもちろんクワトロからも可能、かつクワトロの場合は下の写真のとおり日本には設定されていないだけで本国にはレッドキャリパーが設定されているので、ローターを大きくしなくてもよろしければローター交換が必要なくキャリパーとキャリアなどの交換となるためより手軽に交換可能です。

A4がアップグレード可能ということはA5も可能、またブラックキャリパーのS5/S4ももちろんレッド化OK、オススメします。同様にA6/A7A8/Q3/Q5/Q7など他の車種もお受けすることが可能ですのでお手数ですが車台番号をお書き添えの上問い合わせください。速報なので全体写真や現時点で当然カチっとしているペダルフィーリング等はもう少し走って馴染ませてからまた後日ご紹介します。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2017年10月07日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。楽しみにしていた3連休ですね!皆様このブログをどこで読まれているのでしょうか?ただ今日雨が降っていたのでまだ出かけていないという方も多いかも知れません。でも今はすっかり雨も上がり明日明後日と天気がいいらしいですからサンルーフを全開にするにはちょうどいい気温、アウディでドライブしてはいかがでしょうか?ところでIAAでドイツへ出張していた際鉄道パスを落としたということは先日ご紹介したわけですが、でも実は今回最大のハプニングはこれではなく、、もっともっと大事なモノを落としていたんです。答えは歯!歯です歯。正確には歯に詰めた金属ですが。もう困りましたいつものようにICEで移動中、1stクラスはお菓子がたまにもらえるんです覚えている方もいらっしゃるかもしれませんね。でもってその日はド定番のHARIBOの硬い方のグミ、もオチましたよね(笑)グイッグイッと噛んだら、アレ?何か硬いものが混じったぞ?何?出してみたらこれが虫歯だった歯に詰めた金属製のモノだ!しかも結構デカイ!あ!左上側のいつも一番食べ物を噛むところのものだ。舌触りでわかりましたごっそりそこがなくなっていました。このHARIBOめ!もうね2度と硬い方のハリボは食べないもん(笑)でも歯は失くしたら困るからそのままよりによってグミの袋にしまって帰国したのは、言うまでもありません・・・フランクフルト空港の手荷物検査がやたら長いなとドキドキしましたが、歯くらいわかりますよねさすがに。あーあ災難でしたこれがお土産話です。ちなみにHARIBOでも表面に粉が吹いている柔らかい方か、Trolliというメーカーのグミは同様に柔らかいので大丈夫です。こうなりたくない方はそちらのみ食べてくださいね!ってどうでもいいトリビアですね(笑)さて今日はこちらです。

後輪駆動だよっていう動画(笑)ついにアウディもそういう時代なんですねそりゃランボルギーニ・ウラカンがありますからね・・・先日もちらっとIAA編でご紹介したR8 RWSです。どうも撮影は東京の地下駐車場らしいのですがでも先日アウディジャパンさんから発表されたTMS出展概要には予定なし、なぜ?

TMSにはe-tronsportbackというかエレーヌですねそれとNewA8/L、RS 4、RS 5クーペ、S Q5、Q7 e-tron、R8スパイダー、そして私が超楽しみにしているのが見たことがまだないQ8 sport concept!これを見るのが私の楽しみになりました!もう来年には発売ですからねじっくり見てきたいと思います。


ん?こんなのあったっけ?と気づいた方は鋭い!もう動画でバレてしまったので隠しておいたドイツ土産をご紹介します(笑)お盆休みインゴルシュタットに誇らしげに展示されていた発売ホヤホヤのR8スパイダーV10プラス。何気なくパシャリしていたんですが、帰国してから整理していたらそのグリルには見慣れない赤いエンブレムが・・・調べてみたら今のところR8のみしかも最近切り替わったばかりのAudi Sportグリルエンブレムということがわかりました。こういうの待ってたんですよね!早速こっそり発注、でもホヤホヤだからかまだ撮影用の1個のみ入荷、最近少し大きくなったA4(8W)グリルクワトロエンブレムと比べたら全く同じ大きさ!使える!ご覧のとおり違和感なくグリル用としても使えますし台座が付いていないのでどこにでもお好きな場所に使えます。販売する分は現在入荷待ちにてアップまでもうしばらくお待ちください。

以前公開されていた動画によく見たら写っていましたね!それでは明日、明後日とG-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい連休をお過ごしください。渡邉でした。



«前のページ 1 ... | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | ... 126 次のページ»