次はセンターコンソール系、G-Speed+AudiAG純正RS Q3/Q3(F3)用qiワイヤレスチャージングとMQB用アイドリングストップキャンセルモジュール(core dev ISC for Audi/VW)です。まずは単なるトレーになっているのをチャージングパッド用に交換しますがこれがなかなか大変、シフトノブを外しシフトゲートトリムを外し、ハザードが付いているスイッチASSYを特殊工具で外し、スタートストップスイッチ等がついているトリムを外して(これが特に固い、おそらく一般の方は難しいです)やっと右上写真のようにトレーを外せる状態になります。最初はここまでいくのに本当に苦労した(笑)トレーを外しようやくチャージングパッドのハーネスを助手席側からセンターコンソールに入れることができました。そしてハーネスの反対側が問題、グローブボックスは前回外してあるものの、MMIも外しますがMMIの裏って実はハーネスだらけ、それに邪魔にならないように、かつキレイに、純正同様の取りまわしをしていき、かつ接触不良のないよう、つなぐところを間違えないように、エレクトリカルタップではなくハンダ付けで結線していきます。ここをきれいに仕上げるのが力は要りませんが手間がかかります。
ようやくきれいにまとまりました!そして同じ場所なのでついでにMQB用アイドリングストップキャンセルモジュール(core dev ISC for Audi/VW)もハンダ付けでスイッチASSYの裏に取りつけます。結構な優れものでOBDポートを占領することなくアイドリングストップをキャンセルできるのはもちろん、ディーラーさんに入庫するときはボタン長押しでアイドリングストップをONにすることも自在、MQBプラットフォーム車(例Q3系、Q2系、A3系、A1系)をお乗りの方にオススメです。組んでいけば、ハイ、何事もなかったように純正ワイヤレスチャージングが付きかつアイドリングストップキャンセルが完成しました。とそういえば・・・最近 AudiAG純正Q3(F3)用スタートストップスイッチの発注が減っている気がします。上記のとおり交換が難しいからでしょうね・・・RSモデルのレッドトリムなんかいいんですよね気分転換に。スイッチがシルバーの方はブラックにするだけでも違う、交換ついでにスイッチのイルミを脈動するようなコーディングも可能です。ご来店いただければ喜んでお引き受けしますのでメールでご予約の上是非ご来店ください。