店長ブログ
「乗り換えの理由が・・・」
2025年07月03日
いつも店長ブログをお読みいただきましてありがとうございます。ご存じでしょう久保田利伸さん、40周年記念ツアーを回るそうですね。すごいですよね~40年も歌ってるなんて!今のテレビ東京WBSのテーマ曲「諸行は無常」も担当されているので毎日聞いています。にしてもすごいタイトルと曲調のギャップ、初めて聞いた時印象に残りました。意味を調べたら「世のすべてのものは、移り変わり、また生まれては消滅する運命を繰り返し、永遠に変わらないものはないということ。」だそうです。実に深いですね~G-Speedも常に変わらないといけないということですね!ただ先日J-WAVEのクリスさんの番組にゲスト出演した際、タイアップ曲を採用してもらうコツを聞かれ、最後の最後に「締め切りギリギリに出す」ですって!本音を聞いた気がしました(笑)さて今日はこちらです。
S Q2でお客様が来店です。ありがとうございます。女性のお客様でもデイトナグレーとは渋い!人気なんですね。おそらく昨年から今年にかけてご来店数がダントツ多いカラーだと思います。何と前車はS1!MTマニュアルミッション車ですよ!乗り換えの理由が素敵なんです。そろそろ乗り換えたい、でもアウディにはもうMTがない・・・仕方ないということで妥協したのがこの車とのこと。すごすぎる・・・いいですかAT専門男子は見習って欲しい!ヒールアンドトゥって言葉知ってる?古い人間ですみません(笑)さてご用命はというとAudiAG純正FL前S Q2(GA)用チタンブラックフロントグリルへの交換、絶対条件だったそうです・・・お気持ちわかります、このアルミ調は仕方ないとして、グレーの感じが良くないのかもしれませんね。
もう手慣れたものでサクっとバンパーを外します。S Q2はヘッドライトウォッシャー液の管の取り回しが特殊、普通はバンパー後方につなぎ目が1箇所あって、そこを外しいつもウォッシャー液の洗礼を浴びるのですが、つなぎ目がノズルの後ろにしかない!まあ洗礼を浴びないだけでアリです。相変わらずQモデルはバンパーの部品点数が多いので、もう組む順番忘れるくらい、ツメはゆうに100個を超えます。ACCのセンサーがバンパー側にあるというのも最近多いパターン、だからキャリブレーションしなくても規定値に入るよう、丁寧に丁寧に戻す必要があるのです。
フロントグリルだけでもこの違い!もう必須ですね。ACCも無事エラーなしでした。お客様は思った通りとご満足いただけたようでそれが何よりです。結果目立ってしまったミラーハウジングをダークやカーボンに交換するのもいいかもしれませんね。是非次回は。
こちらも必須なG-SpeedオリジナルQ2/S Q2(GA)用RHDステンレスフットレストを取り付けて終了です。なぜかQ2用の純正って設定されていないんですよね。せっかくアクセル、ブレーキがアルミなのに、フットレストだけプラスチックはいけません。しかもプラスチック製だとすごくがに股になり違和感がありますが、G-Speedオリジナルは矯正、ほぼ正面を向く設計にしてありますので、すっと自然と踏める、しかも感触がステンレスなのでソリッド、オススメです!今回はご利用いただきましてありがとうございました!
それでは次回も読んでください。渡邉でした。