アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2539
2009年03月13日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日はお取り寄せアイテムのご紹介です。

いったいこれは何でしょう?といってわかる方はいないですよね。わかる方は相当詳しい方です。このパーツは何度かご依頼でお取り寄せさせていただきましたA48K3.2qリヤシート用エアアウトレットです。センターコンソールの後端に付きます。実はここが1.8Tの場合物入れになっており、いわゆる殺風景とのこと。3.2quattro用は使えませんか?とご相談を受けて調べたところ、どうも同サイズのようでしたのでお取り寄せいたしました。装着成功!サイズもぴったりでクロームラインが入り華やになりましたとのことです。喜んでいただけて何よりです。いわゆる小技なのですが意外と満足度高し!です。

確かに見た目が全然違いますものね。装着画像がないのが残念ですが(笑)。装着は簡単でツメでパッチン留めしてあるだけですので手で引っ張るか、内張り剥がしでコジり外します。あとは手ではめ込むだけと簡単です。もしご希望のお客様は内装色によって種類がありますので必ず車台番号をご記入の上どうぞお問い合わせくださいませ。

それでは次回も是非読んでください。店長の渡邉でした。

2009年03月12日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「意外なETC普及率」です。

本日からご存知のETC車載器助成金なる制度がはじまります。おそらく当店をご利用いただいている方はほとんどの方がすでに装着されているようですので影響ないと思いますがまずは制度のおさらいです。

ETC車載器1台購入の際に助成金四輪車5250円、二輪車15750円を支給する制度です。ただETCを扱っているお店全店ではなく指定販売店のみなのでご注意ください。また、車載器を装着されるだけではETCは利用できず、クレジットカード会社にETCカードを申請し受け取らなければいけません。店舗によっては対応クレジットカードを持っている方にはその場でETCカードを発行してくれるお店もあるようなので問い合わせてみてくださいね。いまや車載器は1万円台ですからそれに5250円お助成とはかなりお得ですね。まだ付けていないという方は買い時だと思います。

なぜ今更こんな制度がと思いますが、これは今月28日から始まるETC装着車のみ高速道路の郊外区間は上限1000円でどこまでも行けるという制度が関係しています。当然この制度を利用するためにETCを購入する方が増えます。そこに助成金を組み合わせて伸び悩んでいるETC普及率を一気に上げてしまおうということらしいですね。本当に意外なのですがいまだETC普及率は30%ちょっとだそうです。ETCが始まった当初、アウディを購入する方ほとんどがETCをセットで装着されていたのを覚えていますし今では高速への出入口でもかなりETCレーンへ入る車が多いので「少なくとも50%は超えて、60%位かな」と自分なりには思っていました。

最後に宣伝です。今週のオススメはこちらです。

シルバースパイスでカーステの音が良くなった感じがするかも知れません(笑)。商品ページはアウディ純正A38P用BOSEスピーカーグリルです。それでは次回も是非お読みくださいませ。店長の渡邉でした。

2009年03月10日

店長ブログ 3月10日


いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「注目を集めるドイツの環境奨励金」です。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが新しい試みとして取り上げます。新車から9年以上経過した車を廃車にし、環境対応の新車に乗り換えた場合1台あたり2500ユーロ(約31万円)を支給するという制度です。

加えてドイツではご存知のようにCO2の排出量が少ない車は自動車税を軽減する制度もあるため、CO2排出量の少ない新車に乗り換える人が急増し、2月の新車登録台数27万台はなんとここ10年で最高と、35年前の水準に戻ったという日本とは比較にならない好調さです。

乗り換えでCO2排出量削減にも貢献するこの政策、イタリアやフランスでも同様に開始される模様とのこと。日本でもある程度考えられないでしょうか?いい政策だと思いませんか?CO2削減がなかなか進まない中、その改善と景気刺激策で一石二鳥です。どうも景気の底を打った感がある今、この辺で上昇ムードを作りたいところです。新車販売の現場は今絶望気味です。売れるようになることで活気もきっと出てきます。

銀座松屋さんの外壁に貼りついたQ5の写真をお送りいただきました。ありがとうございます。AJさんのコラボ企画です。松屋さんの中にも車両展示があるようですので、銀座にお買い物に行かれる方は是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか?詳細はこちらAJさんサイトにてご確認ください。

それでは次回も是非読んでください。店長の渡邉でした。

2009年03月09日

いつもお読みいただきありがとうございます。土曜日が休業でしたので少しバタバタしておりますが再開です。今日は再入荷「Audi純正R8オイルフィラーキャップ」です。

ここ最近入荷していませんでしたので再度ご紹介します。写真はA6に装着した例です。エンジンルームの模様替えにいかがでしょうか?さすがにR8用、ガラス越しに見られることを最初から意識したデザインパーツ、完璧です。シルバーが引き立ちます。ノーマルキャップはこちらです。

適合車種は現行モデルに関してはRS6(ドライサンプのため)を除くA4以上のエンジン縦置きモデル全車です。他にもA48E, 8D、A6/AR4Bも確認済みで適合します。ご心配であれば遠慮なくお問い合わせくださいませ。商品ページはこちらAudi純正R8オイルフィラーキャップです。

それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年03月06日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「今年も続々新型が登場!」です。

今年もアウディの新車投入は手を抜きません。Q5は銀座松屋さんの外壁に登場しています。公式HPでもcoming soonとなっています。

また今年最も重要といえるでしょうA4/A52.0TFSIquattroの登場です。こちらもcoming soonです。価格はまだ発表されていませんがこれを待っている方が多いのではないでしょうか?楽しみですね。

次は333PSにパワーアップされた3.0TFSIエンジンを搭載して登場のS4です。こちらもcoming soonです。

次は非日常をあなたにのR8V105.2です。最高速度316km/h、総LEDヘッドランプと贅沢です。

詳しくはアウディジャパンさん公式サイトでどうぞ。アウディフォーラムトーキョーでアウディの100歳記念で行われたセロさんのマジックもご覧になれます(笑)。この景況にもかかわらずアウディAGやアウディジャパンさんは本当にがんばっていると思います。微力ながら私も応援していますし、オーナーさんやファンとしてもできるだけの応援をしましょう!!ところでTTSの価格は当初675万円でなかったでしょうか?いつのまにか687万円になっていました(笑)。

明日は臨時休業になりますのでよろしくお願いいたします。代わりに日曜日は営業いたします。それでは次回もぜひ読んでください。店長の渡邉でした。

2009年03月05日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「A4allroad」です。

正直に申し上げて最初は[A4でallroadはどうなのよ」と思っていました。スクープ画像もセダンでしたし・・・。事前画像のボディーカラーが私には微妙だったのかも知れません。

上の画像のボディーカラー、アイビスホワイトだと思うのですが実にいいですね。ホワイトのエレガントさとプロテクターグレーとのたくましさ、見事に融合しています。カラーバランスが最高です。見直しました。デザイナーが泣いてしまいそうなくらい見事に日本仕様がボディー同色に塗られていたりして(笑)。台無しです(笑)。

もっとご覧になりたい方は下記の動画をどうぞ。7分と長いですが気持ちよさそうに砂漠を走ったり、じっくりと細部を見せてくれたりと内容は濃いです。

それでは次回も是非読んでください。店長の渡邉でした。

2009年03月04日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「カッコよすぎ!」です。

ちょっとカッコよすぎですよね。ようやくジュネーブショーで発表されたTTRSです!おそらくたくさんのサイトが取り上げているのでご覧になられたとは思いますが我慢できずご紹介してしまいました。漂う雰囲気というか何というか非常に今のアウディ特有の感じがあります。うまく言い表せませんが冷たい感じなのにそれだけではない情熱のようなものが感じられる気がします。ロードスター特有のシルバーのアクセントも効果的です。

今回は前回と違ってホイールが違う車の写真を選びました。これはこれでなかなかいいですね。どちらかというとツアラースタイルのTTですがRSでは戦闘機のような雰囲気で新しい1面を見せてくれそうです。エンジンはというと懐かしいようなフレーズ、直列5気筒TFSIエンジンは340PS、もちろんクワトロとの組み合わせです。ミッションはMTのみでしょうか?

インテリアはシートがドイツらしい微妙な柄のクロス/レザーのバケットタイプに変更された以外はあまり変更がないようです。

みなさんはどう感じられましたでしょうか?TTRSが日本で見られる日を期待したいですね。それでは次回も是非読んでください。店長の渡邉でした。

2009年03月02日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「オススメ」です。ちなみに前回2月28日のブログでご紹介しましたYouTubeの動画、皆様から大好評でした。大声で笑えますのでスッキリしますよ!是非!!

車の情報誌ルボラン4月号です。まず表紙はかなり好評らしく聞くところによると色によっては6月まで納車待ちとの鮮やかなオレンジのS3Sportbackです。私は毎号こちらを読ませていただいています。

今回はアウディがたくさん記事になっています。まず上の記事はハイパフォーマンスサルーン対決です。うれしかったのがトップにRS6がきていることです。少し前はこの位置にはメルセデスかBMWがきていたはず。日本での下克上ももうすぐでしょうか?と期待させます。

そしてもうひとつ、RS6ばかり目立っていますが忘れてはいけませんS6を!そんなルボランの視点に感心しました。S6もきちんとMY09で他の6と同様に細かい変更がされています。NA好きにはこちらです!他にもR8V105.2のインプレッションもあります。いつもはウェブで情報をという方にも雑誌をたまにはいかがですか?なかなかいいですよ。

>

こちらはお客様からいただいたカスタムオーダー商品です。既に発送済みですのでお楽しみくださいませ。それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年02月28日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日で2月も終わりという土曜日ですがいかがお過ごしでしょうか?今日は普段「減速」だとか「カット」とかつまらない報道ばかりで嫌な気分を私のブログで吹き飛ばしてください。今日は「面白すぎる動画」です。休日なのでご自宅でこのブログを拝見していらっしゃる方も多いと思います。そんな方は大声で笑っても大丈夫ですがオフィスで見ている方は音が出ますし笑いすぎにご注意ください。

アフィリエイトではありませんし変なサイトでもありませんのでご安心ください。YouTubeの動画です。あまりにも面白かったのでご紹介します。こちらからどうぞ。笑いをとるためではない日常起きたハプニングだから面白いのでしょうね。どうしてそうなるの?という感じと、笑える範囲の映像だけ収めているのがいいですね。笑いだけではなく最後には神業が登場するよくできた動画です。

最後に来週の宣伝を少しさせていただきます。A48Kにお使いいただきたいアクセサリーが週中頃に少しずつ入荷します。どうぞお楽しみに。それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年02月26日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は前回予告どおり「A5/S5カブリオレ」です。

実質的なA4カブリオレの後継S5カブリオレです。何度見ても美しい、日本にはあまり市場がないといわれるカブリオレです。ご存知ですか?日本でのセールス的に見れば失敗だったA4カブリオレ、実は乗ると「この2.4リッターとマルチトロニックはこの車のために作られた?」というような完成度の高さと相性の良さで、きっと所有していた方は気に入っておられたはずです。日本とは違い本国やアメリカなどは2005年のフェイスリフトでシングルフレームになって以降も販売されました。今回はそもそも輸入されないのでしょうか?

なぜか私はソフトトップを閉じたカブリオレが昔から好きです。おそらくやわらかいソフトトップのラインが好きなのだと思います。乗ると車内からの幌越しに聞こえる控えめな雑踏もまたいいですね。なので私は所有してもほとんど開けないでしょう(笑)。カブリオレを閉じて乗りたいという変態?です。今回A5/S5をあえてソフトトップにした理由をアウディに聞いてみたいですね。きっと「オープンに日常は必要ありません。日常を得たいならCCにしてください。」とでも言いたいのでしょうか(笑)?TTRS同様この車も日本には来そうにありませんので当分写真で我慢ですね。ご批判を受けそうなのでこの辺にします。

次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年02月24日

いつもお読みいただきありがとうございます。すっかりご無沙汰になってしまい申し訳ございません。今日は「羽の生えたTTその2」です。

小出しにしてきますねティーザーイメージ、もう公開してもいいんじゃないかと思うくらい鮮明な写真がでて来ました。

それにしてもこの見た目「「やばっ、ぐっときた」かっこよすぎですー。ある方はGTイメージのTT8Jにはこの武装は・・・とおっしゃっていましたが(笑)

とはいえ左ハンMTなので日本にはゼッタイ来ないのでご心配なく。

次回はA5/S5カブリオレの写真をご紹介しようと思います。昨日から品切れだったパーツの販売を開始しました。たくさんのオーダーをいただきありがとうございます。できるだけ早く発送させていただきますのでしばらくお待ちください。それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年02月21日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は土曜日でいいお天気、お出かけの方もたくさんいらっしゃると思います。いかがお過ごしでしょうか?今日は「羽の生えたTT」です。

TTRSのティーザーフォトがいよいよ公開です!一枚目のリヤディフューザーを見て何かと似ていると思った方、鋭い!初代TTクワトロスポーツと同じですよね。ツヤ黒のハニカムディフューザー、フロントエアグリルも同様、開口部デカ!!2代目TTはスポーツというよりGT色が強めでどちらかというとおとなしい感じですがTTRSはハードな感じになりそうですね。

ジュネーブショーの始まる3月5日、いよいよ公開なので楽しみになってきました。最後に宣伝です(笑)来週はじめに品切れだったパーツ第2弾が到着し販売開始予定です。お楽しみに!店長の渡邉でした。

2009年02月19日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「ドイツのお土産」です。

ドイツに行かれた方からのおみやげです。有名どころamsから知らない雑誌までいろいろです。少しずつ読んでいこうかと思います。おもしろい記事がありましたらたまにご紹介していきます。ちらっと見たのですが

さすがにドイツ、もうS4が走っているのでBMW335iと比較テストしてました。

マニュアル好きにはたまらない!何と2台ともマニュアル!日本では一生かなわない対決です。

「gummy bear」だそうでいわゆるグミです。どう見てもクマには見えない(笑)しVitaminがなければ食べ物かもわかりません。一応「食べ物だよね?」聞いてしまいました(笑)。パッケージがかわいいのでお子ちゃまが喜びそうです。ね。さっそく食べてみましたが味は微妙(笑)。甘いようなニガイような。味覚がに日本人とは違うのでしょうか?

ドイツの雰囲気を少し感じていただけましたでしょうか?それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年02月17日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「近日発売シリーズ」です。

ご存知A3SportbackMY09テールランプです。MY08以前のA3Sportbackにフィットさせる一式が揃ったセットです。画像は片側分ですが内容は左右インナー、アウターのテールランプ本体、純正コネクタ使用変換ハーネス4本(アウター側は防水コネクタ)、ナンバー灯から電源を取るためのエレクトリカルタップ2個、コーディング変更説明書です。防水コネクタまでセットされているのがうれしいですね。

こちらの商品は取り付け後必ず専用テスタVAG-COMにてコーディング変更しませんと正常に点灯しませんのでご注意ください。お近くの専門ショップさんに事前にご相談されてからご購入ください。

既に入荷しており数日後発売開始予定です。もうしばらくお待ちください。商品ページはA3SportbackMY09テールランプです。

それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年02月16日

いつもお読みいただきありがとうございます。土日は本当に暖かくて気持ちよかったですね。できるところからエコをと思い普段自転車で通勤している店長。天気のいい日にでもお試しを!お勧めです!それでは今日は「定額給付金を狙え!」です。

賛成反対まっこうから意見が対立する定額給付金。おさらいをしますと、一人あたり12000円を差し上げますという制度で18歳以下と65歳以上は20000円です。ちなみに私はというともちろん賛成です。節約にはもう飽きました(笑)。父さん、お母さん、子供が2人という4人家族全員で64000円と程よい金額、支給は1度だけですので貯金するには半端な金額、この際旅行などいかがでしょうか?4人で一泊二日だったら宿泊代にちょうどいい金額です!皆さんはどうされますか?

私はというともちろん使います。節約したいと思わないではないですが消費に回します。新しいデジカメ購入の足しにできればと考えています。

商魂たくましい方達はいろいろな方面でこの給付金をあてにして12000円商品を開発中だそうです。例えばネット通販で通常15000円のカニセットを「定額給付金カニセット」として12000円で売り出したり、やはり宿泊代金を12000円に割引したり、なかなかこれが好評なのだそうです。

もちろんG-Speedでも取り上げた以上定額給付金を狙います(笑)。いいアイデアをお持ちの方は是非ご提案をお待ちしております。

それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年02月14日

いつもお読みいただきありがとうございます。初夏ですか今は?という陽気。せっかくのバレンタイン、日中車の中で溶けてしまった方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな変な気候の今日はバレンタインとは全く関係のない(笑)「A3純正ノンスモーカーの入荷予定」です。

A3純正ノンスモーカートレイです。適合車種はA38P2004年以降です。日本仕様外で輸入のみのため1度にたくさんはご用意できない商品です。以前から当店にありますトレイなのですが、最近急に人気が出てきて毎日のようにお問い合わせをいただいております。そのため入荷予定をこちらでお知らせいたします。人気の理由はタバコを吸わない方が増えたこと、タバコを吸う方でも標準の灰皿がセンターコンソールの1番奥でしかもすごく小さいので使いづらい、遠いので灰が散らばる、どうせなら物入れに、という方が増えたからでしょうか?またこちらは日本仕様外で輸入のみのため1度に数がご用意できない事情もございます。

じゃあ灰皿は?というとアウディ純正アッシュトレイアウディ純正ドリンクホルダーの組み合わせがほとんどです。現によく売れております。灰皿が大きくなりますし夜間の照明もLEDで明るい、灰皿自体も手前にきますので見やすく、灰が散らばらない、といいことずくめです。また純正ならではのシックなシルバー/ブラックのカラーがインテリアの雰囲気を壊しません。喫煙する方はただでさえ肩身が狭いですものね、せめて車の中では堂々とたくさん吸ってください!

A3純正ノンスモーカートレイは現在も品切れで入荷予定は今月末から来月はじめを予定しております。多数のお問い合わせをいただいておりますので、前回と同様に公平に入荷後いつから販売しますと予告をさせていただいて、数日後からの一斉販売となる予定です。ご迷惑をおかけいたしますがもうしばらくお待ちください。商品ページはA3純正ノンスモーカートレイです。

それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年02月12日

いつもお読みいただきありがとうございます。このブログではパーツのご紹介が多いのですが今日は私のお勧めする道具「内張り剥がし」のご紹介です。

G-Speedではご存知のようにインテリアパーツを多くラインナップしております。パーツというと外装に目がいきがちですが、運転していていつも見えるインテリアパーツを自分好みに交換する方が満足度が高いと考えあえてそうしております。アウディ純正パーツの質感の高さがあってこそですね。

そんなインテリアパーツ、例えばAudi純正RS6ミラーノブを交換する際など、内張りを外すのに必ず必要になってくるのがこちらです。

何の変哲もないただの内張り剥がしですが、カー用品量販店さんにいけば簡単に入手できるものではなく、あえてG-Speedがドイツから直輸入してみました。最初は「大丈夫かな?」と思いました(笑)が使ってみたらこれがなかなか使いやすかったので今回発売です。

これはA38P用A48E純正ルームランプ 交換中の1ショットですがこんな際も大活躍してくれました。活躍の様子はこちらDIY取付マニュアルをご覧ください。是非お勧めです。商品ページはこちら内張り剥がしです。

それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年02月10日

いつもお読みいただきありがとうございます。

今日は「A4/A52.0TFSIquattroについて」です。

最近国内外から耳にしますね。そろそろ発売ですかね。先代A48Eでも一番人気だった2.0TQ、噂によると買い換えはこの登場によって一気に進むのではと言われているそうです。

何といっても注目は初の縦置きS-tronicです。この技術とツインチャージャー技術で一躍VAGグループはエコイメージと世界標準を作りました。いわば技術の柱ですが今までは横置きのTT,A3のみでした。それがいよいよA4以上にも搭載です。もちろん今のトルコン&ティプトロニックが使いづらいわけでは全くありません。非常に優秀ですが、やはり比べてしまうとシフトの速さやそれによるフィーリングの良さ、エコにつながる動力伝達効率の高さは別物と言わざるを得ません。

今から楽しみですね。明日は祝日でお休みです。ちなみに今日は別ページも更新しました。矛盾するようですがあまり見ていただきたくない気もします(笑)ので最後にちらっとお知らせでした。次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年02月09日

いつもお読みいただきありがとうございます。久々の更新になってしまい申し訳ありません。たまにはアウディから離れて別の車の話題、今日は私が最近キレイだと思う車「アストンマーティンDB9」です。

ううんやっぱりきれいだ。DB9シリーズは今までV8で来ましたが、3月にジュネーブショーで発表されるV12VANTAGEでV12へ進化です。エンジンの放熱対策でしょうか?フードにはルーバーが見られます。V8からV12になる分重量が増えるのでホイールを鍛造にしたりブレーキローター素材をカーボンセラミックにしたりときちんと努力し重量配分は立派な51:49!!なにせ私が好きなのはこの全体的なボリューム感。たまにV8VANTAGEを見るのですがやっぱり目で追ってしまいます。また少し暗めの微妙なグレーやグリーンなど、ボディーカラーも独特でこの車には似合う気がします。例によって頂点に立つV12ヴァンキッシュへと進化するのでしょうか?楽しみです。?皆さんはこれを見ていかがでしょうか?しばしの非日常をお楽しみください。

それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2009年02月06日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は久々に「TTお取り寄せ商品」のご紹介です。

ツヤがありすぎて撮影場所に困るツヤッツヤ3.2q用ブラックグリルです。最近非常にリクエストが多いですね。たて続けにご注文いただいています。TT8J2.0TFSIのノーマルグリルはご存知グレーでツヤなしですので、交換によりかなり印象が変わります。特にホワイトやシルバー等の淡色車はコントラストがはっきりするのですっきりします。価格は3万円弱とリーズナブル。別途ナンバープレートホルダーも必要に応じてご注文ください。どちらも日本に在庫がありましたら土日祝日を除き約3日で入荷します。

何で右側にも逃げが?と思った方はかなり鋭い!こちらも3.2q左右各1本出し用リヤバンパーディフューザーです。これももはや定番ですね。2.0TFSIに左右出しマフラーを装着する場合に必要です。これも皆さん高価なのを想像していますが1万円以下で入手できます。こちらも程なく入荷しますのでお問い合わせくださいませ。

TTパーツ、いつも陳列してあるパーツ以外の商品もありますのでどんどん「あれある?」と車台番号を添えてお問い合わせください。

それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。