2025年08月23日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。超驚きの報道が!何と将来的にメルセデスにBMWのエンジンが搭載される?それに関し協議しているもようです。まさか!超ライバルの2社が提携するなんて、何が起こるかわからないものですね。本当に驚きました。現在メルセデスのCLAに搭載されているエンジンですら中国の合弁会社でつくられているマイルドハイブリッドタイプ、ただそのエンジンはPHEVやEVのレンジエクステンダー用には向かない、この際新たに開発するより、調達した方がコストが安い、じゃあBMWから購入したら?そんな感じらしいです。そううまくはいかない気がしないでもありませんが、どうなるかものすごく興味があります。さて今日はこちらです。


FL後2025年モデルRS 3セダン・ケモラグレーでお客様が来店ですありがとうございます。本当にRS 3売れてますね何台目でしょうか(笑)


リアバンパーディフューザーのエアロフィン内部を覗いてみました。ハリボテではなく空気が抜ける構造、しかも2本の溝が見えますでしょうか?メーカーは不要なパーツは決して付けません。さすがですね空力をきちんと考えて作っています。空気の流れをよくする溝なのでしょう!




ご用命はというと毎度お馴染み(笑)のアルトポルテオートE2TV NEO 各車種用TVキャンセラーの取り付けです。10回程度ご紹介しているかと思いますので豪快に省略しますが(笑)コーディングドングルタイプは現行A3(GY/8Y)系の場合SFDというプロテクトの関係で使えず、また保証問題が生じるためMMIの中身を書き換えないこの取り付けタイプがほとんどとなっております。ただその分・・・コーディングが所要時間30秒なのに対し、取り付けタイプは・・・ETCやら助手席エアバッグキャンセルスイッチだのハーネスがたくさん付いたグローブボックスを外し、MMIも外し、裏のコネクターを外し、キャンセラーを割り込ませる、戻していく、という工程を経て初めて作動します。もちろん付いているかはグローブボックスを外さない限り全くわからないのでご安心ください。ONOFFはステアリングスイッチボタンで切り替えられるため、スイッチは別付けが不要、大好評なのでいったいいくつ今まで付けたのか覚えていません(笑)他の車種にも幅広く対応します。


お客様がどなたかにいただいたそうですグリル用RS 3エンブレム。ただニオイが純正でないことが確か、表面上はうまくできていますが裏は・・・これを付けるんですか!しかもどうやっても付かない形状(笑)AudiAGさん、やっぱり皆様気になっているんですよ!




その流れでなぜかG-Speed+Audi純正FL後RS 3(GY/8Y)グリル用ブラックエンブレムを付けることに(笑)純正本物は質感が全く違います。位置が決まったらこんな感じで位置決めを兼ね周りをマスキング、その中を丁寧に脱脂、ペタっと貼れば!本当に小さいエンブレムですが差し色を入れるだけでこんなにも印象が変わるのです。これは付けないテはない!皆様も是非どうぞ。どうやらよりハードなRS 3 GTなるモデルが計画されているとか?バブリングありでお願いします(笑)
それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様引き続き楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。