アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2542
«前のページ 1 ... | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | ... 128 次のページ»
2018年06月28日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日は皆様ソワソワしているでしょうね夜のサッカーに備えて早く帰らなきゃ!ちゃちゃっと仕事を片付けてくださいね。一方ドイツは悲しみというか悔しさというか情けなさでヤケ酒飲んでる人ばかりでしょうね!お年寄り達はきっとテラス席でヤンヤヤンヤ言いながら昼間から長時間冷えすぎてないビールを飲んでいる姿が容易に想像できます(笑)そういえば・・・今は6月ですよね!6月といえばドイツはホワイトアスパラがおいしい季節!あー食べたいな~~~特派員、写真とインプレお願いします(笑)さて今日はこちらです。

突然発表されてしまった2019年モデルのA4です。これはフェイスリフトというよりバンパーが変わった程度、なので2019年モデルと私は表現しました。ヘッドライトやテールランプは変わらずですからねまあこれだったら現行を乗っている方は「しょうがないね」で済むと思います。むしろエアガイドグリルのシルバーモールの形状がどことも整合せず違和感のみ残ると思うのは私だけでしょうか・・・本格的には20年モデルでフェイスリフトでしょうか。


相変わらずサイドのうねりが美しいS5SB、珍しいパノラマサンルーフ付きです。前の型8Tはクーペがパノラマ、スポーツバックは通常の小さめサンルーフでしたが新型からはスポーツバックでもパノラマ、進化してますね!そして納車後最初にすることとは・・・ホイールの写真をご覧くださいまだ納車後数日にもかかわらずブレーキダストでまっ黒ですトホホ。


ということでご用命はもちろんマーヴェラスRS/Sモデル(8W)・(F5)/S Q5(FY)用低ダストブレーキパッドへの交換です。前車でもマーヴェラスを使用していてダストが少ないことや鳴きがなかったため好印象だったということ。マーヴェラスは考え抜かれた純正パッドのメタル部分をそのまま使用しパッド面のみ張り替えるため、メタル部分の寸法の違いでの鳴きが少ない、かつダストも少ないというのが特徴、安心しておすすめできます。新品を新車に装着とはいえ丁寧に面取りを行ってから作業です。最近リフトを入れたので楽々♪S4と違いS5はレッドキャリパーが標準装備なんですよね!でもこの車両はホヤホヤなためリアのキャリパーにロゴがない!残念です。もちろん替えようと思えばできますこちらAudi純正A4(8W)/A5(F5)用Sロゴ入りリアキャリパーセットです。その後フィーリングがいいととてもお客様に喜んでいただけました。これで存分にアクセルもブレーキも踏めますね(笑)ご利用ありがとうございました!

最近お問い合わせいただくのが現行RS 5(F5)とS Q5(FY)、今回はSとRSのブレーキパッドが共通なのでどちらにもこのマーヴェラスが適合します。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2018年06月26日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日は26日で車雑誌が発売される日なんですご存じですか?いつものようにル・ボランを買いにいったところ先月号に続き全力ボルボ特集、もちろん買いませんでした(笑)2回続けてはねいくらなんでも悔しいので。スクープ雑誌マガジンXにはフェイスリフトTTとQ2TDIのテストカーが掲載されていました。Q2 TDI?本当に発売するんでしょうか?もう何度も裏切られていますのでもう信じません今さら感だし(笑)さて今日はこちらです。

まさに今が旬のさくらんぼ、皆様もう食べましたか?スーパーで今まで何でなかった?見逃してた?早速買ってみました。まあおいしいことやっぱり旬のものはいいですね♪さくらんぼは言わずと知れた私の田舎山形県の特産ですから是非たくさん買って食べてください。でも本音を言うと東京あたりのスーパーで買えるさくらんぼは決してとれたてじゃないので味はそれなり・・・できればお取り寄せやちょっと行ける方は現地の直売所などで買うのがベストです。私はさくらんぼの本場東根市に勤務していたこともあり知り合いから送ってもらったりしてとれたて本物の味を知ってしまっているのでわかってしまいます・・・おすすめの品種は佐藤錦、新鮮なさくらんぼは超おいしいですから是非!今だけの味です。



こちらもG-Speedでは続々と登場する今が旬のフェイスリフト後RS 3セダン、ナルドグレーです。スポーツバックではよく目にするカラーですがセダンもいいですね!納車間もないはずですがいろいろとカスタマイズされているとは早い!そして今回のメインはもういいと言われそうなのでさらりといきますアウディ純正ユニバーサルトラフィックレコーダーUTR前後セットをハーネスを隠しすっきり取付、それとやはり、そうなんですMY18のRS 3は当然目ヂカラの強いデイライトが標準、でも余計なことにリアまで全開で光ってしまっています。A4系は光っていないのに・・・マチマチな対応はバツですよね。これじゃあまるで無理してスモール点けてると勘違いされるじゃないか!本国ドイツはというと当然リアは光っていません。ということでサクっとでもありませんがリアの消灯に成功し晴れて本国仕様となり肩の荷が下りたと思われます。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2018年06月23日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。連日放送されているサッカーワールドカップ、先日の日本が勝った試合の夜はまあすごかったですね近所で応援する大きな声が聞こえていました。期待していなかったのが一転コロンビアに勝利したことで皆手のひらを返したように(笑)次の試合を応援するでしょうから、明日の夜はさらにすごそうです・・・さて今日はこちらです。




以前もちらっとご紹介しましたエクスルーシブカラースズカグレーのS3SBがようやく納車のようです写真を送っていただきありがとうございます!スズカグレーのよさって写真では伝わらないんですよねいろんな表情を見せてくれるんです。

オプションてんこ盛り車両ですがさらにパーツもたくさん装着いただきました。

G-SpeedオリジナルRS 3/S3/A3(8V)用RHDステンレスフットレスト
(FL後)Audi純正A3/S3(8V)流用シルバーパドルセット
AudiAG純正RS 3(8V)専用カーボンデコラティブパネルフルセット
ATE A3/S3SB/セダン(8V)用低ダストセラミックブレーキパッド
AudiAG純正RS 3/S3/A3(8V)専用カーボンミラーハウジングセット
AudiAG純正RS 3/S3/A3(8V)用各種センターコンソール
AudiAG純正RS 3/S3/A3(8V)用レザードアアームレスト

下の2アイテムはまだ入荷していませんがまあゴージャスだこと!存分にお楽しみください!

テツリクシリーズ、左が夜、右はえさを食べてちょっとプロレスをして家に入ったところの写真です。テツは珍しくカメラ目線でおすまししているのにリクのハアハアぶりが面白すぎる(笑)相変わらずこの寝顔に私は毎日癒されにっこりしてしまいます。両方ちょっとお腹の調子が悪かったので思い切って獣医さんに勧められた高繊維かつ高栄養という魔法のようなドッグフードを食べて、かつ日中も部屋でゆっくり寝させてますがこれがなかなか順調、1週間弱で体重が0.5kgくらい増えました!テツなんて8.95kgから今日は9.5kg、下痢も収まっているのでもうちょっと続けてみます。それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



2018年06月21日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。先日ちらっとお伝えしたAudiAG会長逮捕の件ですがとりあえず?恒久的?かまだはっきりしませんがセールス担当の役員がCEOを務めると発表されました。激震でしょうね何せルパートさんは私が知っている限りずーっと会長を務めていましたのでいきなりいなくなり他の役員の慌て方が想像できます。それとも何度も事情聴取されていたので予想がついていたのでしょうか。とにかく今は行方を見守りたいと思います。やっぱりポルシェと統合・・・さて今日はこちらです。


ブログを普段から読んでいただいている方でしたら見覚えがあるかも知れませんねマコウブルーCEのQ2ファーストエディション、ともうそんな時期なのかと夏を思わせるお酒ゼリーも!いつもありがとうございます。日本酒のうまさと甘みが感じられてかつとても爽やかなゼリー、おいしゅうございました。さてご用命はというと前回にいただいた宿題の提出です。せっかくのシルバートリムパワーウィンドウスイッチ/ミラーノブに比べて地味すぎるトランクオープナースイッチ、こちらにもシルバーが欲しい!というものでした。


パワーウィンドウスイッチと同じデザインを探すものの、合うものが見つからず・・・アルミ調!でも寸法こそ合えど形状が微妙に違う、でもそういう加工は得意中の得意。ピッタリと装着、お客様からOKをいただきご来店となりました。作業です。ようやく慣れてきたドア内張りを外し交換、ハイ、完成!イルミの点灯も完璧です。トランクオープナースイッチは結構下の方にありますしスイッチそのものがシルバーで明るい方が探しやすいですし結構いいかも知れません。お客様にも喜んでいただけました。Q2が可能ということはA3(8V)系にも応用可能、ご希望の方はお手数ですがメールで問い合わせください。


Q2だから2台?ではありません偶然です(笑)ナノグレーのQ2、ご用命はというともちろんマコウブルーCEのQ2にも付いているG-SpeedオリジナルQ2/S Q2(GA)用RHDステンレスフットレストの装着です。せっかくアクセル、ブレーキをアルミに変えてもフットレストまで揃わなきゃですよね!数分で装着できましたありがとうございます。とここでちょっと間違い探しです。2枚の写真を見比べるとフットレスト以外にも違っている部分がありますがわかりますでしょうか?

ちょっと写真が明るすぎてわかりにくかったかも知れませんが正解はアクセルペダル、特にDIYで装着された方は確認してくださいね。正解は右、要するに上下反対なのです。そういう目で改めて先程のペダル全景の写真を見るとデザインの整合性が断然右の方がとれていることがわかると思います。お客様も全く気づかなかったとのことですが、正しい方を見ると、納得するのです(笑)

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2018年06月19日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。オールニューA1スポーツバックの公開されたというのにそれに水を差すというか衝撃のニュースが今日ありました。AudiAG会長ルパート・シュタートラーさんがドイツ当局に逮捕されたというもの。容疑は例のディーゼルゲート事件でそれを知りながら販売したというもの。一般的にはトップは知らなかったでは済まされないですものね・・・どうなるAudiAG!心配です。さて今日はこちらです。



さてフェイスリフト後追加されたRS 3セダン、今度はグレイシアホワイトです入庫の数から推測すると売れてますね!セダンじゃなきゃという方結構多いようです。ご用命は定番のこちらAudiAG純正RS 3/S3/A3(8V)用レザードアアームレストです。ダイヤモンドステッチシートを選択しない場合はセンターコンソールも含めRS 3でもステッチ無し。やっぱりそれではということで早速交換しました。それと先日お買い上げいただいていたアウディ純正S3/A3(8V)用FLA5パワーシートスイッチセットもパシャリ。あれ?RS 3でパワーシート?と思った方は鋭い!そうなんですダイヤモンドステッチシートとパワーシートは両立しないんですねどちらしか選べません。こちらのお客様はパワーシートがいいなと思っていたところに、例の納車待ち長すぎ問題でキャンセルされた車があると聞き、それだったらとA4セダンから乗り換えた、ということでした。ひとそれぞれ好みってありますからねタイミングって大事。

いいですねようやく選べるようになったAudiAG純正RS 3(8V)専用カーボンデコラティブパネル(FL後)Audi純正RS 3(8V)専用レッドエアベント4個セット、あれ?これはですねダイヤモンドステッチ車専用ですから後から交換したとのことです。ちょっと珍しいというか初めて見ましたコンフォートシート、形状はS3と同じでしょうかでもロゴはRSとなっています。

お客様には全く関係のないところがすぐ気づいたりします。ドア内貼りの中、バングアンドオルフセンスピーカーのハーネス、これがですねFL前は非ユニバーサルデザインで何度やっても外しにくくて困るコネクタだったんです。それがFL後はご覧のようにシンプルなよくあるタイプに改良されているではありませんか!勝手に感動(笑)

それとRS 3以降に発売された車をお乗りの方、ホイールボルトキャップが無くなっていませんか?実はこの新しいタイプのキャップ、要するにゆるいのできちんと押し込んでいないと知らぬ間に飛んでなくなってしまうのです。5個中3個無くなっていましたが残りの2個も飛ぶ寸前でした。1度全部押し込んでくださいね!きっと「あれ、少しゆるかったな、だって押し込めたもの」が続出するはずです。

ホワイトの次はレッドとまるで日の丸カラー?セダンからデリバリーとのことでしたが少しずつスポーツバックも納車が増えてきました。写真を送っていただきありがとうございます。FL前には選べなかったルーフレールや一時ストップしていたパノラマルーフも復活、マットチタンアルミ、レッドキャリパー、ダイヤモンドステッチシートとオプション全て装着?という感じの車です。ボディカラーはというとRS 3ですからカタルーニャレッドメタリック、じゃないんです何とわざわざエクスクルーシブでミサノレッドパールをオーダー!前車A1で気に入っていたとのことであえて、です。すごい拘りですがそういうのが大事なんですよね奥様!でもその奥様、ボディカラーにはこだわりますが、グリルのquattroロゴを見て意味を質問していたとのこと、さぞかし旦那様は恥ずかしかったことでしょう(爆)でもメカニズムに興味がない女性そんなものですよね!あ、エピソートのあまりの面白さに忘れるところでした。フェイスリフト前後を問わず適合するこちらのお客様が装着しました低ダストブレーキパッドをご希望の方はお問い合わせください。iSWEEP製に適合するパッドが存在します。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2018年06月16日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。アウディ情報を。現在残価は保証しないけれど据え置いてローンを組むというSローンが一般的ですよね。でもついにというか基準をクリアしていれば買い取り価格を保証するというAudi Future Driveなるシステムが発表されました。残価が保証されることで恩恵が得られる方がいらっしゃいます。例えば日本人が大好きな白黒を選んでおけば売却時の価格は心配ありません。でもどうせなら人とは違う自分の好きなexclusiveカラーで乗りたい、でも売却価格が心配・・・そんな方には車種は関係あれどカラーは関係ないのでより安心して「好きなカラーのアウディが乗れる」いいシステムだと思います。個性的なカラーのアウディが増えればアウディジャパンさんとしてもいい宣伝になるというわけです。さて今日はこちらです。


人気なのかずいぶん前に発注しておいたのですがようやく、かつ少量1部のみ入荷したAudi Sport Bruetoothハンズフリースピーカーです。スピーカーグリルの菱形プレスが意外と効いていておしゃれに見えます。大きさはだいたいたばこくらいと言ったらわかりやすいでしょうか横9cm高さ8cm奥行き4cmほど。ブルートュースを今さら?とお思いでしょうが使ってみるとなかなか便利。私は会社でスマホのradikoアプリのスピーカーにしたり音楽を聞いたりしていました。

ちょうど先程電話がかかってきましたがradikoに割り込んでIncoming callとアナウンス、一瞬応答ボタンを押すためにキーボードから手を放しますがその後はこのスピーカーのハンズフリーでキーボードを打ちながら会話できていました。思いがけず便利!タイミングよく電話をかけていただいた方ありがとうございます(笑)音質は私の鈍感な耳デスと何ら問題ありません。有効距離は約10mと記載されています。充電はというとマイクロUSBで気軽にできます。またIPX6というスマホ並の防水性があるので例えばお風呂でも電話が受けられます。無論車内でも。商品としてアップするまでもうしばらくお待ちください。

我が家の柴犬隊、まずはテツ、いつものようにこちらを凝視、でもこの格好!普通片足浮くほど寄りかかる?サークル壊れるから~、まいいか可愛いから(笑)。リクはですねご覧のとおり普通じゃない後ろ足の毛の抜け方?でもここだけじゃなく全身ものすごい抜け毛、換毛期というか産毛が抜けるのかな?心配で聞いてみたら犬舎にいる兄弟も同じだそうです。少し安心しました。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様どうぞ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2018年06月14日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。我が家の柴犬隊テツリクですがいつもはテツが左、リクが右これがフォーメーション、それを左右たまには入れ替えてみるかと思い試すと、テツは左側なのでさらに左に匂いを嗅ぎに、リクは右なので右に向かって石を探しに、それが逆なのでお互い顔を見合わせあれ?となりながらついいつもの癖でテツもリクも真ん中の私に向かって歩いてくるので・・・真っ直ぐ誘導するのが大変でした。私が慣れてきたら今度撮影しますね!骨格を考えると癖はない方がいいと思うのでしばらくは左右日替わりで散歩させようと思います。ちなみに犬舎によると犬は人間の左が落ち着くとのことです。皆様の飼い犬は左右どちらを歩きますか?さて今日はこちらです。

ちょっとした小ワザ、今もよく売れていますアウディ純正RSモデル専用Audi SportカーテシLED左右セットですが、ちょっと問題なのは適合するのはコネクタがこちら

のタイプ2のみとなること。そのため先代A4(8K)やA5(8T)、Q5(8R)等のタイプ1車両には不適合となっています。でも大丈夫

得意のG-Speedオリジナル純正パーツのみを使用した変換コネクタ付きタイプ1を選択すればもう通常どおりパチンと差し込むだけと簡単です。エラーもA4(8K)で検証しましたが大丈夫でした。というのも元々このパーツ、結局はRSモデルの特権となりましたが過去一瞬だけアクセサリーとして販売が予定されたため、汎用品として使える設計なのです。ご希望の方はご注文時タイプ1を選択ください。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2018年06月12日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。先週Q8がアウディサミットチャイナでワールドプレミアされたばかりですが、今度はオールニューA1スポーツバックのティーザーが始まったようです。現地で8月31日だったと思いますまたアウディサミットスペインでワールドプレミアを迎えます。ワールドプレミアのモーターショー離れが顕著ですね・・・まだ3ヶ月ありますが楽しみです。ティーザーの内容はというとVWがそうであったようにナビはフル液晶にタッチパネル、液晶を直接指でなぞってBarcelona、バルセロナで会いましょうということのようです。さて今日はこちらです。


今回もG-Speed史上初、何と仙台から陸送で車が入庫するという(笑)といってもお客様がたまたまこちらに来られる用事に出来上がりを合わせてということですが、でも画期的です。車はというともうおわかりですねS5スポーツバック、Sモデル専用色ナバーラブルーのボディカラーが眩しい!ブログをいつもお読みいただいている方は見覚えがあるかも知れません以前店長ブログでご紹介させていただいたことがございます。Sといえばレッドキャリパー、ホイールはオプションの珍しいタイプですがサイズは同じ19インチ、このS5SBはMY18なのでリアのレッドキャリパーのSロゴがないと思いきや、S5の場合は少し時期がずれているのでセーフ!やっぱり前後ロゴが揃っている方がいいと思います!


そしてご依頼はというとまずはディーラーさんでS5には適合しないと断られてしまったAudi純正A5/S5/RS 5(F5)専用LEDテールランプセット(ダーククリア)への交換です。ナバーラブルーには似合いすぎてコワイくらいピッタリですね!お客様にもとても喜んでいただけました!適合に関してですがAJさんが恐らく誤訳したんだと思います。資料では適合に「オプションのLEDコンビネーションランプ装着車を除く」となっているとのことですが、全くの逆です。ダーククリアテールランプは最初からそのコンビランプ(シーケンシャルウィンカー)を前提に設計されておりLEDリアライト車に装着する場合は変換コネクタが必要、というのが正確な情報です。


次はこれまた適合外と断られてしまったアウディ純正ユニバーサルトラフィックレコーダーUTR前後セットをすっきりハーネスをカバーに収納しての取付です。UTRに関してもAJさんではA5系への適合を出していないようですが・・・A4(F4)には適合してA5に付かない訳がなく全くそのまま使用できます。作業はさくっと終了、と言いたいところですがUTRのリアまでハーネスを取り回すのがやっぱり何度やっても大変なのです。その後来店されたお客様とUTR映像をiPhoneで見るための設定に苦労してしまいましたが何とか終了。最後はアウディ純正赤色LEDフットランプリア側の交換です。以前お買い上げいただいたのですが出来なかったとのこと。私は慣れているので手探りでエイ!瞬殺。でも初めて知りましたがSレザーシートだとフットランプの周りがプラスチックなので、硬いは硬いのですがA4のスチールに比べればさほどでもありませんでした。アクロバティックな態勢になるのでDIY交換時は汚れてもいい服装でお願いします。この度は遠方よりご来店いただきありがとうございました!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2018年06月09日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。!あっという間に週末、そして夏(笑)今日の朝犬を散歩させていたら蒸し暑くてたまりませんでした。もちろんテツリクはハーハーがしばらく止まらず、なにせ朝からスパルタ散歩、30分以上歩きますからね・・・その分夜は少し短めの30分、トータル1時間というところでしょうか。長い?短い?柴犬を飼っている方教えてください。さて今日はこちらです。

表 2018年5月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2018年5月前年同月前年比順位上下
1MB47684735100.7
2VW46663864120.8
3BMW37243641102.3
4Audi21901855118.1
5BMW MINI21411800118.9
6Volvo14841122132.3
7Jeep900733122.8
8Peugeot725527137.6
9Fiat478458104.4
10Reunalt43452283.1

アウディはというとなぜか絶好調!前年比118.1%で4位に返り咲き、といっても数十台差ですが。。。結構大胆なS lineパッケージが無料というサポートという名の値引きが行われているので当然といえば当然、この際潔く定価を値下げでもしてみてはいかがでしょうか。絶対他ブランドも追従すると思いますが。日本仕様車はオプション満載車しか売れないというのは遥か昔の話、時代に合わせて変えていくことも必要ではと思ったりします。他ブランドではVWが久々に好調、要因は間違いなくニューポロですね走っているのを見ましたがなかなかいいと思いました。次回もお楽しみに!

ブームは終わっていません今度はフェイスリフト後A4(8K)オールロードのお客様ですありがとうございます。A4同様フェイスリフト後からはスタートストップシステムが採用されていますのでドイツ製VARTA(バルタ)アウディ用バッテリーシルバーダイナミックAGMタイプに交換となりました。エアコンを酷使する夏を前に交換したので気が楽ですよね、思い切りドライブを楽しんでください!

ところで最近バッテリーについてたくさんのお問い合わせをいただきます。「スタートストップシステムなしの車両なのですが、AGMを装着しても問題ありませんか?どう選んだ方がいいでしょうか?」というものです。私の答え「全く問題ありません。ただ今装着されているものがAGMでなく現状に満足している。または週末毎にしか乗らない、だから自分でたまに充電している、という方は非AGMでいいと思います。ただ短距離を毎日頻繁に乗る場合で長寿命を望む場合はAGMにされた方がいいと思います。」です。AGMはスタートストップ付き車両全車に採用されていることからわかるように、瞬間的に大きな電流を引き出せるという特徴から頻繁にスターターを回すのにより適しています。ただしAGMの場合充電は従来の充電器ではできず、G-Speedで使用しているようなバッテリーの状態を見ながら充電制御する専用充電器が必要となる点が要注意です。逆にスタートストップシステム付き車に非AGMを使用すると寿命がかなり短くなるので避けてください。以上参考にしていただければと思います。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様台風に気を付けて楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2018年06月07日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。突然アナウンスがあったので驚いたのですが、アウディジャパンが東京都心でレンタカー事業を始めるそうです。まあアウディジャパンがやるんですから通常とは少し違い長めの有料の試乗といったところでしょうか。だって採算が取れないようなシステムですもの。アプリか何かでエリア内であれば希望するとコンシェルジュが自分の居場所まで車を持ってきてくれてかつ返す際もエリア内であれば取りにきてくれる。そんな夢のようなレンタカーがそこそこ割安。試乗してもらう、その借りたアウディでそっちこっちおしゃれスポットを巡ることで宣伝にもなれば、そんな感じでしょうか。詳細はアウディジャパン公式サイトをご覧ください。秋にはNewA7SBも加わるとか。さて今日はこちらです。


前回ご紹介したS Q5といい今回のQ5といい8R系が最近多くご来店ですありがとうございます。8Rの最終ですねS line、バングアンドオルフセンサウンド、パノラマルーフ、アシスタンスパッケージとフル装備です。そしてご用命まずはエアコンフィルター正式にはポーレンフィルターと言います。エアコンはご存じのように外気または室内から風を取り込みそれを冷やして乾かしてから吹き出し口から再度吹き出します。その空気は当然ほこりやゴミ、におい、花粉等を含んでいますのでこのポーレンフィルターを通してそれをきれいにするわけです。なので汚れが溜まっていくため定期的に交換しなければいけません。こちらのQ5はMY16ですからさほど汚れていないように一見見えますが、ご覧のとおりほこりが結構奥に溜まっているほか花の種、花びら?のようなものが付着しています。それを黄色いフィルターが目印ですねMANNフレシャスプラスA4(8K)/A5(8T)/Q5(8R)用ポーレンフィルターに交換しました。このフレシャスプラス、実は日本生まれの製品なのです。イチョウの葉から抽出した天然ポリフェノールの働きでより多くの汚れを急襲します。その効果を認められ本国MANNが世界に向けて現在は販売しています。花粉の季節が終わった今も、花粉の季節の前も、暑くなりエアコンを多用する夏も、1年中おすすめです。


お次はアウディ純正S Q5/Q5(8R)用RHDレザードアアームレストです。現行FYはレザレット合成皮革ですが8R系は天然皮革のためなかなかの価格ですが、満足感はご覧のとおり、お客様にとても喜んでいただけました。交換前のアームレストをすぐ忘れることでしょう(笑)

ようやくアウディデザインが上向いてきましたね!日本に入れてくれるのかな?と心配になってしまいます。

とある夜、リクが死にそうな顔をしてハアハアと暑そうにしていたんです。もちろんそんなに暑くはなくテツは涼しい顔、きっとまたいたずらをしていたんだと思いますが、テツに占領されて狭そうだったのでちょっと私が位置を修正、すると、見事なまでのテツリクシンクロナイズド斜め座り。爆笑でした癒される~

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2018年06月05日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。さあ皆様今夜はQ8ワールドプレミアですよ!是非Audi MediaTVをください。もうフライングで写真が公開されてしまっているサイトもありますがそこはやっぱりライブで見るのがいちばん。ただし時間がちょっと半端でヨーロッパ中央時間で14:00、8時間の時差がありますから日本だと22時、夜10時ということになりますが・・・場所は中国・深センですから時差1時間、夜9時となります。そんな時間にイベント?謎です。私は少しテツリクのトイレタイム(最近は暖かいのでほとんどしませんが)をずらせばみられるはず、楽しみです♪さて今日はこちらです。

アウディ純正ユニバーサルトラフィックレコーダーUTRですが適合車種にご覧の先代A4(8K)等は入っていませんがA5(8T)やQ5(8R)フェイスリフト前も含め取付が可能です。電源の取り方と多少の位置調整のみ、万能に適合しますので気になっている方はお手数ですが「お問い合わせ」ボタンよりメールをお願い致します。



毎日犬と散歩していると「今日は影が濃い」そういうのがすぐわかるんです。この日は特にそんな感じでしたのでデジカメを持っておでかけ。暑いので短パンだし(笑)いつも左上写真のように真ん中が私、左がテツ、右がリク、このフォーメーションですが、たまにはと思い右上写真のように一緒に歩かせるわけです。微笑ましくてかわいいのですが暑苦しそう(笑)しかもテツが他の犬を見つけたら引っ張って大変なことになるのでまだ短時間しかできません。

路地にあるアジサイが今見頃、咲き始めのコントラストもいいですねでも明日からは梅雨、雨に濡れたアジサイはもっともっと鮮やかに見えていいでしょうね!でも犬には響かない(笑)リクなんて食べれるのかな?くらいの感じ。で帰ってほどよく疲れたところにエサ、満足感を得てこんな感じでリラーックス。そんなとある朝のテツリクでした。ちなみに体重を測ってみたら、テツ9.3kg、リク9.35kgと逆転。テツにもっと食べさせたいんですけど、でもねえ出ちゃ・・・

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2018年06月02日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。6月が始まりましたね。今月のイベントといえばサッカー・ワールドカップという方が多いと思います。期待されているからこそ選手や関係者はさんさんざんなんだかんだ言われて大変そうですね・・・期待の裏返しですから、とにかく頑張ってください!でも私は、やっぱり5日のアウディサミットのQ8が最大イベントです(笑)さて今日はこちらです。

犬って不思議なんです大通りよりもこんな狭い路地が大好き、テツの耳を見てください全力で情報収集してます(笑)きっとメス犬がいないか、鼻はききますが吠えていないか聞き耳を立ててるんでしょう。



すみません撮影したお客様のS Q5写真のファイルが一部壊れてしまったため外観は別の車となってしまいました。何度かご利用いただいているお客様ですありがとうございます。先代S Q5(8R)の作業風景です。先代といってもそうなったのはつい最近ですから当然古くささは微塵もありません。そしてご用命はやはり初回車検での交換を勧められたというバッテリー、早速Q5もお尻ですねトランクルームのカバー内に30kgを超える重鎮が鎮座しております。充電器のバックアップモードを使用してパワーウィンドウやトリップなどのメモリを保護しつつささっとドイツ製VARTA(バルタ)アウディ用バッテリーAGMタイプに交換しました。交換後はコーディングとエラーチェックを行います。S Q5はバッテリーそのものにはカバーが付いていないためやっとVARTAの上面が見えましたね(笑)これで暑い夏に向かって安心して乗ることができると思います。


そして装着したままフタが閉まるのか気になっていたというAudiAG純正シガーソケット用USB充電アダプター、ハイ、閉まりました!Q5(8R)系が閉まるということは、A4(8K)やA5(8T)系も同じMMIパネルですから閉まるということ、気になっていた方はこれで安心して購入いただけます。

それとちょっとした発見だったのが右下写真のAudi純正ライセンスプレート盗難防止用ロックボルトです。通常のQ5はタイプ1の長短組み合わせが適合だったのですが、お客様によるとS Q5の場合はフロントが長いと底付きするとの情報が。それで今回確認することとなりました。とやはりナンバープレートを固定する受け側のナットは、奥が抜けていないタイプ、ですから3本共短いタイプ2が適合ということがわかりました。ご協力ありがとうございました。S Q5でどちらが適合かわからなかった方、安心してお買い上げください(笑)現行S Q5も同様にタイプ2が適合します。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



2018年05月31日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。前回雨の季節が・・・と申し上げましたがとうとう梅雨入りとの噂も。今日はそのせいかどんより曇り空からしとしと雨、そしてTシャツだと肌寒いくらいの気温とまさにその雰囲気。ちょっとうっとうしい季節の始まりです。さて今日はこちらです。

いよいよ秒読みとなってきましたねQ8が6月5日中国でのイベント、アウディサミットでワールドプレミアとなります。この動画はまさにまんま。右ハンドルですねもちろん日本でもカモフラージュされた車が既にスクープされているのできっと今この瞬間も埼玉県あたりを走っているはずです。またこちらの特設サイトではティーザー動画や公式イラストもご覧になれます。基本的にQ7のクーペボディという扱い、多くを共用しますがエンジンは3Lガソリン/ディーゼルで48Vマイルドハイブリッド採用、グレードは標準とS lineがありマフラー出口はフェイク、S Q8とRS Q8が後に追加される、アルミホイールは基本が21インチ、22が最大、そんな情報が入っています。とはいえ私が一番注目しているのがその美しいエクステリアデザイン。要するにかっこいい!のです。5日が楽しみでなりません。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2018年05月29日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。週末はいかがお過ごしでしたでしょうかお天気はまずまずでした。ただ残念ながらもうすぐそこに梅雨が迫ってきてますからね残り1週間ほどの気持ちのいい季節を楽しみたいものです。私にとってはテツリクの散歩が大変なことが・・・さて今日はこちらからです。


今週のテツリク。ほーらテツも散歩に行けなくなるからか悲しんでる(笑)もちろん冗談ですが普段からよくこうやって顔を掻いてますかわいい。とにかく暑くなってきましたからね柴犬にはつらい季節の到来です。とくにふさふさのリクは散歩しはじめて2分くらいでハーハーうるさいのなんの。テツは年1回のワクチンもこの間済ませました1歳半、リク8ヶ月です。

マルーン5のボーカル、アダムがコンセプトカー・ミッションEにアメリカのエクスペリエンスセンターで試乗した動画です。アダムは好きですからねポルシェ、動画に出てくる356って多分自分の車ですよ、その他にもたくさーん持っているのでミッションEも1台は付き合ってくれることでしょう(笑)スタイルもいいし売れるんじゃありませんか?突然今日この動画をなぜご紹介したかといえば、ポルシェに詳しい方はもうご存知ですよねこのミッションE、昨日ポルシェジャパンから発表されたんです「日本でピュアEVを2020年から販売します!」と。それがこのミッションEなのです。本国の話ではないところがミソ、日本ですからねまだ本国で発表もされていないのに。大胆なことを言うものですねでも、肝心の充電設備はどうするの?アメリカでは着々と充電設備を設置していますが日本はゼロ、デス。あと2020年終わりまで1年半しかないのに・・・ディーラーに行けばいいんじゃない?ポルシェの場合はですね全国に数十店舗しかありません。東北なんて県に1つもないところがあります・・・どうするか見ものですねコンビニってわけにはいきません。

ただポルシェの場合充電設備自体はすごいですよ急速充電だと電圧800V、航続可能距離500kmの80%である400km分の充電にわずか15分しかかからないそうです。EVは充電に時間がかかるのがネックなのですがこの点はすごいなと。ちなみに新型日産リーフは400km分の充電時間は40分だそうです。また動画で走っている「エクスペリエンスセンターを日本にも作る検討をしている」という発表もありました。オーナーさんには朗報ですよね専用コースですもの。

一方偶然ではないはずですこのタイミング、BMWは車をその上に置くだけでワイヤレス充電ができる設備を530iPerformance用に本国で発売するそうです。どんどん世界はEVに向かっていますが、果たして日本は?

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2018年05月26日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨日長野で大きな地震がありましたねお見舞い申し上げます。5強だとかなりの揺れ、日本はいつどこでも同様の地震が起きても何ら不思議ではないとのこと、皆様改めてそうなってもいい準備をしておきましょう。さて今日はこちらです。




もう皆様お馴染みのアイテムですね今回はA4(8W・F4)セダンクワトロS lineの作業風景です。さすがに雨の日乗っていないとのことでピカピカなんてものではありませんソリッドブラック?といわんばかりのツヤ!すごすぎる・・・しかもこちらのお客様、ご来店後最初にしたのがランニングシューズへの履き替え。「よろしく!」車を置いてちょうどいい距離だからと十数キロをジョギングで帰るという、10年を超えるG-Speed史上初めてのお客様です(笑)ただ私もお気持ちはわからなくないのです。私もテツリクを飼うまでは、何かに理由をつけて歩いたり走ったりしたい人でした。またいつかはテツリクのリードを自分の体に固定して、夜な夜な夜ラン!私の今の夢デス。

そしてご依頼はインテリア関連、上からステッチ付ドアレザレットアームレスト、センターコンソールトリム、レッドトリムスタートストップスイッチです。やっぱりいいんですこれが。内容的にはいわゆるエクステンドレザーパッケージにプスイッチをプラスといったところでしょうか。運転席からいつも見える部分ですので満足度が高く、今回もお客様に喜んでいただけました。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様どうぞ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



2018年05月24日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日は変な天気でしたね夜中は雨、午前中はどんより曇り、午後は雷雨、こちら日野市ですがお隣の八王子市では大粒の雹が降ったそうですよ!最近のアウディはボンネットやフェンダーはアルミで出来ているので大きいのが降ったらほぼアウト、お気を付けください。さて今日はこちらです。


今年も快晴の中雑誌ルボラン主催のミーティングが横浜赤レンガ倉庫で先週末行われました。私は今年も行けなかったのですが写真をいただきましたありがとうございます。やっぱり混んでますね!ボルボブースが(笑)アウディはというとやっと間に合った!感のRS 3 SBとR8、カロッツェリアさんブースにももう1台あったようです。ちょっと寂しいラインナップですが雑誌イベントはいつもこんな感じです。


まずは敵情視察。最近イケてるボルボは何といっても発売されたばかりのXC40がメイン。ボンネットの端っこには何とスウェーデン国旗のタグが、これって全部の車についているんでしょうか?おもしろいアイデアです。インテリアはというと何とレッド、アルカンターラというよりフェルトの質感だったそうです。ペダルもスポーティグレードなんでしょうねアルミと思われます。シフトノブは変わった形、ステッチ入りレザーのようですが感触が良かったとのこと。やっぱり売れるんでしょうね・・・

メルセデスも出展。GLAとVクラスのようですねVは最近よくみますね皆カラカラとディーゼルで。アウディはもう導入しないんでしょうねまあ今さらですし。

なぜこんな変顔になってしまったのでしょうか。あんなに上品だったのに、私ならこの顔はOK出しませ・・・リアはレクサスLS似ですがそこそこ、あ、BMW7シリーズが最初だったと私は記憶しているテールランプを左右に貫くメッキモール、あからさまに真似してるなと思ったら、何とアウディまで!特許じゃないからOK?でも真似はいけません。

左は噂のレクサスでLC、ちょっとわかりにくいのですが注目なのがテールランプ。レッドもオレンジもホワイトも見えずシルバーですよね?実はこれ、表面がハーフミラーなんだそうです。ありそうでなかったいいアイデアだと思います!見事に周りと同化しています。スタイルが例によって支離滅裂コンセプトなので私はそこが・・・

ちょっとここのところ元気がないアルファ、ジュリアもあまり見ませんね・・・ルノーは見事に今復活してますし、頑張れイタフラ!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2018年05月22日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日自動車の図柄入り地域ナンバーが発表されていましたね。富士山ナンバーの図柄は、もちろん富士山ですよね少しクドイ気もしますがでもきれいなイラストでした。みんなかわいらしいタッチの図柄なのでアウディにはちょっとイメージが・・・形状がユーロサイズに変わらない限り、少なくとも私には関係ないでしょうね・・・きっとダメでしょうけれど。さて今日はこちらです。

日曜日の夕方の中央道日野バス停付近、テツリクの散歩でよく通るコースなんです。そしたらやっぱりですよね上りの混雑ぶり。そんな中反対の下りではサンバーが故障?停まってるし・・・渋滞になるんですよねこんな故障車1台でも、しかも反対側も見物しますからね・・・アララと思ってました。お天気が良くて気候がちょうどよかった日曜日皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?そうかこの渋滞に巻き込まれていた方もいらっしゃったかもしれませんねお疲れさまでした。


プチ断食やえさの量を涼しい時は多め、暑い日は少なめにするなどの工夫で少しずつお腹が落ち着いてきたテツリク、リクは日に日にアイドル顔に。でも右後ろ足の毛をむしって遊んだ?テツにやられたんじゃないと思います毛がそこだけ抜けてしまってちょっと情けなく・・・8ヶ月の若犬ですからね遊び盛り、ちょっと様子を見ましょう。テツはあいかわらずスリムな感じ、もう少し肉がついてほしいな~だってどう見てもリクの方がお腹が立派だもの(笑)




以前からお世話になっておりますお客様のQ2ファーストエディション、カラーはマコウブルークリスタルエフェクト、きれいな色なんですこれも。でもってご用命はというと何点かありますが、中でも交換が簡単すぎて拍子抜けしたパーツをご紹介します。右上写真のようにセンターコンソール両脇の決して質感がいいとは言えない表面にシボつき樹脂さえも貼っていないニーパッドを、その左下ステッチ付きレザレットに交換する作業です。

まずはいつものように養生からきっちりと。そして手前くの字になっているところからなるべく幅が広くて薄い内貼り剥がしを入れて手前にコジっていくと・・・ハイ、中段右写真のように素直に外れてくれました。ここまでくれば終わったようなもの。逆手順でパチンパチンとツメをはめていくだけ、そして運転席側も同様に、ハイ、終了。あっけなくてかつ効果は絶大。交換はG-Speedにご依頼いただくかもしくは内貼り剥がしさえあればきっとどなたでもDIYできると思います。ここにステッチが付くだけでぐんとグレードアップした感じになりますので是非いかがでしょうか!にしてもこのファーストエディションのみ採用されているインテリアイルミ、通常モデルに何で採用してくれないんだろう細かくカラーが調節できてきれいで最高なのに!商品ページはこちら

AudiAG純正Q2(81)用ステッチ入りレザレットニーパッド左右セット

となります。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2018年05月19日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。あっという間に今週も週末、今週はとにかく暑かったのでまだあまり慣れない体には厳しかった!私も正直疲れました。ウチの犬テツリクも同様にバテバテ、特に初めての夏を過ごすリクはつらいことでしょう・・・エサはかなり残すし水の飲み過ぎ?でお腹を壊すし・・・なのでプチ絶食させ、散歩は短めにして休ませています。皆様のお家のワンコは大丈夫でしょうか?さて今日はこちらです。


そんなお疲れの方、週末はお家でナビのアップデートなどいかがでしょうか(笑)写真は現行A4(8W, F4)のものですが現行A3(8V)系も基本的には同じシステム、新車登録から3年間はアップデートし放題ですのでディーラーさんに車を預けることなくご自身で可能です。やってない!という方は是非。

左上写真が完了時のもの、バージョン2018とあります。アップデートの方法は2つ、右上写真のように車内でWiFiを使いオンラインでするか、下の2枚写真のように事前にmyAudiに登録しSDカードにデータをダウンロードしておき、グローブボックス内のSDカードスロットに入れるか、です。私は後者を選びました。なぜかというとインターネット環境にもよりますがダウンロードには数時間かかるということで、車内ではちょっと長すぎるからです。結局事前にPCに挿入した空き24GB以上のSDカードへは2時間以上かかり、車内でも1時間以上かかりました・・・時間に余裕がある週末じゃないとできない作業です。

左写真のグリーンの矢印でさした小さすぎて見逃すような棒グラフが、車内での進捗状況です。右に向かって徐々に塗りつぶされていき終了すると、文字で案内してくれます。でもって右の写真がやっと探し出した現在のバージョンを表す画面、既に更新が終了した後に撮影したのでJPN2018となっていますが、が、本来は更新前の2016年?となっている写真と両方を撮影したかったんです。でも・・・

わざわざ車両用とは別にあるmyAudi(地図更新)取扱説明書や車両用取扱説明書のナビページを参考に探すも・・・どうしても欲しい情報に行きあたりません。説明書に堂々とあるバージョン確認方法はおそらくA3用、A4では参考になりません全くのウソです(怒)ご注意ください。本当はこうです。menuボタンを押す、設定を選んで決定(ジョグダイヤルを押す)、ジョグダイヤル左のボタンを押す、システムメンテナンスを選んで決定、バージョン情報を選んで決定、すると前出の現在のナビバージョンが写しだされます。これが2017年以前だと古いバージョンなので更新した方がいいとなります。ちなみに登録から3年を超えた車両はWiFiのSIMカードも期限が切れますし合わせてディーラーさんで手続き、有料でのアップデートとなります。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



2018年05月17日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。前回ブログはRS 3の話題でしたがずいぶん最近は関連のお問い合わせが多くなってきました。豊橋からの出荷はセダンからということでしたが徐々にスポーツバックも。それに合わせるようにAJさんのHPでもコンフィグレーターが稼働していました。結構フェイスリフト後は変わりましたね。選べなかったルーフレール、ブラックスタイリングもしくはマットシルバースタイリングパッケージ、カーボンデコラティブパネル、そしてセラミックブレーキも!ご覧になってみてはいかがでしょうか。!さて今日はこちらです。

表 2018年4月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2018年4月前年同月前年比順位上下
1MB36123594100.5
2VW28792410119.5
3BMW2465270891.0
4BMW MINI15421516101.7
5Audi14671439101.9
6Volvo1025911112.5
7Jeep655634103.3
8Peugeot631407155.0
9Porsche445308144.5
10Reunalt40749582.2

アウディはというと前年比100%を何とか達成したものの、順位としては5位に沈みました。このニューモデルがない中よく頑張った方ですね営業さんの頑張りに感謝です!2010年頃は売れて売れて困るという感じでしたが今はきっとそう楽ではないはず。伸び率でいえばプジョーとポルシェが異常に高く、ポルシェは何が売れているの?またまた不思議ですプジョーはSUVの2008?それとも5008?次回もお楽しみに!

先日やれやれ洗車が終わった、ん?待てよ。そうだ!A4アバントはパノラマルーフといってとても面積が大きくかつ前半分がガチャンと上に上がり後半分に重なるような形のサンルーフがオプションで用意されています。まさに今の季節はパノラマルーフを全開にして走るのが何より気持ちいいのですが、が、気になったんです右写真の、そう、サイドの汚れです。通常のサンルーフって屋根の中に収納されるのでわからないんですがパノラマは結構目立つんです。ちなみにサンルーフのシールから入った水や汚れってどうなるかご存じですか?それぞれの角に細ーい水抜き穴があってそこから接続されたゴム管がフェンダー内側に誘導し排水されます。なのであまりに放っておくとそのドレンが汚れ等で詰まり、詰まったらどこへ行くか・・・そうです、怖いことに室内の天張りへと流れてしまいます。パノラマルーフの場合リア側は固定ですから掃除できるのは前2ヶ所のみ、とうことは更にマメに掃除が必要なようです。


洗車時使っているセームで水拭きしてみると・・・上写真でご覧くださいビフォーアフター、そして左下がその拭いた後のセーム、汚い!泥だらけです。ちなみにこの車ほぼ屋根下に置いていて2年弱経過した状態ですからねもちろん掃除したのは初めてです・・・外に駐車している方は要注意、たまには掃除してあげてくださいね、それが愛情です。自分では気づきませんが周りからは汚いのが丸見え、掃除自体はすごく簡単ですから是非。もちろんシールの相手側、車側も同様に拭いてください。ほーらさっぱりしました!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2018年05月15日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。先週末はお休みをいただいて山形に帰省していたのですがその際ちょっと困ったことがありました。それはガソリンスタンドがとにかくない!というか正確には、普段通る道路沿いにない、ということです。一般道でもスピードを出そうと思えば高速道路なみにだせるところばかりなのに、なぜかバイパスなる街の中心部ではなく郊外を通るまっすぐな立派な道路が出来ています。そしてそのバイパス沿いにはガソリンスタンドがない。じゃあどこにあるのかというと、シャッター通りのような昔ながらの商店街の一角にある個人経営のお店、だからそこまで入っていかないと給油できないのです。しかも商店街がそんな状態なので次々と廃業・・・挙句の果てに日曜日は休みと(涙)田舎は成り立たないんですよきっと。この問題は車がなくてはならない田舎ほど深刻なのです。そんな中今日「移動式ガソリンスタンドを実験へ」タンクローリーを駐車場などに停めて運転手さんが直接給油してくれるというもの。いいアイデアですね是非!さて今日はこちらです。


何と納車当日にそのまま走ってきていただきました!ようやく認可が下り納車が開始されたばかりのフェイスリフト後RS 3セダンです。もちろんG-Speedでは第1号です。ボディカラーはちょっとマジョーラっぽいパープルがかったパンサーブラックCE、それにマットシルバーのシングルフレームとスポイラー周りが素敵な組み合わせ、さすがですセンスがいい!MY18ですから最初からデイライトが点灯しています。それとリアはまあいつ見ても大きいオーバルマフラ-、そしてキュルキュル、バオーン!という勇ましい爆音、どなたかがフェイスリフト後の音がおとなしくてつまらないとおっしゃっていましたが、私はそう感じませんでした。一方ちょっと残念だったのがデイライト、MY18からは完全なデイライトということで本国仕様と同じくリアは点灯していないと思っていたら・・・しっかり点灯・・・おまけにナンバー灯まで・・・それじゃあスモール点灯と同じなんですよね・・・と気になる方はご来店いただければ有料にて消すことが出来ると思います。メールにてお問い合わせください。詳細はこちらでもご覧いただけます。

今回ご用命いただいたのはUTRユニバーサルトラフィックレコーダー前後セットです。フェイスリフト後のRS 3は拝見するのは初めてですが、フロントガラスがカメラ付きに変更され従来ルームミラーにあったマルチファンクションカメラがガラス上部に移動、そしてルームミラーカバーが大きくなったのでハーネスはカバー内にきれいに収納できました。さくっとでもないのですが取付け、スマートフォンの設定までお教えし無事完了でした。

お許しをもらってあれこれ観察してみました。インテリアはオプションのダイヤモンドキルトRSスポーツシート、そうすると必然的にレッドステッチインテリアなのですねシルバーステッチが選べませんセダンは・・・意外。ですがそれに加えレッドステッチの場合ずいぶんと各部が豪華に変わっています。エアベントは当然レッドトリム、センターコンソールはステアリングとマッチするレッドステッチ付きのアルカンターラ、シフトノブも当然アルカンターラです。それとシートベルト、何とレッドトリムじゃあありませんか!うらやましすぎる・・・

ドアシルプレートはもちろんRS 3専用かつイルミネーテッド。カーテシLEDはフロントのみAudi Sportが装備されています。センターコンソール同様ドアアームレストもステッチ付レザレットタイプ、こうじゃなくちゃ!

RSモデルなので当然パドルは装備しかも大型でシルバー/ハイグロスブラックカラー、そしてトランクを見たら・・・RSロゴ入りフロアマットじゃないですか!こちらのお客様はあっさり日本企画プレミアムスポーツに交換されていました(笑)RSスポーツシートを選ばない場合は普通の無地フロアマットとなります。ちなみにこのRSロゴマット、後から買おうとすると18万円也(汗)

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

«前のページ 1 ... | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | ... 128 次のページ»