店長ブログ
「6,7,6」
2025年11月01日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。さて今日は早速こちらです。
RS 3 GT?と噂されているスペシャルエディションですが、どうも生産に向け動き出しそうですよ!どんなマシンになるんでしょうね楽しみで仕方ありません。毎回比較されるMBのA45と比べてエンジンパワーがどうのこうの、でももうキツいでしょうねこれ以上・・・前回のスペシャルエディションRS 3パフォーマンスは407PS、でもここは気合いに気合いを入れてA45の421PSを1PS超える422PS!とかなれば拍手ですよね~どうせ日本には来ないでしょうけれど(笑)噂だと2026年でエンジンと共にRS 3は生産終了とのこと、じゃあ次期RS 3は?S3のハイパワー版、いわゆるゴルフGTIとRみたいな関係になるのでしょうか?いっそ高くてもいいので新しいエミッションに優れた5気筒を開発、復活!とか言ったらどうでしょう?あ、ダメかな今のCEOはEV推しですものね残念です。
RS 6アバント・パフォーマンスでお客様が来店です。ありがとうございます。いずれもパフォーマンス、ブラックのRS 6アバント、グレーのRS 7ときてこちらもブラックRS 6とたて続けにいらしていただき、感謝でいっぱいです!世の中にはこんなにたくさん存在しているんですね(笑)またまたご紹介が遅れ大変申し訳ございません。さてブラックカラーにブラックの鍛造ホイール、ブラックAudi rings&カーボン/グロスブラックスタイリングパッケージ(長)と定番のブラックカラーですね!スポーツエグゾーストもブラックのテールパイプになるので、ブラックカラーには必須?
もう説明の必要がないですね先日のRS 6,RS 7と同様にAudiAG純正RS 6/RS 7(F2)用各種フラットボトムステアリング、それに加えてAudi純正A6/S6/RS 6(F2)レザーパッケージ用エアバッグに交換しました。3台ともフラットボトムステアリングは交換しています。やっぱりいいんですよねわかります!レザーのエアバッグとセットで交換すると特に見違えますよね。エアバッグののっぺり感がなくなり、レザーの質感でアップグレード!ホント、ステッチって重要なのです!
次は大ごとですねリアシートの座面を外してしまいます。ただこの作業、慣れれば結構すぐなんです。コツをつかめば座面は超固いツメで止まっているだけ、チャイルドシートを固定するISO FIXのアンカーもすぐ外れます。そして意外にも小さいラゲージ右側カーペット奥に隠されているバッテリーのマイナス端子を外し、コントロールユニットを外します。このユニットは電源入れたままはずしてはいけないんですよね身に染みてます。コネクターを外し、更にピンを外し、ユニットに直接ではなく一旦キャンセラー内の回路を経由させるようにします。間違えると大変なことになるので細心の注意を払って何度も何度も確認し、戻します。にしても毎回思います。水濡れ対策がビニール袋に入れること?そんなんでいいんだ(笑)座面を戻せば全くどこから見ても付いていることがわかりません。スマートですよね。付けるとご覧のとおりイグニッションONで自動的にアイドリングストップスイッチがOFFになります。押し忘れないので便利ですよね~私はいまだにA5は止まってから、「あ、また忘れた」なってます。ちなみにコードテックさんはA5用を開発しないそうです・・・ちょっと今回から変わったからでしょうね。
グローブボックスを外したということはもう説明の必要がないかもしれませんアルトポルテオートE2TV NEO 各車種用TVキャンセラーの取り付けです。MMIを外し、グレーコネクターを外し、そこに親子コネクターを挟み込むことで、コードテック同様に一旦キャンセラーを通ってからMMIに戻すことで走行中も見られるように制御します。本体のディップスイッチを忘れずに車種毎の設定に変更します。グローブボックスを戻せばもう、全く存在を消すことができます。続きは次回!お楽しみに。
それでは明日明後日とG-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様引き続き楽しい連休をお過ごしください。渡邉でした。