店長ブログ

「モビショーに行こう!」

2025年11月04日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。皆様連休はいかがでしたか?久々に天気のいい3連休、どこもすごかったようですが・・・運転した方お疲れ様でした!一方車内を含め野球観戦って方も多かったことでしょう。すごかったですね~日本人があそこまで活躍するなんて・・・あり得ない!ドジャース、ファンの皆様おめでとうございました。でも山本投手、あんまり無理して連投なんてしてほしくないですよね。まずはゆっくり休んでほしいものです。さて今日はこちらです。


ビッグサイトに行ってきました~モビショー、ひとこといいですか、もうね混みすぎ、車が見えないんです。こんなに混んでたかな~と言う感じ、何となく元気なトヨタブースに行こうかな、すごいんですよ規模が、南ホール1階全部トヨタグループの貸し切り!今回いちばん広いスペースだと思います。で早速新しいセンチュリーブースへ・・・60分待ち!はい、諦めました(笑)kayoibakoいいな~と思いながら



メインステージには小さくしか見えませんがセンターにあるグレーの車、カローラですよ!ありえない形、もうカローラという名前を変えた方がいいのにと思うほど、一番奥は発表されたばかりのミニFJクル-ザー、ランクルという名前ではありますが・・・水色の車も展示してあったのですが、近づけません。あと3年もすれば街はこればかりになりそう・・・

ハイエースコンセプトを除き攻めてる3台は全てレクサス、ミニバンの名前は何とLS!LSといえばレクサスのフラッグシップセダンですが、販売が思わしくないのか、得意のミニバンにして贅の限りを尽くす?でもそれってセンチュリーの役目?どうすみ分けるのか見ものです。LFAの後継と言われるスポーツカー?そう言われたくないというほどカッコいい車でしたよ?本当に日本人デザイナーなのかなと思う程。クロスオーバー?はどうしてもフォルムがクラウンクロスオーバーにしか見えません・・・まだまだコンセプトの域を脱していません。ハイエースとてこの大きさで市販はどこの建築現場にも入っていけないので2100%ないでしょう。やっぱり日本ではボンネットタイプでの新型はなく、少しずつ現行をいじるくらいで生産を続けるんでしょうね。



ダイハツの目玉はNewK-OPENですね!しかもFR!初代と2代目はFF、それがハイゼット関連を利用した?FRになり、ターボエンジンでオープンにもなる、これは売れないはずないですよね。赤い2代目はFRのテスト車両、しれーっとFR車にして街中をテストしていたわけですよね。これはうまい、気づく人がいるわけがない、うまいことやりました。もう1台の目玉はK-VISION、もう見るからに片側Bピラーもないですし次期タントですね。軽初めてのフルハイブリッド、エンジンとモーターとトランスアスクルを一体としてようやく軽にも積めるようになった模様、これはすごいですよね!さりげなく置いてあったトヨタの軽版KAYOIBAKO-KはEV、きっとアマゾンさんの配達に重宝するでしょうね?でもトヨタとスズキとダイハツの共同EVハイゼットの計画はどこいった?


マツダの目玉はこれ、MAZDA VISION X-COUPEです。カーボンニュートラル燃料を使用して2ローター、そうですロータリーターボエンジンとモーターとバッテリーを組み合わせたプラグインハイブリッドに何とCO2回収システムまで搭載したというマツダファンには夢のような車です。それ以上に私が注目されたのはそのスタイル、クオーターあたりがマツダですよね~私はあまり・・・ですが、マツダ3の雰囲気が感じられます。


こちらもマツダの目玉MAZDA VISION X-COMPACT、クオーターは紛れもないマツダチックですが、でも全体的にはすごくまとまっていて、一瞬今年で生産終了する2の後継?というタイミングだと思いましたが・・・コンセプトの域を出ませんが、おそらく将来発売するであろう2にこのスタイルは生きると思います。周りの標板はかなりよかったですよ!コンセプトはティーザーの意味もありますものね。

まだまだほんの、本当にほんの一部しかご紹介していません。皆様も是非自分の目で日本のモビリティの未来を見てはいかがでしょうか?今週日曜日まで開催です。ちなみにアウディは出展してませんよ~MBとBMWはちょろっとあります(笑)

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内