店長ブログ

「ついに発見!」

2025年09月11日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。なぜか今回は時差ボケが治らず変な時間に寝てしまい、あまりブログをアップできていない・・・申し訳ございません。昨日は10時間寝ちゃいました!子供か(笑)にしても雨のドイツは寒い!さて今日はついにこちら!



IAAには展示されていなかったのですが、やっぱりありました~聖地インゴルシュタットの、ショールームではなく納車センター2階のいちばん目立たないところに隠されていたのを発見!SUVですが見て触って座れたのは奇跡!結構近くで見ると小さい印象、寒色(おそらくプファイルグレー)だからでしょうか?でも確実にフェンダーアーチがなくなってスマートになったことは影響していると思います。日本で遭遇した時も思ったデイライト、やっぱり印象的!本物マトリクスは下にダークレンズっぽくされているので目立たず好印象でした。グリルは最近アウディがよく使う変テコハニカム、見慣れてきましたねそれにフォーリングスエンブレムの中にACCセンサーが隠されているのはQ4と同じ。


リアのフォーリングスは装備にもよりますがイルミのはず、テールランプも片側しか光っていないため、おそらくトランスポートモード、搬送用に消費電力を最小にしていると思われます。例えば日本のディーラーさんに来るまでは同じ、テスターで解除する、という仕組みのようです。私ならテールランプの間にあるボディ同色アルミを即日ブラックにラッピングしてどうなるかを見たいなと(笑)どうしても見慣れません・・・皆様はいかがですか?アルミはOP20インチ、最近アウディで流行りのクリアにブラックを混ぜてダイヤモンドカット部が少しだけ暗い仕上げになってます。ブラックスタイリングにもマッチさせようとしているのではないでしょうか。これかもう1種類が好き、マルチスポークSは・・・好みですね!ルーフレールはついにグロスブラックか!と思いきや半艶、これは塗装ではなくアルマイト処理じゃないでしょうか。あまり磨けないのでお手入れが大変そう・・・Aピラー根本の3角がちょっと新しい処理、少しだけウェストラインを下げてミラーの前の死角を避ける思想です。エライ。


インテリアも新しい試みがたくさんされています。ドアアームレストは先がどこにも接続されていない島のような形状、剛性が心配でしたが十分に感じました。イルミはA3で好評だったかなレーザーで100か所以上穴を開けそこに投影させる手法を採用しました。パワーウィンドウスイッチまわりの処理がダイヤモンドカットで溝がつけられていて、キズの心配が少ない感触、気になりますものね!新型もSONOS、評判を聞く限りBOの方がいい音がするとか・・・でドアトリムの上部分、残念ながらステッチ入りと思いきやなんとも表現できない固くも柔らかくもないザラザラしたプラ、きっとリサイクルプラではないかと・・・



Q3にもついにMMIパノラマディスプレイが!これだけでかなり新しさが出ますよね!できればこのくらい運転席側に傾いているとなるとパッセンジャーディスプレイが欲しかった気が・・・A5はあってよかったなと思いましたもの。運転席と助手席での会話の一体感という意味でも重要ですし、これだと操作を助手席の人にしてもらうのも大変じゃないかなと。お馴染みのS lineステアリング、かと思いきやこれが新しい!何とここもレザーフリーの波が押し寄せ、樹脂というかプラというかレザレットでしょうかパンチングレザー風の仕上げ、感触としては最初そうわからなかったほどですから、不自然な感じがなく、滑らず、いい感じでした。ダッシュボードやセンターコンソールもアルカンターラでステッチ入り、こうじゃなくちゃ!センターコンソールがやたらとのっぺりと思ったらこれも新しい!シフトも何もかもがステアリング周りに集結したのです!

左側が忙しい(笑)ワイパー、ウォッシャー、ライトにウィンカーも。別レバーでACC関係も左です。対して右は単純にセンターコンソールにあったシフトレバーがここに移った感じ。操作感は剛性感もあり良好、ただステアリングとこのスイッチASSYの水平が合ってなくて、気になる方は最初気になるかもしれません。最初からまっすぐじゃない感じにした方がいいのかなと思いました。


レザーフリー仕様のシート、これはいいですね私なら選ぶかも。そもそもベンチレーションが付いていない限り、日本ではファブリックの方が向いているというのが持論です。ラゲージのクロスパネルトリムは無事ステンレスが復活、言われたんでしょうね(笑)新型もハンガリー製ですが、シーラーがいい感じでうまい方が塗布してる感じでほっとしました。Q4がちょっとあれだったので心配でしたが、工場によるんでしょうね。

さあ早く来ないかな~日本に!売れそう!それでは次回も読んでください。渡邉でした。



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内