店長ブログ

「やっぱり気になります」

2025年11月15日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。毎日聞かないことがない熊出没のニュース、一斉に人を襲うようになったのはなぜ?なぜ里に下りてくるの?エサのドングリが不作とか?それはホントです。というのは我が家の柴犬リクこの季節、何よりも楽しみにしているのはドングリを私が蹴って、それを追いかけて遊ぶおもちゃであり、おやつにもなるという好物。今年ははっきりと少ないのがわかります。例年は掃除されても次から次に落ちてきて歩道が数週間ドングリで覆いつくされるほどなのが、今年は既にもう1週間くらいで盛りは終わり、ポツポツと落ちているくらいです。熊が里に出てこなくてもいいように、来年は猛暑ではなく普通の夏でかつドングリが豊作だといいですね。さて今日はこちらです。

S5セダンでお客様が来店です。群馬県よりありがとうございます!といっても結構群馬や茨城からはご来店いただいております。とてもありがたいです!そういえばS5セダンのご来店は初ですね!ブラックスタイリングじゃない車両も初!初めてづくしですが、ところどころちょっとアンバランスなところも・・・ブラックスタイリングじゃないのにトランクスポイラーやS5ロゴエンブレムはグロスブラックなんです。アウディさん是非改善お願いします。



ご用命はというと当初はアウディ純正A5/S5(FU)グロスブラックエアガイドG左右セット AudiAG純正S5(FU)後付け用Sロゴグリルエンブレムでしたが、どうせなら統一ということでラジエーターグリルもアウディ純正S5(FU)用Sロゴ付きフロントグリルのブラックスタイリング用に交換することになりました。結果的には良かったと思いますエアガイドグリル交換だけでもバンパー脱着にはなりますし、実際エンブレムを付けるブラケットがグリルに付いていませんでしたので手間がかかる形・・・サクッとできましたね先日もA5で交換したばかりですから慣れたものです。


バンパーが外れている間についでにHella製A5/S5(FU)用Twin Tone Hornに交換です。標準はプーっとチンクエチェントのようなシングルトーン、交換すると本来のドイツ車然としたいい音色になります。今回は片側を最新型オリジナルブラケットを使って簡単に付けられるようになったので時短になりました。でもせっかく作ったのに・・・どうやら3月後半生産分からは相当言われたんでしょうね最初からツイントーンに改良されたようです。またもや仕事がなくなるという(涙)まあ商品力が上がって売れることに期待しましょう!ちなみに音色は純正よりもHellaの方が高級感があります。


完成!まさに帰りは別の車でという感じ(笑)お客様はとにかくエアガイドグリルのシルバーが気になって仕方ないということでしたので、念願かなった感じではないでしょうか。シルバーだととにかくデカすぎて悪目立ち・・・ブラックになって目立たなくなった上に、センターのラジエーターグリルもブラックスタイリングになって、かつSロゴも付いた、でもこうなると他も気になるかも(笑)


Q6以降テレビチューナーの設定がなくなりましたが、大丈夫です(TVのみ)Apple CarPlay付きアウディ各車種用テレビチューナーキットを付ければ解決、しかもキャンセラー等いらず走行中も見られますのでとても便利です。(ドライバーの方は走行中注視することは法律で禁止されています)アンテナは目立たないフロントガラスの4隅に配置、ピラーカバーを外して極力ハーネスが見えないようスマートに取り付け、テレビチューナー本体は唯一収納可能なセンター画面裏に、最近コントロールユニットが増えてきてメーカーも収納場所に困っているよう、だからグローブボックスに車検証入れが入らないんですよね!結構これ困りますが、どうりで・・・シルバーのユニットがギリギリまで付けられています。助手席カーペットの下も、実はユニットが埋まっているという・・・表面に出ているのはセンターコンソールのUSB端子からの数センチとリモコンの受信部くらい、チャンネルや地域別受信局リサーチ等は付属のリモコンで行います。ボリュームはもちろん車両のスピーカーから音が出ているのでステアリングのボリュームボタンで操作が可能、慣れればわけない感じですご安心ください。この日はこちらのS5セダンとS5アバントとA5アバントG-Speed号と3台新しいA5シリーズが揃った日、こういう場面がこれから増えてくれることに期待しています。今回はご利用いただきましてありがとうございました!

それでは明日G-Speedはweb対応定休日とさせていただきます。どうぞ皆様引き続き楽しい週末をお過ごしください。渡邉でした。



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内