アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2538
«前のページ 1 ... | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | ... 127 次のページ»
2019年05月28日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨日の朝9時すぎ、たまたま車でだいたい距離が70kmくらいの千葉県船橋市に用事があり行ったのですが、皆様ご存じですよねトランプさんが来日中、なので首都高は新宿御苑から先が部分的に通行止、渋滞をある程度覚悟していたものの・・・想定外の地獄でした。超信頼できるA4純正ナビの指示どおり中央道国立府中から乗ったはいいのですが次の調布から先10km以上渋滞、調布で下りろとの指示、でも下の甲州街道も大渋滞、でもって次々と人身事故で車線規制だのと当初の到着予想時間11時から最終的には12時あたり、アナウンスは「到着できない可能性があります」と言い出す始末、何とか切り抜け首都高に再度乗りノロノロ、外気温は34.5度を示していました。何度帰ろうと思ったことか・・・と新宿あたりで突然、通行止が解除されたのか全く前に車がいなくなりました。何が起こったの?もうスイスイですこんなにスムーズな都心環状線は久しぶり、最終的に目的地に到着したのが11時15分頃、天国と地獄両方を経験しました。ちなみに帰りは全く渋滞がなく1時間ほどで到着、も~、トランプさん勘弁してよと思った日でした。皆様は大丈夫でしたか?さて今日はこちらです。


2台目のA4マルチカラーアンビエントライティング化が完成しました今度はMY17セダンクワトロS lineです。こんな感じでレトロフィットとはいえ何ら機能は標準装備車と同様にMMIで制御しますが、前回装着したMY16とはとメニューや表現が異なっていることに気づきました。MY16がコンツアーライトとなっていたのがラインライト、インテリアライトとなっていたのがサーフェスライトに、これ実はMY19A4ARアブソリュートと同じ、なので予想はついていました。年式によってコントロールユニットが違い、それにより細かい表現が異なるのです。カラーの調整メニュー自体も本来はブルーまでしかないのが最新ファイルだとパープルまで調整できるなどいろいろとあるんですね面白い、ちなみにこちらのお客様はパープルが好きとのことで選択できるのをとても喜んでいただけました。ちなみにワンタッチでカラー選択できるメニューにあるスポーツというのも確かA4にはなくRS 4のみだった気がします。


なのでパープル推し(笑)インテリアはやっぱりこうじゃなくちゃいけません!満足げなお客様の顔を見て私もうれしくなる、いいアイテムです。どうぞアウディファンの息子さんと一緒に夜のドライブを存分にお楽しみください。ありがとうございました。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2019年05月25日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。木曜日でしたかアウディフォーラムネッカーズルムでアニューアルジェネラルミーティングが行われたのですがそこで今後の予定がチラホラと。まずA8をベースにするでしょうねメルセデスマイバッハをライバルとするウルトララグジュアリーA8を発売するとか、今年中にSUVをあと7車種追加するとかいう話がありました。SUVってそんなにモテるの?と思ったりしますが街中には確実にAシリーズが減ってQシリーズが増えています。またTTエンジン車は現行型で終了、次期型はエモーショナルEVだそうです。まあいろいろと変わりますねそれよりもマークさん、もっとかっちょいいアウディをデザインしてください!それが全てだと私は思いますが皆様はいかがお考えでしょうか。さて今日はこちらです。

まずは出来上がりからどうぞ!RS 3セダン今度はグレイシアホワイト、ホイールが黒だと全然雰囲気変わりますね!何をご用命かというと・・・

もうおわかりですねこちらが交換前、何とこの週末は3台続きました!ブラックエンブレムへの交換です。こう見るとブラックスタイリングパッケージだとむしろクロームエンブレムが浮いて見えてきてしまいます。

左写真はアップで。見事に同色でツヤッツヤ、RS 3エンブレムはマットブラックの台座にグロスブラックの文字を貼り付けるという芸の細かさ、さすがは純正です。そして右写真、あれ?コンフォートシートですからパワーシートでステッチは当然グレー・・・と思ったらレッドステッチ!こんな仕様もあるんですね初めて見ました。


同じグレイシアホワイト今度はスポーツバックです!気合いが違いますこの低さ、低い上にフロントスポイラーまで。上写真2枚がメッキエンブレム、下2枚がブラックエンブレムです。さすがにだいぶ慣れてきました(笑)ブラックエンブレムは今のところRSモデル用がほとんどですが新しいQ3やA1では通常モデルでも用意するようですからそれを今後流用することもできそうです。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末にしてください!渡邉でした。



2019年05月23日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。最近よく耳にする言葉にサブスクリプションってありますよね。アウディもアメリカで展開していますよね月々定額を払うとラインナップの中から空いている限りいろんな車を自分用として使えるというもの。日本では飲食店なんかがやってますよねそれとトヨタ、最近ではヤマハのバイクも始まりました。確かにいろんな車に乗りたい人はこれ、いいですよねレンタカーもありですが車種に制約が多いし。この流れが日本のアウディにも広まるか注目したいと思います。私はナシです弄りたいので(笑)さて今日はこちらです。




お初ですNewRS 4アバント、わざわざ遠方よりご来店ありがとうございます。いやナルドグレー大人気ですね仕事を忘れてしばし眺めてしまいました!フェンダーフェチの私はやっぱり独特の膨らみが大好き、幅はたった2cm広がっただけと言いますがでも全然違う、最初にRS 4をデザインしたのでは?と思うほどのかっこよさです。

ホイールは意外にも日本仕様はこのデザインのみでシルバーかアンスラサイトかの選択、RS 5があのAudi純正RS 4/RS 5(F5)用5アームアンスラサイト20インチアルミセットが選べるのに~残念。カーボンスタイリングパッケージのブラックをオーダーするとセットになるエンジンコンパートメントカバーが最高だしRS 3にはなぜか選べないスポーツエグゾーストも装着、インテリアはRSデザインパッケージに標準装備のマルチカラーアンビエントライティング!でも大丈夫これはA4にも付けられます(笑)それとMY19からA4はボディカラーを問わずルーフアンテナは黒、ですがさすがはRS、ちゃんと同色に塗装してあります。


さてご用命はというとやはりここまでブラックなのですから当然ですよね本国で最近発売されたばかりのブラックエンブレム、ようやく4点揃ったので交換です。お好みもあるかと思いますが、すっきりしますねいい!交換したのは

AudiAG純正RS 4等用Gブラック4Ringsフロントエンブレム
AudiAG純正RS 4(F4/8W)グリル用ブラックエンブレム
AudiAG純正グロスブラック4Ringsエンブレム(RS 4アバントリア用)
AudiAG純正ブラックRS 4リアエンブレム

です。

あまりに溶け込んでいて誰も交換したことに気づかないパターン(笑)お客様にとても喜んでいただけて何よりです。それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2019年05月21日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。いやすごかったですね今日の雨!普通に台風じゃないですかもうこれは。歩くのも大変だし水たまりはひどいし長靴に撥水のウィンドブレーカーで出勤しました。もちろんテツリクは散歩なしのおねんね、夜の散歩がおそらくうっぷん晴らし、今から思いやられます。さて今日はこちらです。




前回はドアアームレストやセンターコンソール等をレザーに交換いただきましたQ7のお客様、再度ご来店ありがとうございます。でもってご依頼はもうご覧のとおりです(笑)近頃の流行ですねアウディ純正Q7(4M)チタンブラックフロントグリルへの交換とそれに合わせてドア下側のモールに入っているquattroロゴ入りのマットシルバー部分をソリッドブラックではなく一部限定車にも採用されているようにチタンブラック(メタリック)にというご用命です。Q2もそうでしたがグリルのカラーはまさに顔ですからねそれが変わると全く違う車に見えてしまいます。何だかキリっと顔が締まりました。両脇のエアガイドグリルのツヤあり部分は元々チタンブラックなので完璧コーディネイトの完成、お客様に大満足と言っていただいたので私も満足です!ただしQ7のグリル交換は・・・朝から取り掛かり何と終わったのが15時頃・・・史上最多のパーツ構成、そして全てが硬すぎるツメで止まっているという・・・真剣モードと手の痛さで作業時のパシャリは何と一切なし、私の手の爪も1枚割れました(笑)




Q7のドアモールは初めて外したのですがまあ両面テープがベタ貼りなので剥がしていくのが一苦労、クリップも併用、しかもそのテープを完全に除去するのがもっと大変、シリコンオフと指の腹を使い完全にきれいにするまでコツコツ1枚1時間、計4時間(笑)ディーラーさんが「このモールは塗装できません全て交換です、それにグレイシアホワイトとチタンブラックの塗装も入ります。」ということでびっくり価格になるのが少しわかりました(笑)運転席モールにあった大きなドアパンチでの欠け?はもうサフェでは対応できずパテで修理しました。そしてモールの肌をツルツルになるよう表面をならしサフェを塗り、グリルを元に調色したチタンブラックに塗装、ドイツ3Mじゃあなく日本3Mの両面テープを新たに貼り付けて、丁寧にドアに貼り付けてやっと完成!いろいろと勉強になった作業でしたご利用ありがとうございました。

速報です2台目完成!まあきれいだこと私まで満足感があります(笑)それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2019年05月18日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。先日トヨタ自動車の豊田社長が放った「終身雇用を守るのは困難に・・・」ちょっとというかやっぱりというかうすうすそうなると思っていたというか、とにかくあのトヨタ自動車ですらという衝撃がありました。いよいよ日本も転職が当たり前になっていくのでしょうか。どちらも一長一短ですからね皆様はどうお考えでしょうか。さて今日はこちらです。




GW中にも関わらずわざわざ岩手・大船渡からいらしていただきましたありがとうございます!思ったよりは道路が空いていたといっても6時間、私も山形なのでわかりますが、近くはありません(笑)ご用命はというと

TEXA Konfort エアコンリフレッシュ
アウディ純正S3/A3(8V)用FLA5パワーシートスイッチセット
G-SpeedオリジナルRS 3/S3/A3(8V)用RHDステンレスフットレスト
Audi純正A3(8V)FL前用アルミ調ステアリングパドルセット

です。特にこれからはエアコン多用の季節、エアコンガスをフィルターできれいにして冷え冷えした夏になること間違いなし、TEXAコンフォートエアコンリフレッシュをおすすめします。その他宿題もございまして・・・慌ただしくお帰りの時間となりました。また次回是非よろしくお願い致します柴犬チャロちゃんにもよろしくお伝えください。

しかもお土産まで!皆様ご存じでしたか?銀河高原ビールって岩手なんですよ~あまりに普通にどこでも買えるので意識していませんでした。他にもゆずを使ったビールと三陸鉄道ビールを飲み比べ、意外にもやっぱり定番の銀河高原ビールが私は好みかなと。そして今回もかもめの玉子しかもチロルチョコとのコラボ!これがすごい見た目は完全にチロルチョコですが味は完全にかもめの玉子、すばらしい再現性です皆様も見つけたら是非!

それではG-Speed明日は定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末にしてください。渡邉でした。


2019年05月16日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。最近最寄りのJR中央線日野駅前にあった最後の本屋さんが閉店・・・いや駅前にあってもなくなるもんですよね通販に押されたのでしょうか・・・いつも買っていたのでショックはショックですがこれも時代の流れ、でもって早速次のお店が準備していました。前にやはり閉店したミスタードーナツの後にできたのは串カツ田中、今回も飲食店かな?と思ったら何とCAN DOとかいういわゆる若い女の子向けの100均のお店でした。あまり私は縁がなさそう・・・さて今日はこちらです。

本当にびっくりしましたねイベントでもなくショーでもなくサプライス発表フェイスリフトされたA4/S4、2020モデルです。フロントはまずヘッドライト、形状がまるで変わり私は好きな感じ、ウィンカーはシーケンシャルは変わりませんが連続ではなく好評の矢印のを流れていくようなデザイン、これもいいと思います。グリルはS lineとS4だとTT S同様従来RSの特権ハニカムを採用、低く長くなってACCセンサー周りのエアガイドグリルは凝ったデザインになりました。好き嫌いは相変わらずはっきりしそうですが私はまずまずという感想ですが皆様はいかがでしょうか?

リアはさほど変更なくテールランプは結構印象違いますねスモールが矢印というかまゆ毛というかどちらかというとA6に近い感じでしょうか。ウィンカーはシーケンシャルですがフロントと違い矢印状ではなく今までと同じくスムーズに連続に流れていくタイプ、メッキが真ん中を走るのは走るのですがモールではなくフィルム?

インテリアは見た目こそあまり変更ありませんがナビが進化、画面が大きくやっと、やっとタッチパネルになりました。これはうれしいニュース、それに伴いセンターコンソールにあったMMIコントロールのジョグダイヤルは消えて物入れ?になりました。そのセンターコンソールのトリムも今まではブラックのツヤ無しヘアラインしか選べなかった柄、これがグロスブラックやカーボンが選べるようになった模様、でも物入れになったので流用は厳しいかな・・・チャレンジしようっと(笑)ドアハンドル周りもグロスブラックに、メーター周りも同様、全体的にはブラッシュアップされたというところでしょうか。さあ皆様の印象やいかに。私の周りでは、賛否両論でした。


変わってなぜかすっきり見えてしまう?MY17A4です私は今この車の作業に取り掛かっておりましてあちこち狭い場所に体や手を入れたり四苦八苦、なのであまりブログを書く時間がなく・・・でも苦労する分出来上がりが楽しみですまたご紹介しますね!それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2019年05月14日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨日ひょんなことからディーラーさんへ行ったのですがそこにあの限定車

がありました。これ反則、フロントはS3と同じくマトリクスにシーケンシャルだしルーフレールも付いてるししかもこの18インチホイール、店舗にそれぞれ1台のみの割り当てだそうですちょっと私不覚にもグラッときました(笑)さて今日はこちらです。



今年は事前に予定を開けていたので赤レンガ倉庫に行ってきました!人スゴイの大混雑、気兼ねなく座ったり見たりできますものねもちろん申し込めば試乗もできちゃいます。まずはアウディからフェイスリフトしたTT Sターボブルーですこの色いいですね!Q8のコンセプトカーでよくみましたが好評なのか本国ではA4等にも採用されています、本国では(笑)フェイスリフトといってもボディはほぼ変更ないと思います目立つところはバンパーやグリル等の樹脂パーツの変更、グリルはですね凝ってます小さいメッキパーツが一個一個グレーのグリルにはめ込んであります・・・従来はRSだけだったハニカムグリルですがサイドのエアガイドグリルといいSモデルにも順次採用されていく模様。でもそうなると新たなRSモデル専用デザインが必要になりますよね特別感がなくなってしまいます。次はどんなアイデアがあるのか楽しみです。レッドキャリパーは例によってロゴがTT SからSのみに、もしかしてS3やS Q2と共通化しているかも知れませんね。



もう1台の展示車はA6アバントS line、きれいなんですけどね好みかも知れませんがちょっとシャープさがなくのっぺり感が私には気になるかなと・・・個々のパーツはテールランプのこの凹凸とメッキの組み合わせなんていい感じ、ブレーキも大きくて曙ブレーキ製のモノブロックキャリパーを見るとレッドキャリパーにしたくなっちゃう等とパーツのことばかり考えてしまう(笑)

アウタードアハンドル、あれ?と思ったらSUVの○ルスと共通、うまくやってますよねいろんなパーツが共通化されています。次回はアウディ以外をご紹介しますのでお楽しみに!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2019年05月11日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日の天気といい歩いている人の服装といい、つつじさえ咲いていなければ夏休みの土曜日って感じでしたよね!心配された雨もなく、最高の土曜日でした仕事ですが(笑)皆様いかがお過ごしでしょうか。私は来週ちょっとハードワーク、というかライフワークと言えば詳しい方ならピンとくるはずです(笑)さて今日はこちらです。



前回リアのディフューザーをチタンブラックに交換いただいたQ2、いよいよフロントに取り掛かります。フロントはグリルだけでもサイドのエアガイドグリルだけでもセンターロアだけでもバンパーを脱着する手間は同じ、なので工賃も毎回かかる・・・そのため同時に交換をおすすめしました。

いや見違えましたね標準のグリルのグレー部分に好き嫌いがあるのも一因ですが、今までは濃いめのボディカラーのQ2でしたがこのグレイシアホワイトでも白黒はっきりコントラストが出ていいと思います!チタンブラックグリル、ちょっとしたQ2のヒット作です♪今回もご利用ありがとうございました。

表 2019年4月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2019年4月前年同月前年比順位上下
1MB36393612100.7
2BMW28732765116.6
3VW2250287978.2
4Audi22041467150.2
5BMW MINI1430154292.7
6Volvo12411025121.11
7Jeep724655110.5
8Peugeot60363195.6
9Fiat416376110.6
10Renault415407102.0

何が起きた?最近この数字を見るのがもうつらくてつらくて仕方なかったのに、何かが起きた(笑)何とアウディは前年比150.2%2204台で4位に返り咲き、しかもVWとの差は46台、半分のディーラーさんがもう1台上乗せしてくれたら3位だったのに~惜しい。やっぱりねA3がないとダメなんです今のアウディは。先代A4(8K)の時はA4が主力だったけど今はA3なんですオーソドックスでしゅっとしたスタイル、そのスタイルに見合った価格、バランスなのです何事も。A3が復活した途端これ、モデル末期ですがまだまだイケます頑張ってね営業さん!A1SBとQ3までの辛抱です。ホヤホヤ情報ですあるディーラーさんではA3の納車待ちが1人で16台ある方もいるそうですよ~大変ですがウハウハですよね。あー私まで興奮してリクみたいにはしゃぎそうでした。今日は祝杯です、というか知った昨日からですが(笑)

それではG-Speed明日は定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2019年05月09日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。ようやく休み明けのバタバタが収まりつつありますねなので1回ブログも飛ばしてしまいました楽しみにしていた方申し訳ございません。10連休いかがでしたか?海外旅行の方多かったでしょうねお天気はいかがでしたか?中には「1週間のお休みは苦痛以外の何ものでもありませんでした」という方もいらっしゃいました(笑)さて今日はこちらです。


MY19S5SBのご来店です、Sレザーシートなので皆様恨めしいマルチカラーアンビエントライティング・・・まだ納車から羽田を往復したくらいのホヤホヤですがもうリフトアップされていますこのホイールの汚れを見たらご用命は何か・・・おわかりですよね


マーヴェラスRS/Sモデル(F4)・(F5)/S Q5(FY)用低ダストブレーキパッドです左上写真がフロント、標準が右側、マーヴェラスが左側のパッド、色さえも汚れそうな標準(笑)その右が装着後のリア、MY18あたりからはせっかくのレッドキャリパーなのにロゴがない!コストダウンですがもちろん方法はあります。

左下写真はそのリア、リアですら汚れていないようでこのとおり、我慢できないのがわかります。ホイールはいつものようにきれいに裏表共水洗いしスッキリ、ご利用ありがとうございました!

とここで話が終わりではなく後日談、「1300kmロングドライブでしたがホイールはほとんど汚れていません、制動力も問題なく大変満足しています!」とうれしいお話が。喜んでいただけて何よりです。SやRSモデルにマーヴェラスはホントおすすめのブレーキパッドです。



相変わらずのテツリク、連休中も特にお出かけもなくゆっくり気ままに過ごしていましたよ~そうそうご近所のボストンテリア・イブくんは奥さんの実家富山へドライブに行ってきたそうですが、その後元気がなくおう吐することも・・・血液検査でも少し異常な数値もあり、ドライブのストレスもあったのだろうと数日入院したそうです。私も身をもって経験していますが意外にも犬は環境の変化には敏感ですからねいつもどおりがいいのかも?どうなのでしょう個性というかその犬によるのかも知れません。それにしてもリクはいつも落ち着きないね~動きたくて仕方ない、対してテツは2歳を過ぎてから少し大人しくなってきた気がします。ドッグハーネスをつけての散歩ももう慣れてテツのお腹の調子も上向き、でテツは最近散歩中はマーキング命ですからねこちらも気を抜けません水をウェストバッグに常備、マーキングしたらすかさず流します。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2019年05月04日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。もう早いもので連休もあと3日、いかがお過ごしでしょうか?そろそろ読み物が無くなってきた頃でしょうか(笑)なので番外編をさらっと。渋滞にはまっているというあなた!くれぐれも気を付けて運転してください。さて今日はこちらです。

どうやらこれをVWがテストしている模様です。なるほど確かにブレーキダストはばかにできないですよねアスベストは既に使っていないとしても粉塵ですからねやっぱり体に悪いのは明らか。それをフィルターメーカーであるMANN社が解決しようと1輪毎にフィルターをキャリパーの前に付けて約80%を吸着するというもの。フィルターですからねさほど重さはないでしょうしおまけにファッション性まであると、よく考えています。

対してパッドメーカーはそもそもダストを出さない方向へ行くのは間違いありませんこぞって開発しておりメーカーも採用し始めておりA4なんかはかなりダストが減っています。しばらくはフィルターメーカーとパッドメーカーが覇権争いを、完成車メーカーは実効性とコストの兼ね合いでどちらを採用するのでしょうか。フィルターがいいのかダストを出さないのがいいのか・・・私ならばやっぱりキャリパーやホイールを汚すとお掃除が大変なのでローダストパッドを選ぶ気がしないでもありません。皆様はどちらでしょうか?


ドッグハーネスの続報、テツより小さなリクにも付けてみましたが柴犬は大丈夫でそうですね違和感を感じているようですがいざ散歩に出てしまえば忘れてしまいます。やっぱりお利口さんに歩くので私は超楽、速攻左下写真のようにもう1個買いテツもリクもお揃いで少しずつ慣らそうと2回に1回は付けて散歩に行ってます。もっと早く知っていれば楽しい散歩が早くできてたのに~皆様も是非お試しください。でもってたっぷり歩いて帰ってからもいつものようにテツと本気レスリングをして疲れ果てたリクはいつものようにアクロバット就寝、爆睡です、寝れるのかなと試しに少しアクロバティックな格好で寝てみたら・・・全く寝れません(笑)皆様も試してみてくださいね!

A4系次のアイテムはこちら、そうMY19からA4系に装備された運転席のシートメモリーです既に以前から付けたいと思い準備していたのでスイッチは既に点灯するまでにしてありますしその先のハーネスも解明できていますが、が、最大の難関はですねメモリーできるということはそうですコントロールユニットが必要になる訳ですねこんな感じでシート下に収まります。それを今手配していますのでシートハーネスと共に届いたら付けてみて、設定をして、うまくいけばいいなという段階です。お問い合わせいただいたお客様、もうしばらくお待ちください。

それでは連休明けの次回も読んでください。どうぞ皆様楽しい連休をお過ごしください。渡邉でした。


2019年04月27日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。ふと近くのトヨタネッツ店の前を通ったらいつもとは違う色のヴェルファイア?が飾ってありました。でも隣には見慣れた色のヴェルファイアが・・・あれ?と思って振り返ってみたら何と!1台は兄弟車のアルファードでした。ご存じかも知れませんがトヨタは4月から東京地区直営店は販売チャネルに関わらず全店どの車種でも販売できるようになったのです。今まではネッツ店の憎きライバルだったはずのアルファードも併売できるようになったので、これは私の予想ですが「並べておけばどちらかには決まるだろう」という取りこぼしを防ぐ戦略ではないかと。近くのお店は直営ではなく外観はまだそのままネッツトヨタ多摩ですが、直営店はトヨタモビリティ東京という会社に統一された模様、トヨタから国産車の販売店も変わりますね!にしてもRAV4デカイ!さて今日はこちらです。



Q2がご来店ですありがとうございます。パノラマルーフ付きは初めてみましたがやはりハマる車がなくオーダーしたため納車までそこそこ待ったそうです。ワンコ仕様ですからね風が入ることは重要なのですでもリアを見ればワンコ乗ってますが一目瞭然、ナンバーの左についているケースが証拠です。わかりますか?

ご用命は最近とても多いG-Speed+Audi純正Q2/S Q2(GA)用フロントドアカーテシランプセット、と、追加で「ついでに横の赤く光るワーニングランプも付きませんか?」とお客様、「経験はありませんが99%付くと思います」と私、淡い記憶では付くスペースがあったような・・・内貼りの厚みもそんなに変わらなかったような・・・実際見て触ったら「付く」と確信、ハイ、付きました、いや点きました(笑)なおカーテシは今回フォーリングスロゴ入りをチョイス、とても喜んでいただけたようで私もうれしい限りです。

Q2の私の次の野望ははこれかも?見た目は光りそうもないのですがでもコネクタが2個付いているんですよね不思議。結果をお楽しみに!

それでは皆様楽しいゴールデンウィークを!渡邉でした。



2019年04月25日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。ちょっと忘れ気味でしたがフェイスリフトしたTT・TT Sが日本で発表されていました。ということは一時輸入が止まっていたわけですねこんな売る車が無い状態なのに・・・A3も再開されましたし営業さん頑張って売ってくださいね!ただでさえ次期型は開発していないとか4ドアになるんじゃないかとかいう噂ですから。2代目まではそれはそれは飛ぶように売れていたのに現行になってからちょっと数字が悪い気がします。ただ乗るとホントいい車なんですよ重心の低さからくる操る楽しさったらありません皆様機会があれば是非!さて今日はこちらです。



Q5TDIファーストエディションですその特典ブラックスタイリングパッケージとボディカラーもブラックなのでもうオールブラック、好きな方にはたまらない仕様です。またインテリアも特別でマルチカラーアンビエントライティングにレザーシート、20インチと贅沢です。タイミングが合ったので買っちゃいました!さすがです限定車はおっしゃるようにタイミング、逃すと後悔しますものね。

ご用命はアウディ純正ユニバーサルトラフィックレコーダーUTRの前後セット、G-Speedでは亀の腹のような両面テープ(名言笑)が見えませんよキレイにインストールできますハーネスもアシスタントカメラカバー内に例によって収納しました。でも作業しているといろいろと発見がありますねQ5は新しい車らしく最初から天張りに「ここにUTRなんかのハーネスを通してね~」と言わんばかりに少し大きめに中央部分がカットされていたり、右下写真のように型紙を使って位置決めするとちょっと間違ったら干渉する?というようなギリギリにピッタリくるようになっていたりします。

エクステリアはまっ黒でいいのかもしれませんがこちらはダメ、ということでついでにAudi純正Q5(FY)用RHDアルミペダルセットへ交換ですやっぱり足元はこうじゃなくちゃいけませんよね!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2019年04月23日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。ゴールデンウィークに映画はいかがでしょうか。今週26日(金)に公開されるアベンジャーズ・エンドゲームに市販されているe-tron quattroに加え2台のコンセプトカーAudi e-tron sportbackとe-tron GT conceptが登場するそうですよ。アベンジャーズもそこそこ好きだしe-tron GTが見たい気がするのでそれにつられて観に行ってみようかと思っています(笑)さて今日はこちらです。



FL後RS 3スポーツバック、やっぱり不思議とA4では多少違和感がある段付きヘッドライトがピッタリマッチしてかっこよく見えるのが不思議です・・・わざわざ茨城よりお越しいただきありがとうございます。ご用命はというと定番中の定番アイテム、フェイスリフト後はパワーシートを選ぶとグレーステッチになりなぜかレザレットのアームレスト等が省かれてしまうと・・・これじゃRSですからねダメ!ということで本国からお取り寄せしましたAudiAG純正RS 3/S3/A3(8V)用各種センターコンソールAudiAG純正RS 3/S3/A3(8V)用レザードアアームレスト 、ちなみにフェイスリフト後はS3やA3S ineも同じくブラックレザレット/ロックグレーステッチとなります。お客様もおっしゃっていましたが「これですよこれ、やっぱり」ホントにそう思います見た目はもちろん手触りもソフトになりますからおすすめします。


偶然にも同時期にFL後RS 3がご来店今度はセダンですありがとうございます。しかしナルドグレー大人気ですね本来ならば中間色が苦手な日本人、これだけ選ぶ人がいるということは何かピンとくる色なのでしょうね私も好きなボディカラーです。そしてご用命はというとブラックスタイリングパッケージ車ですから~大胆かつ丁寧にエンブレムを剥がして、丁寧に丁寧に両面テープ跡をお掃除して~ハイ、装着。きれいに貼れました。そうですブラックエンブレムへの交換のご用命です。

交換したのはAudiAG純正ブラックRS 3リアエンブレムAudiAG純正グロスブラック4Ringsエンブレム(RS 3リア用)AudiAG純正FL後RS 3(8V)グリル用ブラックエンブレムです。それとAudiAG純正RS 4等用Gブラック4Ringsフロントエンブレムは交換済みですからこれでフルコンプリート、ようやく本国仕様本物ブラックスタイリングパッケージとなりました!グっと締まって見えますねいいと思います!しいていえばグリルの下のquattroエンブレムがシルバーなことくらいですがこれは本国でも同様にシルバーとなります。どうしてもという方は上のスポーツバックのグリルをご覧ください。マットシルバーのグリルだと・・・できますね完璧に!でもそれだともう1セットグリルが必要になってしまいますからね・・・そうだ!それぞれのオーナーさん同志で交換してください(笑)

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2019年04月20日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。やっぱりいいですね春は♪いろんな花が咲いてそこいらじゅういい香りで最高。しかもこんないい季節に何と来週末からはゴールデンウィークで10連休じゃありませんか!もうワクワクでしょうけれどでもどこもかしこも大混雑でしょうね・・・私はおとなしくテツリクと遊んで過ごします。出かける予定は今のところないため作業の依頼があれば喜んでお受けしますのでメールにてご相談ください。さて今日はこちらです。


ほとんど宣伝していませんでしたが本国もののアウディ純正セーフティドッグハーネスがあるのをご存じでしょうか?いい機会なので我が家のテツに装着しモデルになってもらいました。テツはちょっと太ったとはいえやせ気味の体重11kg、ハーネスのサイズはSです。Sが1番小さくそこからXLまで、さすが本国ものそんなに小さい犬はいないと、XSくらいが欲しいところですが仕方ありません。前足の後ろの胴回りが最低で28cmから80cmとのことでしたがテツは50cm、でもかなり余ってますね・・・なのでこれ以上小さいリクにはちょっと厳しいかなとも思いますが・・・28cmってことはないので後日付けてみましょう。

試しに付けて散歩をしたら・・・あれ?これって何か魔法のハーネス?何と引っ張らないではありませんかあのテツが!ちょこちょこお利口さんに歩いてます。お腹の中央のハーネスがあまり前にぐいぐい引っ張れない構造なのかな?まあ驚きました。最初は1回装着して写真を撮ったら終わりかなと想像していましたがそれに味をしめ、今日の朝も使ってみましたがやっぱりお利口さんにてけてけと歩いているじゃないですか。夜も安心反射材も付いてるし。これはいい!しばらく使ってみます。

そしてこのハーネスは何も散歩の時だけじゃないですよアウディ純正ですからね車に乗るときも効果を発揮します。リアシートのシートベルトにフォーリングスロゴ入りの短いハーネスを固定すると、いざという時も転がらず安全にドライブが可能です。アウディ純正ペットプロテクションカバーと併用するとシートに毛が付きにくいですしシートベルトも引き出せます。いやこんなに使えるハーネスだとは思いませんでした意外(笑)

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



2019年04月18日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。さて今日はこちらです。

まったりとしたお昼ですねテツリクももう慣れたものです表情がリラックスしています。ちなみにおわかりでしょうけれど手前は私の足です(笑)ただテツのアトピーがひどいですね目にくるスギ花粉の花粉症は終わったものの夜がかゆいらしく・・・空気清浄機で何とかごまかす感じです。頑張れテツ!リクはエサを増やしたら素直にこのとおり丸々と、順調に育ってます(笑)

でもって調子に乗ってヘソ天ポーズをしたと思ったら、リクの体が伸びた!ちょっとギョッとするポーズも披露、ホント、犬には癒されます。

上海ショーのプレスカンファレンスの様子です。ワールドプレミアはAI:MEとAICONとQ2L e-tronでしたねでも前の2台はまだまだ未来の車、でQ2Lは航続距離265kmとちょっと日本では短めで現実的じゃない感じ、何よりQ2Lは中国専用車だし!相変わらずワーゲングループは中国最重視の姿勢のようです。そのグループ代表は会場に座ってましたがなぜかAudiAGの会長はいな~い。

そしてもう1台中国で人気のゴールドにペイントされたNewQ3がチャイナプレミア、価格は35TFSIで271800元ですからおよそ455万円から40TFSIクワトロで534万円、一方こちらも今行われているニューヨークショーでも価格が発表されていましたねそちらは45TFSIクワトロ SlineでUSD36000およそ403万円からでした。いかにアメリカのベース価格が抑えられているかがわかりますよね~この価格を覚えておきましょう。さて日本は?いやいやわからないですよお隣の中国からは海を渡るのが遠いようで(笑)何せ発表は来年ですから!Q3はホントいいですよね楽しみです!でも心配なのが日本の仕様(クワトロを是非)と、価格のバランスですが。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2019年04月16日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。お客様からお聞きしました情報です。日本からやっとRS 5 Sportbackのオーダーができるようになったそうです。プライスはクーペと同じ1263万円から、オプション類も同じデリバリーは秋頃から順次とのことです。スポーツバックを待っていた方、正規ディーラーさんに聞いてみてくださいね!S5SBをお乗りのそのお客様も当然勧められたそうですが、「とあるアップデートをするから」と丁重にお断りしてきたそうです。とあるアップデートとは?お楽しみに。さて今日はこちらです。


何度かご利用いただいておりますA5SB(F5)のお客様、ありがとうございます。さて早速ですが間違い探し、になりませんよねきっと(笑)そうですデコラティブパネルです!S lineなので通常はお馴染みのブラッシュドシルバーヘアライン仕上げ、まあ可もなく不可もなくといったところ、ですが決して質感は高くない、それがRSモデル用のカーボンなると、何ででしょうねカーボンって気分が上がる(笑)今回はダッシュボードとセンターコンソールのみですがそれでもまるで違う車に乗ったみたいですねお客様も大満足で帰りは気分が良かったのかダイナミックモードで走ったそうです(笑)

ご存じですか?このカーボンデコラ、やっとオーダーできるようになったそのRS 5SBでも通常はアルミニウムレースというカーボン風にアルミに型押ししたパネル・・・オプションを選ぶとやっとこのカーボンになるというもの、デコラティブパネルではRS 5SBを超えてしまったA5SBとなりました!




交換は先代8Tに比べればセンターコンソールは飛躍的に簡単となりましたがその分ダッシュボードが意外と手間がかかります。ボルトとツメが併用されておりとにかくコジるのが硬い!ドイツ人のアンチャンなら簡単に外れるんでしょうが小柄な日本人の私は全力でコジる他に工具の補助も要ります。しかもパネルの中にスイッチがはめ込んであるのでそれも移設が必要です。スイッチも同様にボルトとツメの併用、慎重にコジりますが必ず1個か2個は壊れてしまいます。センターコンソールはご覧のとおりカーボンにはシルバーのトリムが付くためより質感がアップします。いやいい眺めになりましたね!でもドアが余計に目立つ・・・いずれはとのことで楽しみにとっておきましょう。ところでSモデル用とRSモデル用の違いですが、織り方の違いですSモデル用は縦横ときれいに互い違いになっているのに対してRS用は横方向の黒い繊維が多く見える織り方となっていて少し派手めに見えるかも知れません。お好みで選んでいいと思います。詳細は商品ページでご確認くださいこちらAudi純正RS 4/A4/S4(F4)/A5/S5(F5)4ドア用デコラティブパネルです。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2019年04月13日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。

さすがにソメイヨシノは終わりましたが、でもその代りこれからの季節はこの新緑、これがまた毎日緑が少しずつ濃くなっていきますよねその変化がまたいいんです!少しずつ暖かくなっていくこの季節は寒いのがキライな私にはとにかく最高の季節、楽しみたいと思います。さて今日はこちらです。


S6に続きRS 6の話題、間違い探しシリーズ?上の動画は現在ニュルブクリンクでテスト中のRS 6アバント、下はご存じ販売されているA6、さてエクステリアで何かが決定的に違いますがわかりますでしょうか?フェンダーというのはナシですよもちろん広がっているのはいつものこと。

私は初めてこのRS 6のフロントを見た時、どうしても消せない違和感を覚えたんですでも何がその原因なのかがわかりませんでした。でも昨日わかりました。それはですねヘッドライトです形状が全く違うのです。下のA6はヘッドライト内側がA4のように段付きがあり中央側が薄くなっていますよね?それがRS 6では段付きが全くなく標準的な?形状となってますおそらく、グリルの形状もRS 6の方が低く長くなってます。まるで


の違いみたいですよねこちらも上が2020年モデル?と予想されているフェイスリフト後、そして見慣れた下のヘッドライトが現在のA4、あきらかに段付きが消えて普通?のような形状になっています。それに合わせグリルも低く長く、RS 6とA6との違いと同傾向です。

ということは、RS 6だけがヘッドライトが別形状?この場合は今までにないパターン、それとも早くもフェイスリフト後の発売を見越してのテスト?それとも早くも2年くらいでA6全体がフェイスリフト?のどれかですよね・・・超気になるのはきっと私だけでしょうか?んーん、どっちが好きかと言われたら、段付きがない方ですね私は。皆様はいかがでしょうか?

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2019年04月11日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨日はあの雨と寒さ、朝も夜もテツリクを散歩に連れていけなかったんです。だから適当に一緒のサークルで遊ばせていたんです。しばらくしたらテツ(先住犬)が私が見えるといつもの「エサかな、ワーイ!」みたいなその場でジャンプを繰り返すじゃありませんか。「だよね~散歩行きたいよねでもこの雨じゃね~テツ水嫌いじゃん」と私、でまあそろそろ寝よっかといつものように濡れタオルで体を拭こうとしたら、自分から喜んでサークルから出てくるじゃありませんか!そうなんです、あのアピールは「中入れてくれるんだよね、ワーイ!」だったのです。喜んで部屋の中の自分のケージでくつろいでました。犬ってわからんですね(笑)さて今日はこちらです。



速報でもお伝えしましたが一気にS6セダン、アバント、S7スポーツバックが発表されました。私みたいな単純な低くてホイールが大きいのがかっこいいと思う人はこういうの大歓迎(笑)私の好みは・・・S6セダンですかねリアフェンダーあたりの膨らみがいいのとリアがアバントほど丸くなくキリっとしているのが理由、皆様の好みはいかがですか?明るめなボディカラーにブラックスタイリングパッケージと21インチ、レッドキャリパー、そうそう4本出しのマフラーは例によってフェイク、だから汚れませんし極寒だと見事に凍ります(笑)

エンジンがちょっと変わってますねRS 4等と基本的に同じエンジンの2.9Lガソリン450PSとヨーロッパではTDIも選べます。TDIは今さらとも思ったりしますがでもS Q5やS5でも選べるようですしヨーロッパはまだまだディーゼルの需要があるようですね。ヨーロッパで夏にローンチとのこと、日本には来年春頃?でしょうか。今から見るのが楽しみです。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2019年04月09日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨日は小学校、今日は中学校で入学式のようですね少し大きめな新しい制服で両親と学校へ向かう姿をたくさん見ました。お子さんが入学という方おめでとうございます。やっぱり春はいいですね桜といい何だかほんわかな気分になります。一方ほんわかなど全くしていられないアウディジャパンさん、ようやくですねA3のデリバリーが始まるようです伸び伸びになっていたA3S lineダイナミックリミテッドの限定車で復活!これはすごいですよSlineパッケージはもちろん18インチのポリッシュ/ブラックトラペゾイダルアルミ、S3にしか採用されないマトリクスLEDにシーケンシャルウィンカーまで装備、スポーツバックはルーフレールも、A3再販を待っていた方にはチャンス到来です。さて今日はこちらです。



最終の最終ですねA6(4G)SlineMY18サンルーフ、マトリクスLED、パーキングアシスト、20インチマットチタンともう全部付きという車でのご来店、ありがとうございます。もうフロントグリルなんてSモデルではないですがもはやS6にも見えるようなデザインですね!しかもこんなに新しいのに認定中古車。探しに探した甲斐がありましたね何と購入されたのは長崎・・・実際に行かれたそうです・・・すごい。そしてご用命はというとUTR前後セットきれいについてますわかりにくいですがリアもきちんと。ハーネスを収納しましたがまあ大変知恵の輪のようですがこれはセキュリティステッカーをキレイに貼ることと共にG-Speedのこだわりですからね何とかなってほっとしました。

UTRといえばまた被害者が・・・ガラスを交換してUTRをディーラーさんで貼りなおしてもらったら・・・上の指示とのことです・・・残念。



中古車ですが何千キロも走っていないのでまあキャリパーやローターはきれいなもの、納車から数日とのことですがキャリパーを汚さないうちにといのが重要ですATE A6/A6AR(4G)用低ダストセラミックブレーキパッドに前後を交換します。ATEは純正も手掛けているのでご覧のとおりフロントパッドに鳴き止めのための両面テープが付いていたりパッド残量センサーまでセットされているので安心して交換できます。パーキングブレーキは例によってテスタで解除しないとリアが交換できないタイプ、きっちり解除し、交換後戻します。これでせっかくの20インチホイールを汚すことなくきれいを保てると思います。ホイールを洗うのは汚れてはいませんが儀式のようなもの(笑)裏表きっちり洗ってきれいにしておきました!今回はご利用ありがとうございました。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2019年04月06日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨日テツリクの狂犬病予防注射とフィラリアの検査に奴らが大好きな近所の獣医さんに行ってきました。体重測定から、テツは何と初の11kg超え!リクも初の10kg超え!もうルンルンでしたね私は。でもってフィラリア検査は両方陰性、よかったよかったと胸を撫で下ろし薬をもらって帰ってきました。皆様も早めに注射と検査、お忘れなく。さて今日はこちらです。

表 2019年3月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2019年3月前年同月前年比順位上下
1MB7838865190.6
2VW64756455100.3
3BMW5962626595.2
4BMW MINI3115338492.1
5Audi2306356964.6
6Volvo20741833113.1
7Peugeot14521405103.3
8Renault11721064110.2
9Jeep1135131986.1
10Jaguar774539143.6

輸入車ブランド全体でも前年割れ、しかもアウディはもう3ヶ月連続で前年比どころの話じゃなく60%台・・・もう今年は絶望ですねMINIの背中すら遠い・・・無念です。ただしいいニュースも。久々にジャガーの名前を聞きましたね10位、しかも143.6%と景気がいいのはほぼE-PACEのおかげだと思いますが。なかなかかっこいいので売れるでしょうね!来月も私は楽しみじゃないけれど、皆様はお楽しみに!














嫌な数字を忘れられる~(笑)撮った自分でもこうやってみると圧巻!何と咲き始めから2週間も経ってまだというか今日がちょうど満開、今年はホント長く楽しめて最高ですね。今週末は満開のソメイヨシノの下でお弁当いかがですか?いいですよ~ただここからの1週間が実は風のある適度に曇った日もハラハラと舞う花びらがまたせつなくてきれいだったりするんですよね・・・一旦今年はこれで定点観測は終了ですが気が向いて撮影したらまたご紹介します。

お気に入りの1枚はやっぱりお寺さんでした。今日の朝「コラ、写真撮るんだからじっとしてろ!」とテツリクに言いながら撮りました(笑)それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しいお花見を!渡邉でした。

«前のページ 1 ... | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | ... 127 次のページ»