店長ブログ

「A4ARあれこれ」

2025年04月24日

いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。現在上海モーターショーが開催されています。まあ華やかだこと!にしても衝撃なのは、BYDが発表した「ガソリンを入れるのと同じスピードで充電できる」という技術、5分で400km分を充電できるんだそうです!すごいな~本当に実用化されれば、更に中国はEV化が進むんでしょうね。一方アウディも上海に多くの中国市場専用車を用意して出展しています。中でも以前もご紹介したかもしれないA5L Sportbackが絶対のオススメ、これ世界で売ろうよ~AudiAGさん!という出来の良さ、是非リンクに行ってみてください。さて今日はこちらです。


いつも登場していただいているA4オールロードARでお客様が来店です、ありがとうございます。今回のご用命はちょっと珍しいですよ!「前から見てピラートリムが明るくて目立つのが嫌なので、ブラックに交換してほしいです」というもの。なるほど~確かに日本仕様のA4ARのピラートリムは、S line等とは違いシルバーですからね、目立つと言われれば目立ちます。ただピラートリムといってもABCDとあり、またグラブハンドルやサンバイザー、ルームランプまでコーディネイトするとなかなかのお値段。ということで今回はとりあえずABのみ交換することに。AピラートリムはいつもUTR等でご紹介しているので、今回は珍しいBピラートリムの交換をご紹介します。



まずは下側、バチンと思い切り固いツメが左右2ヶ所ボディにはめ込んであるので、大きな内張り剥がしを使い「バキ!」「バキ!」と外します。これさえ外れてしまえばこっちのもの。上側はさくっと嵌っているだけですので、下げれば外れてくれます。次は通っているシートベルト、シートフレームにカチャンされているのでそれを外せばOK、意外にあっさり外れるが、絶対外れない構造です。組む際は全くの逆手順、ただ・・・シートベルトを上下させるスライドピンとピラートリムの位置合わせがシビアすぎる・・・何度やっても1回でビシっと嵌ったことがない、私の鬼門です(笑)


完成!確かにAピラートリムがブラックになり同化してる!でも室内から見ると・・・いずれその上も交換ですね(笑)


こちらはお馴染みのメニューですねアウディ純正ユニバーサルトラフィックレコーダーUTRを亀の甲羅両面テープを直付けしており、エアかみだらけ、我慢できないのでちゃんと付けてくださいとのご用命です。未だにこのパターン多いですね。まずは亀の甲羅テープを剥がします。きれいに剥がれているところはエアが入っていた箇所だと思います。ハーネスはきちんとACCのマルチファンクションカメラケースの中に収納されてはいますが、ハーネスを通すためカットした形状が衝撃的・・・四角って逆にどうやって切ったんだろう・・・車種別のテンプレートを使い、規定位置にプライバシーフィルムを貼りました。きれいに貼れているのは毎回「奇跡!」心の中で思います(笑)



あとは予め切っておいた新しい超強力両面テープを貼り、プライバシーフィルムに剥がれない工夫をし、ペタっと。ギューっと押さえて密着させます。両面テープは最初の密着が肝心!カメラカバーもブラックに交換してくださいとのことで、ハーネスが通る場所を○にリューターで削り、パチン!どこから見てもスッキリ、ハーネスもエアも見えなくなりました。今回もご利用いただきましてありがとうございました!

それでは次回も読んでください。渡邉でした。



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内