アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2542
«前のページ 1 ... | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | ... 128 次のページ»
2016年05月04日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。皆様いかがでしょうか楽しい連休をお過ごしでしょうか?私はというと連休直前にゲットしたミルで挽いたばかりの今回はアンティグアという品種のコーヒーを楽しんでいます。コーヒーなのに甘い香り、飲むとたまらない苦み、もう最高です。他の人のおつかいでコーヒー豆屋さんに行ったことが・・・見事にハマリました。さて読み物がないとお困りの方へ番外編を書いてみましたのでお時間がある方は是非お付き合いください。





やっときましたねA4アバント!我慢できず見せていただきに行ってきましたいつもお世話になっているアウディ幕張さんへ。展示車はホヤホヤのA4アバント2.0 Sport S line、グレイシアホワイトです。改めて正面から見るとボンネットのプレスラインといい、角が取れたスマートなフロント、相変わらずとびきりかっこいいデザインのヘッドライト、結構バランスいいじゃありませんか!ちょっと見直しました。

まあ日本仕様に言いたいことはたくさんありますがじゃあその売れているというメルセデスと比べたらどうなのよとHPへ。うまいですねA4アバント2.0T547万円からに対してC180ステーションワゴン1.6Lが451万円から。しかし!これは受注生産なので実質はアバンギャルドの539万円からなんです。メルセデスとは思えない巧妙さ(笑)当然A4アバントはそれを知ってあえて547からとしているわけですよね・・・強気というか何というか・・・BMW3ツーリングも449万円からですのでおそらくメルセデスと同じくほとんど449万円の車なんてオーダーしない限りないんだと思います。

でもこれだけは言えます内外装クオリティを冷静に見比べると、決してひいき目じゃないですよ実際じっくりCクラスセダンを見たんですご迷惑にならないあるところで。A4がかなり上です。ウソだと思ったら実際ディーラーさんで見比べてください。幕張さんにはA4セダンが隣にあるのでボディスタイルを見比べられます。連休も営業している(大変ですね)そうなので是非ショウルームへ!

ところでAudiAGから気になる発表が!ついにNewA5クーペがドイツ・インゴルシュタットのアウディフォーラムで6月2日ワールドプレミアとなるそうです。想像よりもかなり早かったですね。それに合わせて5月25日から各種イベントが連日行われます。例えばプロジェクションマッピングやヒストリッククーペモデルの展示など。このブログを以前から読んでいただいている方でしたらマッピングにどの面を使っているかわかりますよね?

右側のミュージアム、そして正面と要するにガラス面ほぼ全部を使って写しています。というか撮影するのに普通に車を停めたままするのがすごい(笑)楽しみですねA4とどれだけ違うのか、それとも同じなのか。マーク・リヒテさんの技量が問われます。

それではG-Speedは5日(木)までGW休業、6日(金)が定休日、7日(土)から通常営業となりますのでご迷惑をおかけしますがもうしばらくお待ちください。渡邉でした。



2016年04月30日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。まあ昨日も今日も風が強いこと。昨日なんてどこかの屋根が飛ぶかもと思ったくらい?皆様移動は大丈夫でしたか?車で潮干狩りへ行った方はあまりの強風に午前中閉鎖。電車に乗った人は架線支障(要は何かが引っかかったんですね)30分止まったまま・・・さんざんだったようです。さて連休前最後のブログはまずこちらから。

昨日でしたか公開になったキャプテン・アメリカ シビル・ウォーですが劇中いたるところにNewQ7どころかS Q7まで出てきます。S Q7がもう出てるよ!って思ったのは私だけですか?もったいないことに転がってるし・・・時間がある方やQ7をお乗りの方は是非見に行ってみてはいかがでしょうか?

でもでもまだまだこちらの先代となってしまったQ7(4L)がG-Speedでは主役。なかなかアップできないですがこんなパーツがあるという例をお知らせします。適合はMY2010からのフェイスリフト後3.0Tを例にしています。



まずは定番中の定番ですLEDから。AudiAG純正ドアカーテシ用LEDバルブレトロフィットキットはタイプ1が適合します。インテリア用ですがちょっとこれが特殊、年式や排気量によって微妙に付いている付いていないが異なるので通常ページに掲載していません。お手数ですがご希望の方は車台番号をお書き添えの上お問い合わせください。ライセンスLEDはこちらアウディ純正Q7(4L)用ライセンスLEDユニットセットとして先日アップしました。控えめな白さと自然な光り方がQ7の雰囲気にちょうどいいと思います。

それと最終2012年モデルの途中からですから日本仕様では本当に珍しいと思います○型エアバッグのステアリングの場合はパドルをアウディ純正RS用アルミ調ステアリングパドルセットAudi純正A6(4G)S-line用アルミ調ステアリングパドルセットに交換することが可能です。その他ペダル等たくさんラインナップしていますのでQ7/A6系カテゴリーをご覧ください。

オールニュー間近のA5/S5、今回はS5スポーツバックをテストしていますがかなり偽装が剥がれてきましたね。にしても現行に比べると前が薄い!結構こう見るとかっこいいと思えてきました。次期型スポーツバックはA5/S5だけでなく何とRS 5も用意されるようです。写真のS5SBはA7の20インチアルミを履いていますが楽々のみ込んでいますよね。そこからも500PS?とも言われているRS 5SBが当初から考えられていることがわかります。楽しみですねまずはクーペから、今年末もしくは来年初にワールドプレミア予定です。

それでは皆様楽しいゴールデンウィークをお過ごしください。G-SpeedはGW休業が5日(木)まで、6日(金)が定休日のため7日(土)からの通常営業となります。渡邉でした。



2016年04月26日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。ちょっと忙しなくなってきましたね連休前で。道も街も少しざわついている感じがします。私はいつものように民族大移動を傍から見つつ近場へ出かけるパターンです。皆様はいかがですか?さて今日は何といってもこちらです。


予定どおりワールドプレミアになりましたねTT RS。日本ではロードスターは望めないのでクーペのみでしょうか?内外装文句なしですがホイールがちょっと・・・通常TTの20インチがいいなと思わなくもありません。エンジンはすごいですね5気筒400PS。それを効率のいいSトロで回すんだから速いに決まってます。私だったらやっぱりナルドグレーにマットシルバーパッケージかな?OLEDのテールランプはTTに付くのかなが実は私的に一番気になっていたりあします(笑)

日本のアウディも負けずに結構動いてます今週末はついにA4アバントがショウルームに入りますし、S8はカーボンだらけのS8 plusに進化。NewR8は発表こそされましたが見られるところはあるのかな?みなとみらいかな?100台限定なんだそうです。連休はショウルームにも行ってみてくださいね。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2016年04月23日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。まずはお知らせから。*G-Speedでは2016年4月29日(金)と5月1日(日)から5月5日(木)までをゴールデンウィーク休業とさせていただきます。受付は通常どおりですが前日16:00を過ぎてからのご注文やお問い合わせへの実際の対応はそれぞれの休み明け以降となります。ご迷惑をおかけいたしますがどうぞよろしくお願い申し上げます。さて今日はこちらです。


近くまで行く用事がありましたので行ってきました「牛島の藤」に。もうそんな季節なんですね!ちなみにご存じかと思いますが最寄りの駅の名前は「藤の牛島」反対なんですね~埼玉県春日部市にあります。藤は他にも足利とかよく聞きますよね。右上写真がこちら最大の国指定天然記念物、棚は34m!もありますが、やっぱりな~どうりで人がいないと思ったんだよなのまだ4分咲き状態でした。でも下写真のようにかなり満開に近い木もあり、いい香りがする代わりにハチがブンブンすごい(笑)


園内には藤が何本かと他にも見事に手入れされている赤松やしゃくなげ、ツツジなどもあり、特に写真が好きな方にもオススメです。見頃はゴールデンウィーク前半かなと。来週29日なんかベストかも知れません。駅からは歩いて8分というところでしょうか?駐車場はパチンコ屋さんと共同です。ほとんど観光客は時期が早いからかいませんでしたが、やっぱりですねどこにでもいる中国人のおばちゃん軍団はいました。どこにでもいますよね・・・

最初の動画の35秒あたりからリアにヒラヒラと舞うようなカモフラージュがついています。これ、何だかおわかりでしょうか?

下の動画でクラッシュしてレッカーされる際、ディフューザーかな?破れてヒラヒラとしてますよね?もうおわかりですね?そうです上の動画は下の動画の数日後に撮影されたもので、レッカーの際に外れてヒラヒラしていたディフューザーの模型をユーモアとしてわざわざ付けてテストしているんです。思わず笑ってしまいました。ちなみにこのNewTT RS、来週の北京モーターショーでワールドプレミアの予定です。2.5L5気筒エンジンが全く新しくなるという噂がなきにしもあらずなので楽しみです!

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2016年04月21日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。そういえば昨日、ついにNewA4の主役であるアバントが日本発表されましたね!今日から発売とのことです。既にオーダーして納車待ちという方もいらっしゃると思います。もうすぐ納車だよ!という方いらっしゃいますか?是非情報を。セダンの時のようなイベントがなかったので日本仕様を早く見てみたいと思っています。さて今日はこちらです。

テーブルマウンテンっていうんですって!ヒエ~すごい迫力。ほんと形がテーブルだ(笑)標高1086mですって!すごく行ってみたいですが途方もなく遠い・・・特派員はいったい生涯に何千キロ、いや単位もわからないほどだからどれだけ移動しているんだろうと思いますよね。今度聞いてみようっと。話が逸れた(笑)壮大な滝もあるらしいですね。何でも柔らかい地盤のところが風雨で削られ、硬いところが残った山なんですって。皆様行ったことがある方いらっしゃいますか?



テーブルマウンテンと聞いてどこの国かあまり浮かばない私が情けない・・・ケープタウンでようやくわかりました南アフリカからの久々特派員報告ですありがとうございます!さすがにCIは世界共通、お店の作りは同じなんですね日本と。それでもスケールが違うもの何台入るんだろ。20台以上は列を作ってますよね(笑)おそらくその中から買って帰るシステムなんでしょうね。

NewA4がもう並んでますね珍しい?コンベンショナルメーターにキセノンヘッドライト、というかそうなんです南アフリカは日本と同じ右ハンドルの国。価格は・・・特派員に買ってきてもらおっかな(笑)FF 2.0T sportでオプションでメタリックペイントとサンルーフ、ちょっと大きなホイールを付けても1ランドが8円弱なのでで税抜き390万円!消費税14%込みだと448万円。ちなみに日本は518万円から。アレ?送料を考えると微妙な差ですね意外にも。そっかA4は元々そういう価格なんですねなるほど・・・


3台もあったRS 3、でもってこの眩しいセパンブルーパールはオプション満載。日本では選択すらできないスポーツエグゾーストやマットチタン255/35/19(多分30の間違い)などが付いて税金込みで808910ランド、何と647万円!そりゃあ特派員が現金で買って持って帰ろうかと思うのも頷けます。私も欲しいな!ずいぶん車種によって違うものですね。

アフリカペンギンを見にいったそうですがすごい数の観光客ですね!南アフリカって暑いイメージですがペンギンは寒いのを好むイメージ。意外に涼しいのかな?でも皆半袖だし・・・ちょっと不思議。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2016年04月19日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。熊本の地震で沈みがちな日本ですが、あえて被害にあっていない我々は、ボランティアに行くことができる方はそうするのがもちろんいいと思いますが、仕事等で行けない人はそれぞれできることを心がけましょう。例えば熊本のアンテナショップに限らずあえて積極的に消費することが支援の財源となり、日本や九州の応援にもなる1つの方法かも知れません。今日も震度5強がありましたが本当に1秒でも早い収束を願っています。600回を超える体に感じる地震のストレスは想像できません。さて今日はこちらです。

A3セダンS lineフェイスリフトモデルの動画です。現在S3セダンをお乗りのお客様も、やっぱりこのヘッドライト及び顔つきは悪くないねっておっしゃっていました。私だけじゃなかったんですねほっとしました。バンパーの意匠はガラリとかわりNewTTのようになり、オプションだと思いますが前後ダイナミックウィンカーだしバックランプ及びバックフォグもLEDになったし、インテリアはバーチャルコクピットに新しいステアリングにイルミネーティッドシルプレートと結構今を満載してます。ただし問題は価格。オプションを積み上げていくとA4並みにならなきゃいいなと・・・最近ものすごい強気ですからねAJさんは・・・


間違い探しシリーズ、何かが違いますがわかりますか?しかもこれは別車種用の純正流用です。さてその別車種とは?アイキャッチにいかがでしょうかキラリアイテムです。本格的に入荷するのは先になりそうですのでしばらくお待ちください。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2016年04月12日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。4月になりいろんなことが変わりましたよね。わかりやすいのがテレビCM。あれ?このCMこの人だっけ?って皆様思いませんか?中でも缶コーヒーのCMがAKB48の皆さんからたけしさんや劇団ひとりさんとかだから、あまりにキャラクターが違うのですぐわかりました。しかもちょっと面白かったし。まあこんな小さいことで笑える私が1番幸せか(笑)さて今日はこちらです。

日野市のお隣立川市にアウディ立川さんがグランドオープンとのニュースを聞きつけ、用事のついでに前を通ってみました。アウディ正規ディーラーが近くに増えるのは走っているアウディを目にする機会が増えるので私にとってはとてもうれしいことですもの!まあ新しくて大きいこと。何でもアウディ西東京さんと同じ系列の非AJS系ディーラーのようです。すごいですね独自に何店舗もディーラーを営業だなんて。

最新のCIでしょうねかなり店舗は大きく、1Fは展示車、2階は商談コーナーとなっているようです。前日にオープンだったようで結構賑わってましたよ!場所は立川通りと芋窪街道の交差点のド真ん中、以前は確か東京ガスのショールームだったと記憶しています。交差点にドーンなのですぐわかります。今まで立川の方はおそらく調布か八王子が最寄りでしたがは今度はぐっと近くなりますね。アウディを乗っている、これから買おうかなと思っている方は1度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。でも1つだけ気がかりなのが整備工場を併設していないこと。西東京の店舗で対応するとのことですが大丈夫なのかな・・・いずれはできることでしょう。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2016年04月09日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。すごいですね今日は花散らしのものすごい南風が吹いてますが皆様のお住まいのあたりはいかがでしょうか。一気に花びらが飛んで木の近くの方は始末が大変!あまりに近すぎるのは・・・とこの時期ばかりは思ってしまいます。さて今日はこちらです。

表 2016年3月輸入車ブランド別登録台数TOP10


位td>
ブランド2016年3月前年同月前年比順位上下
1MB8452901194.8
2BMW6516658399.0
3VW6513887073.4
4Audi3183400579.5
5BMW MINI30802729112.9
6Volvo1647174394.5
7Peugeot1071851125.9
8Jeep1036841123.2
9Fiat882652135.3
10Porsche489416117.5
10Renault79484793.7

アウディとVWはまたしても揃って80%割れ。相当問題は深刻ですね。当然といえば当然ですがこの問題はそれだけにとどまらず輸入車業界全体に及んでいて輸入車全体でも前年比95.8、どうりで上位がみな前年割れ、もしくは景気後退?という感じもありつつ・・・中古車も中から高価格帯が売れていません。

NewA4はちょっと世界的に不調とか。自動車雑誌でドイツ在住のジャーナリスト木村さんがドイツでも同様だそうで、どうやら価格が・・・との見解。乗るとまるで8Kとは別物とわかるのですが・・・テコ入れが必要かも知れませんね。

あまりに唐突で驚いてしまいました。かつ予定よりも早かったですねA3 Familieがフェイスリフトです。来月にはヨーロッパで発表、発売ではとのことです。でもって最もびっくりしたのが意外にもヘッドライト形状が前評判とは全く正反対でかなり似合っていること。NewA4と同じようなデザインですがむしろそれよりもA3の方がフィットしていると感じるのは私だけでしょうか?皆様の印象やいかに。マトリックスLEDにダイナミックウィンカー、バーチャルコクピットと最近のアウディ3種の神器はもちろん押さえてます。この時期ということは今月末の北京ショーに実車を出品?

イルミネーション付きのSシルプレートとルーフレール押しのようですが偶然にも先取り(笑)

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。





2016年04月05日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。アウディジャパンの公式サイトを見たらいつの間にか4月からQ3とTTに購入資金50万円が当たるキャンペーンが始まってました。これからちょうど買おうかなと思っている方はチャンスです!って何人の方がいらっしゃるのかですよね問題は(笑)さて今日はこちらです。



目の保養をいつもさせていただいておりますナルドグレー号、今回はミラーハウジングの私も大好きなカーボンへの交換が主なメニューです。やっぱりカーボンですよね!今日は1番上の写真がいきなりアフター、比較的淡色の車はシルバーからカーボンですから雰囲気がかなり変わります。ちょちょいのちょいと交換しますがRS 3のみサイドアシスト機能が付いていますのでそのインジケーターを外すのにちょっとコツを要します。さすがは純正、インジケーターがぴったりフィットして気持ちいい仕上がりです。

しかしそれよりも何よりもミラーガラスを外すのがホント緊張します。簡単にパキっと割れますのでDIYの方はくれぐれも温めながら、注意して、静かに、でも力を入れて外してください。商品ページはこちらAudiAG純正RS 3/S3/A3(8V)専用カーボンミラーハウジングセットです。きれいに並んだカーボン繊維を見ているだけでうれしくなってきますので是非!NewA4用も近日アップします。

同時にこちらAudi純正バルブキャップ(ステンレス)も交換しました。まあ定番ですよね毎日のように売れています。手軽でいいアイテムだと思います。よくある日本企画ではなく本国企画ものです。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2016年04月02日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。実に残念ですねせっかく桜が満開なのにこの曇天と寒さ、今日なんて小田急線新百合ヶ丘と柿生間の麻生川のそれは見事な桜並木で桜まつり、もちろん花見をしている方達がいましたが・・・寒そうで見てられない(悲)来週末までもつでしょうか・・・まあ私は昨日満喫したし桜を追って北上しますので大丈夫です!さて今日はこちらです。

皆様の印象やいかに。昨日発表された完全EVテスラ・モデル3、ちょっと気になりました。最近このブランドはへんてこスタイルだった最初の頃と違ってかっこよくなりつつあるんですよね・・・そう遠くない将来アウディにとってライバルになる可能性が高いとふと思いました。だって35000ドルだから約400万円、これに補助金が出るわけですよね。それで360kmの航続距離、エクステリアもインテリアもそこそこいいし。既存の自動車ブランドはうかうかしれいられませんね。現実ものすごい数の予約1日で入ったそうです・・・

恒例ですね(笑)それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



2016年03月29日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨日大丈夫でしたか皆様。関東地方はどうも強い雨や雹!が降ったところもあるらしいではありませんか。恐ろしや~。こちらは大丈夫でしたが、本当に紙一重なんですよねごくごく局地的なので。春は風とめまぐるしい天気の変化に注意ですご自身も車も。近くに高架下があればベストですよね。さて今日はこちらです。



かっこいいから仕方ないとはいえやっかいですよねAudiのメッキモールメンテナンス。少し放っておくと左上のように白く斑点状にシミになるんです。そんな時は右上のアウディ純正メッキモールクリーナーを使います。これが結構よく落ちますやはり日本企画ですスバラシイ。説明書も塗布用布も入っていますのであとはボディに付かないようご覧のマスキングテープとアバント等のルーフモールは踏み台があれば楽です。ついでに小さいバフをお持ちの方は効率よく磨けます。もちろん作業前に泥やホコリや水分はよく拭いて乾かしておいてください。キズの原因となります。

マスキングして容器をよく振ってから布に少量付けてひたすら磨きます。コンパウンドもそうですがあまり暑い時に作業すると水分がすぐ抜けてしまうので切れません(磨けないという業界用語デス)。シャカシャカと少し磨いたらまた少量付けて磨きます。とここでコツが。左下写真をご覧ください。心情的に少し磨いたら布のまた違うところに付けて磨きたくなりますよね。それはダメなんです。○のように同じ場所にひたすらクリーナーを付けてというか重ねていくんです。これがよく磨けるコツなんです。積もって不要になったクリーナーは勝手に粉として落ちてくれます。ポイントなのでもう1度言います。ひたすら同じ場所にクリーナーを付けてひたすら磨く、それがよく切れるコツなんです。すると右下写真のように、左がアフター、右がビフォーです。日曜日の運動にいかがですか(笑)磨き終わったらもちろん美しい状態を保つためにコート剤を塗布します。商品ページはこちらアウディ純正メッキモールメンテナンス剤です。

んーん、このCM早く日本で見たいなちょっと今までのアウディとは違いますよね明確に若者をターゲットにしています。それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2016年03月28日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日は朝から北海道新幹線の1番列車で盛り上がってましたね!いいな私も乗って行きたいな~目的はもちろん函館で食べられる海の幸、特にいかソーメンが食べたいですね。あーもう本当行きたい。おそらくこのブログを北海道で読んでるっていう方いらっしゃるんでしょうね・・・お土産話お願いします!さて現実に戻って今日はこちらです。





先日ちらっとチャレンジすると言いましたランバーサポートスイッチのシルバー化ですが意外に反響がありましたので・・・あまり成功とは言えませんがこれまでのA4(8K)系での報告を。それとA3(8V)系も下2枚写真を追加しましたのでご覧ください。ご覧のとおり見た目は完璧!お揃いはやっぱりいい!というかそれはわかっていたのです自信がありました(笑)もちろん正真正銘アウディ純正流用です。ただし!見た目は完璧ですが機能しない!というのもこのシルバーのスイッチはコンフォートシート用なのでとても多機能、なのでシート専用のコントロールユニットまで存在しています。対して通常シート用は単純に前後左右4つの機能、コントロールユニットはなし、互換性が全くないのです。そのため元々のスイッチはというと、変換コネクター/ハーネスを使用しシート下のボックスへ避難させることとなりました。A3(8V)系は元々のハーネスが少し長いため変換コネクタ/ハーネスは必要ありません!その分コストもおさえられました。

ということで見た目にこだわるあまりランバーサポートスイッチのみで複雑極まりないパーツ構成、当然費用もかさむため、商品化はイルミシルプレート同様断念?かと思います。見た目重視のこちらにある車両は施工しておこうっと(笑)

予定通りワールドプレミアされましたね。アメリカはオープン大国ですからピッタリです。そういえばアウディジャパン公式サイトにNewR8クーペが発売って書いてありました。それと他国同様Audi Sportをサブブランドとして導入しますっていうアナウンスも。これは正規ディーラーの中にコーナーを作ってグッズを販売したり、RSモデルのオーナーさんを優先的にサーキットエクスピアレンスに招待したりと、スポーツイメージを追及するんだそうです。成功するといいですね!それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



2016年03月22日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。皆様楽しい連休でしたか?車混んでましたものねきっとお疲れのことと思います。私はというと昨日浜名湖まで弾丸往復しました。4時間で到着、1時間で用事を済ませ、3.5時間で帰ってきました。車を降りたらフラフラ(笑)東名渋滞がみるみる伸びるのを聞いて写真を撮る余裕がありませんでしたが青くてとてもキレイでしたよ浜名湖。湖ですがもう海と色が変わらないものとてつもなく大きいし。暖かくなってきたのでウナギなんぞを食べながら浜名湖を観光なんていいかも知れませんよ!さて今日はこちらです。

NewA4アバントなんてまだ日本発表されていないにも関わらずもうフェイスリフトのイラストが出てました(笑)Qシリーズのものを更に進化させたような巨大なフロントグリルがもやはヘッドライトの形がわからないもの。テールランプの有機ELの感じは今年発表予定の

NewTT RSからパクってるじゃない(笑)っていうか写ってるTT RSとR8スパイダー、まんまじゃん!いいのこんなことしてAudiAGさん?カモフラージュしないってことはわざと宣伝したかった?TT RSのグリルは奥行が出てコンセプトカーに少し近くなってますね。例によってグリルはハニカム、マフラーは楕円。セオリー通りです。いずれにせよ発表はすぐそこまで迫っているのは間違いないのでとても楽しみです!今日現在ニューヨークオートショーでR8スパイダーは公開されるようです。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2016年03月19日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。まあジェットコースターのような寒さと暑さが交互にくる天気、つらいですよね皆様風邪をひいていませんか?結構流行っているみたいですのでくれぐれも寝る時の服装にご注意ください。さて今日はこちらです。


A3(8V)系モデルへおすすめのアウディ純正LEDルームランプ今回はMY14A3セダンに装着いただきました。こちらのお客様も当初から左上写真のようにバルブのみLEDにはしていたんです。ですがやっぱり欲しくなったと・・・わかりますお気持ち・・・全然違いますものねご覧のとおりフロント/リア共読書灯も付きましたしあまり知られていませんがスモール連動でダウンライトも点灯します。ただ、そのまま換えればいいわけではなく変換コネクタやルーフ用ハーネスも必要、それとソフト設定が必要なためご来店アイテムとはなってしまいますが所要時間は約1時間とお待ちいただく間にできます。

適合はLEDライトパッケージの設定がなかったMY14はもちろん、MY15以降でもパッケージ非選択の車両にもOKです。また同じルームランプを使用しているA1/2ドアにもOKです。商品ページはこちらG-Speed+アウディ純正A3(8V)系専用LEDルームランプセットG-Speed+アウディ純正A1/2ドア専用LEDルームランプセットです。


A3系はこちらもおすすめです。もともとはNewTT用ですがA3/Q3系もMY16以降に採用されたシャープでスマートなルームミラーです。もちろん加工などせず自動防眩機能もそのままです。右下写真の右側がMY15までの丸いタイプですが結構大きい割にフレームが大きいのでレンズが小さい・・・こちらも少し交換にコツが必要なためルームランプと同時にご来店での交換はいかがでしょうか。商品ページはこちらアウディ純正A3(8V)系MY16以降用ルームミラーAudi純正RS Q3/Q3(8U)MY16以降用ルームミラーです。実はA1/S1にも使用可能ですがまだ検証準備中です。

A3もそうですが写真はA5のパワーシートスイッチです。ご存じのように座席と背もたれを調節するスイッチはフェイスリフト後のシルバーのタイプがありますよね。でも丸いランバーサポート用ってシルバーはありそうですが「純正では」ないんです。よくあると聞くのは香港製かなにかのどこかの社外もの・・・もっともコンフォートシートのA7なんかはあるのですが・・・通常シートまたはスポーツシート用は断じてありません。それが証拠にRS 7等でもランバーサポートはブラックのままです。純正パーツにこだわるG-Speedとしてはちょっとお値段がはっても・・・今チャレンジしていますのでお楽しみに!

来週あたりはソメイヨシノが開花するのでしょうか?楽しみですね!それでは明日明後日とG-Speedは定休日とさせていただきます。皆様どうぞ楽しい連休をお過ごしください。渡邉でした。



2016年03月15日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。さて今日はこちらです。


私の周りでは「グリルの形が変」「目も変」などとあまり芳しくない評価のQ2ですが、皆様はいかがでしょうか?私は全然お気に入りです。あまりカッコよくないななんていう部分はないことはないのですが、変わろうとする意識は十分に感じられるのがうれしいのと全体としては好きだからです。また事前のスクープを見る限りではちょっと残念かなとばかり思っていたので余計に眩しく見えます(笑)とにかくカラフルだしいろんなトリム、S lineやオフロードっぽいものやその中間などバラエティがあり、いい試みだと思います!変にキープコンセプトなのが私とすればいちばん嫌。このくらい変わらなくては今のアウディ!

上の動画はミュンヘン空港のミニ?アウディフォーラムですね。こんなところでブロガーなんかを集めて発表前にSneak Previewやってたんですね!ここも行かなきゃとは思ってるんですが・・・しかもエクステリアを担当したデザイナーが出ているではありませんか。意外に若い人?

私がQ2を買うのだったら上の方の動画にあるようなS lineではないほどよくオフロードっぽいトリム、ベガスイエローもいいですねカラフルなソリッドの明るいボディカラーを選択するかなと。黒い部分がシボありの黒じゃなくて塗装されているのでお手入れも楽だし(こんなことホントは考えちゃイケナインデスケド)皆様はどんな仕様にしますか?

今年の秋からヨーロッパではデリバリーが開始とのことですから日本は再来年モデルを来年の夏くらい?私はかなり楽しみにしています。AJさんなるべくバラエティを!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2016年03月12日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨日で2011年3月11日から5年が経過しました。毎年津波の映像がテレビで流れますが、実際目にされた方にはつらいとはいえ我々には重要ですよね。絶対忘れはしませんが少しずつ記憶が薄れるのは事実です。日頃からの備えが重要です。さて今日はこちらです。



得意の純正流用技今度は有機ELでキレイに光るイルミネーションドアシルプレートです。気になって仕方なかったのですがようやくパーツが入手できたので早速S3(8V)で試してみました。イルミ付なのでシルプレートにはハーネスとコネクタが付いています。裏はというと位置決めのボッチと両面テープで接着するようですがボッチは8Vにはボッチが不要なのでカット。でもってあれこれと配線していき完成!ちなみにどこも加工せずA7等の納車時からのイルミネーションドアシルプレートと同じ配線方法ですので安易に配線しているわけではありません。ご安心ください。手間がかかり苦労しましたが予想以上にキレイな光り方で満足!日本人たるもの光り物にはこだわらなくては(笑)ロゴがSのみなのでSモデルとS lineをお乗りの幅広い車種に流用できると思いますのでいかがでしょうか。ただしさすがに有機EL、シルプレートだけでもびっくり価格なので商品化は微妙・・・左右で6桁近くとなりますが気になる方はお問い合わせください。リアは残念ながら現在はありません。

表 2016年2月輸入車ブランド別登録台数TOP10


位td>
ブランド2016年2月前年同月前年比順位上下
1MB5004525795.2
2VW4085539475.7
3BMW37473155118.8
4Audi2028256879.0
5BMW MINI17331660104.4
6Volvo1152994115.9
7Jeep65268195.7
8Fiat640482132.8
9Peugeot607405149.9
10Porsche489416117.5
10Renault489487100.4

またまたアウディは残念な結果に。NewA4のデモカー登録があったものの納車がまだ始まっていないのとセダンのみでアバントがないのも響いています。早々に先代8Kの在庫がなくなってしまったのでまさにこのクラスに販売できる車両がないというのはかなり痛いですね。早くNewA4の納車とアバントを!

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2016年03月08日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。いやあすごいですね最近の暑さ(笑)暖かいを通り越して今日なんてTシャツに流行りのグレースウェットパンツで歩いてる大学生?の男の子がいましたよ!どうりで木蓮が慌てて咲くはずですよね可哀そうに・・・すっかいr騙されたようです。でも皆様気を付けてくださいね明日は冬に逆戻りだそうですので。さてきょうはこちらです。


以前もご紹介しましたスピードイエローのS3セダンお客様。今回のメインは、左上がノーマル、ノーマルといっても19インチはオプションですし十分にかっこいいのですが・・・前回一目惚れされた(いらっしゃったことがある方でしたらわかりますよね)ようで本国のみのオプション、5Vスポークデザインマットチタンアルミに交換です!どうでしょう?いいお値段ですがやはりこのデザインがS3/A3には1番似合うと思います。お客様が満足そうにしばらく眺めていたのを見て私もうれしかったのとやりがいを感じました。タイヤはアウディのコントロールタイヤであるコンチ・スポーツコンタクト5Pを選択しましたので今までと同じフィーリングかと思います。

同時にこちらAudiAG純正RS 3(8V)専用インナードアハンドル左右セットも交換です。もちろん右の中抜きタイプがRS 3用、手触りが楽しめます。

こちらも光りもの、やっぱり光ものでしょう日本人は(笑)S3なのでこちらAudiAG純正A3/S3(8V)用イルミネーションドアシルプレートのquattroタイプを。ぐっと夜の乗り降りがグレードアップした気がしますよ!


こちらはご要望に応じたいわば裏メニューでしょうか。こちらのお客様はどうもステアリングのスムースレザーが嫌、できればオールパンチングレザーにしたいとのことでした。でもS3/A3用には左右のみパンチングのS line用しかないよね・・・そんな時は大丈夫RS Q3用が流用できてしまうんです。厳密に言えばステッチカラーがS3のシルバーに対してグレーにはなってしまいますがご覧のとおり違和感がないかと思います。エンブレムはいつものように交換できますからS3を移植。自然です。

それと忘れてはいけませんステアリングとコーディネイトできるこれまたパンチングレザーのシフトノブ、しかも形状もS3のカツオ君ではなくスポーティイメージのRS 3形状へ。でもエンブレムはRS 3ではないのでS tronicに交換、結構緊張する交換ですが何とか成功。そうですRS3用のシフトノブと、別に用意した通常モデルのエンブレムを組み合わせるという凝りよう、ステッチカラーはRS 3もRS Q3と同じグレーなのでステアリングと同色。これで完璧な仕上がりとなりました。前回はセンターコンソールやドアアームレストもステッチ入りに、とこれだけ交換してもさすがは純正、全然くどくなくむしろこれじゃなきゃとなるのが純正流用のいいところ、だと思いますがいかがでしょうか?こちらのお客様は決して近くない岐阜へお帰りでしたが、きっとニンマリだったに違いない!前回の後乗った奥様は「どこが変わったかわからない」と車に興味が全くない女性ならではの爆笑コメントでした。はたして今回はどんな面白いコメントだったかを聞くのが今から楽しみです(笑)

それでは次回も読んでください。渡邉でした。




2016年03月05日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨日でしょうかニューマシンの納車でした。といっても自転車デス(笑)でも今の自転車はすごいですねチェーンではなくベルトなので注油は必要ないし変速はガチャガチャいわずスムースだし。いわゆるクロスバイクと呼ばれる種類。これから暖かくなるので普段は車移動の私、いろんなところへニューマシンで出かけてみようと思ってます。皆様自転車は乗りますか?さて今日はこちらです。

あまりに唐突だったので驚いてしまいましたこちらは正真正銘のニューマシンS Q7の発表です。インゴルシュタットで行われたAudiAGの年次会見でのことです。といってもディーゼルターボなので日本には来ないかも知れませんが・・・いや、そんなことを言わず是非入れてもらいたいですね!それにしてもすごい迫力、でも悔やまれるはグリルまわりの形状、もう少しスマートだったらと。これって完全に私の好みの問題(笑)このS Q7の売りは何といっても初採用されたエレクトリックプロセッシングコンプレッサーEPCです。電動ターボともいえるものですがどうも私の勉強不足でターボチャージャーを排圧で回すのではなく電動で回すとばかり思っていましたが違いました。なぜかというとこのEPC以外に従来からのツインターボが搭載されているではありませんか。過給は計3個のコンプレッサーで行うということです。んーん、もう少し勉強しなければ。

やれグリルの形状が変だのテールランプがポロみたいだのなんだかんだ皆言いますが私はいいと思います!これのグリーンなんかいいですよきっと。インテリアのデコラティブパネルが同色になるのでコントラストがはっきりします。4.1mと小さめな車なので明るめのカラーで乗るかも。いいな早く来ないかなと。。。再来年モデルですねきっと。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



2016年03月01日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。さて今日は何といってもこちらからです。

ついに来たQ2!思ったよりいい!安心した(笑)こちらAudi MediaTVでNew videosをクリック。次は

以前にもご紹介のナルドグレーRS 3ですがようやくこちら


センターコンソールとドアアームレストをレザー化するムーンシルバー作戦が完了しました。当然ですが左がアフター、右がビフォーです。絶対いいとは思っていましたが想定を上回る出来に感動です!お客様にもとても喜んでいただけました。特にセンターコンソール、せっかくのRS 3しかもシートがムーンシルバーのダイヤモンドキルトなのに黒・・・それが一気に華やかになりました。ドアアームレストもやっぱりステッチが入ってなきゃ。というか本国はこうなんですから当然と言えます。デコラティブパネルがシルバーなのと共にコストダウン・・・

純正ゆえの見事な統一性、かなりグレードアップしたと思いますがいかがでしょうか。RS 3をお乗りの方でインテリアが物足りないという場合はもちろんブラック/グレーもありますので交換してはいかがでしょうか。ナルドグレー号はもう1つメニューが追加されましたのでまたご紹介しようと思います。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2016年02月27日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。も早いもので2月最後のブログですね。今年はうるう年で29日まである、ということはオリンピックイヤー、でもブラジルはジカ熱が発生し大変そう。大丈夫なのでしょうか。しかも4年後の次回は何と東京!きっとあっという間に来るんだろうな・・・さて今日はこちらです。

もうねまんまだしそっくり(笑)どれだけ練習したんでしょうかうまいのなんの。ラテアートならぬパンケーキアート。3月1日ジュネーブショーでワールドプレミアされるのが決定していますQ2。結構大胆なお顔ですね斬新なグリル形状。Audi MediaTVではおぼろげながら実車が見えています。はずですが夕方現在その動画が削除されてる!ということはまた新たな動画が追加される可能性があります。お顔同様テールランプもかなり斬新、でもリアはちょっとアンバランスが心配・・・ホイールはこの車体からするとかなり大きくていい!とか。ティーザーっていいですね楽しみが膨らみます。

しかしこれまたそっくり!すごいですねリサーチ力が。フロントはもうそのままに近いしドア上の特徴的なプレスラインもまんま。恐るべしドイツメディア。

さて国内では久々にオールニューとなったA4で雑誌は盛り上がっています。こうやってヘッドライトだけみるとかなり変わった感がありますね。もう1紙エンジンも読んだのですがジャーナリストさん達の感想は共通して「FFの出来が想像よりもずっとよく、クワトロにかなり近づいていている」でした。そうなんですか~マルチトロニックからSトロにミッションが変わったことも影響しているのかも知れませんね。キビキビ変速するしロスがない感じもするし・・・それと新しい足回りがいいのかな?是非ご一読ください。

でも大丈夫こちらはクワトロがおいしいから(笑)最近見つけたというか見ていたんですけど名前に気づかなかった・・・ふと気づいたのですぐラベル買いして飲んでみたらこれがうまい!でもちょっと待て。正式名は「プロジェクト クワトロ カヴァ」確かにクワトロなんだけどスペルが・・でも4ってあるし・・・ま、いいか、スペイン語ではこうなんでしょ(笑)コストパフォーマンスがいい1本で私は以来リピートしてます。エノテカさんのネット通販やスーパー等で手軽に買えるのも○。ドライなスパークリングワインが好きな方はお試しあれ。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


«前のページ 1 ... | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | ... 128 次のページ»