アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ「本日国内発表!」
店長ブログ
「本日国内発表!」
2025年07月24日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。最近信号待ちで気になることがあります。私の前の先頭に右ウィンカーを出して止まっている車、その後ろが私、そして信号が青に変わり前の車がそろそろとクリープ発進、でも向かいから直進車が続くので右折待ち、後続の私は直進なので左側を直進しようとしますが、が、右折待ちなのになぜか左に寄っているので抜けられない、向かいからの車が途切れた頃にはもう信号が黄色になりそうなタイミング、前の車は右折、辛うじて私は直進できましたが、私の後ろは赤信号で停止。結果1回の青信号で通過できたのはたった2台だったわけです。あなたが私の後ろの車だったらモヤモヤしませんか?

何を言いたいのかというと、なぜ右折待ちなのに左によっているんだろうということなのです。なぜか最近このパターンが多いのです。当然狭い道ならば大型が来るかも知れないという考え方もありますが、明らかに普通の幅の道で中央線もある・・・、もうちょっと周りを見ながら運転してもらいたいですよね・・・右折待ちは右に寄って停止、教習所で習ったよな~と調べたらやはりそうでした。んーん。さて今日はこちらです。


ついに発表されましたねQ5!早速見に行ってきました。展示されていたのはスポーツバックのブラック、TDIアドバンスドというグレード。それにしても銀座と日本橋の先行展示、ずいぶんと待たせるのかなと思ったらディーラーさんに来るの早い!AJさんの気合いの現れでしょうか。先日見たのはホワイトだったのでそこそこボディカラーによって違います。ブラックが締まって見えるので、私はスポーツバックならば暗め、SUVならば明るめのカラーを選ぶかも知れません。ミラーはQ4やQ6と共通のウィンカーが横長なタイプでした。ドアモールにはやっぱりワンポイントが入っています。これがウィンドウが小さくて薄いアウディでもサイドビューに間延び感が出ない秘訣、欠かせまん。


インテリアの変わりっぷりはもっとすごい、ようやくですよQ5もダッシュボードにステッチが入って、MMIパノラマディスプレイのみという構成、メーターという概念がなくなりました!ヘッドライトスイッチやシートメモリー、ドアロックスイッチ等はA5同様運転席ドアにまとめられました。ドアを閉める時に握るドアプルハンドルはパワーウィンドウスイッチの向こう、結構幅があるんで、これ地味に閉めにくいです(笑)センターコンソールは先代と似てますグロスブラックの樹脂パネルが採用され、A5と違ってスタートストップスイッチは前方のパネルに付いてます。その両脇にはステッチの入ったソフトパッドがありますが、A5同様上すぎて膝には当たらない気がします。もっと下に欲しいですよね。


展示車は初期生産車ということでパッセンジャーディスプレイはなし、なるほどそうなるとただのグロスブラックパネルになるんですね。ディスプレイなしだとパネルそのものがなくなると思いきやダミーなわけです。ただ実際にはお客様がオーダーする車にはパッセンジャーディスプレイを付けるでしょうから問題なしです。その場合助手席の方は走行中もエンタメが楽しめます。さすがにこのクラスはICE車でもリアシートが広い!狭いという問題にはならないでしょうきっと。隣には今日から先代になったQ5(FY)が、長い間お疲れ様でした!インテリアを見比べると、樹脂の質感は明らかに先代の方がいい気がするのですが・・・うまいことやってくださいAudiAGさん!お願いしますよ~

それでは次回も読んでください。渡邉でした。