アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ「1日にMY25が2台ご来店」
店長ブログ
「1日にMY25が2台ご来店」
2025年07月01日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。発送の荷物を運ぶ社用車の軽バンがあるのですが、オイルランプが点灯するようになり、ちょうどいいやとオイル交換することに。抜いたら・・・あまり入ってない・・・点灯するはずですよね!車検の時交換してくれているとばかり思っていました10年も(笑)もちろんしてくれているんでしょうけれど、年数にしては4万キロと走行距離があまりに少ないので、毎回は交換していないかもしれませんね!気を付けます。そして交換したら、とにかくすぐ静か!ビックリです。そして車にゴメン。ついでにトルコンATFも交換、そしたらこっちがもっとビックリ、最初は違いなんてわからないな~と。でも1週間後にふと気づきました。「あれシフトショックが減ったかなあ?」と感じるようになり、確信に変わり、クリープの時のウィーン音も明らかに静かになりました。こんなことってあります?確かATFって交換しなくてもいいという規定ですよね?でも実際は明らかにリフレッシュされます。本当に目から鱗でした。ということはアウディもそうなんでしょうか?さて今日はこちらです。


フェイスリフトFL後、2025年モデルMY25のRS 3セダンでお客様が来店です。ありがとうございます。まあ何ということでしょうこのボディカラー!もちろん標準であるわけではありませんAudi Exclusiveカラーとなりますが、名前がわかる方はすごい!というレベルの高いカラー、答えはソノマグリーンメタリックです。正解だったでしょうか?RS 4/5のFL後にラインナップされていますが、さほど多くないとは思います。意外な組み合わせですがすごく似合ってますね!アルミホイールはパフォーマンスで追加された軽量鍛造タイプ、ただカラーがブラック/ダイヤモンドフィニッシュの珍しいタイプ、インテリアもRSデザインパッケージレッドが多い中、あえてのブラックステッチ、そうするとステアリングはダイナミカ(アルカンターラ)ではなくフルパンチングレザーとなります。FL前RS 3は在庫車から選んで好きにできなかったそうで、今回は完全なご自身の好みだそうです。いいと思います悔いがないですものね!


もう1枚目のショットで何をするかわかるくらいではないでしょうか(笑)そうですアルトポルテオートE2TV NEO 各車種用TVキャンセラーの取り付けです。ほとんどの車種がオプションな中A3(GY/8Y)系はTVチューナーが唯一標準装備、ただドライバー以外はやっぱり走行中も見たいとの要望が当然あるわけです。それを可能にするのがこの商品、先代8V以前はコーディングでできていたのですが、現行は基本SFDというサイバーテロ対策のロックがかかっているため、そのままだとこちらの取り付けタイプのみの適合となります。実はこちらのお客様、FL前は特殊な方法でコーディングタイプでキャンセルしていましたが、FL後はそれもできない!残念です。

さあ助手席グローブボックスを丸ごと外し、MMIも外し、裏の正方形の大きなコネクタと光ファイバーケーブルコネクタを外します。その中の小さなグレーコネクターを一旦外します。


外したところにアルトポルテさん特製のコネクタを挿し、さらにその背中に元々のグレーコネクタを挿し、キャンセラー本体を接続、2個のコネクタをMMIに戻し、本体に付属のスポンジを巻き付け、MMI上に配置、そしてMMIを車両に戻せば、もう全く付けたことはわからなくなります。グローブボックスを戻して、走行テストをして終了です。今回もご利用いただきましてありがとうございました!

何とこの日はもう1台同じくMY25RS 3、今度はスポーツバックがご来店です。ありがとうございます!出荷停止が解かれ、どんどん納車されているんですね!こちらは打って変わりブラックオンブラックの真っ黒、たまたま好みの仕様が1台だけあるとのことで飛びついたそうです。ラッキーですよね皆様1年以上待っているのに。すばらしいタイミングです。さてご用命は何と1台目と同じアルトポルテオートE2TV NEO 各車種用TVキャンセラーでした。やっぱり最初はこれなんですよね!作業の様子はさすがに皆様お腹いっぱいでしょうから割愛します(笑)その他アウディ純正A3(GY/8Y)用4Rロゴ入りクリップセットAudiAG純正RSロゴ入りフューエルタンクキャップに交換しました。今回間に合わなかったアウディ純正FL後A3/S3(GY/8Y)リア用エアベントは入荷後交換となります。今回もご利用いただきましてありがとうございました!次回もどうぞよろしくお願い致します。

撮影しておいてよかった!と思ったのがこちら。2台のフロントドアカーテシーランプ、同じ年式で同じモデルなのになぜか微妙に違う・・・まずは右写真、2022年モデルからRSモデルのフロントドアのみ、それまでのAudi SportロゴからRSロゴに変わった際のもの。実は初めて見た時「ランバスに縁取りがないんだ、へ〜」と思いながら、でもさほど違和感を感じなかったのも事実。

そして今回左写真のロゴを初めて(でも以前どこかで1度見た気がしないでもないですが、はっきりは思い出せません)見た時、やっぱりしっくりこなかったのは縁取りのせいだったんだ!とすごくスッキリしました。変更されたということはきっと私以上に違和感を感じた人が多かったんでしょうね!調べたら、どうやら最近この縁取りありタイプに順次切り替わっているようです。私と同様に思った方、大丈夫ですAudiAG純正NewRSロゴカーテシーLEDセットで注文いただけます。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。