アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ「初のA5セダンご来店」
店長ブログ
「初のA5セダンご来店」
2025年10月16日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。熊の被害が本当に深刻、以前ならば年に数回聞く程度だったのに、ほぼ毎日ですよね?何が変わった?どんぐりなどのエサがなくなったから?山と家が近くなったから?そもそも人間の住むエリアには寄り付かなかったはず、何か理由がありますよね。ここまで頻繁に熊が出たというニュースを聞くと、私も田舎に帰省してお墓参りするのも怖くなりますよね。周りには建物はないし物音ひとつしないところなので、急に出たらもう終わりです。とりあえず熊撃退スプレーだけは持って、音楽か何か流しながらと思っています。皆様ももうこれ、気を付ける以外には方法がないので、本当にお気を付けください。さて今日はこちらです。

実際いらしたのは8月!ご紹介するのが大変遅くなってしまい申し訳ございません。初のA5セダン・エディション1でお客様が来店ですありがとうございます。ホワイトでセダン

G-Speed号はグレーのアバント、同じ顔でもこれだけ印象が違います。ただ顔周りはG-Speed号は結構変わっていますので単純に比較はできませんが・・・少なくともグリル横のエアガイドグリルがグレーからブラックに変わっているだけで、ガラっと変わります。ホイールはどうしたものか・・・交換するのは足回りが先、まだ存在しないのです。



Audi純正S5(FU)セダン専用グロスブラックトランクスポイラーも付けておられます。セダンには必須ではないでしょうか?小さいスポイラーでも視覚的効果、もちろん空力も純正ですから考えられています。またさりげなく AudiAG純正リア用2D A5ブラックエンブレムもいいですねレッドランバスが気分を盛り上げてくれます。そして今回のご用命はというとAudiAG純正A5/S5(FU)用カップホルダートリム付きセンターコンソールパネルです。本来ならばエディション1はバナジウムルックなのでそれと同じく・・・でもここはあえてシルバー!ということでそちらを選択されました。本来ならばセンターコンソールをごっそり外せということになっていますが、そこはアウディあるあるで実はそこまで外さなくても交換できるんですよね!デコラティブパネル部分までを外し、表面のパネルを交換、ハイ、戻せば出来上がり、コツさえ使えばそこそこ早くできます。エディション1は標準で付いていますがAudi純正A5(FU)用レッドスタートストップスイッチに交換する場合も同じ手順となります。是非一緒にどうぞ!


次はHella製A5/S5(FU)用Twin Tone Hornの取り付けです。信じられないことにA5、プレミアムブランドなのに標準はシングルトーン!プ~って感じで可愛い、じゃなくて(笑)ドイツ車ならば当然高音と低音を組み合わせたツイントーンがほしいですよねお気持ちわかります。ちなみにG-Speed号はツイントーンは同じでも純正に交換してみたんですが・・・意外にこのHellaの方が少し低音気味で私は好きです。右前タイヤとライナーを外し、元々あったホーンを外して1個、もう1個は付近の空きスペースに設置、いい音ですよやっぱりこれ!オススメします。今回もご利用いただきましてありがとうございました!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。