アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2541
«前のページ 1 ... | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | ... 128 次のページ»
2019年01月05日

皆様あけましておめでとうございます。今年もG-Speed web store、店長ブログをよろしくお願い致します。あ、忘れてましたテツとリクもです(笑)皆様お酒をそろそろ抜かないとですね!楽しんでいらっしゃいますでしょうか。私はひたすらテツリクとまったり、でも駅伝は録画して全て見ました。東海大学が初優勝とは驚きましたね。中でも8区の小松選手、2位でタスキを受け取ってからひたすら遊行寺の坂まで東洋大学の選手の後ろについたり並走したり、そして満を持してスパートするという、したたかな戦術に感服していました。どーっと行きたいですものね普通なら、注目されますし。初優勝おめでとうございました。でも3日の夜犬の散歩をしていたら、もう大学生はひたすらお正月で閑散とした街中を来年に向けてでしょうか信じられないスピードで走っていました。いやはや・・・厳しい世界です。さて今日はまだ休業中のため番外編として短めのブログですがお付き合いください。

年末年始はアウディの話題が少なめですがその中から。まずはこちらこちらの記事から。衝撃です何とQ4と噂されていていたのは実はQ3スポーツバックでした!という意外なオチ(笑)てっきりTTオフロードコンセプトのようなTT顔かと思ったら全然違う・・・先日同じくQ3SB?というスクープがあったのですがその際は絶対フォトショップによるCGだと言われた、ただし今回はほーら本当でしょう、という記事です。ただしどうなんでしょうかメルセデスにもGLCとGLCクーペがありますがあちらは顔は結構違うからいいのに、Q3とQ3SBは顔は全く同じ、でクーペをわざわざ作る必要があるのか・・・と個人的には思いましたが皆様はどう思いますか?

つぎはこちらの記事、スクープ記事やいろんな情報を元にしているのでしょうけれど、まんまじゃありません?ちょっとアウディ走行テスト見せすぎ(笑)新鮮味がなくなりますよね~

新年からすみませんお尻のショットで(笑)待ちに待ったドッグランでのツーショット、さ~てどっちがテツでどっちがリクでしょうか?わかりませんよね絶対。でもたまにしか会わない人ですぐわかる人がいるんですよ1組のご夫婦だけ!というのも飼いたくて飼いたくて仕方ない、車はわからないけどテツリクが出てるからブログは見てる」そう犬が好きな方はわかるんですよね。左のお尻ショットはですね左の大きいのがテツ、右のちっちゃくてぽっちゃりなのがリク、右写真では左がリク、右がテツです。テツは終始隣の小型犬エリアを注視、いつものことです。知らない人から見ると見分けがつかないらしく相変わらず「兄弟ですか?」の質問ばかりいただきます。

テツは遊ばせてください、と願う時はその場になぜか座ります。座れば願いがかなうと思ったら大間違い(笑)この時は「抱っこしている小型犬と遊ばせてください」デシタ。

リクはいつも砂だの石だので遊ぶのが散歩でもそうです大好き、でもそれに夢中になっている隙にラブラドール君に背後を取られお知り合い(笑)右は2頭同時に撮影しようと思ったら・・・お食事中の方すみません・・・おしっこの態勢も2頭全然違います。リクはご覧のように足を上げませんが途中片足を少しだけあげるのがキュンとします(笑)場所は雄犬には珍しく柱にもしません普段は。でも自分のサークルを汚したくないのかその時だけは思い切り足を上げ外にむかってします。対してテツはもう柱や道端の草専門、しかも少しでも高い位置にしたいのでたかーく足を上げるのですが、そのせいかバランスを崩してたまに側溝に落ちます(笑)犬を飼っているといろいろありますね。

普段できない仕事もしています。A4(F4)アバントのラゲージトリムを外しバラバラに。さあ何が始まるのかはまたのお楽しみです。そして偶然車載工具入れにロックボルト専用のスペースを発見!知っていましたか?私は知りませんでした~早速収納、ピッタリ収まりますのでお試しあれ。

番外編は以上です。次回は来週の通常ブログで。それでは皆様引き続き楽しい休みをお過ごしください。渡邉でした。


2018年12月30日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨日からG-Speedは年末年始休業ですが恒例?の番外編です(笑)いかがですか皆様お休みは?ゆっくりされていますか?今年はとにかく寒いですからぬくぬくとお家で過ごすのもいいですよねお時間のある方は是非ブログにお付き合いください。


まだまだ続きそうなQ2ネタ、今度はファーストエディション、珍しいですねデイトナグレーとは。ただしこのお客様は本国仕様エディション1が理想とのこと、なのでフロントグリルをアウディ純正Q2(GA)スポーツ用チタンブラックフロントグリルに交換、でもその下の左右に走るモールはエディション1同様にあえてシルバーを残しました。いやもうホントカッコよくなりましたしかなり近づきましたね!ちなみにモールと両方ブラックにすると

こんな感じになります。それにしても偶然、ネッカーズルムにあったQ2はボディカラーといいホイールも同じ、そっくりさにびっくりです!ドイツ旅がまた意外なところで役に立ちました(笑)

そうそうエディション1に近づけるなら大きなポイントAudiAG純正Q2用アンスラサイト19インチアルミセットです。小柄なQ2に大きな19インチ、バランスがとれないかと思いきや全くそんなことはありませんむしろピッタリです。今のところQ2の19インチは他に2種類、アウディ純正Q2専用ハイグロス10Yスポーク19インチアルミセットとそのシルバー版AudiAG純正Q2専用19インチ10Yスポークアルミセットが選択可能、将来的にはS Q2用も加わる予定です。とにかくセンスよくまとまったこのQ2、今度はエディション1に近づくべくCピラーとミラーハウジングをブラックにするのでしょうか?ありがとうございました!

それでは皆様どうぞ良い年をお迎えください。来年もG-Speedと店長ブログとテツとリクをよろしくお願い致します。渡邉でした。


2018年12月27日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。子供達が冬休みに入りいつも通る通学路はガラガラ、これが意外に年末感を漂わせるんですよね!このあたりは冬休みが短いですからね「宿題をしてから」遊ぼうと、自分も思ってはいましたが結局スキー三昧。撃沈。でも今じゃ考えられませんあんな寒いスポーツはこりごり(笑)さて今年最後のブログはこちらです。


まずは現行S4アバント(F4/8W)ナバーラブルーのお客様、まずご用命はAudi純正A4/S4/RS 4アバント(F4/8W)専用LEDテールランプセット(ダーククリア)です。相変わらずナバーラブルーとの相性は抜群、スモールを点灯してもこのとおり、キリっとなりおすすめします。お客様も大満足とのことで何よりでした。またNewG-Speed+Audi純正ドアワーニングランプキット(DIYも可)も装着、こちらのお客様はよくスキーに行かれると(懐かしいOGASAKAスキーのお話しました)いうことで冬は暗い場面が多いかと思います。雪の中でもドアが開いてるよ~と知らせるのにはリフレクターより効果アップ、理に適っていると思いますがいかがでしょうか。すみません全体の写真がありませんでした・・・ありがとうございました!


S4アバントつながりでもう1台、今度は先代8Kのお客様です。ご用命はAudiAG純正A4/S4(8K)用フラットボトムステアリングの装着、RS 4用フルパンチングと悩んだということですが結果S4用で落ち着いたとのことです。あまり変わらないように見えて見た目がいいですしパドルが大きくなるし左右の握り部分が太く彫りがはっきりしているので握りやすいと思います。また6時方向がフラットなので乗り降りが楽になるというメリットもあります。ありがとうございました!

それでは店長ブログ、来年もどうぞよろしくお願い致します。渡邉でした。



2018年12月25日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。もうすぐお正月休みですが何だか寒波が来るとかで・・・いやですね。寒いのが苦手な私はいつもにも増して寝正月になりそうな予感がします。犬はますます元気ですが2頭で散歩してこいというのも無理だし(笑)皆様のご予定はいかに。帰省ですか?お出かけですか?それとも私と同じ寝正月?いずれにせよ楽しみですね。さて今日はこちらです。


先日もちらっとフットレストやペダル取付で登場いただいたQ2、その際にドアカーテシを付けろ!という宿題(無理難題と思われました)をいただいたとちらっとお伝えしました。ところが!開けてびっくり、意外に簡単だったのです実験であっさり点灯、かつS line用のSロゴ入りイルミネーションドアシルプレートもついでに完璧に点灯(笑)、早速報告、念のためにたまたまあった他の車で練習したりと準備。




お客様も「まさか年内にとは!」と驚いていらっしゃいましたが待ってましたとばかりにご来店、Q2は特にインテリアライトがシンプルというか省かれたというか・・・ドアなんかはワーニングどころかカーテシもなし、インナードアハンドルやデコラティブパネルイルミもなし、寂しい限りなのです。でも大丈夫、ドアに1つイルミが加わります。まずはドアカーテシをはめ込む穴を開けます。なぜか持っていた型で内貼りの下にマーキングします。そのマーキングの中をドリルでハチの巣状に穴を開けます。だいたい開いたらカッターで大き目にカット、するとベルトサンダーの入る空間が生まれます。そのベルトサンダーでなるべくマーキングギリギリまで穴を広げ、最後は四隅や細部を実際にカーテシを入れたりしながら形を整えます。


最後にマーキングを消したら、ハイ、パッチンと入りました!

あとは電源を取得しコチョコチョ設定を変更すれば、ハイ、昼間だから薄く写っていますがクッキリAudi Sportの文字、カーテシランプの完成です!見た目も最初からこうだった?と思わせるほど違和感がないと思いますがいかがでしょうか?おそらく世界初のドアカーテシランプ付きQ2!?今回もありがとうございました。もちろんAudi SportカーテシでなくアップグレードLEDや通常のカーテシでの作成も可能、また前出のSロゴフロントイルミ付きドアシルプレートも追加できます。詳細はお手数ですがメールにて問い合わせください。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2018年12月22日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。連日日産のゴーン元会長の話題がニュースで流れています。まさかゴーンさんが容疑者になるなんて・・・誰も想像していなかったですが日産自動車にとって一大事。騒動が済んだらとりあえずキューブやエクストレイル、マーチ等あれもこれもしばらくモデルチェンジしてもらえずちょっとだけ時代が違う車を、オールニューにしてもらいましょうね!営業マンが泣いてます、アウディもそうだけれど・・・それとスカイラインのインフィニティマークは日産マークに戻してあげてくださいね盛り上げを期待しています。さて今日はこちらです。



冬支度スタッドレスタイヤ装着済みのS5SBに定番中の定番Audi純正A4(F4)/A5(F5)用各種センターコンソールトリムAudi純正A4(F4)/A5(F5)用各種ドアアームレストを装着、年末年始は車に乗る機会が多いですからね特に内装は大事、大満足とのこと何よりです!

それにプラスして今回はステアリングもアップグレード、元々S5SBオプションのフラットボトムは付いていたのですが、でもやっぱりパンチングレザーの感触がいい!ということでAudiAG純正RS 5(F5)用フラットボトムステアリングアウディ純正A4(F4)/A5(F5)各種レザーシフトノブパンチングタイプを同時交換しました!最近やっと慣れてきましたがとにかくこの丸形エアバッグを外すのの硬いこと!もう冬だというのに真っ赤になりそうなほど、また6時方向のエンブレムはRS 5用ですからRS、でもRSじゃないのでSに入れ替え、これがまた硬い!なのでG-Speedでは専用の工具を作成し丁寧に交換。寸法は同じですからフィッティングも完璧。ハイグロス/シルバーの大型パドルで操作性も向上、楽しんでください!

以前装着いただいたNewG-Speed+Audi純正ドアワーニングランプキット(DIYも可)AudiAG純正A5(F5)系専用リアフォグ付き左インナーテールランプも活躍中。いいですね!今回もありがとうございました。

同じくF5のA5SBで意外なことがわかりました。初年度2017年モデルってデイライトが点灯しないんですね!2018年からは標準、これはどうにかしたいということでご来店、早速ちょちょいのちょいで点灯するように、もちろんMMIで消灯できるように設定しました。これは本国仕様になることや自己満足だけでなく安全のためにも重要なアイテムですねありがとうございました。

それでは明日明後日とG-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様引き続き楽しい連休をお過ごしください。渡邉でした。


2018年12月20日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。何でもアウディはe-tronいわゆるEVですねそのコンパクトクロスオーバーを来年まずはコンセプトカーとして公開するというメディアサイトの噂が出ています。クロスオーバーすなわちSUV、ちょっと多すぎませんか(笑)しかも他ブランドもEVを続々発表したりやコンセプトが出てきますが今年の夏ドイツに行った時全く充電機を見ませんでしたよ?大丈夫なのでしょうか?車が増えたから慌ててディーラーにでも整備したのかな?どうなっているのか次回行くのが楽しみです。そこに渋滞が起こってたりして(笑)さて今日は短めですがこちらです。



最近Q2ネタが続きますね!でもこのQ2はちょっと違うんですコントラストリミテッドという限定モデル、通常は同色のいわゆる腰下と言いますかフロントグリル、エアガイドグリル、フェンダーアーチ、ドア下部のカバー、バンパー下部、Cピラーカバー等々各部がマンハッタングレーという濃いめのグレー(もちろんグロス仕上げ)になっているんです。そしてアルミは18インチ、そしてインテリアの最大のウリはマルチカラーアンビエントライト!これはいいですねオシャレです。でももう売り切れとか・・・そんなコントラストリミテッドでも仮にS Q2でも右ハンドルの場合アルミペダルはアクセル、ブレーキのみ、なので今回ご用命はG-SpeedオリジナルQ2/S Q2(GA)用RHDステンレスフットレストです。引き締まりました!久々のご来店ありがとうございました。

久々のテツリク、死んでませんよ~(笑)本当はたくさんこの間ドッグランで写真を撮ったのですが何とSDカードが空!しまった~だからいつものシンクロナイズドテツリク寝相シリーズ、見事ですねこの日も。最近はリク(右)も強くなってきて左のケージだとケンカしてやりかえすことが多くうるさいのとリクは興奮するとおしっこがピューっと飛んでしまうので後始末が大変(笑)ということでケージをテツが昔使っていたものを使用、別れて寝ることとなりました。お陰様で静か、今のところうまくいってます。この寝顔を見るのが何よりの私の癒し、デス、ハイ。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2018年12月18日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日サラリーマンのお昼代のニュースがありました。調べてみると1979年から開始、1992年バブル後ってやつですねそこまでは順調に伸びて746円、でも残念ながらそこからは下がり続けて2005年に最低の500円台に突入、2010年が最低で507円、そして2017年が590円だそうです。ピークの92年から本来は2割伸びていなければいけないのが逆に2割下がると・・・ムムマズイ。さて今日はこちらです。


Q2用に先日作成した小ワザエンブレムをいよいよ装着します。まずはお手軽にグリルの外側から入れてみる・・・入らない(汗)、ではとグリル上カバーを外して裏から・・・グリル裏カバーがあり全く手が入らない(大汗)仕方なくせっかく貼り付けたエンブレムを外す(涙)



さあ入るか緊張の一瞬、入った!でも待てよ、手は入りにくいし裏側に落っことしたら大変なのでテープでグリルにゆるめに貼っておきます。このあたりは落とした経験がある人が有利(笑)グリルにはエンブレム装着用のツメが予め付いていますのでそこに裏から表に向かって両手でグイっとパチンというまではめ込みます。やった付いた!あとはAudi Sportエンブレムを貼り付けて密着させれば

完成!どこからみても完璧なAudi Sportグリルエンブレムの出来上がり、喜んでいただけて何よりです。

S lineエンブレムとフューエルフィラーキャップも取り付けて終了、そして次のご要望は何と!ドアカーテシランプを付けろ!デス。確かにQ2はインテリアイルミが寂しいんですよね省略されて、でもQ2の場合そもそもドア内貼りに穴やここに付けますという凹みすらないので想像できない苦難が待ち受けていることでしょう。頑張り・・・ます?

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2018年12月15日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日の「洋菓子店が減少している」というニュースが出ていました。そういえば最近駅前の洋菓子店が閉店・・・数年前なんぞはあのFUJIYAさんも・・・皆様のご近所では思い当たるところありませんか?自販機のコーヒーもそのようですがやっぱりこれもコンビニスイーツの影響でしょうか。何事も大手やチェーン店にお客さんが集まる日本の状況はそういう時代だと済ませるのは簡単、でもドイツは全然違います個人商店がひしめく活気が、意外にもあるんですよ~それと最近AJさんはフィアットのように限定商法にいそしんでいますよね今度は最強のA4オールロードAudi A4 allroad absoluteだそうです。これはちょっと充実してますよQ2本国エディション1と同じクアンタムグレーにマンハッタングレーメタリックのコントラストカラーおまけに初設定ブラックペイントの19インチアルミ、インテリアもマルチカラーアンビエントライト!羨ましすぎる~考えている方は急げ~125台と1店舗に1台とごく少数です。唯一のちょっと・・・と思う点ネーミング、アブソルートと聞いて皆様何か思い出しませんか?私はついオデッセイを思い出します(笑)さて今日はこちらです。



フューエルフィラーキャップの交換です。車両はQ2とA4(F4)です。たまにご質問を受けますが十分ご自身でできるような作業ですので参考にしてください。キャップは落としたりなくしてしまわないようリードがフューエルリッドの裏の丸いポッチにはめ込んであります。そのリード、入れるのはスロープが付いているので簡単ですが外すのはある程度硬いことからもかなりの力が必要です。そこでカッターもしくはニッパでそのリードの輪っかをカットしてしまうのがいちばん。あとはキャップを交換してリードの輪っかをパチン、終了です所要時間慣れれば5分、いいですね殺風景なキャップが文字入りになりメカニカルな雰囲気、気分転換にいいですよ~是非。商品ページはこちらAudi純正コーション入りフューエルフィラーキャップです。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2018年12月13日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日近所の狭い道路脇の1段上がった歩道を歩いていたら前からこちらに向かってプリウスPHVが走ってきました。おそらくよそ見だと思いますがそのプリウスが車道と歩道の間の縁石に全く速度を落とさずにギュルギュルとタイヤ(多分ボディも)をコスッてしまったんです。いい勢いでコスるね~と思った瞬間、シュっと外れたホイールカバーが手裏剣のように立って回転したたままこちらへ飛んでくるではありませんか!思わず手を顔の前にかざして防御してしまいました。幸い当たりませんでしたがあれは確実に凶器です!大人でも腕や顔に当たると確実に切れると思います。硬いですし重いですし緩まないように金属の輪っかが内側に入っているし!今時ホイールカバーが付いた車はそう多く走っていませんが皆様もお子様や家族に「そんなこともあるから皆気をつけるんだよ」と話してください。さて今日はこちらです。

表 2018年11月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2018年11月前年同月前年比順位上下
1MB54505413100.7
2VW43804235103.4
3BMW4253452694.0
4BMW MINI2173230994.1
5Audi1728239072.3
6Volvo16391219134.5
7Jeep985793124.2
8Peugeot784758103.4
9Renault586531110.4
10Porsche54965084.5

もうこの数字の発表今月でやめていいですか(笑)いかに今のアウディがA3に支えられているかがわかりますよね。A3がないからこの数字、前年比72.3%とひとり負け、この先アウディの営業マンはやめていくでしょうね残念です・・・A4が先代に比べると弱いのもありますしA3が復活しない限りしばらくこの状況が続くかも知れません。MINIに抜かれたのはもちろん、すぐそこですよ89台差の6位にボルボがつけています。来月はもしかして抜かれて転落?考えられますよねV60やXC40が元気ですから。そうなったらこれはここ数年私が数字を見ている限りは初めての順位となります。

他ブランドはというと堅調、外国ブランドとしては100%をキープしています。メルセデスの1位キープ力はもうすごいですね安定感抜群、聞くところによると来年も気を緩めずニューモデル攻勢のようですからさらに背中は遠くなることでしょう。対してVWグループはというと、救いはVWは調子が戻ってきたこと。来年は何と言ってもゴルフが8にモデルチェンジ、T-Rocも新規、まとまっているきれいめパサートもフェイスリフトと材料に事欠きません。アウディの分まで頑張ってね(笑)

その弱いと言われているA4、やっぱりMY19はフェイスリフトじゃなかったんです!本当のフェイスリフトは来年、何と顔だけじゃなくボディパネルまで変更され前後フェンダーがブリスター化されるなど大掛かりなフェイスリフト。ライトが何と言ってもギザ状から普通?のような形状、A7のようなまゆ毛風デイライトとウィンカーになり、グリルは低く幅広に。私はこれはこれでなかなかいいんじゃないかと思いますが、皆様はどう思われますか?来年前半に発表、ショールームには2020年モデルとして並ぶ、ということのようです。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2018年12月11日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。東名高速でのあおり運転が原因と言われる死亡事故の裁判、連日大きく報道されていますよね。いろんな人がいますからとにかく巻き込まれないよう穏やかな運転をしたいものです。テレビでやってました。交差点にさしかかり、既に向かいの車が歩行者を先に通すために左折を待っていたとします。自分はその向かい側から右折しようと思いその左折待ちの車よりも遅く交差点へ進入、2車線だったりすると歩行者が手前から奥に向かって歩いている場合、自分の方が早く右折することができますよね?で右折したとします。そしたらその後左折待ちの車がクラクション連発で後ろから煽ってきました。車を停めるとそのドライバーは「てめえ」となった・・・普通はなぜ?って思いますが、通じる相手ではありません。お気を付けください。さて今日はこちらです。


お客様からのご依頼にて。フロントグリル用エンブレム、何用かおわかりでしょうか?日本仕様外なのことは確かです。答えはQ2用、日本に輸入されているのはFF車のみ、残念ですよね。ご覧のように鼻が長くて変わった形状の台座、そのためアウディでは車種毎に全く異なる専用形状でフィットさせています。そのエンブレムに~、躊躇なくカッターの刃を立てますですいつもやっている作業ですから(笑)quattroエンブレムは台座に両面テープで貼り付けてあるだけ、なので剥がすことができます。でもこの残った両面テープをきれいにするのが大変なんですけれども・・・脱脂剤でていねいに剥がしていきます。


完璧にきれいになりました!とやっぱり登場アウディスポーツエンブレム、quattroエンブレムと全く同じ寸法ですからねあとは~全神経を集中させてまっすぐ貼り付けるだけ!ぎゅーっと押して密着させると、ハイ、どっからどう見ても完璧なG-Speed+Audi AG純正Q2専用Audi Sportグリルエンブレムの完成です!反響によっては商品化しようかな(笑)

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2018年12月08日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。来年のゴールデンウィーク、何と10連休ですって!4月27日(土)から5月6日(月)まで、でもそんなに休みがあっても逆に困るというのは私だけ?明けた月曜日の忙しさがこたえそう・・・じゃあ思い切ってホワイトアスパラ目当てに来年のドイツはゴールデンウィーク?と思ったのですが考えることは皆同じ、飛行機空いてませんね~(笑)皆様ご予定は決まりましたでしょうか?今日はちょっと荷物がたくさん届いていて開梱に手間取り、ちょっと短めなこちらです。



ホヤホヤ届いたばかり、現状のアウディでは最大の22インチ!AudiAG純正Q7用22インチ5Vスポークシュテルンデザインアルミホイールセットです。22インチで10J、製造ブランドはかの名門スピードライン、迫力満点、もちろん日本仕様では選択できないため本国からの輸入です。この5Vスポークシュテルンデザインアルミホイール、って長すぎ(笑)結構採用が増えてきましたね!一番下の写真はネッカーズルムであまりにかっこよくて撮ったS Q7の写真なのですどうですか?マッチしていると思いませんか?どうやらこのデザインは好評でA4にも採用され、19インチオプションは日本でもこのデザインになる?また他の車種もA5(20インチ)、Q8(22インチ)、新しいA6(20インチ)、A7、A8(21インチ)、RS 6(4G,21インチ)にもこのホイールが採用されはじめています。もちろんG-Speedではいずれも本国から輸入が可能です。にしてもアウディの純正ホイールってなんでこんなにカッコイイんだろう!惚れ惚れします。皆様もいかがでしょうか。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



2018年12月06日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。いつも通る道沿いに以前も話したかも知れませんがかの有名な「ラーメン二郎」さんがあります。今日もまあ並んでること!すごいな~といつも思いますがそこから走ること2.3km、のぼりに「G郎ラーメン」とあります。これってまさに(笑)調べてみたらお店の名前は「横浜家系ラーメン大森家」さんというお店でした。あれ?これってあの横浜家系大和家さんと同じ・・・いろいろとモヤモヤしますよね(笑)まあね、いろんなやり方があります。どっちも食べないのでよしとします。さて今日はこちらです。


まずはアフターからいきましょう1.0スポーツ、納車時から何かが大きく変わっていますわかりますでしょうか?格がぐっと上がった感じです。

つい最近ですがビフォーです(笑)全然雰囲気が違いますねホイールが黒になったこともありますが答えは・・・

写真では真っ黒黒に見えますがチタンブラックといって実はあまり黒すぎないグレーの濃い感じ、それなのでミトスブラックにでもそこそこコントラストが出て重すぎないのです。もうわかりましたねブラックスタイリングパッケージ用パーツに交換しました。




こう見ると違いがよくわかりますね今回はラジエーターグリル、ライセンスプレートブラケット、エアガイドグリル、フロントロアスポイラー、リアディフューザーを交換しました。最初フロントロアスポイラーだけ残すという案もありましたが結果的には交換して正解、と私もお客様も見解が一致、悪すぎないブラックスタイリングパッケージの出来上がりです!

ただQ2はフロントバンパーがいろんな仕様やカラーが存在するため5-6ピースに分割され、左右すらつながっていない極めて手がかかるのです。しかも塗装されたパーツばかりですからきちんと養生してかつエアパッキンの上で作業することが必須、右写真のようにもうバッラバラです。ちりも非常に狭いためサイドのエアガイドグリルを交換するだけでも表からはとてもできません全てバンパーを分解する必要があります。交換を考えている方は1ヶ所ずつではなく1度に済ませることをオススメします。でないとグッドプライスの工賃がそのたびにかかってしまいます(笑)一連の交換したパーツは同時にトップページにアップしましたので詳細はそちらをご覧ください。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2018年12月04日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日のニュースに「今のアウディのシングルフレームグリルはちょっと大きすぎる、今後は車種毎に大きさやデザインを変えたりボディカラーと同色にしたりブラックにしたりとバリエーションを持たせるかも知れない。」とエクステリアデザインのトップが言ったとのこと。私もこの意見には半分くらい賛成ですねまあ一番最初はグリルの格子をぶった切る形でのセンサーを付けるのを技術による前進によって解決してもらいたいのが本音ですが。既に先日ご紹介した最新のe-tron GTコンセプトなんかはとても車幅や周囲とのバランスがすばらしくさりげないグリルがとても上品でした。これから少しずつ変わるアウディのフロントグリルに注目です。さて今日はこちらです。



FL後A4(8K)アバントをお乗りのお客様です気合いが入った車高とカーボンパーツ、まあ触るのが怖いくらいにピッカピカの車です。

ご用命はというとクロームストリップにしようかと迷った末やっぱり!と(FL後)アウディ純正A4(8K)ダイナミックライン用ハイグロス/クロームFグリルへの交換、光り物続きですね(笑)もうこれは見た目がビフォーアフターでまるで雰囲気が変わり満足度の高いパーツだと思います。グリル交換のいいところは何といっても後付感が全くなくフラットでかつメッキモールの色あせを気にする必要がないこと、そのかわり費用はバンパーを脱着しての作業ですからそれなりにかかります。対してAudi純正FL後A4(8K)専用グリルクロームストリップは費用が抑えられる反面どうしても少しずつは経年変化してしまう・・・どちらにするかはご予算に合わせてのどちらにするかを決めていただけばと思います。今回は別途G-SpeedオリジナルのS lineエンブレムも付けたのでいっそう華やか、気分一新でまた乗れそうですね!ご利用ありがとうございました。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2018年12月01日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。現在ロサンゼルスでモーターショーが華やかに行われています。前回ちょっとご紹介したe-tron GT conceptをはじめワールドプレミアが続出、ポルシェの代名詞911までもがアメリカで発表。やっぱり内需がある国はいいですよね各ブランドの気合いが違います。そういえば日本っていつから内需拡大って言葉やめたんでしょう?政治家の人達が諦めた?言わないと本当に節約ばかりで拡大しませんよ?と思うのは私だけでしょうか。皆様はどう思われますか?さて今日はこちらです。


A5SB(F5)のお客様です。まあホントにアウディをお乗りの皆様はいつもきれいにされている方ばかりなのが驚きです。そしてご用命はこちらNewG-Speed+Audi純正ドアワーニングランプキット(DIYも可) です。現在作っても作っても追いつかない状況ですが少しずつ入荷しますので少々お待ちください。ただの反射板になっているだけのワーニングランプ、そこは光らせましょうあまり手間をかけずにというコンセプト。元々光るカーテシランプのコネクタにパチンと接続するだけで電源を分岐させ、ドア内張りを外すことなく、配線通しでひゅるひゅるとハーネスを這わせ、ハイこの通り光ってますいいですね!ワーニングは元々は電球のみなので今回はLEDに交換、よりビシっと光っています。ちなみにこのワーニングランプ、最近発売されたA7やA8、これから発売されるQ8やQ3にもお使いいただけます!ただしQ2やA1SBは残念ながらカーテシが省略されているので難しい状況です・・・そこまで省略しなくてもいいじゃん!

もう1つ光り物、Audi純正フット/ドアカーテシ/ラゲージ用アップグレードLEDバルブ今回はリアゲート裏を交換いたしました。昼間でもひと目で明るさがわかるほどです。こちらも好評で残念ながら欠品となってしまいましたが、本国に追加手配をしていますのでもう少々お待ちください。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2018年11月29日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。まあ暖かい11月だったこと!でもその分冬が厳しそうな・・・冷え性の店長は異常に寒がりなのでお手柔らかにお願いしたいのが本音です。皆様寒いのは得意ですか?さて早速今日は何と言ってもこちらです。

あくまでこのまま市販されることが前提ですが・・・相当、いや最高にいい!ようやくアウディデザイン復活!買います(笑)これなら私はTaycan(タイカン)よりもe-tron GTを選びます。完全EVでおおよそ1200万円と考えるとあまり台数は稼げないかもしれませんが、イメージリーダーとしての役割は十分です。早く日本の路上を走っている姿が見たい!でも本音はプラグインハイブリッドだったらな~もしくはエンジン車だったらな~と思わないではありません(笑)

こちらがMisson e改めTaycan、「ラインを減らせ」なのかは不明ですがさすがなデザイン力、ただし私はヘッドライト周りに少し違和感を感じてしまうんです。ただポルシェが元々開発したプラットフォームを使用してe-tron GTをデザインしていますが、欲を言えばアウディが開発したプラットフォームををポルシェが使用する、そんな関係でないとアウディの未来が・・・そこがちょっと不安です。さあ皆様ならどちらを選びますか?それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2018年11月27日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。まずはお知らせから、今回の年末年始休業ですが12月30日(日)から1月6日(日)までとさせていただきます。カレンダーの並びがちょうど良かったのか少し長いですがどうぞよろしくお願い致します。さて今日はこちらです。

すみませんまた犬ブログです(笑)ちょっとはまってしまいそうな近くのドッグランにまた行ってしまいました。A4アバント(8KもF4も)のラゲージルームってまさにテツとリクのためにあるんじゃない?というくらいにぴったりスペース、移動用ケージは以前あまり入るのが好きじゃなかったはずですが、今や「ドッグランに行くんだよね!」と自分から入る始末、どっちも微妙な顔してますが、ドッグランにつくとこのとおり元気にお尻合いになってます。右写真をご覧くださいもうホントそっくりなんです匂いを嗅いでいる手前のテツと赤い洋服を着た柴犬くん!でもこの後まだ1歳の柴犬君は皆に囲まれて怖くなったのかテツに噛みつく勢い!私は全然大丈夫だと言いましたが怪我を心配したのか飼い主さんがすぐ抱き上げて退場させてしまいました残念。意外と柴犬ってドッグランにいない(気難しいわんこが多いらしい)ので貴重なお友達と思ったのに・・・

その後ご丁寧にも右写真の黒いわんこの飼い主さん親子へ2頭揃って撫でられに行くと。テツのどや顔見てください「どうだいいだろうお前の飼い主さんに撫でてもらったし~」と言わんばかり(笑)テツもリクも人間なら誰でもウェルカムでペロペロなのが助かります。

でっかいわんこがこの日はたくさんいましたがテツリクは怖がることなく元気に仲良く走り回っていました。ちなみに日野市のドッグランは2つにエリアが分かれていて小型中型用と中型大型用があり、柴犬は後者のようです。右写真の奥側がその前者、たーくさんわんこがいますねいかに小型犬を飼っている方が多いかがわかります。いやあ何だか犬が楽しそうにしているのを見るのって幸せですね~以上親?バカ店長でした。

せっかく排気量をやめてパワー毎にエンブレム表示を改めたのに日本ではそもそもTFSIすら廃止?寂しい方はこちらはいかがでしょうか?日本仕様外なので取り寄せに時間はかかりますが必要な方はメールにてお問い合わせください。それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2018年11月24日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。3連休の中日、いかがお過ごしでしょうか。穏やかな天気なので昨日はかなり中央道下りが渋滞していましたので、明日お帰りの方はどうぞ早めの行動をおすすめします。小仏トンネルの渋滞はどうにもなりませんよね・・・さて今日はこちらです。

これも小ネタと言えるでしょう、何かわかりますでしょうか?お乗りの方で不満に思った方しかわかる訳ありませんよね(笑)


片側はコネクタが2つ、メスとオスになっていて片方には明るさが自慢のアップグレードLEDです。そしてもう片側はやはりアップグレードLED。実はこれ現行A4(F4/8W)セダンのラゲージ用アップグレードLED増設キットなのです。写真がないのが残念ではありますがそれはまた今度。A4セダンの場合ラゲージルームには片側(左だったと思われます)しかイルミのLEDが付いていません。しかしLEDが付くスペースがもう片側にもあるんですがそこはただの穴、ちょっとひどいですよね穴のまんまにしておくなんて。でもってノーマルLEDはちょっと暗いし・・・そうですこのキットを使うと元々付いている片側の車両側コネクタにパチンするだけで加工の必要なく電源を分岐させ、左右に明るいLEDが装着できるようになるキットなのです!夜間にラゲージで荷物を探したり出し入れする際はとても明るくなりますので便利です。今回はお客様のご希望で作りましたがまだ商品ページはないためもし同様に希望の方がいらっしゃいましたらお手数ですがメールにて問い合わせください。

Q3とガチンコ勝負するレンジイヴォークがオールニューとなりました。まるっきり評判がよかったレンジヴェラールのスモール版そのものですね!悔しいですがこれは売れる形、でもシーケンシャルウィンカーはアウディが先だもん。思い切りパクりましたね!でもまさにそれが世界の「流れ」ですからいいでしょう(爆)迎え撃つQ3も先日ご紹介したようにスタイリッシュですからこのクラスを一緒に盛り上げてほしい!そういう意味では大歓迎です。そして気になる新しいQ3ですが未確定情報ではありますがどうも導入が遅れるらしい・・・もしかしたら再来年ではとも。それはないでしょうAudiAG!しっかりしてくださいA3シリーズはオーダーストップだし、日本のアウディ営業マン皆やめなきゃいけなくなりますよ!

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様引き続き楽しい連休をお過ごしください。渡邉でした。



2018年11月22日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。明日から3連休ですね寒いかも知れませんが天気は上々。さあ皆様アウディでお出かけですよ~私もテツリクの喜ぶ姿がまた見たくなったのでお仕事の合間を見つけてきっとドッグランですね~早くも先日のドッグランの後、以前は車の音がしてもさほど反応しなかったはずが、フリフリしっぽを振ってまるで「ドッグランだよね♪」といわんばかり、なので実際行く時になったら興奮が収まるまで待ってから積み込まないと大変なことになりそうです(笑)さて今日はこちらです。


便利グッズシリーズ。本国で発売されたばかりのエアプレッシャーゲージ、今度はアナログではなくデジタルです。同時に使うかどうかは別として背面のスケールを使ってタイヤの溝も測れます(笑)暗いとこじゃ見えないじゃん?そう思うあなた!実はバックライトもあるしLEDライトもあるんですね~なかなか便利ですがまだホヤホヤですので少しテストをしてから発売しますのでお楽しみに。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。土曜日は通常営業となりますので是非!渡邉でした。



2018年11月20日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。車業界は今日産問題で衝撃を受けています。グローバル企業はその影響が世界にも及ぶのでフランスも衝撃を受けていることでしょう。日産自動車、三菱自動車、ルノー、サブブランドもありましたよねそれも含め、優秀な後継者が現れることをお祈りしています。さて今日はこちらです。


今まで行きたい行きたいと思いながら「絶対奴らをドッグランになんか入れたら、いつものように甘噛み合戦を他の犬にもするから危なくて行けない!」だとか「噛んで事故になったらどうしよう・・・だからまずは貸切りで様子を見てからにしよう」だとか「思い切って奴らを信用して最初はリードを離さないで投入してみようかな・・・」などとイジイジ考えていたんです。まあ、いちばん近い日野市のドッグランに行ってみて駐車場がいっぱいだったらやめて貸切へ行こう、と思って行ったら・・・残念ながら駐車場が空いてる(笑)そして恐る恐る遠回りしてだんだん近づいていって、まずは柵の外で様子を見る・・・すると右上写真のようにプードルのチョコちゃんがお出迎えに来てくれました。そして飼い主の方とお話し。私が「絶対入れられません!」と言うと「まあ、ウチのチョコもこんなんですけど(確かにかなりやんちゃ)何とか大丈夫でしたよ?」「初めてですか?」「ハイ」「じゃあリードをつないだまま入ってみては?」ということで、じゃあ・・・と柵の中へ!

テツの泣き顔が表すとおり悲惨な・・・と思いきや・・・ちょっとドキドキしすぎてこのへんの記憶がないですが(笑)何と上手にテツもリクもあいさつしているではありませんか!信じられない!きっと私は注視していたでしょう(笑)10分くらい経過したところで先程のチョコちゃんの飼い主さん「全然大丈夫じゃないですか」ということでリードを離す!やはり何事もありません・・・いつしか新しい犬が来るたびに今度はテツがお出迎えする始末。このあたりで私の記憶が戻ります。本当にホッとしました。


テツは自分よりも大きなダルメシアン?やラブラドールが入ってきてお尻の匂いを嗅がれたらあまりに怖くなったのかペタっとしっぽを下げて座り込んだりはありましたが、このコーギーちゃんが入ってくると状況は一辺。やっぱり同じような体格の犬と遊ぶのがいいんでしょうか?まあ楽しそうに追いかけっこをしたり上手に走り回ってるではありませんか!あのデブリクがあんなに走れるなんて!という意外な発見があったり、テツはやっぱり痩せすぎと思ったりでしたが、まあよく遊んで1時間以上滞在したでしょうか疲れたら自然とこっちに戻ってきました。でもってリードをつなぎ、遊んでくれたワンコや飼い主さんにあいさつをしてドッグランを後にしました。初のドッグラン、何よりもテツリクがあんなに楽しそうにしているのが見られて私まで楽しくなっちゃいました。しばらく休みの日はドッグラン通いになりそうです。ただもうあんなドキドキは体験しなくてもいいです(汗)当然ながら奴らは心地よい疲れで、私は精神的に疲れてこの日は熟睡でしたzzz

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2018年11月17日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。天気のいい週末はいいですね気持ちがいい!皆様いかがお過ごしでしょうか。高速道路はさほど混雑していなかったようなのですが街中はとても車が多かったようですどこも渋滞、皆様お買い物の週末なのかも知れません。さて今日はこちらです。


新しいA1スポーツバックも楽しみですね!かなりターゲットの年齢を下げた気がしないでもありませんが、オトナの私でも十分乗りたいと思わせる車です。ちょっとインテリアの質感が心配ですが・・・マルチカラーアンビエントライトでごまかされてあげる(笑)一方エクステリアは文句ありません。ただし動画の車はどちらも本国ローンチモデルのエディション1ですから期間限定、日本には・・・まず無理でしょう残念。発売の時間差がありすぎなんです。

こちらはもう日本でも発売間近だと思われるA6、今回に限り私はセダン推しですがでもやっぱり日本ではアバントが売れるのでしょうか。ハイグロスパッケージ流行りなドイツ、日本でもそこそこ増えてます。来年日本のアウディはニューモデルラッシュ、売れすぎて困る~となることを期待しています。ないな(笑)

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


«前のページ 1 ... | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | ... 128 次のページ»