アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2539
2008年11月14日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は皆様関心がおありでは?「30代男性特有のにおいの秘密」です。

ニュースなのですがタイトルだけで興味が湧きますよね?少なくとも私は目に止まりました。このほど日用品メーカーライオンさんの調査によって解明された30代男性特有のにおいは、何と「使い古した食用油」のにおいだそうです。相当傷つく言葉ですよね(悲)。

当店のお客様で30代男性という方は結構多いと思われますがいかがでしょうか?私を含めてやはり自分では気づかないというか認めたくないのでしょうか?よくわかりません。50代以上の加齢臭とは一線を画すにおいのようです。

このにおいの原因は皮脂が酸化して発生するペラルゴン酸で、30代が一番皮脂分泌量が多いことが関係しているとのこと。そして脇よりも体幹部つまり胸や背中が分泌線がおおいのでにおいが強いのだそうです。

もちろんライオンさんがただこんな調査を行なったのではなく、このにおいを抑える植物メマツヨイグサの抽出エキスを使用したデオドラント商品を来年の春にも発売しますとのこと。何とこの分野、実はここ数年2ケタ成長を続けているのだそうです。あまり気にしすぎる必要もない気もしますが、やはり職場でそんなにおいを自分が発していると思うと気になりますよね。まずはご家族に頼んでTシャツのにおいをチェックされてみてはいかがでしょうか?意外な答えが返ってくるかも知れません。

それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2008年11月12日

いつもお読みいただきありがとうございます。本当に最近寒くなりましたが皆様体調を崩されたりしていませんか?ご注意ください。今日は「3.0Tエンジンの実力は?」です。

画像はおなじみNewS4こちらは333PSパワーアップ版

こちらはNewA6で290PS版です。

スーパーチャージャーをV6バンク間に収めるというアイデア、アウディにやられましたね。しかも呼び名はTFSIとまるでターボのようです。楽しみですよね今から。おそらくA6は現在販売されている2.8quattro limitedが終了次第、年明けにでも登場ですのでA6から日本には上陸かと思います。噂によると非常にアクセルにリニアなエンジンで過給音がしない、排気量が増した印象とのこと。A48Kの3.2も将来的に3.0Tへスイッチといわれています。

このエンジンがV84.2リッターエンジンの代わり、それは性能だけではなくフィーリングの面で、そして燃費性能ではどうなのか、もう数ヶ月で評価が下ります。今から注目です。

それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2008年11月10日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日のお題は「DRLデイタイム・ランニング・ライト」です。

日本では車には義務付けられていませんのでこのLEDはポジションライトとして点灯しますが、北欧ではエンジン始動と同時に点灯するDRLを義務付けする国が多いとのこと。それが今度はEU圏でも2011年2月以降生産される車は義務付けになるそうです。

自動車メーカーとしては負担になり嫌がるのだそうです。ましてやエコが求められる時代、消費電力の低いLEDが必須となるわけでそれを追加することによって1台あたり150ユーロ必要だそうです。でもアウディは影響がないようです。現状でも画像のような消費電力の低いLEDのDRLをほとんどの車種で既に義務ではなくアイデンティティーとしても採用済みですよね。時代が味方したようです。

日本もそろそろ事故防止にDRLが必要な時期ではないでしょうか?それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2008年11月07日

いつもお読みいただきありがとうございます。最近よくお客様からこの「ブログ読んでますよ!」というメールをいただいております。ありがとうございます。もちろん禁煙は続いていますのでご心配なく!!少し反響の多さに驚いたりもしておりますがなるべく通常というか平常心で更新していきますのでよろしくお願い致します。さて今日は「お取り寄せのススメ」です。

すぐ何かがわかる方はかなり詳しい方です。普通にみたらタダのヘッドランプじゃない?となります。よくご覧いただくと何かが違うのがわかりましたか?そうです日本仕様はまだ上陸してませんね。A6MY2009ヘッドランプです。A6オールロードのお客様よりご依頼を受け海外より取り寄せました。もちろん日本の法規に沿った左側通行用でAFS(アダプティブヘッドライト)付きです。ご存知かとは思いますがA6は2009年モデルからフェイスリフトを受けヘッドランプはLEDポジションランプ付きとなりました。これだけでかなりイメージが変わりますよね。

点灯時はこのような状態です。ヘッドライトですとA6用だけではなく例えばTTS用(TTで使用する為にAFSなし)もお取り寄せが可能ですので遠慮なくご相談ください。他にはよくご注文いただく商品としてはS6グリルやエンブレム、アバントMY2009テールランプ、RS6用シフトノブ、シフトブーツ、パドルシフト等が多いでしょうか。

当店では在庫している商品を販売するだけのお店ではありません。ないものでもたくさんのご依頼を受けお取り寄せを行なっております。アウディのパーツはフォルクスワーゲンに比べ日本では取り扱いが少ないのがさみしいですよね。あるとしてもTT、A3、A4が多いでしょうか?A6以上のクラス用となるとかなり品数がさみしくなります。そんな場合でも諦めずに当店に「これある?」と遠慮なくご相談ください。海外または国内から迅速にお取り寄せさせていただきます。

それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2008年11月04日

いつもお読みいただきありがとうございます。昨日はお休みをいただいて比較的のんびりしておりました。そのツケがまわり返信が遅れ気味でお待ちのお客様にはご迷惑をおかけしました。順次メールをお送りさせていただきましたのでよろしくお願い致します。本日はご当地ナンバーの大物「富士山ナンバー登場」です。

大物と言いますのは、初の都道府県をまたいでのご当地ナンバーだからです。かなり画期的ですよね。対象区域は静岡県(おそらく従来は沼津ナンバー地域)富士宮市、富士市、御殿場市、裾野市、小山町、芝川町と山梨県(おそらく従来は山梨ナンバー地域)富士吉田市、富士河口湖町、西桂町、忍野村、山中湖村、鳴沢村、道志村。この地域が今日から富士山ナンバーでの登録です。先日行った富士スピードウェイも富士山ナンバー区域になりましたね。結構広い区域が該当しますが熱望していた人が多かったのですね。

でも標高にちなんだ3776というアイデアはどうなんですかね?希望番号をもらっている方がたくさんいるようですが。ニュースの詳細はこちらからどうぞ。それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2008年11月01日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日から11月です。木枯らし1号が観測された東京・日野は太陽が出ながらもカラっ風で日陰は非常に寒いという、いよいよ冬の到来かという感じがしています。今日のお題は「4ドアクーペデザインスケッチ」です。

一部の方はもうご覧になっているかと思いますがこのほど近未来に登場するであろうアウディのティーズ(予告)デザインスケッチが何枚か公開されました。上の画像はその1枚です。そのA7という名前からわかるとおり6と8の間くらいの大きさですが、何と4ドアクーペデザインです。

ドイツブランドは今どのクラスでもトラディショナルデザインとは別に同じシャーシを使ってクーペデザインを用意するのが流行しています。メルセデスのCLSもそうですよね。あとはBMW X6もそうです。アウディも後追いするようです。

こちらはA5クーペです。A7もA5もスケッチだけを見るとバランスが良いとは思えず、今のところあまり興味が湧きません。

私の場合このスケッチを書ける人間に憧れてしまいます。本当に最近「もう少し絵心があったらなあ」と思うことが多く、書いてはみるのですがまるで小学校に戻ったかのような情けない絵になってしまいすぐ断念です。こんなにすばらしい絵ではなくとも普通に書けるようになる魔法はないですかね?先日の禁煙本のように。それでは次回も是非読んでください。店長の渡邉でした。

2008年10月30日

いつもお読みいただきありがとうございます。本日はG-Speedからのお知らせ「FUCHSオイル販売開始」です。

ご存知の方は多いかとは思いますが簡単なご紹介です。フックスはもともと産業機械油から始まったオイルメーカーで、現在は車に関してもドイツメーカをはじめとして数多くの認証をクリアしている押しも押されぬ有名ブランドに成長しました。

私は5年ほど前よりエンジンオイルを使用し、エンジン回転の滑らかさ、オイル交換前後のフィーリング変化が少ないこと、温度変化での油圧の変化が非常に少ないこと、油温の安定、まさに文句のつけようがありません。

ウェブストアでは取り扱いが少なくお店に行かないと買うことができなかったフックス、G-Speedで取り扱い開始です。画像のオイルはMC合成油10W-40 5リッターペール缶で9970円となっております。各種ございますので詳細はこちらをご覧ください。順次ラインナップはこのブログでご紹介していきます。それでは次回も読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2008年10月29日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「VW時価総額が瞬間的に世界一」です。

今日の関東地方はウロコ雲がとてもきれいなのですが、その雲の中を飛行機が通ったら反対に雲が切れてしまっていました。少し珍しかったのでパシャリ。しばしの休憩にどうぞ。

話がそれてしまいました。ポルシェがVWへの出資比率を75%に引き上げるニュースは、想像以上に自動車業界にではなく機関投資家に材料を与えたようです。

以下ニュースの抜粋です「VWの株価は週明け27日、前週末の210.85ユーロから520.00ユーロに急騰。28日には一時1005.01ユーロの高値をつけ、時価総額は約3000億ユーロ(35兆7000億円)と、世界1位の米石油大手エクソンモービルを上回った。」

何と5倍ですよ。やはり自動車業界は世界金融危機で景気後退がはじまり自動車が売れないだろうと予想され株価が下げる一方なので、その中でいい材料が見つかるとすぐ飛びつくのですね。というか現在でもエクソンモービルが時価総額1位というのもかなり意外でしたが。

それにしてもポルシェは75%までも引き上げるということはその先に明確なビジョンがあるはず。私はとても興味がありますので引き続き見守りたいと思います。それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。最後に宣伝させてください。今日からの新着パーツはこちらBREXスティックライセンスバルブ37です。G-Speedに初登場です。次はこちらNewA41.8T純正スポーツテールパイプトリムです。こちらは全くの新着ですので是非ご覧ください。

2008年10月28日

いつもお読みいただきありがとうございます。最近は本当のブログのように更新していますがアクセスの多さに少々戸惑っております。今日も是非お付き合いを。今日のお題は「R34GT-Rニュル」です。

もうおわかりですよね。スカイラインGT-R M-spec Nur。私にはもうなつかしい車なのですが最近目にしました。とってもキレイで状態の良さそうな車で6年を経過したとは思えないですね。またエンジンの透き通った音色がとてもいいですね。今や買えない直列6気筒RB26DETT独特の音色といってもいいでしょう。何かが違います。

聞くところによるとこの車ならずともR34GT-Rの中古車相場は相変わらずお高いようです。もちろん軽く500万円以上ですが、価格がついているのがむしろ良心的で基本的には時価!なのだそうです。もちろん十数万キロ走っているとか、転がってしまったような車は別としてですが。新しいニッサンGT-Rの人気がないので余計にそうなのでしょうね。しばらくこの状態が続きそうな気がします。

ちなみにこのドライカーボンのリアディフューザー、57万円ナリだそうです。めったなところは走れません。それでは次回も是非読んでくださいね。禁煙で気分爽快な店長渡邉でした。

2008年10月27日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は先日も取り上げた「禁煙その後」です。

みなさんこちらの本をご存知ですか?私もつい最近まで知らなかったのですが、ご自身も禁煙に成功されたお客様から教えていただいたいわゆる禁煙の本です。早速本屋さんにて購入し最後まで読みました。そして結論から言うと「不思議な気持ち」です。もちろん禁煙できていますし我慢していないので禁断症状がありません。先日まで使用していたパッチも必要なくなってしまいました。(パッチはどうも私の体質には合わなかったようです。息苦しくなったり頭痛がしたりで。)

みなさんにこの本が合うかはわかりませんが私のようにやめたいのですがやめられない!何回も失敗した!という方読んでみてください。この本は本屋さんでも購入できますしアマゾンでもレビューを見たり購入することもできます。(アフィリエイトではありませんのでご安心を)

この本を教えていただいたお客様ありがとうございました。それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2008年10月26日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は新着パーツ「A48E純正ルームランプ」のご紹介です。

A38Pに適合する定番パーツで今や定番アイテムですがG-Speedには初登場です。オーダーいただいていたお客様に大変お待たせして申し訳ございませんでした。もちろん既に発送させていただきました。A3にはない左右独立読書灯が装備され、夜間車に乗り込んだ際は室内灯と共に点灯しますのでより明るくなり荷物を積む際も便利です。こちらの商品は加工なしでプラグアンドプレイなのが嬉しいですよね。もちろんフェイスリフトされた2009年モデルにも対応します。是非ご覧ください。商品ページは
A38P用A48E純正ルームランプ
をご覧ください。

それでは次回も是非読んでくださいね。禁煙がまたもや失敗しそうな店長の渡邉でした。

2008年10月23日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は全く車とは関係ない甚だ私的な話題「禁煙パッチ」です。

ご覧いただいている方の中にも「死ぬほど禁煙したいけど、どうしてもできない」という方、きっといらっしゃいますよね。私もまさにその1人です。「1回でもいいのでノンスモーカートレイなる物を使ってみたい」のです。トライした回数は数知れず、それと同じ数だけ失敗し続けてきました。

昨年までは1日15本ほど。今年年初には1日2本まで減りましたがあえなくリバウンド、現在は10弱で10ヶ月ほど経過しています。社内では「くさい」「粉っぽい」「構内禁煙」などとののしられ、外の離れた場所で小さくなって喫煙、いい加減面倒になったのとかねてから試してみたいと思っていた「禁煙パッチ」を今日から試してみました。

説明書によりますと、まずは私が購入したステップ1(1日1枚、7枚入り3000円弱)を6週間!続けてください。その後、「禁煙を続ける意志の強い方はステップ2に進んでください」と書いてあります。すごい言い方ですよね。

まだ今日から開始したばかりですが、朝起きるとすぐパッチを貼りました。そして簡単な朝食をとり、その後普段だったら1服ですがそのまま出社、正直イライラしてました。その後ご注文とお問い合わせへの対応、発送を経て打ち合わせを2回済ませ昼食、普段だったら2-3本吸っているところですが、何故かあまり吸いたくないのです。そして就寝前に剥がすそうです。明日はパッチを変えてまた朝貼るの繰り返しです。

半信半疑だったのですが、初日の結論から言うと「効いてる」です。1本も吸っていません。普通に言ったら「当たり前」なのですが不思議な感じです。いわゆる「吸う動作が習慣で、それを忘れさせる」効果はバツグンです。このまま6週間経過するかどうか、やはり断念してR32アッシュトレイトリムのお世話になっているか、随時このブログで報告していきますのでお楽しみに!

ちなみに私の使用している禁煙パッチの詳細説明はこちらをご覧ください。それでは次回も是非読んでください。店長の渡邉でした。

2008年10月18日

こんにちは。いつもお読みいただきありがとうございます。関東地方は今日本当に気持ちのいいお天気なのでみなさんお出かけですか?お気をつけてどうぞ。今日のお題は「お取り寄せのススメ」です。

最近たくさんおお問い合わせをいただいております。ありがとうございます。その中で「以前よりこのパーツを購入したいと思っているのですが、ずっと品切れなのです。いつ入荷でしょうか?」というようなご質問をいただきます。なるべくお客様のニーズを的確につかんだ品揃えを心がけておりますが、なかなかそうもいきません。

そこで、もしご希望の商品が品切れやない場合は、お手数ですが遠慮なくどんどんお問い合わせください。嫌がられそうなお値段のお問い合わせも大歓迎です。定期的に国内外にオーダーを行なっており、そのオーダーに加えて迅速にお取り寄せさせていただきます。現にあまりご紹介できていませんがたくさんのお取り寄せ商品をのご注文をいただき、入荷後お客様に発送させていただいております。基本的に「今回で終了です」以外の商品はお取り寄せができます。

日本仕様ではまだ導入されていない本国パーツや、エンブレム1個まで喜んでお引き受けいたします。NewA6用LEDポジションランプ付きヘッドランプやTTSヘッドランプ(TTにフィットするAFSなし)等も可能です。フォルクスワーゲンのパーツは豊富ですがなかなかアウディ本国パーツは日本では紹介されておりません。当店ではこれからもアウディのパーツを積極的にご紹介していきます。

明日はお休みとさせていただきます。次回はTT8Jスポーツテールパイプの入荷情報をお伝えする予定です。次回も是非読んでください。店長の渡邉でした。

2008年10月16日

こんにちは。いつもお読みいただきありがとうございます。今日は久々にガソリンの話題です。

今年の夏の怒涛の価格高騰は株価と共に去りました。一時1バレル145ドルあたりだったでしょうか?それが昨日一時75ドル台に下落。適正価格は60ドル程度とされていますが、今年中にも到達?これは世界中、いや最大の消費国アメリカの景気が最悪の今、需要減が予想され、投資の対象にならないからと言われています。やはり価格高騰の真犯人は投資家でした。これだけ株価や景気に左右されるのです。東京では現在ハイオク160円台、それと今日発表された情報によるとさらに今週3円程度下落したそうです。

現実的にはうれしいのですが、これで自動車メーカーのエコ技術や省燃費技術開発へのプレッシャーが緩むのが心配です。原油高がこれで終わる訳ではなく、私達の次の世代にきれいな空気と環境を提供する努力を忘れてはいけません。将来的には必ず原油はなくなってしまいます。徒歩で行けるところに車で出かけたりと無駄な車の使用は避け、必要な際は楽しくお出かけしたいですね。

ところでヨーロッパで始まっている排出するCO2の量によって自動車税が決まる仕組みをご存知でしょうか?エンジンパワーや排気量だけではなく環境負荷の大きい車にはたくさん自動車税を払ってもらおうというのです。ですから大きい車でもハイブリッドにするとか、排出CO2を少なくすれば負担が軽減されるわけです。このため各社件名に技術開発を進めています。開発する技術者の方にはたまったものではないですがいいアイデアですね。

それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2008年10月14日

こんにちは。いつもお読みいただきありがとうございます。今日はいつものVAG車情報から離れて、マツダニューアクセラの情報です。

お顔がまるでミニアテンザです。正式には最大のマーケットであるアメリカで来月行われるロサンゼルスオートショーでデビューが予定されています。ここまで似ているのはニューアテンザがある程度アメリカで好評を得ていることを示しています。現に日本でもアテンザは旧型よりも売れているそうです。ヘッドライトの処理が少しアウディに似ているような気もしないでもないですが。最近マツダさんの車を実際に見て乗ってみると、本当に内外装の質感が見違えるほどよくなりました。エンジンも静かでマネージメントも完璧、足もいいし想像以上にいい車ばかりです。

ニューアクセラ、これからバリエーションも増えていきますし、当然日本でも発表になるでしょう。現行型もよく売れていますが、新型も結構売れるのではないでしょうか?

それでは次回も是非読んでください。店長の渡邉でした。

2008年10月08日

こんにちは。いつもお読みいただきありがとうございます。告知はしておりましたが先週10/4(土)16時以降にお問い合わせ及びご注文いただいたお客様、返信や品物が届かずご心配いただいているかと思います。特に土曜日にRS6ペダルの件でお問い合わせいただいたお客様、なるべく早く返信させていただきます。予定より出張を1日早く切り上げ本日より営業を再開いたしますのでメールをいただいた順番に返信や発送をさせていただきます。何卒しばらくお待ちいただけますようお願い致します。

2008年10月04日

こんにちは。いつもお読みいただきありがとうございます。今日はパリサロンの注目車種のご紹介です。

まずは何といってもS4です。A1スポーツバックばかり注目されていますが私はどうもあのサイズに4ドアは無理があるようであまり好きになれません。あのサイズの車に4人はまるで911ターボ4人乗り仕様に家族4人が揃って乗っているのを見た時と同じ印象になるはずです。それに比べてS4の伸びやかなスタイルには4枚ドアが馴染んでいます。

Audi NewS4

少し驚いたのはA4とロッカーパネル(サイドシル)が違うことです。より張り出した形でなかなか雰囲気を壊さずさりげないところがアウディの近年の品格をよく表しています。画像では写っていませんがテールランプも変更され、LEDで輪郭を表すNewRS6と同様のデザインとなりました。グリルも変更され先代同様縦フィン強調です。

そしてフォルクスワーゲンはというとゴルフ6GTIです。

Golf6GTI

こちらはよく見る画像では2ドアモデルばかりですのでより日本仕様に近い4ドアモデルを掲載してみました。おそらく5同様GTIが販売の主力となりかなり売れそうです。5GTIから乗り換える方もかなりいるのでないでしょうか?シンプルかつコンサバティブな雰囲気がよく考えられています。クドいですが4ドアはこのサイズが限界です。来年の半ば2010年モデルからの日本投入でしょうか?もう少し待たなければいけませんね。

明日から水曜日まで休業ですがよろしくお願い致します。次回も是非読んでください。店長の渡邉でした。

2008年09月28日

こんにちは。いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「NewA3Sportback情報」です。

もう皆さんご存知かと思いますがおさらいです。2009年モデルからフェイスリフトしての登場です。なかなか精悍な顔つきでいいのではないでしょうか?トピックスとしては1.4TFSI+乾式7速Sトロニックが追加になったことと、従来の2.0TFSI(こちらは湿式6速Sトロニック)がFFからクワトロに変更、LEDポジションランプつきヘッドライトは1.4TFSI以外標準装備です。オプションのオープンスカイルーフも爽快感いっぱいです。価格は1.4TFSI299万円、1.8TFI357万円、2.0TFSIquattro439万円となっています。当店ではもちろん2009A3のパーツもリリースしていきますのでお楽しみに。

ここで残念なお知らせです。2ドアモデルA3、何と輸入停止です。2ドアファンとしてはさみしい限りです。せっかくフェイスリフトし、S3265PSをマニュアルで楽しめると期待していた方も少数ながらいらっしゃると信じたいのですが(悲)私だけでしょうか?左ハンドルのままでも、受注精算でもいいので是非!とAJさんにお願いしたいところです。

それでは次回も是非読んでください!店長の渡邉でした。

2008年09月25日

こんにちは。いつもお読みいただきありがとうございます。今日は「ゴルフ6GTI初公開」です。

もう見られた方は多いと思いますがとりあえずおさえておかなきゃですよね。初めての公式画像です。一見あまり変わりばえしない感じですよね。お顔はワッペングリルが省略されたのでかなりシンプルに見えますね。ゴルフ5GTIW12コンセプトそのままです。ヘッドライトのリフレクター以外の部分がブラックアウトされているのはシロッコと同じ見せ方です。

ホイールはゴルフ5GTIオプションのデトロイトそのものではないでしょうか?余計に変化がない感じがするような気がします。

皆さんはどんな印象をお持ちになりましたか?それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。

2008年09月22日

いつもお読みいただきありがとうございます。今日は過去に私が試乗?した車の感想シリーズ「ローバーMGF」です。

私は新車当時97年位をあまり知らないのですが3年前あたりからちょくちょく乗るようになりました。まずは見た目が独特ですよね。TFになってからクールな感じでしたが愛嬌があるデザインで、ことさらミッドシップを強調しないデザインです。好き嫌いがはっきり分かれるような気がします。

乗り味はと言うとこれまたミッドシップを強調するような切り始めの鋭さはあまりなく、終始リニアな感じが好感が持てます。足をリフレッシュしたらかなり好きな車になりそうです。シフトチェンジに関してエンジンが横置きなのでダイレクト感がなくリンケージブッシュをリフレッシュしてあげたい感じです。エンジンはというと吹け上がりがよく音色は可もなく不可もなくという感じです。比較的軽量なのでよく走ります。

苦手はやはり経年変化も手伝って雨漏りがすごくボディーカバーが必須です。シートの後ろのカーペットあたりはなかなかの勢いです(笑)ちなみにメンテナンスは皆さん苦労されていると思いますが、MGローバーサービスセンターというディーラーさんでやってくれます。インターネットで「MGローバー サービス」と検索すれば出てきます。もちろん専門店さんでも可能です。

それでは次回も是非読んでくださいね。店長の渡邉でした。