アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2540
«前のページ 1 ... | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | ... 127 次のページ»
2020年12月26日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。年明けの東京オートサロンはやはり土壇場で中止が決定しましたね。残念ですが大混雑確実なので仕方ないとも言えます。ヴァーチャルで開催するということなのでそちらに期待することとします。一方で同じく年明け1/14からは南青山にアウディジャパンが5月までの限定でブランディングスペースをオープンさせるそうです。何とそこにはおそらくe-tron GTですねイラストからすると、それが展示、かつ最新のRSモデルも展示されおまけに試乗できる!とのこと。オープン時は混雑するかもしれないので落ち着いた頃に行ってみようと思っています。何せe-tron GTがあるのなら行くしかない!皆様も密を避けてどうぞ。さて今日はこちらです。

もうドイツやEUではショールームにもあるし実際街中も走っているんですよね・・・日本は来年の夏?どうにかしてくださいAJさん!今年はお盆にドイツに行けなかったので実車が見れていない、ストレスたまってます(笑)エクステリアはもちろんですがインテリアは質感はわかりませんが俄然新しい!ので楽しみです。ナバーラブルーにブラックスタイリング、エンブレムはフォーリングスだけですがブラック、S3ロゴも今はアクセサリーで設定されていますしG-Speedでも販売しています。それと絶対選んだ方がいいパノラマルーフ、でもこのブラックの19インチに見えるホイールが謎、A3系にはないはずなんですよね・・・気になる。セダンは

こちらはエディション1ですねブラックスタイリングはもちろんテールパイプトリムまでブラックの特別なモデル、まあ日本には全く関係ないですが悔しいので動画だけでも(笑)スポーツバックもセダンもいいですが皆様はどちらが好みでしょうか。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様密を避け車でドライブにでかけるもよし、ご自宅で静かに過ごすもよし、楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2020年12月24日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。クリスマスイブですが例年とは全然違いますよね山下達郎さんの印税が全然少なくなっちゃうんじゃないの?と心配になるくらい。確かにそういうムードじゃないですものね・・・スーパーでは「クリスマスケーキいかがですか~」の声やオードブルなんかがたくさん陳列されていましたそれはいつもどおり、皆様はどんなクリスマスイブを過ごすのでしょうか。さて今日はこちらです。


先日もご紹介しましたRS Q3スポーツバック、あまり時間がなかったのですがお客様と一緒にちょっとひとまわり観察しました。Q3とはもう顔が全然違うんですよねライトの形こそ同じですがグリルに例の3分割スリットが入っていたりグリルはシングルフレームがなかったり!バンパーが前後ともカッチョイイんですのっぺり感がないんです。ホイールはOP21インチ、ブラックとのコントラストだったらもっと良かったんですがまだ21インチが設定されているだけいいと思いましょう。で気づいたのがセンターキャップ、今までのように周りがメッキ、ではなくシルバーヘアラインだったり、フォーリングスも同じ仕上げ、でもって逆にこちらはのっぺり感満載、前の方が私は好きでしたが好みかも。21モデルからこのセンターキャップに各車統一されつつあります。

本物のブラックスタイリングはいい~(笑)当然ですよねラッピングじゃないのでウネウネは一切なし、ドアモールのグロスブラックも同様でもこちらは単品ではなくドアモール毎に供給、でも貼り付けた状態ではなく添付された状態でなのでグロスブラックの部分だけをシルバーから交換することが可能です。ちょっとやっぱり見てしまうと交換したくなりますね!

ここが車幅がQ3とRS Q3で違う理由ですフェンダーアーチ、片側7.5mm、両側で15mmの違い、左がRS Q3でわずかに膨らんでますよね右のQ3はぺったんこです。実車で見比べるとはっきりしますが、ぱっと見はさほどかわりませんね。なぜQ3も1855mmにしてくれなかったのだ~ホイールの選択肢が増えたのにと。

お客様がディーラーさんで頼んでおいたラゲージラバーマット、RS Q3に敷いたら何ともしっくり来ない・・・前側が斜めに浮くし・・・何かが違う・・・営業さん曰く「Q3にもQ3SBにもしっくり来たんですけどね~」と。じゃあとG-SpeedのQ3へ、でもやっぱり同じ、あ!そうか一段下か!とラゲージの床を下げて敷いてみたのが左写真、ピッタリですね!前側のスロープがポイント、このようにQ3の場合は床を下げた状態で使用するのが正しいようです。じゃあRS Q3でもやってみようと床を開けたのが右写真。あれ?手前中央にどーんと鎮座するのがバッテリー、しかもかなり高さがある、だから床を下げられない。Q3の場合バッテリーはエンジンルームですからね。5気筒でスペースがなかったから?重量配分から?わかりませんが結論、「ラゲージラバーマットはRS Q3には適合しません!というか使えないことはないですがしっくりはこない」お客様はがっかり、「渡邉さん使います?」ですって(爆)もっと頑丈なボックス状のトレイは床を下げないで使うのが前提と思われ、そちらはおそらく使えます。じゃあカーペットは?純正では設定されていないのですがRS Q3のお客様に朗報、ヘブさんでG-Speed号で型をとってフロアマットとラゲージカーペットを作ってもらいますので1ヶ月くらいでしょうかお待ちください。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2020年12月22日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今年の年末は寒いですね!通常ならば年明け1月後半頃から家の外にある水道蛇口が凍るのですが、今シーズンはもう数日前から既に水が出ず、こりゃ寒いわ!と思っています。それと同時に自身もしもやけに。だから寒いのキライ(笑)皆様冬は得意ですか?さて今日はこちらです。


RS 5クーペで茨城県からご来店いただきましたありがとうございます。いやあRSはいいですね~膨らんだフェンダーがたまりませんフェチな私には!しかもブラックのボディカラーにブラックスタイリングパッケージと完璧、なはずでしたが、やはり気になりますよねシルバーのエンブレム・・・本国では選べるのに日本では選べない、ということでエンブレムもブラックで統一となりました。今回は左がアフター、右がビフォーのアフタービフォーでご紹介します。周りからはガラが悪くなるから・・・とか言われたそうですが、いかがでしょうか?むしろ主張が少な目な上品な感じ、大人しくなったような気さえするのは私だけでしょうか?



フロント、リアに加えRS 5の場合はサイド4つも加わりますこれで完璧、ご本人もちょっとどうなるか不安もあったようですが、アフターを見た瞬間のお顔が印象的なほど「これはもう満足度高いですね~やってよかった~」そう言っていただけると2日連続でリアフォーリングス交換をした私の右手の爪の結構な痛みなど吹っ飛びます(笑)

商品ページは

Audi純正各車種フロント用4Ringsブラックエンブレム
AudiAG純正RS 5(F5)グリル用ブラックエンブレム
Audi純正A5(F5)Coupe/SBリア用Gブラック4Ringsエンブレムのクーペ用
AudiAG純正ブラックRS 5リアエンブレム
AudiAG純正ブラックRS 5サイドエンブレムセット

です。それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2020年12月19日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。現在Q2がSUVの中ではいちばん小さいクラスですが、何とQ1が今度加わるそうです。VWグループで比較するとQ2がT-Roc、Q1はT-Crossくらいの大きさでしょうか?発表したからには2年以内には発表されると期待していますが、くれぐれもポワンなスタイルじゃなくシュっとしたやつにしてください(笑)楽しみですね!さて今日はこちらです。


早くもRS Q3 Sportbackをお乗りの方がご来店です!購入されたお店では納車第2号だったそうですスポーツバックは第1号。おめでとうございます。RS Q3は昨年のIAAには展示されていませんでしたので私は初めての実車とのご対面ですが、もう言葉がないというか倒れそうですカッコ良すぎる~G-Speed号Q3SBとはオーラが全く違います。まだ言ってるウィンカーは前後流れるしマトリクスだし!また泣きそうになりました。しかもこちらのお客様、何と納車そのまま走ってきていただくという・・・それだけあるところが気になっていて仕方ないご様子(笑)いきなりビフォーアフター、左がビフォー、右がアフターです。間違い探しといきたいところですがもうおわかりですよね。


せっかくのブラックスタイリングパッケージや21インチやスポーツエグゾーストを選択しているにも関わらず・・・メッキのエンブレムしか選択できないのです例によって日本だけ。でもG-Speedなら大丈夫ですものすごく小さいんですエンブレムなんて。ただその小さいパーツを交換しただけでこんなに変わる!もやはブラックエンブレムはブラックスタイリングパッケージの仕上げですね!


交換の様子はこうです。いつものようにビニールひもを使いリアフォーリングスから交換します。ホヤホヤ新車のわりにはかなり固く、両面テープがほぼ残る、しかも除去もなかなか時間がかかるタイプでしたがもうこれはコツコツと自力で脱脂剤で柔らかくしながら除去するしかありません!ちなみにRS Q3はAJのブラックフォーリングスは適合外となっているようですがそれは品番のからくりであって何ら問題なくQ3用が適合、当然ですよねゲートが同じですから(笑)ただスポーツバックは小さく湾曲した専用タイプですからねご注意ください。フロントはグリルエンブレムが結構複雑、私も初めての交換でしたが何となくエンブレムをよく見て構造を理解しながら・・・、フォーリングスと共に交換終了!これじゃなくちゃ!ちなみにエンブレムはフォーリングス前後は在庫あり、RS Q3ロゴは前後が現在欠品中です。いつ入荷するかは正直不明です年末頃としか言いようがありませんご了承ください突然入荷します。たまに覗いていただければと思います。そういえばディーラーさんはこのフロント2つの交換で工賃5万円だそうです、私も請求しようかな(笑)

こちらももちろん交換ですせっかくのRS Q3、フットレストもアクセル、ブレーキと同じくシルバーで統一しましょうG-SpeedオリジナルQ3/RS Q3(F3)用RHDステンレスフットレストへの交換です。自信作ですので是非。

こちらも交換ですAudi純正Q3/RS Q3(F3)用シルバー/ハイグロスパワーシートスイッチへ。もう定番です乗り込むだびにキラリとアルミ調シルバーとハイグロスブラックのコンビカラーがアップグレードを演出します。どれもとてもお客様には喜んでいただけて何よりです。今回もご利用ありがとうございました!

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。変わらず勤務されている医療従事者への最大限の感謝を申し上げます。私はもちろん皆様も自粛してその方達をこれ以上忙しくさせないようにしましょう!渡邉でした。





2020年12月17日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。海外のメディアサイトに今日ロングホイールベースのA7スポーツバックがスクープされていました。ロングホイールベースLWBといえば、そうです通常は中国専用車ですよね。でもこのA7「スポーツバック」はトランクが付いているんです!その名の通りハッチバックでいけないのですがトランクが付いたら、もはやA7セダンになりませんか?AGさん。A8 Lでいいんじゃありません?それとももしかしてA8のフェイスリフトのスクープだった?何とも謎です・・・さて今日はこちらです。


一方こちらはドイツ車らしい塊感がある超カッコいいS Q2をお乗りのお客様ですわざわざ宮城よりご来店いただきありがとうございます!S Q2ってデイトナグレー多くありませんか?気のせいでしょうか(笑)私のアドバイス通りパノラマサンルーフを付けてとのことでした。うれしいですね!ホント、アウディはどういう車を選んでもサンルーフさえ付けておけば、付けている人がとても少ないので手放す際に圧倒的有利です。皆様参考にどうぞ!インテリアもS Q2の王道デザインパッケージなのでこれまたいい!マルチカラーアンビエントライティングがレッドステッチに合わせレッドにしてありとてもいい雰囲気でした。G-Speedオリジナルステンレスフットレストも購入いただいております。ただ残念なのは、S Q2だけでもいいのでパワーシートの設定があればよかったなと。日本では意外に気にする方多いのです。


ご用命はというとまずはドがつく定番ATE Q2/S Q2(GA)用低ダストセラミックブレーキパッドへの交換です。あっという間に終わっていてシャッターチャンスを逃しました。グレーコントラスト19インチなのでさほど目立ちませんが豪快に汚れているホイールも裏表すっきり洗浄しました。


こちらも定番になりましたまたまたやってますもうワンタッチでカーテシの寸法にスポンと抜ける刃物でもつくってもらおうかな(笑)前回のS Q2のブログを見てこれだ!と思ったそうです(ウッシッシ笑)カーテシはハーネスキットがありますがそこからワーニングまではオリジナルで作成したハーネスで延長します。パーツは当然純正を使用しています。カーテシは今回Audi純正フット/ドアカーテシ/ラゲージ用アップグレードLEDバルブをチョイス、自然にかつ明るいのが好きな方はこちらをどうぞ。夜間の乗り降りがとても楽になり、ワーニングランプで後方に開いていることを知らせます。



最後はトランクオープナースイッチ、こちらは定番ではありませんがQ2系2回目のご用命ですパワーウィンドウスイッチがシルバーの加飾がされているのに真っ黒なのが見にくい、ということで何とかならないかと。もちろん以前も作りましたからね大丈夫です。ドアの内張りは外してあるのであとはスイッチを外し、交換しますが、がですよでもこれから付けるスイッチの角が尖っているのでそのままだと引っかかって引くことができませんが大丈夫、削ればいいんです。そして出来上がり、見事にシルバーの加飾で統一されました。喜んでいただけて何よりです。今回もご利用ありがとうございました。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2020年12月15日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。急に寒くなって血管が収縮したのか早くも私はしもやけ気味です。どなたか平熱を上げる方法ご存じの方いらっしゃいませんか(笑)近所のボストンテリア、イブ君ママのなんて一年中裸足にサンダルなんですけど(笑)超うらやましい!生まれつきの差は大きいですよね今度平熱聞いてみようっと。さて今日はこちらです。



先日もご来店いただきましてミラーハウジングとシーケンシャルウィンカーを取り付けたA4セダンがご来店です。G-Speedでレトロフィットしたマルチカラーアンビエントライティングが光ってますね~一貫してこちらのお客様はパープル(笑)さて実験を経てついにこの日がやってきましたご用命はというとRS 4のフェイスリフトを機にやっとグレーステッチが追加されたオールアルカンターラフラットボトムステアリングへの交換です。ただしRS 4の場合はマルチファンクションスイッチにRSモードが追加されたり微妙に異なるためA4からの移植が必要になります。が、このスイッチがツメが固くてまあ外れないんです・・・毎回ですが今回も顔を真っ赤にしてコジるのですが案の定、自分の爪がパキっと折れて出血しました・・・しかも丸いエアバッグもコツがわからない人は外しもできないと思います固くて。ダブルに固かったので今も痛いです、筋肉痛も(笑)でもどうにかこうにか交換して、ハイ、出来上がり!いやいいですねパドルは新たにリアルアルミ合金製、RS用は最初から付属します!エンブレムはSに交換することが可能ですが今回はそのまま。ただシフトノブは統一すべくアルカンターラに交換しましたので残すはセンターコンソールもグレーステッチのアルカンターラもありますよ是非(笑)



でも今日はこれでは終わりません。その外したお父さんA4のステアリングを息子さんのA3セダンFL前非S lineに移植する、これがメインのミッション。きっと世界初?はわかりませんが日本初!でしょう。前回の失敗からいろいろと学びようやくという感じ、エアバッグは新たに用意します。すごい梱包ですね金網にガッチリガードされてますこんな状態初めて見ました。こちらもマルチファンクションスイッチが異なるため別に用意しておき、交換します。これで更に私の爪は出血(涙)エアバッグだけでもこの大きさの違い!少しずつ技術の進歩で小さくなっていきます。

そして完成!とてもスッキリスマートになりインテリアとの相性も何ら違和感ありません。これは欲しい方いらっしゃるのではないでしょうか!1個だけスイッチに反応しないだけで電話やナビや燃費計等全て正常に作動、ボリュームも。エラーチェックしたところ何もなし。やったミッションコンプリート!苦労した甲斐がありました見た目の違いを見てください!以上玉突き交換大成功でした(笑)親子揃ってのご利用ありがとうございました!

久々登場テツとリク、ちょっと痛々しいんです左のテツの毛の少なさ、お腹なんて裸ですだからこの寒空の下ではブルブル豪快に震えるので防寒着を着させています。リクは表情のとおり平気ですね毛だらけですから(笑)それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2020年12月12日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。

いよいよRS Q3が日本でも発売となり、展示車もちらほら出てきました。でもって当然マトリクスLEDヘッドライトをチェックしてもらったわけです。はい、やっぱり!ウィンカーはきれいに流れていましたね~予想どおり。悔しくて昨夜は枕を濡らしました(笑)AJさんはマトリクスじゃないと流れないことを「知らなかった」ので、当初Q3でも流れると言っていたわけです。いつものことながら絶対に謝らないAJさん、姿勢としてどうなんでしょうか?20年前からの疑問です(怒)さて今日はこちらです。


いよいよe-tron GTが発表間近に迫ってきました。9月からネッカーズルムの隣の工場、たぶんR8と同じ工場番号7だと思いますがそこで生産が始まっていますからねそろそろじゃないかと。RSモデルもずいぶん露出が増えてきましたし。しっかし工場見学また行きたいな~でも結局動画の方が長く見られるしな~と悶々としてます。皆様忘れていませんよね下の動画がe-tron GTですよ~最近のアウディでは最もスタイリッシュではないかと私は思っていますが皆様はいかがでしょうか?

動画を見るとやっぱり最近のトレンドらしくブラックスタイリングパッケージですねフォーリングスエンブレムはもちろんウィンドウトリムもブラック。CPMのロアリーンフォースメントのようなトンネルに付けるパーツもしっかり付いていることが確認できました。やっぱり効果あるんですくどいようですがメーカーは不必要なものは付けません!ブレーキキャリパーを見る限りアウディ製ではなくポルシェ製です。パッドを止めるボルトが2本外側に見えているのが証拠、おそらく兄弟のタイカンと共用でしょう。おもしろくていつまでも見ていられる(笑)

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様自粛してかつ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2020年12月10日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。1日発売のモーターマガジンはボルボの大特集でした。先日も数字の際に少し話しましたが何と純粋なエンジン車は日本では買えません!48Vハイブリッドもしくはプラグインハイブリッドのみ!というもの。あれだけディーゼルを売りまくっておきながらですよさっさと潔く電動化完了ですって(笑)ただなかなかここまで潔く出来ませんよねそのスピードは立派だと思います。ボルボカージャパン社長のインタビューが掲載されていましたが「日本は非常に電動化が遅れている」そうです。ここでも携帯電話のようにガラパゴス化するのか、はたまたボルボの戦略がはまって脱炭素社会に向け政府主導で充電インフラが整い大化けするのか、おおいに見ものです。ただ最近は気候変動が激しく、何もせず気温がさらに上昇し続けると自然災害が多発するだろうという予測もありますし、内燃機関にこだわってはいられないのかなとも思い始めた私ですが、皆様はどうお考えでしょうか。さて今日はこちらです。



何度かお越しいただいているQ3スポーツバック(SB)のお客様です。早速ですが最初のご用命はご覧のとおりリアスポイラー先端に付けるリップスポイラーエクステンション?の取付です。詳しい方はご存じかと思いますがSBのみ本国エディション1やRS Q3SBには付くパーツなのです。日本ではQ3SBかつS lineのみの適合となります。アウディ純正ですから当然空力試験をして効果があるから付けています。メーカーは決して不要な物は付けません!コストアップですから(笑)

写真が相変わらず私にセンスがないものですから見にくくて申し訳ありません。取り付けはアクセサリーではないのでマニュアルはありませんがそこは仮止めしてみれば一目瞭然、スポイラーのいちばん後ろに置いただけでぴったり形状なことがわかり、あ、ここに付けるんだとわかります。また既にグロスブラックに塗装済ですし裏には両面テープが貼りつけてありますので位置決めのマークをしてから一度外し両面テープのところを入念に脱脂(コーティングによってはマスキングテープさえ全く付かないものがありますご注意ください)、あとは剥離紙を少しずつ剥がしては貼っていく、その繰り返しです。全部付いたらしっかり手で圧着して密着させます。寒い時期はドライヤーで補助しながらがオススメです。

ワンポイントにもなってすごくいいアイテムだと思いますがいかがでしょうか。商品ページはまだありませんが近日中にアップします。SUVには付きませんか?の質問はナシでお願いします。試してませんので(笑)

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2020年12月08日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今朝テツとリクとお散歩へ。いつものコースに結局はなってしまうのですが途中Pasco Logisticsと書いてあるPascoのパンをスーパーをまわって配達しているであろうトラックといつもすれ違います。で今日も案の定、交差点で運転手さんが何か食べているのが見えました。もうオチがわかりましたよね!そう、曲がっていく途中袋から半分出ているように見えるパンをかじりながら運転しているのが見えました。思わず「やっぱりPascoのパンが好きなんだ~」と納得しつつ微笑ましく思いました。何気ない日常です(笑)医療に従事される方には本当に感謝申し上げます。さて今日はこちらです。



初代A1スポーツバック(8X)のお客様がご来店です。アドマイアーリミテッドですからねグリルが元々ブラック、なので・・・もうこれしかありませんよねエンブレムを全てグロスブラック化しました。すっきり!統一感がすばらしいと思いますがいかがでしょうか。元々初代が発売されていた頃にブラックエンブレムはなかったのですが、現行や一部流用で揃えることができるんです!


まずはリアから、A1は面積が小さいのでさほど手間なくペタ!サイズは当然先代8Xであろうが新型GBであろうが同じですからピッタリです。ただし!フォーリングスはもう苦労してビニールひもでエンブレムを外してもこのとおり、ほぼ全て残ってます・・・トホホ。なのでまずは手で少しずつ少しずつ左下写真にあるまでドライヤーを当てながら両面テープを除去、これで私の爪がヤラレます(笑)次は脱脂剤を使い細かい残りを少しずつ除去。少しも残らないようにコツコツと。



でもこれでは終わりませんエンブレムの際にできる水垢というかそれとホコリが混じったようないわゆるスケール汚れが残ってしまいました。なので次はコンパウンドを使って丹念に、外側は少しテープを広げながらこちらも除去していきます。やっとこれでOK!きれいになったらブラックエンブレムを貼ります。A1の場合ゲートが曲面になっているのでそれに合わせたエンブレムでなくてはいけませんずれないようにピタリ!密着させますTFSIも同様に。TFSIだけを使用する場合は数字は極端な話何でもOK、数字を貼らなければいいだけです。そしてフロントは両面テープではなくツメによるはめこみですからねお掃除してからパチン!

初代A1のエンブレム交換は初めてでしたが、お客様にもとても喜んでいただけて何よりです。特にアドマイアーリミテッドの方にはオススメします。

商品ページはこちら

Audi純正A1/S1(8X)フロント用4Ringsブラックエンブレム
Audi純正Q3/Q3SB(F3)/A1(8X)リア用4RingsブラックエンブレムのSUV用
AudiAG純正グロスブラックリアA1エンブレム
AudiAG純正各種グロスブラックTFSIエンブレム

となります。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2020年12月05日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。本格的な寒さになりましたが、皆様温かい飲み物が欲しくなりませんか?私はすごく欲しくなり会社には水筒持参、食事のたびにストックしていたり簡単に作れるスープを飲むようにしています。おいしいですよね~皆様何系がお好きなのでしょうか?コンソメやコーンクリーム、パンプキンやトマト、はたまた味噌汁や和風のお吸い物もいいですよね~スーパーには今夜は何にしようかと考えるのが楽しいほど種類があるので助かります。さて今日はこちらです。

表 2020年11月輸入車ブランド別登録台数TOP10

順上
位下
ブランド20年11月前年同月前年比20年合計前年比
1←MB5640605193.25074886.2
2←BMW35403459102.33158475.0
3←VW2498376166.43381579.0
4←Audi2005207496.71966291.5
5←MINI18351516121.01786381.8
6←Peugeot1307886147.5955597.2
7←Jeep1272998127.512222100.0
8←Volvo1251175271.41374283.8
9↑Citroen520383135.84234113.5
10↓Fiat495363136.4514693.5

アウディはというとまあまあでしょうか2005台と辛うじて2000台に乗ってはいます、ただ96.7%と前年割れなのはちょっと寂しいですね。A4が貢献したのだとは思いますがA5がまだなのがちょっと痛い、RS 5は発表されましたが(笑)A3が年内はムリ、来年夏とか言ってるし・・・ダメじゃこりゃ。そろそろS6やS7が発売されてもいい頃なのにとも思いました。

他ブランドはというとちょっと心配なのはVW、何と66.4%とあまりにひどい数字、T-RocとT-Cross、Tiguan、Poloと結構ツブが揃っている感じですが・・・対してプジョーの勢いがすごすぎる!またもやJeepとVolvoよりも上の6位。208と2008とか3008とか5008とかその辺が売れているんでしょうね・・・詳しくないのですみません。DS7Crossbackなんかもそういえばよく見る気がします。イタフラ系が元気だといいですね輸入車業界が華やかになりますもっと盛り上げて!それとボルボの数字が冴えないのはひと足先にディーゼルをやめて電動化に舵を切ったからで、今はいまひとつでも世の中の流れによっては一気に上位を狙える位置に来る、かも、知れません。来月もお楽しみに!

アウディも本国ではこちらのとおりQ3にもTFSIeと呼ばれるプラグインハイブリッドを追加するなど、本国ではQ5やA6やA7やまあいろんな車種に選択できるのですが、日本にはサッパリ、そういう状況なのにボルボはあえてそれを早めに導入してきたわけです。意外に日本でもボルボの戦略が正しい気がします。日本政府が諸外国から遅れているのに焦ったか2030年代にガソリンの新車を販売禁止にすることを検討しているという発表もありましたし。ホントに日本も電動化一色になるかは私個人的には?なんですがどうなることやら。皆様はどうお考えですか?

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様自粛かつ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2020年12月03日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。先日RS Q8が発表になったとお伝えしましたが、後であれ?と思いました。S Q8は?まさかの飛ばし?S Q7もそうですがとっくにアメリカ等はガソリンエンジンを積んで発売しているというのに。ガソリンエンジン積んでいるなら両方日本にも是非導入してもらいたいものです。RSまででなくてもSがちょうどいいのにと思っている方いらっしゃると思います。あ、S Q3って何で存在すらないのでしょうか?もさて今日はこちらです。



足やアルミやマフラー等々気合いの入ったセパンブルーパールのS3セダンがご来店です。ご用命はというとG-Speedで流行のOSRAM製A3(8V)用シーケンシャルミラーウィンカーセットへの交換です。毎週のように交換しているのでもう慣れました!点いているかいつも撮影が難しいほどの暗さの標準からさっとじゃなかった極めて慎重にミラーレンズを外してあとはいつも通り、ハイ、きれいに流れてかつ明るいミラーウィンカーになりました。点灯していない時も重要、違和感がないようシンプルです。ご利用いただきましてありがとうございました!

最近気になるアルテオンRシューティングブレーク、刺さるんですよね~私に。皆様はいかがでしょうか。絶妙なルーフスタイルだと思うんです。アルミも大きく見えすぎず小さく見えすぎない絶妙なデザイン、なにせタイヤは245/35-20と極薄ですからねちょっと気を遣いそうですが(笑)って日本には来るのかがS Q8同様いちばんの問題です。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2020年12月01日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。いきなり寒くなりましたね!冬ですから(笑)でも笑えないのは私とテツ、大の寒さ嫌い、テツなんてこの間陽が陰ってきたらブルブルと思い切り震えてましたからねすかさず防寒着を着せてやりました。私も同様に寒いのは大嫌い、クリニックの看護師さんに「氷を触ってたみたいな手の温度だね」「むしろそっちを治したいんです」と返したらさーっといなくなられました(笑)皆様今年は特に風邪に気を付けてください。さて今日はこちらです。




ウィンドウトリムとドアモールのグロスブラックラッピングが終わりました。我ながら惚れ惚れしますね~もちろん全車種やボディカラーが似合うとは言いませんが、ことターボブルーのQ3に関してはブラックスタイリングの方が断然カッコイイと思いますがいかがでしょうか?ウィンドウトリムがブラックになったことでウィンドウが大きくなったかのようで少し軽快感が、ドアモールもサイドシルがスリムになったかのような印象になりました。相変わらずSlineエンブレムが浮いてる(笑)あっという間にシルバーからグロスブラックに変身!ルーフアンテナのブラックとも偶然にもコーディネイトされています。


今回ラッピングしていただいたのは上写真の2ヶ所、ウィンドウトリムとドアモール内のシルバーのトリム、カラーは純正に準じてグロスブラック(もちろんマットブラック等も選択可能とのこと)にしました。業者さんによりますとグロスブラックの場合は3M製ラッピングフィルム2080を使用することが多いとのこと。なぜかというとグロスということでフィルムを伸ばしていく際に使うスキージーの跡がつきやすいのですがこれは大丈夫、黒いフィルムの上に透明のフィルムが重ねてあるので、貼り終わった後に透明フィルムをピーっと剥がせば跡が残らない!それとグロス感が強い、左下写真のように元々がグロスブラックのAピラーの3角トリムと比べても同一?とも言えアウディにはとても近いと思います。アップで見ると当然フィルムのわずかなワラワラ感は見えるのですが、それはフィルムですからね仕方ありません。また保管状況によっては3年はこの質感を保てるのでは?とおっしゃっていました。これだけきれいに貼ってもらって費用は66000円、所要時間は4-5時間、コストパフォーマンスはかなり高いと見ましたがいかがでしょうか?実際にG-Speed号を見たいという方はメールでご連絡ください。ラッピングはG-Speedに業者さんが出張して施工いただけますので何かの作業のついでということもできますので便利です。モールやルーフレールは錆びて白濁した状態だと少し仕上がりが変わる可能性があります。シルバーのまま新車のうちに透明フィルムで錆びを防止したいという依頼が結構多いようです。それもいいアイデアだなと思いました。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2020年11月28日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。RS Q8もようやく日本で来年2月に発売するとアナウンスされましたね。まずは導入するんだなと安心しました(笑)価格は1869万円からで意外にRS Q3同様オプションがRSデザインパッケージをはじめ豊富に選べそうです。アルミはついに最大サイズの23インチ!アナウンスをしたということはきっと自分仕様にしてオーダーすることができるようになったはずなので気になる方はディーラーさんに問い合わせてみてください!昨年のIAAではRS Q8は発表されていなかったため見られず、日本で見るのが全くの初めてなので今から楽しみです!さて今日はこちらです。


S Q2をお乗りのお客様です。ホワイトのボディカラーってかなり新鮮ですねなぜか黒とかグレーというイメージがあります。S Q2ってカジュアルに感じるQ2と寸法等ほとんど変わらないはずなのに、これぞドイツ車!という塊感が感じられるところが素敵、19インチとかバンパーまわりとかのデザインかなと?どうりで売れているはずです。ただS Q2をもってしてもドアワーニングやカーテシランプはなし!ということでご用命はおわかりですねAudiAG純正Q2/S Q2(GA)用Fドアカーテシハーネスセットです。


早速ドア内張りを外してマーキングしてカッターで穴を開けてパチンとはめ込めば、と言いたいところですが今回はワーニングランプ(ご来店が必要です)もということでカーテシから分岐させてオーダーメイドで作成、きっちりハンダ付けして仕上げます。

カーテシランプ今回はAudi純正Newドアカーテシ用LEDバルブキットのフォーリングス&ゲッコーをチョイス、両方きれいに光ってます。まるで最初から付いていたかのようなフィッティング、と自画自賛(笑)お客様にも喜んでいただけたようで何よりです。ワンコを飼っているということで盛り上がる場面も。アウディをお乗りの方は結構多いですねこころ強い限りです。ご利用ありがとうございました!ブラックテールパイプトリムの際もよろしくお願い致します。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様自粛の週末をお過ごしください。渡邉でした。

2020年11月26日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。またまたCOVID-19が猛威を振るってますね。やっと街中の人が戻ってきたと思ったらこれですものねやはり人との接触を減らすしかないのでしょうか。それに伴い医療従事者の方への負担は増すばかり、本当にお疲れ様としか言いようがありません。先週末の3連休は人出が多かったようですから2週間後を考えると更に・・・一人一人が、人の多いところには行かない、外食をするならなるべくテイクアウトで応援するように、飲みに行くのは応援になっていいのですがなるべく早めに切り上げる、そんな努力をしなければいけません。さて今日はこちらです。

またまたスノーワイパーブレードネタです。今が最も旬ですからねしっかりご紹介しないといけません。雪国にとっては死活問題なのですワイパーが凍るイコール死を意味する場合もあり得ます。例によってゴムで覆われた雪が積もりにくいのが特徴、でもこちらは今シーズン初登場のAudi純正各車種用スノーワイパーセットとなります。今までのBOSCH製ではなくパワーアップジャパン製の左右セット販売のみのタイプです。シリコンゴムワイパーでしなやかな感じ。とそこまでは普通。


説明書を見ると左ハンドル車の場合は・・・とか書いてあります。BOSCH製はほとんどが右ハンドルならそれ専用、拭き取り面積を重視しアタッチメントがゴムの真ん中に付いていないため左ハンドル車に付けるとはみ出たりぶつかったりするのでNG、でした。対してこちらは真ん中にアタッチメントが点いているので写真のように反対に付け替えると左ハンドル車に使える、というわけです。やり方はこうです。根本に付いているつまみを左右から持ってギュっと縮めてそのままスライド、外れたら反対からバックしていってパチン!というところまで入れたら完了とごく簡単。今まで諦め気味だったSモデルやRSモデルの左ハンドル車にも純正スノーワイパーが使用できる!おすすめします。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2020年11月24日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。1回ブログをお休みしてしまいましたすみません。インフルエンザの予防接種後に体調を崩していましたがもう大丈夫です。予防接種って人によっては体に合わない人がいるんだなということが身に染みました。さて今日はこちらです。


新しいQ3(F3)用といいますか本来はまだ納車が開始されていないRS Q3専用となっていますが、Q3にももちろんジャストフィットするプレミアムスポーツフロアマットがひと足先に発売されました。Q3用としては本国規格Q3ロゴ入りスポーツとラバータイプが存在するのですが、難点はお世辞にもフカフカとは言えず薄くて頼りないことと、リアセンターが付属しない4枚セットということ。その点このプレミアムスポーツは日本規格のため作りの良さは抜群、アレルゲンを除去する作用を持つブラックのフロアマットにレッドステッチ、アルミ製のAudi Sportロゴがもう隠れるほどに毛足は長くフカフカ、リアルカーボンのアクセントもスポーティさを表現しています。ロゴはガッチリと裏からリベットで留まっているので剥がれる心配はなし、その裏はというと滑り止め効果のあるフェルトでずれにくく、かつリアはセンターを含め3枚セットと、もう満点ともいえる内容、オススメです。商品ページはこちらアウディ純正Q3/RS Q3(F3)専用オプションフロアマットです。

ここまで充実はしていない・・・けどかっこいいA1シティカーバーがようやく限定車として日本で発売されました。483万円と決してお安くはありませんが代わりにほとんどが標準装備、最近このやり方多いですが悪くないですよねそれでお得なら。だってどうせ積み上げていくと遥かに割高ですから。ちょっとだけ車高が高くスタイリッシュなグレーコントラストペイントのA1SBが欲しい方いかがでしょうか?カラーは注目のアローグレーパール(初代TTに使用されていました)とパイソンイエローメタリックとこれまた先代A1からの伝統色ミサノレッドパールから選択できます。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2020年11月19日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。暖かいを通り越して暑いこの頃、どうなってるんでしょうか?リクが勘違いしてまた夏毛になりはしないかと心配するほどです。11月後半に24度?考えられません。さて今日はこちらです。


A4セダンをお乗りのお客様です。昨年でしたでしょうかG-Speed+Audi純正A4/A5SB用マルチカラーアンビエントライティングを装着していただいた車両でもあります。まず私が胸を撫で下ろしたのがお天気、こちらのお客様は雨が降るとA4は乗らないんです!よかったよかった。でもって今回のご用命はもうこの写真でおわかりですよねOSRAM製A4(F4)/A5(F5)用シーケンシャルミラーウィンカーセットスモークとAudi純正A4(F4)/A5(F5)専用カーボンミラーハウジングセットを同時作業です。ついでです、ついで(笑)現実そうなんですウィンカーを外すにはハウジングをその前に外さなければいけません。先日も申し上げましたが、ブラックとカーボン、グレーとカーボン、絶妙なコントラストが心をくすぐるのです。




静止画だとこんな感じでしょうか、今回もきれいに流れています。さすがはOSRAM、フィッティングも抜群でパチン!とツメがはまると、こうじゃなくちゃ!って私はいつも楽しくなります。ノーブランドはそのパチン!がないので・・・マトリクスLEDを装着しているのでこれでフロント、サイド、リアと全てシーケンシャルになったわけですスッキリしました。お客様にもとても喜んでいただけました何よりです。

毛があまりなくいつも寒そうにしているテツ、今から洋服に慣らしておこうとまずはシャツから。なかなか似合ってるじゃないですか!購入することで自動的に盲導犬育成へのチャリティにもなるんです。違和感ありありのようではありますがちょっとずつ長く着させるようにします。ずーっと前獣医さんに言われた気になった言葉「テツちゃん、顔キツくなってますよ」今はそこそこ穏やかな感じに、ホッとしてます。

でもって先日はリクもですが初体験をしました。上のA4のお客様が散歩に連れ出してくれたんです。もちろん初対面ではなく何度か触ったことがある方ですのでご安心を。いきなり2頭はちょっとリクがやんちゃなので負担かなと思い、まずはおとなしいテツから。行ってらっしゃ~い。でも程なくして戻ってきてしまいました。何でも歩きたがらないとのこと。どっか連れていかれるとでも思ったのでしょうか(笑)家に来てから私以外と散歩に行ったことないですからね・・・じゃあと何で僕を置いてくの~と鳴いていたリクと2頭でということに。そしたら普通に散歩するじゃないですか。ね、意外とケンカばかりしているくせにお互い依存してるんですテツとリク。良かったね連れてってもらって!

MQB車はこれみんなできるみたいですねG-Speed号Q3SB(F3)もOBDelevenでワンクリックメニューにあって早速施工しました。意外におもしろい(笑)それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2020年11月17日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。右手の薬指に包帯をしているためタイピングがやりにくく痛く遅いのです。初めて昨日切開した指の腹の第一関節を見ましたが、何と長さ1.5cmくらいありました・・・もう生々しくて気絶しそうでした(笑)でもついでにインフルワクチンも接種できたのでテツを許してあげよう!ご注文やお問い合わせへの返信も遅くなり申し訳ございません。ブログも短めですご容赦ください。


わざわざ名古屋からいらしていただきましたQ2のお客様、ありがとうございます!今回はディフューザーをぶつけられてしまったそうで・・・どうせなら以前から換えたかったアウディ純正Q2(GA)1.0T/30Tスポーツ用チタンブラックディフューザーにというご用命です。事前にディフューザーを用意しておけばもう慣れたもの、さっとバンパーが外れました。あとはツメをリリースし交換するだけです。

あっという間に終了。何と言ったらいいか・・・お好みもあるんでしょうけれど締まるんですよね私はそう思います。お客様にも喜んでいただけてなによりです!次回は手つかずのフロントを一気にチタンブラック化でしょうか?今回もご利用ありがとうございました!

もう1つ以前まだ日本では入手できなかった頃お買い上げいただいたのがこちらAudi純正S Q2/Q2用カーボンCピラートリムセットです。見事としかいいようのない質感と面のきれいさ。グレーやブラックのボディカラーだとあまり目立たない?いやそんなことはありませんむしろ見る人が見ればわかる絶妙なコントラスト、惚れ惚れしますよオススメです。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2020年11月14日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。先日テツとリクの散歩中にとんだとばっちりで野良猫の牙の餌食になった私の指、化膿してしまい結局お医者さんで切開して親水液?を出すことに。包帯でこのタイピングもままならず・・・皆様も犬と猫の戦闘のとばっちりにお気を付けください(笑)テツめ!弱いなら手、じゃなかった口を出すな!って感じでした。野良猫強し!さて今日はこちらです。

先日チラっとご紹介しましたOBDelevenを購入し使ってみています。ソフトはスマホにダウンロード、あとは本体をメールアドレスを登録してからOBDポートに挿せばコーディングできるというもの。今回はVIMビデオインモーションをやってみました結果成功、もう少し勉強します。


新しいQ3って乗っている方はご存じかと思いますが、フットランプがライトと連動しないんです。A4のマルチカラーに慣れている私は我慢できず、A3でこのあたりは散々勉強したのですぐ左上写真のようにコーディングで点灯させることに成功、でも点灯はしましたがQ3のフットランプは超右に小さい暗いLEDがあるだけ、ここでも私は我慢できず、コラムカバー下側を外し得意の穴開けで通常サイズのLEDをG-Speed自慢のフットレスト側へ増設、結構簡単でしたワーニングランプのように右のLEDから電源を取得して分けるだけ、で下のようになりました!エラーはありません。でもちょっと左すぎの明るすぎるかな?とも思いますので今度は右側と同じLEDを左側にも付けてみようと思っています。もちろん助手席にもチャレンジします。

それでは明日G-Speedは定休日とさせていただきます。どうぞ皆様自粛しつついい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2020年11月12日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。いや寒いですね!皆様風邪とウィルスどちらもお気を付けください。今日はいろいろと話題があります。ところでBMWが今日ワールドプレミアしたiNEXT、ご覧になりましたか?動画がたくさん上がってますから見てくださいね。

私が上げればいいんですよね。いや勝負しましたねBMW、えらい!変わらなきゃということを具現化しただけでも立派です。キドニーが4シリーズよりさらに大きく・・・好き嫌いがハッキリここで決まってしまいそうですが、まさに勝負に出ました。BEVですからアウディだとe-tronがライバル、あなたはどちらを選びますか?私ですか?完全な好みで考えても考えなくてもキッパリe-tronです。キドニーも一因ではありますが全体的などっしりとしたボディスタイルとか妙に真っ直ぐすぎるAピラーとかバランスが好みではありません。さて今日はこちらです。

A4オールロードのお客様にパシャリをお送りいただきましたありがとうございます。いいですねクッキリallroadロゴが光っています。元々このドアカーテシランプは日本に導入されていない現行A6オールロード用、そのため日本では入手できないのですがG-Speedでは本国から輸入して販売しています。だから絶対被らない!はず(笑)もちろんコネクタは同じですから先代A6(4G)オールロードに使用できますしコネクタを変換すればおそらく先代A4(8K)オールロードにも使用できると思います。現在欠品しておりますがおおよそ2週間くらいでしょうか入荷する予定です。商品ページはこちらAudiAG純正allroadロゴカーテシLED左右セットです。


G-SpeedオリジナルA1SB(GB)用RHDステンレスフットレストですが意外にもご協力いただいた写真のフォルクスワーゲンPolo(AW)とT-CrossとT-Rocにも使用できるんです元々のプラフットレストが共通ですので。でもフィッティングが心配でしたのでご来店にて確認させていただきましたありがとうございます。標準のプラはご覧のとおりマニュアルトランスミッションとの共用のためクラッチペダルを避けるためかなり幅が狭くなっていて変な形なんです一番置きたい親指あたりが置けない・・・ただ日本仕様はマATのみなので当然不満ですよね高速なんかは特に。ということで付けてみた結果はご覧のとおりジャストフィット、足が格段に起きやすくなり安定、かつ純正のアルミペダルと揃えると統一感があります。もしポロとTクロスとTロックをお乗りの方で探している方がいらっしゃいましたら是非教えてあげてください。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2020年11月10日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。昨日のアメリカ、今日の日本とワクチンの開発進捗によって大きく株価が上昇したことは皆様ご存じかと思います。日本は結構そこから確定売りでしょうか落ち着きましたが。でもそりゃそうですよねアメリカも日本も感染者は増え続けているわけで、それがワクチンによって抑えられれば経済活動へのいい影響は計り知れないですものね。ただそのワクチンが本当にいつ安全性が担保され自分の順番が来るか、それが問題です。これからまだまだ一喜一憂が続くのでしょうね。さて今日はこちらです。

表 2020年10月輸入車ブランド別登録台数TOP10

順上
位下
ブランド20年10月前年同月前年比20年合計前年比
1←MB44633698120.74510885.4
2↑BMW30292719111.42804472.6
3↓VW28802254127.83131780.2
4←Audi21221565135.61765791.0
5←MINI17991324135.91602878.8
6↑Peugeot1626655248.2824892.2
7↓Jeep1436788182.21095097.6
8↓Volvo1220905134.81249185.2
9↑Fiat598304196.7465190.5
10↑Citroen538308174.73714111.0

何が起こったのでしょうか?トップ10で100%を割るブランドが1つもないのはきっと史上初!輸入車ブランド全体でも132%、生産再開した車が一気に船で到着した?大ヒットする車が続出した?そんなことないですよねだってプジョー見てください昨年655台だったものが1626台で248.2%ですから約1000台増しですよ?新型208と2008で1000台?ないですよね~不思議です。

一方我らがアウディも好調をキープ135%で2000台超え、こうじゃなくちゃ!2000台を割ってはいけないのです年間通して。Q3とA4FLに救われたんでしょうねもちろん売れ筋のQ2も。あれそう考えるとA5FLがまだですね・・・来月も景気のいい数字になることを期待してお楽しみに!

2台ともスポーツバックTDI quattro S lineなのにもはやG-Speed号が吊るしじゃないので比較できない(笑)ご来店ありがとうございます。でもホワイトのボディカラーってQ3だと新鮮に見えますよね?初めて拝見しましたが飽きがこないのはこちらですよね~わかります。なぜかいらしていただく方がお乗りなのはスポーツバックが多いですがSUVともお揃いでパシャリしたいですねグリルがあちらは縦格子なので結構雰囲気が違うと思います。2台を比べると大きな違いはやはりグリルとホイールでしょうか。

ご用命はというと当然最初はG-SpeedオリジナルQ3/RS Q3(F3)用RHDステンレスフットレストです。せっかくS lineはアクセル、ブレーキがアルミなのにフットレストは手抜きの黒樹脂ですからね統一感が半端ない!マストです。

次は完成写真を忘れたAudiAG純正Q3(F3)用スタートストップスイッチのシルバー/レッドトリムとAudi純正Q3(F3)用シルバー/ハイグロスパワーシートスイッチですこちらも安心感のある定番アイテムとなりました。いずれもちょっとした小さなパーツですがドライバー周りなので結構満足感はあると思いますよ~是非。ご利用ありがとうございました!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


«前のページ 1 ... | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | ... 127 次のページ»