アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2542
«前のページ 1 ... | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | ... 128 次のページ»
2017年12月12日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。さて早速今日はこちらです。


毎日が戦争ですがこやつらに癒されています。2頭体制になって約2週間、こやつらがどう思っているかはわかりませんが私はちょっと慣れてきたかなという感じが、やっとしてきました。新入りリクはその小ささからかご近所の方々とそのワンコ皆に可愛がってもらって得してます!一方オトナに見えるテツはもっぱらそれを見て最初やきもちでワン!と吠えたと思ったらやっぱりクンクン鳴く係、そしてそのストレスで軟便(爆)所詮まだ1歳の子供ということでしょうか。クンクンはむしろテツの方が私を独占できなくなったからかひどいので無視を決め込んでいます。にしても寄りかかりすぎだろ!あと3ヶ月くらい?2頭まとめて散歩できるようになったら楽なのにな~と思うこの頃です。

かっこいいアルミはやっぱり売れますよね日本仕様にはないAudiAG純正NewA5/S5(F5)専用20インチ5アームローターアルミセットがまたまた入荷しました。ただ「これではない20インチはないの?」という方がいらっしゃいます。当然この車種用はこのデザインのみですが純正ホイールで流用できるももの実はあったりしますのでメールでお問い合わせください。

ようやく入荷しましたAudiAG純正NewQ5(FY)S line/S Q5用フラットボトムステアリング

こちらがQ7用、同じように見えますがエアバッグの固定方法が変わったのに私は驚きました。真ん中の白く見えているアルミ部分の形が違のでお分かりかと思います。Q5用はバネのようなエアバッグを固定するものが左右2ヶ所見え、対してQ7用は左右と下真ん中の3ヶ所に丸いボルトが見えますよね?ここにパッチンとエアバッグがはまるわけです。実はQ5も当初はQ7と同じステアリングだったのがなぜ変わったのか?理由は・・・私にはわかります。以前このブログにも書きましたがとにかくエアバッグを外すのが硬い、きっと世界中のディーラーさんが言ったんじゃないでしょうか「こんなの外せるか!」

ロゴも変わりましたねQ5はS、Q7がS lineになっています。これはまあお好みがあるかと思いますがアルミ調のパーツ単体で交換できるのはQ7用のS ineロゴ付きのみ、Q5のSロゴ付きは設定がなくステアリング毎となります残念。

私はもう既に遊んでいたのです(笑)どうしてもという方には裏ワザがないことはない訳ですが、その場合は手間がかかるためご来店での作業が必要となります。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2017年12月09日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。年末なのに犬達の世話で年末感が全くない私ですが、皆様いかがでしょうか?大掃除は進んでいますでしょうか?今日は寒いですが明日は結構穏やかな晴れということですから大掃除日和。今年はとにかく雨が多かったですから日陰のコンクリート等は緑のコケっぽくなっている始末。きれいにしないと来年タカラダニが大発生するのでやらなければ・・・こういう時はケルヒャー欲しいですよね(笑)さて今日はこちらです。

現行A4(8W)/A5(F5)の標準のアウタードアハンドルはご覧のとおりボディ同色、それが2017年モデルまでのS4/S5では

上部がメッキになるんですご存じでしたか?まあ小さい光り物ですがこういうの大好き(笑)早く交換したかったのですがこの車が珍しいボディカラーなので配合を入手するのに時間がかかってしまいました。パーツとしては右写真のようにメッキ部とボディカラー部が別のパーツ、かつ未塗装のみでの供給、なので下部は別途塗装が必要なためハードルが高い気もしますが、でも欲しい方は欲しいのではないでしょうか?

いいですね!いちいちキラリとしますしご覧のようにウィンドウモールとのコーディネイトされガラス張りのビルのように青空だとその青が写ってとてもキレイですのでいかがでしょうか?A4/A5はもちろんS4/S5もコストダウンなのか2018年モデルからは廃止されていますので差別化の意味でもいいアイテムだと思います。商品ページはこちらAudi純正S5(F5)/S4(8W)メッキ付きアウタードアハンドルセットです。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



2017年12月07日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。さすがに師走、まあ寒いですね!犬の散歩をすると確実にしもやけになります。誰か劇的に何か飲むとしもやけにならない薬とか開発してくれないかな・・・といつも思ってしまいます。ビタミンEを摂れとか言いますがあまり私には効果があるように思えません。どなたか助けてください~さて今日はこちらです。



ちょっと先日お知らせした横浜・赤レンガ倉庫で行われているクリスマスマーケットに見物じゃなく買い物に行ってきました(笑)まあ昼間だというのにすごい人、このイベントは青山・ドイツフェスティバルと違っている人はほとんど日本人、ですがお店なんて青山の同じ?現に同じドイツ時計屋さんが出展してました。食べ物は例によって万年ダイエットの私はスルー、へー気づかなかった、お店で買った食べ物を寒さから逃れてテント内で食べれるんだと。夜もこれなら寒くなくていいですねもちろん席が空いていればですが・・・でもって贈り物にするためにドイツデリカさんでクリスト・シュトレンを購入。可愛すぎる紙袋に入れてくれました。そして予め買っておいた近所のドイツパン屋さんのシュトレンと比べたら、何と近所のパン屋さんの太っ腹なこと大きさが全然違う、なのにあまり値段は変わらない。ドイツからの輸入送料が乗っかったからかな(笑)どっちがおいしかったかレポートしてもらおうっと。クリスマスまで開催していますので週末お出かけしてはいかがですか?もしテントの席が空いていなくてもホットワインで温まれます~

表 2017年11月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2017年10月前年同月前年比順位上下
1MB54135171104.7
2BMW45264387103.2
3VW42353295128.5
4Audi23902279104.9
5BMW MINI2309234698.4
6Volvo1219149681.5
7Jeep793760104.3
8Peugeot758530143.0
9Porsche650567114.6
10Renault531426124.6

いいですねアウディ!104.9%です。ただし何が売れているのかちょっと不思議ですよね(笑)しかもミニとはミニマム差、気を抜いたら5位に転落しそう。総じて輸入車は好調ななかボルボの落ち込みが目立つといえば目立つでしょうか。XC60の本格納車までのひと休み?そうそう赤レンガに行った際桜木町駅前で信号待ちしていたんです。そしたらベガスイエローのQ2も信号待ち、そしてすーっと右折したのを眺めていたんですが、まあかっこいいこと。正直走っているのをあまり見ないですが、Q2はもっと売れるべきです。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2017年12月05日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。ランボルギーニ・ウルスが昨晩ワールドプレミアされましたよねこのブログを読んでいる方は既にチェックしていると思います。ちょっと面白いと思ったのがAudi MediaTVサイトでなぜかウルスのイベントを見てねという予告があったこと。これは初めてです当然アウディのサイトですから。こんなところでもグループの連携が進んでいるんだなと感じさせられます。連携が進んで悪いことばかりではなくウルスからアウディに流用できるパーツもいくつか確認できました、が、きっと一桁価格が違うので需要がなさそう(笑)さて今日はこちらです。

今日のテツ&リク(トモにすると誰かになりますね)、テツはだいぶ顔がふっくらしましたねその調子、リラックスすると後ろ足が斜め(笑)対してリクは大物だから(笑)こんな感じで気ままなので、手がかからないというよりは私が2頭目だからテツの小さい頃を思い出して1週間は完全無視、かつおおらかに接するようにしているからでしょうか。人間に媚びないいい犬です。あ、リク、しっぽだけ出てるよ~(笑)思わず笑ってしまうんです。

リクはまだ2ヶ月ですからね5分くらいですかねたまーに夜鳴きすることがある、排泄コントロールがまだできないので新聞紙を寝床に敷いているんですがそれをメチャメチャおもちゃ代わりに振り回す、くらいとかわいいもの。そうやって新聞紙をおもちゃにすると自分では敷けなのいので自身のおしっこで濡れて気持ち悪い、だから新聞紙では遊んじゃいけない、と学んでいくのだそうです。ほほーー、でもクサイ(笑)テツの時はそんな余裕なかったな・・・悪いことしたな・・・何頭かペットを飼った方はわかるかもしれませんが、1頭目の時は厳しくなっちゃうんですよね、今さら非常に反省してます。ごめんねテツ。

日本ではフロントしか設定されていないUTRですが国によってはリアとのセットが販売されています。なぜ日本ではリアが認可されていないとAudiAGが思っているのかが不思議でなりません皆付けているし日本企画ものは現にリアも用意されています。ということでちょっと高いのですがようやくそれを入手したのでちょっと試しに付けてみます。アプリでリアが制限されるのか・・・どうなりますやらお楽しみに。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2017年12月02日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。もう12月ですねあっという間にお正月が来そうですが・・・怖いですね早すぎて。もちろんお休みですから楽しみでもありますが。皆様もうご予定は決まりましたか?私はというとスーパー銭湯で温まり、あとはせっせと柴犬テツ&リク(小さすぎてまだ散歩に行けません)の写真でも撮ってまったり過ごします。さて今日はこちらです。





いちばん左上は皆様お待ちのAudiAG純正Audi Sportエンブレムですがせっかく入荷したと思ったら急な仕様変更でその右、何やら両面テープが付いてないですよね?

なぜかというと2段目左写真のように裏に邪魔なブラケットのようなパーツがくっ付いてしまっています。元々がグリルエンブレムなのでまあないとはいえないか・・・でもこのままではいろいろなところにペタっと貼ることができない・・・でもそんなことではもうめげませんよ躊躇なく得意のカッターで分離(笑)そして両面テープの厚さを見ると、だいたいは規格なんですよね0.8mmがジャスト、どうしても分離の際についてしまう両面テープのなごりを脱脂剤でしてきれいにして、新しい3M製強力両面テープをしっかり密着、さらに季節柄心配なのでドライヤーで温めて更に密着させます。そして、完成、これなら両面テープの剥離紙を剥がせばどこにでも使用できますよね。商品ページはこちらG-Speed+AudiAG純正Audi Sportエンブレムです。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2017年11月30日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。さて今日はこちらです。


目指せ犬ブログ!でも芸はありません(笑)左上はまだ2ヶ月でブクブクですが結構堂々としている新参者リクです。そして右上はそのリクと共に得意の振り返りポーズで甘える先住犬テツ1歳、なぜか2頭飼いとなってしまいました。リフォームして砂利からコンクリートに、屋根も付けてともうこれで2-3日放っておけます(笑)家にいるとご覧のとおりテツはおちゃらけてますが、下の写真はそのテツを展覧会に出す風に犬舎で撮影していただいたものなんですって。本当にうちの犬?って私が思いましたもの。血筋と撮り方がいいと飼い方がダメで軟便でも、凛々しい柴犬になるんですね!この写真家宝にしようっと(爆)これから皆様もテツとリクの成長っぷりをお楽しみください。

そしてやはり季節柄ですねスタッドレス/ホイールセットがやってまいりました。この状態(センターキャップ付き)でお手元に届きますのであとはジャッキアップして交換するだけと手軽です。タイヤは国産に加えミシュランやコンチネンタルというヨーロッパブランドもあるので氷雪路よりも高速道路の走行が多い方も安心です。例えばちょっと珍しいのはRS3(8V)に対応する18インチNebelアルミ/ミシュランXI3タイヤ4本セットで送料込み374760円、A4(8W)FF車はNebel/コンチバイキングコンタクト6の16インチセットが送料込みで212760円等です。お手数ですがメールにてお問い合わせください。季節ものは雪予報が出ますと一瞬でなくなりますのでスノーワイパーと共に早めにご用意ください。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2017年11月28日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。最近比較的暖かい日が続いていて助かりますよね!何せ私はというと柴の子犬が1頭増えてしまうという事態(笑)子犬は全力で夜鳴きして初日は一睡もできませんでしたし先住犬はやきもち焼くしと2日で1.5kg体重が減りました。これで先週はじめのように寒かったらもう倒れていたところです。ダイエットには犬を飼うのが1番、皆様も是非(笑)今日はこちらです。


A4(8W)今回は最近G-Speedで流行のアウディ純正ユニバーサルトラフィックレコーダーUTRです。今回もハーネスをしゅっと隠して取付いたしました。iPadでアプリをダウンロードして接続までレクチャー、ライブ映像を見られるようにして、終了です。それと同時にテカリが気になっていたそうですアウディ純正A4(8W)/A5(F5)各種レザーシフトノブ も交換、右がアフター、すっきりしました!8Kと違い7560円と手軽な価格ですから割り切ってある程度の期間で交換するのがいいかも知れません。

へ~~~~って感じでした今をときめくMBEクラスS213。私が大好きな純正アップグレードがアウディだけでなくMBでもできるんですって!E250アバンギャルドのグリルはお馴染みの左が標準、でもやっぱりE43AMGのダイヤモンドグリルでしょう!ついでにエアガイドグリルもE43シルバー加飾付きに交換!私が取り上げるくらいですからもちろん社外じゃなくですよ全てがMB純正パーツ。しかもE43の場合エアガイドグリルの脇にピアノブラックのサイドフィンが付くのですがそれは要らない。ただエアガイドグリルにリベット止めの指示があるし、ならば・・・それも解決し違和感なく純正パーツならではのフィッティングが完璧な仕上がり。ムム、EはただでさえA6から顧客が流出しているのでかっこよくなってこれ以上売れるのは、勘弁してほしい・・・あ、つい本音が(笑)

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2017年11月25日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。気持ちいいですね久々の快晴な週末!こんな週末は皆様車でお出かけですよ!今日から横浜赤レンガ倉庫ではドイツ・ケルンをイメージしたそうですクリスマスマーケットが開催されていますのでMM21でお買い物がてら是非!夜は冷えますがホットワインもあるようですちょっと変わった味(笑)なぜか最近日本ではドイチェものイベント多いですよね・・・なぜだろう不思議です。さて今日はこちらです。


久々ですねリンゴを食べるのは、今が旬ですものね。でもなぜか最近あまり食べなくなりました。皆様はいかがですか?私はきっと子供の頃たくさん食べ過ぎたんだと思います。なにせ山形の中でも近くの山の大部分がリンゴ畑、というところの近くで育ちましたので。「1個食べていい?」って言って木からそのままもぎ取って食べたものです(笑)しかも人ん家の畑だし(爆)だからスーパーで買うリンゴってもう柔らかくなったものばかりなので好きじゃないんです・・・リンゴは歯茎から血が出るほど硬くなくちゃ!

さてこちらはそのスーパーで買ったものではなく、いただいたものです。台風で少し傷んではいますが除けばいいし「味で勝負」正しいですよね。しかも品種は「ふじ」じゃないですか!私が1番好きなのはこの品種。説明書の裏にはおいしいリンゴの見分け方が、へ~知りませんでした早速試してみようっと。裏返しにしてみたら左下が1番薄い色に見えます。

なので左下のリンゴを切ってみたらあれ?これが説明とは違いまさに今が食べ頃、蜜がたっぷり!早速かじると「サクっ」あの音、うますぎる~~~~これですこれ。久々に硬くておいしいリンゴ食べました。さすが富山も名産ですものね。次は説明書きどおりなのかを検証するため最も赤いのにしようっと。それと気づきましたか?そうです皮は洗うだけで剥かないんです。種の部分もナイフをギリギリまで攻めてなるべく取り除かずに蜜を堪能します。だから剥くんじゃなく切るという言い方になります。騙されたと思って皆様も真似してみてくださいおいしいですよ~ワックスでテカテカだったらやめた方がいいですがそうでない限り絶対おすすめ。蜜は甘いし皮と身の間にうまみがあるんです、また栄養もあるそうです。ごちそうさまでした♪


私にとっては見慣れたS3(8V)です今回はアウディ純正ユニバーサルトラフィックレコーダーUTR の取付です。いつもありがとうございます。あれ?8Vは適合外じゃなかったっけ?そうなんです適合には入っていませんが私には付けられる確信があったのです。

早速型紙は流用してきっちり脱脂してからプライバシーフィルムを貼り、ひととおりピラー周辺を外して、電源はハーネスキットが8V用ではないため少し加工し、ハイ、見事にすっきり付いています。そしていつものように最後はiPhoneアプリの接続方法をお教えし、英語から日本語に音声を切り替わったのを確認し、無事終了です。やった8Vにも付いた♪もし取付けをご希望の方はお手数ですが商品ページの「お問い合わせ」ボタンよりメールにてお願いします。ただし取付けできるのは今のところG-Speedで作業した場合のみですご注意ください。くれぐれも当たり前のように正規ディーラーさんに問い合わせるのはおやめください恨まれます(笑)

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2017年11月21日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。もう1週間ほど27日からロサンゼルスオートショーが開催なのですが、アウディはなぜか今回沈黙を守っています。スケジュールからいくと何かしらのワールドプレミアがあるはずですが・・・RS 5SB?S7?S8?あまりに静かすぎてコワイ(笑)まあ楽しみにしておきましょう。さて今日はこちらです。



A4(8W)の超定番アイテム!○型ステアリングをフラットボトムへ交換です。S4等ではMY18で選べるようになったという噂もありつつですがA4は従来どおり丸いステアリングのみ、車両がS lineではないのでスムースレザー/ブラックステッチ、エンブレムなし、こんな仕様のフラットボトムも本国にはあるのです。中段写真のとおり結構形状が違いますよね小さく太く感じますそれとよく握る横部分も指をかけやすい形状になっています。下段は写真の交換後の写真ですが今回も握りやすいととても喜んでいただけました。ただし交換する側から言わせていただくと、このエアバッグ!歴代で最も小さいにも関わらずセンサーが2個のため絶対的なスペースが不足、だから外すツメもコンパクトなのですがまあ外すのが硬い!最初はコツがわからずその日に筋肉痛になったほど。最後は不要な1セットを確保し暇があれば練習し、やっと最近慣れてきました。ディーラーさんに何かいい方法がないか聞いてもやってることは全く同じ(笑)かなりのクセモノなのです。商品ページはこちら

AudiAG純正NewA4(8W)/A5(F5)用各種フラットボトムステアリング

です。

お客様が戻るまでこちらのA4と比較してあれこれ見学(笑)まずGeckoフレグランスのドイツバージョン初めて見ました!しかも国旗部分を着せ替えできる!へーーと調べたら残念ながら現在供給停止、復活したら輸入したいのですが、最低3ヶ月は外に放っておかないとフレグランスですからね香りが苦手な方は車内には入れられません・・・それとレザーパッケージ車ですからドアアームレストやセンターコンソールトリムは最初からステッチ付のレザレット、やっぱりこうじゃなくちゃいけません!レザレットの質感が最近ぐっと上がってきたのでもはやレザーの必要がない?と思うほど。耐久性、耐候性はもちろんレザレットが上、なのでレザレットの採用が今後ますます広がりそうです。

ブレーキローター/キャリパー、少なくともローターはホイールがちょっと暗めのカラーの方が目立つので大きく見えやすい、と思うのは私だけでしょうか?ホイールがシルバーだと明るいのでホイールがより目立って相対的に奥のローターが暗く見えるような気がしないでもありません・・・ブレーキキャリパーやローターを目立たせたい場合は大きくて暗めのカラーのホイールがいいかも知れませんよ!皆様もご自身の車をチェックしてみてくださいね。

意外だったのがサイドミラー、左はお客様のホワイトA42.0クワトロ、縁取りがありますよね自動防眩ミラーガラス、に対して右は2.0FF車、縁取りがないので自動防眩はなし!ご存じでしたか?でもハーネスはハウジングまでは来ているんですよね・・・まさか・・・気づかなければよかった(笑)さすがクワトロ、装備が違います。

それでは明日は営業ですが祝日の木曜日23日、金曜日24日とG-Speedは定休日とさせていただきますので次回のブログは土曜日の予定です。皆様どうぞ楽しい休日をお過ごしください。渡邉でした。


2017年11月18日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨日スクープ雑誌を読んだら予想どおりもうNewA7のテスト車両が日本を走っていて、その様子が読者から投稿されていました。大宮あたりの方、見つけたら写メお願いします!ずるいですよねデイライトを消して走るなんて、あのデイライトを見たらすぐわかるのに(笑)まあ当然か・・・さて今日はこちらです。

乳頭温泉に行かれたお客様より写真を送っていただきましたありがとうございます。いいですね~ちょうど今日のように寒い日は芯まであたたまる温泉が最高!乳頭温泉は硫黄がきつい温泉ですが、それがまたあたたまっていいんですよね。私は小さい頃から山形・蔵王温泉に入ってましたのでわかります。私も近所のスーパー銭湯ですがちょうど今ヤツがいないから行ってみようかな(笑)



その「ヤツ」とは今工事で預けている愛犬・テツのこと。でも実はちょっと寂しくなり様子を見に犬舎に行ってみたんですが途中まあ甲州街道は今イチョウの木が見事に黄葉、あまりに美しかったので・・・と夕方になってしまいましたが立川・昭和記念公園に行ってみました。やはり黄葉・紅葉まつり真っ最中です!原っぱにはまばらにテントが張ってありましたきっと週末はイベントあるんでしょうね。でもあいにく今日は雨らしいので明日に期待してると思います。そしてゲートに近づいていくと・・・このあたりのイチョウはもう終わりに近い感じでした。でもゲートの中はちょうどいいかもしれませんいろんな種類があるしハラハラと落ちるイチョウの葉の黄色いじゅうたんの上を歩けるかも知れません。私も入ろうかとも思ったのですが時間的にもう閉園なので諦め、毎回超きれいないろは紅葉に皆群がっていて、当然私も便乗(笑)

立川は今終わりに近いですがニュースによると都心、例えば新宿御苑あたり、神宮外苑、駒沢公園などはまさに今が見頃のようです。週末は紅葉狩りに行かれてはいかがでしょうか。寒くてもいいんですよね紅葉狩りだけは、空気が澄んできますので。でその後はあったかい鍋、んーんいいですね!

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2017年11月16日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨日15日は七五三でしたね。この辺りは皆高幡不動にお参りしてそれから記念写真というパターンのようです。だからフォトスタジオは1日中賑わっていたでしょうね、でも私は残念ながら記憶にない親不孝者(笑)皆様は覚えていますか?さて今日はこちらです。



NewA5/S5カブリオレ、かっこよかったんですエレガントさが漂います。日本ではあまり開ける機会は多くはないと思いますが、いざというとき開けられるという強みは何にも替えられない贅沢、ちょうど今の季節は日差しは暑いというよりむしろ歓迎、エアコンとシートヒーターを作動させればちょうどいいともいえます。でも風自体はやっぱり冷たい・・・

そんな時は本国にはこんなオプションパーツがあるのです「AudiAG純正A5/S5(F5)用ウィンドブレーク」です。リアシート上側に装着して走れば風の巻き込みを軽減できるというもの、噂では折り畳んだウィンドブレークをしまう専用スペースがあるとか・・・でも日本仕様車はそこは、空。何でこんな便利なオプション省くかな~現状は日本仕様外のため本国からのお取り寄せのため、折り畳めるとはいえそこそこ大きいためいいお値段約15万円ですが、ご希望の方はお手数ですが問い合わせください。

どこに収納するかの動画を教えていただきましたありがとうございます。なるほど!イメージが湧きませんでしたがそういうことだったんですね!その場面は47分前後に出てきますが、むき出しのまましまうんだ・・・日本人的にはちょっと抵抗があるなと(笑)なのでウィンドブレークをしまい、その上に収納袋を置いてからそしてトランクの内貼り?カーペット?を戻すのがいいのかなと思いました。いかがでしょうか。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2017年11月14日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。特派員は今ドイツ・ミュンヘンに行っているそうですが、やはり寒いんですって気温が一桁だし冷たい雨が降ってます、ですって。世界の天気予報を先程見たら地域によっては雪予報も出てました。そうなると当然クリスマスの飾りが出て来る頃、1度はクリスマスマーケットのシーズンにドイツに行きたいですね~行かれたことがある方是非お土産話をお願いします。さて今日はこちらです。

お客様から送っていただきましたかわいいチワワ、銀君とナナちゃんの写真。いつも2頭揃って写っているので仲がいいかと思いきやそうでもないらしい?右の写真を見たあなた!きっとお腹が空きましたね(笑)千葉県館山の相浜亭(漁協経営)」の伊勢海老天丼を食べていらしたそうです。衣は薄そうだし伊勢海老だけじゃなく他のえび、魚介等具もたくさんだし、何とみそ汁にも伊勢海老の頭が!しかも箸休めの小鉢まで付いてたった2000円!これは皆様、週末行くしかないですね!私が先日食べたてんやさんのオールスター天丼も結構イケると思って満足していましたが、これを見た途端ありがたみがなくなりました(笑)


話は変わってあまり宣伝していないので当然といえば当然ですが、交換もできますか?というお問い合わせが非常に多いためブログで回答を兼ねてご紹介します。今回は初代A5スポーツバック2.0Tクワトロ、衝撃的にかっこよかったですよね発表された頃を思い出します。早くも日本上陸から7年、いろいろと交換部品も出てきますよね・・・ブレーキパッドが減ってきたので交換したい、そのついでにブレーキダストがあまり出ないのない?もちろんあります。

今回チョイスしたのは当然ながらローダストでホイールが汚れにくいATE A5/A5SB/S5(8T)用セラミックブレーキパッドです。純正ブレーキシステムのほとんどが元々ATE製という安心感があり、少し国産よりは高価ですがご覧のように車種によっては必要なボルトやパッド残量センサー、固定するための両面テープまでセットされているところがいい点です。

右下写真がビフォーアフター、もう残量センサー点灯間近でした。パッドの色の違いにも注目、汚れても色が白いので目立ちにくいんです。ちなみに左の新品はローターの減りを考慮し元々削ってある左右に加え予め上下を丁寧に面取りしてあります。このパッドは先代A4(8K)とフェイスリフト前Q5の2.0Tクワトロも共通パーツです。


フロント、リア共かなり減っているのがわかります。そして清掃して組み上げ、もうこうなるとキャリパーの色は落ちなくなっています。その合間にはせっかくですのでひどい汚れのこちらを裏表清掃して

さっぱりしました!意外とこれがうれしいですよね外した時くらいしか洗えませんもの。最近インチが大きいので重いですからね持ち上げるのは、諦めて転がしましょう(笑)そして使用する機材の1部、パーキングブレーキが電気式なのでそれを解除(開放)しないとパッド交換ができないのでテスタも必要、電圧を保つ充電器、ブレーキラインのエアを抜くブリーディングマシン、これは今回はちょっと用途が違いますがキャリパー交換やブレーキオイル交換に欠かせない機器です。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2017年11月11日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。いつものように何気なくアウディ本国サイトを覗いたら、もうNewA7のコンフィグレーターがオープンしていました。ホントに早い!それに比べ日本のサイトは・・・既に予約を受けているRS 5はもちろんRS 3なんて来年4月の予定とは・・・本当に売りたいのかと思わずに、いられますか?とあえて苦言です。さて今日はこちらです。

紅葉がきれいな季節になりましたね~という素敵な写真をありがとうございます!背景がぼけて車が際立っています。本題はそれじゃありませんが(笑)こういう写真ってセンスが試されますよね羨ましくなります私にはそれがないから!

新旧S Q5が並んだ写真、これは違いがよくわかりますよね!まずは新型のグリルが大きくて押し出しがすごいこと、ボディカラーの関係もあると思いますがサイズも大きく見えます。好き嫌いは別として・・・新型は乗るとすごいいいらしいですよ。音はもうご存知ですよね出口はフェイクなので見えませんがかなりスポーティなサウンド、「加速感がいいしコーナーはロールが少な目」とのこと、さすがSモデルですね。乗り出し価格が1000万円ということでライバルは、

同じくスポーティ路線のマカンになります。同じグループでバッティングとは皮肉ですが仕方ありません。そのうち同じ会社になったりして・・・そうならないようにアウディ頑張ってね!Q5関連では先日Q5に「スポーツ」なるグレードが追加され、同時にトラフィックジャムアシスト、アクティブレーンアシスト付きが選べるようになったというニュースもありました。あれS lineは?

最後に、もうシーズンですね冬グッズ、もうしばらくアップまでお待ちください。この手袋付きが経験上ちょっといいかもです。さすがMade in Finlandです。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2017年11月09日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日流行語大賞ノミネートのニュースが流れていましたね。忖度やブルゾンちえみさんの35億は順当と言えば順当、中でも某元政治家の「ちーがーうーだーろー!」はかなり上位なのは確か、でも本当は差別用語なのでノミネートできない「このハゲー!」が大賞ですよね~ちょっと私も差別される側になりつつあるので複雑ですが(笑)さて今日は恒例のこちらから。

表 2017年10月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2017年10月前年同月前年比順位上下
1MB45594542100.4
2BMW36873361109.7
3VW34452999114.9
4Audi19751921102.8
5BMW MINI17741673106.0
6Volvo1026814126.0
7Jeep702681103.1
8Peugeot572546104.8
9Porsche45147594.9
10Fiat404362111.6

辛うじてアウディは100%超え、でも2000台の大台を割っているので決して褒められたものではありません。きっとQ5効果だと思いますが、すぐ後ろにはひたひたとミニが迫ってきています危うし万年4位!来年本国では実に17のニューモデルが発表されるとのこと、ということは日本に来るのは再来年、ということは来年が極めて厳しい年となりそうです・・・A7だって1000万円超えからの価格でしょうから秋に入ってきたとしても・・・心配なことばかり(泣)

今日も前回の続きTMS、会場内も結構混んでますよね?きっと来場人数が減ったのは初っ端の台風の日曜日だったことと雨ばかりだったことが影響していて、それ以外は普通に賑わっていたと私は思います。右はお腹が空いたので会場の屋外で「当然並ばないで」買った牛スジの黒カレーだったかな?カップラーメンほどの大きさが普通盛り、900円でした。盛ってから積み上げてあったようでぬるいし・・・しょっぱいし、何よりも牛スジってクニュクニュな感じなんですね・・・ちょっと私は苦手だなと思ったんです。食べ終わって歩いていたら、他のお店確かハラミ丼だったかな?そちらはえらい行列、なるほどなと、おいしいから並ぶんですよね(笑)


多分まだ日本では売ってないのかな?左ハンドルでしたねDS7クロスバック。なかなか華があっていい感じ、テールライトのスモールがすごいんですクモの巣みたいに光ってる!スパイダーマンを連想したのは私だけ?でも・・・誰かがゲートを開けたのですがそれを見ていたらちょっと見慣れた風景が・・・ゲートの切り方といいバンパーに開けた際にテールランプが隠れてしまうので補助のテールランプが光る・・・わかりますよね?Q7やQ5と本当にそっくり!さすがにこれは似すぎでしょ!とひとり突っ込みしました。


アウディブースの向かいだったかな日産ブースで異様な熱気に包まれたエリアが、人で車が見えませんよね左下写真のとおり。行ってみたところオレンジメタのGT-Rが展示されていました。車を取り囲むように真剣に見たり写真を撮ったり、運転席に座れるとあってすごい行列。待てよ、GT-Rってそんな新しい車じゃないし、特別な車なの?と思って係の人に聞いてみました。そしたら17モデルのプレミアムエディションで普段ディーラーにはまずないだろうとのことでした。なるほどそうなんだ・・・とあまり重戦車的なスタイルが好みじゃない私は妙に冷めて・・・と振り返ったらS Q5が見えました。明らかに車が見えるじゃありませんか。フルモデルチェンジなのに~、かっこいいのに~、何だかな~と思ってしまいました。

極めて派手なEVトラックがありましたね。こんなトラックが後ろから迫ってきたら・・・怖いですよね。結構な人気だなと思ったらコンパニオンのお姉さんがかわいかったみたいです真剣な顔でごついカメラを持ってでかぶりついているおじさまがたくさんいました(笑)

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2017年11月07日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。東京モーターショーTMSが終わりましたね、忘れてたドイツフェスも(笑)入場者は77万人と前回の81万人から4万人減った、とのことですが、仕方ないですよ出展ブランドが単純に減っているわけですからね。でも最終日は

結構混んでますよね!開場10時直前の様子です。前の人がそうでしたが息子とお父さんで来場している人もそこそこいたのが私にとってはうれしい誤算でした。私がそうでしたから・・・ということで私は前回に続き2回目の見学に行ってきました。プレビューデーは人が少ないのでアウディを撮影するのには最適、でも単純に時間が短いので全部は回りきれない、なので日曜日はアウディに限らず他ブランドも、かつゆっくりめに見学することにしています。


またもやフェンダーフェチ得意のネタです(笑)IAAでもTMSでもアウディブースで一番目立つところに展示されていたのはやはり、NewRS4アバントでした。プレビューデーは照明が暗かったんですがさすがに改善されています。張り出したフェンダーやカーボンパーツ、専用の足回りやホイールで巧みにRS感が演出されていてよかったですよ~。特にこのフェンダー、さすがにうまいことデザインしますよね!変わったラインなんでIAAで初めて見た時はかなり違和感を感じたものですが、今では全然感じません。バンパーからのラインをうまいことライトやテール脇のエクステンション?矢印のパーツですが(RS 5も同様)を縁取って、そこから巧みにフェンダーの張り出しへ、そこからドアにつなげています。でも!エクステンションがあるおかげでライトやテールランプを通常のA4と共用できる(ヘッドライトは多少カラーが異なります)にできるという、コストダウンにも貢献しています(笑)


共用といえばホイールもそうですね先代同様共用のパーツです。ただし今回は選択肢がそれぞれ多少異なります。上段写真をご覧くださいTMSでナルドグレーRS 5クーペに履いていたシンプルな形状のホイールはRS 4にも設定されていますが、下段の左はRS 4のみ、右がRS 5のみの設定と分けられているようです。写っているのはどれも20インチですが標準は、19インチ(笑)この商売上手!いいと思いますこのクラスの車を買う方はそれくらい気にせず20インチを選ぶはず、それよりもカーボンルーフにするかしないかを悩む、はず!そうそう日本のコンフィグレーターはまだまだ来年の夏頃まで開きませんので今から計画を練りたい方、どうしても並行輸入したいという方は本国サイトに既にオープンしましたのでお試しください。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2017年11月04日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。連休中いかがお過ごしでしょうか?いい天気ですからね観光地で読まれている方が多いでしょうね羨ましい!車の窓やサンルーフを開けて走るのは今がまさに一番気持ちがいい季節、今日が仕事の方も夜もしくは明日はお出かけですよ!ただし中央道はダメですよトランプさんのせいで混乱してます。さて今日はこちらです。

久々に特派員報告です相変わらず世界中を飛び回っているようですねお気を付けて。左のバッグはスペイン・バルセロナで行われた学会で毎年配られるもので今回の絵柄は何とGeckoくん!しかもどこかのGeckoと違い頭がスマートなキモくないカラフルでセンスがいいGaudiをモチーフにしているもの(笑)しっぽの巻き方がテツばりにくるくる(笑)Geckoなのでブログネタに送っていただきましたありがとうございます。で、早速欲しい!とねだったらOKのお返事。本当に楽しみです。

そして右に鎮座されているのが、かのイベリコ豚のハム!超いい香りで特派員は行きつけのスーパーで買い白アスパラの缶詰に巻いて食べると最高なんですって!価格は・・・超高いですねやっぱり、1kg75ユーロですから1万円、最高級品は150ユーロ2万円!現地のスーパーでこれですから日本では・・・んーん、食べたい、でもそれにはそれなりのシャンパンが必要ですよね!

ただしあまりよくないニュースも。何とG-Speed特派員がアウディから他ブランドに乗り換えるという(涙)アウディジャパンさん、「アウディはもちろん悪くないけれど・・・」と苦渋の選択をする人がたくさんいること、わかってくださいね!ほとんどシュツットガルト方面です・・・


そしてDEネタ今度は日本ですよ~明日まで東京・青山公園南地区グランドで開催されているドイツ大使館主催のドイツフェスティバル2017へ行ってきました!といってももうおわかりですよねこの人、人、人・・・昨日はですねご覧のとおり快晴、しかも23度くらいと暑かったからかビールがあまりにおいしい気候、だからでしょうか。ドイツ人は元々休みの日はお昼からダラダラダラダラとあまり冷えていない超デカイグラスで食事をとりつつビールを飲む人種なのでまさにその時間、失敗した!ビールだけ買うのにおおよそ10分、当然一番人気なカリーヴルストなんて買おうものなら20分は並ぶでしょう。私は会場に入った瞬間、もう帰ろうと(笑)だから並ばないで買えたシュトレンを手に乃木坂駅へ引き返す。そしてそのシュトレンを今日いただいてみたら、これが意外(失礼)とレーズンやナッツなどがぎっしり入り、生地がしっかりしていてシナモン等のスパイスが効いてすごくおいしかったです!ラベルを見たらドイツからの輸入物でした、どうりで。お土産におすすめします。会場は楽しいけど食べ物のためにあんなに並ぶのはなんだし、しかも今年は本場でもっとおいしいの満喫したし。もうちょっと広い会場じゃないと私はダメみたいです。

明日行かれる方は覚悟して朝イチで行ってまずは食べ物と飲み物を確保、そして席を確保。食べてから交代で食べ物じゃないお店をブラブラ、とそんな感じで組み立ててくださいね。車関係はAMG GTとVWアルテオンが展示、雑貨や文房具、洋服、時計、ワインなどの買い物コーナーや子供向けの体験コーナー、チェーンソーアート実演販売、めったに飲めないドイツビールやソーセージ、グリューワインが楽しめるなど盛りだくさん、是非!

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様引き続き楽しい連休をお過ごしください。渡邉でした。



2017年11月02日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今年ドイツと東京のモーターショーを見学してきましたが、最近特にヨーロッパメーカーがディーゼル問題から目をそらすため?急にEVに舵を切っていますが、現実そううまく移行できるのかは、疑問です。なぜなら電池の性能が従来からあまり変わっていないからです。リチウムイオン電池に頼っている限り航続距離はあまり伸びないでしょうしいくら充電すればいいじゃんと言っても何時間もかかるんですよフル充電まで。東芝が最近数分で充電?なんて話もありますがが実用化はまだ先、しかも日々充電する度に電池は劣化していきます。カートリッジ式じゃないですからね容易に交換できるわけでもない。やっぱり当分はEV以外禁止が決まった国でも、きっと内燃機関付き車にも猶予が与えられる気がします。皆様はどうお考えでしょうか?さて今日はこちらです。



小ネタシリーズ今回はQ2用スタートストップスイッチです。年末?S Q2が発売されるまでの間はレッドトリムが存在しないわけですが、でもないものが欲しいのは世の常(笑)見つけました流用できるスイッチがあります。文字のイルミネーションカラーがレッドになりますがちょうどコーディネイトできるしいいという方がほとんどだと思いますが、私はホワイトにしたい、そんな方は上の方法でボタン部分だけ組み替えてください。

要はツメで止まっているということですがツメの位置は左右2ヶ所、まずは片側どちらでもいいですボタン部分を持ってちょっと外側に広げつつ真上に引っ張ると、パチンと外れます。すると反対側はもう外れている、はずです。あとはレッドトリムも同様に外して、入れ替えるだけです。レッドトリムはレッドの部分と文字部分が別々のパーツなので転がしてなくさないようにご注意ください。難易度は低めですので是非!これでQ2がひと足先にS Q2に、そこだけ見ればなります(笑)

商品ページはこちら

Audi純正Q2用レッドトリムスタートストップスイッチ

です。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様どうぞ楽しい3連休をお過ごしください。渡邉でした。

2017年10月31日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。モーターショーにお出かけしましたでしょうか?日曜日行った方によると、人出が少なかったということ、やっぱり台風の影響が多大でしたよね・・・恨めしい。各地のイベントが2週続けての台風で中止となり悲鳴を上げているなんていうニュースもあるくらい、天気ってホント影響しますよねいろんなところに。今週の天気はまずまず、是非お出かけください。さて今日はこちらです。



前回の続きを。アウディは他にもたくさん展示されていますよレベル4の自動運転を実現したエレーヌコンセプト、RS 5クーペ、Q7 e-tron quattro、R8スパイダー、そしてS Q5です。不思議なのはS Q5で私は夏も見ているしIAAでも見ているので3回目となりますが、なぜかこの車に惹かれるんですよね。リアなんて絶品ですよねテールランプも抜群のキレ、Qシリーズで唯一マトリクスLEDを選択するとフロントもシーケンシャルウィンカーなのも魅力。マコウブルークリスタルエフェクトのボディカラーも含め是非ご覧ください。


しつこいと言わないでください(笑)だって楽しいんだから仕方ありません。私の田舎山形ナンバーがあったのでパシャリ、ひいきですよね完全に。そして今回のメインはオリンピック記念ナンバー、寄付金なしはまだいいのですが、寄付金付きの放射線状の背景がついたもの、誰がデザインしたんでしょうか・・・公募?ちょっと私は・・・それよりも形をユーロにしてくださいって何故か今回は気合いが入ってたくさんいた説明する方に要望してみたんですが、流されました~絶対需要あるのにな・・・本当に残念です。希望ナンバーをその場で紙に印刷できる体験コーナーもあります。思わずすぐできるということで私も作っちゃいました!

なぜか好評のテツシリーズ、気をよくして最近のショットを。いたずらに必死で撮影されていることにまるで気づいてない、それとやっぱりカメラを向けられると緊張してる?いや変顔ですよね(笑)寒くなってきたからか超元気なテツでした。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2017年10月28日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。さて今日はこちらです。


行ってまいりました快晴22℃で暑いほどの東京モーターショー2017(以下TMS)東京ビッグサイト!そして時間がないのでアウディブースへ直行(笑)先月のIAAフランクフルトに比べるとまあ小さいのなんの数台しかないしとそんな感じですが、アウディジャパンのイチオシはもちろん下の写真、ジャパンプレミアのA8です!LEDのシャワーが囲むステージで薄暗く光って回っています。んーん、見慣れてきてもA8は・・・私にはフォーマルすぎます。




私の何よりのお目当てはこちらジャパンプレミアのQ8 sport concept、初対面だったんですがこれがまあ、予想通りイイ!超デカイですがどこからどう見ても隙なし、最高の出来だと思います。先日発表されたA7とボディプレスはやっぱり似てるんですねサイドは前後フェンダーのプレスラインはドアで終わり、代わりに一段下のプレスラインが中央部を薄ーく走る、しかもQ8はその下側プレスラインが前後かすかに下がっているのを初めて知りました。へえ~、でもA7のように水平がいいなと思いました。タイヤサイズがまたマッチョで305/35R23、何と23インチです!

ヘッドライトがまたいい!是非見てくださいねDRLが光っているのは上側の3本だけ、内側から下の細い線は光っているように見えてアルミの板、反射をうまく取り入れたナイスアイデア、この目つきが最高なんです。Q8が後ろから迫って来たら・・・かなり怖いですよねきっとアウディ史上1番押し出しの強い車デス。これを見るためだけに行っても損はありません是非。

これもジャパンプレミアですねだから人がすごい!なかなか撮影できないのでこころして最初に行ってくださいね。

すみませんちょっと慌ただしく、続きはまた来週!皆様どうぞ楽しい週末を、そして是非明日は雨、そんなときは室内型レジャーが最適、東京ビッグサイトへお出かけください。渡邉でした。

2017年10月26日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。いや今日は快晴でぽかぽか陽気、最近雨ばかりなので本当に気持ちが良くてまたまた犬を洗っちゃいました(笑)サラサライケメンですがまたもや写真ナシ、すみません今度は撮ります。

なんていうのはウソです自分のPCにはそこそこ入っていますよ成長の記録ですからね。といっても今日のではなく左は1ヶ月ほど前の写真、10ヶ月のテツです!右は以前載せた5月くらいの写真ですから結構大人になりました(涙)夜寝るため家に入って少し眠くなってますがちょっとカメラを向けられ緊張してるかな・・・ちょっと後ろ足が斜めで寄りかかる態勢がいつものスタイル、何とも愛らしいのです。軟便は相変わらずでガリガリなのも変わらず、まだ9.3kgしかありません本来は12kgくらいあるらしいです。ただし少しずつエサの工夫でよくなっている気がしますのでゆっくりこのままこのまま。誰ですか顔が長いとか言っている人は(笑)さて今日はこちらです。

アウディオーナーさんにはお馴染みですねゲッコー君シリーズ今度はフレグランスです。従来日本企画のアロマディフューザーのように電気で拡散させるのではなく、付属するクリップでエアコン吹き出し口にひっかけてほのかに香らせるタイプで同時にフィギュアのような効果もありますよね。香りは左からブラック:ウッディー、イエロー:トロピカルフルーツ、グレー:オレンジベースにパインをプラス、レッド:フラワーとなっています。それぞれ1個1512円となっています。もう少しアップまでお待ちください。

実際付けてみるとこんな感じです。ん?色が違うような・・・すみません別のネタです(笑)こちらが本当のフィギュア、なので香りません(笑)ただし大きさが同じなので参考になると思います。まだ日本では発売していないので本国から取り寄せ、近日中に商品としてアップできると思います。1個2592円となります。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


«前のページ 1 ... | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | ... 128 次のページ»