アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2541
«前のページ 1 ... | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | ... 128 次のページ»
2019年09月10日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。台風皆様影響ありましたよね・・・日野市は中心よりも西だったので正直さほどではありませんでした。朝普通にテツとリクを散歩させていましたので・・・ただ中心より東側の千葉方面はすさまじかったようです。特派員は海外出張のためやっとの思いで羽田に着いたものの、3時間経っても飛ばず、途方に暮れているとメールしてくれました。(結局6時間余り遅れでフライト)通勤も大変だったと思います。お隣さんは普段は電車ですが既に6時台には車がありませんでした。そして私もたまたま朝車移動でしたが上りの幹線道路に出た瞬間に大渋滞、普段は絶対混雑しないところなのでみんな電車を諦めて車で通勤しているんだと思い、すぐ曲がって別の道に逃げました。

てっきりこのあたりは被害がなかったと思いきや、今朝発見してしまいました。ミラとデミオの方はもう不運としか言いようがありませんよねまさか背後の大木が倒れてしまうとは。2台はおそらく屋根までぐしゃりですからね全損、ヴェゼルもちょっと枝でキズがおそらく・・・天災ですからねフルカバーの車両保険に加入していればですがそうでなければ自力になりますものね・・・実はここ、昨日の朝もテツとリクの散歩で通ったんです、というか毎日通るんですでも昨日は全く気付きもしませんでした。「こんもりした森みたいになってたからじゃない?」と近所のテツもリクも懐いているお父さん。倒れた時はすさまじい音がしたはずですが私は全く気づきませんでした。一応森は市が管理していることになっているようで早速昨日撤去はしたみたいですね。未明だからよかったものの時間がずれてもし車に乗る時にでも倒れてきたらと思うとわが事のようにぞっとします。さて台風の話題はこれくらいにしてこちらから。


Q2がご来店でもS lineは初めてですね!ありがとうございます。何でもお正月にへ~Q2ね~とレンジでショウルームへ。衝動買いだそうです(笑)小さくなったのでまあ使いやすいとお気に入り。そういうノリのいい方がもっと増えてくれませんかね!既にアルミが19インチに換えられていますが本来ならばこちらアウディ純正Q2専用ハイグロス10Yスポーク19インチアルミセットがご希望だったそうですがディーラーさんで断られ、グリルもアウディ純正Q2(GA)スポーツ用チタンブラックフロントグリルにしたいと言っても断られ、結果G-Speedにたどり着いたそうです(笑)

そしてご用命はというとG-Speed+AudiAG純正Q2グリル用Audi SportエンブレムAudi純正Q2(GA)用フォーリングスステッカーセットAudi純正Audi Sportエンブレムです。いずれもワンポイントですが結構気分は変わりますのでコストパフォーマンスが良いと思いますがいかがでしょうか。さて次回は念願のブラックグリルでしょうか?お楽しみに。



そしてご近所シリーズ第3弾はA5スポーツバックquattroS line、お隣の八王子からお越しですありがとうございます。オプション19インチはこれはこれでアリですね!ご用命はもう定番中の定番ですAudi純正A4(F4)/A5(F5)用各種ドアアームレストAudi純正A4(F4)/A5(F5)用各種センターコンソールトリム、完璧なコーディネイトですねステッチが付くだけでこれだけ見た目が変わるというのは!お客様にもとても喜んでいただけました。

それとMY18をお乗りの方は地味に、軽くショックを受けていることでしょう・・・そうなんですS5だけではなくA5SBもS lineだと・・・マルチカラーアンビエントライティングと写っていませんが運転席側シートメモリーが2019年モデルは付いてきてしまうんです。マルチカラーは知りませんでしたね私も「あれ?何で?」でしたから。こういうのは早くやってもらわないとですよね。でも大丈夫G-Speed+Audi純正A4/A5SB用マルチカラーアンビエントライティングG-Speed+Audi純正A4(F4)/A5(F5)用運転席シート/左右ミラーメモリーでレトロフィットができます!

こちらのお客様、実はショウルームに車を見に行った際は明るくてマルチカラーがよく見えなかったそうですが、営業さんが後日の夜見積もりを持ってきてくれてその際マルチカラーも「どうぞ」と見せてくれたそう・・・「その時、あ、この車がいいかなって決めたようなものです」と。そりゃシングルカラーよりもマルチカラーは決め手になりますよね~営業マンの作戦勝ち!気持ちわかるな~その職業もしていましたから。まさに「よっしゃ、決まった!」です(笑)

それではG-Speedは明日から18日まで臨時休業とさせていただきます。ご不便をおかけしますがどうぞよろしくお願い致します。渡邉でした。


2019年09月07日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。超速報でお伝えしたとおりA5/S5が早くもフェイスリフト、しかもIAAフランクフルトショー直前、急いだ感じありますよね~といってもA5はきっと売れているのかA4のようにボディパネルを変更することまではせず踏襲、バンパーやライト、サイドシルカバーといった樹脂類の変更とインテリアはA4とほぼ共通ですからねA4よりは手間が省けたのかも知れません。ということは来週のIAAで見られるのかなと想像していますが・・・どうなのでしょうか。さて今日はこちらです。


早くもご来店フェイスリフト後MY19TTクーペです。クワトロですしオプション19インチですしインテリアはOPレザーパッケージなのでダイヤモンドキルトレザーシートにレザードアアームレストにこれまたOP?センターアームレストも、OPバングも、しかもフェイスリフト後はさりげなくインテリアライティングパッケージまで付いてる!すばらしく進化してます。

ご用命はというと納車からまだ半日しか走っていない状態というピッカピカの状態なので助かりますATE TT(FV)用低ダストセラミックブレーキパッドへの交換、アウディに純正OEM採用ATE、同じパッドのA3用等はATE製ですので作りはもやは純正そのもの、洗車の度に真っ黒「あ~ホイール掃除だな」からかなり解放されますのでオススメです。




同時にエンブレムをメッキからグロスブラックへ交換していきます使用したのはAudiAG純正GブラックTT(FV)系4RingsフロントエンブレムAudiAG純正ブラックTT RSリアエンブレムAudiAG純正GブラックTT(FV)系4Ringsリアエンブレムです。まだ本国でもTT用のグロスブラックエンブレムが存在しませんがTT RS用はありますのでそれをまんま流用できますね~TTなんてRSを貼らなければ完璧!頭いい(笑)エンブレムぎりぎりまでマスキングしておくとキズ防止はもちろん貼る際の位置決めになるので絶対位置がずれないんですこれでフロントもリアもエンブレムが全てブラックとなりましたがちょっと宿題が。それが右下のquattroエンブレム。これをAudi Sportにできないか、できたらリアのクワトロエンブレムを外したい、とのこと。んーん、エンブレムを見ると何とブラケットの縁がついているではありませんか!こんなの珍しいですよ~でもコジれないですよねプラスチックだから曲がってキズが入ってしまう・・・



でもあっさりと解決(笑)初めて触る車なので養生をしっかりとしてエンブレムを外します、が、何と裏のブラケットと表のエンブレムがツメに加えてボルトで止まっているんです、最近はパチンが主流ですからね気合いが入っているというかグリルがフェイスリフトでちょっと変わったハニカムになったのでパチンだけでは外れる危険があったのでしょうか?外してもしエンブレムが裏に見えていなかったらドリルで穴を開けて・・・と思っていたのですが何と左右2ヶ所エンブレムの両面テープが見えているじゃないですか!ラッキーチャンス(笑)ハイ、quattroエンブレムを裏から押し出しての~同じサイズですねAudi Sportを貼っての~、出来上がり。お客様に喜んでいただけました何より。そしてリアのクワトロエンブレムも外してミッションコンプリート、完璧なフィッティングで私も満足なエンブレム製作でした。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様台風に気を付けて楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。




2019年09月05日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。いや今日の京急の踏切事故はすごかったですね。相手がトラックとはいえあんなに電車のガラスが粉々でかつ脱線するなんて・・・亡くなられた方まで。踏切では必ず止まれ、と教育されていますが同時に今ではほぼないかもしれませんが、MT車の場合止まったがゆえにエンストということもあるわけで・・・とにかく何事も気を付けるしかありませんがなるべく踏切自体をなくしていく努力はしていくべきなのかも知れません。さて今日はこちらです。

ついにワールドプレミアとなりましたポルシェ初のBEV、エンジンを積まないバッテリーEVのタイカンです。何がすごいってコンセプトカーだったミッションEのまんまで市販されてしまったこと。実現するのって意外と難しいと思うのですいろんなしがらみで。あのウルスですらヘッドライト形状はかなり妥協しましたから。これは売れるでしょうかっこいいもの!日本でも間髪入れずに予約を受け付けるでしょうけれど、充電が問題ですからねちょっと様子見かも知れません。例の800V充電器はまだ日本に1台もありません・・・ターボ(もちろんタービンはありません笑)とターボSでターボが約1750万円「から」、普通に乗れる仕様にするとおそらく2050万円ですね、ターボSは2500万円くらいだと予想しています。

タイカンが発表されたということは共同開発しているこちらのe-tron GTも完成が近づいているということ、以前も申し上げましたが私は断然こっちが好きなんですだから早く!デフォルメされないまんまだったらですが(笑)今年?来年?来年でしょうか発表は。楽しみです!皆様はどちらがお好きですか?

表 2019年8月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2019年8月前年同月前年比順位上下
1MB4290474390.4
2BMW36573296111.0
3VW3231366088.3
4Audi2029209696.8
5BMW MINI18161774102.4
6Volvo13131203109.1
7Jeep1221820148.9
8Peugeot697567122.9
9Porsche45748294.8
10Renault43147890.2

まあ8月も7月に続き可もなく不可もなく96.8%、でもMINIが落ちてきて辛うじて4位に返り咲いた感じ、喜ぶ価値はありません。だって今年トータルだと昨年の83.7%と断トツでワースト。全然ダメということですもの。他ブランドも冴えない感じですがBMWとJeepが頑張ってるのがすごい!BMWはさすがに自社登録の多さの記事が週刊誌に出たのであまりやってないでしょう底力を出してきました。ちなみにJeepレネゲード、何故か乗っていると酔うんです。それも私だけではなかったんです。偶然ではないはず、機会があれば皆様も試乗してみてくださいね、ホント不思議なんです。それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2019年09月03日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。いよいよ来週日本時間では11日というか10日の深夜0:30から、IAAフランクフルトショー一般公開に先駆けてプレスカンファレンスを開催、2台のワールドプレミアとたくさんのニューモデルをご覧いただけます、と予告しました。2台のワールドプレミア?私の勝手な想像は1台はAll New A3(SB)今回から2ドアはなくなりますのでSBは4ドアクーペに変更?またはAI trail concept 、もう1台はRS 7ではないかと思うのですがいかに。ライブ配信するそうですからAudi Media TVを検索してご覧ください。さて今日はこちらです。

ご近所シリーズ第2弾は車で5分のところにお住まいの方(笑)もちろん存じ上げませんでした前の車は他ブランド、今回S8プラスの認定中古車を購入ホヤホヤ、納車の翌日にご来店です(笑)S8プラスはご存じのようにインテリアではデコラティブパネル、エクステリアではスポイラーやエアガイドグリル、果てはご覧のようにブレーキまでセラミックカーボン(笑)だらけのわけですが、ミラーだけはなぜかボディカラーのまま。ということでご用命はAudi純正S8 plus(4H)専用カーボンミラーハウジングセットへの交換です。



A8(4H)系のハウジングが初めてでしたのであえてツメを柔らかく保つため屋外で作業しました。暑いですがこれが安全なのです!お客様もお待ちでしたので写真はほぼナシ(笑)しっかし何度やってもミラーガラスをバキっとコジるのって緊張します何せ自動防眩ですから1枚6万円超しますので工賃なんて軽く吹っ飛びます!無事外れてくれましたがさすがに部品点数が多いのでいくつものツメをクリアして、やっとこの持っても重さを感じないドライカーボンを付けるところまでたどり着き、あとはパチンパチンと戻すだけ!右側はもう左側でツメの構造がわかったのであっという間に交換!完了!ん?でもやっぱりボディカラーがグレイシアホワイトなのでそことのコントラストが微妙・・・通常は全てブラックに塗装してあるので目立ちませんが・・・今後検討するとのこと。ご利用ありがとうございました!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2019年08月31日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。夏が過ぎたと思ったら今度は長雨、ちょっと今年も不安定ですよね・・・9月もやっぱり続くんでしょうか。あれだけ暑くてもう太陽を見たくないなんて思いましたが今は逆、ちょうどいい季節よ早く来い!と思っているのは私だけではないはず。さて今日はこちらです。




ご近所シリーズ第一弾は同じ日野市内にお住まいのA4アバントクワトロS lineにお乗りのお客様、ご要望はいろいろと考えた結果、乗っているといつも見えるところなのでということでAudi純正RS 4/A4/S4(F4)/A5/S5(F5)4ドア用デコラティブパネルしかもS4カーボンファイバーへの交換です。S lineなので納車時は伝統のブラッシュドアルミニウム、でも正直申し上げて決して質感のいいパネルじゃないんです事実価格は下から2番目・・・それがもう上から3番目くらいのカーボンファイバーに変わったらそりゃあ別世界ですよね!センターコンソールはやっぱり替えたかったんでしょうねご自身でブラックフィルムを貼っていたくらいですから。それがカーボンプラスシルバートリムになって大変身です。ご満足いただけたようですがそれから後日「やっぱりいいですね~」と再度うれしいお言葉。おすすめした甲斐があるというものです。ご利用ありがとうございました!次は忘れないようにドアもですね!

お客様からお送りいただきましたありがとうございます!お仕事でフランス・パリ凱旋門近くで遭遇したこればマクラーレンGTではないでしょうか偽装したテストカー。先ごろGT自体は発表されていますからそれのアップデートとかスペシャルモデルのテストでしょうか?私個人的にはあまりマクラーレンは顔が好みじゃないんですがこのGTはアクが強くなくて好感が持てる車です。しっかしワクワクするでしょうねこの偽装した車なんて!同時に気が動転しますね確実に。日本で1度だけドイツ本国では発売されていたスッピンの現行Q5と首都高で遭遇しましたがそれでもスマホを落としましたからね(笑)偽装した車は残念ながら国内外で1度も遭遇したことがないので・・・残念。特にアウディの決定的な何かニューモデルでも走ってないかな~ってきっと思っている人は会えないんでしょうね(笑)

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様楽しい週末になりますように。渡邉でした。




2019年08月29日

いつもお読みいただきありがとうございます。九州の大雨はちょっとひどすぎて言葉になりません。被害を受けた方におかれましては心からお見舞い申し上げます。あそこまで降られたら避難する時間もないですものね・・・ひたすら早めの避難というしかないのもわかりますが、避難の準備の手間や避難所まで行くのにもずぶ濡れということもあり、まさかここまではという気持ちを持ちたくなる心情ももわからなくはないからです。そう思っている間にあっという間に水が・・・一刻も早く雲が去ることを祈っております。さて今日はこちらです。



商社さんにお誘いを受けて埼玉県のクローズドコースに行ってきました。当日はタイヤテストにぴったりなウェットコンディション!そうです目的はフィンランドのタイヤ、ノキアン(nokian)という聞きなれないブランド、なのでまずは体験してもらおう、ということでした。でも私は入口付近のホイールコーナーが気になって寄り道(笑)vorsteinerという結構有名なブランドですがてっきりBMW専用だと思っていたらアウディにも適合するサイズがたくさんあるんですってはじめて聞きました。デザインはご覧のとおりですが私の好みの細いスポーク、文句なしにかっこいい!カラーもたくさんあり19インチや20、21もあるそうです。ちょっと試してみたくなりました。BBSはもう説明は不要ですね安定した人気を保っているところがすごい、全て取扱い可能ですので冬用にもどうぞ。

試乗テストまでの間おさらい、ノキアンタイヤはフィンランドのブランド、1934年には世界初のスノータイヤを開発するという、当然フィンランドは寒いですからね特に冬用スタッドレスタイヤの性能は言わずもがな、皆様ご存じでしたか?氷を重視する日本ブランドのスタッドレスはウェット性能がかなり低いグレードFあたり、それがヨーロッパのいわゆるハイウェイスタッドレスタイヤはほぼ満点のAかB、なので例えば都内の方がたまに降る雪用に買う場合、普段はどらい路面ですし雨の首都高速もよく走りますからねハイウェイスタッドレスがいいのです!氷用はコンパウンドが柔らかくてステアリングに伝わる感触がダメだしそもそも高速はスピードレンジが低くて得意じゃないのです。そしてメジャーブランドよりも格安、そういうことでノキアンの出番となるわけです。

もちろんサマータイヤも少しサイズバリエーションが少ない気もしますがハイグリップタイヤもあります例えばRS 5に履ける275/30-20ハッカブラック2も用意。ノキアンサマータイヤの特徴も冬用同様ウェットグリップがほぼAかBなこと。私はこのコンセプトは支持しますね雨天時のコントロールと制動性能は何より大事、その次にドライグリップこれは限界まで私は経験しないのであまり重視しませんがその次は静粛性、これは正直まだメジャーブランドよりは少し劣るとのことです。これが課題ですねきっと。でも来年には暖かいスペインにサマータイヤテストコースを新設するそうですし現在のフィンランドとロシア工場の他にアメリカにやはり来年に工場が出来るそうです。メジャーブランドを追撃にかかります。

いよいよ試乗、カローラスポーツとC-HRで全開からフルブレーキで制動性能を、次は散水車でヘビーウェットにしたところを40kmくらいで旋回してハンドリングを、その後はスラロームで回頭性能を試します。たとえば17インチのハッカブラック2という前出のタイヤとブリジストンレグノ、15インチのハッカブルー2とミシュランパイロットプライマシーを比較します。意外ですね旋回性能はハッカブラック2の方が切り増しが少なく安定してますね静粛性はクローズで距離が短いので確認できませんでしたがきっとレグノでしょうね・・・スラロームとフルブレーキングは差があまり感じられませんでした。ということはそこそこノキアンはイケるな・・・という気が。それとやっぱりノキアンは雨に強いのは確かでしたね勉強になりました!

公道でもテストしてみたくなりハッカブルー2を履いてみました。燃費性能はB、ウェット性能はA、ちなみにアウディ純正のBSturanzaは燃費がC、ウェットがA、72dBでした。これからしばらく乗ってインプレしますのでお楽しみに!

これもしびれる1台、いちばんかっこいいRS 5用のアルミがRS 4にも最近追加されたんです、が、日本仕様外、今1setオーダーいただいていますのでいずれご紹介できると思いますのでお楽しみに。それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2019年08月27日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今週からこのあたりは小学校も中学校も夏休みが終わり、いつものように子供達が大騒ぎで通学していて何だか日常感が出て安心しますね。なぜかテツとリクも小学生が家の前を通るのを見るのが好きみたいです(笑)さて今日はこちらです。


先日お世話になってるディーラーさんのショウルームにお邪魔したらかっちょいいQ2限定車が置いてありました!#passionっていう名前でエクステリアはブラックスタリングパッケージ、インテリアは特別なレッドとのコンビ、そして何と言っても日本初登場のアウディ純正Q2用5アームアンスラサイト19インチアルミセットが装備されているので見た目が最高、Q2は中古車価格が高止まりしているのでいっそ新車の方がお得かも?お値段462万円でした。



一方MY19A4セダンS line、この18インチアルミはかっこいいですねだからか雰囲気が変わりましたねいい!でもラジエターグリルじゃなくて両サイドのエアガイドグリルに入った縦を強調したシルバーが私は微妙だと思うんですよね・・・これはブラックスタイリング用にしたいところですよね。で中央のグリルもちょっとずつ進化していてシングルフレームはメッキ、でも横バーはウネウネしていてかつアルミ調シルバーになっていいな~と思ったら、何か違和感が。ナンバープレートを付けるブラケット、日本サイズなのはいいんですが色が・・・ブラックに変わったようです。ブラックスタイリングパッケージ用なのではなく通常の場合も最近は全車ブラックのみになっているようです。その証拠に右写真はMY16、ちゃんと同色ブラケットになってます。こういうセコイことしちゃダメですよね!気になる方は同色を手配できますのでメールでご連絡ください。A5も同様みたいです。

ようやく日本でも発表されましたねRS 5スポーツバック!しっかしカッコ良すぎでしょうこれ、エンブレムまでブラックですがさすがは純正、全く下品じゃなくむしろ溶け込んでます。日本仕様では採用されていないようですが大丈夫ですG-Speedで購入可能ですAudiAG純正A4(F4)/A3(8V)系用Gブラック4RingsフロントエンブレムAudiAG純正RS 5リア用グロスブラック4RingsエンブレムAudiAG純正ブラックRS 5サイドエンブレムセットAudiAG純正RS 5(F5)グリル用ブラックエンブレムAudiAG純正ブラックRS 5リアエンブレムです。アウディが東京モーターショーに出展していたら間違いなくいちばん目立つところにジャパンプレミアとして展示されていたのに、悲しいかな出展はナシ、仕方ないのでIAAで私が皆様の分まで見てきます(笑)

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2019年08月24日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。さすがにお盆を過ぎたので少しだけ朝晩が涼しい日もありますね~こうなるとなぜかおでんを食べたくなりますよね♪何ででしょうかまだ暑いのに人間は不思議な生き物です。さて今日は関連する食べ物のこちらです。


帰省した際に宿で偶然見つけた、おばあちゃんが昔から作ってたごぼうや唐辛子等を入れてピリ辛にして少しのばしたご飯の共にもなるみそを道の駅なんかで売ったら結構評判だったので商売をはじめてみました的なものをおみやで買ってきてみました。何種類かあったんですがやっぱり米沢牛「入り」に惹かれ一番高いこれに、といっても900円だったかな?無論通販はしてないので現地に行かないと買えない珍しいし手作りなので添加物はナシ!パンプレットに「特に餃子と相性がいい」と書いてあったので早速、こんがり焼いた餃子にちょこっとそのみそを載せての~、うんまい!ラベルにもありますが岡の台ごんぼ(通訳しますねゴボウのことです)がいい味出してるんですよホント、さすがはブランドゴボウ。当然ビールとの相性も最高!でしょうその日はなかったけど(笑)ご飯にのっけても最高においしかったですしまた行ったら買ってこようっと。でも米沢牛はそんなに入ってないかなというオチもありながら、とにかくごちそうさまでした!

おいしい餃子の後はデザート食べたくなりますよね!こちらは何度かご紹介しましたね何十年前からの名物大江餅屋さんの枝豆あんを使った「じんだん饅頭」です。それがどうもJR東日本の特別列車トランスイート四季島のデザートに採用されたんだそうです。やっぱりおいしいですもんね色もいいし。ちなみに「ずんだ」が一般的な呼び方になりましたが私の地元では「じんだん」と今でも呼びます。ご覧のとおり饅頭っていってもほぼ皮はないに等しいじんだんそのもの、え~甘い枝豆~って思いますよね、でも違うんですいつ食べても最高、「ザ枝豆」というお味でおいしくいただきました。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。皆様楽しい週末を!渡邉でした。



2019年08月22日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。お盆休みに山形に帰省したというお話をしましたがその際普通にで走っていたところ、対向車線の軽自動車だったと思いますもちろん見覚えがない車、見通しのいいほぼ直線だったと記憶していますがパッシングされました。ん?何かなあライトは付いてないし取り締まりはなさそうだし見えなかったけど知り合いじゃないし・・・ずっと考えていたんです。そしたら偶然にも仙台から遊びにいった2018年モデルQ2のお客様も数回パッシングされたんだそうです。もうおわかりですよね!そうなんです私の田舎あたりだとデイライトはライトの消し忘れと思われ親切にも「ライト点いてますよ!」そういう意味のパッシングだったわけです。ご親切には感謝しましたが同時にそれほどアウディが走っておらずデイライトが認知されていないということ、やっぱりさみしいですよね・・・ほぼ会いませんでした・・危うしアウディ。さて今日はこちらです。

超速報でお伝えしたとおりNewRS 6アバントがワールドプレミアされましたね。まあゴツイ顔だこと!ちょっとやりすぎ?と私は思うくらいに両サイドのエアガイドグリルの縦のラインが強調されていてコワイ感じになってしまって迫力があります。またまた賛否両論となりそうですましてやリアもシルバーのディフューザーの縁が大きく波打って縦が強調されているので統一感はありますがそれに比べてテールランプのあたりはのっぺり感が漂う・・・好みですねこうなると。そしてなんといっても今回のハイライトは

通常のA6がこれですからねヘッドライト形状が全くの別物、史上初だと思いますA6やS6とヘッドライトの形状まで違うのは。思い切りましたね~目が違うともう別の車に見えますから。今から私が超楽しみなのはA6がフェイスリフトする時。A6の形状をRS 6に合わせるの?それともRS 6をA6に合わせるの?これはないですねじゃあ両方新しい形状にするの?形状はA6もRS6も変えずに中のグラフィックだけを変えるの?ただデザイナーがわざわざ2年経たずにリデザインしたかったということはRS 6に合わせて来るんでしょう。私個人的にはRS 6のすっきり形状が好きなので希望ではあります。さて皆様どちらがお好きですか?

それと前回のブログでアメリカで何を発表?ですが、やっぱりこのRS 6アバント、史上初のアメリカ導入!というものでした。初代4B、2代目4F、そして現行4Gとアメリカには導入しなかったんです。ワゴンボディはアメリカじゃああまり需要がないと踏んだAudiAGですが可処分所得の高さに触発されたのか決定したとのこと、RS 7スポーツバックは現行も導入されていますので来月までは発表されるであろう新しいRS 7と共にアメリカを走る最初のRS 6アバントとなりそうです。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2019年08月20日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。皆様休み明けでお仕事忙しいかと思いますが、疲れていませんか?お休みでエアコンに当たっていたのに急に仕事かつこう暑いと・・・ご自愛ください。私のお休みはというと3日くらいあったのですが、ドイツ、ではなく田舎へ帰省してお墓参りしたり同級生とお酒を飲んだりと楽しい時間を過ごしました。が、山形って結構暑いんですましてや台風の影響か車の外気温計は朝から30℃、日陰もないのでお墓掃除は地獄、おまけに小さなハチの巣まで発見して除去、もう全身ズブ濡れでした。お参りをすませすっきりして即着替え、先祖孝行もなかなか過酷でした。さて今日はちょっとまだ慌ただしいので短めでゆるいこちらです。


私が帰省している間近所の獣医さんホテルへ預けていたテツとリク、やっぱり家がいいなあ~と思っているかどうかは微妙ですが(笑)くつろいでました。でもホテルは冷房完備だし犬はたくさんいるしさみしくはないですからそれはそれでいいのかな、なんて思います。なぜか最近気になるテツのてっぺんハゲをパシャリ、ずっとこのままなのかな?まあいいやカイカイアレルギーは順調に治ってきてますから。

そしてホテルにはない朝晩のお散歩はうれしいみたいですねやっぱり。リクは風が吹くと落ちて来る枯れ枝を私がちょうどいい長さに折ってやるとすかさず咥えてこの満足顔だし(笑)というか偶然にも脇にナスが落ちてるのが写ってますが、近くにはキュウリも落ちていた、ということとお盆期間中だった、ということはアレですよね、アレ、箸を挿すやつです(笑)一方テツは「楽しいけど暑すぎだワン」そんな感じでしょうか全開ハアハアしてます。あ、気付いた、テツとリクがいないとさみしいのは私のほうでした、チャンチャン(笑)

アウディUSAで何等かのRSアバントモデルが発表されるとのこと、またお伝えしますね!ニューRS 6アバントのワールドプレミア、とそれを何と史上初、アメリカに導入する、というアナウンスでした!それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2019年08月13日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。お休み入りましたがいかがお過ごしでしょうか。もう暑くてかなわないですよね!暑すぎて家で過ごしていると・・・ちょっとした読み物がない!という方のために今年の番外編はドイツではなく日本からいつもどおりのブログをどうぞ(笑)



前回触れた連休初日の事故渋滞の中愛知県からいらしていただいたお客様、A4アバントからS5スポーツバックMY19への華麗なる代替え、ボディカラーがデイトナグレーPEだからかあまり目立ちませんがパノラマルーフ付き、SレザーシートにBOとほぼフル装備、今回のご用命はまずということでパドル!ノーマルはSモデルなのに地味め、それが中段右写真のようにRS 5からの流用したAudi純正S4/A4(F4)/S5/A5(F5)流用シルバーパドルセットへの交換、なかなかいいんですアルミ調/ハイグロスブラックのコンビカラーになり見やすい大型パドルに。イルミももちろん点灯、風景が変わりますのでおすすめです。それとおすすめ仕様と思っていたAudi純正A4(F4)/A5(F5)系マーク入りフードオープニングレバーはさすがに装備、残念(笑)


それと最近知ったMY19での装備変更、Audi純正A4(F4)/A5(F5)用各種ドアアームレストAudi純正A4(F4)/A5(F5)用各種センターコンソールトリムG-Speed+Audi純正A4/A5SB用マルチカラーアンビエントライティング

何とこれがセットでSレザーシートと合わせて290000円、MY18まではレザレットドアアームレストとセンターコンソールはSレザーと別でエクスクルーシブ92万円ととんでも価格、なのでMY19を購入された方はラッキー!買うなら今です!

そしていただいたあんこ入りパイ、これってお客様が言うに「愛知県でいちばん有名なお菓子」とのこと。愛知県の方で反論ある方いらっしゃいますか(笑)あんこフェチな私もこれはおいしくいただきましたありがとうございます。っていうかパイってバターをたくさん使っているのでハズレがないのです!

それではまた来週も読んでください。皆様楽しいお盆休みを!渡邉でした。



2019年08月10日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。毎日溶けそうですよねそんな中今日からは早くもお盆休みの大渋滞、今日愛知県からいらしたお客様は新東名の死者を出してしまった下り車線の追突事故の見物渋滞で大変だったそうです。亡くなった方のご冥福をお祈りするとともに気をつけていても渋滞末尾でトラックが・・・という場面があることを認識しましょう。その場合車間距離を気にするかもしくはなるべくトラックの前後にはつかないことが必要な気もしますがどうなのでしょうか。さて今日はこちらです。

表 2019年7月輸入車ブランド別登録台数TOP10


ブランド2019年7月前年同月前年比順位上下
1MB51594669110.5
2VW3544368296.3
3BMW3425375291.3
4BMW MINI18051802100.2
5Audi1424150394.7
6Volvo12951255103.2
7Jeep1080846127.7
8Peugeot1024851120.3
9Porsche597392152.3
10Renault58458999.2

アイディはまあ何というか可もなく不可もなくです。ただし現在はA3がモデル末期で主力のQ2が出荷停止なので来月も全く期待できない状況、それにしてはいい方と思うしかありません。そのA3はですね出荷停止がはけてからもコンスタントに売れているのでAJさんにとっては救世主のような存在、果たして来月のフランクフルトで公開されるであろう5ドアハッチバックのオールニューA3が引き続きそんな存在でいられるかが、カギと言えるでしょう。それに関連して臨時休業のお知らせです9月11日(水)から18日(水)までをG-Speedは臨時休業とさせていただきますそのカギを見に行こうと(笑)続けてなんですよね毎回フランクフルトと東京は。だから面倒になったのかVWグループ全部が来ないし、現地からリポートしたいと思いますが時差は8時間、更新の時間に要注意です!結構日本で見られない現地では見られる車がとても今回は多いんです例えばQ3もQ3SBもRS 7もRS 6もA1SBもぜーんぶ見られないなんて寂しすぎます。

話を数字に戻すと、何と1位のMBが10%アップと独走、もうこの好調を止められるブランドはないですね・・・VWも冴えないしBMWは雑誌ですっぱ抜かれたものすごい数の自社登録の記事に配慮したのか今月はさすがに控えたみたいでこちらもダメだしと。来月もお楽しみに!

今週のテツリク、んーん夏の夜を寝て満喫(笑)テツの何でしょうか前足をちょこんと揃えてのかわいいアピール、でもまだお腹は毛が少なくピンク色の肌が透けているのでまだまだですね。犬はお腹が毛が少なく急所、そこに他の犬から爪を立てられること、それは死を意味するそうです。頑張ってアトピー治そうねテツ!

それでは明日11日から18日(日まで)G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様熱中症に気を付けて楽しいお盆休みを!渡邉でした。

2019年08月08日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今朝の中央道はかなりの上り渋滞でしたね・・・テツリクの散歩をしていたら偶然、というかいつもは流れているので気付かないんだと思いますが今日はノロノロノロノロ、お盆休み前って物流がすごいんですかねいつもそうです。週末からはそのお盆休み、だというのに~何だか台風10号が直撃しそうな感じ・・・ホント勘弁してほしいですよねせっかくのお休みだというのに。今からみんなであっちいけ!って祈るしかないですね(笑)さて今日はこちらです。

これはこれでいいというかお好みかも知れませんがエンブレム類がブラックになったのを想像すると~フロントフォーリングス、グリルTT RS、リアフォーリングス、リアTT RS・・・ちょっと面白いですよね!ならば

AudiAG純正GブラックTT(FV)系4Ringsフロントエンブレム
AudiAG純正GブラックTT(FV)系4Ringsリアエンブレム
AudiAG純正ブラックTT RSリアエンブレム
AudiAG純正TT RS(FV)グリル用ブラックエンブレム

これでTT RSは完璧にブラックスタイリングパッケージが完了します。エンブレムがようやく揃いましたのでお知らせします。またグリルエンブレムを除けばTT(FV)にも流用できますねリアTT RSエンブレムのRSを貼らなければTTリア、フロント/リアフォーリングスで完璧、TTの外装にはメッキパーツが少ないのでブラックにすると統一感が出るかと思いますのでおすすめします。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2019年08月06日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。AudiAGがティーザーショットを昨日公開しました。年末までにあと6車種RSモデルを発表するそうですよ~まあ各紙や社が予想していますがまとめると確定なのはフランクフルトショーに出展されるというRS 6とRS 7、そしてその後はRS Q3/スポーツバック、RS 4フェイスリフト、そして締めはRS Q8、が有力との情報、いやRS が増えすぎるのはどうなのよ?という感じがしないでもありませんが私はスポーツモデル大好きなので楽しみで仕方ありません。中でも注目なのはRS 6、本当にA6とライトやグリルの根本的な形状まで本当に変えてくるか、です。さて今日はこちらです。


新たに追加したコードテックのプラグコンセプトシリーズ、いわゆるドングルと呼ばれるものです。これは従来専用テスターがないとできなかったデイライトやアイドリングストップキャンセル、アンサーバック、テレビキャンセルをテスターなしで運転席下のコラムカバーにあるOBD(正確にはOBD2)ポートから差し込んでインストールするだけでコーディングできてしまうというもの。しかももう一度差し込んでアンインストールできるので点検や車検、リコール等ディーラーさんに入庫する前にアンインストールすればインストールしていたことがわからないという特徴を持っています。すでにご存じの方も多いかも知れませんよね。

G-Speedへのお問い合わせはチラホラ程度だったのですが最近はディーラーさんがうるさいようで、とても多くなってきましたため取扱いを始めました。遠方の方もこれでコーディングをご自身でできます!まだ商品ページにはDRCという純正で既にデイライトは点灯するもMMIでオンオフができないという問題を解決できる不満を見事に解決する便利なドングルしかありませんが、下写真のように種類がたくさんありますので順次追加していきますお楽しみに。

もう1つ新商品が追加、以前もご紹介しましたがQ5(FY)の1stエディションとデビューパッケージに装備されていないアクティブレーンアシストをレトロフィットするAudi純正Q5(FY)ALA用ステアリングコントロールユニットです。ちょっとだけ慣れてきて日帰りで作業ができるようになりましたのでページを追加しました。便利ですよこれ、私がA4に装備されているのにそれを知って使ったのは今年ですが(笑)65km/h以上で走行してこれをONにしておくと車線の真ん中をキープしてくれるというもの、それでも白線に寄って行くとステアリングを振動させて警告してくれるという、運転支援システム。バーチャルコクピット内にも表示できますしMMIで介入タイミングやステアリング警告のONOFFも設定できます。またオプションですがトラフィックジャムアシストも同様に追加できます。あればいいなと思っていた方、是非!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2019年08月03日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日の高速道路、下りがすごかったですね混み混み、もう夏休みだし早めのお盆休みの方はいるしで大変、しかもこの暑さ、皆様明日お出かけの方はたくさん飲み物持っていってくださいね。そのお盆休み、G-Speedは11日(日)から翌日曜日の18日までとさせていただきます。お盆までに必要なパーツがある方、少しだけ早めにお願いします。さて今日はこちらです。

ご存じ我が家の柴犬テツとリク、もうリクは「外無理ッスギブアップ」と言わんばかり、テツもすました顔してますが「ほぼ無理ッス」って感じ、こう暑いと部屋の中に入って涼みたいですよね~そうそう薬の利尿作用でトイレが近いテツは、部屋に入れるのに私が体を拭くタオルを持ってゆすぐと、「あ、おしっこしとかなきゃ」とおしっこします。さすがは3年近く経ちますからわからなきゃね(笑)今日は与えるエサをご紹介しようと思います。

リクは左のドッグフード約80gを入れて、終了、でもテツはここからが長いのですまずはアレルギーの薬を1日2食なので半分(本当は3回にしなさいと言われていますがちょっとムリです)入れます。ちょっと苦いですね。

苦いのを消すために考えたのが右のきな粉、も入れます。香ばしいにおいが助かります。

まだまだ終わりません皮膚強化剤なるオイルを2滴、被毛強化剤なるオイルを小さじ1杯入れての~

ひたすら回して混ぜる!すると右のように苦みを感じない?オイルがきな粉や薬の粉粉感を消してまるで普通のドッグフードのように!

でもって今はチンした地元日野産のじゃがいもを1/4個くらいでしょうかトッピングしてようやく完成!じゃがいも?と思ったあなた!正しい!私もそう思うんですが、鵠沼のおじいちゃん先生「ドッグフードは半分、もう半分は人間の食べ物を与えなさい。醤油と砂糖とみりんで味付けして煮た魚なんて最高にいいですよ」「人間がおいしいと思う食べ物をあげなさい、味噌汁もいいですよもちろん味付けは控えめに」信じられませんよねそんなこと言う方初めてですもの・・・カルチャーショック、といっても手間がこれ以上かかるのもちょっとキツイといえばキツイのでチンできるものだけになりそう・・・じゃがいもを入れてからテツの便は良好、意外でした。

話は戻ります食べさせる前にもやることが。右のチューブには減感作療法と言ってアレルゲンを今は1万倍ですね(次は5千倍・・・どんどん濃くなっていきます)薄めた液体を舌の下に1滴垂らす、忘れないようにえさの前に与えます。終わったら要冷蔵なので冷蔵庫に戻して、2頭同時に~よし!とせーので食べますがこれだけ手間をかけても、テツが完食に要する時間は約1分(笑)まあ逆に考えてこれだけでアレルギーがいい方向に向かっているんですから慣れた今となっては、面倒とは思いませんけど!

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様熱中症に気をつけて週末をお過ごしください。渡邉でした。


2019年08月01日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。噂によると今度はQ2が納車禁止だとか。何と登録しても納車が禁止なんだそうです。他にもあるらしく・・・アウディだけじゃなくメルセデスは新しいGクラスが何と来年9月まで発売延期!日本の認証が下りたのにドイツでの認証が下りない?何で?ドイツが下りてから日本じゃないの?全く理解できませんが1年以上延期、これはもうピンチ、世界ではいろいろなことが起きます。さて今日はこちらです。



前回同様その納車禁止なQ2関連ネタですまずはいつもご利用いただいておりますQ2のお客様、ブラックグリルが精悍ですが今回のご用命はドアを開けたということは・・・と思いきや違いましたね~AudiAG純正Q2(GA)用レザレットドアアームレストへの交換、こうやってみるともう全然違う!ステッチの魔力再び、です。しっかしこのQ2のドアプルハンドルのトリム、何てこんなに硬いんだろ?内貼り剥がしでなんて全く歯が立たないので幅広2本と通常1本の3本をフル活用してやっと外せるという・・・落ちないように命綱までして。何か私に恨みでも(笑)




と思ったらやっぱりあったカーテシ、プラスワーニングもです、ついでですついで(笑)もう何度もやっていますからねそれにアウディの型紙もプラスしてサクサクとカッターで内張りを切っていきますよ~で、パチン、ジャストフィット!コーディングもしてエラーチェックもして、ハイ、点灯です!

ところで気になったのがこちら、MY19あたりから右写真のようにバッテリーカバーがコストダウン?でフタがなくなったんです。丸見えにしかも端子カバーはプラスだけ・・・ちょっとね・・・マイナス側の端子カバーとフタくらい付けたいなという方、お取り寄せ可能です。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。




2019年07月30日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。関東地方はようやく昨日昨年よりも1ヶ月遅い梅雨明け、本当に今年は長かった!もううんざりです雨は、でも本格的な夏が来たと思ったらこれが暑い!35度くらいありましたし湿度もものすごく、テツリクはもう朝外に出ただけでぐったり、リクはあまり食欲もなく・・・なので散歩はしばらく慣れるまで最小限にするようにしました。毛皮着てたらそりゃたまりません朝から25度以上ありますから。さて今日はこちらからです。

もう何台ニューモデルを発表するのでしょうか今度はA1SBにちょっとオフロードテイストをプラスしたシティカーバーなるグレードが誕生しました。誰ですかクロスポロみたいな感じ?と思っているのは、近いは近いけど(笑)なかなかいいんじゃありませんかこういうのもありですよね!何もアウディはスポーティなS lineばかりじゃないぞと。元々私はA1SBが誰が何を言おうと好きですからねこのシティカーバーも、大好きです。




この日1台目のQ2、そうまたまたQ2なので2台いらしたんですまずはホワイト号今日はATE Q2(GA)用低ダストセラミックブレーキパッドへの交換です。アルミホイールを20インチ(この日はガリキズ修理中)にしたらやたら汚れが目立つようになったのでとのこと、効果は絶大ですからね前後交換してスッキリしましたね。ホイールはお約束の裏表ていねいに水洗い、駐車ブレーキをテスターで解除しないとリアは交換できないのはお約束、仮に距離を走っていると交換の際ピストンを戻しますが、その際ブレーキオイルのリザーバータンクの液面も上がって最悪は溢れてしまいます。調整にはこのATEブリーディングマシンが威力を発揮、またブレーキオイルが汚れている場合は交換も簡単にできる優れもの。ご利用ありがとうございました。





そしてこの日2台目はブラック号、でもちなみにこの2台、同じ相模ナンバーで同じコーティングのステッカーが貼ってあると思ったら同じ系列のディーラーさんで購入されたQ2でした。こんなこともあるんですね!さてご用命はというとAudiAG純正Q2/S Q2(GA)用Fドアカーテシハーネスセットの装着。さすがですね台紙が付いていてぴったり内貼りに合うサイズに切って使うと、位置がマーキングできるという用意周到さ。助かります。最近はよく切れるカッターならば内貼りも切れることがわかったので今回もカッターでカット、修正することなくパチン!とカーテシをセット、そしてこれまた楽ちんタイラップ等もセットされているので手早くハーネスをドアコントロールユニットまで設置、コネクタもパチンでOKスポンジで音が出ないようにして、ハイ、OK。そしたら少しテスターでコーディングすれば、ハイ、完成!喜んでいただけて何よりです。ちなみに上のホワイト号ももう装着してます!

長文にお付き合いいただきありがとうございました。それでは次回も読んでください。渡邉でした。



2019年07月27日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日の午前中はお休みをいただいて例の藤沢・鵠沼の獣医さんへテツと行ってきました。ただでさえ暑さに弱い犬ですからね台風とはいえ夏休みですから渋滞を心配していたんです。ただ今回は鵠沼海岸で毎週のようにサーフィンをしているお客様から先日聞いた道を使ってみましたが、早い!さすがです通いなれた道だから当然かも知れませんが、あの辻堂駅前の渋滞は何だったの?と言わんばかりのスムーズさに拍子抜けしました。むしろリニア新幹線開業をにらんでタワーマンションが林立する橋本駅近くのの16号の方が激混みでした。

鵠沼の最寄りインターは新湘南バイパスの藤沢インターなのですが、そこを利用せず同じ新湘南バイパスですが枝分かれしている茅ヶ崎海岸インターを使い、そこから鵠沼まではシンプルに海沿いの国道134号線を使うというもの、私はその134が海沿いだし海水浴の車で混むだろうと思って避けていたわけです。でも実際走ってみると行きは事故があったので仕方ないとしてそれがなければスイスイ、帰りは全く渋滞等なくあっという間。2車線だし駐車場が整備されているんですねこれなら下手に街中なんて通らない方がいい、勉強になりました。教えてくださったお客様ありがとうございました!そうそうテツは順調に回復していて褒められましたが、「もっと太れればね」と釘をさされ・・・ウ、やっぱり言われた(泣)もっともっと太ろうねテツ!さて今日はこちらです。


そのテツを含めた爆笑寝顔シリーズ、これ笑わずにいられないパターンですよね。テツが仰向けなのはちょっと珍しいですがリクはよくあります、が、前足に注目、真っ直ぐ上に向かって伸びてます!でも惜しい後ろ足が真っ直ぐ上を向いていたらもっと笑えたのに~って。笑いをこらえてパシャリしてから思わず少し笑ってしまい、リクが起きてしまいました。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様台風に気を付けて楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



2019年07月25日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。先日通販でテツリクのフードを購入し届きました。そのダンボールの角に小さな穴が開いていたんです。まあよくあるよね~と思いながら開封、そしたら嗅ぎ慣れたラムアンドライスのにおいが(笑)あれ?

と思ったらダンボールの中にもフードが転がってる・・・あ!フードにもよく見ると穴が、くちばし?歯形?そうなんですねずみでしょうかカラスなのでしょうか不明ですがかじって穴を開けて食べてたんです。ちょっと珍しいですよね通販の倉庫や宅配の営業所で置いている時にやられたんでしょうね。にしてもすごくないですかだってダンボールの中に全く見えない形で入っていたのに・・・においでわかるんでしょうか?ちょっと得体の知れない動物だと嫌なので事情をお話し返品ということで回収していただきました。皆さんこんな経験ありますか?ないですねきっと(笑)さて今日はこちらです。

皆様の印象やいかに!私はちょっと驚きましたいい意味で、正直あまり期待していなかったので・・・Q3があまりにかっこよかったのとスパイショットで見る限りリアの居住性が相当タイトだと思ったからです。でもこれなら欲しい!リアは少し狭くても我慢する、どうせ人なんてそんなに乗らないし(笑)ハニカムっぽい変なグリルの柄(すみません)もむしろ縦格子のQ3よりこっちがかっこよく見えてしまいます。ブラックスタイリングパッケージがまあ似合うこと、決まりですねファーストエディションはこのコントラストで!もう1点意外だったのがドアのサッシ、普通スポーツバックだとA5のようにサッシがなくガラスが閉めるとシュっと上がって密閉するタイプですが、何とこのQ3SBはサッシ付き、まあ私はその点は全くどちらでもいいのですが。気になるのはパノラマルーフの有無、全くビデオには付いている車が登場しない・・・もしかして設定自体なし?それはダメですよイギリス人とアメリカ人は買ってくれない(笑)日本はQ3ですら今年の導入はないということですから、もしかして来年同時に導入?期待しちゃいますがいかに。

そのQ3SBにも国によっては採用されている何とかTFSIエンブレム、日本は何とエンブレム毎廃止ということで何だかさみしいなと思っている方もいらっしゃると思います。クローム、グロスブラックと今ならある程度選べるほど入荷していますのでいかがでしょうか?ここにない例えば45TFSIや40TDI等もリクエストしていただければ入手可能です。以前はTFSIだけはもう付いているという方が、TFSIを除いて数字だけを貼った強者もいらっしました(笑)

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2019年07月23日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。天気予報を見る限り今週後半は晴れ予報、もしかして・・・やっと夏?待ち遠しいですよねやっぱり、もう2ヶ月近く太陽を見ていないような気がします。普段皆様スーパーなんて行かないかも知れませんが、例えばきゅうり、安いんですよ49円とかですから、ただし大きさがいつもの半分くらい・・・こういうところでもやっぱり今年は雨が多いよな~と感じてしまいます。さて今日はこちらです。

先日のQ7に続きS Q7も本国でフェイスリフトが発表されました。やっぱりいい!凛々しいというかなんというかまとまっています。マフラーもAMG?って感じの□□ □□から○○ ○○に変更、まあフェイクですからどうにでもなりますが(笑)これじゃなくっちゃSモデルは。22インチアルミもニューデザイン、もうインテリアは言うまでもありません文句なし。ただし!残念ながら日本ではまたもや見られそうにありませんなぜならディーゼルエンジンだけでガソリンエンジンがないから。いい加減AJさんQ5で売れるのわかったでしょ?入れればいいのに~だいたいA4にディーゼルがないのがおかしい、ってそもそも論になってしまいます(笑)

«前のページ 1 ... | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | ... 128 次のページ»