アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2540
«前のページ 1 ... | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | ... 127 次のページ»
2021年04月10日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。本当に今飼い犬増えてますね驚くほど。獣医さんも言ってましたペットショップはすごく売り上げがいいんですって。ただこれから飼うという方は保護犬という選択肢も考えてみてください。やむを得ず野良犬になってしまった犬だったり、その犬から生まれた子犬などさまざま、保健所に引き取られ、NPOやボランティアの方などがそこから譲り受けて里親を探すサイトを開設していたりします。保護犬と検索すると里親募集のサイトがたくさん見つかります。まず単身は問答無用に断られますがそれ以外の方は完全室内飼育とか少し条件は付けられますが何らペットショップにいる犬と変わらないかわいい犬がたくさんいます。さて今日はこちらです。

先日少し触れましたがアウディハウスオブプログレス東京で行われたe-tron GTのジャパンプレミアの様子です。ワールドプレミアが2月初めでしたのでそれからわずか2ヶ月で空輸してジャパンプレミア、これは快挙です。今年秋のモーターショーがないと踏んだからかな?

まずデザインは私の周りもそうですが文句なしにいいと。よくもここまでコンセプトカーをそのまま市販に結び付けましたねそこは本当に尊敬します。予想以上に制限が多いですものね日本でいう保安基準のような縛りが世界中で違う中、ほぼまんま、たいしたものです。プラットフォームはポルシェ、タイカンと共用していますからその縦横比がすばらしかったということも言えます。最近G-Speedブログでのネタが続いているブラックスタイリングパッケージやブラックエンブレムもちゃんと採用されてますよね今時代はこれなんです!エクステリアでちょっと欲を言えばテールランプをもう少し薄くスマートにできれば満点だったな、と今では思いますが・・・これがBEVじゃなかったら・・・まだ言ってる(笑)

一方私が心配なのはインテリアです。サスティナビリティは非常に今大切な思想ですが、PETボトルをリサイクルしたシート素材ということは静電気が起きやすいんじゃないかというイメージがあります。私はホントあのビリが嫌いで怖くて不快で仕方ないので、極端な話車選びにも影響します。乾燥しているヨーロッパで乗る車ですから当然対策されていると信じています。とにかく実車が見たい!

それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。皆様自粛しつつ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2021年04月08日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。いよいよですよ皆様!南青山のアウディブランドストアでe-tron GTとRS e-tron GTが見られるようになりました!昨日から展示が始まったとのことで私もなるべく早く見に行きますBEVには興味がないけど(笑)スタイルをとにかく見たいのです。本国ショウルームにももう展示されていますが今回はほぼ同じタイミング、これは画期的です。さて今日はこちらです。



以前ご紹介したS Q2ブラックスタイリングパッケージプロジェクト?の宿題、フロントグリルエンブレムについてです。右上写真のように手前がフェイスリフト前用、奥が既にブラックが存在するフェイスリフト後用、全然大きさが違いますよね・・・なのでいつものロゴを移植というやり方はできませんから、作るしかありません!皆様ご存じでしたかレッドの部分ってステッカーなのですそれを果敢にもカッター等を使いキズを付けないよう慎重に慎重にきれいに剥がしていきます。ここが失敗するともうプロジェクトは終了となるため緊張はピークに、大きい菱形の方はいいとして小さい上Sの中部分はカッターでも乗っからないくらい小さく(涙)何度か別のステッカーで練習をしておいたので剥がすことに成功しましたフ~次は塗装の準備、スコッチという皆様聞き覚えのある名前かと思いますが車両の塗装用に粗さが調整された専用品で足付け(塗装の乗りをよくすること)を行います。これが甘いと塗装が剥がれてしまうので丁寧にまんべんなくこすっておきます。




エンブレムの塗装が台紙にくっつかないように裏に両面テープを貼り浮かせて、塗装の準備ができました。で塗装後ですツヤッツヤ!乾いたらまたもや緊張マックスなSステッカーを戻す作業、このステッカーはなかなか考えられているんですステッカーなのに何年経っても色あせしない、かつ粘着力が強力なので戻しても大丈夫、かつきれいに剥がせる、いろいろと試行錯誤したんでしょうね!ステッカーはしっかり押し付けて密着させることを忘れずに、でも意外に塗装したての表面は油分がないので十分な粘着力が復活します。そしていつものように裏に新しい両面テープを貼り、台座に慎重に慎重に配置をコピーしていき、世界に1個のG-SpeedオリジナルFL前S Q2グリル用ブラックエンブレムの出来上がり!と思ったら上下反対にくっつけたことが後でわかりやり直したのは秘密、両面テープを剥がしもう一度取付け、塗装に気を遣いながら再度貼り付け、緊張でもうダメ(泣)でもって結論は近視用メガネを外さないと細かい作業ができない、でした(笑)


速報ですグリルエンブレムをパチンと早速取り付けました。こうじゃなくちゃいけませんよね我ながら素晴らしい!あまりに馴染みすぎて最初からこうだったんだろうと他人からは気付かれないパターンとも言えます(笑)お客様にももオ~と喜んでいただけましたそれが何よりの私にとってご褒美、今回は合わせてサイドブレードをお預かりしてソリッドブラックに塗装しておきましたのでこちらもパチンと。元々は右下写真のようにボディ同色でしたそれがブラックになったらコントラストが出てブラックスタイリングっぽくなりましたねさすがのセンス。なぜか日本仕様ってブレードのブラックという設定がないのが不思議・・・以上S Q2ブラックスタリングパッケージプロジェクト、完結編でした。今回もご利用ありがとうございました。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2021年04月06日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。さて今日はこちらです。

いよいよ今日本でもコンセプトカーが展示されているQ4 e-tron/Sportbackのデジタルワールドプレミアが決定しましたね日本時間では4月15日木曜日午前2時です。また夜中(笑)当初はSUVだけかなと思っていましたがスポーツバックも同時プレミアとなります。楽しみですねQ5のように「本国では」テールランプの点灯パターンが選べるのはもちろん、どうもヘッドライトも同様に選べるようになるとか。そういう時代が「本国では」来たんですね(もちろん日本への皮肉です笑)日本では先にメルセデスEQAが先行予約が始まったのでアウディも急がなきゃ!BMWはまだこのクラスは導入予定がないかな?今のところ聞いていませんので今のうち!

先日アウディ純正Q2(GA)スポーツ用チタンブラックフロントグリル Audi純正Q2,Q8,A8フロント用ブラック4Ringsエンブレム等に交換いただきましたQ2 Slineでお客様がご来店です。やっぱりいいですねグリル、エンブレムも同時でしたので尚更!


今度はアウディ純正S Q2/Q2専用5ダブルスポークVスタイル19インチアルミセットに交換です!あまりにかっこよくなりすぎて衝撃的すぎてお客様も私もしばらく言葉が出ませんでした・・・やっぱり足元って大事!全体の雰囲気が変わるんですよね一気に塊感が出てます。グレーとマシニングのコンビカラーも今風、こうなるともう右下写真のAudi純正S Q2(GA)用レッドキャリパーセットが欲しくなりますね!それとフロントをチタンブラックにしたのでディフューザーのグレーもチタンブラックマットにすると統一感が出るかも知れません。ところで元々履いていた標準の18インチはアウトレットに掲載しています。19まではいかなくても18インチにしたいという方は是非ご覧ください。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2021年04月03日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。ちょっとニュースを読んでいたらこのツイートを見て複雑な気持ちになりました。食事の場であるとはいえ、その場にいる他の方が必ずしも犬が好きじゃないことはわかるとはいえ、でもこの方にとって盲導犬は目のかわりなのに、その盲導犬にとっては仕事とはいえ、こんな態勢で待たなければいけないなんて。ただ逆に通りがかりの人がかわいいとかで触らないようにという配慮でもあるのかなとも・・・いろいろと考えさせられます。いずれにせよ目が不自由な方が入店が断られることが少しでも少なくなるよう協力したいと思いご紹介しました。ちなみに私はお店でまだ盲導犬連れた方を見たことがないのですが、遠慮されているとしたら・・・そうではない世の中だと信じたいですよね。困っていない限り、もちろん盲導犬には声などかけずあたたかく見守るのがいちばんのやさしさかも知れません。さて今日はこちらです。



結果今日も続きになりましたね(笑)先にQ3スポーツバックにAudiAG純正Q3(F3)用グロスブラックフロントグリルスポーツバック用とAudiAG純正Q3(F3)S line用グロスブラックエアガイドグリルトリムAudiAG純正Q3(F3)SB_S line用グロスブラックディフューザートリムAudi純正Q3/RS Q3/e-tron等フロント用4RingsブラックエンブレムAudi純正Q3/RS Q3(F3)/A1(8X)リア用4Ringsブラックエンブレムスポーツバック用とAudi純正グロスブラックリアQ3エンブレムを装着いただいた方からパシャリいただきましたありがとうございます!グレイシアホワイトにもよく合いますね朝見たら目が覚めました(笑)お客様もおっしゃっていますがホワイトとブラックのコントラストが素晴らしい~フロントとリアがこれだけ決まるとやっぱりサイドですねウィンドウトリムとドアモール、できればミラーハウジングもブラックアウトすると更に統一感が出ますね!是非目指してください。

それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様まだまだ自粛しつつ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2021年04月01日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。

昨日の朝パシャリしたソメイヨシノです。散り始めですが天気もよくハラハラと、時に桜吹雪になって舞う花びらはがまあ風情がありますよね!むしろ最近は散り始めの方が素敵に見えます。来年こそはお花見するぞ!さて今日はこちらです。


この日は3個の違うブラックグリルが入荷しましたのでご紹介します。まずは先日もご紹介した本国純正S Q2用ブラックグリル、こちらはシングルフレームと縦格子の両端がグロスチタンブラック、格子の真ん中がシボありの別部品ツヤなし、その他はマットチタンブラック、S Q2ロゴエンブレム、フォーリングスエンブレムまでセットに含まれています。なかなか手が込んでいてパーツ点数が多いグリルですよね是非!

変わってこちらはTT S(FV)用、でも日本では入手できないパーツなのです。上のS Q2はユーロ横長ナンバープレートが付く設計ですよねこれは日本仕様も同様、でもこのグリルはそれがない、そうですアメリカ仕様なのです。ご存じのとおりアメリカは州によってはフロントのナンバープレートを付けなくてもいいのです。だからこんなにスッキリしているわけです。付けなければいけない州はというとブラケットとナンバープレートを後からこのグリルにボルトで取りつける、となります。まだブラケットは届いていないのですが揃ったら交換し、またブログでご紹介できると思いますのでお楽しみに!TTとR8ってグリルにフォーリングスエンブレムが付いていないのでグリルだけだと車種がわかりにくいですよね(笑)

こちらは何度かご紹介しているのでおわかりでしょうQ3スポーツバック用です。先日ウィンドウモールを交換する予定というお話をしましたが、その車にブラックグリルも装着します。いちばん新しい設計らしくこのグリルはユーロサイズナンバーも日本サイズも、そして付けなくてもいいアメリカも共通のパーツ、付けなくても違和感なく、付けるとしても直接それぞれのサイズ用ブラケットを装着しボルトで止める構造、これでグリルの種類が少なくても3種類を1種類にできたわけです。んーん最近のアウディのコストダウンへの執念をまたも見せられました恐るべし!また先日お問い合わせがありましたがスポーツバック用だけでなくSUV用のブラックグリルも取り寄せることが可能ですからご安心ください。フロントグリルはまさに車の顔、ブラックスタイリングパッケージのメインとなるパーツですから大事です!まさに今が旬のブラックグリル、ブラックエンブレムと共にブラックスタイリングパッケージへの変身を皆様もいかがでしょうか!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2021年03月30日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。コロナウィルスがまだまだ収束しそうにありませんがそんな中4月からは新年度が始まりますが、そのウィルスがもたらした変化、JTBや日本航空からUSJは社員50人の出向を受け入れるそうです。以前なら企業グループを超えての出向なんて考えられませんでした。出向する方の思いは複雑かも知れませんが・・・まだまだいろんな変化が起きそうです。年度末ならではの引っ越し風景は少ない気がしないでもありませんがそれでも最近よく見ますよね。さて今日はこちらです。


Q2系では初めて見るボディカラークアンタムグレーのS Q2でお客様がご来店、たっくさん項目があるので早速左がビフォー、右がアフターです。並べていきますよ~。




まだ商品ページにも掲載されていない本国純正ブラックグリルにブラックエンブレム、グリルエンブレムはこれからワンオフ製作しますので外してあります。フェイスリフト後用のブラックエンブレムが存在するのですがご覧のとおり現行用は縦格子の間に納めるために極端に小さいので流用はできませんでした。またリアはマットチタンブラックディフューザー、テールパイプは既に装着済みでしたそれとブラックエンブレム、そしてサイドはミラーハウジングをグロスブラックに交換、以上です。もうおわかりですね日本仕様には存在しないブラックスタイリングパッケージ化するミッションなのです。フロントとリアのバンパーロアに残るシルバーはあえて残す戦略です。

もう完璧ですねやっぱり時代はブラックスタイリングパッケージ!ここまでカッコよくなるとおそらくディーラーメカさんでも気付くのではないでしょうか。作業の時短のため予めミラーハウジングとディフューザーはパーツを取り寄せておき、ミラーはグロスブラックに、ディフューザーはマットチタンブラックに社内で塗装しておきました。ディフューザーは本国には存在するのですがその長さ故送料がかさむため、この方法となりました。ブラッククロームのテールパイプトリムとの相性が抜群によくなりました。意外だったのがミラーハウジング、S Q2は元々がアルミ調シルバーなのでそこからブラックにしたら車全体がブラックな雰囲気へとが変わっった気がします。



作業はQシリーズ特有の複雑怪奇なバンパー構造との格闘、単にグリルを外すだけで他のパーツも含め数十個のツメをリリースしなければいけないので苦労します。リアバンパーは比較的シンプルですがそれでもツメはやはり数十個リリースします。でその合間に私はドア内張りを外し・・・もうおわかりですねAudi Sportのカーテシランプを前車Q2から移植しました。そうなんですこちらのお客様はQ2からS Q2へお乗り換えなのです。5アームアンスラサイトブラックの19インチアルミもその時にお買い上げいただき今回も移植したため、よりブラックスタイリングパッケージとの親和性が高いですよね。ただグリルエンブレム等宿題が残っていますのでまた次回ご紹介します。今回もご利用いただきありがとうございました。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2021年03月27日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。日野市はソメイヨシノがまさに満開ですね~でも花を見ることはできますがいわゆる「お花見」が今年もできないなんて、来年こそはと期待するしかありません諦めましょう。またクラスターとかなると緊急事態宣言に逆戻りですから。こういう時は車窓から眺めるのがいちばん・・・と皆考えることは同じ、今朝の中央道は下りがかなり混雑が激しかったですよテツトリクと散歩の途中で見ました。明日もそうなることでしょう。さて今日はこちらです。


まずは気になる1台がこちら、プジョー308です当然上が新型、下が現行、まるで別の車になっちゃいましたね~柔らかいラインがもうなくなってすべてのラインがシャープに、大きい太いタイヤを履いてとフランス車のドイツ車化がまた1台進んだわけです。塊感が出てくるとドイツ車と被るんですよねでもどこかドイツ車じゃない、きっとドイツ車を乗っている人達がそのビジネスライクすぎる感じに飽きてきてドイツ車化したプジョーやシトロエンDSにのような車にちょっといいよね~と感じる。と思うのは私だけでしょうか。またプジョー伸びそうですね!

そしてもう1台、トヨタといってもヨーロッパ部隊のデザインだそうですアイゴXコンセプト。これカッコよくないですか?私は好きですよこういう感じ。どうも日本人には「出たトヨタ得意のゲテモノ」とかあまり評判が良くない感じ、皆様はどう感じますか?EVではなく内燃機関を積んで発売するようなので是非このままに近い感じでお願いします。SUVじゃないから売れないのかな?

それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。皆様自粛を継続しつつ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2021年03月25日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨夜たまたまYouTubeを観ていたら引退した盲導犬が老犬ボランティアさんのお宅で余生を過ごしていたのですが一緒に過ごしていた目が不自由なユーザーさんと何年かぶりに再会するという動画があったんです。再会の日、は普段ならゆっくりしか歩けないカプリーヌちゃんというラブラドール、ユーザーさんの家が近くなったらさっさと歩く、で声をかけられたら一目散に駆け寄って甘えるというもの。もう誰でも号泣ですきっと。ダメなんですよ~以前も書きましたが自分も小学校の頃以前飼っていた犬と再会、しっぽを振って寄って来てくれて号泣、手放したことの後悔が数十年経っても未だにあるので。さて今日はこちらです。



早くもお乗りですNewRS 6アバント!といっても本国で発表されたのはブログのとおり2019年のIAAですからそうでもないですかね。私はご存じのとおりフェンダーフェチ、見事です改めて、参りましたこの膨らみ方がたまりません!ボディカラーはRSモデルといえば代名詞ナルドグレーにブラックスタイリングパッケージ、パノラマサンルーフ、セラミックブレーキ(アウディ初のブルーキャリパー!)、スポーツエグゾースト(RSモードでエンジン始動した時のブウォンがたまらないそうです笑)アルミは21インチですが交換予定とのこと、が、そのアルミが生産停止中でいつになるのかわからない・・・コロナウィルスの影響でしょうねドイツはまだロックダウン中です。なので最初から22インチにしておけば良かったと後悔しているそうです(笑) 確かに21インチだとこの車にはむしろ小さく思えますし今はホイールって塗り分け全盛期なのでちょっとシルバー1色はクラシカルな雰囲気にも思えます。前出のブログでも展示車はRS 6もRS 7も22インチでした。

さて今回G-Speedでお買い上げいただいたのはもちろん日本仕様では選択できない

AudiAG純正RS 6/RS 7(F2)フロント用4Ringsブラックエンブレム
AudiAG純正RS 6(F2)グリル用ブラックエンブレム
Audi純正各車種リア用4Ringsブラックエンブレムアバント用
AudiAG純正リア用RS 6ブラックエンブレム

です。これはもうこうじゃなくちゃいけない系(笑)お客様もとても気に入っているそうです何よりです!ご利用、写真まで送っていただいてありがとうございました!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2021年03月23日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。先日見つけたこの漫画は爆笑間違いなし!そうか獣医さんの床がツルツルなのは爪が立たなくて逃げられないからか!と思いました(笑)ちょっと面白いのでご覧あれ。ただ我が家のテツとリクは近所の獣医さんで注射しますが、そこはホテルも運営していて何度もお泊りしているので友達がいると思うのか、すごい勢いで病院に入って行きます。そして診察台に上がるのも何ら抵抗なく、検温も注射も一応暴れるのに備え私が押さえますが、微動だにしないので本来は押さえる必要すらありません。もう終わったの?って感じがテツもリクも。不思議~犬によってこんなに差があるんですね。お宅のワンコはどうでしょう?さて今日はこちらです。

G-Speed号Q3スポーツバックですが昨年ラッピングでウィンドウモールをシルバーからブラックに、ただ今度お客様の同じQ3SBをラッピングではなくブラックスタイリングパッケージ用に交換するご依頼が。いわゆる6ライト部分、リアドアの後ろの小さい三角はモールというパーツはなく実はモール付きのクオーターガラスが最少単位パーツなのです!しかもこのガラスはボディに専用シーラーで接着されており、脱着交換はガラス屋さんの仕事になります。そのためには内張りを分解していく必要があり、すると右写真のように変なところにボルトが隠れてたりします・・・

>

なぜ分解が必要か。それはいつも板金部門に来ているガラス屋さんに交換を依頼したところ、「新しすぎて資料がないので内張りは予め外しておいてほしい」と。ムム。シーラーは乾くと硬いのでピアノ線や細い針金で切っていったりと車種によって様々。また新しいガラスを入れる際は新しいシーラー(ボンドのようなもの)を塗布しますので内張りが付いていると汚れたりする可能性があるのと作業のの邪魔になるためです。じゃあやってみないといけないなと思いやってみたもののやはり大変でした。いろんなパーツ外していきますがこれ、車種によってはリアシートまで脱着するんです!ただQ3の場合救いなのがリアシートがスライドするレール付きなので前にずらしてセーフ。ツメが固いので苦労しながらいろんなパーツを外していって、やっとクオーターガラスの裏側の内張りまでたどり着き、外せました。これでガラス交換ができますやった!BOバングアンドオルフセンサウンドだとクオーターガラスの裏にまでスピーカー付くんですねブラケットにその穴が開いてました。



同様にウィンドウモールも練習しておきましょう。まずは上側、こちらは以前A4で経験していたので外すのはスムーズ、ウィンドウガイドというゴムパーツに2本の溝があり、その溝にモールのツメをはめ込んであります。左の真ん中写真の手前のシルバーのモールが外した標準、奥がブラック、表面は同じに見えても裏はハッキリ違いますね~はめ込んではみたのですが、これがやっぱり固い!入らない!製造ラインだと何か治具があるのかな~だから潤滑剤とかいろいろとスムーズに入るように試行錯誤、もう少し研究が必要です。下側はさほどの難易度ではありませんもちろん固いですが養生して単純に慎重に力加減しながらウェッジで上に持ち上げるだけでした。フロントもやってみましたのでその様子はまた今度ご紹介しようと思います。今回はちょっとQ3への理解が深まった気がしてうれしいのと勉強になりました!皆様もかっちょいいブラックスタイリングパッケージにしてみませんか(笑)

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2021年03月18日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。日野市はいよいよソメイヨシノ咲いてきました!春ですよ~これで。大嫌いな寒さから少しずつ暖かくなっていきかつ大好きな桜が咲くこの時期、私は最高に今が好きな季節ですが、皆様はいかがでしょうか。でもその大好きな季節なのにメガネを思い切り踏んで壊してしまったのは、ショックですが(泣)気に入ってたのに~さて今日はこちらです。




S Q2でお客様が来店ですありがとうございます。前回はドアカーテシを取り付けさせていただきましたが早速今回のご用命はというとご覧のとおりAudi純正Q2/S Q2(GA)用スポーツテールパイプトリムのS Q2用ブラッククロームとなります。フック状の工具があって引っかかる場所さえあれば、引き抜くことは比較的簡単でした。DIYの場合はおそらくこの工具はありませんからテールパイプトリムの奥を両手で持って、エイっと前から後ろに向かって抜く!かつこれがポイントなのです汚れてもいい服装で!ツメがしっかり噛んでめちゃくちゃ固いので汚れると思って躊躇していると力が入りません。1Lなら1本で済むのにS Q2の場合は4本もあるし(汗)でも何とか完了、いいですね!ツヤがあるのでマットと違い確実に主張しながらも目立ち過ぎない、気分転換にはぴったりではないでしょうか。


次はMQB用アイドリングストップキャンセルモジュール(core dev ISC for Audi/VW)の取付です。アイドリングストップボタンのスイッチASSYを専用工具で外し、付属のエレクトリカルタップでハーネスに割り込ませます。事前に電源を取得するハーネス番号をチェックしておきましたのでスムーズにできました。常時電源とアクセサリー電源とアースに接続する構造です。イグニッションON、エンジンOFFの状態で長押しすると作動、しばらく経ってから再度長押しすると解除と切り替えられますので便利です。2020年モデル以降はコーディングによるアイドリングストップキャンセルは基本的にできず、ドングルの場合はOBDポートにずっと挿しておかなければいけないので特にOBDポートが他で埋まっている方にいいと思います。いちいちボタンを押す(結局押すのを忘れます笑)よりも便利なので皆様もいかがでしょうか。そして動作を確認し、モジュールに音止めのスポンジを被せてから固定し、スイッチをパチンと戻してからテスターでコネクタ脱着によるエラーをチェックし、終了しました。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2021年03月16日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。先日テツとリクとコーヒー豆を買うがてらロング散歩へ行ったときのこと、信号待ちでリクが得意の柴ドリルでブルブルブルブル、そしたら向かいで信号待ちしていたお母さんの自転車の前に乗っていたヘルメットをかぶった小さな女の子が真似してゆるめのブルブルブルブル、まあそれがあまりに可愛くって私とそのお母さんが思わず目が合い笑ってしまいました。子供の感覚って大人が忘れたものを思い出させてくれるのでとても癒されます。おかげでその日は何だかほっこりしてずーっと気分が良く過ごせました。笑わせてくれた女の子に感謝です。さて今日はこちらです。


いきなりですが作業内容のご紹介から。G-SpeedオリジナルQ3/RS Q3(F3)用RHDステンレスフットレストアウディ純正Q3(F3)用アルミペダルセットAudi純正Q3(F3)用シルバー/ハイグロスパワーシートスイッチへの交換をさせていただきました。両方ドライバーから良く見えるところですからね満足度の高いパーツかと思います。とその完成時に写真を撮っていたのです


車はというとQ3スポーツバックでしたお客様がご来店ですありがとうございます。と気になったのがこのフロントグリルです。1.5T非S lineだとグリル内はつや消しブラックなんだ~と見ていたら、あれ?ハニカムの間から低速衝突時の衝撃を和らげる発泡スチロールが見える・・・対してS lineのG-Speed号は、見えない。変なところで差をつけたなとお客様と笑ったんです。考えてみるとS lineの方の小さなグロスブラックの部分、これ実は裏からもう1枚大きなハイグロスのパーツがグリルにひょいっと出るような構造、その1枚が省略されていたというわけです・・・何とも・・・

ということで当然この流れ、 AudiAG純正Q3(F3)用グロスブラックフロントグリルに交換となりました。読めましたねさては(笑)グリル自体の形はQ3スポーツバックであれば共通なのでS line用に、なので今度は発泡スチロールは見えませんよ(笑)かつブラックにしたいとのことでこうなりました。グリルを交換しただけなのに確実にキリっと締まりました。グレードアップした感じにも見えます。お客様もとても喜んでいたのが何よりです。ということはG-Speed号と同じグリル、せっかくなので記念撮影させていただきました。お客様の車は4Ringsエンブレムはシルバーのまま、よく違いがわかるショットです参考にしてください。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2021年03月13日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。すごい雨でしただそれでもかなり暖かくなってきましたねさすがに3月、来週はもうソメイヨシノが開花だそうですよまだ中旬だというのに。今年もまた花見ができないのでつまらなくはありますが、でもこうなった以上仕方ありませんよね感染して医療従事者の方を煩わせるのがいちばんいけないこと。あと少しの我慢です来年はきっと楽しいお花見ができるので楽しみにしましょう!さて今日はこちらです。


またまた決死の覚悟で製作しました。AudiAG純正S Q5グリルエンブレムはフェイスリフトFL後用しか存在しないため、それが左写真の奥側、手前側がFL前のグリルエンブレム。全く台座が違うため互換性はありませんが、が、文字は同じ、ならばといつものように台座を入れ替えるためにカッターで文字をそれぞれ剥がす・・・失敗したら丸損なので・・・何とか成功。両面テープの残りと格闘の上、右上写真のように完成しました。フ~。また爪を鍛えてるって友達から言われる(笑)ちなみにFL前用は先代S Q5(8R)にも共用なので使えます。


もちろんご依頼いただいたのはS Q5をお乗りのお客様、ただしかなり珍しいブラックスタイリングパッケージなのです。おそらく2019年以降しか選べなかったのではと記憶しています。確かにここまでブラックだとエンブレムが浮いてしまってますよね。早速また爪を鍛えましょう



サクっっとまではいきませんがいつも通り交換しました。フロントは完璧ですねおそらくFL前のS Q5でブラックエンブレムがロゴと4Ringsまで純正で揃っているのは世界に1台!ではないでしょうかおそらくドイツ人にこんな細かい作業は無理ですから(笑)ただしリアはまだ4Ringsのみ、まだロゴエンブレムが届いていないのですが届いたら当然交換してお客様にスッキリしていただき、後にブログでもご紹介しようと思っていますのでお楽しみに!


おすまししたテツのこの片足上げた座り方が好きなんです私(笑)ほのぼのします。ほぼ復活と言っていいと思いますもう首もしっぽも元通りにフサフサに。これは半月ほど前の写真なので今日はこの時よりも更によくなってます。何が抜け毛の原因だったかがわからないんですが薬しかないですよね。ケージに一晩入っていた後掃除機をかけると以前は1本とかだったのに今では1000本くらいでしょうか落ちているのを見るとうれしすぎて泣けてきます。一方リクは相変わらず元気でフサフサそのもの、健康に関しては、は、好調です。街ゆく人にかわいい~と言われるのは目線を見るといつもリク、テツはキツネ顔だから怖がられるのかな?ただリクは警戒心が強すぎるなど性格に問題がありすぎですが・・・まあ健康が何より。

それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様自粛を続けつつ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



2021年03月11日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日で東日本大震災から10年、昨日のことのように思い出しますね何といっても私は会社の外の電柱のあの揺れ方、一生忘れたくても忘れられないかもしれません。そしてその後の津波の映像。先日の大きな揺れの際にもちょっと思い出して焦ったくらいです。そして最近よく聞くのがその震災の際に飼っていたペットがどうなったか、です。ちょっとここではご紹介できないような切ない話ばかり、大半が飼い主が戻らぬまま・・・書いているだけで涙が出てきます。ただ福島の場合は原子力発電所事故という特別な事情なので戻れなかったという事情がありますそれとは比べられません。

私の場合現実一緒に避難所へということは制度がはっきりしないため絶望、行ってもモメるので行かない選択を決めています。自宅が倒壊しない限り、という注釈は着きますが。水はカセットコンロで煮沸すれば1週間ほどの備蓄があり、食料はとにかく犬の分のドッグフードをストック、私の分はカロリーメイトやチョコ類をストック、いざとなったらドッグフードも食べられる?試食してみないといけませんね。あとマイナス1℃?まで大丈夫な寝袋、テツとリクはペットケージと毛布があります。あ、人間の携帯トイレがない!と気づきました。皆様の準備はいかがでしょうか?さて今日はこちらです。

先日ご紹介した来月ワールドプレミアされるQ4、インテリアはもう公開されています。んーん、いいはいいですよでも何かが足りない、グロスブラックを多用しているのはいいのですがどこかビジネスライクなんです。もう少し華やかさが欲しいんですよね例えばイルミネーション、どんどんシンプルになっていってしまってます。ラインライトじゃあ細すぎる!それと少し効果的な場所にあればいいな数そのものも足りない。合皮レザーをもっといろんなところに使用してもらいたい、ハードプラは車両価格にもよりますが、アウディくらいのクラスであれば避けてほしい、モノトーンではなくカラーが欲しい、これが私の勝手な主張、インテリアデザイナーさんに届けばいいなと(笑)

これはちょっとわかりにくいですねもう使ってみるしかなさそう、要するに実際の景色でナビを案内してくれたりするARのヘッドアップディスプレイということかと思います。が、ちょっと見にくいような気も・・・当然ナビ画面にも同様にARで案内してくれるでしょうからメルセデスEクラスのARナビと同様?でしょうね。メルセデスに先を越された!そう考えると実際の画面を常に写しているのだから、一定時間記録できちゃうのかな?ドライブレコーダーのかわりにはならないのかな?とう疑問が湧いてきます。私だけ?

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2021年03月09日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。さて今日はとりあえずこちらです!

ついにティーザーが来ちゃいましたねQ4 e-tron!これは結構いいサイズだし確かVW電動シャーシを使っているのでさほど高価ではないはず。Sportbackよりも私はこのSUVが好みかな~ライトはかなり凝ってそうですねワールドプレミアを期待しましょう!

変わって前回ブラックエンブレム等を交換させていただきましたRS Q3スポーツバックをお乗りのお客様がご来店です。意外にデイトナグレーって少ないですよねでも念願だったカラーだそうなので何よりです。さてご用命はようやくパーツが揃って手が付けられますなぜかQ3には設定がありますがRS Q3には設定されていないリアシートUSBとシガレット型12V電源のレトロフィットです。お客様曰く、「Q3に付いているんだからRSにも付いているだろう」が見事に裏切られたと(笑)レトロフィットは99%作動に自信があったのですが実際やってみないとわからない1%、ようやく今回チャレンジできるので私もワクワクです♪


早速分解していきましょうリアのエアベントと枠を外しますこれはG-Speed号で予行演習していたのでスムーズ、そしてフタの交換なんてあっという間、事前にUSB-Cユニット等は組んでおきました。ただし問題はフロントシート脇のセンターコンソールのパーキングブレーキスイッチ周りのトリムが前回全然外れてくれなくて結局センターコンソールを車外に出したわけですが、今回は成功!かなりの時短になりました。得意のハンダ付けで電源を取得、ハーネスをするするとリアまで這わせていけば、はい、完成。最初からこうだったごとく後付感ゼロ。今回はプラスしてこちらのお客様がきっと次回欲しくなるであろうことを考え秘密の工夫をしておきました!

シガライター型もUSB-Cも動作を確認、ミッションコンプリート!喜んでいただけて何よりです。ただ翌日にはやはり・・・秘密の工夫を今度やはりご依頼いただきました。っていつだかG-Speed号でご紹介したあの作業ですおわかりですよねお楽しみに!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2021年03月06日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨日出川哲朗さんの911の話がニュースになっていましたね。確かボディカラーがゴールドの964だったと記憶していますミツワにいらしていましたので。その964がうんこポルシェと呼ばれていると。ホントなんですよね~ドアを開けると内装の皮のにおいでしょうか私は田舎の香水の匂いと感じていました。皆様嘘だろうと思うでしょうけれど・・・スーパーカー博物館に行ってできれば959あたりの匂いを嗅いでみてください。あの匂いがいつもするのはさすがに田舎育ちの私もキツいなと・・・でも毎日乗っていると出川さんみたいにその匂いすら愛おしくなるんでしょうねいいお話でした。さて今日はこちらです。

表 2020年12月輸入車ブランド別登録台数TOP10

順上
位下
ブランド20年12月前年同月前年比20年合計前年比
1←MB6251766681.55699985.7
2←BMW4128471487.63571276.3
3←VW2759397369.43657478.2
4←Audi2642273696.62230492.1
5←MINI23331968118.52019684.8
6↑Volvo1805217583.01554783.7
7←Jeep13401133118.313562101.6
8↓Peugeot1197793150.910752101.2
9↑Porsche10891075101.37284101.3
10↓Citroen794383207.35028122.2

表 2021年1月輸入車ブランド別登録台数TOP10

順上
位下
ブランド21年1月前年同月前年比21年合計前年比
1←MB3660417587.7--
2←BMW20001696117.9--
3←VW1840282765.1--
4←Audi15761544102.1--
5←MINI11951000119.5--
6←Volvo1147127889.7--
7↑Peugeot961679141.5--
8↓Jeep953895106.5--
9←Porsche551411134.1--
10←Citroen412279147.7--

表 2021年2月輸入車ブランド別登録台数TOP10

順上
位下
ブランド21年2月前年同月前年比21年合計前年比
1←MB3930429291.6759089.6
2←BMW30942723113.65094115.3
3←VW2244388557.8408460.8
4←Audi18331807101.43409101.7
5←MINI16911475114.62886116.6
6←Volvo1261139390.5240890.2
7↑Jeep1092987110.62045108.7
8↓Peugeot1040713145.92001143.8
9↑Renault723520139.01129119.7
10↓Porsche691548126.11241129.5

何と先月というか1月の数字をすっかり紹介し忘れていたことに昨日気付きました。楽しみにしていた方申し訳ございません。なので流れがつかみやすいよう前回ご紹介した12月から3ヶ月連続で掲載しました。アウディは今年になっても好調を維持、Q3は街中でもよく見ますのできっとかなり貢献しているでしょう先代Q3からの乗り換えも順調と聞いています。A4やA5もフェイスリフトし価格を見直したのでそこそこ売れていることでしょう。ただやっぱり月2000台を割るのはいけません。割らなければ自動的に昨年1年間の数字22304台を超えることができますし多い月はそれに上乗せできます。今年のニューモデル発表の多さを見る限り達成できる気がします。頑張れ営業さん!MINIがひたひたと迫ってきている・・・

他ブランドはですねVWが気になります。アウディとあまり変わらない数字というのはどうしたものか。聞くところによるととにかく売る車が届かないんだそうです。理由も本国に聞いてもわからないと。多分嘘じゃないと思いますじゃなければそんなに急に4割も落ちないと思うのです。いくらゴルフが以前よりも売れなくなってきているのは確かでも、営業さんだって必死だし、代替の人もいるわけですから。他ブランドがそこそこなのに突出していますVWの数字の悪さ。

その他はプジョーの好調さが際立っていますね140%超え、先日新しい206が走っていたのを街で見たのですが、確かにカッコいいですね!MINIクロスオーバーもそうですが可愛らしいという一歩手前でかつちょっとポップな感じで両車ともフェンダーアーチを付けてSUVっぽさやオフロードっぽさを演出してるんですよねそれが現行VWポロにはない、質実剛健はドイツ車の美徳ですがでもあまりに地味に写ると、販売的には苦戦するかも知れません。先代のクロスポロみたいのがあればいいのに。アウディでいえばA1 citycarverですねあんな雰囲気でちょっと楽し気で派手めにすればと。

この動画に出てくるカーボンミラーハウジング、どうやら日本仕様では選べない模様・・・カーボンスタイリングパッケージは選べるのになぜ・・・RS 7やRS 6で本国で選択できるんですよね!当然同じミラーのA6やS6やA7やS7にも装着できます。何件かお問い合わせをいただいて海外オーダーしましたがご希望の方はメールにてご連絡ください。

それでは明日G-Speedはweb定休日とさせていただきます。どうぞ一都三県の皆様は緊急事態宣言が継続で少し残念ですが楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2021年03月04日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。AJ社員の皆様はさぞかし忙しいことでしょうQ5フェイスリフトFLの次はQ2FLの発表、そして今年の目玉?フェイスリフトではなくオールニューとなるA3がcoming soon表示についになりました。詳細はまだですが30TFF1L3気筒48Vハイブリッドと40Tquattro2Lターボはあることは確か、もちろんS3もあります。売れ筋は当然1Lかと思いますが48VハイブリッドはA4とは違いベルトオルタネータースターター付きですからA6以上の55Tと同様アイドリングストップからの復帰はスターターが回らないストレスのないシステム、ちょっと楽しみです。6月頃の発売との噂ですがコロナウィルスのせいで遅れるとも。どうなるのでしょうか!さて今日はこちらです。



私も大好きなコーラルオレンジメタリックQ2のお客様が来店です。残念ですねもう選べない貴重なボディカラーなんですよね!なんでもディーラーさんでこういう仕様の限定車として販売されていたとのことです。そしてご用命はというともちろんブラックエンブレム。

Audi純正Q2,Q8,A8フロント用ブラック4Ringsエンブレム
Audi純正GブラックTT(FV)フロント/Q2リア/R8_F用4Ringsエンブレム
AudiAG純正リア用Q2ブラックエンブレム

へと交換いただきました。オレンジのボディカラーとブラックエンブレムってとても相性がいいんですね驚きました。



奥様の強い希望ということですAudi純正Q2(GA)Cピラー用フォーリングスステッカーセットを貼り付けます。ご自身で貼る方もたくさんいらっしゃいますので参考にしてください。説明書も付属します。既にCピラーの形に剥離紙がカットされていますのでCピラー前部の角に仮合わせ、そして貼る部分をできれば脱脂、なければ中性洗剤を含ませた水拭き等でよく拭きます、拭いた後はよく乾かしてゴミがないかチェックします。なければ上にめくり3Mと書いてある方の剥離紙を剥がします。表の保護テープの方が粘着力が強いのでどちらを剥がすかはすぐわかります。剥がれたらめくったのを戻すだけ、保護テープの上からよく密着させます。で保護テープを最後に外せばできあがりです。Q2はCピラーがとても太いのでのっぺりしがち、そこにワンポイントはなかなかおしゃれいいと思います。奥様にもきっと喜んでいただけたことと思います。ステッカーって貼るのが得意な方とそうでない方に別れるアクセサリーです(笑)貼り直しがきかないのでその点ご注意ください。ご利用ありがとうございました。次回はブラックのアルミが見事なまでに茶色になるのでブレーキパッドでしょうか?それともエンブレムに合わせてブラックグリルでしょうか?楽しみです。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2021年03月02日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。最近アウディに限らずディーラーの運営権が変わったというニュースが多い気がしますが、今度もアウディで昨日アウディ宇都宮とアウディ柏の葉がTAインポート運営からオートバックスセブンに4月から引き継ぐと発表されました。直接お客様には関係ないにしろ、売り上げがよければ運営権なんて変わらないわけで、変わるというのはあまりいいニュースではないかも知れません。結局はカッコいい車は売れるわけで、頑張れアウディ、のデザイナーさん!ただディーラーだけじゃなく営業マンも結構あっちのブランドに行ったり来たりしてますけどね(笑)さて今日はこちらです。


ネタがたくさんありすぎてご紹介が追い付いていません申し訳ございません。さて前回ブラックエンブレムを装着いただいたMY20RS 3スポーツバックでお客様がご来店です。マットアルミニウムパッケージでもブラックエンブレムは何ら違和感ないですよね素敵です。ボディカラーが白だとブラック系のパーツってコントラストがついて気軽なイメージチェンジができるのが利点だと思います。さて今回はマットシルバーのミラーハウジングをAudi純正RS 3/S3/A3(8V)専用カーボンミラーハウジングセットに交換いただきました。RSモデルなのでスポーティイメージのカーボンはとても似合います!なぜか日本に数セット在庫があるだけでもう本国には在庫がないとのことで、近い将来入手できなくなる可能性がありますのでA3(8V)系で考えている方は早めの決断をオススメします。

ミラーハウジングを交換するなら同時交換が工賃は変わらないのでお得ですOSRAM製A3(8V)用シーケンシャルミラーウィンカーセットも装着、RS 3はマトリクスLEDでウィンカーが流れるのでお揃いにしてスッキリ!できます。もちろんA3もS3も装着に何ら問題ございません。今回もご利用ありがとうございました。次回は・・・アルミホイールのマットチタンがご不満なようなのでAudiAG純正RS 3(8V)SB/セダン用5アームアンスラサイト19インチアルミセットへの交換でしょうか!



時間が限られていましたので写真が少なく申し訳ございません。Q2MY20ブラックスタイリング?限定車でしょうか最初からアウディ純正Q2(GA)スポーツ用チタンブラックフロントグリルAudi純正Q2(GA)スポーツ用チタンブラックエアガイドGセットアウディ純正Q2(GA)スポーツ用チタンブラックフロントロアスポイラーアウディ純正Q2(GA)1.0T/30Tスポーツ用チタンブラックディフューザーやミラーハウジングもブラックだったりインテリアは何とマルチカラーアンビエントライティングまで!お得な仕様でしたただエンブレムは例によってメッキ・・・ということでAudi純正Q2,Q8,A8フロント用ブラック4RingsエンブレムAudi純正GブラックTT(FV)フロント/Q2リア/R8_F用4RingsエンブレムAudiAG純正リア用Q2ブラックエンブレムとやっぱり人気のこちらAudiAG純正Q2/S Q2(GA)用FドアカーテシハーネスセットのアップグレードLEDを選択です。どんどん省かれていくインテリアライティングですがせめてドアカーテシくらい欲しいですよね!日本では販売されていないこのキット、G-Speedなら買えます!ご利用ありがとうございました。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2021年02月27日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今朝はものすごく寒くなかったですか?もう犬の散歩は震えながらでしたね風が強いし冷たいし乾いてるしで刺すような感じ。おまけに花粉なのかポロポロと勝手に涙が流れるわで挫折しそうになりました・・・日中散歩できればいいのですがそうもいきません。が、最近お昼で外に出ると結構散歩している方いらっしゃるんですよねもちろんシニアではない現役世代の方、きっとリモート勤務の方でしょうね羨ましい!さて今日はこちらです。

犬といえば偶然見つけたのですが結構豆柴カフェっていろんなとこあるんですね。知りませんでした~都会はいろんな事情で飼えない人いますからねこういうところで遊ぶのもいいかも知れません。いくつか動画を見ましたがどうも男性はさほど歓迎される女性がすごく好かれる傾向がある気がするのは私だけでしょうか?

こう見ると柴犬も結構個性がありますよね?同時に見比べると顔なんて全然違う、だけど時間が経つと誰が誰だかわかんなくなっちゃうんですよね(笑)やっぱり赤柴が多いですよねテツとリクを譲っていただいた犬舎の方もそう言ってました。まさに可愛いの大渋滞、飼う予定がある方、ぜひその前に行ってみてはいかがでしょうか?ただその私が行った犬舎で豆柴なんて口にしたら大変なことになりますので決して言えません。「そんな犬種はない!」ってきっと怒られます~ひえ~怖い(笑)

私ですか?私はもう必要ありません毎日毎日テツとリクに癒してもらってます。写真?そういえば最近アップしてないですね。というのは理由がありまして、何ヶ月前かテツはもうそれはそれは毛が抜けてひどい状態、しっぽなんてまるでネズミ、裸だったんです。アップするのは忍びないなと・・・でもそんな状態だったのがなぜか大復活、周囲も驚くほど毛がフサフサに。脱皮だった?と思うほど。なのでそろそろアップしますのでお楽しみに!

それではG-Speed明日は定休日とさせていただきます。皆様もう少しです自粛しつつ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2021年02月25日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。このブログを読んでいただいている方はご存じかと思いますメルセデスCが新型になりましたね。まあ予想どおりというかミニSクラスのスタイルで来たと。メルセデスのデザイナーはホント外しませんね。そんな風にアウディも完璧になってほしい!AudiAG会長のマルクスデュエスマンが先日、A1SBは次期型をどうするか議論すると言っています。要するにあまり売れ行きが良くないわけですよね・・・私はスタイルはいいと思うのですがインテリアの質感が価格に見合っているかと言われると・・・そこはそれこそAクラスを見ながらAudiAGにおおいに議論していただきたいと思います。さて今日はこちらです。



さあ早くもフェイスリフトFL後RS 4アバントでお客様がご来店です。当然左写真が納車そのまま交換前、右がAudiAG純正RS 5/RS 4用5アームフラッグデザインアルミホイールセットに交換した後です。標準でも十分なのに更にカッコよくなりすぎ!アルミだけでこうも雰囲気が変わるんですねわかっていたのですが予想を超えてました。納車時がシルバー(一応2色なのですが)でしかももう汚れているので余計にわかりやすい・・・グレイシアホワイトのボディカラーにカーボンスタイリングパッケージグロスブラックで白黒コントラスト、それに合わせたようにアルミもコントラストが付きコーディネイトできています。さらにスポークが細いのでレッドキャリパーが良く見える!お客様はもちろん大満足のご様子、何よりです。というのもこちらのお客様、当初はS4を買うつもりでしたが、海外の動画を見てこのアルミホイールに惚れてしまい、でもS4では選べない、なのでRS 4を買いましたという強者、新しい車の買い方です(笑)そして夢にまで見たアルミを探してG-Speedにたどり着いた、というわけです。

もう既にエンブレムがブラックになっている!営業さんお願いですオススメして私の仕事取らないでください(笑)

Audi純正A4/A5MY20以降用フロント用4Ringsブラックエンブレム
Audi純正各車種リア用4Ringsブラックエンブレムアバント用
AudiAG純正RS 4(F4/8W)グリル用ブラックエンブレム
AudiAG純正ブラックRS 4リアエンブレム

が適合するエンブレムです。



その後ちょっとしたコーディングをさせていただきました。意外にもお子さん達がドハマりしてずーっと遊んでたとのことで何よりです。ちょっとひとまわりして観察してみるとすごいんですよねカーボンスタイリングパッケージ、ディフューザーなんて全部がリアルカーボン、ウネウネなんて微塵もありませんしその中にグロスブラックのトリムがはめ込んであります。フロントロアスポイラーも、エアガイドグリル内の整流板もカーボン、サイドシルカバーのトリムもカーボンが埋め込まれています。当然ミラーハウジングも。まあ贅沢だこと、なのであの価格なんですね。

インテリアも結構変わりました先日もチラっと触れましたねMMIがスクリーンを大きくしてタッチパネルになった等、ただRS 4はちょっと別格ですねデコラティブパネルはSモデルとは別の柄のカーボンですしシートもフルレザーはもちろんステッチはハニカムだしステアリングはアルカンターラだし、バーチャルコクピットはプラスに画面が大きくなり、かつスタートアップ画面をご覧くださいAudi Sportとレッドのロゴが浮かび上がってます。んーんいい。ご利用いただきありがとうございました。

で外した標準アルミはというと、こうなります(笑)きれいに裏表水洗いしました。チェックして近日中にアウトレットコーナーに掲載しますのでお楽しみに!それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2021年02月23日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。さて今日はブログの日ですが休日、番外編としてゆるい話題をどうぞ。

何とここ、ドイツ・フランクフルトですよ!ジェニーちゃんは飼い主さんがいない状態で自分だけで毎日15-20km散歩するんだそうです!とても穏やかなお馬さんなのと超有名だそうで皆が知っているので見守ってくれるんですね。トラムの運転手さんも優しく待ってくれてます。もちろん名札が付いていますから何かあったら連絡できるのでしょうけれど。フランクフルトって結構大都会なんですけど(笑)微笑ましい光景、私も早くドイツにまた行けるようになってジェニーちゃんに会う日を楽しみにしようっと。日本ではとても信じられないですが、日本もこのくらい平和になってほしいとも思います。

でジェニーちゃんが住んでいるフランクフルトがこちら。よく出来た動画なのでこれを見て行ったつもりになってください。動画の最初に出てくる駅がいつも私が拠点とするフランクフルト中央駅の長距離列車用地上ホーム、CUCCISは基本パン屋さんでコンビニっぽくドリップコーヒーも買えるのでICEに乗る前によく利用してます。比較的新しいお店ですがそこそこ人気がありクロワッサンはおいしいですよ~フランクフルト市民の憩いの場といえば、もちろん川ですね動画でもよく出てきましたのでお分かりかと思います。ちょうどど真ん中を通っているマイン川です。芝生もありベンチもあり食事できるお店があり、遊覧船もありと皆ゆっくり休んでいます。マイン川を見下ろすところに結構ホテルもありますインターコンチネンタルもその1つ。駅からは離れていますが眺めはいい場所です。53分あたりに出てくるカフェが私もよく利用するCafe Hauptwache。騙されたと思ってジャガイモ料理を食べてみてください、というかドイツはどこで食べてもジャガイモが超おいしいです。皆様も是非機会があったらドイツに行ってみてくださいね!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

«前のページ 1 ... | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | ... 127 次のページ»