アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2514
«前のページ 1 ... | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | ... 126 次のページ»
2018年09月11日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。気温が急降下したらいきなり我が家の柴犬テツリクが元気になると思いきや、今日の朝方胃液を今度はリクが吐いてました(笑)その始末はというとテツで慣れているのでさっとケージの中と前足を拭いて、何事もなかったようにすぐ寝るという(笑)そのリクも朝は何事もなかったように元気に散歩、えさを食べ、テツとプロレス、犬って不思議な生き物です。さて今日はこちらです。



本国にはおもしろいアクセサリーがあるんですね~そうですAudiAG純正ヘッドアップディスプレイHUD、ただしまだホヤホヤすぎて左ハンドル専用、今後右ハンドル用が出るかと思えば説明書にあるはずの日本語がない!ということはそのつもりがないらしいです。(笑)写真は先代A48K右ハンドルですがちょっと工夫すれば何ら問題なく装着できています。UTR同様アウディインテリアの雰囲気を壊さない質感とフォーリングスのロゴ、いちいち電源を切るとスクリーンが自動で収納、スタートボタンを押すとウィーンとせりあがってきてフォーリングスAudi genuine accessoriesの表示、こういうギミックが大事なの(笑)純正ならではですよねすばらしい。スピード表示やナビの目的地を設定した際の交差点までの距離だとか要するにメーター真ん中の情報が全て写しだされます。現状はまだアプリがありませんが今後出るかも?適合はA4(8K)やA3(8V)、Q5(8R)、A1(8X)、A6(4G)と幅広いですが水平をとる車種別アタッチメントが左ハンドル用のみのため右ハンドル用はないということらしいです。工夫や汎用スタンドを使えば右ハンドルにも問題なく適合しますので気になる方はお問い合わせください。


わざわざ岐阜よりお越しいただきましたありがとうございます。FL後RS 3スポーツバック、ハイグロスパッケージに初めてで日本で見ましたカーボンセラミックブレーキ付き!見た目でやられちゃいますよねスポーティな感じが最高です。S8プラスと違い早くもブレーキダストがうっすら付着していますのでそれなりのお手入れが必要です。


パワーシートが欲しかったということで自動的にコンフォートシート、ロックグレーステッチ(FL後のS3とA3S lineも同色です)となったためご覧のとおり標準は塩ビタイプ。それをいつものようにステッチ付きに交換。これはもうマストアイテムですよね!

商品ページは

AudiAG純正RS 3/S3/A3(8V)用各種センターコンソール
AudiAG純正RS 3/S3/A3(8V)用レザードアアームレスト

です。

ちなみにセンターコンソールはニーパッドのみというパーツはなくご覧のようにごっそりと届くため、全体を外し車外に一度出してからトレイだとかを移植するため、作業は意外に大ごとです。そしてパワーシートなので当然のごとくスイッチもキラリに交換、とても喜んでいただけました。ご利用いただきありがとうございました。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2018年09月08日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。最近のテツリク、すみません写真がありません。というのも先日犬の飼い方講座の案内が日野市から来まして行ってきたのですがとても有意義でした。講師の方藤井聡さんという世界一受けたい授業などにも出演された方から言われたことと犬舎から言われたことが結構同じだったのは意外でした。例えば「見るな、しゃべりかけるな、構うな、バカにされますよ」「散歩で犬が引っ張るのはバカにされている証拠」などなど・・・グサっ(笑)だから見ないように写真もありません。犬の専門家2人の意見ですからねなるべく守ります。ただ全部は一気にできないのでなるべく見ない話しかけないくらいにして、当座の目標は散歩で引っ張るのだけは人から見てもみっともない犬と飼い主と思われるのでそれだけは直したいと思い、日々なるべくしゃべらずトレーニングしてます。引っ張ったら、少しだけ犬に近づいてリードをたるませて、軽くクイっと引く、その刺激が犬は嫌なので引っ張らなくなる、突然右に引っ張ったら近づいてクイっと引いて左へ行く。難しくてむしろ私の方がストレスが溜まる気がしないでもありませんが(笑)でも頑張ります。さて今日は毎月恒例のこちらからです。

表 2018年8月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2018年8月前年同月前年比順位上下
1MB4743482398.3
2VW36603071119.2
3BMW3296378687.1
4Audi2096226992.4
5BMW MINI17741692104.8
6Volvo12031184101.6
7Jeep820717114.4
8Peugeot567475119.4
9Porsche482338142.6
10Renault478442108.1

アウディはあまり良くはないですね4位に返り咲くも前年比92.4の2096台、2000台を辛うじてキープしている感じ。NewA7とA8で今月は上位を狙います!と言っておきましょう(笑)

ただBMWやメルセデスのライバル勢もあまり元気がないのですどうしたの?そんな中でも首位メルセデスは98.3%とさすが、VWが元気ですねNewPOLO効果でしょうね119.2%の3660台、2位に返り咲きです。でも本当に元気なのはボルボ以下のJeepやプジョー、ルノー、シトロエンで軒並み100%超え、イタフラが元気なのがいいですね!個性が光ります。次回もお楽しみに!


ドイツ旅実は半分はお仕事なのでニューマカンや間違って右ハンドルのニューカイエンが見られてかつ共用パーツが探検できないかなと思いシュツットガルト・ポルシェプラッツにも行きました(笑)以前も行ったのでスマホでDBドイチェバーンのリアルタイムトラベルインフォメーションアプリで電車の遅れを随時モニタリングしながら、時には間に合わなさそうとドイツ人と一緒に走りつつ最短時間で到着。ポルシェファンにはお馴染みポルシェミュージアム、向かいには販売店が、その隣には広大な敷地の工場があります。でもその希望は見事に絶たれ、マカンは現行モデルのみ、カイエンも左ハンドルのみ、だよね~(笑)

でカイエンターボを見ているとふと気になったのが2段目右写真のブレーキ、白いキャリパーということはそう、ポルシェ自慢のカイエンターボ専用オプションのPSCBポルシェサーフェスコーテッドブレーキが装着されていました。PSCBはローターに特殊なコーティングを施すことによって硬いため摩耗がほぼなく、綺麗な鏡面をいつまでも保ち、錆びない、かつパッドも特殊なのでダストが9割減とほぼ出ない、かつPCCBほど高価ではないとまさに夢のようなブレーキシステム。ご覧のフロントは10ピストン!リアは4ピストンですって!ちょっと写真はわかりにくいですがそのとおりローターはまさに鏡面、風景がハッキリクッキリ写っています。あえて汚れがわかりやすい白いキャリパーにするくらいですから自信がありますダストもほとんど付いていません。先日のS8プラスに装備されているカーボンセラミックも見た目がスポーティでいいですが、この鏡面も捨てがたい!でダストが出なくて錆びないんでしょうそれはすごい!PSCBをグループのよしみでアウディにも採用してくれないかな(笑)


ディーラーのマカンとパナメーラをパシャリ。売れに売れているマカン、スタイルが抜群のパナメーラ、ポルシェデザインがキテます。何故か黒の車ばかりでしたが流行?


シュツットガルト中央駅でパシャリしたらプリウスアルファのタクシーが、奇跡です!ドイツのタクシーはほとんどがドイツ車、Eクラスセダンなので日本車のタクシーは極めて少ないです。この日は平日の昼間だというのにフランクフルト同様駅前ショッピングストリートはごったがえの混雑。活気が半端ではありません。左下の巨大な宮殿?博物館かと思いきや何と今はショッピングセンター!どんだけでかいのよ(笑)そして右下はドイツではよく見る携帯電話vodafoneの販売店、懐かしいという方もいらっしゃると思います。日本でも一瞬ありましたよね?私も一瞬使っていたような・・・すぐ名前が変わって今のソフトバンクかな?になったと記憶しています。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様どうぞ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2018年09月06日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。台風21号や今朝の地震で被害に遭われた方に対し謹んでお見舞い申し上げます。人間の力など微々たるもの、自然の猛威には勝てません。明日は我が身と思い、皆できる備えをすることが方法がない気がします。ニュース画像には液状化?で泥に埋まってしまっているS5が・・・お察しします。さて今日はこちらです。

何と昨日新しいA7SportbackとA8/A8Lが同時に日本発表!同時にとは思いませんでしたがA7はずいぶん待たされた感があります当初は4月と言っていたはずです。そのぶん戦略が練られた?と思いましょう・・・ただデビューパッケージや1st editionやS lineまで幅広いラインナップなのが意外、おそらく初年度は・・・という方を取り込む作戦です(,笑)エンジンは48Vマイルドハイブリッド標準装備で3.0T、LEDヘッドライトもACCも標準装備、が988万円から、A8も1140万円からと内容を考えると意外に良心的・・・もっとガン!と上がると思いましたがついにAGが反省した?そんな感じです。デビューフェアは来週末3連休からのようです私も見に行きたいな!と思っています。




まだ新型には存在しないS8(4H)しかもプラス。撮り忘れましたが巨大なカーボンセラミックブレーキが装備されていますさすが。さぞかしダストが出てかつ鳴くと思いきや、全くそんなことはなくダストが出なくて鳴かないとのこと。進化したんですね!ボディカラーはミトスブラックにハイグロスパッケージ、なのでまさに黒ずくめで怖い車に見えなくはありません(笑)先日マーヴェラス低ダストパッドに交換したエクスクルーシブなS5カブリオレと同じお客様ですご来店ありがとうございます。S5の方もダストが出ないしフィーリングもいいしとマーヴェラスをとても気に入ったとのこと何よりです。

そして今回のご用命はAudi純正RSモデル専用Audi SportカーテシLED左右セット への交換。「RSじゃないけどRS 6より馬力のある605PSだから許して」とのことですが、何をおっしゃいますS8プラスは車台番号がWUAから始まる正真正銘Audi Sport GmbH製、対してS8はWAU、全く問題ありません。さあ交換は慣れていますからね早速!と思ったらさすがにS8ですねドア内貼りが見えない下部までナチュラルレザーが貼ってあります。とても柔らかいレザーなので内貼り剥がしの跡が付かないようしっかり養生してコジります。変換コネクタが不要なナローコネクタですからそのまま交換します。ちなみにRSモデルでもこのAudi Sportカーテシはフロントのみ。コストの関係?そのためせっかくなのでリアも揃えます。ただしフロントとリアのカーテシが前後逆向きに装着されているのでリアは右用を左側に装着して向きが揃います。暗くなるのが楽しみになります。

最後は右下写真に注目、ディーラーさんで付けたUTRが剥がれてしまったので貼り直し、指示により両面テープを変えたそうですが何も直接貼らなくても・・・入ったエアが丸見え、黒いセキュリティステッカーはそれを隠すためにあるんですから・・位置も・・・お客様のぼやきが聞こえます(笑)

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2018年09月04日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。とにかく今日は皆様台風ですからね!早めに帰宅してください。ということで早速ですが今日はこちらです。


いつも名古屋よりご来店いただきましてありがとうございます。いろいろと気合いの入ったQ7 3.0T S lineですが今回は約2年待ちに待ったパーツが入荷。早速装着となりました。Q7ともあろうQシリーズトップグレードなのにアクセル、ブレーキだけがアルミ、なぜ・・・と思っていたのですがようやく右ハンドル用フットレストが本国で発売になりました。早速内貼り剥がしでいつものように手前にコジっていきます。


外れにくい場合は内貼り剥がしと手を組み合わせたりもします。ツメは4ヶ所、形状はご覧のとおり、結構ガッチリと入っていますので静かに、でも力が必要です。そしてアルミを装着します。最初から力を入れずツメの位置を確かめるように少し動かすように当てていきます。


そしていちばん下のツメ1ヶ所を押してみてプチンと入れば位置は合っているということですのでそこから上に向かって1個ずつプチンというまで押していきます。完成です!DIYも可能かと思いますが足元の作業なので汚れてもいいような服装がベターです。やっぱりアクセル、ブレーキ、フットレストと3点揃うと満足度が上がりますよね!右下写真は別の車両。完璧なフィッティングで喜んでいただけました。S line以外にももちろん適合、アクセル、ブレーキとセットでの販売もございます。商品ページはこちらAudiAG純正Q7(4M)右ハンドル用アルミフットレストです。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2018年09月01日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日からはいい季節のはずの9月、秋と言いたいところですがまだまだ真夏。夜も気温が下がらないし日中は30度以上。さすがに慣れた気がしないでもありませんが早く高い空と気持ちいい風を感じたいですよね!さて今日はこちらです。


さてドイツ旅の続きを少し。インゴルシュタットに飾られていたベタベタに低いA7スポーツバックのドアを開けてみましたが、ようやくきましたステッチ入りドア内貼りとダッシュボード!先代は最後までなかったのでうれしい!新しいタッチパネル式インフォテイメントシステムや液晶を多用しスイッチを極力排したインテリアデザインは抜群、またひとつグレードが上がりました。ドア内貼りは最上部だけですが見えるところだけで十分、アームレストもレザーですからねセットにするとやっと車格にふさわしい質感となりました。ダッシュボードはもう文句なし、いい!センターコンソール左右も言うに及ばずレザー、これじゃなくちゃいけません。こうなると日本仕様が心配・・・でも調べたところによると日本仕様にもステッチ入りレザーダッシュボードが存在するようです!

もう1台のA6も同様にステッチ入りのドア内貼り!やった!ん、でも待てよ・・・

左がA6のダッシュボード、右が先程のA7、見比べると・・・何かが違う・・・もうわかりましたよねシボの入り方が違います。A6がシボがはっきり入っているのに対してA7は滑らかな感じ、そうなんですA6はレザレットという人工皮革、A7はナチュラルレザー、同じステッチ付でも2種類存在するのです。刻むねAG(笑)ただ耐久性や耐候性を考えると日差しの強い場所に保管する場合はレザレットの方が安心、本国ではそういう選択もできそうですが果たして日本では・・・99%ムリでしょう(笑)それと驚いたのは写真では表現できませんがインナードアハンドル、今まではドアハンドルをぐいっと引くとてこの原理でワイヤーが引っ張られてドアが開く、そういう仕組みでした。それがA8, A7, A6, Q8ではハンドルをほんのちょこっと動かしただけでスイッチが入り電気がカチャっとドアを開けるのを補助してくれます。で車種や装備によっては閉める時もイージークローザーが補助してくれるしまさにいたでりつくせり、人間はますます退化しますね~。もちろんちょこっとじゃなくぐいっと引くこともできるのでバッテリーが上がっていても大丈夫、将来的にはワイヤーがなくなる気がします。許される範囲で座って触るのって大事、いろいろと勉強になります本国は。

A6セダンのリアドア周り、やっぱりクオーターへの2本のラインを使ったふくらみ、かっこいいと再認識、またまたパシャリしました。こちらはアウトシュタットに展示されている車両です。夜に帰国便が控える最終日アウトシュタットへ急いで行きましたがそういう時に限ってハプニングが起こると(笑)それはまた今度お話しますね!

そういえばインゴルシュタットでアウディコレクション売り場に行ったら見たことのないかっこいいジャンバー?があったので買ってきてしまいました。日本ではまだ売っていないようです。フォーリングスロゴは目立ちすぎず腕にさりげなくあるだけ。街中でも着るつもりなのでこのくらいが私にはちょうどいいのです。また表裏ポリエステルなので乾燥する季節でも綿と組み合わせでも帯電防止スプレーすればほぼ静電気が防止できる素材だったのもポイント。気持ちいい風の季節に重宝しそうです。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。




2018年08月30日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今週から日野市の小学校は夏休みが終わって授業をしているようですがずいぶんと始まりが早くなりましたね。8月いっぱい休みかと思いきや、忙しいですね。皆様のお住まいの地域ももう始まっていますか?ちなみに私は山形出身、夏休みは短く20日で終わっていましたので「東京の人はいいな夏休みが長くて~」といつも思っていました。が、当然その分雪国は冬休みとか春休みが長いわけで・・・子供ですよねやっぱり(笑)さて今日はこちらです。

A4(8W, F4)アバントのお客様です。かなり気合いが入ってますABT20インチホイールが装着されていました。以前のABTと違ってすっきりした感じで似合っていると思います!

そしてご用命はというとAudi純正A4/S4/RS 4アバント(8W)専用LEDテールランプセット(ダーククリア)への交換です。グレイシアホワイトにはどんな感じになるんだろうと思っていたら・・・まさに雰囲気が激変しましたね似合い過ぎてコワイくらいです。お客様にもとても喜んでいただけて何よりです!

この日2台目のお客様もやはりグレイシアホワイトのフェイスリフト後RS Q3、ホワイト大人気ですね!でもホワイトって日差しが強すぎると影が濃く出て写真を撮るのって大変、苦労しました。今年タイヤは新調したものの、どうしてもガリ傷が気にはなってはいたもののなかなかいいデザインのアルミがない・・・


そんな時AudiAG純正Q3/RS Q3(8U)用20インチ5Vスポークアルミセットが目に入ったということでご注文いただきました。合わせて模様替えでセンターキャップもグロスブラックに、窒素を充填して仕上がりました。この5Vスポークは本当に万能なデザイン、似合わない車はないですねRS Q3にも文句なしに似合っていますし何せ日本仕様外なので同じ車に会うことがない、被らない、これ結構重要なキーワードですよね。皆様ご利用ありがとうございました。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2018年08月28日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。そういえば、いつの間にかアウディジャパンさん、限定車をたくさん企画していたようですねご存じですか?9月4日から発売だそうですがA1SB、A4、Q5、そして珍しいことにQ7まで!まあ価格を改定せずにお得感のある車両を販売するのはAJとしても、そしてお客さんとしてもお得なのはもちろん他の方と被らないのでいい選択ですものね。いずれの車種もS lineエクステリアなのでかっこいいですよ是非ホームページをチェックしてください。さて今日はこちらです。





A5スポーツバック2.0TqS lineのお客様、まあ本当にA5/S5は売れているんですねたくさんいらっしゃいます。ボディカラーはミトスブラックと人気1、2位を争うグレードとカラーです。メニューは前回のS5SBと重複はしますが

Audi純正A4(F4)/A5(F5)/Q5(FY)用シルバートリムパワーシートスイッチ
Audi純正A4(F4)/A5(F5)用Sシフトゲートパネル
Audi純正A4(F4)/A5(F5)用各種センターコンソールトリム
Audi純正A4(F4)/A5(F5)用各種ドアアームレスト
AudiAG純正アルミ調パワーウィンドウスイッチセット
AudiAG純正アルミ調トランクオープナースイッチ
G-Speed+Audi純正A4(F4)/A5(F5)用ドアワーニングランプキット

早くもドアワーニングが!ブログをチェックされていたそうでギリギリ間に合いました。また最初からワーニングランプの電球はLEDに交換してから取り付けてあります。ご利用ありがとうございました。

それとまだご紹介していませんでしたねこちら

間違い探しみたいですね(笑)左がA5、右がS5、おわかりですねアルミ調部分の面積が違い、S5は上半分もアルミ調なので結構印象が違うのです。でも大丈夫、センターロアグリルは共通パーツ、エアガイドグリル自体の寸法は同じ、ということはエアガイドグリル左右を交換してしまえばS5と同じ華やかな雰囲気となります。


最近のテツリク。見てください上のリクの顔、なぜか急にくっきり左右つながった両さんまゆ毛が出現(笑)子犬の象徴泥棒風お口といいまゆ毛といい、愛嬌があるのでよく「かわいい~」と言われます。撫でてもらえるのでいつまでも子犬がお得(笑)暑かったのでバテてるテツはというとこのまんまる頭、よく皆さんに言われます「撫で心地がいいね~最高」と(笑)どっちも撫で心地よし!それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2018年08月25日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。さて今日はこちらです。

突然ペブルビーチのイベントで発表されたコンセプトカーです。シューティングブレークのようなスタイルが独特、普通はR8のようにリアは自然と下がりますものね。でも何といっても面白いのはハンドル位置、ボタンひとつで左ハンドルにもセンターにも右にも自在に変えられる点、これが普通に並んで2席あって同様に変えられたらもっとすごいのに(笑)だってユーロ仕様とか日本仕様とか分けなくていいんですものねそしたら本国での発表から日本仕様発表までのタイムラグが大幅に短縮というかゼロに近づけることもできますよね!



インゴルシュタットのアクセサリーコーナーに置かれたQ2、ちょっと珍しかったのでパシャリ。腰下がプラチナグレーというカラーで一周トリムが装着されている日本仕様にはないアクセサリーが装着されています。のホイールは存在こそ知っていましたが結構かっこいいですねもちろん19インチ!ただし日本ではデザインは同じでオールマットブラックの17インチ、1本43200円、お取り寄せ可能です。ルーフキャリアもQ2用は初めて見ましたQシリーズで唯一ルーフレールがない車なので直接ルーフのおそらく位置決めの穴があってそこにはめ込んで固定するタイプです。アウディ純正ルーフキャリアやアタッチメント、全てサイズがサイズなのでご来店専用アイテムとなりますがお取り寄せ可能です。それと接着するタイプのラリーデザインデコラティブパネルはご存じですよね日本に導入されています。撮影できなくて・・・残念。

腰下全部は交換するのが大変ですがミラーハウジングとCピラーカバーならば気軽に交換できそうですね!ミラーハウジングにはシルバーの加飾が、Cピラーカバーはちょっとリア側が凹ませてあっておもしろいデザインです。フォーリングスは別売りのステッカーです。こんなのもいいななんて思いました。本国からの取り寄せとはなりますがこちらも商品化しようと考えています。本国はいろいろあって楽しめていいですね!

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2018年08月23日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。次から次へと台風がやってきますねウンザリです。今日は西日本の皆様もう帰宅されていますよね?取引先でも午前中で締め切りますというところがありました。暗い時間に雨がひどくなるなんていう予報、くれぐれもお気を付けください。さて今日はこちらです。

珍しく食の話題、ドイツ旅の中で唯一まともな食べ物(笑)を昨年と同じくCAFE HAUPTWACHEカフェハウプトヴァッフェでいただきました。オーダーしたのは、何とスープです!何を使ったスープだかわかりますか?ちょっと色からは想像できませんね~正解はジャガイモ、ポテトスープドイツ語ではカルトッフェルズッペと言います。何で?スープだけ?と思いますよね?でもこれがそうでもないのです

スープを頼んだだけなのに大き目な4切れくらいのパン、それとソースが左からタルタル、ツナマヨ、そしてフランクフルト名物グリューネゾーゼというハーブのソース、というサイドディッシュ?というか結構な量のものが問答無用で付属してきてしまうのです。観光客用?もちろん別料金だし(笑)それを昨年来た時に知って、スープだけで十分と思ったのです。ちなみにわかりにくいですがスープにはトッピングとしてスライスしたヴュルストを入れてもらいました。そして肝心な味ですが、ホント、今まで/食べたスープの中でいちばんうまいと断言しましょう!何の味なんだろうジャガイモなのでほどよくとろみがあり、カレー味じゃないですよコンソメ?うまみが半端ない!絶対これは皆様フランクフルト、いやドイツに行ったら食べるべし!またパンも何故か先日も言いましたが何もつけなくてもとにかくうまいのでそのままやソースやスープを付けながら食べて、完食する頃にはもうお腹いっぱいなのでした。ドイツのガイドブックを見ると必ず書いてあります「スープは量も食べ応えもあるので人数分オーダーしないようにしましょう」と。それは本当の話です。

そして番外編でご紹介した左が本場のカリーヴュルスト ウント ポンメス(ポメ)、右が日本です近所のスーパーのカリーヴルスト。笑えるほど別物(笑)ソーセージなんて4切れくらいだし探すのに苦労する始末。味は・・・まあドイツはこれで4.9 Euro約630円、日本のものは何と198円ですから文句は言えませんね!最近は日本でもドイツフェスティバルやオクトーバーフェスト(9/7からラゾーナ川崎プラザで開催するそうです)、屋台や移動式での販売をする人がいるらしいのでそちらで食べれば断然おいしいんでしょうね!

ウルスをドイツで1台だけ目撃、それもインゴルシュタット、信号待ちからのローンチを狙おうかと思ったら本当にローンチコントロールを作動させたように猛ダッシュ、こんな写真しか残りませんでした・・・速い、速すぎる。でもスタイルは、やっぱりあのライト周りがコンセプトのままだったらとちょっと残念でした。それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2018年08月21日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。皆様お盆休みはいかがでしたか?ブログを読んでいただいている方は私が何をしていたかはもうご存知ですよね(笑)思う存分リフレッシュさせていただきました。とにかくドイツは気候がいいので楽です。この時期を逃すと寒いですからね短い夏を思い切り楽しむべく皆さんお店の中ではなくテラスでお茶や食事を楽しんでいるんだと思います。無論皆様も同様にリフレッシュされたことと思いますのでまた冬休みを目指してお仕事ですね!さて今日はこちらです。


あらま偶然ブログもリフレッシュネタ(笑)S3セダンです今回S1SBからのお乗り換え、まさにジャストな仕様がたまたま見つかったので中古車となったそうですが、ただ、ちょっと囲った部分の使用感が気になる・・・確かにそうですよね運転席周りの靴跡やアームレストやスピーカーグリルのシミ、助手席側のドアシルプレートは傘でつついたような凹み、リフレッシュしたいとのご要望。もちろん大丈夫です!



まずはドアシルプレート、完璧に養生するとともにこれが貼る際のガイドにもなってくれます。ヘラで剥がしていきますがこれが重労働、かなりの力仕事かつ繊細にキズをつけないよう慎重に・・・剥がれました。次にこれも重労働、両面テープの跡をきっちり残さずきれいに取り去り、拭いて乾いたら、あとは元の位置に貼るだけ、まさに新車の状態となりました。リアは2016年モデルは元々付いていないため、15モデル用を取り寄せ、脱脂して乾いたら貼り付けます。アルミ部分の前端がインナー側トリムの継ぎ目あたりにすするとしっくりとプレートがくる、ということはその位置でOKです。奥行はドアシールで自然と止まりますので大丈夫、その位置でマスキングなどで位置をマークしておき、貼り付ければ、はいきれいに貼れました!なお新しいシルプレートには保護テープがダブルで貼り付けてありますのでそのまま手で触っても大丈夫ですきっちりと押さないと密着しません。他のドアも同様に作業しました。

今度はその内側、トリム部分の交換です。リアドアの方まで続く大きなトリムでかつクリップが強力なのでそこそここちらも大変といえば大変な作業です。クリップやツメの仕組みをよく新品で確認すれば内貼り剥がしと養生テープがあればDIYが可能かも知れません。




まだまだ終わりません何と運転席のドア内貼りは新しいものに交換します!これはいいと思います見渡す限りまっさらですもの。気分がいい!でもムムと思ったのがA3にはないアラームシステムのOFFスイッチ、S3用なのにこの穴が、ないんですね~なので仕方なく型をとって穴を開けていきます。細いドリルから徐々に太いドリルへ、ハチの巣になったらカッターでカット、かつベルトサンダーで削り、何度も何度も入るまで形状をフィットさせます。はい、きれいに付きました!

アームレストはどうせ交換するならとステッチ入りレザレットに、デコラティブパネルはRS 3用リアルカーボンに、インナードアハンドルもRS 3に!ガラリと変わりスポーティにシックに生まれ変わりました!残念マスキングされているので運転席側の全景がない(笑)

商品化されているパーツはこちら

アウディ純正A3/S3(8V)アルミドアシルプレート左右セットS3用、リア共通
AudiAG純正RS 3/S3/A3(8V)用レザードアアームレストシルバーステッチ
Audi純正RS 3(8V)専用インナードアハンドル左右セット前後
AudiAG純正RS 3(8V)専用カーボンデコラティブパネルフルセット

です。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2018年08月17日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。まあいつも思いますがドイツ人のよく食べること!いつどこへ行ってもパンをムシャムシャと。ハムと野菜をサンドイッチにしたのが多いですかね?そりゃそうですよねパンだけ食べても何であんなに味わいがあるの?と思うようなおいしさ、それに具材のおいしさですからねハズレはありません元気の源になってます。さてドイツ旅最後はこちらです。


前日の夜天気予報をチェックしたらどこも明日は快晴!とのこと。なのでほとんどリサーチなどなく思い切って今年も絶景を見に出かけることにしました。自由な旅はこういうところがいいんですよね予め予約しているわけではないので変更は自在です。皆様アウディはそろそろ飽きたでしょうし(笑)でも情報はないしガイドさんはいないしもちろん初めてのところだし迷う確率大でドキドキ、でもそこは何とかなると思うしかありません。早朝フランクフルトから電車を乗り継ぎHechingen駅へ。だーれもいない駅前にとてつもない不安を感じつつ何とかガイド本のおかげで無事バスに乗ったら、駅が中心部から離れているだけでヘッヒンゲンはかなり栄えていて安心しつつ、すごい上り坂だねやっぱり、きれいな住宅街も通るんだ~と思っていたら突然、ドーンと目の前にお城が!ものすごい高さの山のしかもてっぺんに!何だこのかっこよさは!思わず夢中になってパシャリ!そしたら運転手さんほぼ歩くようなスピードで撮影ポイントを走行してくれました。この対応には思わず「ドイツ人にしては珍しく気が利くな」だってどこ行ってもバスの運転手さんってしゃべらないし無愛想な人ばっかなんだもん(笑)


目的はガイド本によると(笑)ドイツ屈指の名城とされるホーエンツォレルン城です。本当は左上写真のような見下ろすのが絶景ポイント、私もこのショットが撮りたくて行ったわけですが、が、それは角度からの予想ですがきっと右上写真の場所だと思いますそこに1時間かけて本格トレッキング装備をした上で歩かないと撮影できない、と小さくどっかに書いてありました。これには心底がっかりですがガイド本もあまり言いたくなかったんでしょうね気軽に行ける印象を持たせるには・・・さてバスを降りて更にものすごい上り坂を歩いて(歩くのが得意な方だけ、それ以外の方はシャトルバスを)いくと、左下写真が日本人ばかりの現地オプションツアーのガイドさんが言うには撮影ポイントだと(笑)いえ、同じタイミングだったから聞こえただけですよ!聞き耳は立ててません、ホントに。でも私は帰りに見上げた右下写真のポイントもなかなかだと思いました。


まさに絶景としか言いようがありません!この日はドイツにしては奇跡的に朝から夜まで1日晴れていたのでずーっと先まで見渡せました。しかも周りに高いものはないので360度全部がこんな感じで見下ろせます。いや毎日こんな景色を独り占めし下々の者を見下ろした王様はさぞかし気持ちよかったでしょうね!この景色を見られただけでも今回のドイツ旅、もう満点です。そしてガイドツアーへ向かいますが残念、室内は撮影禁止でした。英語のツアーでしたが日本語ガイドブック(4ユーロ、必須です)を購入していたこともあり、ほとんど理解できました。実はこのお城、3度目に19世紀に建てられたものとうのも意外でした。そこはヨーロッパ、血塗られた歴史戦争に負けてオーストリア軍に占領されて放置されたりしたそうです。


疲れたのでドイツ人の小腹が空いた時食べるおやつ、日本人の私にもやっぱりおいしいヴュルストブロートを食べながら美しい城を眺め、優しいですね木陰にある犬の水飲み場を見てテツリクを思い出しせつなくなったりしながら時間となり、バスでまた振り返ってパシャリしたら今度は絶景ポイントまで行きたいなとも思いつつ、のどかなヘッヒンゲンより明らかに5℃くらい暑いだろうフランクフルトへと戻りました。

本当に楽しいホーエンツォレルン城観光でした。となると本当に残すはあのノイ・・・ですね・・・混雑がすごいのでハードル高そう。それでは次回、通常ブログでお会いしましょう。渡邉でした。



2018年08月16日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。日本のニュースを見ていると雨、心配ですね・・・雹なども降っているようなので皆様どうぞお気を付けください。かくいう私も帰国の便に影響がないといいなとちょっと心配になってきました。昨年は夏なのにしとしと毎日雨でしたよねでも今年は激しい雨と台風、毎年夏は荒れ模様です。さて今日も番外編をお楽しみください。


さあ予告どおり第2の聖地ネッカーズルムに行ってきました!ICEに朝乗ったら並走するICEが何だか黒い・・・1両まるごと落書きで真っ黒にされてかつ急いでいたのか落ちきっていない状態で走ってる・・・もうね厳罰にしなきゃダメですよ逮捕!本当に腹立たしいんですそこらじゅう落書きだらけ、おそらく気にしていないのはドイツ人だけじゃないんですかね?観光客としてはこれが最も興ざめするところなのがわかってないのが悲しい。

でもってのどかな田舎街に突如現れる今も拡大を続ける巨大工場群に併設されるアウディフォーラムネッカーズルムに到着、相変わらずきれいな内部、吹き抜けがとても気持ちがいいのです是非皆様も行ってみてくださいね。となぜか全く同じ仕様のナルドグレーA6アバント2台が同時に納車・・・会社の車でしょうか?ちょっと珍しかったのでパシャリ。


今日もA7SBにやられました何とジャバグリーン!かっこよすぎるでしょ~もう~どなたか乗っかりませんか?個人的にはこのジャバグリーンが新しいA1SBに似合うと思うんですがいかがでしょうか。コントラストルーフだったら・・・迷いどころです。インテリアもサドルブラウンにグリーンステッチともうほぼ2倍?という価格です(笑)がすぐ売れそうですね。今回のA7/A6はついにダッシュボードやドア内貼りもレザーが選べるようになったのでクラスが1つ上がりましたね!やっとです。それとe-tron quattroの実車があるとは思いませんでしたラッキーです。これはもうアウディ鉄板のかっこよさですから間違いなくEVである点を除いては売れると確信しています。ドアミラーは日本仕様の場合きっとこの車と同じくカメラタイプとなるでしょう。




皆様気になるであろうQ8!誰でも入れる駐車場に特ダネがありました。珍しいグレイシアホワイト?のQ8、しかも見慣れない22インチアルミ、露出度が高いオレンジを見慣れた目には極めて新鮮に見えます。レッドキャリパーの存在も確認できましたが、リアはロゴなしでパッド丸見え。でもちょっと私は考えが浮かびました(笑)と近くにはその見慣れたアルミを履いたオレンジが1台。他にグレーもありましたしフォーラム内には紺色も。全てS lineエクステリアなので違う仕様も見てみたかったんですが残念。でも購入を考えている方のカラー選びの参考にはなったかなと。下段の2枚、見られたくない車はちゃんと入れないところにたくさんあります(笑)メディアで見慣れたカモフラージュしたQ8も何台かいますねその手前の派手なブルーはきっとポルシェのリビエラブルー、RS 6アバントのようでした。

Q7のカラーはもうおなじみですよね某A4と同じイパネマブラウン、そしてやっとA4アバントの納車が見られました19インチとの組み合わせ。納車を停止しているわけではなさそうです。リアドアにフォーリングスステッカーつけてますね他のアウディも多いですよねそこそこドイツ人はステッカーが好きなようです。

それにしてもネッカーズルムは楽しい!その辺を走ってる車を見ているだけで楽しいなんてまさに夢、現役世代はもちろん明らかにリタイアした後のおじいさんがさりげなくRS 5カブリオレを開けて走ってるしRS率高し、皆さんしっかり稼いでいるんだなと思います。日本は・・・そういえば思ったのですがドイツで柴犬って全く、1度も見ませんがやっぱりいないんでしょうね?それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2018年08月15日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。いやドイツはやっぱり快適ですね20℃くらい、Tシャツ1枚ではどこか寒いので薄手の羽織るものがあるとベスト、この話日中ですからね!でもそれを台無しにするような時差ボケ、とにかく眠いし食欲ないしでも行動しないといけないのとで悲惨な状況。糧はかっこいいアウディが見られることだけ!今回もジャーマンレールパスをフル活用しどこに行こうかといろいろ考えましたが、前出の時差ボケで不覚にも寝落ちして朝時間がなくなりそうなのでまずは聖地へということで行ってきました(笑)


恒例ですねインゴルシュタット中央駅で見かける電車に積まれて世界へ出荷するアウディの数々、ちょうど見えたのがA3とQ2ばかりの車両、どこを見てもこんな感じ、売れ筋なのでしょうね!日本ではRS 3でしか見ない19インチ5アームはドイツではA3でも選べるようになったようですうらやましい・・・そして駅前に突如ぽつーんと現れた高層ビルがどこか似合わないインゴルシュタットノルド駅からいつものようにテクテク歩きます。するとご存じですか?A2ですよ!日本には並行輸入だけでしたものね知らない方もいるかと。なかなかきれいな車でした。そして秘密の駐車場は閑散としていましたがNewA6アバントが!ちなみにまだドイツでもセダンしかデリバリーされていませんので、やっぱり怪しい駐車場(笑)リアが丸くすっきりしすぎていると写真では感じていましたがこのアングルだとさほど気になりませんむしろクリーンな感じです。そして30分ほど歩いたら、聖地アウディフォーラムインゴルシュタットへ到着しました。


まだ?と言いたくなるくらい日本発売が遅れているNewA7スポーツバック、かっこよすぎる1台なのでパシャリ。私以外にもパシャリしていた人が結構いたのできっと人気だったに違いない!何事もなかったように見事に21インチを履きこなしまだデザインもいい!かつこの車高の低いこと!当然ノーマルですからね!きっとエアサスだと調整できるんでしょうねもう1台の展示車も同様でした。下段は先日ブログでニンブスグレーのS5SBをご紹介した際に参考にしたA5SBg-tronコンセプト、実車が何と納車コーナーにひっそり置かれているではありませんか感動!ホイールをパシャリするとやっぱり同じ!やっぱりかっこいい1台でした。


日本とは違いますよね~オプション選び放題ですから。A5カブリオレに似合いすぎる20インチ、日本ではそもそも車すら選べないQ2「クワトロ」に19インチ、サイドのステッカーが流行なのでしょうか結構付けてる人が多いです、それとやっと日本でも最近選べるようになったA4オールロードの19インチ、RS 6のエンブレムを全て外したけどノガロブルーの鮮やかさと異様なフェンダーの膨らみでバレバレでしょうというノガロセレクション?など。今回も来た甲斐がありますねワクワクするようなかっこいいアウディがいっぱい!ちなみにA4やTT、Q3、A1が少ないのは人気がないからでは決してありませんよご存じですねモデルチェンジの狭間で納車がされていないからです。特にオールニューのA1SBとQ3は次回来たら溢れているでしょうかっこいいですものね!ただ現在のインゴルシュタット界隈ではA4系よりもA5系が増えている気がしないでもありません・・・こうなると次期A4もそろそろ気になってきますが・・・デザインしている人のプレッシャーって相当大きいんでしょうねでもさらにかっこいいのお願いします!

明日はもう1つの聖地でしょうか?それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2018年08月14日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。早速ですが・・・


やっぱり今年もあった!恒例番外編の季節です。結構混んでるよねと羽田で荷物を預け手荷物検査場へ。あっさりと並ばず通過、わからないんですよね早く行った時は空いていたりギリギリだと混んでたり。余裕で間に合いました。あれ?珍しいですねANAだけどスターアライアンス塗装機だ今回は。そして場所はもうこのビルでおわかりですよね同じような高層ビルがどんどん建っている・・・ますますわからない?じゃあこれですね

もっとわかりにくいような(笑)日本でも結構有名になったと思うのですが・・・カリーヴュルストといえばドイツ、正解はいつものドイツ・フランクフルトです!これ食べなきゃドイツ旅は始まらないんですだから機内のごはんを控えてました。ハイカロリーですがとにかくソーセージもじゃがいもも日本より全然うまい!ブームに乗っかったのか最近日本でですよ近所のスーパーでもカリーヴュルストを売っていますが見た目も味もソースも全てが別の食べ物、きっと1度も本場で食べたことがない人が提案しているんですね当然1度しか食べてません。今度写真とりますね比較のために。これをホワイトビールと共に食べると、テツリクごめん!と思うくらいうますぎる~ご心配なく、テツリクは獣医さんのところのホテルでたくさんの犬達と静養してます。

ちなみに基本情報を。ドイツと日本は7時間の時差、日本は今14日の13時くらいだと思うのですがドイツは朝6時、少し遅れています。気温は着いた時間16時くらいは約20度、日中はもっと暑そうですが湿度が低いので汗はなし、朝日本で駅まで歩いただけで滝のような汗をかいたことがうそのように快適、避暑地の役目は果たしてますね(笑)さて今回はどんなドイツ旅、というかアウディ旅?になるのでしょうか?読んでいただける方どうぞお楽しみに。渡邉でした。


2018年08月10日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。まずは休業のお知らせから。明日11日から19日までを夏季休業とさせていただきますのでご不便をおかけしますがよろしくお願い致します。もちろんお問い合わせの受付やご注文自体は可能でございますので是非お願い致します。いよいよ明日からお盆休みですね!と言いたいところですが昨日あたりから車や人が少なくないですか?もうお休みに入っている人が多いかも知れません。皆様どうぞ気を付けてお出かけしてくださいね!さて休み前最後のブログはこちらです。




かっこよすぎるS5スポーツバックがついにやってまいりました!ボディカラーはナルドグレー?いやいや違うんです見ただけでわかる方は相当詳しい、今年20周年を迎えたTTの当時のカラー、そうですニンブスグレーパールエフェクト、当然カタログにはないのでエクスクルーシブ、しかもそのカタログにもないのでオーダーが通るかどうかもわからなかったそうですが、どうやら通ることがわかりました(笑)そういえば最近でもTTS(8J)コンペティションで採用されましたね。実は私がこんなカラーもありますよとお知らせしたのですがまさかこんなに似合うとは!予想以上です。通常は青っぽいソリッドグレーのようにも見えますが光の当たり具合で突然パールがキラキラする不思議な色。間違いなく日本に1台のS5SBだと思います。ちなみにこちらのお客様、もう1台もエクスクルーシブのスピードイエローS3セダンをお持ちなのですがまあ贅沢ですよね2台共エクスクルーシブカラー!車庫に並べるとコントラストがきれいだそうです羨ましい!そして極めつけはS5SBを買ったことを奥様に納車まで隠していたというオチ(笑)わずか納車2日後にわざわざ岐阜からご来店、いつもご利用いただきありがとうございます!ご依頼はというと

Audi純正A5/S5/RS 5(F5)専用LEDテールランプセット(ダーククリア)
AudiAG純正S5/A5(F5)スポーツバック専用カーボントランクスポイラー

です。どちらも似合うことこの上ありません。特にスポイラーは初入荷、ミラーハウジングとお揃いのグロスカーボンでコーディネイトされています。純正ですから空力を考えつくした形状、かつフィッティングはピタリ、見た目も大型で満点!S5は元々小さなスポイラーが装着されていますが納車2日で役目を終えました(笑)最近本国ではグロスカーボンに加えマットカーボンも選べるようですが日本人にはどうなのでしょうか?お好きな方はもちろんお取り寄せできます。

それに加えまだ商品ページにすらないパーツが、そうですぱっと見わかりますよねホイールなのです。ハイグロスパッケージでウィンドウモールやグリル、エアガイドグリル、ディフューザーがブラックになっているのでそれに合わせグロスブラックとマシニングコンビ、20インチ、もちろん純正ですが日本仕様外、何用かわかりますか?答えはA7スポーツバック用です!ヴェルターゼーミーティングのg-tronコンセプトカーを参考にご提案し、検討の結果乗っかっていただきました。実はA5とA7はほとんどスペックが共通なので流用することができます。グレーコントラストは日本でも手に入りますがそこは拘り、本国から輸入しました。しかもA7はセンターキャップがグレーの星形しかありませんがそれでは・・・ということで私がコチョコチョと調べ、ジャストフィットするものを見つけ、ホイールボルトキャップもグロスブラックに交換、統一感を演出、タイヤはミシュランパイロットスポーツ4Sを選択しました。イメージどおりととても喜んでいただけて何よりです。



まだまだありますのでずらっと。

Audi純正A4(F4)/A5(F5)/Q5(FY)用シルバートリムパワーシートスイッチ
Audi純正S4/A4(8W)/S5/A5(F5)流用シルバーパドルセット
Audi純正A4(F4)/A5(F5)用各種センターコンソールトリム
Audi純正A4(F4)/A5(F5)用各種ドアアームレスト
AudiAG純正アルミ調パワーウィンドウスイッチセット
AudiAG純正アルミ調トランクオープナースイッチ
AudiAG純正A4/S4(8W)/A5/S5SB(F5)用RS 4純正インナードアハンドル左右セット
アウディ純正ユニバーサルトラフィックレコーダーUTR(前後セット)

とお腹いっぱいなほど盛りだくさん交換や取付を行いました。体の水分が全部飛んだと思ったくらいです(笑)夏の作業は皆様十分お気を付けください。作業中ちょっとだけ気になることが・・・内貼りをドアに固定する3本のボルトがデコラの内側も含め1本も付いていなかった、しかもそれが2ドア分も・・・インゴルシュタットの兄ちゃん達大丈夫?と心配になってしまいます。。。

ひとまず今回はこれで終了ですが、これで満足はしない方、きっと次回もありますのでお楽しみに!RSブレーキ関係かなと(笑)それでは皆様どうぞ楽しいお盆休みをお過ごしください。渡邉でした。



2018年08月07日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨日が36℃、今日がなんと27℃、もう涼しいを通り越して寒いですね北風ですし。こんな快適な気温はいつぶり・・・少なくても1ヶ月は猛暑でしたとしか思い出せません・・・しばしこの快適さをと思ったら明日は台風、今年の夏は記憶に残りそうです。気を付けましょう!さて今日はこちらです。

表 2018年7月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2018年7月前年同月前年比順位上下
1MB4669508091.9
2BMW37523586104.6
3VW36823127117.7
4BMW MINI18021695106.3
5Audi1503183981.7
6Volvo1255130895.9
7Peugeot851634134.2
8Jeep846644131.4
9Renault58963992.2
10Fiat492434113.4

何とアウディは今年最悪の数字ではないでしょうか2000台どころか1500台がやっと。急に息切れしたのはなぜ?好調MINIに抜かれ5位、でも下を見ればボルボがひたひたと追ってきます。とはいえトップのメルセデスも2ヶ月連続で100%割れ、なんだかなちょっと寂しい結果です。

一方で最近元気があるのはイタフラ系、ルノー、シトロエン、プジョーもすごいですねフィアットも。ちょっとドイツ勢は飽きられたのかな?と思わないでもありませんが、輸入車を盛り上げてくれるのはありがたいのでむしろ感謝です。

こんなかわいいトートバッグが入荷しているのにアップが間に合っておりません。お盆休みを控え作業という名の嵐が吹き荒れているためもう少々お待ちください。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2018年08月04日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。とある方が私に向かって「暑いね~、って言うのもうんざりだよね~」もう本当ですよねまさにおっしゃるとおり、休憩するような日などなく毎日毎日が猛暑と熱帯夜、いつまで?ゴールを設定してほしい(笑)さて今日はこちらです。


納車当日に低ダストブレーキパッドの取付にいらしていただきましたS5スポーツバックです。とあることにお客様が気付きました。ドアを開けるとそれを後続車に知らせるワーニングランプ、てっきり先代A5(8T)が赤く点灯していたので今回も光るとばかり思っていたそうです。でも~~~自らは光らないんですリフレクターになっていて他車のライトで反射するだけ。でも大丈夫です小ワザはG-Speedにお任せ、延長コード以外は全てアウディ純正パーツで用意できます。



ドア内貼りの外し方はマニュアルにありますのでここでは飛ばします。横向きのワーニングランプは省かれてしまいましたが下向きのカーテシはまだ付いていますのでそこから電源をタップを使用して分岐させます。実は先代8Tも同じく途中から分岐されていましたので構造は同じなのです。ハーネスは長め約120cmにしてありましたのでカットして使います。ハーネスはプラスとマイナスの2本のみ、この車の場合は茶/黄色がプラス、だからオリジナルハーネスの赤に、茶色がマイナスなので黒につなぎます。エレクトリカルタップもハーネスの太さに合わせた細線タイプを使います。タップが嫌だという方はハンダ付けしてもいいと思います。その後はビニールテープなどで必ずタップが開いて接触不良を起こしたり遊ばないよう巻いてください。わかりにくいですがピカリーン、点灯しました。後でエラーチェックしましたが大丈夫でした。ワーニングランプの光源は電球ですからLEDにしたいという方は変更可能です。フロントカーテシはついでということで8Kにも!Audi純正RSモデル専用Audi SportカーテシLED左右セットタイプ2に交換しました。

実はワーニングの件私も気付いていて、このA4は2年ほど前から付いています、が、そこはちょっとひとひねりしてアウディ純正で唯一のLEDワーニングランプを装着しています。電球を後からLEDに交換したのとはちょっとカラーが違うんですね~黄色っぽくなくより赤という感じでしょうか。ただし高価なのと形状がピッタリとはいかないので手間がかかることがネックです。

そうそう先日装着したマーヴェラスRS/Sモデル(F4)・(F5)/S Q5(FY)用低ダストブレーキパッドですが300km走行してもこのとおり、全く汚れが感じられません。こちらのお客様は以前8Tの際はATEの低ダストを装着していましたが「ひょっとしてそれ以上ダストが少ないかも、もちろん効きは十分」とのことでした。ダストに悩んでいるS4/S5/RS 5のお客様、おすすめです。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様どうぞ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2018年08月02日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。さて早速ですが今日はアウディから離れたこちらです。

こう暑いとクリーム系じゃなくかき氷が食べたくなりますよね~ということで新発売(この時はまだセブンイレブン専売だった)のサクレコーラ味を食べてみました。おいしいかったですが、私はやっぱりサクレながお馴染みのレモン味だな、という結論でした。最初はサクレお決まりのシロップ漬けレモンスライスを食べて、うまい!と思ったのですが、その下のコーラ味は普通、かつラムネの粒がはいっていて飽きにくい演出、でもだんだん後味が・・・皆様のお好みは?是非食べてみてください。


リクエストにお答えし最近のテツリクです。奴らが今もっともお散歩で楽しみにしているのが~~~風が吹いて道路に落ちている、そうです柿です。柿を見つけるともう私なんて眼中にない!ハヤクハヤクゴシュジンサマ~~~私が蹴ってやると、全速力で追いかける~~~、今度は逆~~~って楽しい♪あれ、その割には疲れてないのかな?


なんてことはあるわけありません(笑)リクの舌の長いこと!そしてその奥には巨大なアザ?シミ?があるんです。そして帰ってエサをたっぷり食べて、そして~部屋へ入ってこんな感じ(笑)以上最近のテツリクでした。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2018年07月31日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。日本のアウディニューモデル情報を。MY19だと思います待望のQ2 S lineが発売、そしてまだ本国発表すらされていないS Q2が秋頃からオーダーできるようになるとか。すごいですねまだ発表されていませんよ?それだけ公然の秘密ということかと思います。S ineですがファーストエディションのようにダッシュボードやセンターコンソールのデコラティブパネルが光る?それが気になって仕方ありません。さて今日はこちらです。


そのQ2のお兄さんQ3の話題です。Q3も新型が発表にはなりましたが本国でも発売は11月、日本に来るのはきっと来年の秋以降だと思いますのでしばらくはこのフェイスリフト後モデルが最新です。鮮やかなQ3専用ハイナンブルーが素敵、わざわざ名古屋からお越しいただきありがとうございます。購入時にLEDヘッドライトが選べなかったということでテールランプはLEDではありますがウィンカーが通常点灯、でもどうしても流れるようにしたい!ということで以前変換コネクタを付属して発送しましたが・・・流れず。なぜ?でもさすがに名古屋までは・・・一度立ち消え、でもやっぱり欲しい!と今回ご来店の上リベンジとなりました。左下写真のようにテールランプの見た目は全く同じなのに、流れるのと流れないのと全く構造が違うので交換が必要、かつやはり変換コネクタだけでは流れず・・・作業が必要なためやはりご来店専用アイテムとなります。そう結論が出ればあとは簡単、いつものように純正パーツを使用したG-Speedオリジナルハーネスを作成、ゲート内貼りを全て外し丁寧に這わせます。するとハイ、ちょっとわかりにくいですがウィンカーが1部だけ点灯していますよねこれは流れている証拠なんです。リベンジ成功!お客様の念願をかなえるこおとができて何よりの喜びです。スマートな光り物好きをG-Speedは応援します(笑)商品ページはこちらG-Speed+Audi純正Q3FL後シーケンシャルウィンカーテールランプ左右セットです。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2018年07月28日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。まずはカレンダーにも記載しておりますが今年の夏季休業についてです。8月11日(土)から19日(日)までとなります。今年はちょっと長めですがカレンダーの関係でそうなっております。皆様予定はとっくに決まっていますよね!国内?海外?今年はそのめぐりあわせがいいからか海外旅行が好調とか。きっと空港や駅は混雑するんだろうな・・・早めの行動がコツです。さて今日はこちらです。


またまたS5(F5)ですが今度はカブリオレですまあおしゃれだことこんな仕様あるんですか?あるわけない(笑)exclusiveインテリア、抜群のセンスですね!お客様によればほぼイメージどおりとのことですがこれにはオチがあり、S5カブオレを購入しようとした際どうしてもセンターコンソールトリムとドアアームレストがステッチ入りでないのが許せず、じゃあexclusiveにしよう!購入後「待てよ」とG-Speedのページを見たら「やっぱりあるじゃん!オーダーしなくてもよかったのに~」でも時既に遅し、だったそうです。皆様、購入する際も「G-Speedでパーツをよく見てから」ですよ!



そしてご用命はというとS4/S5/S Q5の皆様納車早々に交換しますねマーヴェラスRS/Sモデル(F4)・(F5)/S Q5(FY)用低ダストブレーキパッドです。いつものように電気式パーキングブレーキを解除して交換していきます。あれ?MY18なのにリアキャリパーにはSロゴが入っていますね!ラッキーです生産時期により混在します。リアはちょっとしたハプニングもありましたが順調に終了。それと懸案事項だったシートスイッチ、以前A5カブリオレは電動ヘッドレストなので適合しない、なのでS5カブリオレも・・・資料上もNG・・・でも見てみるものですねS5でSスポーツシートを選ぶとヘッドレストは一体式、なので適合!見事に統一感が出てお客様にとても喜んでいただけました。そして私もとても勉強になりました。商品ページはこちらAudi純正A4(F4)/A5(F5)/Q5(FY)用シルバートリムパワーシートスイッチです。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様台風に気を付けて楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



«前のページ 1 ... | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | ... 126 次のページ»