アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2538
«前のページ 1 ... | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | ... 127 次のページ»
2020年09月12日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。意表をついて早めのアップ(笑)早いものでもう週末、長い間遠出をしていないな~とGotoトラベルキャンペーンに来月から東京追加、という話題を見てそう思ってしまいました。かといってまだ収束したわけでもないのに旅行に行って嫌がられるのもな~と、きっと東京都民は思っているはず、ではないでしょうか。それとももう計画済みでしょうか?私はまだ乗り気にはなれません安心してどこにでも行けるようになるにはやっぱりワクチン接種後なのかと思っています。自分が感染しないようにというよりは誰かに移さないことが何より大事だと。検査すればいいじゃん?という話もありますが今は病院に近づくよりは静かにお家にいるのがいいのかなという気もしないでもありません。ワクチン開発に携っている方々、お忙しいとは思いますがどうぞよろしくお願い致します。さて今日はこちらです。




ようやく安心してご紹介できるいわゆる流れるウィンカー、交換するだけでシーケンシャル点灯するドアミラー内ウィンカー、現行A4/S4/RS 4(F4)2016年以降とA5/S5/RS 5(F5)系2017年以降とA3/S3/RS 3(8V)系2014-2020年用がOSRAMから発売されました!といってもまだ日本では売っていませんので本国から輸入しました。上の写真はA4用となります。ミラーに取り付けると隠れる上下から見ればLEDのツブが見えますが、取り付けても見える正面はフィルターとレンズの細かい加工によってツブツブ感は全くありません。OSRAMといえばアウディをはじめ世界中のカーメーカーにライティング製品をOEM供給しているトップブランドで知らない人はいないと思います。ECE規格に合格したEマーク付きですから同じく加盟している日本でも使用も車検もOKです。ただ以前ご紹介したとおり、指定工場ではなく車検時陸運局へ車両を持ち込む認証工場へ車検を依頼した場合、担当する陸運局の検査員によっては、日本での保安基準がドアミラーウィンカーに関しては規定がないため、ケチをつけられる可能性があります。その際のみ交換が必要となります。説明書は紙媒体をお付けしますがスマートフォンでQRコードを読み込みダイレクトアクセスがおすすめです。そのため腕に覚えがある方はDIYも可能かと思います。その際はT10トルクスレンチとマイナスドライバーや内貼り剥がし、厚手の布などが必要になります。


こちらはA3(8V)系用です同様にEマーク付き、レンズそのものも標準同様スモークになっていて目立ちにくい気配りがされています。

以前ご紹介した際はなかなかと思っていたノーブランドと比較すると・・・左写真の手前が一体成型のOSRAM、奥側がNBで何とミラー内側を向いたのレンズは後で接着しています・・・なるほどだから取れちゃうんだ・・・右写真はNBの表面、Eマークなしで・・・以上の理由でG-SpeedではOSRAM製を販売することとします。

写真はなぜかこちらにある同じくOSRAM製のゴルフ7用ですがご覧のとおりVWAGで純正採用されていることから高いクオリティが証明されています。私のアウディに付けたい!という方は撮影させていただける条件で初回特典をご用意しますのでメールにてお知らせください。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2020年09月10日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。メルセデスEクラスが新しくなりましたが本国発表と日本発表のタイムラグの少なさに驚くと共にMBUXシステムがすごいらしいですね。目的地を設定するとナビ画面やヘッドアップディスプレイも?に地図ではなく実際の映像が写りそこに矢印などでどう進めばいいか案内してくれるそうです!これはすごいなちょっと触ってみたい。空調コントロールなどは例のヘイメルセデス(これが長い笑)で動いてくれるしジェスチャーコントロールもできるそうです。こういうのって新しもの好きな日本人はぐっと来るわけです。えっと私はなにもMBの宣伝をしたいわけではありませんよ、AJやAG!このままでいいの?と言いたいわけです。さて今日はこちらです。

NewQ3セダン/スポーツバックですがもう早くもセダンに「乗ってます」やスポーツバックは「明日納車です」そんな方がいらっしゃいます。皆様動きが早い!2月のプレオーダー時に発注、その後COVID-19のせいで遅れに遅れて今という訳です長かったですね~。そういえば上の動画を見てからターボブルーのスポーツバックを発注したという方もいらっしゃいました。お役に立てて何よりです(笑)ただ納車は既に来年になるとのことなので皆様発注はお早目に!

例によっていろいろ日本仕様は省かれている(笑)わけですが


大丈夫です掲載ししている20インチアルミ以外にも続々とパーツが入荷していますのでエディション1を完コピするならG-Speedへ!動画そのものになるわけですからそれはそれは見る人が見たらもう2度見は確実、しかもディーラーさんに行ってもきっと誰も気付かないでしょう純正パーツですし後付感ゼロなわけですからね!こちらQ3/RS Q3(F3)2020年以降カテゴリーやテレビキャンセラーやデイライトオンオフはアクセサリーカテゴリーやブラックエンブレムはエンブレムカテゴリーをご覧ください。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2020年09月08日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。台風はさすがにすごかったですね被害にあわれた方お見舞い申し上げます。もうこれからの日本は安全な高台に木造家屋ではなく鉄筋コンクリートの家が必須になってしまうのでしょうか。毎年毎年台風が強力になってきていますものね。そうそう車屋さんは以前より室内展示が増えています。天候があまりに不安定で雷雨になっても左右されずに安心してお客さんに車が見てもらえることと、たとえ雷雨でも雹が降っても価値が下がらないなどのメリットがあります。ただデメリットは広いスペースが必要だということで郊外型の店舗が有利ですよね。さて今日はこちらです。

表 2020年8月輸入車ブランド別登録台数TOP10

順上
位下
ブランド20年8月前年同月前年比20年合計前年比
1←MB3979429092.83357481.5
2←VW3014323193.32353976.3
3←BMW2464365767.42078268.0
4↑Audi1748202986.21250984.7
5↓MINI1633181689.91177672.7
6←Volvo1030131378.4976782.7
7←Jeep940122177.0769391.1
8←Peugeot55369779.3561178.7
9↑Porsche503457110.14532105.6
10↑Renault470431109.0395181.3

以前はこの数字、あまりメディアで紹介することがなかった気がしますがまさか結構目にしますよね・・・そんなわけないか(笑)さあアウディはそこそことはいえ、Q3セダン(ディーラーではSUVタイプと言うらしい)のデモカー登録があったわりには少ないですよね100台以上がそれなわけですから。で今月はスポーツバックと。もうQ3セダンを乗ってますという方がいらっしゃってびっくり!しましたが、実際に一般の方が乗っているQ3を街中で見かけるのが楽しみです!A4とA5のフェイスリフトがいつ発表されるのかで後半の数字が大きく変わるかもしれませんね。噂によるとA4は来月目標ではと言われてはいます。それとエントリーモデルなので街中で多く見かけるはずが、ほとんどない新しいA1スポーツバックは寂しいですよね。そんな現状をAJさんおわかりですか?内装のハードプラスチック(名前はかっこいい笑)を何とかしないと、せめて上にレザレットを貼ってステッチでも付けないと、Aクラス・・・でもG-Speedでは現在A1(GB)専用ステンレスフットレストを意地になって開発しています(笑)

他ブランドはというとMBの堅調さがやっぱり目立ちます。前出のAとBとGLAとGLBが新しいのでこの4車種だけで相当な数ですし正直GLAは売れる形してるし・・・もうアウディに追い付けなんて言えなくなりますよね。対してBMWは絶不調、Audiも冴えないとなると勝負になりません。輸入車ブランド全体でも前年比84.3%で21389台と元気がありません。今は正直耐えるしかないというところでしょうか。次回もめげずにお伝えしますのでお楽しみに!

2020年09月05日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。先日私のせい?おかげ?でQ7に乗り換えたという方がいるとお伝えしましたが、その理由がわかりました。

このチラ見せした写真、その方にとってはまさにツボ、アルミの感じとかバンパーの雰囲気が気に入ってしまい、それまでふ~んそうなんだ~だけだったのがディーラーさんに相談しに行ったらあれよあれよと乗り換えが決定した。とのことでした。なので私のせいだと。ただしそれは違うんですね~この写真、実は私が撮影したものではなく営業さんにお願いして送ってもらったものなのです。何気なくバックヤードで撮影した写真で乗り換える方がいらっしゃるとは驚き、ちなみにそのお客様は現在も関西でフェイスリフト前のQ7に乗っていらっしゃいます。撮影した本人は、お客様が遠方なので自分からは買ってもらえない(泣)意味ないじゃ~ん、営業ってそういう生き物なのです(笑)さて今日はこちらです。


名古屋からわざわざいらしていただきましたA5スポーツバックをお乗りのお客様。ありがとうございます。以前少しご紹介しましたがどんどんモノトーン化が進んでいてホイールは19インチ純正ラムズデザインのグロスブラック、そしてG-Speedからお買い上げいただいたブラックスタイリングパッケージ用のリアディフューザーです。だいぶ引き締まってきましたね!さて今回のご用命はというと


フロントグリルの交換、ん?ハニカム?RS 5用は付かないって言ってなかったっけ?と思った方は鋭い!今回のF5の場合外径が全く異なるため互換性がありません。そうなんです社外品なのです。にしてはホント良くできています表側のフィッティングはほぼ完璧、ただまあありがちですよねフロントカメラなんてずっこけてどこかを向いてます。なぜかというと固定が何とアルミ板に適当に穴を開けてね的な感じ、かつカメラブラケットが折れてしまっている・・・だからずっこけるわけです。ただ純正グリルに固定する場合はボルト固定も加わるので大丈夫です復活します。丸見えだった黒い発砲スチロールも大丈夫です隠れますので(笑)


社外に交換する前の純正グリルもお持ちいただきましたが理由はこれ、車種によっては今回のようにパーキングセンサーやフロントカメラのブラケットは自分で付くようにけずってね!となっていたり、社外では省かれてしまうパーツやボルトがあったりするからです。今回もいくつか余っているパーツがありましたので移植し、そしてひたすらベルトサンダーで納車時のグリルをお手本に削りまくり、これが結構手間がかかりますよね失敗は絶対許されませんし。暑い上に緊張で汗が止まりません。


無事終了、こんなに削ったんですよ!人は成果を見たいのです(笑)A4は削らずにどちらも付くのに~意地悪~でもその分仕上がりは完璧、さすがは純正カメラも今度はずっこけてませんよねブラックエンブレムも雰囲気よくピッタリフィット。そうそう忘れてはいけませんリアブラックエンブレムもお買い上げいただいたパーツ。よく似合っています。さて次は・・・ウィンドウモールとエアガイドグリルでしょうか。商品ページは

アウディ純正A5(F5)用ブラックスタイリング用フロントグリル
AudiAG純正各車種フロント用4Ringsブラックエンブレム
AudiAG純正RS 5Coupe/SBリア用Gブラック4Ringsエンブレム
AudiAG純正グロスブラックリアA5エンブレム

です。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様雨に気を付けて楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2020年09月03日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。9月だというのに相変わらず猛暑に加え台風シーズン、皆様十分お気を付けください。9号が去っても10号がまた日本へ向かって来るとのこと。もう備えるほかありません。さて今日は何といってもこちらです。

超速報でもお伝えしましたQ2フェイスリフト。びっくりしましたねいきなりオンラインプレミアされました。普通はディーザーを少しずつ小出しにしていって最後にドーン、という感じなのですがQ2は本当にいきなり。でもこんなのもすっきりでいいかも知れません。第一印象はいかがですか皆様。私はすんごくいいと思います正常進化、コントラストペイントですしバンパー内のグリルが一部の方ウザイと言うかも知れませんが私はのっぺりが嫌いです(笑)同様にリアもウザくなっていて好き、ただし動画はあくまでS lineですしコントラストペイントにブラックエンブレムにブラックスタリング、19インチにレッドキャリパーといちばんカッコイイグレードですからね標準がどうなるか・・・ではありますが。

ヘッドライトがまたいいんですよね少し暗めなのでベゼルがブラックになったのかな?しかもマトリクスLEDになったようですから当然ウィンカーは矢印タイプではありますが順番に点灯するシーケンシャルかと思います。でもテールランプ、もしかして変更なし?だとしたら史上初ではないでしょうか?普通は形状こそ変わらなくてもグラフィックは変えるのがアウディのセオリー、だとしたら少しガッカリです。フロントに合わせて矢印風にしてくれればいいのに、アニメーションも。一方予想どおりブラックエンブレムがQ2も含め採用されましたねあとはQ5も出てくれないとG-Speed的には超売れ筋なので困ります(笑)順次入手できるようになったらオーダー予定ですが発表から発売までは結構時間がかかると思われますのでまだまだ先の話です。楽しみにお待ちください。

一方インテリアはそのまま?という感じですがマルチカラーアンビエントは日本仕様でもっと採用を広げてほしいですよね。MMI周りも変更なさそうですねただタッチパネルじゃないのは残念といえば残念。S Q2は現時点でまだフェイスリフトしていないようです。このままの仕様が日本を走ればな~いい宣伝になるのに!是非AJさんお願いします!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2020年09月01日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日は車で千葉県野田市に行っていたのですが、COVID-19前と比べると明らかに高速や首都高がいまだに空いています。今やすっかり在宅勤務が定着しているのでしょうね・・・でもって数週間ぶりに30度に届かない涼しい日、ようやくテツとリクも出勤できて楽しそうです。さて今日はそんなこんなで時間がないためすみません手抜きブログですがご容赦ください。

G-Speedでも扱っていますアウディ純正セーフティドッグハーネスアウディ純正ペットプロテクションカバーの紹介動画です。まあトイプードルちゃんのかわいいこと!プロテクションカバーには切り欠きがあってそこにシートベルトからハーネスにカチャっと固定できるのでわんちゃんが不意に動き回って怪我をしないようになっているんです。なかなかいいと思います。

先日ご紹介した動画もカタログも元は全てが本国仕様のQ3に対して、Q7は気合いが入っていますちゃんと日本仕様でサーフィンしに行っている動画です。でもホントにこんな素直にバーチャルペダルのゲート反応します?アウディのってなかなか反応しませんよね~ちょっとイラっとします。早速乗り換えという方がいらっしゃるようですがなぜか私のせいで乗り換えた?とのこと。何か私言いましたでしょうか?今度よく聞いておきますね(笑)

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2020年08月29日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。この時期に日本のリーダーがまさかの辞任、来週からというか今日からというかちょっと不安ですよねいろんな面で・・・安倍さんどうぞお体を大事にされてください。そして何よりもありがとうございました。ただ偶然にももう一人昨日退職するという身近な方が現れ私はその方がもっとショックです。本当に今年2020年はいろいろありますねきりのいい数字なのに。皆様の周りはいかがでしょうか。さて今日はこちらです。


RS 5スポーツバックでご来店のお客様、2度目なのですが前車はといいますとまさかの同じく現行のRS 5クーペです(笑)3000kmしか走っていないお知り合いの車に乗り換えだそうです!ちなみにフロントロアスポイラーに貼った赤いテープは駐車場での目印だそうです。前車は違いましたが今回はカーボンスタイリングパッケージ/グロスブラック、でも何かが違う・・・ということで左がビフォー、右がアフターです違いがわかりますでしょうか?怖くならない?という人もいらっしゃいますがそれが全く違うんですむしろ落ち着くんですね雰囲気が。いつものアレです!



そうです今回はフルにブラックエンブレムへの交換のご用命です。交換したのは

AudiAG純正各車種フロント用4Ringsブラックエンブレム
AudiAG純正RS 5Coupe/SBリア用Gブラック4Ringsエンブレム
AudiAG純正RS 5(F5)グリル用ブラックエンブレム
AudiAG純正ブラックRS 5リアエンブレム
AudiAG純正ブラックRS 5サイドエンブレムセット

です。RS 5/RS 4はとにかくグリルの4Ringsエンブレムが外れてくれないのでそこが難しいですがそれさえ終わればあとは難なく。いやホントにかっこよくなりました。

こちらも定番中の定番Audi純正A4(F4)/A5(F5)/Q5(FY)用シルバートリムパワーシートスイッチへの交換。ランバーサポートスイッチとの統一感が我ながらG-Speedらしい良いアイデアだなと(笑)

こちらも駐車場対策、デイライトが鏡に反射して見えないということですが、なぜか納車時からデイライトがオンの車ってオンオフができないんですよね不思議、でも大丈夫です約5分で右のようにオンオフ項目をMMIに表示させることができます。お近くの方でしたらご来店いただければ作業できますし遠方の方でしたら車種にもよりますがこちらPLUG DRC!を使えばご自身で変更することが可能です。今回もご利用ありがとうございました!

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様自粛を続けながら楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2020年08月27日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。先日Q3スポーツバックSBが出荷停止になったとお伝えしましたが、が、3日後には解除されました。理由も期間も明かされないままでしたが何と3日で解除、拍子抜けしました。既にセダンはディーラーさんに展示されていますのがデビューイベントは来週末から、それまでSBが間に合うのでしょうか?ちょっと見に行きたいなと思っています。しっかし今年は8月末だというのにこの暑さ、もうそろそろ終わりませんかね・・・皆様ご自愛ください。さて今日はこちらです。


前回からの続編です。ただ集中していたからかちょっと写真が見当たりませんでしたので昨年のS5SB施工時のものを拝借させていただきます。ドアに続いてそこからボディ内側にもハーネスを2本追加、右リアドアから、運転席から、センターコンソールへ、そこから助手席足元へと複雑なのでここは慎重に間違わないように這わせていきます。とその前にフットランプ、リア用はフロントシート下に埋められていますがそこも2ピンから4ピンへ、でもシートがまた曲者で前後高さとスライドするためそれでもハーネスが引っ張られないようにシートハーネスって工夫されていますよねその中を通していくのがまあいくらシートを外して倒すとはいえ狭くて大変です。ここが最初に断念した理由でもあります(笑)

センターコンソールも車外へ持ち出し、車内のハーネスを追加していきます。こちらも写真を拝借、自分でもよくわからなくならないなと思います(笑)それほど複雑、1つ間違えば点灯しなくなりますので何度も確認しながら這わせていきます。外したコンソールのドリンクホルダーと左右間接照明も全てLEDを4ピンに交換します。



ようやく完成、シングルカラーですとドア前側のラインライトはサイドアシストの警告で赤く光るだけの役割ですが、マルチカラーにするとそれにプラスしてご覧のとおりアンビエントとしても機能するようになります。この点もかなりポイント高し!

グリーン系もなかなか涼しげ、で今回はなぜかイグニッションOFFしたら真っ赤!おそらくRS 4がそうなのではと思われますがどうなのでしょうか?これもお客様には気に入っていただけたようです何よりです。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2020年08月25日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。AJさんニューモデルだらけで大変ですね今度はS6/S7/S8を一気に発売しました。S6/S7はエンジンがRS 4等と同様の2.9Lターボ450PSに48Vマイルドハイブリッドを組み合わせてかつターボに加え電動コンプレッサーを装備してタービンのタイムラグを小さくします。そしてS8だけは別格、V8ツインターボエンジン571PS!しかも48Vマイルドハイブリッド付き、ちょっと楽しそうですよね~カメラやレーザースキャナーを使って路面状態を先読み、エアサスがフラットを保つように制御する装置も付いていたりします。その分価格も別格の2010万円から!見るのが楽しみです。さて今日はこちらです。




チラ見せマルチカラーの詳細をご紹介します。お客様は早速夜にドライブしたそうです、そう、そういう気にさせるんですこのパーツの魔力!すごいですよ今回は集中しまくったおかげで何と正味5日間で完成、何台もやっているうちに手に動作が記憶されてきたことで手際が良くなってきました。無駄が少ないんですねきっと。もはやハンダごてとtesaテープが私の友となりつつあります(笑)ホワイト1色から結構評判のいい今回はパープルに設定しています。フットランプにドアポケットなんてないところから30色から自由に選択できるようになるんですよ!えらい違>い、でもフェイスリフトで両方省略されますが(笑)また特定のテーマカラーも簡単にMMIで選択できます。



そのドアポケット、内張りを外しアームレストを外すと「ここに開けてね」マークが出てきます。Q2のドアカーテシで得意になったカッターで切って、ハイ、LED追加完了。内張り側のハーネスはコストパフォーマンスがいいので交換します。赤とか青とか茶色の4ピンコネクタが付いている方がマルチカラー用です。組み上げて1つのドアの内張り側がが終了しました。


一方ドアの本体側ハーネスはたった2本追加するだけですが交換すると1ドア4万円ほどするため、手動で追加していきます。これが意外に手間がかかる、と最初は思っていたのですが、最近はそうでもありません工具とクリップの外し方が頭に浮かぶので(笑)でもって完了。といきたいところですがドアコネクタだけではなくその相手側の車内側も省略されているためドア本体同様追加していきます。

いかがでしょうかこれを4ドア分とセンターコンソールまでやらなきゃいけません!ただ皆様そうでしょうけれど、作業って手間がどれだけかかっても出来上がりを想像しながらやると結構楽しいものです。長文なので今日はここまで。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2020年08月22日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。Q3に続いてはQ7フェイスリフトが国内で発売になりました。まずは55TFSI1000万円弱から導入とのことですが同時に45TFSI S lineの限定車も登場。これがなかななの内容こちら

なのです。展示車も週末はあるそうです。だいぶ顔つきが変わりましたね~アダプティブエアサスペンションスポーツや7シーターはもちろん、ハイグロス/アルミニウムパッケージやパワークロージング、ボーズサウンドシステム、マトリクスLEDヘッドライト、シーケンシャルウィンカー、360度カメラ、ACC、もう書ききれません!しかもホイールは何と21インチ!他にも盛りだくさんの装備がこれでもかと盛られていても950万円、これが安い?麻痺しますね(笑)さて今日はこちらです。


今週つきっきりで作業していましたG-Speed+Audi純正A4/A5SB用マルチカラーアンビエントライティングをチラ見せします(笑)MY18までのS lineは右上写真のようにホワイト一色のシングルカラー、ドアポケットを照らすLEDすらない、それが~私の悪戦苦闘の結果、30色からそれぞれ前側と後ろ側を自在に選べるマルチカラーになりました!このドアポケットと、フットランプまで連動するのがA5系の何よりも有利な点、満足度が違います。Q7ですらここはホワイト1色ですからね~ただ、ただし!何とこのマルチカラー、フェイスリフトでドアポケットのLEDは廃止、フットランプはホワイト一色になるそうです・・・面倒になったのかな穴を開けるのが。私にやらせなさい(笑)なお以前は2週間お預かりしないと完成しませんでしたが最近は慣れてきて、もしかしたら1週間程度でできるかも知れません!

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様自粛しつつ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2020年08月20日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。実は今A5SBのマルチカラーアンビエントライティング取り付け作業をしているため、と暑さでブログがちょっと手抜き気味(笑)完成を楽しみに待っているお客様のためにももうしばらくご容赦ください。そうそう何と新しいQ3ですが配車直前にS lineのみ出荷停止!ですって。標準モデルは停止ではないためおそらく諸元とかが違うんでしょうね・・・正式な理由は例によって教えず、いつ頃再開かも言わず、ですから話がこじれないことを祈るのみです。さっそくキャンセルが出たとの噂、元々COVID-19で生産が止まっていた何ヶ月かも加えると相当な時間待っていますからねちょっと仕方ない感出ています。さて今日はこちらです。

なぜかAJさん急にアクセサリー動画をたくさんアップしていますねその中でも今結構熱い話題のテント、ご存じないかとは思いますが実は日本でも販売されています271700円。お取り寄せ可能です(笑)


お馴染みスーリーでもようやくベースキャリアに取りつけるタイプのテントの販売が日本でも始まりました。従来の車とは別にテントを設置するのではなく車体の上に設置するので安心感はありますよね虫とか小動物を考えると。ただ風の影響は受けそうです。いずれにせよこれで3密を避けて涼しい高原ででもキャンプしたら楽しそうですよね♪設置が極めて簡単な上のボックスタイプだとベースキャリアとは別で638000円、耐荷重181kg(2人用でしょうね)、下のいわゆるくるりんぱタイプだと同じくベースキャリア別で319000円、181kgから583000円、295kgまで3種類あります。ペットと一緒の場合は純正ですかねまさかはしごは登れないでしょうから。テツもリクも絶対ムリ(笑)

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2020年08月18日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。皆様いつもとは全然違うお盆休みはいかがでしたか?というかあの暑さじゃあそうじゃなくても家にいるのが最高に快適、ほぼ私は出かけませんでした。もちろん犬も外には出せるわけもなく、早朝と暗くなってからの散歩くらいしかできず。人間にとっても犬にとっても酷暑でしたね!来年こそワクチンを打って外に出かけたいものです!さて今日は休み明けのため少しだけ立て込んでいるので軽めなブログでこちらです。

AJさん大丈夫ですか?ついに発売になったQ3の日本TVCMですが、まるで日本仕様とは別物のエディション1ですよ?ブラックスタイリングパッケージもコントラストペイントもふっくらしたフェンダーアーチも、リアスポイラー先の小さいスポイラーも、もちろん20インチも全く日本仕様では選択できませんよ?CM見てショールームに「何かが違う!」とか思われないかなと(笑)ちょっと心配になりました。ただスポーツバックのスタイルはやっぱり抜群、IAAで見た時と印象は変わりません。当然主役はスポーツバックよりもセダン?だとは思いますが。ちらほらと私の耳にも買いましたという声が届いていますのでちょっと期待しちゃいます!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2020年08月08日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。お盆休みと3連休初日とのことで高速道路はいつもよりは短いにせよ午前中は渋滞していたようです。電車よりも自家用車の方がずっと感染リスクが少ないですしねただサービスエリアはあまり大きなところだと混雑しますのでできるだけ食べ物や飲み物は持参して、小さめのパーキングエリアでトイレの使用だけに留めるのもいいかも知れません。いずれにせよ楽しいお休みを!さて今日はこちらです。

土曜日なのでゆるめな話題を。久々にご紹介するルボラン9月号、やっぱりオンラインではなく紙媒体で読みたい私は毎月ではなくなりましたが読んでいます。本屋さんも結構お客さんが減ってるんだろうな~と思いつつ。こういう時はやっぱりドイツ車の特集(笑)しかも高性能車、私はスポーツモデル好きなので結構面白かったですよ!A3セダンの本国インプレもありました。そういえば本国は1.5ガソリンのマイルドハイブリッド車がありますが日本には入らないですね・・・ベルトスターターオルタネータによるスムーズな発進なんて日本に合うのにな~そうそう右写真の新しいQ3なんてまさにそれかなと思ったら1.5ガソリンはハイブリッドなし、あとはディーゼル、同じくグループの3年も遅れて日本上陸したT-Rocなんて同じ2リッターディーゼルのみという構成。日本人はディーゼル好きですからねやっとディーゼルゲートも落ち着いたしと続々と導入が始まっています。それと後半のページには私の田舎山形の紅花の栽培や染め物の紹介がありましたのでそれもあって買ったのです。知らなかった~日本一の栽培量だったなんて!とか、やっぱりな~と思った隠れ家のようなおそば屋さん情報とか、我が地元ながら詳しい情報がたくさん掲載されていて勉強になりました。皆様も是非購入してください!って宣伝ですねまるで(笑)

話は逸れましたがQ3/Q3SB、DMが来てましたのでそれをパシャリ、もうね写真と言えないですよほぼCG、本国のかっちょいいエディション1を無理矢理なぜそうなった?の日本仕様に加工しているものだから矛盾だらけ。クリエイターの方お疲れ様です!私も少しこうなったらかっこいいかな~とフォトショップで合成してみることもあるのですがまあうまくいきません。さすがですねプロは。極端な話元の写真がなくても丸ごと車が描けそう(笑)すごいスキルです。お盆明けから発売とのことです。


こちらも久々登場テツとリク。この暑さに少しめげつつありますが何とかお散歩できています。上り坂でリクはちょうどいい枝を見つけてドヤ顔で咥えてこっちをチラ見(笑)元気よく坂を上っていきますが、が、中年太りのようなお腹になってきたテツはまさかの私に引っ張られる始末。あのガリガリなテツがここまでなるとはご飯のおかげ。体重は13kg、これをキープしてアトピーの薬を飲み続ければ、フサフサのまーるいテツが見られる、はず?坂を上りきると下のように仲良く並走。今年のお盆はこいつらとずーっと一緒。何して遊ぼうか思案中です。

それでは明日から来週日曜日16日までG-Speedはお盆休みとさせていただきます。どうぞ皆様楽しい休みをお過ごしください。渡邉でした。


2020年08月06日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。任天堂やソニーなどゲーム機やソフトのメーカーはCOVID-19でお家にいることが多かったからか決算は絶好調だそうですね。メーカーは皮肉というか何というか複雑な気持ちもあるかも知れませんが、一方でのおかげで暇を持て余さずに済んだ人がたくさんいるわけで、当然の結果かと思います。ただこの季節どこに行くのにもマスクをしなければいけないですが、結構息苦しさを感じてつらいと思うことが多いかなと・・・皆様息苦しくないでしょうか?それと恒例夏のドイツ旅は当然キャンセル、これは仕事にも多大な影響がありますので困ります。さて今日はこちらです。

表1 2020年7月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド20年7月前年同月前年比20年合計前年比
1MB4620515989.62959580.2
2VW2537354471.62052574.3
3BMW2498342572.91831868.1
4MINI1670180592.51014370.5
5Audi14761424103.71076184.5
6Volvo13101295101.2873782.7
7Jeep998108092.4675393.4
8Peugeot734102471.7505878.6
9Renault47058480.5348178.6
10Fiat393356110.4288980.1

アウディはというと微妙な数字、100%は超えているものの順位は簡単にMINIに抜かれ5位、まあ売る車がないのは他ブランドも一緒ですからね仕方ありません。ただしオールニューGLAやGLB?もうわからない似ていて(笑)がたて続けに上陸したわりにはさえない89%のMBなど、輸入車ブランド全体的にはやっぱりダメ82.1%にとどまっています。この日本の状況では善戦しているともいえそうです。アウディは今月Q3/Q3SBがお盆明けに発売となるため多少7月よりは良くなると思われます。にしても多方面から聞こえてくる日本仕様にがっかりしたとの声・・・AJさん聞こえてますか?海外仕様が8.5Jに対して7Jとは?ひどすぎませんか?わかる人がわかるくらいでちょうどいい抵抗(笑)ちなみにポルシェが圏外ですが急落して263台、44.1%でした。グループの稼ぎ頭ですからねがんばってもらわないと!


A3(8V)セダンです。写真をお送りいただきありがとうございます。乗られている方はご存じかと思いますが、日本仕様にはこのトランクオープナーは付いていません。付けられませんか?とお問い合わせがあり、思い出しました。以前私が偶然にも間違えた場所にコネクタを挿してしまい、確かミラーノブだったと思います動かしたらトランクがポン!と開いた・・・ん?それを思い出しました(笑)なので早速ドアトリムハーネスとスイッチトリムとスイッチ(本来8V用はまっ黒で素っ気ないスイッチなので私がアルミ調を加工して付けました)とドアハーネスを取り寄せ、ただし、よーく調べてみると8Vってトランクオープナーが付いている車はドア内張り毎違う!スイッチトリムをパチンとはめると周りとツライチになる設計!ということは付かない?でもオープナーは欲しい、えーいこの際トリムが浮いても最悪接着すればいいやと思ったそうです。思い切って穴を開けてみると、何とちょうどよく加工なしでご覧のようにトリムは1段周りの内張りよりも高くなりますが違和感なくぴったりついた!作動もポン!OK。便利に使っているとのことで何よりです。以上失敗から生まれた便利グッズのご紹介でした。今回もご利用ありがとうございました。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2020年08月04日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。梅雨明け後1週間は例年35度以上の暑さとなるんですが今年はそこまで暑くない、でもやっぱりこたえますよね。ただ九州や東北は猛暑日になるかもしれないとのことで、洪水の後片付けをされている方、焦る気持ちはわかりますが休みながら作業してください。さて今日はこちらです。

以前もチラっとご紹介したのですが現行A4/S4(F4)セダンのラゲージ、納車時にはご覧のように左側だけLEDが付いて暗い時荷物の出し入れをサポートしてくれています。お客様から写真をお送りいただきましたありがとうございます。ただし、片側なのとLEDが暗いと思っていたそうです。しかもLEDが付いていない右側にもなぜか内張りには「ここに付けてください」と言わんばかりの長方形の穴が開いているじゃないか!となったそうです。それでG-Speedに「作れませんか」とお問い合わせいただいたという次第。おそらくですが当初設計段階では両側にLEDを付ける予定だったのが何等かの理由で片側になってしまったんだと私は予想しています。もちろん可能ですので早速得意のはんだ付けで作成して発送、そしてお客様に付けていただきました。すると

これは夜荷物を出し入れするのが楽になりますよね!しかもLED自体も暗いものからAudi純正フット/ドアカーテシ/ラゲージ用アップグレードLEDバルブに交換してありますのでより明るくまんべんなくムラのない照らし方になります。また元々LEDを入れる穴があるので加工は必要はありませんし元々のコネクタにパチンと挿すだけで点灯、ハーネスは内張り内を通しますので見えません。むしろこれが本来の設計だった?と言えるかも知れません。取り付けはこちらのお客様によりますと写真の両側に見えているネットが付いた左右のポケットを外して、リアシェルフ(リアスピーカーが入っているところです)内をするすると通すだけなので難なく数分でDIYできましたとのこと。とても喜んでいただけて何よりです。

セット内容はこんな感じで結構シンプル、にして効果は大。暗いよねと思っているあなた、いかがでしょうか。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2020年08月01日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。いや本当に今年の梅雨は長かった!ようやく8月1日の今日関東東海は梅雨明けしました!早速どこの家も洗濯物や布団をこれでもかっていうほどベランダに干してますよね久々の光景になぜか安堵しました。でも東京の人はCOVID-19のせいで出かけられないのがちょっと残念、仕方ないですね。さて今日はこちらです。


S3(8V)でご来店のお客様ですいつもきれいにされていてピッカピカです。さてご用命はというと早速リフトに上がりました。ということはブレーキパッド?いや違うんです。S3の場合は純正でもロアフォースメントが装着されているんですフロントサブフレームの後ろ側にマフラーを避けるようにグリーンのラインのように曲げられて。でもそれだとやっぱり曲がっている分剛性はちょっと弱いかなと。それとリア側にも鉄パイプな感じのが見えますねこちらも同様に曲げられていると・・・



硬すぎない補強を身上とするCPMアウディ各車種用ロアリインフォースメントを取り付けていきます。8Vの場合はフロントとリアがセットになっていてかつS3はクワトロのためフロント側は純正フォースメントがある分少しマフラーが下げられているので避けるスペーサーがセットになっている専用品となります。リア側の左右ボルト取り付け部は拘りすぎ?ちょうどいい硬さを実現するためにジュラルミンの削り出し!という贅沢さです。

早速フロント側から純正フォースメントのボルトを4個外します。そしてスペーサーを入れる分CPMに付属するロングボルトで指示どおりトルクレンチで25Nmにして均等に締めつけます。そうすると純正フォースメントにCPMがプラスされちょうどいい硬さになる、というわけです!マフラーもきちんと避けられています。


そしてリア側ですこちらは純正を外して交換します。ナットを4本緩めて、ナットはそのまま再使用して交換終了。こちらは比較的短時間に交換できました。締め付けトルクは20Nmでした。スチールパイプから明らかに硬そうなフォースメントとなり、見た目の満足度も高いはずです。

これでフロントリア揃って取り付け完了、でもこれはステージ1で、さらに物足りない方へはクワトロの場合は右写真のようにフロント側のさらに前のグリーンのラインを引いてありますフロントメンバーを補強するメンバーブレースのステージ2が用意されています。肝心なお客様のインプレッションですが帰り道だけで明確に違いが感じられたのは「いいですね!明らかにコーナーで粘る感じがする」「特にドライブセレクトをコンフォートにしている時」なるほど~喜んでいただけて何よりです!今回もご利用ありがとうございました!

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様なるべく出かけないようにお家で梅雨に汚れたお家の外回りでもケルヒャーしてお過ごしください。渡邉でした。

2020年07月30日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。九州から北陸、近畿、東北と今年の梅雨は至る所で洪水被害、お見舞い申し上げます。しかも今週の山形・最上川は全く他人事じゃありません私の田舎も最上川の支流はすぐ家の裏、最上川そのものもすぐというか見えそうなところにあります。まあ高さがあるので無事だったと思いますが被害があった大江町はかなり近い場所、ハラハラしながら見ていました。過去の羽越水害の際ここまで水が来たという看板も子供の時から見ていましたが実際洪水は経験はしませんでした。ですがこれからは来ないとは言えないということですねどうぞ焦らずに片付けをしてください。そんなニュースの中で私だけちょっとほっこりした見出し「やんだぐなる」不謹慎ですがちょっと懐かしくなりました。私の世代はあまり言わないとは思いますが親の世代はまさにこの言葉は日常的に使う表現。「やんだぐ」は「嫌に」の意味です。そしておそらく泥を片付けていると「いやこわいこわい」これは「疲れた疲れた」の意味、そしたらこう返してあげてください。「ゆっくりやんなねごで~」もちろんこれは「ゆっくりやんなきゃね」という意味、これが言えたら地元民!さてさて今日はこちらです。

先日本国でアップされたばかりのQ8アクセサリーを紹介する動画です。22インチアルミホイールは先にご紹介しましたね日本でも入手できます。カーボンスタイルパッケージは残念ながら同じ車両でご紹介したミラーハウジングのみ日本では扱っていますが、その他ドアモールやリアディフューザーモールは本国からの取り寄せですと可能です。またRS Q8用とはなっていますがリアフォーリングスエンブレムが装着されているいわゆるガーニッシュですがこれもカーボンファイバーに交換することができます。

ベースキャリアやルーフボックス、その中を整理するバッグ、チャイルドシートは当然日本でも入手できます。ゴムのフロアマットも同じく。珍しいのは携帯エスプレッソマシンですがこれは日本では売っていないので本国からの取り寄せとなります。ラゲージラバーマットは発送ができませんがお引き取りでの取り寄せが可能、以前はクーラーボックスだけでしたが新しいタイプはホットもクールもできる優れものでこちらも日本での入手が可能です。ご希望の方はメールにてお問い合わせください。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2020年07月28日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。最近私がした大失敗をご紹介します。いつものように綿棒で耳掃除♪その後あれ?右耳の外からの音が聞こえずらいぞ?おかしいなまたやっちゃったのかな?数日しても変わらず。観念して耳鼻科へ。問診したらははーんという先生の感じ。「早速診てみますね~」「あ~結構押し込みましたね~取りますからね~痛い時は言ってください」案の定「イテッ」「やっぱり痛いか」「じゃあ吸っちゃいますね」でもやっぱり「イテッ」と涙目「何とか取れましたよ。軟膏塗っておきますね」これを両耳繰り返し5分で終了。「耳掃除はできれば月に1回、綿棒じゃなく耳かきで軽く掻きだしてください」ごもっともですお手数をおかけしました。このパターン私は何と2回目。1回目なんて固くて取れなかったらしくオイルをもらい、「1週間毎日朝晩1滴ずつ垂らして柔らかくしてから再度来てください」と言われたものです。皆様どうぞ綿棒での掃除にはお気を付けください。って私だけかな(汗)さて今日はこちらです。



A4アバントで

2019年モデルのA4アバントS line でご来店のお客様です。結構MY19は変わりましたよねアルミホイールは同じサイズなのにかなりワイドにどっしり見えるタイプへ変更、右上がMY18までのホイール、細身に見えるのです。デザインの妙ですね私は19以降が好きですが皆様はいかがでしょうか?それとご存じグリル、格子が以前の平面からウネウネ付きで表情が出たのと、シングルフレームがメッキなのに対して格子はアルミ調と微妙なコントラストが出ています。リアはバンパーから下が大きく変わりテールパイプトリムが丸から結構大きい四角へ、デザイナーは違いを出すのに苦労したと思いますがまとまっていていいのではと思います。これでMY20というかもう21ですかねフェイスリフトではまた大きく変わります。

さてお買い上げいただいたのはもうおわかりですよねアウトレットコーナーに出ていたAudi純正A4/S4/RS 4アバント(F4/8W)専用LEDテールランプセット(ダーククリア)AudiAG純正A4(F4)系専用リアフォグ付き左インナーテールランプを組み合わせたセットです。通常は点灯しない左側のリアフォグも右側通行用の左側を取り寄せかつハーネスを工夫してこのとおり、気分転換にはぴったりですねお楽しみください。ご利用ありがとうございました!


こちらもA4アバントでご来店のお客様、ご用命はというとS lineではないモデルのため足元が・・・わかります。早速取り外し、フットレストをはずしアクセルも取り外しブレーキペダルのメタル部分が残っただけという無残な感じに。よく言われます簡単そうってでもやってみればわかりますそんなに簡単じゃないと思います。私は何度もやっていますので力の入れどころがわかるので早いため簡単に見えるのだと思います。そして終了。キラリーんとしていいんですよねこちらも気分転換にはぴったり、また気分を新たにお乗りいただけると思います。商品ページはこちらアウディ純正A4(F4)/A5(F5)用RHDアルミペダルセットです。ご利用ありがとうございました!最近A4でご来店される方がちょっと少なくなってきていますがG-SpeedはA4/A5がとても商品数が多いメインの車種、どんどん通販またはご来店にてご利用ください!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2020年07月25日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。さて今日はゆるいこちらから。

久々登場テツとリク、雨が続いていますからね少々欲求不満気味、体動かしたいよね思いっきり!リクはケージの中でいつものケンシロウ、アチョチョチョと運動しております(笑)それとテツはアトピーなので皮膚と被毛を日光消毒しなきゃいけないのですが室内でUVライトはあてていますが太陽には全くかないません。もういいかげんにしてほしい!という感じですがそれは人間も同じ、ですよね。



A3(8V)最後の限定車?スポーツバックブラックスタイリングでご来店いただきましたありがとうございます。ブラックスタイリングパッケージにブラックのルーフレール、18インチのトラペゾイダルアルミまで贅沢に装備する1台、8Vが好きな方には最後にもう1度乗り換えるのも方法です。さてもう何をするかは車を見れば、わかりますよね?浮いているアレ、私の爪を攻撃する、アレです(笑)

早速フロントから。んーん馴染むこと!リアは4Rを交換してA3ロゴは新型でブラックが発売されるまで剥がして置き待つことに。本国のA6等がやはりA6のブラックエンブレムが存在しないため同じやり方をしています。いいですねこれで本当のブラックスタイリングが完成しましたね!ちなみにテールパイプトリムはというとアクセサリーでは8V用はクロームのみでブラッククロームはなし、ただしトリムそのものは交換できるはできる仕様なので先代8P用が使えないかな~と思うのです、が確認できていません・・・

今回交換したパーツはこちら

AudiAG純正各車種用Gブラック4Ringsフロントエンブレム AudiAG純正グロスブラック4Ringsエンブレム(A3/S3/RS 3リア用)のスポーツバック用となります。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様自粛の週末をお過ごしください。渡邉でした。

2020年07月23日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。休日ですが番外編で読み物をご提供(笑)昨日でしたか8V最後のMY20RS 3SB/セダンが発売というニュース、いよいよ8Vも終了かと・・・ちょっと寂しいですねえいよいよ8Vから今度は8Yになるみたいです。新型も当然気になりはしますが例によって導入は相当先、オーソドックス系の8Vも捨てがたいんですよね!ちょっとだけクセのある新型はこちら

もうS3セダンがニュルブルクリンクを攻めてます(笑)さて皆様はどちらがお好みでしょうか。さて今日はこちらです。


パシャリをお送りいただきましたありがとうございます!初登場Q5 Sline competitionに

AudiAG純正各車種(Q3, Q5)フロント用ブラック4Ringsエンブレム
AudiAG純正各車種リア用ブラック4Ringsエンブレム
Audi純正Audi Sportエンブレム
AudiAG純正グロスブラックリアQ7エンブレム
AudiAG純正グロスブラックリアA5エンブレムの合わせ技
BELLOF S Q5/Q5(FY)用リバースLEDバルブ2個セット

をお買い上げいただきました。やっぱりグレイシアホワイトとマンハッタングレーメタリックのコントラストペイントはいいですねメリハリが最高でサイドの厚みが減って軽快感があります。それに各部ブラックエンブレムですからもはやコンプリート感すらします。またブラックエンブレムにするとどうしてもサイドのS lineエンブレムのシルバーが目立ってしまいます。なのでそこはAudi Sportエンブレムに交換するとブラックになりかつレッドの差し色もあると。我ながら名案だと思いますがいかがでしょうか。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

«前のページ 1 ... | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | ... 127 次のページ»