アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2541
«前のページ 1 ... | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | ... 128 次のページ»
2015年06月06日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。梅雨の晴れ間という感じで今日明日の週末はとても気持ちいい気候だそうです。実際車に乗ったらホント!暑くもなく寒くもなく、窓を開けて走るのが気持ちイイのなんのって。これはお出かけするしかないですね!さあ洗車を済ませてどこへ行きましょうか?さて今日は恒例のこちらです。

表 2015年5月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2015年5月前年同月前年比順位上下
1MB43183076140.4
2VW3660434284.3
3BMW31742482127.9
4Audi25042159116.0
5BMW MINI15151169129.6
6Volvo87292194.7
7Porsche520358145.3
8Peugeot491404121.5
9Jeep458436105.0
10Fiat44256478.4

アウディはというと2カ月ぶりのプラスでほっと一息というところですがそれでもまだ少し元気がない・・・それと今年のトータルはまだマイナスなので巻き返さないといけませんね。今月の材料は何と言ってもフェイスリフトしたA1が発売開始になること。

今度は何と1L3気筒エンジンモデルが登場、本国ではウルトラと呼ばれるほど燃費がいいとするこのモデル、ちょっと気になりますよね!実際どのくらいの燃費なのか試してみたいものです。時代は燃費のいい車に追い風が吹いているので、現在アウディオーナーでない方でもスタイリッシュで燃費がいいコンパクトカーを探している人には響くのではと期待しています。

上位はというとメルセデス・・・すごすぎ。BMWも調子が戻りミニも絶好調なので少しアウディとVWの元気がないように見えてしまいそうです。

来週にでもご紹介しますね!ただし東京ビッグサイトで今日明日と開催しているので前出のようにお天気もいいようですしお近くの方は行ってみてはいかがでしょうか。それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



2015年06月02日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。6月・・・何と早くも明日から関東地方は梅雨入りか?と言われています。早かったですねいい季節が過ぎるのは。でも夏の作物等のためには必要だって言いますし、水たまりに長靴で入って満面の笑顔を見せる子供みたいとはいきませんがなるべく楽しみたいものです(笑)さて今日は簡単ですがこちらです。

皆様の印象やいかに。今年秋のフランクフルトショーでワールドプレミアとなるNew7シリーズが早くもティーザーが始まり、公開は来週10日だそうです。まだ3ヶ月くらいあるのにずいぶん早い気がしますが・・・

ヘッドライトはもちろんレーザー、テールランプはOLED?それとカーボンコアって写ってましたけどどこ?それとインテリアでしょうか赤いLEDが走っていたのはNewQ7と同じ感じ?スタイルは事前にもうスパイショットが多く出回っていますのでチェックされた方も多いかと思います。結構コンサバスタイルでバランスがとれている模様。目がグリルと接するのは3シリーズと同じ。メルセデスのSクラス、この7シリーズとA8のライバルがこれでフルモデルチェンジ。それを受けてのNewA8はどうなるかがとても気になるところです。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2015年05月30日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。いつもそうですが休日に歩いているとよく近くの大学陸上部?駅伝部?の学生達が軽快に走っているんです。私も走るのでどんなフォームで走っているかを見てしまうわけですがでも悲しいことにすぐわかるような決定的違いがあるんです。それは「バネ」です。体全体にバネがあるというか・・・学生達は「シュッシュッシュ」としなるように感じで走るのに対して私は「バタバタ」って感じデス(泣)年齢が違うので仕方ないとはいえつい真似してというか無理して「シュッシュッシュ」と走ってみるもののすぐ疲れてギブアップ(笑)何とかには勝てないものですね。さて今日はこちらです。



今さら?という気もしますが本国で新発売になったAudiAG純正A4(8K)/A5/Q5系インテリアLEDレトロフィットキットをご紹介します。A4(8K)系やA5、Q5(非パノラマルーフ)のルームランプは標準ですと電球、それをこのキットでLEDにアップグレードできます。1セットにご覧のようにフロントルームランプ/バニティミラー用の37mmフェストン(舟形)バルブ2個、フロント読書灯/リア読書灯用のT10ウェッジバルブ2個と「何でこんなに大げさな梱包なの?と思ったら入っていた説明書の大きかったのね」そんな感じの取付説明書が入っています。

日本仕様の場合は全車バニティミラーが装備されていますので2セット購入ください。すると1セット目は37mmをバニティミラーに、T10をフロント読書灯に、2セット目は37mmをフロントルームランプに、T10をリア読書灯に付けるとちょうどいいと思います。LED素子はOSRAM製6000K(珍しいですね純正なのにケルビン数まで明記されているなんて)となっています。日本ではAudiAG純正A4(8K)系ライセンスLEDレトロフィットキット 同様発売されていない珍しい商品なのでちょっと人と違う選択をしたい方は是非!商品ページのアpップはもうしばらくお待ちください。


同じシリーズで先代A4(8E)やA4(8E)用にアップグレードしたA3(8P)や先代A6(4F)に適合するセットもございますが上写真の左2個が読書灯、これが独特なんです押廻しで入れるタイプで今は珍しくなってしまいました。今回ようやくアウディがLEDを作ってくれました。それはそれで朗報なのですが、でもフェストンバルブにちょっと問題が・・・下写真右が純正の電球41mmフェストン、左がLED37mmフェストン、そうなんですなぜか41mmのはずが37mmが入っているんです。短いので工夫しないとスカスカで届かないのです。おそらくドイツ人にしてみれば「加工すればいいじゃん」そんなノリじゃないかとは思いますが(笑)


このようにプライヤーで口金を曲げてあげれば解決です。こちらのセットは上記の問題があり商品ページとしてはアップする予定がありませんがもしご希望の方はおっしゃってくださいお取り寄せが可能です。

ゴルフ1オーナーはこの日きっと気分がいいのでシャンパンファイトでしょうね!GT3オーバーテイク記念日(笑)それにしてもゴルフ1に4モーションって絶対に日本ではムリ・・・それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



2015年05月26日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨日関東地方はかなり大きな地震が起きました。私はその時車内、だからわからないかと思いきや止まっていたためはっきりと尋常でなく車が揺れていたのがわかりました。結果的に震度は4でしたがもっともっと揺れた気がしたのは私だけではないはず。でもって何か行動を起こしたかというと・・・やはり「そうでもないだろう、すぐ収まるだろう」と油断していると改めて気づかされました。私も含め皆様も油断せず常に地震に備えましょう。さて今日はこちらです。


立て続けに2台に装着いただいた人気アイテムのAudiAG純正NewA6アバントFL後テールランプ左右セットに関して先日お問い合わせがありました。「タイトルはA6ということですがRS 6へも装着できますか?」というもの。その回答が上のの写真です。タイトルがあまりに長いので略していますがRS 6/S6/A6(A6オールロードも含む)への装着が可能です。ただしセダンは装着ができないのでご注意ください。何故かセダンだけテールランプ形状がフェイスリフト前後で変わってしまったのが理由です。アウディのバカ~。まあ正確にはバンパーやマフラーまで交換すれば可能ですがそこまでされる方はいらっしゃらないでしょう・・・

しかしこのテールランプ、ダークレンズの加減が絶妙なんです。それと今までは電球だったバックランプまでLED化されてしまっていてかつ球切れエラーもなしといいことずくめ、自信を持っておすすめします!

わかりにくくてすみません上の写真のナンバーをご覧ください何と「福井」!わざわざご来店いただきましたありがとうございます。でも私が想像したよりも所要時間がかからず片道4時間位だったそうです。装着が終わった後お客様が「他の福井ナンバーの車で同様に交換した方はいますか?」と聞かれましたので正直に「いいえ」と言いましたらほっとしていました。福井県ではきっと第1号でしょう!?その後ウィンカーを出すたびに後続車の反応が気になって仕方ないそうです(笑)

RS 6はただならぬオーラがありますね。グリルのハニカムといい、フェンダーの膨らみといい、巨大な楕円マフラーといい・・・圧倒されます。さりげないですがこのフロントグリルは本国仕様に交換されています。ナンバープレート上下が長くquattroの文字が隠れてしまうからか日本仕様はquattroの文字が入っていないグリルしか設定されていません。文字が隠れようとも絶対こっちですよね!ちなみにG-Speedでもお取り寄せが可能です。

リアもさりげないですが何か標準と違うのですがわかりますでしょうか?答えは、テールランプです。まだ交換前の写真なのですが色が暗いと思いませんか?そうなんですわざわざダークに塗装しているのです。でもってG-Speedサイトを見たらフェイスリフト後のテールランプがある、しかも最初からダーク。交換するしかないですよね(笑)ダークになりダイナミックウィンカーとなり一石二鳥ですね!「イメージどおり」と喜んでいただけました。

ところでこちらのRS 6はご当地ナンバーとして最後まで賛否両論の中追加された世田谷ナンバーでした。何度か街中では見ていますがやっぱりあまり見慣れないせいかとても新鮮でした。ご来店ありがとうございました。

今週も申し訳ありませんが木曜日が不在、金曜日が定休日のため次回のブログは土曜日を予定しています。次回も読んでください。渡邉でした。


2015年05月23日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。すっかり夏のような気候ですがでも湿気が少なくて快適ですよね。皆様お住まいの地域はいかがでしょうか。関東地方は曇りばかりだった4月とはうってかわって5月は毎日が晴れ、でも今度は平年の6割しか雨が降っていないそうです。日差しがなかったり、雨が少なかったりとなかなかちょうどいい具合にはならないものですね。さて今日はこちらです。



用事があり表参道へ行った際結構暑くて喉が渇いたなと・・・と思い出したんです。「そうだあそこにカフェがあった気がする・・・」ということでアウディフォーラム東京2階のアウディカフェでお茶してきました。ちなみにこちらの向かいには本物の「ASOKO」という雑貨屋さんがあります(笑)ここはいいですよねお茶も飲めてアウディ関連の雑誌や本が読めてかつニューモデルが堂々と見られるので私にとっては楽園♪ご迷惑になるといけないので帰りにささっと許可を得てパシャリ、RS 7はやっぱりオーラがあるなと(マットデイトナグレーは流行?)思いつつ、「ん?」見慣れない自転車が。

すごいんだそうですよこの「Audi Sport Racing Bike」総重量が何と5.8kg!!普通は軽量ロードバイクといえどタイヤまで含んだら約10kgだそうです。解説によるとフレームはあのルマンを走るマシンR18 e-tron quattroのコクピットと同じカーボン素材だそうですしかも東レ製!ホイールも同じくカーボン、またサドルのレザーはR8と同じファインナッパレザーを使用しているとのこと。まあ贅沢。変速機はデジタル?どんな機構なのかわかりませんがとにかくワイヤーではなく信号で変速するんだそうですよこれもシマノ製です。何だかうれしいですよねアウディのレーシングバイクに日本企業のパーツが採用されているのって。皆様この日独合作のようなバイク、1台いかがですか?お値段はというと単純に日本円換算したら230万円・・・A1よりは少し安価でした(笑)近日発売予定だそうです。

本国で発売になったばかりの新しいAudiAG純正quattroロゴ入りキートリム、アップまでもう少々お待ちください。

コンセプトカーですがBMWもアウディ同様キープコンセプトすぎると言われています。その声にこたえるべくかなり今回は変えてきましたね。これからはアグレッシブなデザインにするんだと思います。アウディもこのくらいやらなくちゃ!

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2015年05月19日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。最近地震が多いですよね。東日本大震災の余震でかなり大きめなものも先日ありましたし・・・各地で日々起こっています。特にこと関東地方にいたっては慣れるほど震度1や2はしょっちゅうあります。その慣れが怖いんですよね。くれぐれも皆様「これくらいはいつもなんだよな・・・」と慣れないよう気をつけましょう。さて今日はこちらです。


上がA1やA3(8V)のシフトノブ(通称カリアゲ君)、下はRS 7のシフトノブです。どちらが好きかは別としてAスタイルからRSスタイルに換えてみたいと思うのが人情(笑)明らかに形状が違いますが前押しという点は共通なので早速チャレンジ!


ハイ、完成!加工などせず完璧に組み替えられました。組み替え自体は結構手間がかかりますが1度経験してしまえば問題ないレベル。とりあえず今回はS-tronicロゴのシフトノブに交換しましたが、写真のS3にはレッドスタートストップスイッチと同じようにレッドトリムが欲しいしパンチングレザーなのでステアリングと合わない・・・ご安心くださいそこも考えてあります。先代S3(8P)のシフトノブ1個手に入れてシフトブーツを組み替えれば完璧なS3ロゴ&レッドトリムシフトノブの出来上がりです!気になる方はお手数ですが問い合わせください。

それでは次回も読んでください。今週は木曜日が出張、金曜日が定休日のため次回のブログは土曜日を予定しております。渡邉でした。



2015年05月16日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。早くも週末、関東地方今日はあいにくの天気でしたが明日は気持ちのいい青空との予報、いい季節ですからどこかドライブでもいかがでしょうか。おすすめです。さて今日は恒例のこちらです。

表 2015年4月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2015年4月前年同月前年比順位上下
1MB31892351135.6
2VW2549285389.3
3BMW24011614148.8
4Audi1614189585.2
5BMW MINI13531033131.0
6Volvo637529120.4
7Porsche597263227.0
8Ford351197178.2
9Fiat341304112.2
10Jeep637529120.4

アウディはというとかなりヤバイ状況・・・昨年が良すぎたといえばそれまでですがでもダメ。逆にBMWは昨年アウディとほとんど変わらない台数だったからか今年の数字が良く感じます。にしても何でこんなに良くなかったのでしょうか。あまり車がなかったのかな?でも大丈夫今月は怒涛のごとくNewA7もあるし先日お伝えしたQ3フェイスリフトも発売ですし来月にはこれまたA1フェイスリフト、次はNewTTとニューモデルが目白押しです。挽回しようねアウディ!

もうメルセデスのことには触れたくない(笑)MBJは笑いが止まらないでしょうねクヤシイ!グループ会社のポルシェがまたすごい!マカン効果?何と前年比2倍を超える月597台。単価からすると実に景気がいい台数です。デザインの良さが数字に表れているといえます。ちなみに前年比最高は409.1%でフェラーリ、月に90台とは日本もまだまだ大丈夫(笑)

コンセプトカーとはいえエレクトリカルターボチャージャーを搭載!すぐそこまでe-turboと48Vの時代が来てます。でも全体的なスタイルがアウディらしいさりげない感じがないしこのウィングは・・・・私だけかなと。それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2015年05月14日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。30度ってもう夏!体が慣れていないので熱中症になりやすいそうです。皆様気を付けましょう!私は今日出張でずっと外にいたんですが確かに倒れそうでした・・・慣れれば何てことないんですけどね。さて今日はこちらです。


そう、先日行ったイベントとは念願だった横浜・赤レンガ倉庫で行われたルボランミーティング2015だったんです!日曜日は快晴で25℃超えとちょっと暑いくらいでしたが海沿いということもあってか今日と違い風が少しあり快適でした。そのお天気だったからか午前中だというのにこの人出!

まずは混まない?既に混んでるケドアウディ唯一の出展車RS 7スポーツバックです。マットデイトナグレーのカラーリングとハニカムメッシュグリルで迫力ありますね。すぐ近くにアウディみなとみらいという日本最大級の正規ディーラーさんがあるんだからもっと持ってくればいいのに(笑)





一気に並べてみましたがやっぱり注目度の高さはランボルギーニ・ウラカンとベントレーコンチネンタルGT Speedとベントレーミュルザンヌあたりの超高級車でしたね。やっぱりウラカンのオレンジの発色の良さはいつ見ても素晴らしい!それと注目度が高かったのがアルファロメオ4Cでしょうか。座るためにかなりの方が並んでました。

国産車ではS660が目立ってました。それとランサーエボリューション・ファイナルエディション。何とランエボがこの仕様で終了とのこと。時代の変化を感じます。

三菱は結構気合いが入っていてパジェロとデリカでCMと同じく45度の傾斜をお客さんを乗せて体験するコーナーもありました。見てるだけでコワイ~それと長蛇の列はどうやら体験試乗の申し込みのものらしいです。私はもちろん並んでまでは・・・パス!さほど長くいたわけではありませんがそれでも楽しい時間でした。学研パブリッシングさんありがとうございます。また来年もお願いします。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。次回も読んでください。渡邉でした。



2015年05月12日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。猛烈な勢いで台風が関東地方に向かってやってきますので進路にあたる地方の皆様十分にご注意ください。また家のまわりで飛びそうなものがあったら取り込んでおくことをお忘れなく。さて今日はこちらです。

とあるイベントの後、そこから歩いて行ける距離にアウディディーラーさんがあるんです。お隣はカップヌードルミュージアムと言えばわかるでしょう(笑)AJ旗艦店なので以前から行ってみたかったのですが機会もなく、販売店なので見学なんかさせてくれるか不安・・・でも勇気を出して「見学だけなのですが大丈夫でしょうか?」と聞いたところ快くOKをもらい、しかもご丁寧に営業さんまで付いていただくとは恐縮です。お手間をとらせて申し訳ないのでさっと短時間で見学させていただきました。玄関先のホワイトR8でお出迎えから駐車場にはQ3が、ん?待てよ何とこのグリルはフェイスリフト後モデルではありませんか!今度こそスクープでしょ!まだ発表されていないにも関わらず撮影はおろか試乗もできるそうです。ずるいですよね他のディーラーさんには車すらないのに・・・購入を考えている方は見てみてはいかがでしょうか。私は皆様が言うほどこの顔嫌いじゃありません。特徴的なグリルは別名ロボグリルと呼ぶ方も・・・

初めて実車を見ましたR8 LMXです!最大の特徴はハイビームが100m先まで見渡せるマトリックスレーザーヘッドライトであること。世界限定99台、日本限定6台、売り物とのことですので欲しいという方はお急ぎを!2905万円(笑ットコ)

まあこのお店、前出のR8 LMXをはじめexclusiveや限定車など見たことがない車ばかり、このイエローのA3セダン、レギュラーにはもちろんないカラー、限定車だそうです。1.4TCOD S-lineをベースにカラーが3色、パンサーブラッククリスタルエフェクトと写真のポルシェ・スピードイエロー、ミサノレッドパールがあります。なぜイエローだけポルシェの色かはわかりませんが先日ヤナセさんでもS3セダンで同じカラーを発売していましたので関連があるのかな?なんて勝手な想像です。

フェイスリフト後A7がやっぱり入口近くにありました。隣には比べてもらうためというフェイスリフト前モデルが。でも営業さんが言ってました。「皆様顔は前のままの方がよかったって言うんですよ・・・」やっぱり・・・大丈夫私に見せてくれたようにダイナミックウィンカーを見せてオトシましょう(笑)

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2015年05月09日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。連休が明けたばかりですがもう週末、でももうお疲れですか!私はというと連休中あまり遠出などしていないためかいつもどおりの調子。元気いっぱいです!今日はこちらです。



わかりにくい写真で申し訳ありません。久々にS Q5 を拝見、やっぱりいいですねサイズ感といい目つきといい時代に合ってます。特に欧米ではバカ売れとか。で、ん?あれ?ついパーツに目がいくのは商売柄(笑)

上はアウタードアハンドル、いつの間にかA6のような上側がメッキされているタイプになってる!とこれまたピンボケで恐縮ですこれはドアミラーハウジング下側とドア付け根のブラック部分、従来は半ツヤの梨地だったのにハイグロスに塗装されている!

どうやら調べるとどちらもMY15から採用された模様、Q5のリアゲートメッキデコラティブトリムもそうですが結構MY15は変更されているようです。ドアハンドルは互換性があるかは検証できても塗装なしでのパーツ供給なので結構なお値段でしょうし・・・ミラーは形状が変わったわけではないので流用が可能だと思いますがこちらもいいお値段かも。どちらかというと塗装ば不要な分ミラーがやりやすいかなと思います。気になる方はお問い合わせください。

ミッションインポッシブルのティーザー?みたいなおおげさな演出(笑)実はこれ、本国で最近追加されたS line styleという新しいグレードのTVCMなんです。ちなみに日本では選択できませんがS line selectionというグレードも以前からあります。もちろん私がこの動画で気になるのは・・・わかりますよね!

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



2015年05月07日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。あっという間に終わってしまったゴールデンウィークでしたが皆様楽しめましたか?4月の長雨が嘘のように天気に恵まれたのできっと楽しめたと思います。さあ今日からは引きずらずに次のお盆休みをモチベーションにして仕事しちゃいましょう!さて今日はこちらです。



いただきものの写真で失礼します国の天然記念物に指定されている牛島の藤です。すごいですよね何せ一番古いもので樹齢1200年!上段と中段がその1200年もの、人と大きさを比べるともう圧倒的、少し盛りは過ぎていたものの見事という他ありません。

東武アーバンパークライン(かっこよく言ってますがわかりやすく言えば東武野田線です)によく乗るのですがその中でちょっと変わった駅の名前だなあとおぼろげに思っていた「藤の牛島」。と先週くらいでしょうか帰りに本格的な一眼カメラを持った中高年の方々がどっとその駅から乗ってきたんです。何かあるのかな~と思いつつその時は気にしなかったんです。でもって後で検索してみたらアっ!これだったのか~今が見頃と。何だもう少し早く検索してたら満開の頃にもっとたくさん撮影できたのに・・・くやしいので来年こそは私も撮影したいと思います。


いよいよ夏頃?の発売が決まったNewTT/TTS、こんな資料が配られはじめたようです。具体的な仕様や価格もどうやらある模様。しかも実車をスクープ!?S-lineにマトリックス?LEDに20インチの組み合わせ。というのは全くのウソ、まだディーラーさんのショウルームにはありません。実はこのTTは並行車、おそらくディーゼルでしょうね。でももうあるんですね早い!もちろん実車は初めてです。第一印象は・・・写真で見るよりはずっと雰囲気よし、カクカクしたフロントもあまり気になりません。暗めのカラーなのでキリリとまとまってます。

明日は本来定休日ですがうれしいことにたくさんのご注文やお問い合わせに対応させていただくため通常営業となります。それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2015年05月02日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日から本格的に民族大移動のゴールデンウィークがスタートしたわけですが大渋滞でしたね。原因は事故。渋滞の末尾は特に気を付けて早めにハザードを点灯させましょう。それだけでも結構違います。ACC付きの車でも油断してはいけません自分が止まれても後ろの車が止まれるかは別です。お出かけされる方どうぞ気を付けていってらっしゃい!さて連休前最後のブログはこちらです。



またまた「他の方は何を・・・」今回はA6(4G)アバント編です。日本があまりに遅いのでフェイスリフト後A6を並行輸入しました!はもちろんウソ(笑)AudiAG純正NewA6アバントFL後テールランプ左右セットAudiAG純正RS 6/S6/A6用リアメッキデコラティブトリムを装着いただきました。やっぱりいい!

そもそもあまり気づかなかったのですがテールランプのカラーが結構違うんですもちろんダークな方がフェイスリフト(以後FL)後、ライトな方が前となります。FL前は赤すぎるといえば赤すぎる・・・なので交換すると落ち着きがでてそれだけでもガラリと雰囲気が変わります。しかもバックランプまでLEDになりますので交換を考えていた方には一石二鳥です。もちろんそれだけではなくスモールもウィンカーも変わります。もちろんウィンカーはダイナミ・・・工夫をしています。

メッキデコラティブトリムも最近アウディに多いアイテム、写真写りが悪いですが実際はキラリとしていいんですよ!ただライセンスプレートブラケットもFL後の専用品に交換しないと装着できないためご来店専用アイテムとはなってしまいますがついでです(笑)

ちょっとアウディにしては珍しい生々しいタイプの広告(笑)ついにRS 3の日本発売が決定したようですね。先代は結局輸入されませんでしたので日本初上陸です。どんなボディカラーとオプションがあるのか楽しみです!それでは明日からG-Speedは6日までGW休業とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい連休をお過ごしください。番外編は・・・今回はナシかも知れません。渡邉でした。


2015年04月28日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。ようやく春らしい晴天かと思いきや暑い!なんなんでしょうねこの極端さ。昨日の夜ランなんてTシャツ1枚でちょうどいい気温・・・この調子で連休もいいお天気だといいですね!さて今日はこちらです。


またまたご要望がとても多い「他の方は何を・・・」シリーズ、今回の車種はMY14A3セダンCOD・ダコタグレーです。ダコタグレーはA6/A7系にも多いカラー、通常日本人は中間色ってあまり得意ではないのですがこのダコタグレーだけは結構乗っていらっしゃる方が多いですよね。落ち着きすぎないいいカラーだと思います。わざわざ愛知県よりお越しいただきありがとうございます。

まずはセンターコンソールまわりから。Audi純正New A3(8V)用S3パーキングブレーキスイッチアウディ純正New A3(8V)用S3コインホルダーG-SpeedオリジナルNew A3(8V)専用ドリンクホルダーイルミです。MY14のウィークポイントを解消するアイテム、特にドリンクホルダーイルミはベストセラーといってもいいくらい今でもよく売れ続けています。メーター照度スイッチで明るさが調節できるのもうれしいですね。


次はドアまわり。AudiAG純正New S3/A3(8V)用デコラティブパネルのブラッシュドアルミニウムとAudi純正New A3(8V)用S3パワーウィンドウ/ミラーノブセットAudiAG純正NewA3/S3(8V)用ドアトリムイルミネーションキットです。


このキットにはインナードアハンドルイルミはもちろんシルバーワンポイントのインナードアハンドル本体やドアトリムハーネス、カーテシ/ワーニングライト(レッド)まで含まれます。バングアンドオルフセンを新車時装着している方は元々イルミが光るので統一感が出ていいと思います。しかもMMIでフットウェルライトのスモール時の明るさを調節できるのも特徴です。ドアを開けると100%で光るようになっていますがG-Speedではちょっとひと工夫、明るく光ります。もちろんG-SpeedオリジナルNewA3/S3(8V)用フットウェルライトキットも装着済みです。アウディ純正New A3(8V)用S3アルミペダルセットも先に購入いただいており相性抜群です。

DIYでペダルを装着される方ご注意ください。左が正しい状態、右は・・・おわかりですね上下が反対です。ペダルのレバー部分の逃げが裏にある方が上、完全に囲まれている方が下です。フィット感が微妙にないのでDIYでされた方は再度ご確認ください。

と一気にご紹介しましたがさすがに全部を1日で終了させるプレッシャーの中(笑)で作業するのは大変でした!でもご満足いただけたようで何よりです。ありがとうございました!

偶然にも同じダコタグレーですねって食いつくのはそこじゃない(笑)Q7とかだったらわかりますがなにもA7で砂漠をはしらせなくったって!しかも車高が低いS lineだし。走れるもんなんですね~驚きましたさすがクワトロ。明日は休日で定休日、木曜日と金曜日は不在と定休日のため次回のブログは土曜日の予定です。それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2015年04月25日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。もう皆様はゴールデンウィークにもしかして突入でしょうか?突入という方はくれぐれも気を付けて行ってらっしゃい!ちなみにG-Speedのお休みはカレンダー通り、4月29日と5月3日から6日でございます。まだ3日までは間がありますので今からの発注もまだ間に合います!さて今日はこちらです。

「他の方は何を・・・」シリーズ今度はRS Q3/Q3です。強い要望にお応えして復活したG-SpeedオリジナルRS Q3/Q3用RHDステンレスフットレストとフェイスリフト後RS Q3に標準となったAudi純正RS Q3用レッドスタートストップスイッチをRS Q3に早速装着いただきました。いいですね!フットレストは標準だと幅がマニュアル用と共用しているのでクラッチペダルを逃げるため極端に狭くなっていますが、それがご覧のとおり広くなり、左足が楽になります。Q3をお乗りの方でしたらよくおわかりかと思います。レッドスタートストップスイッチもご覧のとおり暗い中でもレッド部分が光る訳ではありませんがパッと見ただけで違いがわかります。RS Q3の方だけではなくスポーティーイメージが欲しいQ3をお乗りの方いかがでしょうか。

それにしてもRS Q3にオプション設定されているダイヤモンドキルトのスーパースポーツレザーシート、いいですね!

日本ではRSモデルにしか選べませんが本国ではA3から選択することができます。調整はマニュアルにはなりますが、選べるなら私は絶対選びます!アウディジャパンさん是非お願いします。

超いい!いかがでしょうか?次期A6オールロードと言われていますね今からとても楽しみです。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2015年04月21日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨日は嵐、今日は雨こそ止みましたがドヨ~ンと曇り。4月はホント、いつも雨が降ったり曇ったりしてましたよね。現実日照時間は関東地方で例年の半分くらいなんですって。ゴールデンウィークが近いですがせっかくの連休なのでせめて晴れてくれることを祈っています。G-Speedのゴールデンウィークはカレンダー通り、4月29日、5月3-6日がお休みとなります。休み前に欲しい商品がございましたら早めにご注文ください。さて今日はこちらです。


「他の方は何を・・・」シリーズです。今回は相変わらずキラキラと発色のいいセパンブルーのS3(8V)スポーツバックです。わざわざ岐阜よりお越しいただきましたありがとうございます。まずはS3/A3S-line定番のAudiAG純正New A3/S3(8V)用レザードアアームレストAudiAG純正New A3/S3(8V)用レザーセンターコンソールです。レザーパッケージを選択されていますのでシルバーステッチでコーディネイト、グっとインテリアの質感が上がるアイテムです。ちなみにこの2アイテムはもう何度交換したか覚えてません(笑)加えて今回はAudiAG純正New S3/A3(8V)用デコラティブパネルのピアノブラックも同時交換してあります。こちらもあまり宣伝していない割りにはよく出ています。ブラッシュドアルミニウムと人気を2分しています。

センターコンソールを取り外すのでついでに(笑)AudiAG純正New A3(8V)用S3ダミーヒルホールドアシストスイッチも交換です。完全なダミーですが殺風景が改善されますしコインホルダーもそのままです。最後は必ずいらっしゃった方が交換するアウディ純正New S3/A3用New A5パワーシートスイッチセットです。それは何故かといいますと、DIYでやりたいんだけど少しだけハードルが高いからかも知れません。よくドライヤーで温めればまず失敗はしないと思いますよ。現に私は数十回作業をしていますが失敗は1度もありません。もちろん心配な方はお任せいただければと思います。

いただきましたありがとうございます。既に契約されたお客様もいらっしゃるようです。フェイスリフト前は全車3本スポークステアリングだったんですが今度はS-lineでないと4本スポークなんですね・・・しかもパドル無し。微妙かも・・・

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2015年04月18日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。先日のニュースによりますとアウディジャパンの社長さんがこんなことを言ってました。「ディーゼルモデルをよそは小出しにしているが、うちはあっという出し方をする。出す時は出す。今年ではないが1年後よりは早い。」と。ここまで言ったんですからもう出さないわけにはいきませんね(笑)でもその前に社長さんが代わったりして・・・半年後?が楽しみです。さて今日はこちらです。


来週月曜日から中国・上海で行われるモーターショーでワールドプレミアを飾る2台です。

まずは上の次期A6オールロードと噂されるPrologue Allroad Conceptです。皆様の印象やいかに?Prologueシリーズは相変わらず新しい感じがしていいと思います。このテイストで発売されれば現行同様売れると思います。でも心配なのがあまりに露出しすぎて発売の頃にはもう新鮮味がなくなってしまうのでは・・・ということ。2017年にまずセダンからという予定のようです。インテリアはちょっと素っ気ない?

下は中国専用の現行A6L(ロングホイールベース)のPHEV版です。フォググリルあたりに新しさというかPrologueの影響があるような感じもしますが(笑)通常ハイブリッドモデルがフェイスリフト前で生産終了してしまった今、日本でも早くPHEV版をA3同様発売しないとですよね。

上が次期型、下が現行型のA6なわけですがこうやってみるとかなり次期型は変わりますね!現行型の良さも結構ありますが現行と先代があまりにキープコンセプト過ぎたという話もあるくらいですから、このくらい変化があってもいいのではないかと私は思いますがいかがでしょうか。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様どうぞ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2015年04月14日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。あのー、気持ちがいいはずの4月なのに毎日雨なんですケド(泣)皆様お住まいの地域はいかがでしょうか。早く太陽が見たいものです。さて今日はこちらです。

もちろん左がアフター、右がビフォー、違いは歴然でした。早速(FL後)アウディ純正A4ダイナミックライン用ハイグロス/クロームFグリルを装着いただきました。ただしS-lineエンブレムは互換性がないためオプション別売りです。ダイナミックラインとはA4に最近設定された限定車でS-lineをベースにしています。そのグリルはご覧のとおり最初からクロームストリップを装着したようなハイグロスブラック/クロームのコンビにになっています。グリル自体の寸法は同じですから流用が可能なのです。もちろんクロームストリップを貼り付けたのではなくクロームメッキしたパーツ1個1個がはめ込まれている手の込んだグリルです。

といっても左写真のようにクロームストリップを貼り付けたのではなくクロームメッキしたパーツ1個1個がはめ込まれている手の込んだ作りのグリルです。こちらの車両は元々S-lineですのでライセンスプレートブラケットは再使用ですが裏を少し加工すると右写真のようにキッチリフィンも避けていて全く違和感はありません。


普通のシルバーのように何故か写っていますがボディカラーは初めて見ましたキュベシルバー、少しゴールドがかっていて美しい色でした。この色にヤラれて購入されたそうです(笑)

グリル交換までは・・・という方は貼り付けるだけのこちら(フェイスリフト後)AudiAG純正A4(8K)専用グリルクロームストリップ2セットをどうぞ。

ついに本国でオーダーが始まったRS 3、ナルドグレーは渋い!日本にも今回は来そうです。

今週も少し変則的なため次回のブログは土曜日の予定です。それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2015年04月11日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。何だかもう秋の長雨みたいに毎日雨が降っていて憂鬱ですね。でもせっかくの週末、楽しく室内で楽しみたいですね!さて今日はこちらです。

ようやく日本でもフェイスリフトラッシュ、まずはA7/S7/RS 7から!A1, Q3, A6,とまだまだ続くのでA7はプロローグに過ぎません(コンセプトカーじゃありません笑)ちょっと驚いたのが2.0T、しかもクワトロ!が追加されたこと。といってもただの2.0Tではなく本国同様252PSバージョンなので十分な動力性能、折しも時代はダウンサイジング、4気筒であることが全く恥ずかしくなくむしろスマートなイメージとも言えますので今後はすごい勢いで2.0Tが増えると思います。何せ従来は3.0Tq895万円だったものが2.0Tq716万円からとハードルが下がりましたから。もちろん結構装備は省かれていますが(笑)肝心なマトリックスLEDやダイナミックウィンカーはオプション・・・仕方ないですよね。

動画を見ていただければわかりますが、な~んだウィンカーだけではなくしっかりハザードも流れてるじゃあありませんか。S8もR8も同様。実質OKなんですね。詳細はこちらアウディジャパン公式サイトをご覧ください。

んーん、皆様こちらの目と新しい目、どちがが好きですか?迷いますね。2年後NewA8で1部自動運転機能が搭載されるとアナウンスされていますよね。アウトバーンもスムースに走ってマス。楽しみです。インタビューはインゴルシュタットのアウディフォーラムの中庭だったので今近くのアウトバーンを走ると運が良ければみられるかも!

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。来週も申し訳ございません木曜日は発送ができずご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願い致します。皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

<
2015年04月07日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨日ちょっと面白いなと思ったニュースを。退職した社員を一定期間に限り再入社を認めるカムバック制度のようなことを設けている会社があるんだそうです。すばらしいですね。確かに辞めてみてわかるその会社の良さとかっていうのはありますものね・・・しかも挫折を経験して戻ってくる人もいるわけですが、そんな方は恩義を感じるでしょうしむしろ辞める前よりも頑張って仕事するかも知れないですものね。もちろん反対する方や設けていない会社はたくさんあるわけですが、私は1度ならいいのではないかと思います。皆様はどう考えますか?さて今日は恒例のこちらです。

表 2015年3月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2015年3月前年同月前年比順位上下
1MB90118723103.3
2VW88701033385.8
3BMW6583734189.7
4Audi4005411197.4
5BMW MINI27291870145.9
6Volvo1743205284.9
7Peugeot85190594.0
8Renault847700121.0
9Jeep84196986.8
10Porsche723709102.0

惜しい!残念ながら3月もアウディは前年割れしてしまいました・・・でも1月の85%、2月の94%、3月の97%とかなり改善してきていますから4月こそは100%超えを!ニューモデルはまだまだかな?TT, Q3, A7, A6と後がつかえてるんですケド(笑)

まあメルセデスはまた1位で独走してます。BMW MINIも新型だから?すごい勢いで売れてます。それとまたまたルノーがすごい伸び、デザインが最近変わりましたものね。次回もお楽しみに。

それでは次回も読んでください。今週はちょっと変則的で木曜日金曜日と不在にするため次回のブログは土曜日の予定です。渡邉でした。


2015年04月04日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。多摩モノレールに昨日乗ったのですが「まだ大学生は休みだからガラガラだろうな」とものすごく余裕でホームで待ち、ドアが開いて乗ろうと思ったら、「ン?」「満員で入れない?」「何で?」皆と一緒に半ば無理やり入る。もう大学って始まっていたんですね!いやあ構えてなかったものですから焦りましたし暑くて大変でした。沿線には明星大学、中央大学、帝京大学とあるので朝の時間帯は超混みなんです。。。

ところで、朝、朝の時間帯ですよ。その際の隣の大学生達の会話「あ、あのラーメン屋知ってる?○○」「知ってる!でも俺的には○○が1番じゃないんだよね、やっぱ△△でしょ」「ウソ、じゃああそこは?□□」「あの横浜家系の?」若いっていいな朝からラーメン、しかもこってり背脂チャッチャの家系の話ですよ(笑)もう私は聞いてるだけでムカムカしてしょうがない・・・皆様ラーメンはよく食べますか?家系も?さて今日はこちらです。

オトナはこっちですよね(笑)まずは左の本から。ワインが好きになってしまうとやっぱりそれなりに詳しくなりたいもの、でも実は単純に「何でボトル2900円のお店に注意しなきゃいけないか」に興味が湧いたので買っただけですが・・・要はお店で2900円ということは酒屋さんなんかだと2000円とかで売っている可能性が高く、その価格帯だと当たりはずれがすごいあるんですって。だからハズレを引く可能性がある、そういうことらしいですよ。4000円のお店だと酒屋さんで3000円を超えてくるのでハズレを引く確率はかなり減るんだそうです。なるほど~~

右の中央線の本はもちろん私が鉄だから。少し見出しを読んだら「豊田-八王子間の新駅は実現するのか?」なんていうネタがあったんです。そこで「そういえばあそこの区間以上に長いよな駅と駅が・・・」そんな事を考えたら欲しくなっちゃいました。皆様も興味があれば是非!

ぎゅうぎゅうになって行ったところはちょっとした桜の名所。すごい風だったのでかなり散りましたね・・・だから花びらが写ります。それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



«前のページ 1 ... | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | ... 128 次のページ»