アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ
店長ブログ
店長ブログ:2540
«前のページ 1 ... | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | ... 127 次のページ»
2021年05月29日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。ようやくNewA3/S3がディーラーのショールームに入ったり試乗車もあるみたいですね私にもアウディ東名川崎さんから写真が送られてきましたこちら


ファーストエディションですねルーフレールが付いているのが特徴?だったと記憶しています。パイソンイエローメタリックもベガスイエローに負けず劣らずいいですね私は大好き、ですが買うのは勇気が必要?全然そんなことないのにな~~~さて緊急事態宣言でどこも行けない皆様、たまにはアウディディーラーにでも出かけてみてはいかがでしょうか?さて今日は作業がたくさんで間に合わないのでゆるくこちらです。

そのA3のTVCMですきれいなブルーはアトールブルーメタリックと言いましたかもちろん日本仕様にも設定されています。どうも私が好きになれなかったヘッドライトがようやく見慣れてきました。再度のラインはもう少しシンプルでもいいかなとも思わなくはないですが、でもフェンダーのマッチョな感じはすごくいいと思います。

そしてS3SBファーストエディションはこちらですブラックスタイリングが最初から採用されてシートも専用のステッチ入りアルカンターラ/レザレットとなります。不可解なのはなぜファーストエディションがスポーツバックのみなのか・・・セダンもいいですからね遅くはありません是非AJさん!おそらくA3系では初ですね運転席にはシートメモリーが付き、いわゆる360度カメラとパーキングアシストまで付いています。アルミも専用デザインの19インチ、これはデザインが素晴らしい!惜しいのはオートマチックテールゲートが付いていないこと。もちろんG-Speedではレトロフィットを目指します。これで痛快な2.0T310PSエンジンなんだから楽しくないわけがない!期待です。

それではG-Speed明日はweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様自粛しつつ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2021年05月27日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今日何かのニュースでもありましたが「どこどこで水道管が破裂してものすごい水柱が立ち、周囲が冠水しました」みたいなこと、よく最近聞きますよね。日野市も例外ではなく老朽化が問題になっていてかつ取り換え工事もそこかしこで見ます。人口減と老朽化によって収支が厳しくなるので今後月額で1家庭あたり1万円超えになる地域があるという話でした。道路もそうですが通れなくなったり水が飲めなくなる前に修繕しなければいけません。負担するものはしなければいけませんし何かそれを軽減できるアイデアを探していくのが我々市民にも、立法する人にも必要かも知れません。皆様はどう思われますか?さて今日はこちらです。

既にほぼ今年のオーダーが終了したと言われているRS Q3スポーツバックでお客様がご来店ですありがとうございます!デイトナグレーは2台目です。早速ご用命はという、実はこのショットがもうビフォーアフターで言えばアフター、Audi純正Q3/RS Q3/e-tron等フロント用4RingsブラックエンブレムAudiAG純正RS Q3(F3)グリル用ブラックエンブレムAudi純正Q3/RS Q3(F3)/A1(8X)リア用4Ringsブラックエンブレムを交換しました。また私は爪を鍛えました(笑)ブラックエンブレムが実に自然だと思いませんか?オススメです!



もうひとつのご用命が今日のメイン、発売したばかりのマーヴェラスRS Q3(F3)用低ダストブレーキパッドへの交換です。ATEセラミックパッドはまだ存在しないので唯一の選択肢です。国産社外は存在しますが・・・経験からG-Speedではあまりオススメしておりません。マーヴェラスは純正パッドの摩耗材だけを張り替える、しかも低ダストというのが特徴です。ブレーキ鳴きは多くの場合キャリパーの中でパッドが動いたり振動したりすることで発生します。マーヴェラスは摩耗材以外が純正パッドそのものですから寸法は同じ、もともと純正が鳴かない限りは鳴きません。だからブレーキ鳴きがなくダストも極めて少ない、ペダルフィーリングも初期制動が強いこともなく踏力にリニア、コントローラブルな普段使い用では最高品質のパッドと言えます。もちろん交換前にG-Speedでは丁寧にパッドの面取りも行っています。RS Q3はセラミックブレーキでなければAkebonoモノブロック対向6ピストン、リアはMQB共通のTRW製キャリパー、ただリアパッドにも埋め込み式の残量センサーが装備されていますがその機能もマーヴェラスなら移設しそのまま生かすことができます。

わずか2000kmでホイール裏はこの汚れ・・・きれいに裏表水洗いをしましたのでスッキリ!ご利用ありがとうございました。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2021年05月25日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。

近くの伊勢丹デパート立川からのお中元の案内の中に入っていました。アウディ西東京と立川限定のNewA3を紹介するチラシ、もちろん初めてのことです。今回からお中元はカタログがほぼなくなりオンラインでの注文となったのがまあご時世というか・・・そしてこういう広告を募集して配布自体のコストも圧縮しようということなのでしょうか。アウディディーラーにとってはべらぼうな数の広告を打たなくても地元の方の目に留まるし、ご覧のようにチラシを持っていって仮に成約したとすると何と伊勢丹商品券5万円分をもらえるというなかなか豪華な特典なので、行ってみようかなと思っていた方のきっかけとしてはいいのではないでしょうか。そういう予定があるお近くの方、G-Speedにあるチラシを差し上げますのでご来店ください(笑)ディーラーさんのおもしろい試みだなと思ったのでご紹介しました。さて今日はこちらです。


A5スポーツバック(F5)でお客様がご来店です。ミラーウィンカーを社外シーケンシャルタイプに半年前頃に交換、ですが今回のご用命は再度交換です。左下写真の奥が交換前、手前がOSRAM製A4(F4)/A5(F5)用シーケンシャルミラーウィンカーセットです。仕方ないんです価格が違うんですから!ミラー内側のインジケーターは一体物ではなく後でくっつけてあるだけなので形状や位置は・・・、おまけに何だか変だなと振ったら水が出てくるし(笑)

OSRAM製はいつものとおり付ける際の絶妙な押した際の「パチン」もうひとつ「パチン」超気持ちいい~、インジケーターはこのとおりピッタリ、これが純正供給ブランドのクオリティーの証、動作確認をして完成です!Audi純正A4(F4)/A5(F5)専用カーボンミラーハウジングセットとの相性も良好です。




このお客様はいろいろとインテリアも交換させていただいていますがステアリングは手つかず、それはいろんなアレンジができるのを知らなかったとのこと。説明したところ、フラットボトムのRS5アルカンターラにしよう!となりました。オーダーから約1ヶ月後届いたら早速分解、アルミ合金のパドルはそのままにステアリングスイッチとロゴエンブレムは外しておきます。作業当日にA5とRS 5はステアリングスイッチの配置が左右違うので移植、6時方向のロゴエンブレムもSを移植、そして完成!流用を駆使したステアリングカスタマイズは私にしてみたら朝飯前、皆様もかっこいいステアリングにしてみませんか?ちなみにこのステアリング、A4系はもちろんA3(8V)系、Q2系にも問題なくフィットします。フラットボトムの太い握りとアルカンターラの感触がいいとお客様に喜んでいただけました。商品ページはこちらAudiAG純正RS 4(F4)/RS 5(F5)用フラットボトムステアリングになります。今回もご利用ありがとうございました。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2021年05月22日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。横浜のニシキヘビ、本当に見つかってよかったですよね!私が同じアパートの住人なら聞いた瞬間どこかへ避難します、すぐです!見つかるまで!翌月には引っ越しです(笑)ヘビが嫌いで嫌いで仕方ない私、しかも何でも飲み込む大きなヘビなんて怖すぎませんか?他にも隠れて飼っている人には今回の事件を参考に考え直してもらいたいものです。さて今日はこちらです。

本国で一斉にS lineコンペティションプラスが2022年モデルから追加されました。A1SBは写真がほとんどないのですが設定されています。やっぱり時代はブラックスタイリングパッケージにブラックエンブレムなんですよね今追加されたということはこれが売れ筋というかお客様が希望する仕様なんですリサーチの結果。A5は当たり前のように最大の20インチ、A4は同様に19インチ、Q7は22インチ、Q8は23インチ!何で大きいホイールってかっこいいんだろう?魔力があります。特にQ7とQ8は新鮮そのもの。どちらかというと両車日本ではラグジュアリーなイメージが強いかも知れませんがこういう仕様もとてもかっこいいですよね。しかもボディカラーがナルドグレーですって!日本ではRS専用カラーになっている感じ。もしかして日本にもA4やA5あたりは限定車として来るかも?先代はありましたからね楽しみにしておきましょう。

それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様自粛を続けつつ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2021年05月20日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。久々にアウディジャパンのホームページを覗いたらQ5 Sportback coming soonと出ていました。今年のアウディはとにかくニューモデルラッシュですねその次は何?というくらい。Q5SBも売れちゃうんでしょうね最近街中でクーペSUV結構見ますよね?そのライバルのGLCクーペやX4も以前は全くといっていいほど見なかったのですが、少しずつ浸透してきている気がします。私はQ5だったらSUVですかね・・・さて今日はこちらです。



Q3SBブラックスタイリング化作業の続きですアウディ純正RS Q3SB用リアスポイラーエクステンションは脱脂して貼り付けるのみですからねさほど難易度は高くありませんマスキングテープと脱脂剤があればできます。次はAudiAG純正Q3(F3)SB_S line用グロスブラックディフューザートリムへの交換です。私もこれは当初から絶対交換すると決めていたパーツですこの左右のうねりっぽい形状が好きではないので・・・グロスブラックになればうねりが目立たないと踏んだわけです。難易度はさほど高くありません真ん中のトリムが表ですから端を養生して内貼り剥がしでコジって浮かせればあとは手を入れて真後ろに引っ張るとパチン!とツメが外れます。左右も同様にパチンパチンはずしていけば左下写真のように全て外れます。あとは逆手順でパチンパチンはめこんでいくのみです。これが全然違うんですよもううねりがわからないししかもサテンシルバーからツヤッツヤのグロスブラックですから華やかにもなります。



次はここも標準はサテンシルバーですから交換ですね!パーツとしては大きなモールと貼るグロスブラックの小さいモールの2ピース構成、今回はコントラストペイントにはしないので小さいモールのみを交換していきます。上側が両面テープ、下側がはめ込みですからキッチリ養生してヘラで両面テープを切っていきます。力はまあまあ要るという感じでしょうか少しずつ、ヘラを2個使うとより簡単に剥がしていけます。両面テープの部分をよく清掃脱脂してからグロスブラックの小さいモールを逆手順で取付ければ完成です。ちょうどオーストラリア仕様のブラックスタイリングはこの組み合わせですね大モールがボディ同色、小モールがブラックスタイリングにするとグロスブラックとなります。国によってだいぶ仕様が異なるんですね好みということでしょうか。ちなみにオーストラリア仕様は20インチ8.5JホイールなのでフェンダーアーチはRSと同じになります(怒)


それとウィンドウの仕上げ、モール付きクオーターガラスの交換ですただこれはガラス屋さんの仕事の領域となります。外したガラスはご覧のとおりモールが破壊されているので再使用はできません。左下写真がアルミのモールです何と両面テープでゴムと接着されてるんですね!相当強力な両面テープですかなりの力で剥がしたことがわかります。写真はないですがガラスを外すのには細い針金を周囲のゴムとボディに入れてシーラーをゴキゴキ一周切らなければいけず、何よりもボディにダメージを与えないことを優先するために古いモールやゴムは切ってしまうんです。シーラーを切るのは想像よりも硬く、針金との摩擦で熱を発することもある、それも内張りを外す理由でもあります。

新しいブラックスタイリング用ガラスです。ガラス屋さんが使っているどらえもんの座布団かわいい(笑)予めお客様からフィルムの可視光透過率を教えていただいて同じ濃さのフィルムを貼っておいていただきました。新しいシーラーを一周塗ってギュっと押し付けて3ヶ所のクリップをパチンと入れれば、ハイ、終了です。いいですね~ブラックスタイリングになりました!アルミのモールは例によってすぐ白く錆びるのでその憂鬱もないしいかっこよくなるし、いいことずくめ!あなたもいかがでしょうか(笑)商品ページはアウディ純正Q3(F3)用グロスブラックウィンドウモール1台分SETです。エクステンションが付いてウィンドウモールがブラックスタイリング、右下写真はまんまRS Q3SBですね!

長編にお付き合いいただきありがとうございました。それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2021年05月18日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。ご存じでしたかA8に何と限定車が登場!珍しいですよねA6以上のクラスってほぼ限定車は発売されないのが通例ですので。55Tをベースにしたグランドツーリングリミテッドという名前のモデル、通常は設定されないスズカグレーのボディカラーにブラックスタイリングパッケージ、ここまでは普通、ですが今回はブラックフォーリングス&ブラックスタイリングとなっています。ついにアウディジャパンにもフォーリングスエンブレムがブラックの車両を発売した日、それが今日2021年5月18日、3年以上前に本国で発売されたブラックエンブレムをずーっとオススメしているG-Speedとしては感無量です。もしかしてこれから本格展開するんでしょうか?だとしたら楽しみです!さて今日はこちらです。



ビフォー写真がうまく撮影できなかったので他のお客様の車を使用しましたすみません・・・アフターは今回作業させていただいたそのブラックフォーリングス&ブラックスタイリングパッケージ(長い笑)を先取りしたようなQ3スポーツバックです!サテンシルバー部分がほぼなくなっていますよねドア下のシルバーモールもラッピングではなく、交換ですよ!どうですか写真ではさほど変わっていないようにも見えますが実際はブラックグリルとエアガイドトリムの効果は言うにおよばず、今回は何といってもウィンドウトリムを標準のシルバーからブラックに交換したことに注目です。ブラックにするとウィンドウが大きく見える効果があってサイドのバランスがよくなると私は思いますがいかがでしょうか。ラッピングもとてもよく出来ているのですがやはり純正パーツで交換するとクオリティがすごすぎて・・・お客様が見て変わったとすごくうれしそうにしていたのが何よりの私はご褒美でした。ここまで変わると私はアルミホイールも何とかしたいと気になって仕方ありませんが(笑)



早速ウィンドウモール交換に取り掛かります。下側はひたすら養生してモールをウェッジで押し上げるのみです力は当然要ります。フロントドアはウィンドウを全開にして三角コーナーのパネルをドア内側のフタを外しボルト外し、後ろ側にスライドさせれば外れます。その後同様にモールとボディの間にウェッジを入れて押し上げれば外れます。




結構下側はスムーズにできましたが上側が曲者。モールの後ろ側にドライバーを入れるスペースがありますのでそこから入れて少しずつ前に向かってコジります。写真を見たらおわかりですねウィンドウゴムには溝が切ってあり、そこに相手側ウィンドウモールのツメをはめ込む構造になっています。ギュギュっとブラックのモールをはめ込んでいけば、上側交換は完了。ですがこれが大変、なかなかうまくツメが溝に入ってくれないから力は要るんですがでも力を入れ過ぎると曲がるしと、力加減が難しいんです。下側はグイっと下に向かってはめ込むのみ、最後に保護フィルムをピューッと剥がせばテッカテカグロスブラックウィンドウトリムになりましたかっちょいい!Cピラー部はまだ交換していないのでブラックモールの方がウィンドウが大きく見えることがよくわかります。作業はまだ続きます。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2021年05月15日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今年は梅雨入り早いですね!ちょっと犬飼いとしては困るんですよねもちろん雨が降っても平気で散歩に行ける犬はいいんですよでもその後始末の大変さといったらありません。我が家に関してはテツはまずアトピーなので湿気を好むダニや細菌でかゆくなるため濡らせません。だから行けないか、行っても帰ってきたら入念なタオルドライの後すぐにドライヤーをかける必要があります。リクは大丈夫ですがとにかく抜け毛がすごいのでタオルで拭くと毛だらけ、ドライヤーをかけるのも同様、洗濯もしかり。飼っている方はわかりますよね~さて今日はこちらです。



夜走っていたら危ないんじゃないでしょうかと思うくらい(笑)オールブラックなRS Q3 SUVでお客様が来店ですありがとうございます。ホイールもグロスブラックが選べますからねより黒いと!さてご用命はAudi純正Q3/RS Q3(F3)助手席側カーボンデコラティブパネルへの交換です。こちらのRS Q3実はミラーハウジングはOPのカーボン、それに合わせて助手席もということかと思います。なぜかOPよりもパーツ価格がお得ですからねQ3にもよく出るパーツです。交換前後であまり変わらないようにも見えますが実際は標準は薄いアルミに型押しで柄をつけただけのいわばカーボン柄、対してOPはもちろん本物のカーボン繊維に樹脂を注入し何トンものプレスで圧力を加え加熱したリアルカーボンファイバー、コストが全く違いますので仕上がりが美しい!交換作業は比較的簡単ではありますが意外にもエンブレム(イルミネーション付き)の交換はピッタリサイズでツメが折れそうなくらい華奢なので気を遣います。慎重に慎重に1個ずつリリースして・・・パチンと入ったらあとは戻すだけ。ツヤッツヤの輝き、何でカーボンってこんなに気分が上がるんだろう(笑)

既にAudi純正Q3/RS Q3/e-tron等フロント用4RingsブラックエンブレムAudiAG純正RS Q3(F3)グリル用ブラックエンブレムAudi純正Q3/RS Q3(F3)/A1(8X)リア用4Ringsブラックエンブレムは交換済みでした。やっぱり私はこっち派だな~ご利用いただきありがとうございました!それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様自粛しつつ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



2021年05月13日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。さて今日はこちらからです。

先日日野市にアウディディーラーができる!というワクワク話をしたわけですが、昨日テツとリクと前を散歩で通ったら看板が掲げられていました・・・なぜ点々かと言いますとご覧ください。仮称ではありますがAudi Hachioji Temporary Showroomと・・・トホホあくまで新しいアウディ八王子ができるまでの暫定ショウルームで、ドデカイのが出来たらここは工場だけになるか中古車店になるんんでしょうか・・・私が勝手に大きな期待をしてしまったのでガッカリしただけ、実際に稼働するまでは変化もするでしょうし見守ると共に進捗状況をまたレポートしたいと思いますのでお楽しみに!と思ったらこちらこちらにはアウディ日野バイパス(仮称)をオープンいたします!と。絶対私はアウディ日野バイパス推し!だって日野っていつも影に隠れてるんですものたまには目立たせて!




Q3スポーツバックでお客様が来店されましたありがとうございます。作業は実に盛りだくさん、もうすでにおわかりのようにフロントグリルやエアガイドグリルが本国ブラックスタイリング用に交換されていますが序の口、ドアモール下やディフューザートリムも経験済み、ただウィンドウモール上下とクオーターガラスまでブラックスタイリングに交換、ドキドキしっぱなし作業となりますが予行演習のおかげかあっさり終了していたりします(笑)経過はまたご紹介しますのでお楽しみに!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2021年05月11日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。さて今日はまずこちらです。

先日このブログで日野市にできるであろうアウディディーラーさんの情報を募集したところ数人のお客様から早速教えていただきましたありがとうございます!で着工しているのを発見しました(笑)2月で閉店したアウディ八王子を引き継ぐのはアウディ西東京とアウディ立川を運営しているビジョナリングさんという会社。その会社が日野バイパス万願寺付近に工場併設のお店を作る、とのお客様からの情報を得て「どこかな~」「でも万願寺ならあそこしかないな~」昨年から歯医者さんを少しずつ壊していたのを知っていたのですがしばらく空き地のまま、連休明け初めてその場所に行ってみたら、当ったり~!スターバックス日野万願寺店の2軒お隣、ビルとマンションに囲まれてるところ、右写真の右端にスタバが見えます。どうやら連休明けから着工したようです運営会社の名前もありました。いやこんな日が来るなんて感動!歩いて行ける距離にアウディディーラーなんて夢のようです。アウディに特化してやってて良かった誰かが見ててくれたんです、って関係ないから(笑)

駅はちょっとどこも遠くはありますがでも待ち時間はヒマしないですねスタバはもちろん周りには外食はひと通りありますしあの角上渋滞で有名な角上魚類も歩いていけますよお買い物どうぞ奥様!ただご覧のとおり土地は激狭、車で来るとすぐ手前のマンションがそこそこ高いので気を抜くと見逃します。どういう看板の配置にするのかはプロの腕の見せ所でしょうかとにかく最近のドデカイディーラーさんに比べ間口が狭いのできっとショウルームが1階で工場が地下、もしくは上階というパターン?でしょうか。工事の進捗状況は私がいちばん詳しくなるかも!

表 2021年4月輸入車ブランド別登録台数TOP10

順上
位下
ブランド21年4月前年同月前年比21年合計前年比
1←MB32122286140.51715997.1
2←BMW22631691133.812137111.4
3←VW19531607121.5961570.5
4←Audi1556737211.17818122.3
5←MINI1172943124.36585115.3
6←Volvo960740129.75407102.5
7←Jeep936621150.74906125.2
8←Peugeot880335262.74796160.2
9↑Porsche657493133.32694107.5
10↓Renault530294180.32737126.2

その正規ディーラーさんが頑張って売ってるアウディは4月も絶好調を維持し前年比は何と2倍以上の211.1%の1556台、4月にしてはいいのですがでも2000台は確保したいところ、他ブランドもなぜか数がガクっと減る4月なのに大幅増全体では148%となっています。いいことですよね経済を回すためにも買える方はどんどん買ってほしいものです。来月もお楽しみに!

ディーラーさんが近くに出来るし台数も良かったし今日はちょっとおいしいお酒でも飲もうかな(笑)それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2021年05月08日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。今年初めになぜか閉店したいちばん近くの工場を併設するアウディディーラーのアウディ八王子、かのヤナセさんが運営していたのでこんなことはないだろうと思っていたのですが寂しい限り、お隣の同ヤナセさんのMBも一緒にごっそりなくなりました。(情報ありがとうございました!複数の方から教えていただきましたやはり日野バイパスに別の会社がお店を作るそうです)噂によると販売不振ではないようなので移転とかするんでしょうか?どなたか情報お持ちではありませんか?いっそもっと日野あたりに作ってくれればいいのに。アウディ立川さんがありますが駅の向こう側は微妙に遠いし工場はないとのこと。まあそううまくはいかないか!さて今日はこちらです。

もうカタログがあるんですねいただいてきましたNewA3/S3。A31stエディションのリーフレットも同時に、なぜかS3SB1stエディションは記載なしですが、存在します。今回は導入が遅れたからか最初からS lineもSも揃っているのでいいですね選択肢が多いのは助かります。ただ表紙には騙されないでくださいね車体は本国仕様でもアルミは全て日本仕様に合成したもの。リモートで作成したのでしょう意外に出来がいい(笑)だからじゃないと思いますがアウディ東名川崎さんではとある1日で4台の受注があったそうです。私がとても違和感を持っていたヘッドライトも少しだけ見慣れてきましたが実車を見たらまた印象が変わるかもしれません。

1stエディションは間違いなくマトリクスLEDなんかがついて18インチまで、お得は間違いありませんので可能な方はすぐゲットしてくださいね。通常モデルのトピックスはまずエンジン、1L3気筒エンジンと聞くといい印象を持たないかも知れませんが全然、そう思うのでしたらQ2の30を乗ってみてください何のストレスもなく感心するくらいですましてやそれに48Vベルトオルタネータスターターを組み合わせるハイブリッドですから!それでも不満な方は少し遅れますが40Tqがあります。30ベースモデルでもLEDヘッドライトや何でオプション?と不満だったテレビチューナーが何と標準、反省したんですね(笑)310万円からですが実質はコンビニエンス&アシスタンスパッケージというシーケンシャルウィンカー付きLEDヘッドライトやACCやらシートヒーターやらアドバンスドキーやらオートエアコンやらパークアシストやらもう何でものは付けるでしょうからそれが47万円なので357万円が標準と言えなくはありません。最近付ける人が減っているというナビですがこちらは26万円と結構お買い得、計383万円で十分乗れます。これだけの安全装備がついていて400万円を切っていればむしろお買い得じゃないかと思いました。気になる方はディーラーさんに聞いてみてくださいね。


日本でもOZ Superturismo AEROというの新商品が発表されました。風洞実験で整流、放熱効果があると証明された初めてのアフターマーケットホイール。これいいんじゃありません?エアロフラップは将来的にいろんな色に変更できるというのもポイント、スーパーツーリズモってかなり昔からあるモデルですがフラップが付くとまるで印象が違う新しいホイールに見えます。そして下の動画のNewS3にも似合うんじゃないでしょうか?皆様の印象やいかに。もちろん8VのS3やA3にも似合うと思いますしサイズも18インチと19インチで純正ホイールと同じスペックでピッタリなものあり。6月からの発売ということでいち早くゲットしたい方は今のうちですよ~メールにてお問い合わせください。こちらでグレーのS3SBに履いたイメージ(写真ではありません)が見られます。

それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。皆様どうぞ自粛しつつ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。

2021年05月06日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。皆様今日は休み明けでバタバタしていることと思いますがいかがでしょうか。G-Speedも同様でございます(笑)にしても来年のゴールデンウィークはワクチンを打ってどこかでかけられるようになっていればいいですね!と言い聞かせ私はひたすら我慢して自粛というかどこも行きませんでした。さて今日は前出のように休み明けバタバタのため短めにてご容赦ください。

FL後RS 5クーペでお客様が来店です前回のリベンジです。ご用命はというとインテリアライトをとにかく赤で統一したい、フットランプは前回アウディ純正レッドLEDフットランプに交換し統一できたものの、通常はホワイトのBOイルミ、前回は失敗して点灯せず。パーツを新たに取り寄せて再度トライ!リベンジを果たしました見てください真っ赤!おそらくFL後車両では世界初?だと思います!エラーもなく仕上がりは上々、私は肩の荷が下りました。お客様にとても喜んでいただけたのが何よりのご褒美、今回もご利用ありがとうございました。そして次回も決定してますよろしくお願い致します。

このカスタマイズはA4やA5系、Q5系でマルチカラーインテリアライティングとバングアンドオルフセンサウンドが付いている車両でしたらさほど手間なく取付が可能、A4/A5はバングが付いていなくてもスピーカーグリルを交換すれば取付可能です。Q5はスピーカーグリルのみの交換ということができないためバング付き車両に限ります。もちろん点灯は赤だけではなくフロント側のマルチカラーと連動させてMMIの設定色から選択して光らせることができます。ご希望の方はメールにてお問い合わせください。

そしてミラーも前後に合わせシーケンシャル点灯ですっきりしましょうもちろんOSRAM製A4(F4)/A5(F5)用シーケンシャルミラーウィンカーセットのスモークに交換です。純正ウィンカーユニットを外してOSRAMをはめ込むんですがその時にツメが入った「プチン」「プチン」がまあ気持ちのいいこと!これだけで楽しくなります。そして発送したお客様を除き作業した車両はここ数週間で3台目(笑)よく売れています。点灯時はもちろん点灯していない時もちょっとしたラインが入ったようでいいんですよご覧ください。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2021年05月04日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。私自身はあまりというか全然GW感がありませんが、唯一高速が渋滞していることだけがそれを感じさせてくれるのが皮肉です。アウディディーラーさんに行ったのですがその際聞き耳を立てていたわけではありませんがお隣なので自然と聞こえてしまいましたすみませんお行儀が悪くて。「Q3スポーツバックがほしいんです。」から始まり、グレードは?とかなって「あの飾ってあるのがまさにピッタリ仕様じゃないですか?」「そうなんです!」1ハイ、1台売れた~(笑)営業さんもう今日はウハウハですね、というかやっぱりQ3SB売れてるんですね違うお客様もディーラーさんで聞いたそうです「間違いなくウチの今の主力はQ3SBです」と。バンバンAJさん輸入してくださいね!で回り回ってG-Speedでパーツを見つけてほしいなと(笑)さて今日は番外編のこちらです。

めちゃめちゃカッコイイS Q5、ただグリルロゴとリアS Q5エンブレムだけはグロスブラック発売されていなかったのでメッキではありますが、G-Speedなら統一できたのに!さて本題はそれではなく今らしいデザインのアルミホイール、実はこれアクセサリーカタログに載っているカッコ良すぎるグロスブラックの20インチなのです。おそらくこの車はそれにディーラーさんがあえて交換して展示しているんでしょうねセンスがいいと思います。でもどうせ日本では手に入らないんでしょ!と調べたら、大丈夫なんですタイヤは別でアルミ単体1本107800円、日本在庫あり、お取り寄せ可能でした。サイズは8J-20 ET39、納車時に履いている20インチと同一サイズですから、デザインが気に入らない方にはアルミだけ交換ということもできます。またこのサイズってきっとQ3にもピッタリだと思います。






左上から下に、右上から下に見てくださいね我ながら今見ても爆笑、テツはウチに来た時からいわばエサに対する歓迎の舞い?してました!すごいジャンプ力はエサと水の時だけ。私が帰ってもここまで喜ばない(笑)でちょっとだけよだれが飛ぶと(爆)対してリクは一見冷静なのがもっと笑える、ただこの後少しは舞うんですけど運動神経があまりよくないのでその場ではジャンプできません(笑)毎日2回この舞いを見ると、ホントはこんな暴れるのはよくなくって静かに待つのがいいとわかってはいるんですが、おもしろいので許してしまいます。犬飼いの方、その家のルールってありますよね?

それでは次回も読んでください。渡邉でした。


2021年05月01日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。ゴールデンウィークですね!という雰囲気じゃないですよね・・・スーパーは例年この時期は閑散としていて「皆田舎に帰ったんだね~」と思うものですが昨年と今年に限ってはいつもどおりの混雑、まあワクチンまでの辛抱ですからね仕方ありません。東北の皆様今日と同じくらいの揺れに1週間位気を付けてくださいとのことです、くれぐれも今日は落ちてくる物のない部屋でお休みください。さて今日はこちらです。

早くも納車ホヤホヤのRS 7スポーツバックでお客様が来店ですありがとうございます。ブラックのボディカラーにブラックスタイリングパッケージなので写真では小さく見えるかも知れませんが相当ボディは大きい、ただオールホイールステアリングなので取り回しは実際A4あたりと変わりません。ボディカラーがブラックだとミラーハウジングが強制的にマットシルバーになるそうです不思議ですね・・・いっそカーボンにしてしまうのがいい方法かも知れません。にしても無言の迫力というか圧がすごい(笑)スポーツエグゾーストではないのでエンジンスタート音は意外にジェントルでしたねでもさすがV8サウンドはツヤがありたまりません!さてご用命はというともちろん


AudiAG純正RS 6/RS 7(F2)フロント用4RingsブラックエンブレムAudiAG純正RS 7(F2)グリル用ブラックエンブレムAudi純正A7(F2)系リア用4Ringsブラックエンブレムへの交換です。ただAudiAG純正リア用RS 7ブラックエンブレムは貼らずにメッキエンブレムを外してというリクエストでした。んーんスッキリしましたねいいと思います!これが日本で選べないなんて残念すぎます。

インテリアはさすがにRS、何でも付いてます物理的ボタンの有無は賛否両論あるそうですがでも新しく見えるのは事実だと思いますしさほど私は気になりません。ただこのステアリングはちょっと違和感があるんですよねMY21あたりから全車フラットボトムじゃなく丸型になっているんです。アクティブレーンアシストの感知方法が変わりそれにフラットボトムが対応していない、らしいですが本国にはもうあるんですよね対応するのが・・・それにエアバッグはなぜかレザーステッチ付きが存在するにもかかわらず日本仕様は・・・と思ったらやはり数人の方がこちらAudi純正A7/S7/RS 7(F2)レザーパッケージ用エアバッグを購入いただきました。いつも見えるところですからねステアリング周りは重要です!

あえてアルミは21インチを選択したとのことですが、やはり気になってしまいますよねお気持ちわかります。今はシルバー1色の時代じゃないですからね・・・22インチにされるか、または塗装するか、悩みどころかもしれませんね!悩むことも楽しみのひとつ、お楽しみください(笑)最後にRS専用アニメーションをON!ご利用いただきありがとうございました。

それでは明日からG-Speedはゴールデンウィークのお休みとさせていただきます。どうぞ皆様つまらないと言わずお家で楽しいGWを過ごしてください。渡邉でした。



2021年04月27日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。以前から問い合わせがありました「RS Q8用プレミアムスポーツフロアマットってないんですか?」調べていましたらようやく見つけました。まだホヤホヤだと思います!当然ながらQ8にもフロアは同じですから使用できます、が、リアシート用フロアマットに丸い固定ピンが付いていない車両のみの適合となりますご注意ください。もしくはご来店いただければ純正固定ピンを取り寄せて穴を開けることも可能とです。プレミアムスポーツフロアマットは唯一の日本企画でリアシートセンターが付属の5枚セットというのがうれしいですよねロゴが隠れるくらい分厚くてフッカフカですしリアルカーボンが使用されAudi Sportロゴも付くなど見た目よし!他のS8やRS 7、RS 6用等もアップしましたので是非トップページをご覧ください。さて今日はこちらです。


リクエストに応え久々の登場テツとリク。上の黒い胴輪を付けているのが先住犬テツ、下の紫がリクです。テツは毛が生えるにつれ怖い顔になってしまってちょっと困りますが見事にフサフサが復活、アトピーでしょっちゅう体中を掻いてはいますが毛が生えるスピードの方が勝っているらしく、ことなきを得ています。食べ物もすっかり炊いたご飯がメインになり、胃腸の調子が絶好調、もう少し太ればいいのにな~とエサを増量中。現在の体重10.8kgです。

リクは相変わらず健康面は問題なし、あちこちでかわいい~って言われてます。ちっちゃいのとアイドル顔なんでしょうね。散歩命、夜の散歩は歩きだして100m以内に大小を済ませ全力で散歩というか実は口に入れられるおもちゃを探す旅に全神経を集中させます(笑)手袋や靴下が大好物ですが、これが意外に落ちてるんですよね私が気付かない時は、すぐかぶりつきます・・・現在の体重9.8kgです。写真はいつものようにコーヒー豆を買いに行っていつものコンビニで休憩した際のものです。テツもリクも今は元気がありすぎて手を焼くことも多いですが、でもいつまでも元気でほしいと複雑ですが思うわけです。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2021年04月24日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。さて早速今日は謎のこちらから。

ワールドプレミアなのに詳細はアナウンスされていないんですよね・・・全長が4.89mということは、Q5より大きく、Q7より短い、ということはQ6 e-tronでしょうか?Q5 e-tronは別に存在するので違う、でもこのシャープなヘッドライト周りを見る限りは中国専用車じゃないと思うのです。中国専用車ならもう少し派手にデコラされているはずです・・・珍しくリアドアに三角窓があるし、とにかく謎の多いモデルですがBEVなことは確かです。




念願かなってRS e-tron GTに会いに行ってきました!ウヒョーカッコいいしか言えない(笑)でもアウディハウスオブプログレストウキョウ、狭いのなんのってこの1台でワンフロアがいっぱい。だから遠くから引いて撮影することができないんですね~残念。本国仕様ですねきっと、左ハンドル。当然ブラックスタイリングパッケージにブラックエンブレム、ルーフはちょっと珍しいですガラスではなくカーボン、ミラーもA8等と共通形状に見えますカーボン、カーボンは気分が上がるアイテム!ホイールは21インチ、リアは305幅と豪快。途方もないパワーですからねこのくらいは必要でしょう。アルミのデザインはもうちょっと頑張ってほしいなと正直思いました、が好みですからね。

インテリアは満点、でもかなりタイカンと共用パーツが多いのは先述のとおり、ほぼポルシェという印象もありつつ、仕方ないという感じもしつつ、複雑でした。皆様も是非ご覧ください!緊急事態宣言が明けてからかも知れませんが・・・5月末までの期間限定なので空いている時を狙って行ってください。車で行かれる場合は住所の港区南青山5-3-2で設定し近くのコインパーキングに、電車の方は東京メトロ表参道駅からすぐとなります。

それではG-Speed明日はweb対応定休日とさせていただきます。皆様今週末も自粛しつつ楽しい時間を過ごしてください。渡邉でした。


2021年04月22日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。皆様この記事は読みましたでしょうか?もうこのアンケートわかる~ってまあ犬飼いにしか関係ない記事ですが(笑)例えばよく会うご近所の方が飼っているワンコの名前、しばらく会わないと忘れるんです、とか、犬を連れていない時は誰だかわからない等、あるあるすぎてもう大笑いでした。是非読んでみてください。さて今日はこちらです。





何度かご来店いただいておりますRS Q3SBをお乗りのお客様ですご利用ありがとうございます。見てくださいこのブレーキダスト、さすがはRS、止まることが最優先です。ただし普通に走るだけなら・・・マーヴェラスで対応できますのでご希望でしたらおっしゃってください。

さてご用命は前回の続きといえばそうですリアシートセンターに12V電源とUSBタイプCポートの充電端子を設置させていただきました。その際に私がきっと「要る」と言うであろうと予測しちょっとした細工を、というかイルミのハーネスを仕込んでおきました(笑)お客様が見事に術中にはまって?やっぱりイルミが欲しいということになり、設置作業となりました。本国では2019年モデルまで元々はこのイルミは標準だったのでそれを再現しただけなのですが・・・シガライターを抜くのですがまあそれが硬い!特殊工具でグイグイ抜いていき、その周りのリングをイルミ付きに交換、シガライターを戻せばOKです。ついでにシガレットカバーもローレット/グロスブラックに交換するもの忘れずに。見た目が全然違います。

センターコンソールも同様にリングを交換すれば終了、ただしシガライターやパーキングブレーキボタンの入ったトリム、これが外すのに苦労するんですよね硬い!なのでイルミは点きませんがプラグアンドプレイで電源を取得できるハーネスキットを作ってはみたものの、DIYはちょっと厳しいかなと考えています。途中何でだろう?ということもありましたがようやく完成!RS Q3でリアシートUSBがありかつイルミまで点く車は日本に1台!きっと(笑)今回もご利用いただきありがとうございました!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2021年04月20日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。最近また東北で地震が多いですねお住まいの皆様くれぐれも寝ている部屋に落ちてくるものがないかご注意ください。意外にそれで怪我する方が多いと聞きました。また避難する際慣れた家の階段ですら年配の方には焦って踏み外すこともあると。いろんな危険があります。さて今日はこちらです。

超速報でもお伝えしましたがまあ驚きました。A5SBと思っていたらはっきりとA6 e-tronと表示されていました。ということは実質的に次期A7SBってこと?それともエンジン車A6とe-tronモデルは全く別ラインで展開するの?そのあたりはこれから変わるのでしょうね。フロントはいい!動画でも新しいエクステリアデザインチーフ(スキニージーンズが似合う人笑)が言っていましたがヘッドライトを極力スリムに見せることができているのが素晴らしい。それ以外はブラックのエアガイドグリルに機能を集約する、大正解だと思いますスッキリ見えるので。これがQ4でもできていればと悔やまれます。ヘッドライトはもう何でしょうそれ自体がアニメーション、ウィンカーを出すと光るのはもちろんですが歩行者に対して路面にもLEDで曲がることを知らせる、サイドブレードからもいろんなサインを送ることができる、等まあいろんな機能が追加されています。

ただリアはちょっと・・・現行で何ら違和感ないので踏襲してほしかった、が大きく変わりました。ハッチのガラスが長く伸び、その上をスポイラーが通るデザイン、でテールランプが上下スリムすぎて違和感があるのと、トヨタみたいに車から飛び出ているのでこれはボディに沿わせてほしいなと思いました。まあコンセプトカーってそのあたりの一般人の反応を見る材料でもあるでしょうから、その結果によって変わる可能性はあります。何せインテリアは今回公開はされずスケッチのみ、次のショーもしくはオンラインで進化したエクステリアとインテリアが公開される、でしょう。ということはまだまだ発売は先のはず。どうこれから変わるかに期待しましょう!


早くもフェイスリフト後RS 5クーペでお客様がご来店です。ご用命は大幅に省略されたインテリアライティングのカスタマイズでしたがまだ実験の段階、が、あまりにカッコよかったのでご紹介しますね。ボディのプレスは変わっていないのですが樹脂パーツだけで結構雰囲気違いますよね。A5系はもともとフェンダーはブリスターなのですがRS 5になると1段膨らんだフェンダーになりホワイトのボディカラーでも見事に陰影ができてその美しさが強調されます。しかもカーボンスタイリングパッケージ・グロスブラックなので車全体がモノトーンでまとめられ、更にアルミホイールも今回からオールブラックが選択できると、ますます白黒ハッキリな車に(笑)ご用命は次回の実験でいい報告ができたらと思っています。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2021年04月17日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。先日Q4 e-tronがワールドプレミアされたばかりですが来週から始まる上海モーターショーでは次期A5SB?とも思われる全く新しいe-tronのコンセプトカーがワールドプレミアだそうです。記事はこちらこちらこちらです。中国ってそんなに充電インフラが整備されているんでしょうか?意外に力を入れてますよね各社。メルセデスは同様にEQBをワールドプレミアするそうですから。それと仰天なのがA7SBのロングホイールベース中国専用車もワールドプレミア、何とスポーツバックなのにトランクフードが存在するセダンに!恐ろしや中国市場。にしても今年秋の東京モーターショーとミュンヘンIAAショーは開催されるのでしょうか・・・さて今日はこちらです。


S Q5のお客様がご来店です相変わらずグレイシアホワイトは多いですよね今やホワイト全盛期、ブラックも人気ですがよりホワイトが人気とか、永遠の定番です。こちらのお客様もやはりマフラーから聞こえる音がいいので音楽というよりはパノラマを開けてその音を聞きながら走行しているとのこと、S Q5はそうなんです!さてご用命はAudi純正A4(F4)/A5(F5)/Q5(FY)用シルバートリムパワーシートスイッチBELLOF S Q5/Q5(FY)用リバースLEDバルブ2個セットです。どちらもDIYができないことはありませんが特にシートは結構コツのいる作業ですのでお任せいただくのがお気軽です。

皆様首を長ーくしてお待ちのリアSQ5ロゴエンブレム、こちらはお客様が探した社外品のようですがG-Speedで扱う予定の純正は当初先月末の予定がどんどんと遅れてしまいご迷惑をおかけしております。入荷次第アップしますのでもうしばらくお待ちください。

それとSモデルといえばこのレッドキャリパーをレッドじゃないグレーにしてしまうブレーキパッド、洗車した際に手が届いたところと届かなかったところのこの差!明るいところが本当のレッドですからね(笑)

こちらのRS 4アバントが交換したようにマーヴェラスRS/Sモデル(F4)・(F5)/S Q5(FY)用低ダストブレーキパッドを自信を持っておすすめします。次はこれですね!

それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様まだまだ自粛を続けつつ楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。


2021年04月15日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。さて今日はなんといってもこちらです。


超速報でもお伝えしましたがQ4 e-tronがワールドプレミアとなりました。皆様はSUVかスポーツバックかどちらが気に入ったでしょうか?私はQ4とQ5に関してはSUVが好みです。

アルミは微妙ですがこんな感じでSUVにコントラストペイント、ブラックスタイリング、もう少しだけ明るいかちょっと違うボディカラーがいいかなと。もしくはヘッドライト下半分をボディカラーと溶け込ませて小さく見せるためボディをブラックにしてしまうか、それだとコントラストペイントは何色に?ちょっと楽しみですねコンフィグレーターが稼働するのが!全長が4.59mと小さめなので日本には意外に早く来るかも知れませんね。欧米からグイグイと次々と発表されるEV、乗ったら乗ったで何とかなっちゃうんでしょうかね?どうも引っかかるんです・・・ただ航続距離はだいぶ伸びて40グレード後輪駆動で520km、その点はいいと思います。

またまたこのプロダクション動画、実に面白いですよね!右側の方がアウディの作業着、左側の方がVWの作業着を着てました。従来こんなことはなかったはずですが、考えてみればID.3とQ4は同じMEBプラットフォーム、混在して同じラインを進めるわけで、だから人も混在、みたいな(笑)ツヴィッカウで工場見学したい!バッテリーってあんなに大きくって平なんですね。重量物が下に付くので重心が低くなりドライバビリティには有利ですが、いかんせん重い!その点では非効率です。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

2021年04月13日

いつもお読みいただきましてありがとうございます。いやもう今週のトピックスでいちばんは松山選手のマスターズ優勝でしょう!これしかありません。正直日本のゴルファー全員がこの日はもっとずーっと後だと思っていたはず、私も同様でした。すごい選手が出てきたものです。だってあのコース、マスターズのためにあるようなまさに聖地、そしてオーガスタに行きたいとは思いますがプレーしたいかと言われると私はちょっと無理っす、だって前に進めそうにないから(笑)長さよりも難易度、球筋をドロー、ストレート、フェード、高い球、低い球等正確にコントールできないとバンカーやラフや池につかまりまくり。もう途中でギブアップしますねきっと。それくらい難しいコースなのです。松山選手、皆の夢をかなえてくれてありがとうございます!さて今日はこちらです。

表 2021年3月輸入車ブランド別登録台数TOP10

順上
位下
ブランド21年3月前年同月前年比21年合計前年比
1←MB6357692291.81394790.6
2←BMW4780478499.99874107.3
3←VW3578531267.4766263.7
4←Audi28532303123.96262110.8
5←MINI25272295110.15413113.5
6←Volvo20391864109.4444798.1
7←Jeep19251415136.03970120.4
8←Peugeot19151266151.33916147.3
9←Renault1078932115.72207117.7
10↑Citroen954560170.41729151.0

こちらも感動!何とアウディは景気がいい前年比123.9%の2853台!いいですね~この調子で継続できることを切に願っています。A4とA5が適正価格となったのが効いてるのでしょうか。皆さ~ん、A4/A5に戻ってきてくださ~い。Q3はまあよく見るし、Q5はこれから増えるでしょうしA3が新しくなりますし、Q2は盤石ですしフェイスリフトで更に上乗せ確実、頑張れアウディ!といっても300台差でミニがすぐそこに・・・

他ブランドで目立つのはやっぱりイタフラ、プジョーがもうJeepレネゲードとラングラーサハラ超え?だしシトロエン、ルノー、フィアットが揃って好調、もっともっと輸入車を盛り上げてほしい!来月もお楽しみに。


G-Speedに初来店e-tron Sportbackのお客様ですありがとうございます。完全なBEVなのでほぼ無音、違和感がありますね(笑)ご用命はというとアクセサリーカタログにないAudiAG純正e-tron(GE)用ステンレスペダルセットに交換です。これは日本では設定されていませんが本国から純正流用を輸入しました。何ら加工は必要なくピッタリフィット。以前e-tronに適合すると言われ購入したペダルは全く合わずNG、拝見したら真っ赤ななんとか(笑)見た目のサイズは合っていても裏が車種によって全然違うのです!そしてABペダルをステンレスにしたら当然フットレストも揃えたいとなりますよね!ということで試作品をモニターしていただいております。そして次はブラックグリル?写真ではわかりにくいかも知れませんが・・・お考えのようです。ご利用ありがとうございました。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。

«前のページ 1 ... | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | ... 127 次のページ»