店長ブログ

「使いやすさ」

2025年07月23日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。ブログのアップが1日遅れてしまいました申し訳ございません。またEUが域内の各国に無理難題を課そうとしているらしいのです。内容はというと「2030年以降、EU内の大企業やレンタカー会社にEVのみを購入することを義務づける」というもの。あーあって感じ(笑)当然早速EU予算の1/4を負担しているドイツのメルツ首相がそれを批判、「EUにとって重要な自動車産業を破壊するような制度だ」何とEU内の新車販売台数の内、法人の購入が何と60%を占めているそうです。それをEVのみと縛られてしまうと、おそらく安価な中国勢に独占されるという危機感があるのは明らか。さあどうなることやら、さすがに廃案か?さて今日はこちらです。


RS 3スポーツバックでお客様が来店です。ありがとうございます!前回G-Speed+Audi純正FL後RS 3(GY/8Y)グリル用ブラックエンブレムを装着、お客様にはもう必須ですねと言っていただきました。レッドランバスがあるだけで不思議とスポーティイメージが湧き、しかも位置も完璧!それとATE RS 3(GY/8Y)用低ダストセラミックブレーキパッドセットに交換してありますので洗いにくいマットブラックのアルミもきれいを保ってます。



今回のご用命はというとまずヤナセ/ベロフ超撥水フラットワイパー左右セットベロフ超撥水リアワイパーへの交換です。コンスタントによく売れる商品、リピートが圧倒的だからですね。1度使ったら次もこの撥水ときっと思うはずです。とにかくビビらない!何せゴム自体に撥水剤が練り込まれていますから、使うたびに補充されるようなものです。私も車は乗り換えどいつもこれを使用しています。フロントはMMIでワイパー交換モードを作動、跳ね上げて右下の長方形のボタンを押しながら抜けば純正が抜けます。そしたらベロフさんが作った絶妙のアタッチメントをすっと装着、向きに気を付けて慎重にワイパーブレードをぎゅっと差し込んでいって、カチンと音がしたらOK、さらに付属のロックピンをカチンというところまで差し込んで、2重にロックがかかったら完了です。リアはもうアタッチメントAタイプを説明書を見ながら付けて差し替えるだけ、こっちが外側ですよという矢印を剥がせば5分で終了します。



次はお馴染みの?アウディ純正ユニバーサルトラフィックレコーダーUTR2.0補修用ステッカーセットを使用してのUTRの移設をします。あーあって感じですよねまさに(笑)グレーの両面テープを直に貼っているのでエア丸見え、しかも室内はもっと悲惨・・・ハーネスがぶらんぶらんしているという・・・ここまですごいと、もう「こんなふうに修正してください」言うよりも黙ってG-Speedに直行してくださいという話になります(笑)めちゃしつこい両面テープを剥がし、型紙を当てると・・惜しい!少しだけ外側でしたね、だからACCマルチファンクションカメラカバーの中にハーネスをしまえないんです。正規の位置にエア隠しのプライバシーフィルムを貼り、はい、本来の貼り方になりました。もちろんハーネスはカメラカバーを丸く削って加工、中に収納しましたよ~大成功、毎回これはホントお客様に喜んでいただけるのでやりがいがあります。

そして締めはやはりこれ!G-SpeedオリジナルA3/S3/RS 3(GY)用RHDステンレスフットレストへの交換です。せっかくアクセルブレーキがアルミ?ステンレス?なのに、右ハンドルだけはこの華のないフットレスト、それが一気に華やかに、しかも標準は踏みにくい妙ながに股、それが真っすぐに修正されて踏みやすい!いいことずくめです。今回のアイテムは使いやすさがポイントでした。今回もご利用いただきましてありがとうございました!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内