アウディ専門パーツ・アクセサリー通信販売のG-Speed web store
Buy now with PayPal


ホーム店長ブログ「今日はこの話題!」
店長ブログ
「今日はこの話題!」
2025年06月17日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。さて今日はもうこの話題しかないですよね早速こちらです。



超速報でもお伝えしましたが、予定通りQ3SUVがワールドプレミアとなりました!皆様の第一印象はいかがでしょうか?私的にはもうスクープで見慣れたから?予想通りでむしろ安心しました。海外ではデイライトとメインが分かれているスプリットヘッドライトが不評なようですが、いかがですか?私は特に抵抗ありません。逆にA6ICEと同様のスプリットに見える(笑)テールランプの方が違和感があります。もう少し次のモデルは洗練されたらいいなと。フードがすごく厚くなってSUV感が増したものの、フェンダーアーチモールがないのでスッキリ、そこがちょっとモヤモヤするかなと。デジタルマトリクスLEDが進化、フォーリングスロゴ等が投影できますね。フォーリングスといえばリアのエンブレムはイルミネーティッド、こういう流れですが、フロントはQ8 e-tronのようなタイプ、これイルミ化できないんですよね残念。

インテリアはアウディのこのクラスにしてはかなり頑張りましたよね!MMIパノラマディスプレイだし、アルカンターラのステッチ入りトリムもあり、ただパッセンジャーディスプレイがなく、かつディスプレイが完全に運転席に向いているからか、助手席の方はディスプレイを見るのは非現実的、スマートフォンホルダーが必要でしょうか(笑)でも運転席のディスプレイと同じコンテンツを見れるようパッセンジャーディスプレイに代わるモニターが社外品として出て欲しいなと感じました。それとインテリアで驚いたのは、シフトやらライトやらACCのスイッチやらウィンカーやらが全て一体となりステアリングコラムに集合したこと、なのでセンターコンソールが超スッキリ、もっとここは使い道なかったのかなと思うくらい、コラムシフトは使い勝手が問題ですよねどんな感じなのか、触ってみたいですよね!

エンジンがある意味ハイライトかも知れませんよね。e-hybridは272HPですから史上最強、S Q3のようなもの、またEVモードでも100km以上走行できるので、普段はEVとして通勤にも使え、遠出はガソリン車として使用できますものね。それが最初から用意される、まあでも日本は後回しでしょうねチャデモですから。いっそテスラ規格・・・

発売は10月を予定しているとのことで、おそらく秋のIAAには出展されることでしょう。生で見るのが楽しみです。ところでスポーツバックやSモデルは?だってスクープではマルチスポークSデザインホイールを履いていた、ということはSモデルがあるということですよねアウディさん(これは間違いでした。本国コンフィグレーターでは選択できました)。楽しみに待っています。A6ICEだってSモデルはまだ発表されていません。まだまだアウディのニューモデル発表が続きそうです。

それでは次回も読んでください。渡邉でした。