アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2514
«前のページ 1 ... | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | ... 126 次のページ»
2018年07月26日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日の朝急に涼しくなりましたね快適でした。犬もまあ敏感ですよいきなり激しいプロレスの時間が長くなりなったりして(笑)無邪気な姿に癒される渡邉です。さて今日はこちらです。

34秒あたりを注目、フロントウィンカーは矢印のようなデイライトと同じ場所が光り、もちろんシーケンシャルで流れますが、今までは連続したウィンカーを想定していますねシーケンシャル。日本の法規は大丈夫?でもよく考えたらトラックなんかは離れているウィンカーが順番に流れてますものね(笑)

同じく売れてるSUVマカンがフェイスリフトです。Q3もマカンもブルー、今ドイツはブルーが来てるのでしょうか?Q3も新色ですターボブルーだそうです。でもドイツはもともとブルーとグレーが多いので今にはじまった訳ではなさそう。マカンの鮮やかな新色はマイアミブルー、でも一番変わったのはリア、テールランプが「やはり」左右つながりましたね!きっとまた売れちゃうんでしょうね!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2018年07月24日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。週末はいかがでしたか?もう日本は温帯ではなく熱帯?お出かけするのが面倒くさくなってしまうような暑さでしたが、中央道は相変わらず渋滞・・・家族サービスだったという方、本当にお疲れさまでした。さて今日はこちらです。

日本時間ですと明後日26日ですねドイツでは25日にネット公開されるそうです。最近の傾向としてニューモデルはモーターショーではない場面でということが多くなりました。なかなか良さげですが新しい試みとしてはダッシュボードのアウディエンブレムが光るんですね!それだけでもいいので欲しい(笑)





約10年前からご利用いただいておりますがなぜかお会いしたことがなかったというA4(F4, 8W)セダンをお乗りのお客様です。ご用命は定番なのであっさりいきますドアアームレスト、センターコンソールトリム、レッドトリムスタートストップスイッチですが、ちょっと違う点はセンターコンソールデコラティブパネルの交換、S lineですから標準はシルバーのブラッシュドアルミニウム、それをスポーティなS4用カーボンファイバーにアップグレードです。シルバーの縁取りも付きますしガラリと雰囲気が変わりますねいいと思います。今回の作業ではありませんが以前からシルバートリムパワーシートスイッチは装着されています。デコラティブパネルはG-SpeedではA4(F4)の場合ドア、ダッシュボード左右、センターコンソールと分けて発注いただくことが可能です。

次回は・・・きっとアウディ純正カーボンミラーハウジングとお揃いの右下写真のアウディ純正カーボンファイバートランクスポイラー!だと思われます(笑)

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2018年07月21日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。アウディジャパン公式サイトを見たところいつのまにか社長さんが交代していましたねご存じですか?今度は本国というかVWグループのベントレー役員だったフィリップ・ノアックという方です。ベントレーの前はアウディAGの役員だったそうなので今度は期待できるのではないでしょうか!是非本国と密に日本独特の文化や好み、はたまた可処分所得が低いこと等を説明してもらって、市場にマッチした仕様や価格を決めてほしいものです。さて今日はこちらです。

A4に続きTTもMY19モデルへと進化しました。ヘッドライトやテールランプは現行と変わらずですからあえてフェイスリフトとは呼ばないという私のこだわり(笑)だって前後バンパーやグリルやサイドシルカバー等樹脂パーツだけですからね変わったのは。アウディは近年モデル数が飛躍的に増えたため、単純にフェイスリフトで樹脂パーツ以外を変更するマンパワーがないのかも知れません。ただし今回のTTに関してはA4よりも数段変わった感がありますしカッコよくなった気がします。ベガスイエローのロードスター、S lineに20インチ5Vスポークマットチタン、もう完璧な組み合わせです。

今回の変更はTT発売20周年も兼ねていてその記念モデルがこのクーペです。カラーはきっと初代TTにあったアローグレー?奥に見えるロードスターのコンセプトモデルのカラーはニンブスグレーパールです。インテリアがすごいですねまさに初代TTそのまま、野球のミットをモチーフにしたようなモカシンレザーにイエローステッチ、懐かしい!ホントよく売れましたからね初代TT、当初はクワトロに左ハンドルMTのみだったのが途中からティプトロ右ハンドルが追加、当然営業マン同士もそうですし店同士、まさに取り合いでした。ちなみにTTロードスターは今の世代で終了、次期型はクーペのみと言われていますから欲しい方はこれから3年以内にお願いします(笑)

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2018年07月19日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今更言いたくはありませんが、暑いですね~負けずにドイツ、インゴルシュタットの近くニュルンベルクも意外と暑いのです最高気温30℃、同日の東京は35℃、でも最低気温はドイツは17.3℃、東京は26.7℃、湿度はドイツが26%、東京が59%、違いは歴然。最低気温と湿度が日本はヒドイ!もはやドイツは避暑地(笑)さて今日はこちらです。

S5SB(F5)のお客様です何と納車後そのままご来店いただきました助かります。なぜ助かるかというと、ご依頼がマーヴェラスRS/Sモデル(F4)・(F5)/S Q5(FY)用低ダストブレーキパッドだからです。ホイールがあっという間に汚れてしまうのでお客様の汚したくないという精神衛生上の理由はもちろん、G-Speedとしても手間が省けます。RS/Sモデルの低ダストブレーキパッドはマーヴェラスで決まり!快適そのものです。しかもまたこのAudi純正A5/S5/RS 5(F5)専用LEDテールランプセット(ダーククリア)がミトスブラックにも似合う!すみませんパッド交換の写真は撮り忘れてしまいました・・・


というのもパッド交換をしている間私は他の細かい依頼事項をこなしていました。ほぼ毎週交換しているであろうAudi純正A4(F4)/A5(F5)/Q5(FY)用シルバートリムパワーシートスイッチですもうSレザーシートの場合ランバーサポートスイッチがシルバートリムなだけに特にマッチします。それとセンターキャップですノーマルは見事にホイールと同色グレーですがあえてそれをハイグロスブラックに。合わせてホイールボルトキャップもブラックに交換すると、意外にもこれもアリ!コントラストがいいと思います。


それとせっかくリアは付いているのにフロントは普通の陸事ボルトになってしまっていますねAudi純正ライセンスプレート盗難防止用ロックボルト です。理由は簡単、Audi純正ライセンスプレートホルダーをフロントに装着してしまうとその厚みでA4(F4)/A5(F5)/A6(4G)/Q2(GA)系に適合するのフロント、リアとも短いタイプ2だと短くなって装着できない、併用できないのです。新車営業さん的には「仕方ない」だったそうですが、G-Speedでは併用できてしまいます。フロントだけが長いタイプ1を使用してご覧のように短く削って対応、問題なく併用装着できています。なぜ削らなければいけないかというと左下写真のボルトの受け側のナットが原因。従来はグイグイとねじ込んで裏のひっかけを花を咲かせるように広げて固定するタイプのナットだったので底が抜けていたのですが、最近は工数削減なのか写真のワンタッチでパチンと装着できるナットに変更されています。かつ矢印部分の底が抜けておらず塞がっているため、ボルトが長すぎると底付きしてナンバープレートがきっちり固定できない、でも短いと届かない、要するに長さを合わせないと装着できないわけです。併用したいという方は事前にご予約の上ご来店いただければ、購入、取付と対応できますのでご安心ください。

お客様によるとブレーキダストから解放されてフィーリングもいいし気分がいいとのこと、何よりです!それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2018年07月17日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。皆様連休はいかがでしたか? 私は仕事もありつつでしたのでゆっくりとまではいきませんでしたが、テツリクを喜ぶだろうとプールもどきを用意し入れてみたら半端なく嫌がられ不発、またサークルを2つつなげて広いところでボール遊びと思ったらテツが「俺が先だ!」とマジ切れでリクを脅す、すると元々リクのために用意したのに遠慮してはしゃがず不発、ホントうまくいかないものですね・・・踏んだり蹴ったりな休日でした(涙)次回はいっそ駐車場に簡易ドッグランを作ってしまおうかと(笑)さて今日はこちらです。




いつも遠方よりご来店いただき感謝ですセパンブルーのS3セダン。ご用命は2点、ATE A3/S3SB/セダン(8V)用低ダストセラミックブレーキパッドドイツ製VARTA(バルタ)アウディ用バッテリーです。まずはパッドから。テスターで電気式パーキングブレーキEPBを解除してから作業します。結構ダストが豪快に出ますねSモデルは。さくっと清掃し交換、さっぱりしますね。その間にホイールは裏表水洗いしておきます。パーキングブレーキを戻して、エラーチェックをして終了。そういえばブリーディングマシンもATEですね(笑)パッドを新品にすると減っている場合はリザーバータンクの液面が戻りますのでこのマシンの吸い上げ機能を利用し調整します。

そして真夏の最重要パーツ、バッテリーの交換です。A3/S3(8V)の場合ちょっと今では珍しくなったエンジンルーム内にあります。なので少し小さめサイズ。RS 3は5気筒なのでスペースが狭くなるからかリアに移動しています。いつものように専用充電器を使用しトリップメーターやパワーウィンドウスイッチの設定が消えないようバックアップを取りながら交換、コーディングでセッティングしなおし終了です。夏場の作業は暑さとも、闘いです。

A1スポーツバック、動画前半のTT RSと同様のデザインのホイールだとがぜんかっこいいですね!小型車なんだから狭い国土の日本に早く(笑)

むにゃむにゃ、部屋の中はやっぱり涼しいワン♪それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2018年07月14日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。いいお天気の3連休初日、どこも高速混んでますね~ご来店のお客様皆影響を受け・・そんな時は近場でのレジャーはいかがでしょうか?これは意外だったのですが日野市にはブルーベリー農園が結構あちこちにあるんです。皆様ブルーベリーの旬をご存じですか?そう、まさに今、これからなんです。テツリクの散歩の途中にある農園は、いよいよ明日15日から開園!皆様のお住まい近くにある場合はそちら、ない場合は日野市の農園を検索してブルーベリー狩りに行ってみませんか?ブルーベリーを食べるといえば輸入もののジャムがほとんどかと思いますが、実は生で食べるのがとってもおいしいんです是非!さて今日はこちらです。


初代S Q5(8R)ですいつ拝見しても各部ブラックアウトされているので凄みがあります。そして今回のご用命はドアカーテシです。現状でも既にアクセサリーのquattroロゴタイプを装着済み、でもやっぱりAudi Sportがいい!適合しませんよね?というのもQ5(8R)やA4(8K)やA5(8T)は左下写真のようにカーテシを外すとコネクタが見えますが、右下写真のようにタイプ1という幅の広いコネクタになっています。でもAudi Sportカーテシはタイプ2のナローコネクタ、そのままでは装着できません・・・


でも大丈夫。ハンダ付けを一生のうちにこんなにやることになるとは夢にも思わなかった(笑)私の出番ですね!ちゃちゃっと純正パーツを使用した変換コネクタを作成、なので車両側にパチンとコネクタを付けるだけで交換完了、向きを確かめると、あれ?反対だ!これは車両側がたまたま反対向きの設定だっただけ、なのでAudi Sportカーテシは左右があるのですがそれを入れ替えればOK、すると、はっきりくっきりAudi Sportロゴが光っています!レッドにホワイトの縁取りがとってもきれいでいいんですよねさすがはアウディ純正。テスターによるエラーチェックもOK、S Q5/Q5(8R)やRS 4/S4/A4(8K)やRS 5/S5/A5(8T)をお乗りのお客様いかがでしょうかオススメします。商品ページはこちら

8Kにも!Audi純正RSモデル専用Audi SportカーテシLED左右セット

です。

それでは明日明後日とG-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2018年07月12日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日私は心がざわざわするようなニュースを見ました。何でもギネス記録を持つインド人男性の片側手の爪、5本合計すると9.4m!ですって1952年から伸ばしてきたそれをついに切ったんです。そこまでは「お疲れさま」ですよね。でもそれがニューヨークの博物館に展示されているそうです。皆様見たいですか?私は恐縮ですがお金を払ってまで見に行きたいと思いません・・・見た目がざわざわするんです(笑)さて今日はこちらです。



MY18A3スポーツバックS line techno limited限定車が早くもご来店です。何とこのA3はS3以上の専用装備だったシーケンシャルウィンカー付マトリクスLEDやルーフレールまで付いてしまった375台のみの本当に特別なA3SBと言えます。ボディカラーはデイトナグレーパール、すごみのあるドイツ人が大好きなカラーです。そしてご用命はというとまずAudi純正S3(8V)用アルミ調ミラーハウジングセットアウディ純正S3/A3(8V)用FLA5パワーシートスイッチセットです。ボディがグレーですからねアルミ調にするといいコントラストですねいいと思います。シートスイッチ、アフター写真を撮り忘れてしまいましたのであえて助手席の写真を。手動式・・・何と運転席だけがパワーシートなんです!A41.4ファーストエディションもたしか同様の設定でしたね。



はいどんどんいきましょうアウディ純正RS 3/S3(8V)用スタートストップスイッチ 、こちらのお客様はあえてレッドトリムにイルミもレッド、フェイスリフト前のS3用ですね選択いただきました。それとやはりリアまで点いてしまっているデイライトを消灯して本国仕様に、そして「フロントグリルがちょっと寂しいんですよね」お安いご用ですいつものようにクワトログリルエンブレムをあーしてこーしてあっという間に出来上がり、さすが純正パーツ、フィッティングが完璧です。こちらのA3もUTRが装着されていましたただ・・・ディーラーさんは車種別に型紙があるのを知らないんですね・・・

それでは次回も読んでくださいね。渡邉でした。

2018年07月10日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。最近ご近所で貸家の解体工事が行われています。その機械にのる社長さんらしき人の「このやろうこっちへさっさと持って来いよ!」「そっちじゃねえよバカ!」毎日朝から夕方までずっとマジ切れ(笑)そのたびに「ハイ、すいやせん!」と作業している人。そのもはや掛け合いともいうべきやりとりが不謹慎ですが面白すぎて笑えます。そのうち「きっと怒られている人って「すいやせん!」とか謝りながらもわざと言うこと聞かないで社長さんに嫌がらせしてるよね」とか「あの社長さんってもしかしたら家に帰ったら奥さんに同じ事言われて「すいやせん!」とか言ってるからその腹いせにあの人に怒ってんじゃない?」とか話してます(爆)でも数日で作業は終了気味、あーああの朝の掛け合いがもう聞けないなんてさみしい(笑)さて今日はこちらです。



早速TEXA Komfort780Rでのエアコンリフレッシュをご用命いただきました第一号車はA7スポーツバックです。エアコンガス注入口はごく一般的なエンジンルーム向かって右奥のHとLマークから。回収自体はあっという間。回収量は規定570g±20gに対して許容範囲内の581g、漏れも無視できるレベル、なのでクリーニングしたガスを充填して終了。お客様は最近ちょっと効かない気がする・・・とのことでしたが正常に機能していることが確認出来て安心、前回はバッテリーも交換したことですし安心して夏のドライブができますね!エアコンリフレッシュと同時にできればポーレン(エアコン)フィルターも交換するとよりすっきりしますので合わせてオススメです。ありがとうございました。施工後は右下写真のようなレポートをお渡ししています。

もう1台はご来店いただいたことがある方でしたら見覚えがある現行A4(8W, F4)です。さすがに新しすぎてTEXA Komfortに規定量データがありませんが大丈夫、車両に必ずステッカーが貼ってあります590g±15gとなっていますからそれを元にマニュアルで入力。注入口はちょっと変わりましたねプレナムチャンバーカバー内の見えないところへ移動していました。早速リフレ~~~ッシュ。でも結果は問題あり、許容範囲を大きく下回る554gでかつ無視できないレベルでどこかから漏れているという・・・トホホでした。まあ2年しか経過していないのでとりあえず規定量まで充填、注入口のバルブが良くないだけかも知れませんので時間を見つけて交換してみたいと思います。ちなみにコンプレッサーオイルには予め蛍光剤が入っていて特殊なライトを当てると漏れているところがわかる仕組みになっています。こんなこともあるんですね私はあまり効きが弱いだとかは感じていませんでしたが・・・人間の感覚なんてそんなもの。だからチェックすることが大事なんです。皆様本格的な夏、ぜひチェックを兼ねたリフレッシュをどうぞ。

そんな夏が最も嫌いなのが我が家のテツリク柴犬隊。散歩ではしゃいでしまいそこにエサで満腹、でもってこの暑さ、部屋に入ったらすぐ気持ちいいんだか眠いんだかグッタリなんだか・・・それが左の写真。涼しいよね~♪右写真はというと最近やたらとテツがリクの口に鼻を突っ込んでまでベロベロと舐め回すんです。何の意味があるんだかわかりませんがリクがもういいよという顔ですが構わず、とにかく舐めまわす、妙な奴らです(笑)

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2018年07月07日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。大雨の被害は何と言ったらいいのかわからず・・・亡くなられた方及び被害に遭われた方にお悔やみとお見舞いを申し上げます。雨が止むことを祈るばかりです。さて今日はこちらです。

好評小ネタシリーズ(意外ですがホントウデス)皆様ホイールのバルブといえば左のなんていうことのない黒いゴムを連想すると思いますが右のようなメタルバルブも存在するのをご存じでしょうか。もちろんアウディ純正なのでフィッティングは完璧。


実際に装着してみましたそれが左上写真、存在を消すようだったバルブが主張を始めました!その右と下の大きな写真はさらに別売りのAudiAG純正バルブキャップ(アルミニウム)も合わせて装着、相性ピッタリなんです。このかっこよさは、アリだと思います。元々TPMSタイヤプレッシャーモニタリングシステム用のメタルバルブなのですが通常のバルブとしても使用可能です。おしゃれは足元から。せっかくかっこいいアルミを履いていますからねバルブの見た目にも気を遣ってください。気になる方はお手数ですがメールでお問い合わせください。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



2018年07月05日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。

ついにドアミラーがアナログからデジタルになりますねアウディe-tron quattroが量産車初となるようです。CCDカメラの映像はドア内貼り内のモニターに映し出されます。私はきっと日本車が1番先かと思っていたのですがトヨタやレクサスはまだナシ、本当に意外です。ただe-tron quattroの発表自体はシュタートラー会長の逮捕によって延期になったとかならないとか・・・アウディAGでは影響が広がっているようです。さて今日はこちらです。

表 2018年6月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2018年6月前年同月前年比順位上下
1MB6126659492.9
2BMW5387597090.2
3VW53365238101.9
4Audi3154320798.3
5BMW MINI2571277392.7
6Volvo19071553122.8
7Jeep12631137111.1
8Peugeot1031850121.3
9Porsche773769100.5
10Fiat69977090.8

なぜか上位は皆前年比マイナスと各ブランド低調な6月、でもアウディはというとVW、ポルシェと共に比較的好調な98.3%、年初から6月までの半年でも前年比104.4%と立派な数字です。でも油断したらあっという間にミニやボルボにまで抜かれる可能性があります。逃げろ!

久々に見ましたね1位メルセデスが前年割れ92.9%、ニューモデルの谷間だからですかね?CLS効果があってもよかったのに?私はNewAとCLSの爬虫類顔は例によってナシ、全く受け付けませんがメルセデスのオーナーさんはアリなんでしょうか?変わり続けることは何より重要ですがあの良さだけはわかりません。ただし販売力は半端じゃないですから新しいAクラスが入ってきたらあっという間に復活するので油断してはいけません。Aクラスは何でも話題のヘイメルセデス!と呼びかけるナビが日本語にまだ対応していないということで当分先との噂もありつつですがどうなのでしょうか?

ボルボはホント相変わらずすごい勢い、XC40はもちろんですが例のトールハンマーデイライトになってからというものおしゃれなデザインの車を連発、メディアもこぞって取り上げるものだからすごい販促効果ですよね。他ブランドながら輸入車が盛り上がるのはいいことです!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2018年07月03日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。いや惜しかったですね今日の朝のサッカー!私は逆に最後ハラハラして見てられませんでした入れられそうで。そしたら本当に入れられてた!あーあって感じでした。また次ですね選手や関係者の皆様お疲れさまでした!堂々と帰ってきてほしいと思います。さて今日はこちらです。

またもや美しいナバーラブルーのA5スポーツバックです!納車翌日にいらしていただきましたありがとうございます!とここで、ん、待てよ?と思った方は相当詳しい!そうなんです日本でナバーラブルーはSモデル専用のはず、Audi exclusiveですからきっと日本に1台?お客様がS5SBを試乗したところ、ここまでの性能は・・・でもこの色がいい!ちょうどナツメグウッドデコラティブパネルも欲しかった、でもS lineは外せない、ということでこの仕様をオーダーしたとのことです。いろいろな好みに合わせてオーダーできる、これが重要なんですね、アウディジャパンさんえらい!



でもやっぱり気に入らないところがある、ということでG-Speedの出番となりました。定番中の定番でもういいよというほどご紹介していますのでさらっと。ドアアームレスト、センターコンソールトリム、Sシフトゲートパネル、シルバートリムシートスイッチをさくっと交換しました。何度ご紹介してもいいものはいい!とても喜んでいただけたようで何よりです。


さくっといかなかったところが1つ。センターコンソールのボリュームスイッチを外そうとしたところ、何と裏のハーネスがちぎれているではありませんか。あーあドイツ人のアンチャンやっちゃったねデコラのツメにハーネス巻き込んでしまってハーネスを思い切り引っ張ってしまってコネクタから端子が横に飛び出てかつ1本が切れてしまった状態。端子がむき出しなのでこのままではショートして危険。でもG-Speedなら大丈夫、いつもこれ系の工作をしている私は動じず「持ってるもんね同じコネクタ♪」ハーネスがちぎれていますが1本だけ短くするわけにもいかず・・・でも大丈夫、これまた大得意のハンダを使用し同じ長さに修理、機能も確認して終了。ふ~~。これはディーラーさんの責任ではありませんよ本国ラインでの不具合。でも右下写真UTRの取付はちょっといただけません・・・位置も違うしハーネスが見えてる・・・これはディーラーさんの責任です。あ、富士山のマスコットだかわいいですね!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2018年06月30日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。何と関東地方は観測史上初の6月の梅雨明けを昨日宣言されてしまいました。ただここ数日ずっと晴れて30度以上という天気でしたので実際はもっと早く明けていた気もします。雨が降り続けるよりは晴れる方がいいとしても水不足が心配ですよねこんな年は。今から皆で節水を心がけましょう。さて今日はこちらです。


憎らしいリクの顔ったら(笑)まだ子犬なことがほっとすることもありでも憎らしくもあり。今年も30度を超えたあたりからもう2頭仲良く?日中は家の中で涼しくゆっくり過ごしています。テツはすっかりいたずらはせず落ち着きましたが、最近気づいたんです右上写真がわかりますね左耳がやたらと低くなっていることがおわかりですか?他にも顔を掻いたり頭をやたらと振ったり・・・朝方寝られないほど頭を振っているのでちょっとかわいそうかなと思い獣医さんに。どうやら耳の中のマラセチア菌の増殖によって特に左の耳がかゆいのではとの診断。さっそく耳垢を顕微鏡でチェックしていただいたところ通常5個程度の菌がテツは100個以上と異常に繁殖しているとのこと。脂が大好きな菌ということで脂っこい体質が引き起こした症状とも言えます。とりあえず薬を塗って様子を見ながらマメに耳垢を掃除することとなりました。いろいろありますね(笑)



梅雨明けした今車に乗る際なくてはならないエアコン、G-Speedには来週強力なエアコンリフレッシュマシンが登場します。何といってもこのマシンの特徴は現在入っているエアコンガスを回収し、きれいにして、リサイクルできることです。従来は回収したガスは捨てるしかなかったのですから無駄がなく賢いシステムです。しかも微量ずつ各シール部からガスは抜けて減っていくわけですが、足りない分は新たに規定量になるまで充填もしてくれる優れもの。なおエアコンガスは現在主流のR134に加え、これからアウディも含め世界的に切り替わるであろう1234yfにも対応します。ドナー車は8年14万キロを走破したというもってこいのA4(8K)2.0Tq S lineです。

[右上写真][中段左写真]実際にホースを車両につないでガスを抜いていくと同時にクリーニングと入っているガスの量の測定もできます。オイルも同時に抜いていきますが自動的にガスとオイルは裏で分別回収され、オイルは再使用ではなく新しいオイルを補充します。[中段右写真]抜いたオイルです鉄粉が混入しています。

その後真空引きを行い漏れのテストを行い、異常がなければクリーニングしたガスを補充していきますが[左下写真]規定量はエンジンフード裏側に書いてありますしリフレッシュマシンにも輸入車や国産車を問わず全ブランドの車のものが記録されています。A4(8K)アバントの場合は570g、さて結果は?[右下写真]その場でプリントもできますしPCでの出力もできます。規定量570gに対し約8割の467gしか入っていませんでした。どうりでエアコンの効きが良くないわけです・・・真空引きのあと保持テストを行いどこか漏れているかもチェックしてくれるのもすごいところ、この車は明らかな漏れはなしと判断されました。完了した後乗ってみましたが外気温計が35度を表示するも涼しい風が出ていて極めて快適でした!

このマシンが有効なのはある程度年数を経過した車だけではありません。何と新車でもケチった?それともドイツは涼しいからあまりエアコンが効くのが重要じゃないから?かどうかは定かではありませんが何と規定量のガスが入っていない車が実に多いとのこと、実際納車前または納車すぐの車を何台も測定した結果だそうです。であれば設計したとおりに性能ではなく当然効きが甘いですよね?なので新車でもこのマシンはとても頼りになるのです。どうもエアコンの効きが甘いと思った方、新車だけど入っているか調べたいという方、是非オススメです。

エアコンを多用する夏といえば先日より多数ご注文いただいているバッテリーの性能も極めて重要、G-Speedではつい先日から車載状態での始動電圧、始動時間、灯火類を点灯させて充電システムの状態チェック等総合的に状態を判断できる純正品としても採用されているMIDTRONICSバッテリーアナライザーを導入しました。ウチの車のバッテリーはどんな状態なの?と心配な方は診断をすることをオススメします。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



2018年06月28日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日は皆様ソワソワしているでしょうね夜のサッカーに備えて早く帰らなきゃ!ちゃちゃっと仕事を片付けてくださいね。一方ドイツは悲しみというか悔しさというか情けなさでヤケ酒飲んでる人ばかりでしょうね!お年寄り達はきっとテラス席でヤンヤヤンヤ言いながら昼間から長時間冷えすぎてないビールを飲んでいる姿が容易に想像できます(笑)そういえば・・・今は6月ですよね!6月といえばドイツはホワイトアスパラがおいしい季節!あー食べたいな~~~特派員、写真とインプレお願いします(笑)さて今日はこちらです。

突然発表されてしまった2019年モデルのA4です。これはフェイスリフトというよりバンパーが変わった程度、なので2019年モデルと私は表現しました。ヘッドライトやテールランプは変わらずですからねまあこれだったら現行を乗っている方は「しょうがないね」で済むと思います。むしろエアガイドグリルのシルバーモールの形状がどことも整合せず違和感のみ残ると思うのは私だけでしょうか・・・本格的には20年モデルでフェイスリフトでしょうか。


相変わらずサイドのうねりが美しいS5SB、珍しいパノラマサンルーフ付きです。前の型8Tはクーペがパノラマ、スポーツバックは通常の小さめサンルーフでしたが新型からはスポーツバックでもパノラマ、進化してますね!そして納車後最初にすることとは・・・ホイールの写真をご覧くださいまだ納車後数日にもかかわらずブレーキダストでまっ黒ですトホホ。


ということでご用命はもちろんマーヴェラスRS/Sモデル(8W)・(F5)/S Q5(FY)用低ダストブレーキパッドへの交換です。前車でもマーヴェラスを使用していてダストが少ないことや鳴きがなかったため好印象だったということ。マーヴェラスは考え抜かれた純正パッドのメタル部分をそのまま使用しパッド面のみ張り替えるため、メタル部分の寸法の違いでの鳴きが少ない、かつダストも少ないというのが特徴、安心しておすすめできます。新品を新車に装着とはいえ丁寧に面取りを行ってから作業です。最近リフトを入れたので楽々♪S4と違いS5はレッドキャリパーが標準装備なんですよね!でもこの車両はホヤホヤなためリアのキャリパーにロゴがない!残念です。もちろん替えようと思えばできますこちらAudi純正A4(8W)/A5(F5)用Sロゴ入りリアキャリパーセットです。その後フィーリングがいいととてもお客様に喜んでいただけました。これで存分にアクセルもブレーキも踏めますね(笑)ご利用ありがとうございました!

最近お問い合わせいただくのが現行RS 5(F5)とS Q5(FY)、今回はSとRSのブレーキパッドが共通なのでどちらにもこのマーヴェラスが適合します。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2018年06月26日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日は26日で車雑誌が発売される日なんですご存じですか?いつものようにル・ボランを買いにいったところ先月号に続き全力ボルボ特集、もちろん買いませんでした(笑)2回続けてはねいくらなんでも悔しいので。スクープ雑誌マガジンXにはフェイスリフトTTとQ2TDIのテストカーが掲載されていました。Q2 TDI?本当に発売するんでしょうか?もう何度も裏切られていますのでもう信じません今さら感だし(笑)さて今日はこちらです。

まさに今が旬のさくらんぼ、皆様もう食べましたか?スーパーで今まで何でなかった?見逃してた?早速買ってみました。まあおいしいことやっぱり旬のものはいいですね♪さくらんぼは言わずと知れた私の田舎山形県の特産ですから是非たくさん買って食べてください。でも本音を言うと東京あたりのスーパーで買えるさくらんぼは決してとれたてじゃないので味はそれなり・・・できればお取り寄せやちょっと行ける方は現地の直売所などで買うのがベストです。私はさくらんぼの本場東根市に勤務していたこともあり知り合いから送ってもらったりしてとれたて本物の味を知ってしまっているのでわかってしまいます・・・おすすめの品種は佐藤錦、新鮮なさくらんぼは超おいしいですから是非!今だけの味です。



こちらもG-Speedでは続々と登場する今が旬のフェイスリフト後RS 3セダン、ナルドグレーです。スポーツバックではよく目にするカラーですがセダンもいいですね!納車間もないはずですがいろいろとカスタマイズされているとは早い!そして今回のメインはもういいと言われそうなのでさらりといきますアウディ純正ユニバーサルトラフィックレコーダーUTR前後セットをハーネスを隠しすっきり取付、それとやはり、そうなんですMY18のRS 3は当然目ヂカラの強いデイライトが標準、でも余計なことにリアまで全開で光ってしまっています。A4系は光っていないのに・・・マチマチな対応はバツですよね。これじゃあまるで無理してスモール点けてると勘違いされるじゃないか!本国ドイツはというと当然リアは光っていません。ということでサクっとでもありませんがリアの消灯に成功し晴れて本国仕様となり肩の荷が下りたと思われます。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2018年06月23日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。連日放送されているサッカーワールドカップ、先日の日本が勝った試合の夜はまあすごかったですね近所で応援する大きな声が聞こえていました。期待していなかったのが一転コロンビアに勝利したことで皆手のひらを返したように(笑)次の試合を応援するでしょうから、明日の夜はさらにすごそうです・・・さて今日はこちらです。




以前もちらっとご紹介しましたエクスルーシブカラースズカグレーのS3SBがようやく納車のようです写真を送っていただきありがとうございます!スズカグレーのよさって写真では伝わらないんですよねいろんな表情を見せてくれるんです。

オプションてんこ盛り車両ですがさらにパーツもたくさん装着いただきました。

G-SpeedオリジナルRS 3/S3/A3(8V)用RHDステンレスフットレスト
(FL後)Audi純正A3/S3(8V)流用シルバーパドルセット
AudiAG純正RS 3(8V)専用カーボンデコラティブパネルフルセット
ATE A3/S3SB/セダン(8V)用低ダストセラミックブレーキパッド
AudiAG純正RS 3/S3/A3(8V)専用カーボンミラーハウジングセット
AudiAG純正RS 3/S3/A3(8V)用各種センターコンソール
AudiAG純正RS 3/S3/A3(8V)用レザードアアームレスト

下の2アイテムはまだ入荷していませんがまあゴージャスだこと!存分にお楽しみください!

テツリクシリーズ、左が夜、右はえさを食べてちょっとプロレスをして家に入ったところの写真です。テツは珍しくカメラ目線でおすまししているのにリクのハアハアぶりが面白すぎる(笑)相変わらずこの寝顔に私は毎日癒されにっこりしてしまいます。両方ちょっとお腹の調子が悪かったので思い切って獣医さんに勧められた高繊維かつ高栄養という魔法のようなドッグフードを食べて、かつ日中も部屋でゆっくり寝させてますがこれがなかなか順調、1週間弱で体重が0.5kgくらい増えました!テツなんて8.95kgから今日は9.5kg、下痢も収まっているのでもうちょっと続けてみます。それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



2018年06月21日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。先日ちらっとお伝えしたAudiAG会長逮捕の件ですがとりあえず?恒久的?かまだはっきりしませんがセールス担当の役員がCEOを務めると発表されました。激震でしょうね何せルパートさんは私が知っている限りずーっと会長を務めていましたのでいきなりいなくなり他の役員の慌て方が想像できます。それとも何度も事情聴取されていたので予想がついていたのでしょうか。とにかく今は行方を見守りたいと思います。やっぱりポルシェと統合・・・さて今日はこちらです。


ブログを普段から読んでいただいている方でしたら見覚えがあるかも知れませんねマコウブルーCEのQ2ファーストエディション、ともうそんな時期なのかと夏を思わせるお酒ゼリーも!いつもありがとうございます。日本酒のうまさと甘みが感じられてかつとても爽やかなゼリー、おいしゅうございました。さてご用命はというと前回にいただいた宿題の提出です。せっかくのシルバートリムパワーウィンドウスイッチ/ミラーノブに比べて地味すぎるトランクオープナースイッチ、こちらにもシルバーが欲しい!というものでした。


パワーウィンドウスイッチと同じデザインを探すものの、合うものが見つからず・・・アルミ調!でも寸法こそ合えど形状が微妙に違う、でもそういう加工は得意中の得意。ピッタリと装着、お客様からOKをいただきご来店となりました。作業です。ようやく慣れてきたドア内張りを外し交換、ハイ、完成!イルミの点灯も完璧です。トランクオープナースイッチは結構下の方にありますしスイッチそのものがシルバーで明るい方が探しやすいですし結構いいかも知れません。お客様にも喜んでいただけました。Q2が可能ということはA3(8V)系にも応用可能、ご希望の方はお手数ですがメールで問い合わせください。


Q2だから2台?ではありません偶然です(笑)ナノグレーのQ2、ご用命はというともちろんマコウブルーCEのQ2にも付いているG-SpeedオリジナルQ2/S Q2(GA)用RHDステンレスフットレストの装着です。せっかくアクセル、ブレーキをアルミに変えてもフットレストまで揃わなきゃですよね!数分で装着できましたありがとうございます。とここでちょっと間違い探しです。2枚の写真を見比べるとフットレスト以外にも違っている部分がありますがわかりますでしょうか?

ちょっと写真が明るすぎてわかりにくかったかも知れませんが正解はアクセルペダル、特にDIYで装着された方は確認してくださいね。正解は右、要するに上下反対なのです。そういう目で改めて先程のペダル全景の写真を見るとデザインの整合性が断然右の方がとれていることがわかると思います。お客様も全く気づかなかったとのことですが、正しい方を見ると、納得するのです(笑)

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2018年06月19日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。オールニューA1スポーツバックの公開されたというのにそれに水を差すというか衝撃のニュースが今日ありました。AudiAG会長ルパート・シュタートラーさんがドイツ当局に逮捕されたというもの。容疑は例のディーゼルゲート事件でそれを知りながら販売したというもの。一般的にはトップは知らなかったでは済まされないですものね・・・どうなるAudiAG!心配です。さて今日はこちらです。



さてフェイスリフト後追加されたRS 3セダン、今度はグレイシアホワイトです入庫の数から推測すると売れてますね!セダンじゃなきゃという方結構多いようです。ご用命は定番のこちらAudiAG純正RS 3/S3/A3(8V)用レザードアアームレストです。ダイヤモンドステッチシートを選択しない場合はセンターコンソールも含めRS 3でもステッチ無し。やっぱりそれではということで早速交換しました。それと先日お買い上げいただいていたアウディ純正S3/A3(8V)用FLA5パワーシートスイッチセットもパシャリ。あれ?RS 3でパワーシート?と思った方は鋭い!そうなんですダイヤモンドステッチシートとパワーシートは両立しないんですねどちらしか選べません。こちらのお客様はパワーシートがいいなと思っていたところに、例の納車待ち長すぎ問題でキャンセルされた車があると聞き、それだったらとA4セダンから乗り換えた、ということでした。ひとそれぞれ好みってありますからねタイミングって大事。

いいですねようやく選べるようになったAudiAG純正RS 3(8V)専用カーボンデコラティブパネル(FL後)Audi純正RS 3(8V)専用レッドエアベント4個セット、あれ?これはですねダイヤモンドステッチ車専用ですから後から交換したとのことです。ちょっと珍しいというか初めて見ましたコンフォートシート、形状はS3と同じでしょうかでもロゴはRSとなっています。

お客様には全く関係のないところがすぐ気づいたりします。ドア内貼りの中、バングアンドオルフセンスピーカーのハーネス、これがですねFL前は非ユニバーサルデザインで何度やっても外しにくくて困るコネクタだったんです。それがFL後はご覧のようにシンプルなよくあるタイプに改良されているではありませんか!勝手に感動(笑)

それとRS 3以降に発売された車をお乗りの方、ホイールボルトキャップが無くなっていませんか?実はこの新しいタイプのキャップ、要するにゆるいのできちんと押し込んでいないと知らぬ間に飛んでなくなってしまうのです。5個中3個無くなっていましたが残りの2個も飛ぶ寸前でした。1度全部押し込んでくださいね!きっと「あれ、少しゆるかったな、だって押し込めたもの」が続出するはずです。

ホワイトの次はレッドとまるで日の丸カラー?セダンからデリバリーとのことでしたが少しずつスポーツバックも納車が増えてきました。写真を送っていただきありがとうございます。FL前には選べなかったルーフレールや一時ストップしていたパノラマルーフも復活、マットチタンアルミ、レッドキャリパー、ダイヤモンドステッチシートとオプション全て装着?という感じの車です。ボディカラーはというとRS 3ですからカタルーニャレッドメタリック、じゃないんです何とわざわざエクスクルーシブでミサノレッドパールをオーダー!前車A1で気に入っていたとのことであえて、です。すごい拘りですがそういうのが大事なんですよね奥様!でもその奥様、ボディカラーにはこだわりますが、グリルのquattroロゴを見て意味を質問していたとのこと、さぞかし旦那様は恥ずかしかったことでしょう(爆)でもメカニズムに興味がない女性そんなものですよね!あ、エピソートのあまりの面白さに忘れるところでした。フェイスリフト前後を問わず適合するこちらのお客様が装着しました低ダストブレーキパッドをご希望の方はお問い合わせください。iSWEEP製に適合するパッドが存在します。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2018年06月16日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。アウディ情報を。現在残価は保証しないけれど据え置いてローンを組むというSローンが一般的ですよね。でもついにというか基準をクリアしていれば買い取り価格を保証するというAudi Future Driveなるシステムが発表されました。残価が保証されることで恩恵が得られる方がいらっしゃいます。例えば日本人が大好きな白黒を選んでおけば売却時の価格は心配ありません。でもどうせなら人とは違う自分の好きなexclusiveカラーで乗りたい、でも売却価格が心配・・・そんな方には車種は関係あれどカラーは関係ないのでより安心して「好きなカラーのアウディが乗れる」いいシステムだと思います。個性的なカラーのアウディが増えればアウディジャパンさんとしてもいい宣伝になるというわけです。さて今日はこちらです。


人気なのかずいぶん前に発注しておいたのですがようやく、かつ少量1部のみ入荷したAudi Sport Bruetoothハンズフリースピーカーです。スピーカーグリルの菱形プレスが意外と効いていておしゃれに見えます。大きさはだいたいたばこくらいと言ったらわかりやすいでしょうか横9cm高さ8cm奥行き4cmほど。ブルートュースを今さら?とお思いでしょうが使ってみるとなかなか便利。私は会社でスマホのradikoアプリのスピーカーにしたり音楽を聞いたりしていました。

ちょうど先程電話がかかってきましたがradikoに割り込んでIncoming callとアナウンス、一瞬応答ボタンを押すためにキーボードから手を放しますがその後はこのスピーカーのハンズフリーでキーボードを打ちながら会話できていました。思いがけず便利!タイミングよく電話をかけていただいた方ありがとうございます(笑)音質は私の鈍感な耳デスと何ら問題ありません。有効距離は約10mと記載されています。充電はというとマイクロUSBで気軽にできます。またIPX6というスマホ並の防水性があるので例えばお風呂でも電話が受けられます。無論車内でも。商品としてアップするまでもうしばらくお待ちください。

我が家の柴犬隊、まずはテツ、いつものようにこちらを凝視、でもこの格好!普通片足浮くほど寄りかかる?サークル壊れるから~、まいいか可愛いから(笑)。リクはですねご覧のとおり普通じゃない後ろ足の毛の抜け方?でもここだけじゃなく全身ものすごい抜け毛、換毛期というか産毛が抜けるのかな?心配で聞いてみたら犬舎にいる兄弟も同じだそうです。少し安心しました。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様どうぞ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2018年06月14日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。我が家の柴犬隊テツリクですがいつもはテツが左、リクが右これがフォーメーション、それを左右たまには入れ替えてみるかと思い試すと、テツは左側なのでさらに左に匂いを嗅ぎに、リクは右なので右に向かって石を探しに、それが逆なのでお互い顔を見合わせあれ?となりながらついいつもの癖でテツもリクも真ん中の私に向かって歩いてくるので・・・真っ直ぐ誘導するのが大変でした。私が慣れてきたら今度撮影しますね!骨格を考えると癖はない方がいいと思うのでしばらくは左右日替わりで散歩させようと思います。ちなみに犬舎によると犬は人間の左が落ち着くとのことです。皆様の飼い犬は左右どちらを歩きますか?さて今日はこちらです。

ちょっとした小ワザ、今もよく売れていますアウディ純正RSモデル専用Audi SportカーテシLED左右セットですが、ちょっと問題なのは適合するのはコネクタがこちら

のタイプ2のみとなること。そのため先代A4(8K)やA5(8T)、Q5(8R)等のタイプ1車両には不適合となっています。でも大丈夫

得意のG-Speedオリジナル純正パーツのみを使用した変換コネクタ付きタイプ1を選択すればもう通常どおりパチンと差し込むだけと簡単です。エラーもA4(8K)で検証しましたが大丈夫でした。というのも元々このパーツ、結局はRSモデルの特権となりましたが過去一瞬だけアクセサリーとして販売が予定されたため、汎用品として使える設計なのです。ご希望の方はご注文時タイプ1を選択ください。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2018年06月12日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。先週Q8がアウディサミットチャイナでワールドプレミアされたばかりですが、今度はオールニューA1スポーツバックのティーザーが始まったようです。現地で8月31日だったと思いますまたアウディサミットスペインでワールドプレミアを迎えます。ワールドプレミアのモーターショー離れが顕著ですね・・・まだ3ヶ月ありますが楽しみです。ティーザーの内容はというとVWがそうであったようにナビはフル液晶にタッチパネル、液晶を直接指でなぞってBarcelona、バルセロナで会いましょうということのようです。さて今日はこちらです。


今回もG-Speed史上初、何と仙台から陸送で車が入庫するという(笑)といってもお客様がたまたまこちらに来られる用事に出来上がりを合わせてということですが、でも画期的です。車はというともうおわかりですねS5スポーツバック、Sモデル専用色ナバーラブルーのボディカラーが眩しい!ブログをいつもお読みいただいている方は見覚えがあるかも知れません以前店長ブログでご紹介させていただいたことがございます。Sといえばレッドキャリパー、ホイールはオプションの珍しいタイプですがサイズは同じ19インチ、このS5SBはMY18なのでリアのレッドキャリパーのSロゴがないと思いきや、S5の場合は少し時期がずれているのでセーフ!やっぱり前後ロゴが揃っている方がいいと思います!


そしてご依頼はというとまずはディーラーさんでS5には適合しないと断られてしまったAudi純正A5/S5/RS 5(F5)専用LEDテールランプセット(ダーククリア)への交換です。ナバーラブルーには似合いすぎてコワイくらいピッタリですね!お客様にもとても喜んでいただけました!適合に関してですがAJさんが恐らく誤訳したんだと思います。資料では適合に「オプションのLEDコンビネーションランプ装着車を除く」となっているとのことですが、全くの逆です。ダーククリアテールランプは最初からそのコンビランプ(シーケンシャルウィンカー)を前提に設計されておりLEDリアライト車に装着する場合は変換コネクタが必要、というのが正確な情報です。


次はこれまた適合外と断られてしまったアウディ純正ユニバーサルトラフィックレコーダーUTR前後セットをすっきりハーネスをカバーに収納しての取付です。UTRに関してもAJさんではA5系への適合を出していないようですが・・・A4(F4)には適合してA5に付かない訳がなく全くそのまま使用できます。作業はさくっと終了、と言いたいところですがUTRのリアまでハーネスを取り回すのがやっぱり何度やっても大変なのです。その後来店されたお客様とUTR映像をiPhoneで見るための設定に苦労してしまいましたが何とか終了。最後はアウディ純正赤色LEDフットランプリア側の交換です。以前お買い上げいただいたのですが出来なかったとのこと。私は慣れているので手探りでエイ!瞬殺。でも初めて知りましたがSレザーシートだとフットランプの周りがプラスチックなので、硬いは硬いのですがA4のスチールに比べればさほどでもありませんでした。アクロバティックな態勢になるのでDIY交換時は汚れてもいい服装でお願いします。この度は遠方よりご来店いただきありがとうございました!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



«前のページ 1 ... | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | ... 126 次のページ»