アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2514
«前のページ 1 ... | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | ... 126 次のページ»
2019年03月26日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。子供達はもう春休みに入ってゆっくりしているみたいですが「いつまで休み?」と近所の高校生に聞いたら「4月1日までです」ですって。ちょっと短くない?と思ったのですがこの辺では普通ですか?今年は桜がまだちらほらなのでもしかしたら入学式に桜が満開かも!そうなったら素敵な思い出になりそうですね。さて今日はこちらです。


観光のついでとはいえ兵庫県からご来店ありがとうございます!姫路ナンバーは初めて見ましたが結構画数が多いにもかかわらずバランスよく枠に収まっていい感じでした。ご用命は以前にも何度か取付は取り外しをしたセンターアームレスト、今回は取付の方です。フェイスリフト後のA1は一部を除き廃止されてしまいましたからね!今回のような高速を長く走る場面では左腕が落ち着くのでとても重宝するこのアイテム。以前の車種でしたらアクセサリーでアームレストが販売されていましたが現在はなし、フタをはじめパーツ1個1個をオーダーして、今回は時短のために予め組んでおきました。パーキングブレーキの後ろのゴムのフタになっているところをめくると・・・何もありませんがここに組み込みます。


作業はかなり結構大掛かりなので省略、センターコンソールを浮かせるには意外にもたくさんのパーツとボルトを外さなければいけないため一般の方にはちょっと難しいかも知れません。しかもボルトがよくポロっと落ちるので注意が必要です。そしてさすがは純正、このとおりキレイにインストールしたのでもう以前の風景は思い出せません(笑)跳ね上げはもちろんできますし中に荷物がある程度入りますし角度の調節もできます。欲しい方は是非!

またもや一瞬見て私は違和感でザワザワしました(笑)ディーラーさんで付けてもらったそうですが・・・アクセルペダルカバーを上下反対に付けた2例目です。右が正解ですからね!メカさん最初から付いている車をよく見て付けましょう!遠方よりご利用ありがとうございました!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2019年03月23日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。ソメイヨシノが数輪開花しているこの頃、昨日は20℃で動くと汗ばむくらい、今日は10℃でほぼ外という中での作業にはタイツ必須、今日の寒さを喜んでるのはこいつら

だけ(笑)なあ~に、じゃないぞテツ、ダラダラしない!そしてリクはボールをくわえながら散歩、「なにあのワンコ、ボールくわえてるカワイイ~~」女子高生に媚びを売っております。でも彼女達は知らない、飽きるとどっかに落としてくることを(爆)探すの大変なんだから。以上マイペースな今週のテツリクでした。

やるもんですねアウディUK、何とA7SBとA1SBでシンクロナイズドスイミング。しかもさりげなく設置したスロープからバックで入水(笑)結構大変なんですよねバックのスピード制御、お見事です。いいなあもう同じ右ハンドルのイギリスはA1SB売ってるんですね~日本も早く!A3がまだ出荷停止でもう日本は散々なんだから!

それではG-Speed明日は定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2019年03月19日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。さて今日は早速こちらです。

すぐ近所を歩いていたら?あれ?って桜じゃない?満開じゃん!近づくとやっぱり桜、きっと色が濃いのでソメイヨシノじゃない早咲きの桜でしょうねでもこれがやっぱりキレイなんです眺めてしまいました。その代名詞であるソメイヨシノ、どうやら東京では今週後半に開花するのではないかと言われています。待ち遠しいですね!そろそろお花見の予定を立てておかないとです。開花から満開まで約1週間だそうですから来週末あたりが見頃でしょうか。



お花見のごとくこちらも楽しめますよ(笑)まだ懲りずにイジってます白一色だったことを考えると今が夢のようです。A4マルチカラーアンビエントライティングは先日の自分で調節できるカスタム以外にもワンタッチで選べる色が何種類かあります。右上がコンツアー(白)、その左下がマリタイム(青)、その右がインパルス(赤)、スポーツ(赤、日の丸イメージでしょうか赤白です)、等、その日の気分によって選べます。そしてやっぱりA4系のハイライトは足元までコーディネイトできること、ペダルに反射してキレイ!お気に入りポイントですただし施工はこれがあるから大変なんですが(笑)

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2019年03月16日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。先日NewA6が発売されましたねスタート価格は920万円からとまずは55TFSIというハイパワーマイルドハイブリッド仕様なのでお高め、今後2.0Tqと2.0TDIが発売されるということでA7もそうですが本格的に売れるのはそれらの導入が始まってからというところでしょうか。ただ・・・

表 2019年1月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2019年1月前年同月前年比順位上下
1MB43974267103.0
2VW28192795100.9
3BMW21771989109.5
4BMW MINI12811182108.4
5Volvo1140976116.8
6Audi1049150669.7
7Jeep677664102.0
8Peugeot673669100.6
9Renault503491102.4
10Fiat389302128.8

表 2019年2月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2019年2月前年同月前年比順位上下
1MB51385066101.4
2VW39843944101.0
3BMW36973628100.5
4BMW MINI1932195299.0
5Volvo13641275107.0
6Audi1330216661.4
7Peugeot824770107.0
8Jeep66983979.7
9Renault64264499.7
10Fiat506422119.9

そんなことを言っていられる状況じゃありませんアウディジャパンさん、外国人社長さんこれでは本国に椅子はないですよきっと。まさに一人負け、1月も2月も60%台、MINIどころか絶好調Volvoにも抜かれ6位が定位置に。以上です(涙)


そんなアウディジャパン始まって以来の苦境にこんなありがたいお客様がいらっしゃるんですよもう菓子折りでも持って行ってほしいくらいですよね(笑)早くもMY19A4アバントS lineが納車です。ボディカラーは奥様のA4アバントがMY19から選べるようになったナバーラブルー、お隣の旦那様のS3セダンがセパンブルーパール、ご夫婦そろってブルーです。意外と車はブルーと決めている方がG-Speedには多い気がします。まあいい2ショットだこと、A4はグリルとバンパーが新しくなってリアはディフューザーが変わりテールパイプはダミー?四角になってます。オプションの19インチはデザインが5Vシュテルンデザインに変更になってますねこれもデザインがいい!奥様この車の前はMY08A4(8E)だったとのこと、2まわりくらいボディが大きくなりましたからどうぞお気をつけてお乗りください。今後もどうぞよろしくお願い致します。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2019年03月14日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。春ですね~私はしもやけが治ってきたことと、犬の散歩をすると梅のいい香りが漂ってくること、それとなぜかもう家のドウダンツツジが狂い咲き?してしまったことがそれと感じたことです(笑)皆様は何で春を感じるのでしょうか?さて今日はこちらです。


RS 4アバントを早速もうお乗りです写真までいただきありがとうございます!センスがいいですねさすが、ナルドグレーのソリッドカラー、カーボンスタイリングパッケージのブラックで締まって見えます。RS 4皆様見ましたか?是非あの膨らんだフェンダーのあの造形、珍しい形状なのですがこれがまたいいんです!是非audi on demandに今度登場したら試乗もできるかも?です。

ここでは間違い探し、上がビフォー、下がアフター、そうです簡単ですねエンブレムがメッキからブラックに変わっています。エンブレムというと小さいですからねさほど印象的に変わらない?と思いきやそうではないのです。よくある社外品じゃありませんからねれっきとしたAudiAG純正、日本にはまだ導入されていない珍しいエンブレムです。G-Speedでは密かなブームとなっています。


こちらも同じくブラックエンブレムを前回はまだフロントフォーリングスしかなかった頃に装着させていただいたRS 3セダン、ようやく揃う、と思いきやフロントグリル用RS 3エンブレムはブラケットを忘れたとのことでお持ち帰り、リアのフォーリングスとRS 3エンブレムを交換しました。RS 3は比較的小さいので簡単に剥がれますがフォーリングスが・・・ちょっと苦労しましたが仕上がりはご覧のとおり、にんまりするお客様の顔を見るのが私の何よりの楽しみ、今回も喜んでいただけました。たくさん種類がありすぎるので商品ページは左側商品カテゴリー「エンブレム」をクリックしてください。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2019年03月12日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨日で東日本大震災から8年でした。忘れもしない金曜日の午後2時46分、あまりの揺れに外に出るとありえない電柱の揺れ方、そしてあのテレビの津波映像、はっきり昨日のことのように思い出します。犠牲になった方、遺族の方、被害に遭われた方、避難を余儀なくされた方、人それぞれです・・・忘れないよう肝に命じます。そしてすごかったですね日曜日から昨日の朝にかけての嵐!どしゃ降りと風で通勤に支障があった方もいらっしゃると思います。そしてその昨日警察署に車庫証明を出しにいったら、署内に響く「クーン、クーン」という犬の鳴き声が。後で聞いてみたら「昨日の夜の雷の音かなんかに驚いてワンコが逃げだしたんだって。預かってたんだけどさっき飼い主さんが来て引き取っていきましたよ~」そんなに雷は気にならなかったけどな~と思いつつ、飼い主さんに無事会えてよかったなと思った出来事でした。我が家のテツリクが逃げ出したら・・・きっとあんなに鳴かないだろうなきっと。エサをくれる人なら誰にでも懐きそう(笑)さて予定を変更し営業している今日はこちらです。

おそらく世界初、やりました完璧なA4(F4)マルチカラーアンビエントライティングの完成です!キモだったフットランプも点灯し全て機能しエラーもありません。この車はRS 4じゃありませんからねお間違いなく、MY16A4です。今までで1番作業に時間がかかったアイテムですがそれだけに満足度も1番!夜のドライブをしたくなること間違いなしです。私としてはどなたかが発注してくれるかが問題ですが(笑)




もう調整は自由自在ですMMIのメニューでかなり遊べますご覧のとおりカラーもかなりの調整幅があり紫から青から緑から黄色からオレンジから赤から白まで、かつコンツアー(ドア前側ドアハンドル部、コンツアーとは輪郭という意味で細い線を差します)とインテリア(ドア後ろ側の間接照明)の輝度とカラーが選択でき、輝度はフロント(センターコンソールとドリンクホルダー)と足元(フットランプ)とドア(BOスピーカーグリルイルミとフロントドアインテリア)の明るさが調整できます。

当然ですがリアドアもご覧のとおり手を抜いていませんコンツアー、インテリア、フットランプとにぎやかですそれと右下写真ですが暗い時にイグニッションOFFしてドアを開けるとカーテシはもちろんドアシルプレート(S lineおよびS/RSモデルのみ)、コンツアー、インナードアハンドル上、フットランプがカラーではなくホワイトに自動的に調整されて光ってくれる親切設計(笑)参りました。意外にも反響が大きかったので速報でした。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2019年03月09日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。にしても花粉がすごいですねすぐ車が緑がかってしまいます。そんな日にタイムリーな話題から・・・


我が家初の花粉症デビューの犬、そうです左上のテツ、目の周りや鼻の周り、口の周りが真っ赤というか薬を飲んだからこれでもマシになった方なんです。前からアレルギーがあったのですが食べ物かなとばかり・・・先週くらいでしょうか本格的に花粉が飛んだと思ったらすぐこうなってしまい、獣医さんでずばり花粉症の診断が出ました。今日なんて風が強い雨の後の晴れ日、もう今から帰った時が思いやられます。可哀そうだけどあまり薬を飲ませるわけにもいかず、困ります。頑張れテツ!リクは相変わらずのんびりモード、お行儀悪いぞ寝ながら水を飲むなんて(笑)そこまで狭いサークルじゃないのに密集して座っているテツリク、かわいいのでパシャリ。



とりあえずA4マルチカラーアンビエントライティング点灯成功!下写真コンツアーライトは追加で点灯成功!ブルーのドアハンドル部がコンツアー、レッド部分がアンビエントライトと独立してカラーを変えることができ、バングアンドオルフセンはホワイトとまさに凝りまくりでも楽しい~光り物(笑)ただしフットランプが点くにはつきますが連動しないなどまだまだ課題がありもう少し頑張ります。もしかして世界初?後付マルチカラーアンビエントライティング、誉めてくださいね!

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



2019年03月07日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。いきなりですがちょっとかっこいいA5を見つけたのでご紹介しますね。

やっぱり日本仕様外だった新色ターボブルーにハイグロスパッケージ、5Vシュテルン20インチホイール、これまた日本仕様ではエクスクルーシブ扱いになるフルレザーシートにブルーステッチ、しっかりワイヤレスチャージできるフォンボックスも装着、めちゃかっこいい!ちょっと目の保養をしたところでさて今日はこちらです。



Q7ネタが続きます今回は既に販売しているBOSEスピーカーグリル、交換するだけではなくせっかくフロントは光るのならばそれを光らせたい!というご要望に応えやってみました。結論から言いますと写真のとおりイエス!光らせること自体は簡単でした(笑)

ただスピーカーグリルを外そうと思ったら右上写真のとおり何と全て熱で樹脂を溶かし9ヶ所も圧着されている!普通はツメだけなのに・・・何故そんなに頑固に付けるの?不思議です。なのでひたすらドリルでもむことに、これが意外と手間がかかる作業です。交換後はハーネスを這わせ電源をドアから取得、さくっと内張りを組んで進みちょいちょいと設定すればこのとおり、アルミ調シルバーにボーズロゴ、ホワイトのイルミネーションが光ります。ちょっとしたところなのですが意外に満足度が高いパーツなので是非!同様にA5(F5)やA4(F4)でもバングアンドオルフセンスピーカーグリルのイルミ点灯させるできますのでそちらもお問い合わせください。ただし同じMQBプラットフォームでもQ5はドア内張り毎の交換となります残念、先代もそうでしたよね・・・

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2019年03月05日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。つい先程ジュネーブショーでアウディはQ4e-tronをはじめA8, A7, A6, Q5のプラグインハイブリッドTFSIeをワールドプレミアしましたね!Q4はまとまっていますが驚きは正直なかったかなと・・・にしてもジュネーブって毎年華やかでいいですよねちなみに今年は東京もありますが誰も話題にもしない・・・終了近しですね(泣)さて今日はこちらです。




Q7(4M)のご来店、いややっぱりQ7は大きい!ホワイトだと余計にそう見えますね立派な体格、そしてなぜか先代4L3.0TS lineと全く同じ仕様が仲よく並んで収まってます(笑)ご用命はというと価格に見合わない素っ気ないドアアームレストをステッチ入りナチュラルレザーへ。巨大なセンターコンソールも同様に、ステッチ入りナチュラルレザーに。やっぱりこうじゃなくちゃいけません。しかしセンターコンソールは何度外しても大きくて重くて複雑、なにせQ7は細い線状に光るマルチカラーアンビエントライティングのファイバー(簡単に折れます)や各種スイッチのハーネスがセンターコンソールインサートに集中しているのでそのコネクタだけでも10個以上、ドイツ人仕様でやたらと硬いクリップも多数なのです。皆様是非一度外して見てください(笑)USB端子の付くトレイや左右のマルチカラーアンビエントライティングのファイバー(これまた華奢な作り)も忘れないよう慎重に移設します。車内にいるといつも見えるところですからねご満足いただけたようで何よりです!商品ページはAudiAG純正Q7(4M)用各種レザードアアームレストAudiAG純正Q7(4M)用レザーセンターコンソールセットです。

Audi純正ドアカーテシ用LEDバルブレトロフィットキットフォーリングスロゴに交換しているドアカーテシを除くグローブボックスとフットランプ全席、リアゲート裏計7個をはるかに明るいAudi純正フット/ドアカーテシ/ラゲージ用アップグレードLEDバルブに交換しました。この光り方がまんべんなくていいんです!

Q5に続き適合を確認できたBELLOF Q7(4M)用リバースLEDバルブ2個セットとバックランプを交換、外し方が独特ですからDIYの方は写真を参考にどうぞ。車載工具の長~いT20がオススメです。

「剥がれるんだ~」じゃなく痛い思いをして剥がしているんです(笑)爪が剥がれないよう十分注意してやってみてください。quattroエンブレムの残った両面テープはきっちり取り、脱脂してからドライヤー等を使いしっかり密着させてください。全く同じ大きさなのでピッタリ、違和感なしに取り付けられます。商品ページはこちらAudi純正Audi Sportエンブレムです。盛りだくさんでしたが何とかミッションコンプリート。ご利用ありがとうございました。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2019年03月02日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。偶然見つけてしまったのですがこれってまさにMY20A4ですよね?目を疑いましたがやっぱりこのライトは今まで見たことないですものねエアガイドグリルも、まさかグリルの一部はボディ同色?でもホイールがA4、まさか来週のジュネーブでA4e-tronとしてサプライズ発表?でもジュネーブは全車e-tronって言ってたし・・・まあホント不思議です。さて今日はこちらです。


フェンダーフェチにはたまらないふくよかなフェンダーを持つRS6アバント、どうせならRS7もフェンダー広げればよかったのに・・・と今さら。ただスタッドレス用純正ホイールは悲しいことにかなり内側に入って見えるのがマイナス点でしょうか。さて今回のご用命はというとご覧のとおりG-Speed+Audi純正A6(4G)アバントFL後テールランプ左右セットへの交換と当然やらない人はいらっしゃいませんシーケンシャルウィンカー化も、そしてパシャリしたらピンボケという悲劇・・・すみません。しかし見た目の変化もすごいですよねシャープさ全開、ダークな感じもいいですし何より電球がリバースを含めてLED化されるというのもいいと思います!わざわざ山梨県からご利用ありがとうございました!

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2019年02月28日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。春らしく三寒四温、雨も多くなってきましたね!明日からは3月、学生の皆さんには切ない季節ですよね最近よく引っ越しのトラックを見ます。卒業してウン十年経ちますがいまだに思い出しちゃうんですよね・・・皆様そんなことありませんか?あれだけイヤだった学校を卒業するというのに、友達と別れるのが切なくって仕方なかったことをハッキリ覚えてます。じゃあその友達と今でも付き合いあるんでしょ?それがですね全くありません!そんなものですよね(笑)さて今日はこちらです。

<

お客様に送っていただきましたありがとうございます!同じ場所でビフォーアフターを撮影していただいたのでよくわかるかと思いますが皆様、右写真と左写真の違いがわかりますか?正解は、エアガイドグリルといってラジエーターグリル(こちらは先に交換済み、当然入手できます)の左右にあるACCセンサーが入っているグリルのことです。せっかくラジエーターグリルと AudiAG純正Q5(FY)等フロント用ブラック4Ringsエンブレムでブラックにそろえたのに左右がアルミ調のまま・・・何とかしたい。ただしこの車両はデビューパッケージが装着されていてSlineバンパー、そのSlineバンパー用チタンブラックエアガイドグリルは日本仕様外のため入手できず、そのため本国へオーダーとなりました。そして装着、違和感ないですね馴染み過ぎて怖いくらいです。もっとこだわるならパーキングセンサーも黒くしたいところですがこれはG-Speedで交換するならいい方法がありますが・・・ともあれ前回のQ2に続きまた1台黒すぎる車の誕生です(笑)せっかくラジエーターグリルとフォーリングスエンブレムをブラックにしたのに左右がアルミ調のまま・・・何とかしたい。ただしこの車両はデビューパッケージが装着されていてSlineバンパー、そのSlineバンパー用チタンブラックエアガイドグリルは日本仕様外のため入手できず、そのため本国へオーダーとなりました。そして装着、違和感ないですね馴染み過ぎて怖いくらいです。たかがサイドされどサイド、かなりの効果があるのです。もっとこだわるならパーキングセンサーも色を合わせたいところですが・・・センサーって何気にグッドプライスですからね。ちょっとしたアイデアがないことはありませんが・・・ともあれ前回のQ2に続きまた1台黒すぎるQ5の誕生です(笑)今回もご利用ありがとうございました。


ライフワークのマルチカラーアンビエントライティング、進んでおりますがこちらはただのドア内貼り。ただし既に標準とは違っているところが2ヶ所、グリーンの矢印がマークされています1ヶ所目はドアポケット用ダウンライト、これも何とマルチカラーなんです贅沢すぎる!シングルカラーの車は当然穴など開いていません。きっと製造ラインではその形のポンチがあってバン!とすると穴が開くのでしょうけれどG-Speedにあるわけなし。でも大丈夫得意の型を作ってこれまた大得意なドリルを使って穴開け、ハイ、開きましたLED装着。最初から開いてたみたいですよね?と得意げになってみる(笑)2ヶ所目はインナードアハンドル、マークしたところが装備にもよりますが半透明なパーツでLEDが投影され光るようになっているんですG-Speed号はLEDが入っていないのでパーツを交換、まあお手間のかかることでも楽しくて仕方ありません出来上がりを想像すると。これでドアはひと通り終了、次はパーツが揃ったらセンターコンソールに取り掛かります。引き続きお楽しみに!

アウディ純正ユニバーサルトラフィックレコーダーUTRに待望のリア追加セットが発売されました。当初UTRはフロント用のみの展開でしたがその際に取り付けた方から「リアだけを追加したい」と言われておりましたがこれでやっと対応できます。本来ならばフロント用が入っているスペースがこのとおりなし、リアカメラのみが入っていて、フロントからリアまでのハーネスも同梱されています。作業を考えると手間はほぼリアまでのハーネスを這わせることなのでやり直しとも言えますが(笑)ただその分本体価格はかなりのお買い得、リアが欲しかった方はいかがでしょうか。それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2019年02月26日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨日の朝の中央・総武線の停電・運転見合わせ、大変でしたね~日野駅も中央線なのですがまあ朝は3分に1本来るくらいの混雑なので、振替輸送といっても日野駅の近くには電車なんてモノレールくらいしかないし・・・東京駅まで行く方なんてどうしたんだろうと思っちゃいました。私ですか?徒歩なので関係ありません(笑)さて今日はこちらです。

今年のブログはQ2ネタが1番多いかも知れませんね!1台目はちょっと黒すぎませんかという感じのいつもご利用いただいているQ2、今度はテールパイプトリムまでブラッククロームに!写真を送っていただきありがとうございます。いい感じにまとまっていると思いますが、ここまで黒くしたのですから今度はどう挿し色を入れるか考えませんか(笑)交換はというと以前も少し説明したかも知れませんがQ2の場合標準のテールパイプを力技で抜いて新しいトリムを入れるだけ。作業自体はシンプルですが力は要ります・・・スポっと抜けた後、後ろに転がらないように注意しないと見事に・・・本当ですご注意ください。商品ページはAudiAG純正Q2(GA)スポーツテールパイプトリムです。


Q2の2台目はファーストエディション、カラーが珍しいですよねマコウブルークリスタルエフェクトというきれいめなブルー、こちらのお客様は車が変わってもブルーが定番です。そしてご用命はもちろんG-Speed+Audi純正Q2/S Q2(GA)用フロントドアカーテシランプセットです。ファーストエディションの場合電源を接続さえすれば点灯するようになっているのでコーディングが何と不要、ちょっとだけ楽させていただきました(笑)と同時にあんなところやこんなところもいろいろ観察させていただき、ドアプルハンドル下のイルミも点灯させられることやマルチカラーアンビエントライティングはQ2でもちょっと手間がかかりそうだとうことがわかりました。んーんなかなか。今回もご協力ありがとうございました!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2019年02月23日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。2月後半になりようやく少し春めいてきましたね!待ってましたよこの季節、だんだん暖かくなるのはホント、冷え性の私にはうれしくてたまりません。こうなってくると早くお花見したいな~なんて。あとちょうど1ヶ月でシーズン、今年はどこで見るのかが楽しみです。皆様も桜好きですよね?さて今日はこちらです。

RS Q4となっていますが正確にはRS Q3スポーツバックというネーミングになると思われます。先日のノーマルQ3SBもいいですがRSになるとグリルや車高、21インチホイールまで入るとやっぱりかっこいいですね!撮影されたのは風景からするとネッカーズルム工場脇の信号から出たところではないかと思われ、でもこんな畑が間近にあるのはインゴルシュタット?ん~ん次回は工場の周りもチェックして私もパパラッチして上げようかな(笑)まだまだQ3SBも発表されていない段階で近日この車が発表されることはないですが、噂ではスポーツバックではないRS Q3が再来週のジュネーブショーでワールドプレミア?でもちょっと早いかなとも思わないでもありません。

こちらは現行をお乗りの方はかなり安心したのではないでしょうか(笑)A5は好調だからかパネル等は全く変わらず、ライトやバンパーの樹脂パーツの変更だけで済みそうです。テールランプが最近流行の矢印のようなスモールになってますね新しい感が出てます!

その他今週は本国でRS 5SBのオーダー開始されたことやS Q5にディーゼルマイルドハイブリッドが追加、Q8には新しいエンジンを追加、等々いや今年もアウディは精力的にニューモデルを発表しますね楽しみです。それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



2019年02月21日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日車検に関するニュースが報道されていましたね。これはいわゆるサイドアシストや車線上のはみ出し防止等自動運転機能が付いた車はその項目についてのテストも行う、また車検証自体も電子化する、なとどいうもの。とはいえ車検場に走行するようなコースを設けるのではなくOBDポートにテスタをつないでエラーがないことを確認するということになりそうです。まあそれはわかるのですがやっぱり車検制度そのものの有効期間や民間に多くを委託する等、そういう改正議論ってないんですよね~さて今日はこちらです。


S3(8V)のお客様です。今回は新車時から装着されているコンチネンタルスポーツコンタクト5がちょっと奇怪な欠け?をしているのとヒビ割れを起こしていてかつロードノイズも大きく不安・・・確かにちょっと変な欠け方してますよねなぜかは不明ですがとにかく・・・交換となりました。

評価が高いミシュランパイロットスポーツ4に交換しました。さすがに新しいタイヤですからねしっかりグリップしながらもしなやかがあり明らかにロードノイズは減りました!意外ですよねあまりイメージが無いかもしれませんがG-Speedはタイヤも販売しています。コンチネンタルをはじめミシュラン、ブリジストン、ノキアンまで大丈夫です。リフレッシュしたのでまた新たな気持ちでお乗りいただけると思います。今回もありがとうございました。

いいなーアメリカってこういうテストができる州が必ずあるんですよね。あ、またもや国土交通省・・・やめておきます。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2019年02月19日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。ちょっと暖かくなってきましたね2月も後半、だからかわかりませんがいつも買う足の上に貼るカイロが近所のスーパーから早くも撤収されて困っている私です。あれ便利なんですよねおかげ様で足のしもやけはなし!冷えのひどい私は手放せないためなくなるまでドラッグストアに行かないといけません。さて今日はこちらです。

早く来ないかな日本に~ちょっとかっこよすぎませんか?Q2というとどちらかというとカジュアル路線なのにSになった途端この迫力ですよまたこのクアンタムグレーが雰囲気ありますね!エンジンはS3と同じ2リッターターボ約300PS、マフラーは例によって4本出し、これがたまりません。私だったらプラスブラックスタイリングパッケージにしてカーボンのミラーハウジングとCピラーカバー、レッドキャリパーを付けて完璧!ただインテリアがちょっと問題、シートをダイヤモンドキルトステッチにするとどうしてもレッド/ブラックのコンビカラーになってしまう点、ブラックでダイヤモンドキルトが選べればいいのに~と思いました。いずれにせよ日本でもかなり売れそうですね!

リクが超怖い顔してますがカメラで瞬間を切り取ったからです念のため、だからテツ死んでません(笑)超元気な我が家のテツリク。

実際はいつもこんな感じですご安心を。柴ドリルは名物ですねなぜでしょうか以前はこのドリルって寄生虫を払うためとか言われてました?不思議デス。もう可愛くて~ってバカ親(笑)


リクの体調が戻ったので久々にドッグランに行ったもののこの中途半端に毛が抜けてる上写真のこのテツが、知らないワンコにちょっとマウンティングされそうになるや噛みつくという大事件を起こし早々に退散。トホホ・・・しばらく行けませんね行ってもテツはリード付き。でもこの日は暖かくて天気がよかったので帰るのもなんだしと川原を散歩、舗装よりもダートや砂利道が大好きな下写真のリクははしゃぐものの・・・草の間を歩いたからか右下写真のように無数のあの草が付着(笑)懐かしいですねあの服に付いたら取れないあの草の種?です!いや何十年ぶりですかねもう忘れてました。私はズボンはもちろん手袋にまで・・・もう取るのが大変でしたまだ今日も奴らのサークルからは種が・・・始末に負えません皆様もお気を付けください、ってないない(笑)

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2019年02月16日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。アウディAGが来月の5日ジュネーブショー冒頭で「Q4 e-tron」をワールドプレミアするとアナウンスしました。全く今までに見たことがないオールニュー、そしてEV専用と思われます。これで納得、Q4とQ3は全く別の車と聞いていたので以前このブログでスクープをご紹介したQ3のクーペ版、あれはQ4ではなくQ3スポーツバックという名前だったんです。Q4の他にQ3スポーツバックまで開発していたとはアウディも相当SUVに力を入れてますね。ちょっとSUV多すぎですが・・・さて今日はこちらです。

まあいろんなこと考えてますよね~大変だ車のメーカーは車を作って売るだけでは生き残れない、いろんな可能性を模索しなきゃいけないんでしょうね。私は車がボールをそれこそ影でもいいから投げてくれてこいつら

と遊んでくれればいいのにな~って思いました(笑)ついでに最近のテツリク、リクの体調が戻ったらまあすごいんですプロレスが、エンドレス30分はやってます。アリーナ席の楽しいこと!それとご覧いただければわかりますが例によって片足が上がってるすっとぼけ顔のテツも毛が多めで丸めなちょっとタヌキ顔に、あれ?2頭似て来た?それともやっと冬毛になってきたのでしょうか?最近反省してリクにあげていたほぼ何とかのふすましか入っていない(笑)激安エサはやめて、テツの食べているヒルズのラムアンドライスに統一、だからテツもリクも体重が順調に増えてます。そしたら驚きですね今までリクは食べるのが遅いなと思っていたのにほぼ今はテツと変わらず、要するにイマイチの味だっただけのようです(笑)だから反省して統一したというわけです。ただよそ様の柴犬に比べるとまだまだテツは激ヤセ、いつかまるまるとしたテツの太っ腹をお見せしますよお楽しみに!

もはやライフワークとなりつつあるマルチカラーアンビエントライティングネタ、地味に進んでますリアドアやリアフットランプも同様にマルチなので全く別のハーネスが必要、ここまでトリムを外すと全くケガをしないようパーツやパネルの角が丸まってるなんて配慮は皆無、なので毎日生傷絶えません(笑)センターコンソールや運転席側等まだまだ作業が続きます。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様どうぞ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2019年02月14日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。またまたAJさん限定商法、Q5TDI1stエディションに加えQ2(クアンタムグレーもあり!)とQ7に魅力的なブラックスタイリングパッケージ限定車を設定、だそうです。味をしめましたね(笑)ただお客様としては選択肢が増えるのはいいことですからね是非!さて今日はこちらです。


今や珍しいともいえる存在になってしまったボディカラーのシルバー、Q2でございます。ボディカラーがシルバーだからかリアのディフューザーが同化してしまっていて私が「塗装したんですか?」と聞いてしまう失態(笑)シルバーのトリムが気に入らないという方はこういうテもあるなと思いました。そしてこちらのお客様「御社の近くに行く用事があるから」とご来店、でもまさかご家族が出産のため入院、そういう理由のついでにいらした方は初めてです(笑)ご用命はもちろん取っ掛かりのG-SpeedオリジナルQ2/S Q2(GA)用RHDステンレスフットレスト、ジャストフィットであっという間に終了です。

すぐ気づきました(笑)生まれて初めて見ましたアルファベットのナンバーです!ナンバーフェチとしては感動。きっと抽選番号かつ数字が枯渇するほどの人気番号だからでしょうね。ご存じでしたか昨年だったと記憶しています「アルファベットも使用可」となったんです。アルファベットを使えるとかなりバリエーションが増えますからねしばらくは安泰です。でもどうしても形が気に入らない・・・ユーロサイズにしましょうよ~

もう1台Q2がご来店今度はグレイシアホワイトです。もう既に納車時とはどこかが違っていますがおわかりですか?ヒントは「何だか急に後ろ姿がスポーティになった」です。このブログを読んでいただいている方はもうお分かりかと思いますがこちらアウディ純正Q2(GA)1.0T/30Tスポーツ用チタンブラックディフューザーなのです。

カジュアルからスポーティになりました。ボディカラーがシルバーだと気にならないかもしれませんがホワイトの場合はちょっと事情が異なります。コントラストがハッキリ、締まってかつボディが薄く見えて軽快な感じも出ます。このパーツは残念ながら大きすぎて発送ができずご来店専用アイテムとはなりますが、逆にお近くの方でしたらご来店いただいて取付まで、またはお引き取りが可能ですからオススメします。次回はフロントをまとめて・・・でしょうか!皆様ご利用ありがとうございました。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2019年02月12日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。皆様連休はいかがでしたか?といってもあの天気と寒さでしたからねさほど・・・高速もそんなに混んでいませんでした。連休といえば今年のゴールデンウィークはご存じ10連休!そりゃそうですよね海外旅行には最適な季節、殺到しているという今日ニュースがありましたが本当です。ちょっと前に検索してみたんですが飛行機がほぼ空いてないし、空いていても恐ろしく高・・・さあ私はおとなしくテツリクと遊んだり季節がいいのでドッグランに行ったり家の手入れをすることにします(笑)皆様のご予定やいかに!さて今日はこちらです。

Q5デビューパッケージがご来店、お得ですよねエクステリアはほぼS lineですしホイールは20インチですしインテリアはS lineでは選べないレザーシートですし、憧れのマルチカラーアンビエントライティング、ではありませんでした・・・アルミペダルはOPディーラーさんが付けてくれたそうです。ただ気に入らないところがある・・・もう右写真で何をしているかはおわかりですよね。

もう違う車ですよね!ステアリングの6時方向がブラックかアルミ調かだけでこれだけ違います。しかも実際に作業したのは私も初めてでしたが、エアバッグを外すことなく何と30分くらいで終了、コストパフォーマンスの高いAudiAG純正Q5(FY)MY18以降専用アルミ調ステアリングトリムは絶対オススメです。またいっそフラットボトムにしたいという方はこちら AudiAG純正Q5(FY)S line/S Q5用フラットボトムステアリングもございます。

Q7もそうですがなぜかリアゲートのテールランプはフルLEDなのにバンパー内のリバース(バック)ランプはLEDではなくハロゲン、なのでLEDに交換、いやビシっと光ってますねいい!ポジション等と違いリバースは直接光があった方が見やすいんです。ただ球切れ警告灯が結構きびしいのでキャンセラー入りでないといけません。その基準を満たしたLEDを今回初トライでしたがその場ではエラーが出ず、1日使っても大丈夫ということで引き続きお使いいただいております。近日中にアップ予定です。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2019年02月09日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。せっかくの連休だというのに初日が雪に極寒、ついてないですねでも無理せず家でぬくぬくするのもいいかもしれません。結局全く積もりませんでした。そういえば最近、近所のスーパーのレジがセルフ(私に言わせればセミセルフ)に変わりました。今までは店員さんが商品のバーコードを読んでくれて合計が出たらその場で店員さんにお支払い、おつりやレシートをもらってあとは袋に自分で商品を入れて店を出る、ごく普通ですよね。に対してやはり店員さんがバーコードを読んでくれて合計金額が出るまでは同じ、でもその後が違います。合計金額が出た時点でそのまま買い物カゴを店員さんが「7番でお支払です」とか言って精算機エリアにスライド移動、あとは自分で現金やカードで支払いをすませる、というもの。これが超早い!前のお父さんが一円玉を目を細めて1枚、2枚、と小銭入れから出すのを見守る必要がないからです(笑)とにかくレジ待ちが短くなって快適、レジ待ちのボトルネックがお金のやりとりだったことがよくわかった出来事でした。皆様の行くスーパーはいかがですか?さて今日はこちらです。


ビフォーアフター写真をお送りいただきましたありがとうございます!NewA8の特徴である幅の広いフロントグリル、お好みも当然あるのだと思いますがちょっとグリルが目立ち過ぎ!という方は下写真のような本国仕様ブラックエディショングリルに交換してはいかがでしょうか?なかなかスマートな感じになります。

A8関連ではなぜか日本仕様は左のようなブラックのパワーウィンドウスイッチ、これはいけません光り物好きな日本人には右のアルミ調はいかがでしょうかプラグランドプレイで交換できます。A7も同様です。気になる方はお手数ですがメールにて問い合わせください。

A4マルチカラーアンビエントライティング作戦、悪戦苦闘真っ只中ですがおそらくあと一歩で部分的には点灯すると思われます!これはホント勉強になります。

それでは明日明後日とG-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様雪に気を付けて楽しい連休をお過ごしください。渡邉でした。


2019年02月07日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。以前から私が気になっている車のナンバープレートの話題、今日何かの記事で読みましたが同様に思っている車雑誌の編集者さんがいました。まあ元々は横長だった時代もありましたが、ほぼ日本とアメリカのサイズは同じ、だからアメリカを見習って今の縦長サイズになったのではないかという推測でした。ない話ではないかも知れませんが・・・いずれにせよ横長も選べるようにしてほしい!というかEUすなわち来日していたメルケルさんに日本に「貿易障壁だ!」圧力をかけてほしい(笑)さて今日はこちらです。

もうお馴染み?になりましたこちらのQ2、さあ標準と少しだけ違うところがありますが、どこでしょう?

正解は、AudiAG純正S Q2/Q2(GA)用カーボンミラーハウジングセットです。ブラックにカーボンだとあまり目立たないのでは・・・と思ったらそうでもないのですキリリとします。このくらいのはっきりしすぎないコントラストがいいんですカーボンは万能ナリ。


さくっと進んでいるように見えますがいつも最も慎重になるのはミラーレンズの取り外し、これ皆様やってみてくださいね本当に簡単に割れますので(笑)慎重に作業しているので写真はなし(笑)ミラーハウジングにはサイドアシストのインジケーターが埋め込まれていてこれは移設、超硬いのでこれもやってみてくださいQ2が今までで一番硬いです!そしてミラーに埋め込まれているもうひとつの機能ウィンカー、こちらは今回ミラーを対向車にコスられてしまったということもありハウジングと共に交換となりました。ウィンカーに交換は比較的簡単でした。

この日のメインがもう1つ、AudiAG純正Q2(GA)用フラットボトムステアリングのS line用ハーフパンチングへの交換です。こちらも是非DIYでエアバッグを外していただきたいですね硬すぎてもう顔が真っ赤になりますから!でも私は1セット無駄にして練習したたおかげ(笑)でだいぶスムーズに作業できるようになりました。ディーラーのメカさんもあまりに硬くて2人で作業することがあるそうですやっぱり硬いものは硬い!通常Q21.0Tは○型ステアリングで何とパドル無し!でも大丈夫ですこのパドル付きフラットボトムに交換するだけでコーディング作業なしですぐ作動するようになります。どうもマルチファンクションスイッチ付き車両であればA3も含めコーディングが不要のようです。ガラリとスポーティに雰囲気が変わりましたね!見た目のカッコよさを眺めながらパンチングレザーのざっくり感触をお楽しみください。そうそうお客様がおっしゃっていました。前回ブレーキパッドをATEセラミックに交換しましたが劇的にダストが出なくなってブラックホイールのお手入れが楽になったそうです。喜んでいただけて何よりです!


地味ながら満足度が高かったのがこちら、発見しちゃいました。もともとQ2のフロントドア用非S line用はA3からの流用、ならばリアは?とアウディ純正Q2(GA)リアドア用アルミドアシルプレート左右セットを当てたら、ジャストフィットです。さっと脱脂して貼り付けるだけ、見事にフロントリアお揃いとなります。アルミ部分の前端がトリムの切れ目の後ろ側あたりにくるように置いてみてください自然と止まります。コストパフォーマンスの高いパーツだと思います。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



«前のページ 1 ... | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | ... 126 次のページ»