アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2514
«前のページ 1 ... | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | ... 126 次のページ»
2019年08月24日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。さすがにお盆を過ぎたので少しだけ朝晩が涼しい日もありますね~こうなるとなぜかおでんを食べたくなりますよね♪何ででしょうかまだ暑いのに人間は不思議な生き物です。さて今日は関連する食べ物のこちらです。


帰省した際に宿で偶然見つけた、おばあちゃんが昔から作ってたごぼうや唐辛子等を入れてピリ辛にして少しのばしたご飯の共にもなるみそを道の駅なんかで売ったら結構評判だったので商売をはじめてみました的なものをおみやで買ってきてみました。何種類かあったんですがやっぱり米沢牛「入り」に惹かれ一番高いこれに、といっても900円だったかな?無論通販はしてないので現地に行かないと買えない珍しいし手作りなので添加物はナシ!パンプレットに「特に餃子と相性がいい」と書いてあったので早速、こんがり焼いた餃子にちょこっとそのみそを載せての~、うんまい!ラベルにもありますが岡の台ごんぼ(通訳しますねゴボウのことです)がいい味出してるんですよホント、さすがはブランドゴボウ。当然ビールとの相性も最高!でしょうその日はなかったけど(笑)ご飯にのっけても最高においしかったですしまた行ったら買ってこようっと。でも米沢牛はそんなに入ってないかなというオチもありながら、とにかくごちそうさまでした!

おいしい餃子の後はデザート食べたくなりますよね!こちらは何度かご紹介しましたね何十年前からの名物大江餅屋さんの枝豆あんを使った「じんだん饅頭」です。それがどうもJR東日本の特別列車トランスイート四季島のデザートに採用されたんだそうです。やっぱりおいしいですもんね色もいいし。ちなみに「ずんだ」が一般的な呼び方になりましたが私の地元では「じんだん」と今でも呼びます。ご覧のとおり饅頭っていってもほぼ皮はないに等しいじんだんそのもの、え~甘い枝豆~って思いますよね、でも違うんですいつ食べても最高、「ザ枝豆」というお味でおいしくいただきました。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様楽しい週末を!渡邉でした。



2019年08月22日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。お盆休みに山形に帰省したというお話をしましたがその際普通にで走っていたところ、対向車線の軽自動車だったと思いますもちろん見覚えがない車、見通しのいいほぼ直線だったと記憶していますがパッシングされました。ん?何かなあライトは付いてないし取り締まりはなさそうだし見えなかったけど知り合いじゃないし・・・ずっと考えていたんです。そしたら偶然にも仙台から遊びにいった2018年モデルQ2のお客様も数回パッシングされたんだそうです。もうおわかりですよね!そうなんです私の田舎あたりだとデイライトはライトの消し忘れと思われ親切にも「ライト点いてますよ!」そういう意味のパッシングだったわけです。ご親切には感謝しましたが同時にそれほどアウディが走っておらずデイライトが認知されていないということ、やっぱりさみしいですよね・・・ほぼ会いませんでした・・危うしアウディ。さて今日はこちらです。

超速報でお伝えしたとおりNewRS 6アバントがワールドプレミアされましたね。まあゴツイ顔だこと!ちょっとやりすぎ?と私は思うくらいに両サイドのエアガイドグリルの縦のラインが強調されていてコワイ感じになってしまって迫力があります。またまた賛否両論となりそうですましてやリアもシルバーのディフューザーの縁が大きく波打って縦が強調されているので統一感はありますがそれに比べてテールランプのあたりはのっぺり感が漂う・・・好みですねこうなると。そしてなんといっても今回のハイライトは

通常のA6がこれですからねヘッドライト形状が全くの別物、史上初だと思いますA6やS6とヘッドライトの形状まで違うのは。思い切りましたね~目が違うともう別の車に見えますから。今から私が超楽しみなのはA6がフェイスリフトする時。A6の形状をRS 6に合わせるの?それともRS 6をA6に合わせるの?これはないですねじゃあ両方新しい形状にするの?形状はA6もRS6も変えずに中のグラフィックだけを変えるの?ただデザイナーがわざわざ2年経たずにリデザインしたかったということはRS 6に合わせて来るんでしょう。私個人的にはRS 6のすっきり形状が好きなので希望ではあります。さて皆様どちらがお好きですか?

それと前回のブログでアメリカで何を発表?ですが、やっぱりこのRS 6アバント、史上初のアメリカ導入!というものでした。初代4B、2代目4F、そして現行4Gとアメリカには導入しなかったんです。ワゴンボディはアメリカじゃああまり需要がないと踏んだAudiAGですが可処分所得の高さに触発されたのか決定したとのこと、RS 7スポーツバックは現行も導入されていますので来月までは発表されるであろう新しいRS 7と共にアメリカを走る最初のRS 6アバントとなりそうです。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2019年08月20日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。皆様休み明けでお仕事忙しいかと思いますが、疲れていませんか?お休みでエアコンに当たっていたのに急に仕事かつこう暑いと・・・ご自愛ください。私のお休みはというと3日くらいあったのですが、ドイツ、ではなく田舎へ帰省してお墓参りしたり同級生とお酒を飲んだりと楽しい時間を過ごしました。が、山形って結構暑いんですましてや台風の影響か車の外気温計は朝から30℃、日陰もないのでお墓掃除は地獄、おまけに小さなハチの巣まで発見して除去、もう全身ズブ濡れでした。お参りをすませすっきりして即着替え、先祖孝行もなかなか過酷でした。さて今日はちょっとまだ慌ただしいので短めでゆるいこちらです。


私が帰省している間近所の獣医さんホテルへ預けていたテツとリク、やっぱり家がいいなあ~と思っているかどうかは微妙ですが(笑)くつろいでました。でもホテルは冷房完備だし犬はたくさんいるしさみしくはないですからそれはそれでいいのかな、なんて思います。なぜか最近気になるテツのてっぺんハゲをパシャリ、ずっとこのままなのかな?まあいいやカイカイアレルギーは順調に治ってきてますから。

そしてホテルにはない朝晩のお散歩はうれしいみたいですねやっぱり。リクは風が吹くと落ちて来る枯れ枝を私がちょうどいい長さに折ってやるとすかさず咥えてこの満足顔だし(笑)というか偶然にも脇にナスが落ちてるのが写ってますが、近くにはキュウリも落ちていた、ということとお盆期間中だった、ということはアレですよね、アレ、箸を挿すやつです(笑)一方テツは「楽しいけど暑すぎだワン」そんな感じでしょうか全開ハアハアしてます。あ、気付いた、テツとリクがいないとさみしいのは私のほうでした、チャンチャン(笑)

アウディUSAで何等かのRSアバントモデルが発表されるとのこと、またお伝えしますね!ニューRS 6アバントのワールドプレミア、とそれを何と史上初、アメリカに導入する、というアナウンスでした!それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2019年08月13日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。お休み入りましたがいかがお過ごしでしょうか。もう暑くてかなわないですよね!暑すぎて家で過ごしていると・・・ちょっとした読み物がない!という方のために今年の番外編はドイツではなく日本からいつもどおりのブログをどうぞ(笑)



前回触れた連休初日の事故渋滞の中愛知県からいらしていただいたお客様、A4アバントからS5スポーツバックMY19への華麗なる代替え、ボディカラーがデイトナグレーPEだからかあまり目立ちませんがパノラマルーフ付き、SレザーシートにBOとほぼフル装備、今回のご用命はまずということでパドル!ノーマルはSモデルなのに地味め、それが中段右写真のようにRS 5からの流用したAudi純正S4/A4(F4)/S5/A5(F5)流用シルバーパドルセットへの交換、なかなかいいんですアルミ調/ハイグロスブラックのコンビカラーになり見やすい大型パドルに。イルミももちろん点灯、風景が変わりますのでおすすめです。それとおすすめ仕様と思っていたAudi純正A4(F4)/A5(F5)系マーク入りフードオープニングレバーはさすがに装備、残念(笑)


それと最近知ったMY19での装備変更、Audi純正A4(F4)/A5(F5)用各種ドアアームレストAudi純正A4(F4)/A5(F5)用各種センターコンソールトリムG-Speed+Audi純正A4/A5SB用マルチカラーアンビエントライティング

何とこれがセットでSレザーシートと合わせて290000円、MY18まではレザレットドアアームレストとセンターコンソールはSレザーと別でエクスクルーシブ92万円ととんでも価格、なのでMY19を購入された方はラッキー!買うなら今です!

そしていただいたあんこ入りパイ、これってお客様が言うに「愛知県でいちばん有名なお菓子」とのこと。愛知県の方で反論ある方いらっしゃいますか(笑)あんこフェチな私もこれはおいしくいただきましたありがとうございます。っていうかパイってバターをたくさん使っているのでハズレがないのです!

それではまた来週も読んでください。皆様楽しいお盆休みを!渡邉でした。



2019年08月10日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。毎日溶けそうですよねそんな中今日からは早くもお盆休みの大渋滞、今日愛知県からいらしたお客様は新東名の死者を出してしまった下り車線の追突事故の見物渋滞で大変だったそうです。亡くなった方のご冥福をお祈りするとともに気をつけていても渋滞末尾でトラックが・・・という場面があることを認識しましょう。その場合車間距離を気にするかもしくはなるべくトラックの前後にはつかないことが必要な気もしますがどうなのでしょうか。さて今日はこちらです。

表 2019年7月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2019年7月前年同月前年比順位上下
1MB51594669110.5
2VW3544368296.3
3BMW3425375291.3
4BMW MINI18051802100.2
5Audi1424150394.7
6Volvo12951255103.2
7Jeep1080846127.7
8Peugeot1024851120.3
9Porsche597392152.3
10Renault58458999.2

アイディはまあ何というか可もなく不可もなくです。ただし現在はA3がモデル末期で主力のQ2が出荷停止なので来月も全く期待できない状況、それにしてはいい方と思うしかありません。そのA3はですね出荷停止がはけてからもコンスタントに売れているのでAJさんにとっては救世主のような存在、果たして来月のフランクフルトで公開されるであろう5ドアハッチバックのオールニューA3が引き続きそんな存在でいられるかが、カギと言えるでしょう。それに関連して臨時休業のお知らせです9月11日(水)から18日(水)までをG-Speedは臨時休業とさせていただきますそのカギを見に行こうと(笑)続けてなんですよね毎回フランクフルトと東京は。だから面倒になったのかVWグループ全部が来ないし、現地からリポートしたいと思いますが時差は8時間、更新の時間に要注意です!結構日本で見られない現地では見られる車がとても今回は多いんです例えばQ3もQ3SBもRS 7もRS 6もA1SBもぜーんぶ見られないなんて寂しすぎます。

話を数字に戻すと、何と1位のMBが10%アップと独走、もうこの好調を止められるブランドはないですね・・・VWも冴えないしBMWは雑誌ですっぱ抜かれたものすごい数の自社登録の記事に配慮したのか今月はさすがに控えたみたいでこちらもダメだしと。来月もお楽しみに!

今週のテツリク、んーん夏の夜を寝て満喫(笑)テツの何でしょうか前足をちょこんと揃えてのかわいいアピール、でもまだお腹は毛が少なくピンク色の肌が透けているのでまだまだですね。犬はお腹が毛が少なく急所、そこに他の犬から爪を立てられること、それは死を意味するそうです。頑張ってアトピー治そうねテツ!

それでは明日11日から18日(日まで)G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様熱中症に気を付けて楽しいお盆休みを!渡邉でした。

2019年08月08日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今朝の中央道はかなりの上り渋滞でしたね・・・テツリクの散歩をしていたら偶然、というかいつもは流れているので気付かないんだと思いますが今日はノロノロノロノロ、お盆休み前って物流がすごいんですかねいつもそうです。週末からはそのお盆休み、だというのに~何だか台風10号が直撃しそうな感じ・・・ホント勘弁してほしいですよねせっかくのお休みだというのに。今からみんなであっちいけ!って祈るしかないですね(笑)さて今日はこちらです。

これはこれでいいというかお好みかも知れませんがエンブレム類がブラックになったのを想像すると~フロントフォーリングス、グリルTT RS、リアフォーリングス、リアTT RS・・・ちょっと面白いですよね!ならば

AudiAG純正GブラックTT(FV)系4Ringsフロントエンブレム
AudiAG純正GブラックTT(FV)系4Ringsリアエンブレム
AudiAG純正ブラックTT RSリアエンブレム
AudiAG純正TT RS(FV)グリル用ブラックエンブレム

これでTT RSは完璧にブラックスタイリングパッケージが完了します。エンブレムがようやく揃いましたのでお知らせします。またグリルエンブレムを除けばTT(FV)にも流用できますねリアTT RSエンブレムのRSを貼らなければTTリア、フロント/リアフォーリングスで完璧、TTの外装にはメッキパーツが少ないのでブラックにすると統一感が出るかと思いますのでおすすめします。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2019年08月06日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。AudiAGがティーザーショットを昨日公開しました。年末までにあと6車種RSモデルを発表するそうですよ~まあ各紙や社が予想していますがまとめると確定なのはフランクフルトショーに出展されるというRS 6とRS 7、そしてその後はRS Q3/スポーツバック、RS 4フェイスリフト、そして締めはRS Q8、が有力との情報、いやRS が増えすぎるのはどうなのよ?という感じがしないでもありませんが私はスポーツモデル大好きなので楽しみで仕方ありません。中でも注目なのはRS 6、本当にA6とライトやグリルの根本的な形状まで本当に変えてくるか、です。さて今日はこちらです。


新たに追加したコードテックのプラグコンセプトシリーズ、いわゆるドングルと呼ばれるものです。これは従来専用テスターがないとできなかったデイライトやアイドリングストップキャンセル、アンサーバック、テレビキャンセルをテスターなしで運転席下のコラムカバーにあるOBD(正確にはOBD2)ポートから差し込んでインストールするだけでコーディングできてしまうというもの。しかももう一度差し込んでアンインストールできるので点検や車検、リコール等ディーラーさんに入庫する前にアンインストールすればインストールしていたことがわからないという特徴を持っています。すでにご存じの方も多いかも知れませんよね。

G-Speedへのお問い合わせはチラホラ程度だったのですが最近はディーラーさんがうるさいようで、とても多くなってきましたため取扱いを始めました。遠方の方もこれでコーディングをご自身でできます!まだ商品ページにはDRCという純正で既にデイライトは点灯するもMMIでオンオフができないという問題を解決できる不満を見事に解決する便利なドングルしかありませんが、下写真のように種類がたくさんありますので順次追加していきますお楽しみに。

もう1つ新商品が追加、以前もご紹介しましたがQ5(FY)の1stエディションとデビューパッケージに装備されていないアクティブレーンアシストをレトロフィットするAudi純正Q5(FY)ALA用ステアリングコントロールユニットです。ちょっとだけ慣れてきて日帰りで作業ができるようになりましたのでページを追加しました。便利ですよこれ、私がA4に装備されているのにそれを知って使ったのは今年ですが(笑)65km/h以上で走行してこれをONにしておくと車線の真ん中をキープしてくれるというもの、それでも白線に寄って行くとステアリングを振動させて警告してくれるという、運転支援システム。バーチャルコクピット内にも表示できますしMMIで介入タイミングやステアリング警告のONOFFも設定できます。またオプションですがトラフィックジャムアシストも同様に追加できます。あればいいなと思っていた方、是非!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2019年08月03日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日の高速道路、下りがすごかったですね混み混み、もう夏休みだし早めのお盆休みの方はいるしで大変、しかもこの暑さ、皆様明日お出かけの方はたくさん飲み物持っていってくださいね。そのお盆休み、G-Speedは11日(日)から翌日曜日の18日までとさせていただきます。お盆までに必要なパーツがある方、少しだけ早めにお願いします。さて今日はこちらです。

ご存じ我が家の柴犬テツとリク、もうリクは「外無理ッスギブアップ」と言わんばかり、テツもすました顔してますが「ほぼ無理ッス」って感じ、こう暑いと部屋の中に入って涼みたいですよね~そうそう薬の利尿作用でトイレが近いテツは、部屋に入れるのに私が体を拭くタオルを持ってゆすぐと、「あ、おしっこしとかなきゃ」とおしっこします。さすがは3年近く経ちますからわからなきゃね(笑)今日は与えるエサをご紹介しようと思います。

リクは左のドッグフード約80gを入れて、終了、でもテツはここからが長いのですまずはアレルギーの薬を1日2食なので半分(本当は3回にしなさいと言われていますがちょっとムリです)入れます。ちょっと苦いですね。

苦いのを消すために考えたのが右のきな粉、も入れます。香ばしいにおいが助かります。

まだまだ終わりません皮膚強化剤なるオイルを2滴、被毛強化剤なるオイルを小さじ1杯入れての~

ひたすら回して混ぜる!すると右のように苦みを感じない?オイルがきな粉や薬の粉粉感を消してまるで普通のドッグフードのように!

でもって今はチンした地元日野産のじゃがいもを1/4個くらいでしょうかトッピングしてようやく完成!じゃがいも?と思ったあなた!正しい!私もそう思うんですが、鵠沼のおじいちゃん先生「ドッグフードは半分、もう半分は人間の食べ物を与えなさい。醤油と砂糖とみりんで味付けして煮た魚なんて最高にいいですよ」「人間がおいしいと思う食べ物をあげなさい、味噌汁もいいですよもちろん味付けは控えめに」信じられませんよねそんなこと言う方初めてですもの・・・カルチャーショック、といっても手間がこれ以上かかるのもちょっとキツイといえばキツイのでチンできるものだけになりそう・・・じゃがいもを入れてからテツの便は良好、意外でした。

話は戻ります食べさせる前にもやることが。右のチューブには減感作療法と言ってアレルゲンを今は1万倍ですね(次は5千倍・・・どんどん濃くなっていきます)薄めた液体を舌の下に1滴垂らす、忘れないようにえさの前に与えます。終わったら要冷蔵なので冷蔵庫に戻して、2頭同時に~よし!とせーので食べますがこれだけ手間をかけても、テツが完食に要する時間は約1分(笑)まあ逆に考えてこれだけでアレルギーがいい方向に向かっているんですから慣れた今となっては、面倒とは思いませんけど!

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様熱中症に気をつけて週末をお過ごしください。渡邉でした。


2019年08月01日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。噂によると今度はQ2が納車禁止だとか。何と登録しても納車が禁止なんだそうです。他にもあるらしく・・・アウディだけじゃなくメルセデスは新しいGクラスが何と来年9月まで発売延期!日本の認証が下りたのにドイツでの認証が下りない?何で?ドイツが下りてから日本じゃないの?全く理解できませんが1年以上延期、これはもうピンチ、世界ではいろいろなことが起きます。さて今日はこちらです。



前回同様その納車禁止なQ2関連ネタですまずはいつもご利用いただいておりますQ2のお客様、ブラックグリルが精悍ですが今回のご用命はドアを開けたということは・・・と思いきや違いましたね~AudiAG純正Q2(GA)用レザレットドアアームレストへの交換、こうやってみるともう全然違う!ステッチの魔力再び、です。しっかしこのQ2のドアプルハンドルのトリム、何てこんなに硬いんだろ?内貼り剥がしでなんて全く歯が立たないので幅広2本と通常1本の3本をフル活用してやっと外せるという・・・落ちないように命綱までして。何か私に恨みでも(笑)




と思ったらやっぱりあったカーテシ、プラスワーニングもです、ついでですついで(笑)もう何度もやっていますからねそれにアウディの型紙もプラスしてサクサクとカッターで内張りを切っていきますよ~で、パチン、ジャストフィット!コーディングもしてエラーチェックもして、ハイ、点灯です!

ところで気になったのがこちら、MY19あたりから右写真のようにバッテリーカバーがコストダウン?でフタがなくなったんです。丸見えにしかも端子カバーはプラスだけ・・・ちょっとね・・・マイナス側の端子カバーとフタくらい付けたいなという方、お取り寄せ可能です。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。




2019年07月30日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。関東地方はようやく昨日昨年よりも1ヶ月遅い梅雨明け、本当に今年は長かった!もううんざりです雨は、でも本格的な夏が来たと思ったらこれが暑い!35度くらいありましたし湿度もものすごく、テツリクはもう朝外に出ただけでぐったり、リクはあまり食欲もなく・・・なので散歩はしばらく慣れるまで最小限にするようにしました。毛皮着てたらそりゃたまりません朝から25度以上ありますから。さて今日はこちらからです。

もう何台ニューモデルを発表するのでしょうか今度はA1SBにちょっとオフロードテイストをプラスしたシティカーバーなるグレードが誕生しました。誰ですかクロスポロみたいな感じ?と思っているのは、近いは近いけど(笑)なかなかいいんじゃありませんかこういうのもありですよね!何もアウディはスポーティなS lineばかりじゃないぞと。元々私はA1SBが誰が何を言おうと好きですからねこのシティカーバーも、大好きです。




この日1台目のQ2、そうまたまたQ2なので2台いらしたんですまずはホワイト号今日はATE Q2(GA)用低ダストセラミックブレーキパッドへの交換です。アルミホイールを20インチ(この日はガリキズ修理中)にしたらやたら汚れが目立つようになったのでとのこと、効果は絶大ですからね前後交換してスッキリしましたね。ホイールはお約束の裏表ていねいに水洗い、駐車ブレーキをテスターで解除しないとリアは交換できないのはお約束、仮に距離を走っていると交換の際ピストンを戻しますが、その際ブレーキオイルのリザーバータンクの液面も上がって最悪は溢れてしまいます。調整にはこのATEブリーディングマシンが威力を発揮、またブレーキオイルが汚れている場合は交換も簡単にできる優れもの。ご利用ありがとうございました。





そしてこの日2台目はブラック号、でもちなみにこの2台、同じ相模ナンバーで同じコーティングのステッカーが貼ってあると思ったら同じ系列のディーラーさんで購入されたQ2でした。こんなこともあるんですね!さてご用命はというとAudiAG純正Q2/S Q2(GA)用Fドアカーテシハーネスセットの装着。さすがですね台紙が付いていてぴったり内貼りに合うサイズに切って使うと、位置がマーキングできるという用意周到さ。助かります。最近はよく切れるカッターならば内貼りも切れることがわかったので今回もカッターでカット、修正することなくパチン!とカーテシをセット、そしてこれまた楽ちんタイラップ等もセットされているので手早くハーネスをドアコントロールユニットまで設置、コネクタもパチンでOKスポンジで音が出ないようにして、ハイ、OK。そしたら少しテスターでコーディングすれば、ハイ、完成!喜んでいただけて何よりです。ちなみに上のホワイト号ももう装着してます!

長文にお付き合いいただきありがとうございました。それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2019年07月27日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日の午前中はお休みをいただいて例の藤沢・鵠沼の獣医さんへテツと行ってきました。ただでさえ暑さに弱い犬ですからね台風とはいえ夏休みですから渋滞を心配していたんです。ただ今回は鵠沼海岸で毎週のようにサーフィンをしているお客様から先日聞いた道を使ってみましたが、早い!さすがです通いなれた道だから当然かも知れませんが、あの辻堂駅前の渋滞は何だったの?と言わんばかりのスムーズさに拍子抜けしました。むしろリニア新幹線開業をにらんでタワーマンションが林立する橋本駅近くのの16号の方が激混みでした。

鵠沼の最寄りインターは新湘南バイパスの藤沢インターなのですが、そこを利用せず同じ新湘南バイパスですが枝分かれしている茅ヶ崎海岸インターを使い、そこから鵠沼まではシンプルに海沿いの国道134号線を使うというもの、私はその134が海沿いだし海水浴の車で混むだろうと思って避けていたわけです。でも実際走ってみると行きは事故があったので仕方ないとしてそれがなければスイスイ、帰りは全く渋滞等なくあっという間。2車線だし駐車場が整備されているんですねこれなら下手に街中なんて通らない方がいい、勉強になりました。教えてくださったお客様ありがとうございました!そうそうテツは順調に回復していて褒められましたが、「もっと太れればね」と釘をさされ・・・ウ、やっぱり言われた(泣)もっともっと太ろうねテツ!さて今日はこちらです。


そのテツを含めた爆笑寝顔シリーズ、これ笑わずにいられないパターンですよね。テツが仰向けなのはちょっと珍しいですがリクはよくあります、が、前足に注目、真っ直ぐ上に向かって伸びてます!でも惜しい後ろ足が真っ直ぐ上を向いていたらもっと笑えたのに~って。笑いをこらえてパシャリしてから思わず少し笑ってしまい、リクが起きてしまいました。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様台風に気を付けて楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



2019年07月25日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。先日通販でテツリクのフードを購入し届きました。そのダンボールの角に小さな穴が開いていたんです。まあよくあるよね~と思いながら開封、そしたら嗅ぎ慣れたラムアンドライスのにおいが(笑)あれ?

と思ったらダンボールの中にもフードが転がってる・・・あ!フードにもよく見ると穴が、くちばし?歯形?そうなんですねずみでしょうかカラスなのでしょうか不明ですがかじって穴を開けて食べてたんです。ちょっと珍しいですよね通販の倉庫や宅配の営業所で置いている時にやられたんでしょうね。にしてもすごくないですかだってダンボールの中に全く見えない形で入っていたのに・・・においでわかるんでしょうか?ちょっと得体の知れない動物だと嫌なので事情をお話し返品ということで回収していただきました。皆さんこんな経験ありますか?ないですねきっと(笑)さて今日はこちらです。

皆様の印象やいかに!私はちょっと驚きましたいい意味で、正直あまり期待していなかったので・・・Q3があまりにかっこよかったのとスパイショットで見る限りリアの居住性が相当タイトだと思ったからです。でもこれなら欲しい!リアは少し狭くても我慢する、どうせ人なんてそんなに乗らないし(笑)ハニカムっぽい変なグリルの柄(すみません)もむしろ縦格子のQ3よりこっちがかっこよく見えてしまいます。ブラックスタイリングパッケージがまあ似合うこと、決まりですねファーストエディションはこのコントラストで!もう1点意外だったのがドアのサッシ、普通スポーツバックだとA5のようにサッシがなくガラスが閉めるとシュっと上がって密閉するタイプですが、何とこのQ3SBはサッシ付き、まあ私はその点は全くどちらでもいいのですが。気になるのはパノラマルーフの有無、全くビデオには付いている車が登場しない・・・もしかして設定自体なし?それはダメですよイギリス人とアメリカ人は買ってくれない(笑)日本はQ3ですら今年の導入はないということですから、もしかして来年同時に導入?期待しちゃいますがいかに。

そのQ3SBにも国によっては採用されている何とかTFSIエンブレム、日本は何とエンブレム毎廃止ということで何だかさみしいなと思っている方もいらっしゃると思います。クローム、グロスブラックと今ならある程度選べるほど入荷していますのでいかがでしょうか?ここにない例えば45TFSIや40TDI等もリクエストしていただければ入手可能です。以前はTFSIだけはもう付いているという方が、TFSIを除いて数字だけを貼った強者もいらっしました(笑)

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2019年07月23日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。天気予報を見る限り今週後半は晴れ予報、もしかして・・・やっと夏?待ち遠しいですよねやっぱり、もう2ヶ月近く太陽を見ていないような気がします。普段皆様スーパーなんて行かないかも知れませんが、例えばきゅうり、安いんですよ49円とかですから、ただし大きさがいつもの半分くらい・・・こういうところでもやっぱり今年は雨が多いよな~と感じてしまいます。さて今日はこちらです。

先日のQ7に続きS Q7も本国でフェイスリフトが発表されました。やっぱりいい!凛々しいというかなんというかまとまっています。マフラーもAMG?って感じの□□ □□から○○ ○○に変更、まあフェイクですからどうにでもなりますが(笑)これじゃなくっちゃSモデルは。22インチアルミもニューデザイン、もうインテリアは言うまでもありません文句なし。ただし!残念ながら日本ではまたもや見られそうにありませんなぜならディーゼルエンジンだけでガソリンエンジンがないから。いい加減AJさんQ5で売れるのわかったでしょ?入れればいいのに~だいたいA4にディーゼルがないのがおかしい、ってそもそも論になってしまいます(笑)

2019年07月20日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨日は八王子高尾方面の方は大変でしたよね~まともに影響を受けた方お疲れ様でした。何と京王線と京王相模原線が朝5時から動かず、調布から新宿の京王線は午前中に復旧したものの相模原線はストップしたまま、その影響なのか私はたった10分の谷保まで車で行ったのですが国立府中インター周辺も大渋滞、高速は渋滞30kmって高速の電光掲示板に出てました。やっとたどり着いて帰りは電車、立川で中央線に乗り換えようと思ったら車内アナウンス「高尾方面の電車は京王線の振り替えで混雑しているため遅れが出ています」そして中央線の改札の前にはそのとおり大行列、そうです京王線の振り替えで乗る人は定期や回数券を見せなきゃいけないわけですだから並んでいました。後で知ったのですが立川では多摩都市モノレールに乗り換える人でJRからモノレールの改札はもちろんホームまで行列がつながって入場制限だったそうです。まあ影響は甚大、電車が止まると一気に首都圏はマヒということを目の当たりにしました。さて今日はこちらです。

A6(4G)でも実験できましたがやはり作業はこのとおりバラバラにしなければいけず大掛かりになります。ただし作動自体はご覧のとおりOK、MMIとの連携はA4と違ってイグニッションOFFにすると画面もOFFになり収納されてしまうのでアナウンスはありませんでした。同様に置いた際のメッセージも出ません、ただ肝心の作動OKなのでこれで本番が迎えられそうです。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末にしてください。渡邉でした。



2019年07月18日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。先日ディーラーさんでお聞きしたいいお話を。中古車で初代Q5(8R)を購入されたお客様、不具合で入庫してみたらミッションが変速しないやら内部は金属粉が出ていて・・・保証期間は過ぎています・・・修理見積もりはSトロニックトランスミッション全交換で240万円!となったそうです。この金額であれば普通は乗り換え!ですよね。でもその方の橋はある理由から修理することになったそうです。その理由は「うちの犬がこの車じゃないと乗りたがらないから」です。犬と一緒に楽しくあっちへこっちへとお出かけできたのも「その」Q5のおかげ、他の車だとあまり乗りたがらないんですって。ワンコってホント1頭ずつ別のこだわりがありますからねわかります。まさに飼い主とそのワンコにとって「その」Q5は、プライスレスだったわけです。いいお話しですよね~感動しました。実は修理費は購入価格と同じくらい・・・さああなたならどうしますか?さて今日はこちらです。

そんないいお話のついでとはいえ全く車等にこだわりがなくどの車も開けると「ヒャッホーお出かけじゃん!」となるこいつらで恐縮です(笑)左はお出迎えの様子ですねでもこの喜ぶのを見るのはやっぱり幸せ、で右写真は換毛期がやたら長いなと思うリク、たった5分ブラッシングしただけで毎回こんなに毛が抜けます。抱っこすると毛だらけになるので少々うんざりですがあと少しの辛抱です。テツは順調に毛が生えてきてますよ~この調子でカイカイを卒業、ついでに太っ腹になってほしいものです。頑張れテツ!


最近お客様からいただいたおみやげをご紹介します。まずはかなり珍しいクール便で届くという要冷蔵というできたてホヤホヤの日本酒です!箱も立派!純米大吟醸、実は私日本酒のあの独特のツンとくる甘い香りが少し苦手なので普段はワイン、でもこのお酒をいただいたら・・・おいしい~適度な強すぎない香りとさわやかですらある香りを併せ持ち最初はコクを感じますがすーっとのどを通過します。おいしゅうございました!

一方無類のあんこ好きな私はどら焼きマニアとも言えますがこのどら焼き、長野・松本の縁起がよさそうなお名前「開運堂」さんのもの。名物なんだそうですが~おいしいのなんのってあんこのつぶつぶ加減が絶妙、あんこはやっぱり私はつぶあんがいいなと。皮は比較的甘くない方ですねあんことのバランス良し。どら焼きって定番ですがお店によって皮が甘いタイプは少しあんこが甘さ控えめになっていたりする、さすが細かいですよねお菓子屋さんの仕事、お見事です。ただマイナス点は気を抜くと2個食べそうになってしまうこと、ヤバイ(笑)今回もおいしくいただきました!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2019年07月16日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。3連休は皆様いかがでしたか?というか天気があいにくすぎてホント、残念でした。毎日毎日雨雨で涼しいなんてどうなっているんでしょうか?農家の皆様がいちばん困ってますよねこれだけ雨が続くと病気になるのです。水不足の心配がない夏になるのでその点は安心ですがそろそろ太陽が見たい気がします。さて今日はこちらです。

お客様のを見て面白いなと思い早速取り寄せしてみました。A4(F4)のミラーウィンカー、せっかく前後がシーケンシャルなのにここだけ流れない・・・しかも左写真の純正は明るいように見えても実際はご存じのとおり日中だと光ってる?っていうほど暗いし・・・右写真のウィンカー、ちょっと雰囲気違うように見えませんか?

チリなんかの寸法もそりゃ純正に比べれば劣りますが十分許せるレベル・・・内側のウィンカーもきちんとあるし・・・

そうなんですシーケンシャルですきれいに流れることに驚き!動画を見たい方は一応ありますのでおっしゃってください。

そりゃきれいに流れるはずです表面にLEDのツブツブが見えないよう半透明の白い樹脂を貼り、その裏に何と数十個のLEDがフィルムに実装されていて1個1個のLEDに順番に電流を流していき点灯させるというまさに数の論理。DIYは工具こそ付いていますが手順がないのがマイナス、でも大丈夫DIYは簡単そうに見えてもご存じのとおりミラーレンズは簡単に割れますしこの工具でチャレンジしようという方は割らない自信がある、ということは手順を知っているということですね(笑)

明るさもこのとおり左のシーケンシャルの方がくっきりはっきり。右の標準は周りを暗くしないと明るさがわからないほど。

唯一不安なのが、そう車検です。注意書きには「車検対応ですが検査員によっては不合格とされることがあります」とグレーな表現、前後ウィンカーの点灯要件の端から端までのスピードが2秒以内だとか内側から外側へだとか瞬間的には全てのLEDが点灯していなければいけないだとかは全部クリアしているにも関わらず、道路交通法にはまだミラーウィンカーに関する規則が一切ないため車検場の検査員には周知されず、その人によるという残念無念な状況、それさえクリアできればホントいいパーツなのです。決して法律違反ではないのでテストを続けますが今のところ規定がないため車検時は戻すことが前提、販売は見合わせます。それにしてもデキがいいので残念。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2019年07月13日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。ちょっとしたニューモデル情報を。オールニューA1スポーツバックですがどうも今年中には発売されるようですよ~でもこれは欲しいよね~というオプションを付けると乗り出しで450万円との噂、大丈夫かな~不安しかない・・・それとS Q2は受注は今年だそうですが納車は来年の春くらい、という感じだそうですA4フェイスリフトやオールニューQ3は~話すらなし、A6とA7には待望の2.0TとA6だったでしょうかディーゼルも追加されるようです。ホント今年はアウディジャパンにとっては受難が続きます。さて今日はこちらです。



何度かご利用いただいておりますA5SBのお客様、フロントガラスを撥水コーティングしているそうなのです。それから約1年、効果が落ちてきたのかなと思ったら交換したばかりの純正ワイパーが見事にビビると。なるほど~ではまず同じ撥水効果のあるベロフ超撥水フラットワイパー左右セットに交換して様子を見るのはいかがですか?とご提案しました。このビビりは私も経験があるのですが・・・ワイパーって作動するとガラスとゴムの間に一定の水の膜が介在することによって拭き取りそのものはいくぶん良くないかもしれませんがゴムにキズが付かないのです。毎日のように乗るなどの方はいいのですが週末しか乗らないという方がワイパーの上についたホコリを気にせずそのまま作動させると、膜がない分ワイパーゴムに傷がつきやすいわけです。なのでワイパーの寿命は短くなり、かつコーティングが落ちかけるとムラがあるので余計にビビってしまう、悪循環かも知れません。でもって今日ご報告が。「全然ビビらなくなりました!」喜んでいただけて何よりです。

あ、そうだ、誰ですか~A5ってワイパー交換位置にをMMIでやるんだ~って初めて知った方は。ちなみにこちらのお客様も同様に知りませんでしたが(笑)アームとブレードの接合部は□の中を押してスライドさせば外れますのでまずは標準を外します。アウディ純正は車種別専用ですがベロフは汎用品のためアタッチメントはたくさん同梱されている中から車種に合わせてチョイスします。アウディは現行もしくは先代あたりからほぼ全車がDタイプ、まずは輪っかに内側から受けを滑り込ませ、大きい方のアタッチメントをパチン!とはめ込み終了。右ハンドルと左ハンドル用は共通ですがロゴの向きが反対にならないようご注意ください。

ベロフの撥水ワイパーはワイパーゴム自体に撥水剤を練り込んであるのできちんとガラスの汚れを拭いてから少し乾拭きして撥水効果を供給してあげます。見た目も節が見えないタイプにベロフのさりげないロゴ入り、そこそこいいと思いますがいかがでしょうか。少なくともG-Speedでは宣伝しなくてもコンスタントに売れる優等生です。まだまだ雨が続きますからね是非!

それでは明日明後日とG-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様気を付けてお出かけいってらっしゃい!渡邉でした。

2019年07月11日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。先日からご存じ柴犬テツのアレルギー治療に藤沢・鵠沼海岸近くの獣医さんに通っていてそ、その周辺の道路の渋滞がひどく、どなたかいい抜け道を教えてください!そうブログで書いたところ、何とちょうどこちらのお客様

が以前からオーダーいただいていたパーツの交換でいらっしゃいました。この写真は前回のものですがベースキャリアが装備、そして今回いらしたときはこれにサーフボードホルダーが付いていました。もうおわかりですね「いつも鵠沼にサーフィンしに行っているんです」「ブログに書いてましたよね?」って!もちろんお客様がサーフィンをしているのは知っていてそのお話を聞いてあいたのですが、まさかこの最高のタイミングでいらっしゃるとは!とってもいい道聞いちゃいましたありがとうございました。

やっぱり有名なんですって辻堂の駅あたりは「やばいですよね」「アンダーパスなのに何であんな混むの?」ですよね~と。そしてこっちがスムースですよ、もし混んでたら一個手前の・・・ハッハー、なるほどそっちに行くんですね!その道は大丈夫なんですか~と目から鱗が落ちるとはこのこと、でもまだ皆様には教えませんよ~次回行った後にご報告します(笑)

そしてご用命はというとAudi純正FL後RS 5/RS 4用MMIディスプレイパネルへの交換です。左写真の左が標準、右がRS 4用ですさほど違わないように見えても右写真のようにルームランプからのダウンライトがありますからシルバーのボタンだと照り返しでけっこうピカリとはっきり違いがわかるんですオススメします。こちらももう私は10回以上はやっていますのでサックサク、前回のRS 6同様MMI周りはカーボンだらけなので皆様DIYの際はくれぐれもしっかり養生してください。こちらのお客様も以前のA4はご自身でやったそうですがデコラティブパネルに傷をつけてしまったとのことです。

今週は涼しいですからねそれはそれはリラックスしていることテツとリク、テツはすっかり目の周りは毛が生えそろい、アレルギーの状態はどんどん良くなってます。リクはますます健康的なデブ体型、これを維持できれ場という感じですがリクはむしろどんどんお尻の方から後足にかけて毛が白くなっているのが気になります。白柴になったりして(笑)

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2019年07月09日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今年の梅雨は本当に梅雨らしいですよねとにかく毎日雨か曇り、しかも結構涼しくてテツリクにはうれしい状況、ただ散歩に行けない日も結構あったりして微妙だと思っているかも知れません。こうなると早く夏が来ないかな~なんて思ってしますますがそれはそれで大変、複雑ですよね皆様はこの梅雨をいかがお過ごしでしょうか。さて今日はこちらです。



RS 6アバントパフォーマンスわざわざ宇都宮からいらしていただきましたありがとうございます。もうねこの車、フェンダーフェチにはたまらないんですふくらみのすごいこと、おまけにアバントしかなくそのエレガントなアバントボディに似合うのかそうじゃないのかわかりませんが605PSのエンジンパワー!しかも数十秒だけブーストできるんですよね?想像を絶する速さ、だから見てくださいカーボンセラミックディスクブレーキが標準、21インチも当然装備されています。ブラックスタイリングパッケージとカーボンスタイリングパッケージも、もう止めます書ききれません(笑)

ご用命はセンターコンソールのスペースを有効活用できるAudiAG純正RS 6/S6/A6(4G)用ノンスモーカートレイです。もう何十回も作業をしていますのでサックサク進み、ハイ、いいですね!作業をしていてもいい眺めなインテリア、大好きなカーボンだらけ、好きですがキズをつけたら大変、気を付けてかつ迅速に作業いたしました。

と次回まである宿題をいただきました。右下写真はセンターアームレスト下の収納スペース、ここをあーしてこーできないかというご要望、思いも付かなかったアイデア、早速調べてみると・・・どうやらできそうですが・・・もう少しリサーチに時間がかかります。またまたバッラバラにしないとできない作業ですがいつものようにアクロバティックな態勢でやりますよ~

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2019年07月06日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日は最近痒がらないテツの体重を測ろうとまずは抱っこして測定、後で私が測定、そのあとリクを抱っこして測定、ショック・・・何と体格の小さいリクの方がテツよりも重い結果に・・・あまり薬が得意ではないテツはちょっとお腹が緩め、なので1kgくらいやせてしまって10kgくらいに、リクは10.5kgと逆転、なんだかなあ~と思ってしまいました。まあでもアレルギー治療は先生が驚くほどに快方に向かっているということで、これからこれから!さて今日はこちらです。


TTRSクーペでご来店ありがとうございます。お近くではなく何とご覧のとおり姫路ナンバー!前泊にておいでいただきましたありがとうございます。ずっと以前からのお客様ですがようやく実際にお会いできてうれしい日となりました。ご用命は・・・もうおわかりですね、偶然見つけた中古車をお買い求めになったということでAudiAG純正TT RS/TT S/TT(FV)各種センターアームレストは残念ながら装着しておらず・・・ならば装着!早速取り掛かっていますが通常あの長いセンターコンソールを外に出すのが大変・・・じゃないんですTTの場合センターコンソールはゲートを開ければスルスルと出せるという裏技を使えば比較的楽(笑)入れる時も同じです。


アームレストの有無によってセンターコンソールの形状が違うため大げさな脱着が必要なのです丁寧にパーツを移し替えていきますもう車内はご覧のとおりバラバラ、トレイも形状が違うので交換、すると、完成!アームレストは頑丈なアルミの土台が付いているので急に付けると重くなりかつ後ろ側だけが重いのでバランスに注意しながらゲートから車内へ入れていき、元通りに組んでいきエラーを消去、機能を確認し終了です。タイヤ空気圧低下のエラーが残っていましたがそれ以外は残らず、完成です!


まあいいことバッチリシートやニーパッドとのカラーコーディネイトもピッタリTTRSの場合専用のクレッシェンドレッドというステッチカラーとなりますのでSとは少し異なります。純正だけにどこからどう見ても後付感はゼロ、跳ね上げや角度調整、前後スライドも自在、お帰りの高速道路の長旅もアームレストと後述するフットレストのおかげ?とても快適だったとのこと何よりです!


他にもAudiAG純正TT RS(FV)用エアベント5個セットG-Speed TT RS/TT S/TT(FV)用RHDステンレスフットレストも交換、インテリアは一気にアップグレードされた感じですねご利用ありがとうございました!

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様の週末が楽しく過ごせることをお祈りしています。渡邉でした。





«前のページ 1 ... | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | ... 126 次のページ»